X



【NRT】成田国際空港 60タミ【RJAA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx87-ukpg [126.162.7.210])
垢版 |
2019/07/05(金) 23:41:45.61ID:jU5b1Dwex
>>910
電動トラムが廃止になった分、歩きになっちまうから仕方無いね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (KRW 0Hff-N515 [211.48.164.1])
垢版 |
2019/07/06(土) 09:04:07.78ID:UdQRUIh2H
トラムを待ってる間のイライラないから歩きでも良い。
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-jLbD [163.49.205.14 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/06(土) 10:10:08.73ID:hyR8JNDSM
>>916
入国審査まで10分以上歩くんだよ
エコもビジネスクラス客もおんなじ。
321クラスなら全部、バスにして滑走路そばにでも沖留めしとけばいいと思うよ。
PVCはバスがエコ客とビジネスクラス客が別れててよかった。
エコノミー
https://i.imgur.com/LvsKpWC.jpg
ビジネス
https://i.imgur.com/Wx63HaG.jpg
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (THW 0H1f-N515 [49.230.51.253])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:28:45.60ID:LaQMQ0gpH
動く歩道あるから大したこたない。
1タミの橋からも結構あるぞ。
スワンナプームもかなり歩かされるから成田に限った話じゃないしな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (THW 0H1f-N515 [49.230.51.253])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:30:27.31ID:LaQMQ0gpH
↑端な。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1b-rgZK [39.111.172.171])
垢版 |
2019/07/06(土) 12:34:30.99ID:x1nYE+T40
羽田の端の方のゲートに着いた場合も結構とんでもない距離だよな。

あとスワンナプームは開港当時から「新空港なのに使い勝手悪い空港」の代表格だっただろ。
あれでもあちこち手を入れて開港当初よりはかなりマシになった方だけどな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1b-rgZK [39.111.172.171])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:54:42.84ID:x1nYE+T40
>>923
アトランタは大きいけど(乗客数世界一だったことあるはず)、コンコースが全て並行で
他のコンコースに行くには串刺し横断する地下シャトルで...というのが徹底された造りなので
分かりやすいし合理的。あの規模であれ以上のは無理だろと思う。
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-7jJG [219.15.211.100])
垢版 |
2019/07/06(土) 15:09:40.69ID:TnJt9lwM0
>>924
乗り継ぎで使った分には問題なかった。
けど、あのデカイ空港で、セキュリティチェックがあったら混むんだろうなと思った。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6a-JiLg [221.170.110.52])
垢版 |
2019/07/06(土) 19:03:49.68ID:puEaO2770
スマートフォンなんて高価すぎて買えないし料金払えないな
誰でも持ってるて本当かよ
デカいしかさばる。ガパラゴス携帯で通話のみで用が足りるけど
最近問い合わせもHP見ろとかアナウンスで家からパソコン持参で電線
引っ張ってこいてことか
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8fe3-hlKr [113.148.45.70])
垢版 |
2019/07/06(土) 22:14:45.98ID:1Uj3o/3U0
アメリカは飛行機が一般人の交通手段として確立してるから
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1333-jruS [114.184.135.206])
垢版 |
2019/07/07(日) 01:07:30.18ID:msGfQpM/0
>>934
それで、訪日外国人が納得するとでも。個人的には納得させる必要すらないと思うけど。

現時点でも改札前のディスプレイで英語の案内は、してるし電光掲示板も対応してる、スマホやアプリ上でも情報は配信される。
世界と比べても情報更新は早いし、代替ルートを提示させる機能もある。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW 7f40-+aHs [115.162.22.78])
垢版 |
2019/07/07(日) 09:36:08.69ID:WaE0ELDl00707
>>935
納得するもなにもマイナー言語の国の人が自国語の案内がないからけしからんみたいになるわけ?
日本人だって海外行ったら英語の案内頼りでしょ

