X



新規開設・増便・減便・運休情報 104路線目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2019/12/17(火) 23:03:55.00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

※前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 103路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1574769368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-d1uy [126.236.242.192])
垢版 |
2019/12/18(水) 01:51:36.16ID:CodIy+LDp
ぼく管シリーズ最新作「ぼくは航空管制管4 那覇」が12月12日に発売決定。

本作は,「ぼくは航空管制官4」シリーズの第6弾で,国内外の多くの航空会社が就航する
「沖縄・那覇空港」が舞台となっている。

那覇空港は現在,国際線ターミナルの改修と新管制塔の移設,第2滑走路の増設などが
行われており,本作では,それらの改修を終え,2本滑走路運用に生まれ変わった
那覇空港をひと足早く体験できるという。

国内外の定期便に加え,離島便や自衛隊機,嘉手納基地に離発着する戦闘機など,
さまざまな航空機が行き交う那覇空港は,まさに「管制パズル」の醍醐味を
存分に味わえる舞台とのことだ。
https://www.4gamer.net/games/482/G048239/20191016045/


ぼくは航空管制官4 那覇
https://www.technobrain.com/atc4/naha/
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b625-f14Z [119.24.67.241])
垢版 |
2019/12/18(水) 23:35:39.74ID:yQzzllKB0
チェジュ航空、イースター航空を買収 業界再編進む
https://www.traicy.com/20191218-ZE7C

遂に始まった韓国航空業界再編の流れ
7Cは生き残れる側に入るだろうとは思ったが、競合他社買収とはな

7C:機材数45、路線数71
ZE:機材数22、路線数31

これが一緒になるんだから、7Cはさらに盤石化か
これは強いわ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9c-prDO [111.169.179.215])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:23:04.32ID:OEHobWvM0
>>1
おつです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bc-5TeV [122.222.135.238])
垢版 |
2019/12/19(木) 11:02:34.75ID:LXhj/6gW0
だからKL行きに羽田枠昼間枠をあげろと・・・
前回の深夜枠がD7に行ったのはMHが悪かったんだろうけど

KLくらい需要がある中距離線に羽田枠なしとか異様だろ
成田からKLに1日5便も飛んでるんだぞ
金取れるビジネス需要も大きいのに

JLへの嫌がらせ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f0-TY+5 [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/19(木) 11:04:13.14ID:j4pmK4cI0
JLが深夜枠でもいいから羽田ークアラルンプールを就航させれば
いいんだけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-LHoD [119.243.55.132])
垢版 |
2019/12/19(木) 11:10:11.28ID:NoXGqKzyM
>>15
枠ないよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-m6RB [126.133.227.199])
垢版 |
2019/12/19(木) 11:21:23.44ID:cB5+iWDKr
HND03:00>KUL09:50
KUL20:00>HND04:10

とかはどうだろう?
長時間ひるね
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-m6RB [126.133.227.199])
垢版 |
2019/12/19(木) 11:22:17.94ID:cB5+iWDKr
>>18
長時間昼寝ダイヤだけど
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-8ZJU [113.37.14.1])
垢版 |
2019/12/19(木) 12:08:48.12ID:3loGWB5l0
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

 元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

 さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
 そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
 名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

 ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

 まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
 貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
 伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

 愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
 名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

 そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
 イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
 USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-2sPR [36.11.225.15])
垢版 |
2019/12/19(木) 12:21:27.59ID:aED2oedBM
>>13
審査基準ザルだなw
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f0-LqpN [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/19(木) 12:24:05.28ID:j4pmK4cI0
HND0:05ーKUL7:10、KUL22:50ーHND6:35
これならJLも羽田で北米や欧州、国内線に接続出来る。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-w5tp [106.128.10.81])
垢版 |
2019/12/19(木) 12:40:56.43ID:LXotYPMpa
>>23
東京〜岡山は新幹線との競合が激しく、
それ故JAL/ANAでも10,000円前後の割引運賃がガンガン出てる超過当競争路線。
つまりLCC唯一の売りである大手航空との価格差を出しづらく、LCCが活きない路線。
ジェットスターは本当にこんなとこに飛ばすのか?

大手航空がシングルトラックでぼったくってる、
鳥取米子出雲辺りのほうがよっぽどLCCの強みを出せると思うのだが…
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-Dp8p [182.251.21.198])
垢版 |
2019/12/19(木) 12:55:43.73ID:MyFYjV0+a
>>28
汚ったない関西人しかこんなコピペ貼らねーよ
お国自慢にかえれや
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-LqpN [106.130.47.85])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:10:49.13ID:HoXvybl6a
32さん
そのダイヤなら利用者にとって選択肢が増えるからいいね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:28:38.24ID:3TTLrw0+0
>>31
ZIPをJVに迎える内容で再提出はしたっぽいよ
結果はまだじゃない?
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-LqpN [106.130.47.85])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:34:29.00ID:HoXvybl6a
ZIPをJVに迎える内容で再提出か、審査が通ればホノルル線は
JL,ZIP,HAで最強になるわ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-otim [126.182.104.246])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:40:44.50ID:Xf7jfA4Yp
>>14
嫌がらせ以外の何者でもない。
決めるのは、自民党とその言いなりの国土全日空省だから。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-LqpN [106.130.47.85])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:40:50.50ID:HoXvybl6a
ホノルル線はJLとHAが強い、NHがA380でも太刀打ち
出来んだろ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-iRvV [1.79.83.125])
垢版 |
2019/12/19(木) 14:26:20.73ID:CI95QI6bd
>>39 JL側は8月は前年比14%供給カットでRPKは16%減と厳しめだったが
以降は14%カット12%減とか、14%カット10%減とかで、供給カットよりRPKの目減りが少なく搭乗率は昨年より上昇傾向

供給調整がまずまず上手くいってるようにも見える

ま、これが例の「規模を追わず収益性フンダララー」の実践ってことなんだろ

NHは米大陸と抱き合わせの数値しか出さないからハワイの傾向がわからない
JLもグアムの数値が入ってるが、無視できるレベルか
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-LqpN [106.130.47.85])
垢版 |
2019/12/19(木) 15:06:32.76ID:HoXvybl6a
寒い日本を出て東南アジアのリゾートで年末年始を過ごす
のもいい、クアラルンプールで国内線に乗り継げば
マレーシアのリゾート各地へ行けるし。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-Dp8p [182.251.21.198])
垢版 |
2019/12/19(木) 15:34:44.94ID:MyFYjV0+a
>>40
じゃあコピペ貼ったやつにそれ言ったら?
言わない時点で偽善者バ関西人に変わりはありませーん
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-xQi+ [182.251.195.174])
垢版 |
2019/12/19(木) 16:00:05.24ID:157bo0dXa
>>44
何で怒られてるか分からないの?
問答無用でコピペを関西人の仕業と根拠なく認定し、
関西人はクソと喚きだしたからなんだぞ

明らかに地域侮辱、地域対立煽り以外の何者でもなく、
いの一番に叩かれて当然だ

お前がやってるのは、重大な交通事故を引き起こしておきながら、
「あの信号無視の車無視して俺ばかり攻め立てる警察はゴミ」と喚いてるようなものだ
信号無視も悪いことだが、交通事故はもっと悪いに決まっているだろうが
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-Dp8p [182.251.21.198])
垢版 |
2019/12/19(木) 16:32:58.86ID:MyFYjV0+a
>>45
こんなコピペバ関西人しか貼らねぇだろうがwww
あなた方バ関西人以外の日本人はみんな迷惑してるんですけど?
ま、コピペ貼ったやつに言ってない時点で頭の程度が丸わかりってわけだ
コピペ荒らしを擁護するお前が1番のクズってわけだわwww
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-xQi+ [182.251.193.41])
垢版 |
2019/12/19(木) 17:17:41.26ID:0QewoYCta
もうこいつはスルーして、他の諸氏とスレの本題について話そう

河北航空が関西〜石屋荘線で日本初就航
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000152.html

エバー航空は福岡増便
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288238/eva-air-increases-taipei-fukuoka-service-from-january-2020/

中国は新顔就航が続く
福岡はやっと韓国が枠返上を始めたかな
穴埋めラッシュに期待
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b93-Dp8p [183.177.168.71])
垢版 |
2019/12/19(木) 17:28:57.10ID:jw/AOLyY0
自分が絶対正しいって思ってるって人のこと言えんだろ笑
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-xQi+ [182.251.193.41])
垢版 |
2019/12/19(木) 17:48:02.04ID:0QewoYCta
>>49
普通なことだがな
例のコピペが仮に本当に関西人であったとしても、
だからといって、関西人全部がクソなんて言われる筋合いはないわな

もし日本人が海外で何か犯罪犯したとして、
だからって、世界から「日本人はみんなクズだ!」なんつ言われたらどう思うよ
「あいつ一人が悪いんであって、俺らは関係ないだろ!」って思うだろ?
同じことだよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-iRvV [49.98.16.181])
垢版 |
2019/12/19(木) 18:17:56.04ID:t7uM4eqPd
名古屋人が大人しいのか、ろくに反論しないことをいいことに散々名古屋をディスりまくり

関西人のフーリガン行為に反発されたら
「わしらの名古屋ディスは信号無視程度だが、関西人への反発は交通事故」
「わしらは交通事故を取り締まる警察」
「地域対立を煽るな」
「わしらに反発する奴は精神異常」
かよ

しかもバカを注意する関西人はろくにおらず、不人気名古屋プギャー減便運休プギャーなどと嘲笑することが常態化してきたんだから
「関西人を一括りするな」などと言っても空々しいわ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b25-SJkM [119.24.67.241])
垢版 |
2019/12/19(木) 18:46:31.66ID:410Y6aHy0
Loong Air expands Hangzhou International routes in Nov/Dec 2019
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288062/loong-air-expands-hangzhou-international-routes-in-novdec-2019/?highlight=osaka

長竜航空、就航したばかりの大阪、名古屋ー杭州線を1月中旬からもう減便
ただ、単純往復の大阪線はともかく、名古屋線は先に就航していた名古屋ー西安線の運用とワンセットのはず
名古屋ー西安線に関しては減便もダイヤ変更も情報が見当たらないけど、どうなるんだろうか

Air China expands Beijing ? Osaka flights from Jan 2020
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288211/air-china-expands-beijing-osaka-flights-from-jan-2020/?highlight=osaka

中国国際航空の大阪ー北京線が増便
増便分は冬スケ中は週5、夏スケ以降は週4便で運航

Okay Airways adds Linyi ? Osaka service from Dec 2019
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288061/okay-airways-adds-linyi-osaka-service-from-dec-2019/?highlight=osaka

OK航空が臨沂経由で大阪ー長沙線を就航
臨沂とはまた聞いたことのない地名だが、これもインバウンド関係か?

