X



新規開設・増便・減便・運休情報 93路線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/05/16(木) 13:23:26.30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

※前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 92路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1555332980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e339-g0eU [180.36.124.225])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:01:20.55ID:fwP48+v+0
https://m.thepaper.cn/newsDetail_forward_3442955

東方航空の発表内容の全体像が明らかになってきた
北京大興空港の路線について2020年夏時点の運航ダイヤで中国東方航空、デルタ、エールフランス、KLMとの間で
4つの乗り継ぎバンクを作る(4進4出)とか
パリ、ロンドン、シドニー、東京の路線を最重点路線にしてニューヨークも中米航空協定まとまれば最重点路線にする
国内線の北京首都ー上海虹橋はそのまま残す(毎便50人程度の上級会員が搭乗しておりこの路線の収益だけでなく上級会員自体が他社に流れることも危惧したらしい)
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe3-kqBV [124.211.198.106])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:01.22ID:ZeJIUdbh0
>>274
散々考えた末にコピペとはw裏日本より関東は航空需要あるから心配するな
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:20:44.26ID:Fe9O8HuqM
読んだか?
これが成田の近未来だw


羽田と成田の需要予測
https://www.travelvoice.jp/20190418-128825 
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.22.18])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:25:30.34ID:IX7YqD/Yd
>>266
内々決まっているものを、形式的に協議して発表するオチかな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:39:20.43ID:Fe9O8HuqM
そうだろうね。
いきなりだと機材繰りもあるしさ。
北米、接続東南アジア、欧州の順番でオープンになるでしょう。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.22.18])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:52:04.85ID:IX7YqD/Yd
>>279
JALのドイツ便やジャカルタ便はどうなるんだろう?成田放置にならないといいのだが
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-ARIl [210.138.177.169])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:55:54.95ID:Fe9O8HuqM
ジャカルタは今でも需要が少ないから微妙だけど乗継需要はあるよね。
だから羽田に移管する意義はあると想われる。
成田だと客が集まらないし。
ドイツはLHが成田を切ったからJALになるだろうね。
そうなると成田から出してるANAが発狂する。
そうなるとフランクフルトは3社に割り当てて成田は消滅するかなぁ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe3-kqBV [124.211.198.106])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:09:39.71ID:DsCRODFj0
まだやってるよキチガイプーイモw
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-Qul6 [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:12:33.03ID:Q8MNRoe60
>>282
まずルフトハンザの代わりにJALに割り当てとか言ってる時点でお前の発言の信憑性ゼロだから黙っててくれw
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.22.18])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:14:15.80ID:1WIHV3gNd
>>282
なるほど。三社とも羽田になるのか。
ANAのデュッセルドルフもどこかのタイミングで無くなるのかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.205.29])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:21:43.64ID:l9MQ63aMM
>>284
★LHがあるからJLて言ったわけだがw
枠2の場合ね。
そうなると成田に残された★ANAが発狂するから3枠と言った。

OKですか?

結局さ、どこも成田なんか嫌なんだよ。
この意味を汲み取ってさっさと羽田を拡張すべきなんだ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.205.29])
垢版 |
2019/05/20(月) 00:24:13.93ID:l9MQ63aMM
>>285
PtoPは当面は成田の役割だ。
ただし、席が埋まって収益が上がればね。
羽田→フランクフルト経由が主流になったて成田発着が儲からなかったら撤退するだろうね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW af3d-EMe8 [49.199.231.96])
垢版 |
2019/05/20(月) 07:08:34.71ID:V6Q/p9bs0
しかしアメリカ枠多すぎだな。
前回日航への傾斜配分だって結局のところ宗主国様国策企業であるボーイングからエアバスへ大型機発注先替えた懲らしめだろ。
例の8-10ペーパーだってそう。
破綻後も普通にヘルシンキやらボストンやら開設認めてたのにエアバス発注した途端あの仕打ち。
自民党は所詮アメリカ帝国日本総督府。こんな状態誇りある日本人なら耐えられないはずだけど社畜共が奴隷の鎖自慢するようなお国柄だからな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-N32O [219.164.187.35])
垢版 |
2019/05/20(月) 07:39:16.49ID:ZNT1Qhua0
JLにFRAの羽田枠を供与する代わりに
スイスにも羽田枠を供与するんじゃないか。