あと昨日なんて駅員の案内すら状況がコロコロ変わって混乱している状態だったのに
スマホのなにを見て行動しろって言うの?
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sx87-ukpg [126.165.31.57])
垢版 |
2019/07/07(日) 09:53:09.12ID:2VVNa50/x0707
そりゃ、タガログ語やピリピーノ語なんて自国の人以外は習おうと思わないわ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM27-hlKr [210.149.255.118])
垢版 |
2019/07/07(日) 10:07:58.58ID:wzG8+3iOM0707
中国語は近いし人数多いからいいけど、韓国語は必要ないな

それならフランス語かスペイン語の方がラテン語圏の人に役に立つ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ KK27-zM9I [08i3OZI])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:34:15.09ID:RMhG5BA6K0707
>>947
実際係員自体が混乱してるなら英語云々じゃないって話
日本語でも混乱するくらいだし
案内としては日本語と同じようなアナウンスより、都内まではどれでもつくから早いやつに乗れ的なアナウンスが必要だろうという話
快速も車両でわかれることあるから余計ややこしいな
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW 7f40-+aHs [115.162.22.78])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:58:18.79ID:WaE0ELDl00707
>>948
そういうことね、失礼
基本京成や場合によってはバスも含めて一元的に情報提供をする仕組みがないとだめだろうね
あと長期的には2タミ駅は最低でも上り下りでホーム分けないと
普段からわかりずらいのに、こういう時に一層混乱に拍車がかかる
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ffdd-JiLg [27.113.236.161])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:25:59.13ID:Ynyem27D00707
>>935
日本に限らないが、海外旅行を一人でする奴は
片言の英語が話せて、ゆっくりした話し方なら理解して、英語表記も旅行に使う程度なら理解できる。
そういう状況がほとんどでは。多分9割以上。英検でいえば3級・日本の中卒程度。
韓国人などは日本語がこのレベルの人が珍しくない。

中国人とて個人旅行者は英語が話せる。そうでない人はツアーで来る。
日本人だって個人旅行者は英語が話せる場合が多いが。
そういう意味で英語対応があればよし。他言語は掲示物はともかく、リアルタイム対応は厳しいだろう。
この列車は快速○○行・○分遅延みたいな簡単な情報はすでに場所によっては中韓も対応済み。
これは、表示を対応させるより、掲示物で「この言葉はこんな意味」というものを10か国語くらいで表示すればいいだろう。
英中を常時表示にして、韓国・台湾繁体・ベトナム・タイ・インドネシア・ロシア・フランス・スペイン・ポルトガル・ドイツの10か国語あたりで。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ b3a3-mVFY [202.140.205.220])
垢版 |
2019/07/07(日) 14:34:53.71ID:kBzT4cCK00707
そういや日本の鉄道の案内表記って、「via」が無いことが多いよね。
For 〜と終点さえ表示してれば済むって考え。
途中に知名度高くて大きくて多くが目的地にしている駅があるなら、
そこも「経由する」ってことも示さないと。特に広域に走るJRなんかは。
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sd1f-QALI [49.104.30.248])
垢版 |
2019/07/07(日) 17:31:16.39ID:MAlJG5CEd0707
>>953
西日本はそのへんしっかりしてるぞ。
網干とか野洲とか言われてもわからんから、姫路方面網干行、大阪京都方面野洲行き、神戸方面加古川とか。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM1f-eKCa [49.239.64.185])
垢版 |
2019/07/07(日) 19:17:04.97ID:z/0RTtBCM0707
そんなこと言うならターミナルのトイレ、どうにかしてくれよ
流すボタンなんか「流す」しか書いてない
たまにビシャビシャになってて悪戦苦闘してたんだなって思う
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx87-ukpg [126.151.13.235])
垢版 |
2019/07/07(日) 22:13:18.29ID:y3+h67N5x
>>956
アルファベットでFLUSHって表記もあるでしょ?
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe3-5hsb [27.92.206.169])
垢版 |
2019/07/08(月) 11:31:16.33ID:eMAl4UuW0
>>961
京都住んでた時は、毎回高速バスで往復してたわ。 JRより安いし、時間もたいして変わらない
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-I6Y9 [182.251.20.223])
垢版 |
2019/07/10(水) 12:16:52.26ID:+FgBcVk9a
今週の基地外ID 末尾-tLYs
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-Z0H9 [49.239.71.110])
垢版 |
2019/07/11(木) 17:11:36.19ID:qoXuTlIzM
成田から羽田をリムジンバスで夕方移動したけど船橋あたりから混むね
どうにかならないのかな?
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-70pL [126.188.10.114])
垢版 |
2019/07/12(金) 17:48:31.84ID:Kl1VByYHx
アクアライン経由の方が、時間がかかりそうな気がする。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d2f6-9Lv1 [123.176.244.125])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:43:32.08ID:Y22HovEM0
成田は遠すぎる
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-70pL [126.146.27.78])
垢版 |
2019/07/14(日) 05:19:13.64ID:lX73cCLWx
>>973
以前、空港発が事故でアクアライン経由になったことがあるが、やっぱり海ほたるまでが遠く感じた。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0Hee-PXVu [203.172.100.130])
垢版 |
2019/07/14(日) 10:21:21.57ID:xjdL62mOH
アクアライン経由だと定刻より5-10分ほど遅延の見込みと案内されることが多い。
通常ルートで渋滞巻き込まれるよりは早いのだと思う。
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d628-Z0H9 [153.142.119.11])
垢版 |
2019/07/14(日) 10:45:49.92ID:cOSPBpEp0
アクアラインで事故があったら最悪だな
湾岸エリアにバックアップは必要だな
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H2e-Z0H9 [61.199.159.167])
垢版 |
2019/07/14(日) 14:32:32.88ID:69ZPDYF0H
オリンピックまでにBランの延伸は無理かな?
成田羽田関空を全部フル稼働しても観光客回せるのかな?