九元航空が関西=広州線を新規就航!
〜2019 年12 月22 日よりデイリー運航開始〜
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2779/J_191217_PressRelease_9Air.pdf

九元航空の大阪ー広州線も正式発表
先の長竜航空、河北航空にこの九元航空と中国の新規会社の就航が続くな
名古屋にもウルムチ航空が就航予定だし、福岡にも青島航空ってのが予定有ったはずだし
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b17-c3dw [175.28.200.51])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:46:04.46ID:kKFlcmwz0
エアアジアの中部〜福岡は週3便しか枠取れなかったみたいだな。
ドメはターミナル改修が完全に終わるまで新規や増便は厳しいな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a5-FRUu [158.201.245.62])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:22:01.08ID:3IHJ1Ovx0
「中国臓器狩り」戦慄の手口 亡命ウイグル人の元医師が激白
https://www.news-postseven.com/archives/20190915_1452423.html

中国政府は一貫して臓器収奪を否定するが、中国では公的なドナー登録者数をはるかに上回ると推定される臓器移植手術が行われ、
通常は数カ月から数年を要する移植待機時間が数週間から最短で数時間ですむなど、数々の傍証から疑惑は濃厚になっている。
昨年から今年にかけては、中国の臓器収奪について第三者が調査する「民衆法廷」が英国ロンドンで開かれた。
50人を超える専門家や当事者の証言を詳細に検証し、「中国では違法な臓器の収奪と移植が今も続いている」と結論づけた。
このニュースは世界中のメディアで報じられ、その件数は100を超えた。

「中国は共産党の幹部や親族、富裕層の臓器移植手術のためウイグル人から臓器を摘出し、
外国人向けの臓器売買ビジネスも行っています。
とくに臓器移植を望む中東のイスラム教徒は、『ハラールオーガン』(豚肉を食べず飲酒をしない人の臓器)
と呼ばれるウイグル人の臓器を好み、通常の3倍の価格で取引するといいます。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (CNW 0Hab-Iq8k [123.147.248.165])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:52:50.72ID:YhY+/3RjH
>>53
臨沂の潜在需要はかなり期待されているね
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f0-LqpN [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:04:35.54ID:j4pmK4cI0
令和時代も中国からの路線開設が増えていくね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-m6RB [126.208.225.149])
垢版 |
2019/12/20(金) 07:52:56.33ID:d1sX+P/Yr
ローマ残存はオリンピック需要でも見込んでるんだろうか
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/20(金) 08:47:27.89ID:LBBZJ7Ql0
>>68
推測だけど、他の路線のツアー価格等販売情勢を見るに、羽田深夜なら成田日中の方がまだ儲かりそう。
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Cft4 [153.236.96.227])
垢版 |
2019/12/20(金) 09:29:53.53ID:FpUeYOqRM
ジェットスターのB788が仁川に駐機してたんだけどジェットスター本体のオーストラリア行き?
初めて見たんでビックリしたわ。

アジアのジェットスターは韓国就航してないし。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bc-5TeV [122.222.135.238])
垢版 |
2019/12/20(金) 09:50:54.31ID:st/Fjqfs0
ローマは欧州の端だから地理的にメリットある乗り継ぎなんて国内のナポリ・シチリアくらいしかない

そして国外の地中海南側はターキッシュやら中近東御三家の庭
アリタリアはもともとネットワーク弱い上にさらに路線網の大縮小中だ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-EHH0 [182.251.143.113])
垢版 |
2019/12/20(金) 10:30:07.25ID:tDDCskbDa
>>69

成田便の15:55以降だとイタリア国内線以外は17:20のロンドンぐらいしかない。

羽田便の19:30以降は21・22時台に出発ラッシュがあるから、イタリア国内線とマドリード、バルセロナ、ジュネーブなどヨーロッパ路線、ベイルートやカイロなど中東、ヨハネスブルク、ブエノスアイレスやサンティアゴ、サンパウロなど南米にも乗り換えできる。

乗り継ぎで使うのなら羽田の方がいいよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-iRvV [1.79.84.237])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:38:20.93ID:HYAHRp5Sd
そもそも成田から羽田に移ったからイタリア旅行に出掛けようという客が大きく増えるとか
ナリタからハネダに移ったから日本旅行に出掛けようというイタリア人が大きく増えるとか、あり得るのか?

とりあえずAZがMXPを維持するのなら、AZ14便からAZ17便NH3便に輸送力拡大はされるから
価格競争は起きやすくなりそれで誘発される需要はありそうだが、AZがMXPやめるならその効果も皆無に近くなる

JL&HAが羽田を増強してホヌwから客を奪還するというのは分かりやすい羽田効果で
前回配分はそういう構図が成り立ちやすい方面ばかりに配分したことが羽田信仰を強めたわけだが
今回はそういう効果が出そうにない方面があまりにも多すぎ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-xc6g [126.133.201.64])
垢版 |
2019/12/20(金) 13:57:37.09ID:hFvjCFuNr
成田→羽田の主目的は客単価アップ狙いでしょ
両方飛ばしてるAFのコンフィグ差や運賃比較するとよく分かる
AFはSBの羽田移管までは無理だから奴隷船仕様773を成田に残し
自国民の植民地移動用運賃のおこぼれに
日本人ツアー客ぶっ込んでるカラクリ
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-iRvV [49.98.16.113])
垢版 |
2019/12/20(金) 15:17:15.92ID:jnUZ11tHd
>>85 それは前回配分のイメージでしょ

不公平配分で得たドイツ枠を使って、NHのFRAは羽田 JLのFRAは成田という構図を作り、JLのFRAを弱体化に追い込んだのは典型的

ところが今回はモスクワ・シドニー・北欧は完全に羽田で横並び
デリーも日系については横並び確定
TKやAZの成田残留便も五輪後は怪しく、ここも羽田で横並びになる可能性あり、米国もかなり横並びが多くなる

羽田で横並びになれば成田との価格差そのものが消滅し、単なる羽田便同士の戦いになる

羽田プレミアムが作れそうなのはHEL
BNE MEL VVOとか?
前回のLHR CDG FRA…などと比べるとショボいな

モスクワシドニー北欧など純増もある市場では、むしろ競争激化で運賃に引き下げ圧力がかかるかもしれんよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/20(金) 18:05:00.92ID:LBBZJ7Ql0
>>87
7月1日からdelとpvgを共に772er化って、2機はどこから捻出?
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-otim [126.35.252.151])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:23:51.51ID:gWtoRzrrp
>>90
デリーと上海って言ってんじゃん。
ただ、デリーはSS2だけど、上海は詰め込み312席バージョンだろうな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939d-CPhL [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:50:47.88ID:LBBZJ7Ql0
来年7月以降

SS2...在籍6機
SIN3便とHKG、BKK2便、DELで、必要機数6機
772...在籍5機
GMP2便、SHA、PVG、TSA、GUM、HNLで必要機数6機

国内線機材転属とかないよな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/20(金) 20:10:12.19ID:LBBZJ7Ql0
>>93
GUMは昼便と深夜便で倍は値段違うからあり得ないな
TSA戻りがGMP午前発に間に合わなくない?
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c19d-2sPR [126.216.13.108])
垢版 |
2019/12/20(金) 20:38:17.58ID:wwn80nMw0
アリタリア成田に残るってどういうこと?
潰れてもおかしくない会社なのに。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f0-LqpN [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/20(金) 20:51:53.19ID:4+9Ql4vK0
アリタリアは羽田就航で収益も多少は改善され増益になる
のではないか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-uZXm [49.97.98.166])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:02:25.96ID:CmhaCJjmd
空飛ぶ東芝

ゾンビの「チャレンジ」は続く
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-iRvV [49.98.16.227])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:45.70ID:6vc02Lo0d
>>97 ミラノを残すなら青と競合になるから、収益性はかなり下がるリスクあり

もともとAZしか飛ばしてないローマが羽田に移れば収益改善となる理屈もよくわからない

成田発直行便より羽田発経由を好むような羽田信者が他社羽田便から転移することも無くはないという程度か?

それも青のミラノ就航による目減りと相殺されるかもしれない
フィレンツェとかミラノでもローマでも大差ない目的地もあるからな
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 09c4-iRvV [202.247.15.233])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:59.08ID:eU0kk47K0
>>97 ミラノを残すなら青と競合になるから、収益性はかなり下がるリスクあり

もともとAZしか飛ばしてないローマが羽田に移れば収益改善となる理屈もよくわからない

成田発直行便より羽田発経由を好むような羽田信者が他社羽田便から転移することも無くはないという程度か?

それも青のミラノ就航による目減りと相殺されるかもしれない
フィレンツェとかミラノでもローマでも大差ない目的地もあるからな
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-iRvV [49.98.16.227])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:03.34ID:6vc02Lo0d
>>97 ミラノを残すなら青と競合になるから、収益性はかなり下がるリスクあり

もともとAZしか飛ばしてないローマが羽田に移れば収益改善となる理屈もよくわからない

成田発直行便より羽田発経由を好むような羽田信者が他社羽田便から転移することも無くはないという程度か?

