X



【JAL】日本航空JL120便【JGC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/09/09(月) 20:57:37.75
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
<公式HP>
http://www.jal.com

荒らしが多いので、各自で専ブラのNG機能で対応するなどしてください
(本スレは荒らし対応のためワッチョイ付きとなっています)

※前スレ
【JAL】日本航空JL119便【JGC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1566295166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-CZ/j)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:05:39.94ID:AAO+Uq5Wd
>>19
今もダイヤとJGCプレミアしか予約できない席があるから似たような状況
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c943-sQ7b)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:45:32.89ID:hOTZpejx0
LCCなんて出来るずぅ〜っと前から今と同じセキュリティチェックです。

各ゲートでやるのはボトルネックを作らないとか、そのゲートの便の客だけが対象なので特別な検査が必要な時に対応しやすいとか利点も多い。
検査機器や人員の数=コストの問題でやってない所が多いんだろうと思うが。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-KPZD)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:50:22.57ID:ObNa7y1NF
>>87
ああ、なるほどこれが理由ならわかる気がする
FRAもこれだったな。
ただ係員が物凄く殺伐として怖かった。もう空港使いたくないレベル。
KLIAのゲートはまったりしてたな。水捨てさせてごめんごめんみたいな感じ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (KHW 0H86-sQ7b)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:08.34ID:jqN20IrfH
空港混雑時も各ゲートでやる方式の方が出発遅延便が少ない気がする

人員はゲート使用状況によって動けるけど、検査機器は各ゲート固定だし無駄に高そうだもんな、アレ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3132-0qPR)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:31:34.40ID:FlNFuSs80
各ゲート検査方式は制限エリアのセキュリティのために結局出国時にも簡易検査しなきゃいけないからそこまでメリットがあるかと言われると微妙なところ
羽田の1タミみたいに到着客と出発客の導線を混ぜても機内のセキュリティを確保できるのがポイントだからね
制限エリア内が異常に広い空港だとトランジット時の移動距離を最小限にできるメリットもあるが
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 829d-t3fw)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:47.65ID:1gVJ1JMZ0
6000FOPか
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:40:53.46ID:I6I6oCke0
>>100
もしかして、PLUSで8萬マイル以上出してC乗ってる客が少ないとか?(笑)
そりゃそうだろうな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 829d-t3fw)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:43:19.70ID:1gVJ1JMZ0
>>102
https://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal/inter/business/
搭乗日が9月25日以降なら発券日の指定はなさそうだけど。

しかしリンク先のマイル数の表はなんなんだろう。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 829d-t3fw)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:44:54.95ID:1gVJ1JMZ0
>>103
往復16万マイルでも、極端な閑散日・曜日でない限り確実に取れるわけだし1マイル3円くらいにはなるから言うほど無しではないとは思う...
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:54:12.66ID:I6I6oCke0
いつの間にか、国際線は便を選択するだけで
予約を途中まで進めなくても、シートマップで空いてる席が確認できるようになったな。
これは嬉しい。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c2-Yh6f)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:44.78ID:Nn8lrqAS0
ちょっとびっくりなんだけど
330日前でも普通に安くてワロタ
ANAの一律チケットはだれが買うんだよあんなのww
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-K5Sv)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:05:23.39ID:aKl0oi6Fp
特典プラスで基本マイルで取れない場合
次はどれくらい上がっているんだろう。
欧米だと8万なんて見ない気がする。
いきなり13万とか、25万なんてのも。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd7-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:43:06.12ID:I6I6oCke0
>>116
LHRでPY無しって、どんだけPY利用客がいないんだよ・・・。
しかもstandardBでもPYに乗れるのに。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-VQhk)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:58:03.69ID:p1HhEpbPH
PY付けて下手に数席Eで売るよりも無くした方が人を運べて稼げるからな
Wが売れないからBで無償UGするんだし、そもそもE11じゃYの供給が足りてない
Cからも1列削ってY増やすくらいだからね
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:43:46.25ID:gkwkZsE90
>>120
復路が売れないんじゃない?
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:45:05.64ID:gkwkZsE90
そもそもE11は2機だけ専属運用で非効率だったというだけかも。Yの供給不足は同意。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:46:00.11ID:gkwkZsE90
欧州線はYでも20万弱とるから、3倍以上の面積考慮したらCより儲かってる可能性すらある。
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-VQhk)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:02:38.58ID:p1HhEpbPH
>>120
789といってもYのキャパ的にE92しかないけど流石にC28は少なすぎY190は多すぎな気が
772のW61もCとYのキャパ的にありだがどっちでも悪名高いSSIIIになるね
E71からCとPYを適度に減らしてY増やせば最適だけど他路線で使えないダメな子になりそう
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:09:00.94ID:gkwkZsE90
>>124
789ならE71でしょ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-69nn)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:02:36.71ID:9AqpZcusa
330日前から予約可能になって来年7月以降のHND-OKAの株主割引チケットが満席になってる
便があるんだけど、今ある株主割引券の有効期限が2020年5月31日搭乗分までになってて
どうしたら購入できるんだろう?
予約だけできても、株主割引券の有効期限外じゃん
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:25:36.29ID:S8QHN1vqM
満席ってか未発売なのでは?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-piPF)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:44:01.68ID:FICRhAkj0
>>132
開放された10日にとりあえず予約を入れられただけで実際は購入されてないんじゃない?
購入されてなくても運賃設定数+キャンセル待ち設定数の予約が入ると満席表示になるはず
早くて日付変わった後から予約かキャンセル待ちができるようになると思うよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd7-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:20:10.58ID:Evit7yLV0
ワンワのS7はドモジェドヴォがハブなのに、
SUのシェレメチェボにまた戻るとは・・・
S7の事なんて、一言もプレスリリースに書かれていねーし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:05:18.97ID:jm9l0BLvM
ANAはCGK線、羽田だけで2便あるしビジネスマンは皆ANAに乗り換えただろうね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:09:44.69ID:jm9l0BLvM
まあ、需要と言う割には相当期間が区切られてるのは気になるがw
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-AU+w)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:15:16.82ID:uCPIauNgd
>>136
非常口かな?767はいけたよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:24:20.14ID:jm9l0BLvM
(VNやVJでなく)SGNの距離でJLを敢えて選ぶ層は、あの機材には乗らんだろ。早急にSS化すべき。