まあ二国間双方に同枠づつ供与が原則だけど
タイのように日本側に配分が偏っている例もあるし
逆に日本側は不使用みたいなやり方はあるだろうね
特にUAEやカタールはそうなる可能性大かな
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 07:56:56.77ID:hqZ5Dlrq0
羽田ーKLってなんであんな変則的な枠になってんだ

長いこと、LCCのエアアジアだけだったよな?
MHや日系は枠を辞退したのか
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe7-e/+0 [126.246.142.84])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:22:42.10ID:fDv1XCxrx
>>290
羽田にシフトしたにもかかわらず乗客増えなかったら
非関税障壁だと言ってさらに日本たたきを強めたりするかもなw
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-n4eF [1.66.103.45])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:42:44.91ID:WuQFqCbFd
>>40
ANAとJR東海とトヨタはどんな不祥事を起こしてもマスコミも国交省も追及しない
この三社は国賊企業なので使いたくない
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:47:29.07ID:dc966et9M
>>286
日本側2-相手国1とかありえないよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:49:00.79ID:dc966et9M
>>288
前半はそりゃそうでしょ。気がするでなく事実かと。
でもHELは要望出してるのでは?
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-X+9+ [119.240.140.84])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:50:34.48ID:uTZnkTYSM
>>291
グループ企業の使用を許可するのは現実的。
ドイツとしてはこれ以上枠はいらないからな。
中東キャリアは夕方の到着さえ手に入れば、昼枠での出発はいらない。難しいが0.5ずつ渡せないだろうか。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:51:25.42ID:dc966et9M
>>292
変則的じゃないよ
昼枠ゼロ、深夜日本と相手国に1ずつ。
当初MHが飛んでたが、撤退したからエアアジアが申請して認められた。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/20(月) 09:18:55.18ID:zIiTJM7J0
>>298
日系はゼロじゃなかったか
NHが就航したの数年前では
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 12:23:44.26ID:dc966et9M
>>299
あったけど両社とも権益非行使
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 12:24:41.35ID:dc966et9M
>>297
日系が不要な枠は0.5でも無理。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-Xeff [36.11.224.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 12:25:28.54ID:dc966et9M
>>297
グループ企業だろうと、国単位の航空交渉がベースであり政府に与える枠だから無理。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-N32O [219.107.134.65])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:19:13.81ID:A3uScfUI0
際際乗り継ぎはどう考えても羽田だけでは完結しないから、成田でも北米便はある程度残すのでは?
米国の空港の枠次第だけど、JFKやORDは夕方発や夕方着はは羽田でも新設する代わり成田にも残すと。
日本人需要が減る分は機材を787-8にダウンサイジングすれば対応可能だし。
北米で機材が寝る時間が長くなるのがガンだけど、何ならJFK経由サンパウロ行きにするとか。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.206.121])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:01.95ID:fkaGthGvM
際際乗継は成田じゃなくてもいいんだよ。
仁川、上海、桃園、香港などいくらでもある。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-Q2B8 [113.42.216.49])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:02.11ID:o7Cs3eDe0
>>292
マレーシア行きに昼枠がないのは、国交省が激怒したからだよ。

当初の国交省の思惑では、羽田は深夜であってもフルキャリア限定だったけど、
マレーシア当局がエアアジアに枠をあげてその思惑がいきなり外れた。
そのせいで、マレーシアは羽田国際線が深夜だけだった当時から就航しているにもかかわらず、
ベトナムやフィリピンなどが昼枠をもらえても、昼枠をもらえないで現在に至っている。
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff0-JAbG [119.173.112.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 19:56:17.81ID:S+W/VGdL0
国交相は何様なんだよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/20(月) 20:12:16.84ID:t9w3H7jxd
>>306
そんな話があったのか。
じゃあ、今回もマレーシアは昼枠はないかもな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-OCkJ [126.182.192.131])
垢版 |
2019/05/20(月) 21:53:08.66ID:lLHURBm/p
>>308
ここではよく言われてる話だけど想像の域を出ない話。
さすがの国交省もそんな子供みたいなことはしないだろう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/20(月) 22:38:58.39ID:t9w3H7jxd
>>310
国交省は知らないけど、役人を敵に回すと江戸の仇は長崎でみたいなところはありそう。ところでスタフラが改めて羽田の枠拡大で東アジアへの展開を考えてるみたいだね。これらを含めると、やっぱり傾斜かな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-mda1 [1.75.228.30])
垢版 |
2019/05/20(月) 22:54:48.44ID:U/RsgueTd
スタフラは国際線の赤字が酷くて18年度決算で利益が半減しちゃった