それも青のミラノ就航による目減りと相殺されるかもしれない
フィレンツェとかミラノでもローマでも大差ない目的地もあるからな
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-zFmU [106.180.21.12])
垢版 |
2019/12/21(土) 00:21:02.42ID:pCqU1loda
アリタリアの赤字は日本線の収益が上がったところでどうにもならないレベル。

イタリアもEU脱退するかも知れないな。
EUのルールで公的資金注入と企業年金カットができない。
この2つをするにはEU脱退しないといけない。
今のところマネロン(政府保証で民間銀行が提携先外資に融資して外資が赤字補填。返済期限は無期限。利息は銀行負担)で公的資金注入してるが、
EU(ドイツ)が事実上の公的資金だと毎度噛みついて来てる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f0-LqpN [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/21(土) 01:11:27.78ID:iSXPH1RZ0
イタリアも国が破綻すると言ってはEUに援助を求めている、
他にはギリシャやハンガリーも。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:08.01ID:3MfPzXZe0
>>113
そんなってか、関空運休するから
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Cft4 [153.236.96.227])
垢版 |
2019/12/21(土) 12:00:48.39ID:XCxo2ocoM
ネパールてホントにワケわからん航空会社だな。
理解不能。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-SwO/ [49.106.202.106])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:17:08.63ID:wnL9W5cZd
JALは中国路線を発表したけど、ANAは年明けの来年度計画時に合わせて発表となるのかな?
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-otim [126.35.199.247])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:41.17ID:3RCbEhK4p
>>117
成田10便ほど減便するって言ってたのもまだ6便しか発表してないしな。
純増分は期初からはまず無理だろうな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-ItEi [126.94.230.2])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:06:55.37ID:8wPmdN7P0
ローマ:観光需要と政府関係者の往来
ミラノ:自動車・服飾関係者の往来
と考えれば、NHが客単価の高そうなミラノを狙うのはあながち間違いでもない。

AZはコスト削減で政治首都ローマに資源集中しているから、本来はローマ一本
ミラノはNHにお任せでもいいはずだが。
NHのブリュッセルも政府関係者のための路線だろう(EU本部があるので)。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-2sPR [36.11.225.118])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:10:43.16ID:8t431/93M
>>120
お任せなんてしたら独禁法違反で違約金だぞw
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-ItEi [126.94.230.2])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:17:13.77ID:8wPmdN7P0
JLとHA,欧州OWメンバーならともかく、たかだかイタリア程度で独禁法適用するか?
他社にしたってイタリア国内に飛ぶだけならLHR,CDG,FRA,HEL,AMS・・・
いくらでもある。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-2sPR [36.11.225.118])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:33:20.16ID:8t431/93M
>>122
何言ってんの?
トンチンカンすぎて突っ込む気も起きない
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-ItEi [126.94.230.2])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:42:29.00ID:8wPmdN7P0
んなこと言ったら欧州各社の関空路線はどうなる。
とりわけBAとLHは日系はにはない関空路線あってCSしているぞ。
BAは適用除外しているが、LHとNHはしていないはず。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b25-SJkM [119.24.67.241])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:57:15.43ID:LJD5wPqC0
JV云々はともかく、2行目は完全に的外れ
他社で賄えるからうちが飛ばなくてもいいな、なんて考えではその会社は潰れるだけ
他社の需要をうちが根こそぎ奪ってやんよ、って考えは何処の会社も大なり小なり持っているはず

ただし
そのためには、他社との殴り合いを制するだけの体力は必要
今のAZにそんなことをするだけの体力があるのか?という意味であれば、分からないでもないが・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/21(土) 21:07:43.08ID:3MfPzXZe0
>>124
は?
LHとNHはいつJV辞めたのかソース貼ってくれ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/21(土) 21:09:50.06ID:3MfPzXZe0
もっと言えば関空線は譲ったという経緯でなく、両者飛んでなかったところに欧州系が乗り入れてcsしてるだけだからJVしてなくても違法ではないが
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9336-uZXm [157.107.18.66])
垢版 |
2019/12/21(土) 23:59:54.98ID:IF1o8X0+0
これ以上アホの誤解を増やさないよう、今後首都圏国際線は成田だけでオナシャス
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H85-Iq8k [178.128.219.44])
垢版 |
2019/12/22(日) 09:07:39.63ID:Jm6GWKssH
>>53
ふと思ったけど臨沂の空港でこんなに国際線対応できるのかな?
ソウル線でも驚いていたところ
これまで青島空港とか使っていた人たちの需要はありそうだけどCIQの準備できているのかな?
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-ep1e [106.133.132.40])
垢版 |
2019/12/22(日) 09:23:27.25ID:KtB7BlU5a
同じワンワールドグループの日航は、負担激増だから青天の霹靂だろうなw


【航空】キャセイ航空、来年の運送能力縮小へ 香港デモ影響
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576962176/
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/22(日) 09:58:52.35ID:Is4OurLw0
>>132
関係ねーだろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-ep1e [106.133.132.40])
垢版 |
2019/12/22(日) 10:22:53.54ID:KtB7BlU5a
日航涙目

【「最悪」の航空会社は?】長距離便などの乗客調査 上位にアメリカン航空と英ブリティッシュ・エアウェイズ 英国の消費者監視団体発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576962020/
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19d8-CWnX [210.4.191.7])
垢版 |
2019/12/22(日) 14:34:31.10ID:9AdjsfMC0
MD TNR-KIX-LAXを来年4月から運航開始 
経済成長や投資増大で対米需要が拡大しているため。
TNR-KIX間は月・木は直行、水・土・日はDMM寄港、火・金はRGN寄港

ソースはAll Africa Madagascar電子版
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19d8-CWnX [210.4.191.7])
垢版 |
2019/12/22(日) 15:12:46.13ID:9AdjsfMC0
>>139
ガセやないで
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-CWnX [120.51.66.8])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:35:37.24ID:Cf23DPhg0
日本人に人気の年末年始旅行先、台湾が5年連続1位
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201912220001.aspx

1位 台湾
2位 ハワイ
3位 タイ
4位 シンガポール
5位 ベトナム
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c19d-WXP7 [126.117.250.62])
垢版 |
2019/12/22(日) 20:03:53.28ID:Z8I/y5Tc0
>>141
コタキナバルとかどう?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c19d-WXP7 [126.117.250.62])
垢版 |
2019/12/22(日) 20:28:47.98ID:Z8I/y5Tc0
>>152
死にかけのMHだけじゃん
プーケットって738で運行実績あるの?コタキナバルはMHがあるんだけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b75-2sPR [121.101.105.214])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:40:26.36ID:BL/g4jDu0
フロリダ州が日系2社に直行便誘致を打診したが断られたらしいなw
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 939d-2sPR [221.41.82.164])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:57:21.31ID:Is4OurLw0
>>155
JLの21年の新路線はマイアミじゃない?
機材ない気がするけどw
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09c4-j74O [202.217.151.210])
垢版 |
2019/12/22(日) 23:49:19.84ID:Dt7ka8Qt0
神戸市がCIQ施設に金出すかどうか次第じゃね。
今のままなら貧弱過ぎる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb14-Duz+ [153.177.36.137])
垢版 |
2019/12/23(月) 00:38:15.04ID:wP5nHwSD0
>>158
スカイマークの大株主はANA…というのもあるが、
羽田枠の分配考えても政府の心証は悪くないと思う。
羽田枠分配では地方路線の充実と価格低廉化が評価されてるし。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-m6RB [126.208.225.149])
垢版 |
2019/12/23(月) 07:28:39.39ID:p/0v3EIXr
花蓮とかマカオとかはどうなんだろう?

マカオは競合してるけど、成田午前発なら需要ありそう
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-CCzc [126.255.33.75])
垢版 |
2019/12/23(月) 07:47:45.11ID:ueXXNPzvr
夏ダイヤの第二ターミナル発の国際線
いつ決まるんだろうね
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx1d-CWnX [126.250.110.246])
垢版 |
2019/12/23(月) 08:12:03.83ID:OrhRXcP2x
>>149
スカイの保有機材B737-800だと、コタキナバルは距離的に厳しそう
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29c4-Nko2 [218.220.179.28])
垢版 |
2019/12/23(月) 08:21:17.48ID:jE/vbjzF0
>>168
MHはコタキナバル便をB738-800で飛ばしている
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9c-prDO [111.169.179.215])
垢版 |
2019/12/23(月) 08:29:09.10ID:jL9xOPOk0
>>158
これね。
地方空港で自治体の政策に沿って国際路線開設とかじゃなく、
国の政策だからね。スカイマークも出世したもんだ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H73-TTwh [1.33.136.98])
垢版 |
2019/12/23(月) 10:31:52.33ID:QF/oKcxZH
>>172>>175

多客期にあわせてMH7212/7213便を

クアラルンプール〜コタキナバル〜成田で運航しています。


コタキナバルは給油のみで客扱いはありません。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29c4-Nko2 [218.220.179.28])
垢版 |
2019/12/23(月) 10:55:43.08ID:jE/vbjzF0
>>176
定期便でMHが成田〜コタキナバル飛ばしている
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-iRvV [49.98.150.55])
垢版 |
2019/12/23(月) 11:08:48.72ID:2LuHYavtd
>>173 関空を拠点とするエアラインが、乗り継ぎを意識した路線構成とダイヤ・バンクを構築し、相応の運賃設定と営業施策を打つことが、香港の代替の乗り継ぎハブなどと自称する上での最低限の条件やで

要するに関空をハブ空港にしたければ、関西人はエール関西wを作って頑張れよってこった
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-MQA+ [1.75.214.39])
垢版 |
2019/12/23(月) 11:41:41.09ID:hS8wdYe6d
アリタリア航空の2020年夏ダイヤの成田ーミラノ線 成田発が23時30分という驚きのダイヤだ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9d-y2cp [36.12.63.41])
垢版 |
2019/12/23(月) 11:47:54.88ID:IhIb9iFea
>>167
ヘビースモーカーが欧米に行く需要を取り込めると良いけど、欧州には接続できないし、アメリカもシアトルへは太いけどそれ以外は便数少ないんだよねえ…
アラスカとシアトルの2回乗継はさすがにね…

カリマンタン島やフィリピン諸島のマニラとセブ以外って可能性もあるけど現在就航してないのはそれだけ需要が薄いって事だからねえ
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6d-EHH0 [182.251.141.9])
垢版 |
2019/12/23(月) 11:53:44.58ID:8AAziij0a
>>178
成田発って縛りをつけなければ、中部〜サイパンとかありそう。
夢はないが、就航都市増やすより既存の就航都市で手堅く結べるところを結ぶのが得策でしょう。

とりあえず、短期間で撤退なんかせずに成田サイパン、成田パラオを定着させれるかが大切だよね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-iRvV [49.98.150.55])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:03:22.77ID:2LuHYavtd
>>181 結局週4に減便 成田23:30は日曜だけか
ローマの成田便週3はミラノ減便分で、AZとしての日本路線の輸送力は変わらないというしょうもない話になったな

https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288306/alitalia-s20-milan-tokyo-service-changes/

AZ786 MXP1525 – 1035+1NRT 330 135
AZ786 MXP2350 – 1900+1NRT 330 6

AZ787 NRT1235 – 1815MXP 330 246
AZ787 NRT2330 – 0510+1MXP 330 7

成田23:30は貨物では既にあるようだが旅客では最遅か
0:30まで運用時間が延びれば0:00発までは可能ということかね
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-2sPR [36.11.224.213])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:09:32.15ID:ngRyuhs5M
>>176
むしろこんな便あったの初めて知ったw
なんのための路線?
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H73-TTwh [1.33.136.106])
垢版 |
2019/12/23(月) 13:29:43.16ID:LEjxlAMlH
>>187