いっそのこと横9列化(とそれに伴う低運賃化・外人乗り継ぎ客強化・他路線化)を進めても良いかもしれない。
もっと言えば、あれだけ羽田枠に差がついた時点でそうすべきだったかも。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd7-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:32:02.90ID:Evit7yLV0
>>150
JALが取り込みたい客は客単価の高い社畜でしょう。
少し高くても会社が払うんだから、横8列にしておいた方が、Yしか使えない社畜には喜ばれる。
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd7-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:53:23.05ID:Evit7yLV0
>>153
モスクワでの乗り継ぎ時間は、かなり余裕がある状態で予約してるの?
空港移動にかかる金を請求したれ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:57:40.53ID:jm9l0BLvM
>>151
それは理想論。
現実的には大多数が詰め込みかつ高かろうと羽田線のあるANAでハノイ・ジャカルタetcへ行く。

羽田傾斜配分の時点で強制的に戦略修正を迫られたのにしなかったから路線の消極性に響いている
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:04:24.87ID:jm9l0BLvM
>>153
そんな乗り継ぎ提示されるっけ?w
通しで取ってるならHEL経由にでも変えてもらえ...
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-ZzLn)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:39:31.47ID:5Z7vw+Tzr
デルタが羽田の枠を結構とったからな。
オリパラ終わってほとぼり冷めたらスカイチームに移籍でしょ。
先にJALがスカイチームに移籍するとデルタが枠を取れないからな。
MUやSUとの連携もその布石。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-wh5e)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:43:42.31ID:gkwkZsE90
>>159
して欲しいけど絶対ないわ、ご恩とか訳の分からない理由で移籍せず逆に不便を強いる会社。

献金はごめんとか綺麗事言って、客に成田への移動を強いる会社。それで客が離れて減便だってww
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd7-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:29.54ID:Evit7yLV0
>>155
理想論って・・・
客を取り込みたいから、横8列のままにしているんだろうし、
9列にしたら余計に客単価の高い客はANAに流れるだろうに。
JALのやり方は営業利益率を上げる手法だろ。
薄利多売なんてやりたくないだろ。HNLだって供給量を減らして値崩れを防いでいるくらいなのに。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-+Efg)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:58:38.59ID:gkwkZsE90
まあ言いたいことは分かるし喧嘩するつもりもないけど。。
いずれにしてもJLは詰んでるww

そもそも、SGN線はSS仕様にしてくれないと乗る気にならない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-ulvd)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:59:13.67ID:AE49CrxQd
>>159 アライアンスなんてもはやどうでもいい話だが、JVは違う

DL-KEのJV契約を切らせてDL-JLに差し替えるとか、無理ありすぎ

倒産の時に乗り換えられなかったのは、JL-DLでは独善的色が強くなりすぎて独禁法適用除外が受けられる可能性が低かったからでしょ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-ZzLn)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:09:09.69ID:5Z7vw+Tzr
倒産のときとは違って、いまや日本北米線はACも含めれば圧倒的に星組が強いからな。
JLDLのJVが認められないわけはない。
KE?韓国の航空会社はボロボロだから、どうなるかわからんよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-+Efg)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:17:04.63ID:gkwkZsE90
そもそも北米線に関していえば、JLはNHとまともに競争できる便数も単独就航地もあり、どちらかといえばUAとAAの差がでかすぎる。
JLとDLが組んだらワンワールドは日本からいまのスカチ以上に消滅するだろうが、AAの自業自得ってことで丸く収まるんじゃ無いかな
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f70-H3U6)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:49:46.28ID:0JBg4pfh0
JALのジャカルタはF付き77W飛ばして時期もあったけど、 ANAの羽田便が出来たから完全にもってかれたなぁ
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff41-6PMu)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:06:51.36ID:UBBYIUNa0
>>135
結局、割引枠を使い切っちゃったら、
株主割引が使えない可能性があるわけだよなぁ。
全便が全便、枠を使い切るとは思えないけど、
株主割引が使えるのが実質朝限定とかになりそう。
ただの紙くずになったらやだな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc1-xdkT)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:08:35.51ID:ZEFpAv3n0
AAはなんであんなにやる気がないのか。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc1-xdkT)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:08:35.90ID:ZEFpAv3n0
AAはなんであんなにやる気がないのか。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 06:16:14.08ID:Hpc+4l1S0
>>167
そもそもANAがジャカルタに参入したの2010年だしなw
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:37:48.38ID:Hpc+4l1S0
そこから羽田昼、深夜、接続用の成田夕方と理想的な構成に一気にやられた感。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fb2-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:26:08.75ID:hQsQorN10
>>167
ジャカルタの77Wは間合い運用的な要素が強かったからな。
ニューヨークが1便増えたから回せなくなったんでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況