去年の秋から国際始めて、収入8.5億に対して営業費用20.1億という有り様
初期投資4億を含んでるとはいえね

これ、羽田に進出しても競争が激しい分あんまり収支改善にはならないかも
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:44.64ID:hqZ5Dlrq0
KLのLCCターミナルというかエアアジアターミナルは結構立派だよな

建物も立派だし買い物・飲食がかなり充実してる
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:33.00ID:hqZ5Dlrq0
すまん成田スレと誤爆
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-V8I2 [126.147.151.194])
垢版 |
2019/05/20(月) 23:57:42.33ID:W4q0KeBo0
台北線はそもそも競争激しいし、KKJ発着で有利だと思ったんだろうけど
羽田以外はFUKってパターンはまだまだ多いね。KKJは羽田線専用空港みたいになっている。
人口から言えば、新千歳線があってもいいのに無いのがその証拠。

いくらNHに比べたらコストは安いとはいえ、FSCだからLCCには勝てないわな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/21(火) 00:18:38.26ID:RUkIPwyhd
>>315
生かさず殺さず
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-U/La [49.96.19.57])
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:11.70ID:RUkIPwyhd
>>316
北九州は、無理に合併して人口100万にして政令市になったが、田舎だからなぁ。街に100万都市の活気がない。もっと人口少ない静岡、浜松、岡山、熊本、鹿児島のほうがはるかに活気あるよな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW afe3-EUWa [175.134.226.241])
垢版 |
2019/05/21(火) 00:37:05.87ID:y8KzmRKZ0
スターフライヤーだが、
大手のような営業力やネットワークもない、LCCのような価格競争力も無い…
では、なかなか存在意義を示せないよねえ。

国内線ならば「羽田発着」というのがLCCに対して大きな優位点になるけど、
国際線に羽田発着路線は無い。
まして台湾線は台湾人利用客数>日本人利用客数という状況が続いてるのに、
台湾での知名度ゼロでは…
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f32-/x1t [180.15.111.187])
垢版 |
2019/05/21(火) 01:01:33.34ID:CPEGDmFK0
>>318
世界有数のハブ空港のフランクフルトとかアムステルダムとかの都市の人口は
ザ地方都市みたいな熊本市や岡山市程度だからな

まあ周りの衛星都市入れたら人口はその数倍になるけどそれでも
日本やアジアの感覚からすれば決して巨大都市ではない。

逆に大阪市だけで300万人弱、大阪都市圏で軽く1000万人オーバーはいる
関西空港は伊丹足してもあの程度

都市の人口と空港の規模はあんま比例しない
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73c5-Qul6 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/21(火) 02:11:56.83ID:T8zIQv7B0
>>320
確かに都市人口と空港需要は比例しないが、それはあくまでも乗り継ぎ空港として地政学的に有利な立地にある場合。

どれ程大きな空港が作れる資金や行政があっても乗り継ぎ価値のない立地なら大空港として大成しない。

一方、アメリカブラジルに継ぐ世界有数の内需型経済とは言え、日本の都市人口や経済活動、平均収入に対し、日本人の国際線需要の少なさは異常。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-Q2B8 [113.37.14.1])
垢版 |
2019/05/21(火) 04:35:14.09ID:LRKUK9a60
今回トルコは一枠取れるだろ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-A6JP [1.66.98.249])
垢版 |
2019/05/21(火) 06:21:56.83ID:wpqJ3hmCd
>>319
NHですら台湾現地の知名度はかなり落ちる位だし 向こうだと日系はJLイメージらしい
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-A6JP [1.66.98.249])
垢版 |
2019/05/21(火) 06:23:40.40ID:wpqJ3hmCd
>>307
昔からだと思うが
それが正しい事ならいいが、単なる面子利権の為だったりするからタチ悪い
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bc4-vHTo [220.102.198.28])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:51:18.89ID:KLZ5Q4+D0
>>323 日系が今の情勢でISTに手出すかね?

TKとしても日系に就航されることによる客数減と単価の下げ圧力のマイナスの方が
成田から羽田に移行することによる僅かなプラスを大きく上回らないか?