年末の多客期対応のようです


機材はb737-800です
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Cft4 [153.236.96.227])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:23:04.28ID:l6mCmRnLM
バンコクに何もかもが集中し過ぎてる。
と言って第2の都市がチェンマイなんだし格差がありすぎ。メガシティメトロポリタン!
まあ東京、ソウル、台北、香港、マニラ、バンコク、シンガポール、クアラルンプール、ジャカルタ。皆すごいな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b25-SJkM [119.24.67.241])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:29:36.89ID:kFuUkR5V0
台湾チャーター便 再開に向けて副知事現地へ
https://www.fnn.jp/posts/2019122300000001AKT

これ誘致するにもどうせ多少なりの補助が出ると思うけど、
同じ税金使うなら、国内ハブへの路線創った方が遥かに効果あると思うけどなぁ

仮にCIやBRのようなメガキャリア誘致できたとしても、せいぜい週数便の運航で直行ながら利便性には疑問
だったら同じ金でMM関空線やGK成田線を誘致すれば、デイリー運航で誘致できるうえ、
各空港で乗り継げば、それぞれの会社が運航する国内外の就航先の路線全部を誘致したのと同等の効果が得られる

どう考えてもそっちの方が有益だろうて
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-4N0O [1.75.248.207])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:10:25.52ID:JhsO9STOd
>>199

田舎は東京が最終目的地。
その先に世界と繋がっているところまで想像できる人間は少ない。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f0-LqpN [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/23(月) 18:03:49.53ID:prMCRnHm0
199さん
秋田と台湾をチャーター便で飛ばしてその後で定期便として
就航させたいのではないかと思う。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx1d-CWnX [126.183.3.36])
垢版 |
2019/12/23(月) 22:02:33.33ID:hH6RJUytx
>>196
台湾政府自体が松山を将来廃止して桃園(旧・中正機場)に集中させる方針だったと思う
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0b5d-CWnX [113.37.14.1])
垢版 |
2019/12/24(火) 00:06:21.12ID:o70W7vSG0EVE
>>207
ルフトハンザの伊丹ーフランクフルトはアンカレッジ経由から香港経由になって
そのあとノンストップという、ちょっと変わったやり方だった
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1332-5TeV [123.225.22.130])
垢版 |
2019/12/24(火) 00:18:37.07ID:BQBFmVHI0EVE
松山空港、台北の都心ど真ん中一等地にあるから敷地が勿体無いし騒音規制もあるし
都心で墜落事故が起きたら大変なことになるし(実際数年前に1つ間違えたら4桁人ぐらい死んでたのあった)、
なによりもあれのせいで都心のビル開発が出来ないのが厳しすぎる
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 190c-CWnX [120.51.66.8])
垢版 |
2019/12/24(火) 01:31:30.38ID:OaQGpkYN0EVE
ANAの羽田国際線のターミナル振り分け(2または3)発表いつなんですか?
もう3か月前なんですが・・・混乱しないように早く案内するかと・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0H95-Iq8k [128.199.116.124])
垢版 |
2019/12/24(火) 02:32:58.44ID:ExyfXDSOHEVE
>>199
地方空港や地方政府による補助金と航空会社の収益や搭乗率について興味深い話しがここ一週間くらいでいくつも記事になっていた
特に中国とアメリカとヨーロッパの幹線と地方線の比較は英語では見かけたことのない内容
下記は公開されている一部
http://i.carnoc.com/detail/515093
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13dd-1ZZR [27.113.239.94])
垢版 |
2019/12/24(火) 06:56:12.04ID:E7fbzs500EVE
>>209
まさかの名古屋経由時代もあったような。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1b9c-prDO [111.169.179.215])
垢版 |
2019/12/24(火) 08:21:00.48ID:+frxRece0EVE
>>212
松山って軍民共用だったんだ。しらなかった。
まあ共用とはいっても戦闘機が配備されてるとかじゃないんだろうね。
日本でいえば小牧みたいなイメージかな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6196-eu9l [14.10.135.96])
垢版 |
2019/12/24(火) 12:45:50.88ID:asxMWyQM0EVE
済州行きだから仕方ない。大韓の成田や大阪も取り止めたし。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 89fc-CWnX [160.86.236.156])
垢版 |
2019/12/24(火) 15:33:27.13ID:G4uHssFg0EVE
四川航空、札幌/新千歳〜成都線に2020年1月17日就航へ 大阪/関西〜南寧線も近く開設へ
http://sky-budget.com/2019/12/24/sichuan-airlines-cts-ctu-launch/

Spring Airlines adds Shenyang – Osaka service from Jan 2020
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288345/spring-airlines-adds-shenyang-osaka-service-from-jan-2020/
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa9d-y2cp [36.12.55.174])
垢版 |
2019/12/24(火) 19:18:13.10ID:U48LHxyvaEVE
>>208
ソ連とある程度友好を結べばシベリア通過が認められるようになったんだよね
お金の支払いとモスクワ経由は絶対だったから週に一便だけモスクワ経由させたりしてアリバイ作りすれば良かったザル運用だったけども。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0H6b-Iq8k [115.164.172.112])
垢版 |
2019/12/24(火) 20:35:18.62ID:QGcdbe77HEVE
新規で重慶ー沖縄を中国国際航空が週三便
アプリに表示されて驚いた
でも先週チケット買ったときは、この便は表示されなかったけど販売していなかったのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W c19d-2sPR [126.21.140.109])
垢版 |
2019/12/24(火) 21:08:30.96ID:qkvGQg9e0EVE
松山空港いつ廃止されるんですか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM53-Cft4 [153.155.100.38])
垢版 |
2019/12/24(火) 21:48:56.89ID:JpgUsIocMEVE
>>232
復興のATR72-600の墜落事故だね。高速道路突っ切ってホントに不謹慎だがうまく墜落してくれた。まあ下の車に接触して2名が怪我されたが。
マンションやMRT,街の住宅街、高速道路にホントに関係なく落ちた。前の年にも金門島で豪雨の中ら同機材が墜落。復興は破綻解散した。

しかしここのパイロットは下手だったな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W d9c5-F/ix [24.80.103.247])
垢版 |
2019/12/25(水) 00:05:10.59ID:naO/nbDY0XMAS
>>211
早めに告知する事でどう混乱がなくなるのか
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W a1f0-LqpN [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/25(水) 00:26:33.32ID:Ft1fLLuQ0XMAS
羽田を国際線のみに特化すれば仁川なんて潰せる。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6196-eu9l [14.10.135.96])
垢版 |
2019/12/25(水) 08:31:46.41ID:NfgQQYFi0XMAS
今の羽田は国内線でもってるだけ。日本中とうまく繋がってる。国際線は台湾や韓国でも成田発着でも
東京在住者以外は全く不便はないし乗客も感じてない。1時間1000円で東京駅まで来れるんだし。

国際線onlyの羽田て。ありえない。街中へ出る混雑度と電車内考えるだけで無理だわ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9b25-SJkM [119.24.67.241])
垢版 |
2019/12/25(水) 10:30:40.68ID:r7lm3ODM0XMAS
その後の展開(万博、IR)を考えると、
関西圏の強化にシフトチェンジする必要もあるだろうな

とはいえ、今の関西3空港には空域問題という如何ともしがたいものが横たわっているわけだが・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa6d-EHH0 [182.251.145.125])
垢版 |
2019/12/25(水) 11:02:57.12ID:XlZvtVMOaXMAS
>>236
仁川だと、UAはサンフランシスコ便、AAはダラス便しか飛ばしてない。

自国キャリアを優遇する政策から、外国キャリアの積極的な誘致に変えれば、UAがニューアーク便、シカゴ便、ヒューストン便、AAもシカゴ便や、ロサンゼルス便ぐらい飛ばすことになるよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6196-eu9l [14.10.135.96])
垢版 |
2019/12/25(水) 11:39:55.53ID:NfgQQYFi0XMAS
ああ、新規路線のマーケティング費用の負担や国内航空会社の増便協力の両方て書いてるね。
欧米アジアキャリアはまだまだ仁川飛びたいとこ出てくるだろうね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd33-iRvV [49.98.150.55])
垢版 |
2019/12/25(水) 12:34:43.48ID:rm1pHbOtdXMAS
UAもAAも多分日系とのJV契約上、日系の了承がないとOZらと大々的に提携することは無理なんじゃないの?

そうなるとDL以外はソウル単体での集客に依存せざるを得ないし、DLKEに対して不利を押してまで作るかね?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13f0-jm28 [27.136.239.2])
垢版 |
2019/12/25(水) 13:20:29.70ID:AbuOiQbV0XMAS
成空も3本目の滑走路が完成すればアジアナンバー1!
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13f0-jm28 [27.136.239.2])
垢版 |
2019/12/25(水) 13:23:05.78ID:AbuOiQbV0XMAS
羽空は4本あっても同時使用が限られるしね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM53-Cft4 [153.155.100.38])
垢版 |
2019/12/25(水) 15:56:57.28ID:nIYkacvDMXMAS
成田、羽田、関西、ソウル仁川、台北桃園、香港、上海、北京、バンコク新空港、シンガポールチャンギ。

どこが制覇していくだろうか。桃園も計画見る限り侮れない。まあ国として認められてないのがな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-luBr [49.104.35.19])
垢版 |
2019/12/26(木) 12:37:05.98ID:1ZziVm9id
>>264
今日か明日じゃないのかな?
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1748-VnBs [202.229.86.11])
垢版 |
2019/12/26(木) 15:20:51.60ID:YlU3fx6k0
>>264
元々は12月中旬だったのに、いつの間にか旬が取れて12月中になった。
そのうち気づいたら2が取れて、1月中になっているかもw
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-bx7m [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/27(金) 07:51:21.27ID:RHPZ/oTr0
中国南方航空が今年いっぱいでスカイチームから脱退、
ソースはスカイバジェット。来年はワンワールドへ加入かな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx77-VnBs [126.188.188.149])
垢版 |
2019/12/27(金) 07:54:43.03ID:gxhd9wdrx
佐渡新航空路促進協、空路再開に向け勉強会 新型ATR機の活用も視野に
https://flyteam.jp/news/article/119538
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5f-lMqw [123.223.6.215])
垢版 |
2019/12/27(金) 07:58:09.17ID:BryY3rotM
>>270
第2ターミナルってNHだけなのか。
NHの国内線乗り継ぎ需要を欲するLHやUAも第2ターミナルへ移動はないか
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-bx7m [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/27(金) 08:20:36.68ID:RHPZ/oTr0
そう言えばエアインディアが羽田路線を開設する意向がない、
日本はインド側の枠を回収するかも。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fbd-bgeM [223.24.60.110])
垢版 |
2019/12/27(金) 08:40:07.97ID:y+egDCPx0
>>271
香港紙の報道で何度か出てたのは、ワンワールド内で南方航空の加入に反対する会社があるらしい
南方航空の方もすぐに加入ではなくて、提携しながら様子を見て検討するのでは
これまでsky priorityが無くなるのがどう影響するか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-G2Wz [182.251.196.244])
垢版 |
2019/12/27(金) 09:22:18.04ID:M2jRHOJya
キャセイout、南方in
一昔前ならこんな予想出す所だが、
アライアンス自体が形骸化してる今となってはな
個別提携重視の、かつてのJALのやり方が見直されて来てるわけで