オリンピック期間は24時間化しないと難しいかも。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-70pL [126.165.37.14])
垢版 |
2019/07/14(日) 14:47:19.38ID:AJ+XtMKgx
震災時に東関道が通行止めの時は、51号経由だった時もあったような?
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-XQ0i [1.66.105.101])
垢版 |
2019/07/14(日) 19:43:51.45ID:j+V6WOywd
茨城県稲敷郡阿見町で8月にまい・あみ・祭り、と言う夏祭り開催。住民にプログラム配布され成田空港の協賛金が地元企業より多いらしく広告のスペースがでかい。北からの進入経路下に当たるため。
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf9d-7lvz [60.104.73.113])
垢版 |
2019/07/14(日) 20:15:43.49ID:MHCgVtoH0
>>980
航空写真と比較すると植え込みとか畑の畝みたいなものを道路と認識してるっぽい。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-e73j [49.98.128.225])
垢版 |
2019/07/14(日) 20:47:08.95ID:TrM8edRTd
>>974
成田までの行程含めて楽しめるようにならないと
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe2-DtHF [118.86.198.108])
垢版 |
2019/07/14(日) 23:24:52.24ID:4VDRok8V0
日暮里駅までの時間を足すと遠い
日暮里駅からは速いけど
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM82-Szzm [153.233.142.187])
垢版 |
2019/07/15(月) 00:27:04.39ID:XhKNf56AM
今はスマホが有るんだから、電車やバスの車内では渡航先の情報調べて気分を高めろよ!
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-70pL [126.149.32.124])
垢版 |
2019/07/15(月) 04:04:41.78ID:xWlaIrhex
>>587
確かに。
日暮里から乗ってシートを倒してうとうとしたら、千葉ニュー辺りを走っているからね。ノンビリ行くなら総武快速のグリーン車に乗ってますわ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-70pL [126.149.32.124])
垢版 |
2019/07/15(月) 12:31:13.92ID:xWlaIrhex
大門だと、スーツケース持っての乗り換え大変じゃね?
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 529d-rl+R [219.15.211.100])
垢版 |
2019/07/15(月) 13:27:02.21ID:k4cTlma60
羽田に限らず、スーツケースで空港行くならバスでしょ。
出発階に横付けしてくれるし。
都心に向かう側ほど渋滞の心配もないし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:39:46.70
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 12時間 47分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況