オランダだのイタリアだのデンマークだのも、そこのところどうよと思うが

深夜なら別にどうでもいいんだが
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-g5Gc [49.96.17.51])
垢版 |
2019/05/21(火) 10:10:16.59ID:z0W8Y2jVd
>>324
台湾に限らず、海外ではまだまだ日系はJAL>ANAだろうよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:16:18.63ID:BvaKh8t50
>>326
TKは今の状態が一番美味しい可能性があるからな
欧州系直行便と互角に戦えてる

現状のままで成田発を後1時間遅く繰り下げられれば万々歳
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-/PCC [126.179.24.123])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:33:43.01ID:j/oAvFMIr
TKは希望する時間帯の枠が取れたらすぐにでも羽田に就航したいって前に言ってたような
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-A6JP [49.98.154.208])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:45:02.49ID:jX33W1MMd
>>327
それこそ国によるかと
スタアラフラッグシップ国ではNH知名度はそれなりにあがる

>>328
向こうの人はJALと思ってる
JAA知ってるのはヲタ位じゃないかな
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-NZoB [153.159.41.109])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:31:49.19ID:ExeD2AdLM
日本アジア航空て結局JALと制服と会社名違うだけやん。
中国本土は何でもいちゃもんつけてどうしようもなかった。やるなら今もやっとけや。大韓やアシアナは何故か同じ会社名で中国、台湾に飛んでたのは何で?
まあ1992年だからな、台湾と断絶して中国にすり寄ったのは。20年日本より遅かった。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-EUWa [106.128.8.38])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:40:55.32ID:JEMmqfRla
アジア系やアメリカ系は普通に本体が直接運航していた。
ヨーロッパ系の中にはJAAのような別会社ないし別会社風機材を飛ばしてた会社もあったけど、
皆直接運航に切り替えていた。
全世界でJALとANAだけが最後まで訳のわからないダミー会社で運航していた。

今の時刻表の表記(「中国」「台湾」をやめて「東アジア」にした)もそうだけど、
日本が中国に忖度し過ぎということ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-OCkJ [126.163.188.124])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:46:59.72ID:HZ7avPCL0
>>260
JAL1、ANA1として、インド側に2就航する余裕ないのでは?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-OCkJ [126.163.188.124])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:50:12.99ID:HZ7avPCL0
>>311
それってどういう傾斜?
万が一スタフラに枠振るとして、それを理由に他がANA>JALとかになるってこと?
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-HOgd [114.188.206.239])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:51:06.73ID:hZ9Hrm9T0
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:37:54.80 ID:C8jkzTJo0
ORC、壱岐〜新北九州〜調布線開設へ。
市が長年求め続けていた東京直行便開設の要請に応える。
福岡・羽田の発着枠確保が難しいため、このような経路に。
今週の壱岐新聞が伝える。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:30:49.40 ID:/eDDPaPb0
V0、CCS-EWR-KIXを8月から運航開始。週3便を予定。
ソースは Ultimas Noticias 英語版。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b0-mp9h) 2016/07/05(火) 00:34:28.49 ID:9USg98eR0
>>135
ATがCMN−NCE−ULN−KIXを2017年から運航。
来年予定されるULNの移転拡張に伴う誘致に応えたのこと。
ソースはMorocco Today現地版。


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/21(木) 23:05:03.76 ID:oo5vSTAQ0
NF、10月から、VLI−KIX−LGWを運航開始。
Vanuatu Newsの報道より。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx27-e/+0 [126.162.152.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 14:44:47.49ID:MI2wQ11Lx
>>333
ラウダ航空のCAの制服は、Gパンだったな
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/21(火) 17:19:08.49ID:BvaKh8t50
長距離便が多い香港国際と近距離やLCCメインの関空の違いだと
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-jja8 [182.251.249.51])
垢版 |
2019/05/21(火) 19:10:59.28ID:2RemmUhWa
>>341
香港アゲに見せかけた大阪サゲは良くない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f93-rzGG [183.177.168.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 21:40:56.18ID:nmyPTVEB0
関西人ってすぐ頭に血を登らせてやれ成田がやれ中部がって叫ぶよな
で自分たちは意味のわからんコピペぺたぺたか
>>348
過去最高を記録って記事は読めないの?
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb8-Q2B8 [111.169.58.117])
垢版 |
2019/05/21(火) 21:49:23.78ID:PORRThJE0
まぁ泉ズリですからw
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f93-rzGG [183.177.168.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:05:15.39ID:nmyPTVEB0
>>352
おっやっと日本語が理解できるようになったか、いつもガン無視なのにな
なら良かったな全空港おめでたい
お前が関係のないセントレアを出す必要もない
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-rzGG [106.132.80.251])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:17:43.68ID:Ma9+L/lNa
関西人らしい馬鹿っぽさ
普段は自分たちが首都とか言ってるくせに香港と比べるな!とか
これだから嫌いなんだよ、同じ日本人に見れない
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.200.136])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:50.45ID:98nr747qM
大阪と比較するなら釜山でしょw
どっちもゴミの掃き溜めw
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bc4-vHTo [220.102.198.28])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:46:15.92ID:KLZ5Q4+D0
日頃アジアの時代だのベタベタ貼って、関西はアジアのイングランドだのロンドンだのと大言壮語する割に
香港と比べるなと言い出す支離滅裂ぶりが笑えるな