それこそ、今JALが脱退しても、
ブリティッシュやアメリカンやマレーシアとのJVが無くなる訳でも無いわけで
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM2f-kAdm [114.169.105.86])
垢版 |
2019/12/27(金) 09:39:18.11ID:+z1leejwM
>>271
もう去年脱退してるよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-csov [106.129.83.30])
垢版 |
2019/12/27(金) 13:02:27.92ID:qx5IbWB3a
羽田は第二ターミナルにどれだけ移せるかだろうな。
第三は今でも混んでる&ゲート増もわずかだし。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (CNW 0H0f-bgeM [112.97.59.150])
垢版 |
2019/12/27(金) 14:19:31.36ID:cYBG+SLdH
>>285
中国国内の報道見てると、いずれワンワールド加盟するとみてるのが多いな
国策として北京大興を世界トップレベルのハブ空港にするには、ワンワールドとスカイチームの拠点にならないと無理だろうし
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-bGA7 [126.179.115.67])
垢版 |
2019/12/27(金) 14:36:39.12ID:UNf3dCeGr
>>275
インド内で揉めてるのでは?
ビスタラ辺りが深夜早朝枠あるなら我が社にもよこせみたいな
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-V22G [49.104.17.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 16:13:45.43ID:kf+qgrxyd
CZのこの発表内容を見るに、ワンワールド云々などあり得ないようにしか思えないが

https://www.csair.com/en/about/investor/qitabaogao/2019/resource/d8f2eddb19780fd4f737bc737f3131c6.pdf

こいつらとは個別契約を既に結んで、コードシェアやマイルはもとよりエリートポイントやラウンジ等も従来通り使えるようにしたんだと

Aeroflot, Aerolineas
Argentinas, Air Europa, Air France, Alitalia, China Airlines, Czech Airlines, Delta Air Lines, KLM
Royal Dutch Airlines, Korean Air, Middle East Airlines, Saudia, Vietnam Airlines and Xiamen Airlines

漏れてるのはMU GA AMといった極一部のようだし、MUとは交渉中?

つまりST社との関係はほぼ残した上で、更にAA BAと同様の契約をするんだろうし、JLらにも契約のアップグレードを持ち掛けるかもしれない

これってCZユーザーにとっては事実上STOW合体した最強の提携体系にならないか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (HKW 0Hdf-bgeM [203.160.71.163])
垢版 |
2019/12/27(金) 17:50:45.28ID:TK7GtHU8H
>>290
下記のリンクと突っ込んだ内容はそれぞれの微信で発信している内容見てるけど
公式の発表そのままだと2022年までは航空連盟に加入する考えは無いになるけど、そのあとどうなるのかは、
変数が多そうだけど従来スカイチームの枠内での中国発着の利用客が何もしないと相当数東方に流れる可能性高いとの危機感から、
北米は散々いじめられたデルタの替わりにアメリカンと、ヨーロッパはブリティッシュとフィンランドと組むけどどれだけの効果が出るか予測困難
アライアンスとの関係は、航空会社の力関係にもなるので南方航空の規模ならそれなりに強く主張できるところがあるが、個別のスカイチームとの提携はどこまで続けられるか分からない(暗にデルタと東方が圧力かけるとの意味か)
もともと中国の大手3社の中では南方が他の航空会社との提携に積極的で航空連盟に加入したのも早く、本拠地の広州の地理的特性も独立してやっていくにはとても不利
巨大都市で圧倒的な利権を押さえているわけではないので


https://mp.weixin.qq.com/s/YejSajo-7dxA8J0HXdQ44g

https://m.yicai.com/news/100355519.html

https://m.yicai.com/news/100448045.html

https://m.guancha.cn/ChanJing/2019_12_25_529438.shtml
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-b920 [39.110.212.237])
垢版 |
2019/12/27(金) 19:15:58.41ID:wAHWaiOV0
>>268
2がとれて1月中になりそうだぞw
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-dLv7 [126.255.119.160])
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:42.12ID:yTLD5hF3r
>>295
むしろデルタだけ2タミならよかったような
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6333-RbSw [36.8.230.4])
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:22.44ID:5QOTGY+w0
しかし同じ航空会社でもターミナルが違うとかスターフライヤーかな
行先とかわかりやすい形でターミナル固定しないと苦情が相次ぐのは避けられない
他の空港でこういうターミナル運用してるところってあるんだろうか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-PxZM [49.98.167.219])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:38:45.73ID:P/iUfpAnd
>>294

最終的には全部取れて何も無かったことになったりしてw
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-VnBs [113.42.216.49])
垢版 |
2019/12/28(土) 05:57:30.61ID:l0bIA2XS0
ウルムチはもったいないね。
既存の中央アジア・西アジアへのダイヤを整備して、東アジア・東南アジアの便を拡充して
うまく乗り継げるようにすれば、中央アジア最大のハブになれることは目に見えているのに。
あまり東アジア・東南アジアへのフライトが拡充しないのは、
ウイグル問題を踏まえた政治的な思惑なのかな?
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb9d-HCDf [126.216.13.108])
垢版 |
2019/12/28(土) 08:05:49.15ID:G6r+xuH30
>>302
単純に東南アジアも東アジアからも中国では最も遠いからでしょ。都市自体、ウイグル問題も絡むから中央アジア人が以外の外国人もあまり入ってないし。
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-RbSw [126.216.13.108])
垢版 |
2019/12/28(土) 10:43:44.60ID:9E/ACGwr0
でも、ウルムチは全体からみれば中央アジアではタシケントと並ぶ最大の都市。
タシケントよりもでかいかな?
超高層ビルが乱立して高速鉄道も走ってるし、巨額の投資をして発展させた超近代的都市。
地下鉄もできたし。

ウイグル弾圧なんて問題にならないほど新疆ウイグル自治区は所得が上がって豊かになってる。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-+8Q9 [153.235.104.176])
垢版 |
2019/12/28(土) 12:10:17.16ID:MNiFDGOvM
>>310
関西〜モスクワて需要あるのかなあ。
来年今ごろは運休かな。

昔は飛んでたんだよね。共産赤の終焉の時代かなw
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-HCDf [49.239.66.80])
垢版 |
2019/12/28(土) 13:50:28.79ID:LB/66zGKM
>>309
100万人も収容所に入るわけないだろ。
1万人の間違えだろう。
東トルキスタン関連はCIAのプロパガンダばかり。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa17-TX1n [106.128.172.142])
垢版 |
2019/12/28(土) 15:27:41.13ID:Uo0/9Yiza
>>307
党の指示でウルムチに大量の漢民族が移住してその発展と富を独占してるんだよ

>>308
昔習った教科書の知識を更新してくれ
先の大統領選挙は色々ヤバかった
イスラム穏健派の現職vsイスラム原理派の候補者で僅差で現職が勝利
選挙結果は不正だと首都でも暴動が起きた
候補者はその後現職当選を受け入れて和解したが
彼を支援していた原理派団体は不満を表明してる
東南アジア最大の国が原理派に飲み込まれかけてるのは事実だ
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb9d-HCDf [126.216.13.108])
垢版 |
2019/12/28(土) 17:04:17.62ID:G6r+xuH30
>>314
中共は支配がうまいから政府支持派のウイグル系の有力者にもちゃんと富を与えてるぞ。大半が漢族が富を得ているけど。
西部大開発に巨額の資金を投入しているから。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-6a84 [126.74.110.61])
垢版 |
2019/12/28(土) 19:40:01.35ID:hHeoomW40
>>311
欧州路線が太いのは製薬関係の需要が多いからだとも言われているが。
米系が西海岸ばかりで東海岸が無いのは、西海岸の情報関係の需要が大きいからなんかな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f08-QIr+ [211.132.90.52])
垢版 |
2019/12/28(土) 20:44:11.78ID:B+9mIz4O0
>>317
西海岸も実は製薬関係の需要が多いよー 特にLAX、SFO、SAN。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-V22G [49.98.159.61])
垢版 |
2019/12/28(土) 22:27:48.40ID:UUgRS34md
>>315 アライアンスなんてろくなメリットが無い上、AAらと組もうとしたらイチャモンはつけられるしで、馬鹿馬鹿しくなって辞めたんやろ

そしたら「STは嫌いになってもウチは嫌いにならないでー」「ウチとだけは今まで通り提携継続してー」などと泣き言を言ってくるST社がわんさか出てきて、個別契約が当初の想定以上に膨らんだんじゃねえの?

ラタムもこれを見てどう動くかね
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sp5f-b920 [126.35.221.188])
垢版 |
2019/12/29(日) 14:17:28.12ID:7dhQvJaDpNIKU
展望2020(9)空洞化懸念の成田 活路は? ANAHD社長 片野坂真哉氏に聞く 五輪後に路線を再拡充
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53981120Y9A221C1TJC000/

成田は今後ピーチを増やすって言ってるな。ANAの国際線はさすがにしばらくは増やさないか?
それに成田を10便くらい減便するって話もどうなるかわからんしな。

ちなみに、グロ画像注意w
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMdf-HAOm [49.239.69.60])
垢版 |
2019/12/29(日) 15:39:37.56ID:n+VhnmfmMNIKU
そもそも欧州、北米ともに羽田と成田タブルデイリーを維持できるわけがない。
距離的にも豆飛行機てわけにもいかないしね。
オリンピック後に運休になることだけは既定路線。
航空会社としては努力したが赤字で飛ばすことはできない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd9f-ah4e [49.97.96.126])
垢版 |
2019/12/29(日) 16:21:20.37ID:RWvrvBtndNIKU
米国便は路線・便によっては客の半分はアジアからの乗り継ぎともされてる

東南アジア配分ゼロなどというお笑いをやらかした上で米国便を羽田に移し、客の半分を占めるアジア接続を切るんだから甘い話にはならんよ

アジア客が激減した分の座席をどう埋めるのかね?

ナリタからハネダに移ったから日本旅行に行こうという米国人、米国旅行に行こうという日本人が、アジア人減少分を賄えるだけ増える見込みあるんか?

そんな理由が旅行の動機になるとはとても思えないが

日本客は羽田集約・通過客は成田集約というリバランスが余程上手くいかないと
通過客が逸走=韓国系らへ客を献上し、羽田便はガラガラ
トータルでの太平洋線の収益は悪化という悪夢もありうるで
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW eb9d-HCDf [126.216.13.108])
垢版 |
2019/12/29(日) 16:45:56.21ID:R/rsucd90NIKU
>>329
1つの都市で長距離路線の複数空港にまたがる同一会社のダブルデイリーなんてよっぽどの都市じゃないと無いな。
世界の大都市の空港もアライアンス別に分かれてるし。
そんなの度外視の羽田成田ダブル戦略なんて前例が無い。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0Hcf-Wq+o [49.230.112.133])
垢版 |
2019/12/29(日) 16:49:37.83ID:HrNSI7gyHNIKU
リナーテ/ロンドンシティに日本から直行便が飛ぶようになったから
これまで行かなかったミラノ/ロンドンに行こうなんて思う
日本人がそんなにいるかどうか考えれば1秒で分かる話

羽田のメリットって一部の国内客にしかアピールない
というか中短距離の日本人ビジネス客に効く

なのに増枠でアジア枠0とか馬鹿としか
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdaf-7XdC [49.98.166.14])
垢版 |
2019/12/29(日) 16:53:46.94ID:rd3DIlb5dNIKU
そう考えると中距離国際線LCCで成田に集客、そこから長距離国際線に乗り継ぎ誘致という戦略?

東南アジア含めアジア圏のLCCが、結構伸びてきてるから成田は、そこの受け皿になれれば良いけど、第3が飽和してるから、
積極的な誘致はできてないね。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0706-bgeM [36.225.43.33])
垢版 |
2019/12/29(日) 17:23:04.58ID:duFEXeOV0NIKU
>>319
中国南方のケースに限ればデルタと大韓と東方で北米から東アジア区間を独占しようとしてスカイチームのアライアンスで対等な関係では無かったことが大きいと中国の記事で読んだけど
中国からアメリカ行きは、現在ほとんどの路線で利益が出ないくらい厳しいみたいだけどその中で実は広州発は搭乗率に関してはトップレベルの数字で北京や上海よりずっと高いけど、提携関係考えるとよくやっていかな
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6f9d-6a84 [126.163.187.219])
垢版 |
2019/12/29(日) 18:00:40.71ID:wGXiNt8o0NIKU
ピーチの成田発着国内線って山陰や四国、南九州もやるのかな。
米子に飛ばしてGK出雲就航の可能性潰したり、高松・徳島就航でJL・GKから奪ったりして。
宮古でGK下地島にトドメ刺すとかやりそう。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6f9d-6a84 [126.163.191.80])
垢版 |
2019/12/29(日) 19:41:06.86ID:y7stDKph0NIKU
MMの傾向からして、新幹線と露骨に競合する路線は避けるはず。
旭川と大分はアリだな。大分は安定した観光需要が見込めて、GKから奪えるし。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa5f-AL3y [182.251.243.1])
垢版 |
2019/12/29(日) 20:17:25.30ID:AvEVqiwlaNIKU
関空-函館/大分はピーチなら成功しそうだな。
他社が以前撤退した路線だけどピーチならできるだろう。
それほど関西でのピーチの知名度は圧倒的。
「LCC」という言葉は知らなくてもピーチという安い航空会社があるということは知ってる、という人は多くいるようだし。

それと同時に成田線も開設されるかな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6f9d-6a84 [126.163.191.80])
垢版 |
2019/12/29(日) 20:26:22.70ID:y7stDKph0NIKU
ひょっとしたら「3T発着路線は原則B滑走路利用」という確約をNAAから
取り付けたから増やすんだろうか。いずれにしても成田国内線1000万人突破も
夢ではなくなったかな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.175.162])
垢版 |
2019/12/30(月) 06:29:30.43ID:shOy3E1M0
新幹線の平均所要時間が岡山と広島では30分違うからな。
高松でGKがそこそこ成り立っているのを見ると、東京〜中心駅で
4時間以上ならLCCでもいけると思う。

庄内はそういう考えでGKは開設したと思うけど、いかんせん陸路運賃が
15,000円を超えないから想定外に不振だった感じか?
函館はやり方次第では行けそう。新幹線駅が郊外だし。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb5-dR36 [180.11.255.132])
垢版 |
2019/12/30(月) 07:12:37.95ID:fMnJoER10
GKは成田基準じゃ幹線以外全く使いづらいからもう乗るの止めてしまったな。
”毎日運行” が昼過ぎから夕方だけという目的地はどうしようもないよ。
庄内だけじゃなく熊本・宮崎・鹿児島・高知。松山も正月休み明けからそうなる。
高松・長崎は何故か午前便が使えるが。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.175.162])
垢版 |
2019/12/30(月) 07:20:27.95ID:shOy3E1M0
高松・長崎は観光という基準で見れば大正解で、長崎はBCが神戸経由なのも大きいのかも。
宮崎はソラシドの本拠地だしな。それ考えると高知はそもそも観光需要が少なかったということか。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.147.176])
垢版 |
2019/12/30(月) 11:03:41.92ID:++mtZYDh0
安定した観光需要が見込め、かつ陸路では不便であることがLCCにとってはマストなわけで、
となるとMM成田発新規路線の有力候補は米子・高松・松山・長崎・大分・宮古だと見ているけどどうだろう?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.147.176])
垢版 |
2019/12/30(月) 11:26:39.79ID:++mtZYDh0
それもあるし、羽田のBCとNH下僕の自社運賃が(マイルが無い代わりに)
お買い得なんだよな。

成田についてはアクセス特急がもっと増えれば使いようもあるのだが、
そこはMM次第だろう。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.147.176])
垢版 |
2019/12/30(月) 11:34:22.02ID:++mtZYDh0
後は騒音対策を理由に伊丹の発着枠に制限がかかっているのも大きい。
結果的に伊丹発着はJL/NHにほぼ限られ、運賃も高止まりしている感じ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.147.176])
垢版 |
2019/12/30(月) 11:48:04.39ID:++mtZYDh0
NHが伊丹を下僕任せにしないのもガッツリNH運賃を頂こうという魂胆なんだよな。
運航コストも羽田那覇除いてウイングスが殆どだから安く済むし。
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.147.176])
垢版 |
2019/12/30(月) 11:55:31.29ID:++mtZYDh0
BCが再上場した場合、NHは持株を手放す可能性もあるんだよな。
理由は単純で、羽田新規路線が上手くいかずに経営が苦しくなった場合は。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.147.176])
垢版 |
2019/12/30(月) 12:29:28.79ID:++mtZYDh0
神戸の枠拡大にまでイチャモン付けてる泉南や和歌山とは大違いだ・・・
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fd0-bgeM [203.194.13.61])
垢版 |
2019/12/30(月) 13:06:53.00ID:5bo51hkb0
>>350
あまりにも規模が大きすぎて非現実的じゃないかな
外国株主の割合は関係無くて
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-HCDf [126.255.17.88])
垢版 |
2019/12/30(月) 19:13:37.33ID:+vRvC2Bpr
フィンエアーはお礼のために利用すべき
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f40-Wq+o [203.217.170.115])
垢版 |
2019/12/30(月) 22:15:19.82ID:w8oqli7G0
つかフィンランドは冷戦期に「西側諸国」だったことなんてない。ソ連の影響圏にずっといた
そしてうまいこと親玉のソ連を怒らせずに西と東の間を遊泳してソ連の影響圏にありながら
資本主義を導入した

旧西側諸国主体の欧州に本格的に加わったのはソ連崩壊後
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb5-dR36 [180.11.255.132])
垢版 |
2019/12/30(月) 23:21:25.28ID:fMnJoER10
80年代とは懐かしい話。83年までの最速はモスクワ経由のAFとLHの707だったね。
747がシェレメチェボに降りられないから707
83年にフィンエア就航で若干食い込んだけど、まだ17時間以上のANC経由が殆ど
86年のシベリア枠開放+747-200B化までは直行なしって今じゃ考えられんけど
留学時はSwissair(旧)香港カラチ経由21時間で行ったから自分も変わり者。
もっと前の60代以上の世代はベイルート経由とか経験してるかも。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-bx7m [116.220.53.47])
垢版 |
2019/12/31(火) 08:54:49.89ID:IxQorgyi0
羽田発のJL便でモスクワ経由のパリ行きがあった。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fbd-QbNF [223.24.154.230])
垢版 |
2019/12/31(火) 15:53:26.03ID:E1z2xnlh0
外交官旅券だと思った。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H9f-bgeM [128.199.116.133])
垢版 |
2019/12/31(火) 16:39:06.84ID:X4VIOV+yH
>>385
2020年の航空予測で乗り継ぎハブの地位大幅に伸びそうなのがイスタンブールとモスクワかな
OAGや天巡のデータでもexpediaやbooking.comでもみんな共通してるし
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-+8Q9 [153.248.58.166])
垢版 |
2019/12/31(火) 16:40:47.15ID:dSEhgrOEM
レバノンとは犯罪者引き渡し条約はないだろうし永久にゴーンはバイバイだろうな。
レバノン政府も金でゴーンと繋がってたろうし。
悪い奴やなあ。日産を食い物にしやがった。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f36-kGmy [157.107.18.66])
垢版 |
2019/12/31(火) 17:21:19.79ID:lUrpJ9BB0
JAL破綻が10年前だと!?