そんなショボい都市に長距離路線を作らないから全東京航空ケシカランとか延々と誹謗中傷されて、JALANAは気の毒なもんだのう
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-rzGG [106.132.80.251])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:48:50.38ID:Ma9+L/lNa
で関係の無いセントレアを引き合いに出して罵ると、
性根腐ってるのがよくわかる、俺の知り合いの大阪人もこんな感じだよ
とにかく大阪はこういうのが多い、本当に嫌い
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Xg2z [1.75.4.66])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:50:30.55ID:7QkbPo7td
こうやって大阪を一括にして目の敵にしてるやつもやってることは同じだと思うけど。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f93-rzGG [183.177.168.71])
垢版 |
2019/05/21(火) 22:51:58.14ID:nmyPTVEB0
でたよどっちもどっち論
散々コピペ貼って荒らしてりゃ嫌われるでしょうね、そりゃ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-V8I2 [126.147.185.154])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:06:32.48ID:3XLX6ApQ0
>>318
那覇線もNU→BC→スタフラと、開港以降運行社が変わっているのがね。
GKも旨みが無いのか、JL就航地にもかかわらず進出する気が無いようで。
高知とか宮崎の方がいいらしい。

国管理で民営化されていないから思い切った施策を打ち出しにくいのも事実。
佐賀は県管理なのでLCC呼べるけど、どうもそのあたりが下手糞なようで。
かと言って民営化して福岡国際空港の子会社(関西エアポートと関西エアポート神戸みたいな)
になるのは嫌みたいだよな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73c5-Qul6 [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/22(水) 04:12:05.40ID:bfuOh+de0
>>324
「ANA」に日本を連想される要素がないんだよな。Nipponが日本と知っている外国人なんて僅かだし、鶴丸のような日本的ロゴでもない。

ANAロゴは無国籍な感じ しかしないから
富士山でもロゴにすればいいのにと思う。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx77-e/+0 [126.164.138.26])
垢版 |
2019/05/22(水) 07:10:03.98ID:t1zkEliqx
kamikazeは世界に通用する単語になっているな
ただし、自爆テロの意味で
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fb8-Qul6 [111.169.58.117])
垢版 |
2019/05/22(水) 07:11:32.46ID:5xCYg8da0
inspiration of japan ではダメなのか
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zC0m [106.130.135.208])
垢版 |
2019/05/22(水) 08:56:11.26ID:YmtEFtM/a
>>327
wikipedia各国版の「フラッグキャリア」の記事の中で紹介されている日本のフラッグキャリア

日本語 JALかANA(注記あり)
英語 JAL
フランス語 JAL
ドイツ語 日本にフラッグキャリアなし
中文 JALとANA(要出典)
韓国語 JAL
ベトナム語 JAL
イタリア語 ANA、JAL、JAC、HAC

海外では未だにJAL>ANAらしい
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-NZoB [153.154.134.178])
垢版 |
2019/05/22(水) 09:14:36.12ID:GUudHjrtM
身近なエアラインではアシアナとマレーシア、香港航空がどうなっていくのかホントに気になる。ピーチみたいなのは潰れてもいいんだがこういうアジアの老舗やサービスに頑張ってる会社は困るわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-/x1t [36.2.69.246])
垢版 |
2019/05/22(水) 09:30:34.27ID:pb+iF4Hu0
今、欧州にCが最安値で直行便並の時間で行けるの先進国のキャリアではアシアナだからな

これ無くなるとプレッシャー無くなった他のFSCが更に値段上げそう
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f9d-3kqv [221.41.82.164])
垢版 |
2019/05/22(水) 10:37:22.47ID:orCwhduk0
フラッグキャリアHACは草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況