まぁなんだかんだ2010年代、良いネタ、悪いネタ色々含めてエアラインの話題豊富で面白かったな
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H9f-bgeM [128.199.116.133])
垢版 |
2019/12/31(火) 17:32:59.17ID:X4VIOV+yH
>>413
外交パスポート使ったことあるけど外交官に付いて行くだけの身分でも発行するからねえ
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-6T5m [14.10.135.96])
垢版 |
2019/12/31(火) 18:35:29.29ID:cwvzI92w0
肝入りの新型機が2機も相次いで墜落したのはやはり衝撃だったし
運航停止、再開未定なんだからやはりB737MAXの件が最大の出来事だったろう。

世界中の航空会社が迷惑被ってるし。賠償額も赤字額も過去最大だろ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df94-35Sh [121.83.23.242])
垢版 |
2019/12/31(火) 18:45:12.73ID:Zd2QO+GO0
ゴーン被告、楽器箱に隠れて出国と現地報道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000074-kyodonews-int

レバノンの主要テレビMTV(電子版)は31日、カルロス・ゴーン被告が楽器の箱に隠れ、日本の地方空港から
出国したと報じた。情報源は明らかにしておらず、信ぴょう性は不明。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.115.93])
垢版 |
2019/12/31(火) 19:02:18.30ID:p8qU07gm0
GKの新路線失敗だなあ。後はJLの中部バンコク休止も。
トヨタがコスト削減路線に切替えたということだから、
今後の景気の動向がどうなるか・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.115.93])
垢版 |
2019/12/31(火) 20:20:39.31ID:p8qU07gm0
MMの成田拡大はそれを見越していたりしてな。
正念場は五輪後だろうが、特にNHの羽田発着マイナー路線は。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-6a84 [126.163.115.93])
垢版 |
2019/12/31(火) 20:27:56.52ID:p8qU07gm0
まあ泉南和歌山の連中が神戸を嫌うのは、一回関空を蹴ったのもあるんだろ。
BCが望む神戸国際線解禁もどうなるやら。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171d-VtrZ [153.132.222.173])
垢版 |
2019/12/31(火) 22:10:40.67ID:n2Vndvyq0
関西は各空港どんどん国際化して良いんじゃない?
ハブ機能に影響出る首都圏空港問題とは違ってインバウンドアウトバウンドだけのローカルエリアなんだから個別最適戦略で十分でしょう
むしろNHは神戸に移れば国際線強化してくれるかもよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-TX1n [106.129.1.247])
垢版 |
2019/12/31(火) 22:13:15.46ID:+0MYlNDDa
ゴーン被告、楽器箱に隠れ出国と報道 警備会社が協力か
2019.12.31 19:02

レバノンの主要テレビMTV(電子版)は31日、カルロス・ゴーン被告が楽器箱に隠れ、日本の地方空港から出国したと報じた。

出国に際し、民間警備会社のようなグループの支援を受けたとしている。

情報源は明らかにしておらず、信ぴょう性は不明。
レバノン紙アフバルアルヨウムも「警備会社を使い、箱に隠れて密出国した」と報じた。

MTVによると、このグループはクリスマスディナーの音楽隊を装ってゴーン被告の滞在先に入り、ゴーン氏を楽器箱に隠して連れ出した。

映画のような脱出劇で、日本の当局者は気付かなかったとした。
その後に出国し、トルコ経由でレバノンに入国したが、その際はフランスのパスポートを所持していたと伝えた。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191231/afr1912310020-s1.html
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171d-VtrZ [153.132.222.173])
垢版 |
2019/12/31(火) 22:27:59.85ID:n2Vndvyq0
>>439
神戸国際化されるんなら788でFRAとBKKとSINくらいは復活させそうだけどな
羽田特権と同じ戦略
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb9d-HCDf [126.216.13.108])
垢版 |
2019/12/31(火) 22:52:48.01ID:v8i9ozJK0
モスクワシェメレチェボは北側ターミナルにも鉄道駅作ってるし、北側に新ターミナル建設中、南の悪名高き古いターミナルももうすぐたて壊して建て直しが始まる。
電子ビザも2020~2021年にはロシア全土に導入予定だしかなり、乗り継ぎ空港として優秀になる。
もうすぐイスタンブールとモスクワが一躍ハブ拠点になる。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMbf-MGfn [219.100.28.34])
垢版 |
2019/12/31(火) 23:05:28.88ID:doZ9iQX8M
アエロフロートもイリューシンとかソ連の機体がなくなってエアバス、ボーイングばかりらしいし、抵抗感がなくなってきてるのでは?
80年代に乗ったときの機内食が黒パンだった思い出が。で、座席が元々、前に倒れてて起こして座るスタイル。軍用機か!
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMbf-MGfn [219.100.28.34])
垢版 |
2019/12/31(火) 23:08:51.48ID:doZ9iQX8M
アエロフロートもイリューシンとかソ連の機体がなくなってエアバス、ボーイングばかりらしいし、抵抗感がなくなってきてるのでは?
80年代に乗ったときの機内食が黒パンだった思い出が。で、座席が元々、前に倒れてて起こして座るスタイル。軍用機か!
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-MGfn [49.98.12.244])
垢版 |
2019/12/31(火) 23:08:57.24ID:eLZOC3Opd
アエロフロートもイリューシンとかソ連の機体がなくなってエアバス、ボーイングばかりらしいし、抵抗感がなくなってきてるのでは?
80年代に乗ったときの機内食が黒パンだった思い出が。で、座席が元々、前に倒れてて起こして座るスタイル。軍用機か!
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-6T5m [14.10.135.96])
垢版 |
2019/12/31(火) 23:41:33.94ID:cwvzI92w0
もう台北にベトナムのバンブーエアーや韓国の江原航空が就航してるんだな。

台北はいつもアジアの航空会社の新規就航が一番早い印象があるな。
地理的にはどこからも5時間以内がほとんどだし・・・
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf0-WEij [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/01(水) 00:25:50.26ID:hjNg3GXr0
今年はオリンピック開催だから訪日客が殺到するぞ、特別機の
オンパレードだよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f1d-Ux4j [153.132.222.173])
垢版 |
2020/01/01(水) 01:31:37.57ID:e13fZg2J0
10年後の航空業界はどうなっているだろうか
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf0-WEij [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/01(水) 01:38:57.05ID:hjNg3GXr0
羽田の国際線増便が一段落したけど出来ればあと20〜30便位
増便出来ればいいなぁと思う。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab9d-bzEW [126.216.13.108])
垢版 |
2020/01/01(水) 08:52:35.38ID:U31KSuFx0
>>454
表向きは逃亡劇。
裏では巨額のお金が動いた根回しありの逃亡。
勿論、後者は絶対に公にはできない一部関係者のみの極秘情報。
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-av3+ [124.211.198.106])
垢版 |
2020/01/01(水) 08:54:28.29ID:ldeoLB4z0
>>455
↑こういうバカの扱い方がわからんw
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.248.10.132])
垢版 |
2020/01/01(水) 08:55:22.52ID:tAdP1Uhgx
https://flyteam.jp/news/article/119523
中国南方航空、1月に成田/広州線を4年ぶり再開 737で週4便

羽田/広州線だけでは需要をさばききれないということだろな
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.248.10.132])
垢版 |
2020/01/01(水) 09:48:55.73ID:tAdP1Uhgx
藻の培養で光合成 > バイオ燃料を航空燃料のメインに
の技術を確立すれば、飛び恥などという言葉は消える
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-hZl1 [119.24.67.241])
垢版 |
2020/01/01(水) 12:16:36.05ID:+W0d0+fM0
日本の場合、航空と鉄道が別の民間事業者だからなぁ
どちらか、あるいは両方が国営とかならやりやすいんだが

例えば、伊丹・関空〜福岡線を山陽新幹線に置き換えろ、なんて言われて、
航空会社がやすやすと首を縦に振るかと言えば絶対そんなことあり得ないわけで
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab9d-bzEW [126.216.13.108])
垢版 |
2020/01/01(水) 12:22:30.33ID:U31KSuFx0
>>459
実際にゴーンの起訴拘束抑留は日産社内のクーデターに検察が加担したに過ぎない
外務省と検察幹部、官邸がレバノン政府た会談して軍事会社をやとって外国荷物として処理して検査をすり抜けたと考えると分かりやすい。ゴーンを有罪にするの
は不可能だし、国際的にも問題となる。それなら、このタイミングで逃すということにするのは双方とも利点がある。おまけに、国会での桜を見る会やIR関連の追及も逸れるし。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-zm12 [211.128.225.94])
垢版 |
2020/01/01(水) 12:22:51.58ID:5lgnvbAx0
>.467
欧米だってありえないでしょ。
AFが鉄道との競合路線から撤退するのは競争に負けた結果であって
政府が強制していない。

日本だって鉄道・飛行機会社はともに国営だったが,
だからといって競争しないということはなかったわけで。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-zm12 [211.128.225.94])
垢版 |
2020/01/01(水) 12:51:20.52ID:5lgnvbAx0
エールフランスは今は国営ではないからなあ。
国営のころですらやらなかった路線調整などやるはずがない。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-zm12 [211.128.225.94])
垢版 |
2020/01/01(水) 12:53:04.94ID:5lgnvbAx0
国鉄とJALだって
新幹線の代わりに羽田ー伊丹は撤退するなんてやってないし,
飛行機がふえたから鉄道が撤退するなんて調整はやってない。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-zm12 [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/01(水) 12:55:51.00ID:Ky8jIimk0
https://www.fat.com.tw/

台湾も大変だな。遠東航空が知らん間に破綻していた。
スターラックス航空の登場でこちらの方が日本勢にも強敵だけど。
CI,BRとうまく共存してほしい。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-zm12 [211.128.225.94])
垢版 |
2020/01/01(水) 12:57:52.81ID:5lgnvbAx0
パリーブリュッセルは鉄道で1時間40分だから
もともと飛行機に不向きのところ。
政府が調整したなんて妄想はひどい。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-bzEW [182.250.245.2])
垢版 |
2020/01/01(水) 13:23:20.07ID:fPIGJkq2a
>>476
パリ北駅を出るとブリュッセル南駅までノンストップだからな。
東京から名古屋に行くようなもんだな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9d-BfT8 [58.190.29.235])
垢版 |
2020/01/01(水) 16:31:07.87ID:WZ2KX1hu0
中国、人民を殺害し臓器収奪&移植ビジネスの疑惑…病院地下に4千人仮死状態との証言2019.07.22
https://biz-journal.jp/2019/07/post_110388.html
6月17日、ロンドンで開かれた「民衆法廷」で、ある大きな国際的疑惑に対する最終裁定が出た。約1年にわたり中国の
臓器収奪問題について50人以上の証言と調査の結果を審議し、議長(元検事総長ジェフリー・ナイス卿)は、中国では
移植手術の供給のために臓器収奪が行われているとの事実を、ほぼ認定した。さらには、各国の政府や企業などに対して、
共産党政権の中国における国家的な人道に反する罪を認識するよう呼びかけている。
この日、有罪と断じられたのは、中国で継続して行われている移植のための強制的な臓器摘出、いわゆる「臓器狩り」だ。

中国では十数年前から臓器移植の件数が急激に増加している。いまやアメリカに次ぐ世界第2位の移植大国だ。
ところが、ドナー(臓器提供者)の報告がされることもほとんどなかった。しかも、外国人患者向けの臓器移植のあっせん(売買)サイトが多数存在し
肝臓=1000万円〜、腎臓=600万円〜、心臓=1300万円〜、角膜=300万円〜などと臓器別の値段を明示し「若くて新鮮な臓器が
早ければ数週間以内に見つかる」などとアピールしている。
移植大国・アメリカの10分の1程度の金額、しかも他国では2年も3年も待たなければならない適合臓器が、「たった数週間で見つかる」との
謳い文句に各国から移植希望者が殺到している。もちろん、日本からの移植希望者も相当数含まれている。こうした状況は、
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-e31Z [182.251.147.108])
垢版 |
2020/01/01(水) 17:23:57.74ID:eJ2J8j9Ha
10年後だと、北海道新幹線が札幌まで開業しているな。空港アクセスを考えると、北関東(埼玉、栃木)と札幌なら新幹線の方が優位かもね。

また、高齢社会や情報通信網の発達で国内線の需要は大きく減ってそう。

ただ、NHもJLも需要が減っても、便数でなく、機材の小型化で対応するんだろうな。

結果、B777やA350は国内線から完全にいなくなり、B737やA320(下手するとE170)だらけになってそう
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-//12 [126.208.188.91])
垢版 |
2020/01/01(水) 18:09:06.88ID:FxYrnQgSr
>>458
今までA330とB737だったのがB787と777-300になったからな
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (INW 0H3f-ZiDM [159.89.165.120])
垢版 |
2020/01/01(水) 22:02:51.25ID:uEapJVXjH
>>442
AICのレポートだとモスクワDMEやイスタンブールSAWの利用者急増と大量の新設路線でニッチハブの中でも有数の接続指数になってるし都市としての空港ハブ機能がここ最近急上昇している
従来はヨーロッパの空港だとヘルシンキまでがセカンダリー扱いだったのにブリュッセルやリスボンも最近は含めることあるんだね
>>471
中国の京滬ルートは需要が凄いこともあるけどここ最近何度も航空運賃値上げして鉄道と利用者の調整している
需給の調整目的と説明されているしある程度の調整を国主導でやることに不自然さは無いね
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-zm12 [153.227.254.122])
垢版 |
2020/01/01(水) 23:32:06.29ID:el6Iysze0
>>482
東京ー札幌で4時間30分かかるから
需要が多い南関東は飛行機優位。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.183.103.216])
垢版 |
2020/01/02(木) 07:48:30.95ID:U7B96eYSx
>>485
スカイやAIR DOで行くとそれなりに安く北海道に行ける
JR新幹線利用は高い
時間だけでなく金銭的な理由もあり、航空機利用は今後も続くだろう
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab9d-bzEW [126.216.13.108])
垢版 |
2020/01/02(木) 08:11:39.82ID:UPRse6C10
>>484
シェメレチェボは今年もターミナルC1が完成し、ターミナルC2は来年完成。そこに鉄道駅も作る。古いターミナルFの建て替えも来年に始まる。そしてさらにターミナルGも作るみたい。

イスタンブールも来年には鉄道が完成する。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.183.103.216])
垢版 |
2020/01/02(木) 09:28:42.09ID:U7B96eYSx
>>488
あと、青函トンネルくぐるのがこわいって人は、今後も航空機
何を隠そう、この俺。新幹線化する前も含めてこのトンネルをくぐったことがない
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf0-WEij [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/02(木) 10:48:54.14ID:5IErUbc+0
自分は鉄オタでもあるから北海道は鉄道で青函トンネル、飛行機
の両方使う。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf0-WEij [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/02(木) 11:06:33.56ID:5IErUbc+0
スレチだけど整備新幹線は在来線を切り捨てる事が出来るから
第3セクターと乗り継ぎする時に運賃が割高になる、本来なら
在来線もJRで維持させるのが当たり前。北海道新幹線が全線
開業しても航空便は運賃値下げで客を拾えるから有利だぞ
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f1d-Ux4j [153.132.222.173])
垢版 |
2020/01/02(木) 11:50:45.28ID:XJXGC/tf0
鉄オタはこのスレ来るなよ
臭い
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (THW 0Hbf-9GOW [49.230.49.32])
垢版 |
2020/01/02(木) 14:30:03.71ID:o8RyyQcHH
北海道新幹線が全線開通しても所要時間考えると空路の天下は変わらないだろう

個人的には東京大阪で羽田伊丹使う人がこんなにいるの不思議
のぞみが5分おきに出発してて発車時間の5分前に駅についてればよい
新幹線が圧倒的に利便性高いと思うし実質所要時間も短い
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.146.218.224])
垢版 |
2020/01/02(木) 17:59:06.23ID:EatlL9pLx
空港のほうが観光客向けに特化したバス路線、そのための発着所を作りやすいということだ
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-GYOT [106.129.4.3])
垢版 |
2020/01/02(木) 18:21:41.46ID:ku1jOECDa
ゴーン逃亡に使った航空機のパイロットと関係者7人、逮捕されたってよ
日本と違ってトルコは何事も迅速だな
IS参加者のシリア入りや欧州潜入のトンネルにトルコが使われてることを
これまで欧米から散々叩かれてきただけに
フランスとレバノンの手引きで日本の主権を侵害した犯人らを野放しにする気はない模様
実行に手を貸した彼らがゴーン逃亡を知ってたか知らずに加担させられたかは
この際問題じゃない
関われば罪に問われるのだと世界に知らしめることが重要
死刑判決プリーズ
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b0c-bzEW [120.51.66.8])
垢版 |
2020/01/02(木) 18:22:48.84ID:EAmRCmnJ0
グリーン車でも煩くて落ち着いて乗っていられないから新幹線は無理
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b0c-bzEW [120.51.66.8])
垢版 |
2020/01/02(木) 18:23:30.63ID:EAmRCmnJ0
車内の酒盛りとおばさんの話し声がヤバすぎる
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fe3-+q/M [113.147.121.42])
垢版 |
2020/01/02(木) 21:12:48.22ID:kPXhzeMW0
だから、マイカー移動も多いんだよ
完全なプライベート空間の上、二人以上なら最も安い移動手段
最近は軽でも半自動運転できるのが増えてきてるから
500km圏内のマイカー移動も余裕になってきてるんだな
https://i.imgur.com/Q6WromB.jpg
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-oRV0 [153.148.121.38])
垢版 |
2020/01/03(金) 08:23:13.26ID:NpUA7KxTM
なんでインドて航空会社がうまく育たないの?
人口多いしエリート層もしっかりしてる。
カーストが足引っ張ってるのかな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-vUow [49.98.84.98])
垢版 |
2020/01/03(金) 09:46:53.91ID:uxI2HQjZd
ネパール航空、成田就航きたああああああああああああああ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-vUow [49.98.84.98])
垢版 |
2020/01/03(金) 11:06:11.94ID:uxI2HQjZd
>>522
3月3日から就航
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efbd-mTiW [223.24.188.92])
垢版 |
2020/01/03(金) 11:38:34.07ID:hwG5rFpL0
>>510
日本でプライベートジェットだと荷物x線検査とかないのか知りたい。
911みたいなことが簡単にできちゃいそうで怖い。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b5d-LbBM [220.218.59.202])
垢版 |
2020/01/03(金) 12:02:31.36ID:lKX3O1DM0
https://www.aviationwire.jp/archives/193451

シンガポール航空が東京ーニューヨーク線開設へ
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab9d-Ux4j [126.77.181.221])
垢版 |
2020/01/03(金) 12:29:41.31ID:44Iy0cuJ0
JLとMHがJVしたのに対抗してNHSQもJVじゃね?
それでNHのNRT-JFKとLAXは撤退と予想
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b33-bzEW [118.21.116.227])
垢版 |
2020/01/03(金) 12:35:59.79ID:pr+Sw5k40
羽田で以遠権って可能なんか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-45U5 [183.177.214.250])
垢版 |
2020/01/03(金) 12:40:44.91ID:2zwcozRw0
>>529
出来て成田便でしょう。SIN/NRT/LAXをNYCへスライドじゃないかなあ
そもそも、SQの以遠権に羽田は含まれていないし、SIN企業の羽田は全枠行使済み
NH運航便でHND/JFKだったら大笑い
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab9d-Ux4j [126.77.181.221])
垢版 |
2020/01/03(金) 12:43:25.07ID:44Iy0cuJ0
スライドなら拡大とは言わない
羽田増便に対抗して成田以遠権の緩和は前から要望としてあったんだし純増に違いない
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-e31Z [182.251.152.171])
垢版 |
2020/01/03(金) 13:07:49.28ID:Z0u7yBwba
>>529
SQ/NHのコードシェアには言及しているが、UAについて触れていないのが謎。

NHがアメリカ路線をUA以外の会社とコードシェアするのはOKなのか
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-oRV0 [153.148.121.38])
垢版 |
2020/01/03(金) 13:16:49.10ID:NpUA7KxTM
SQのニューヨーク便ビジネスに乗りたいわー。
機材は777ERかなあ。いつからなんだろ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-//12 [126.208.188.91])
垢版 |
2020/01/03(金) 17:01:07.13ID:7Ri9y4P5r
>>535
NHのアメリカ線のほとんどにUAの他にSQ·TGの便名もあるからOKなのでは?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-CUn9 [1.75.242.153])
垢版 |
2020/01/03(金) 18:49:00.57ID:nfEQNUdud
SINからNYまで通し利用する客がベースにいるんだから、東京では入れ替わる分の客を集めればいいわけで

264席の773ERを入れるとして、日本〜NY区間で集めなければならないのはせいぜい100人くらいか?

米国にも日本にも狂信的な信者の多い会社だから、これくらいなら、ね

特に米国人SQ信者にしてみたら、羽田だ成田だギャーギャーみないな
超日本ドメスティックなコップの中の話なんぞ知ったことじゃないだろ
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-bzEW [182.250.245.9])
垢版 |
2020/01/03(金) 19:40:23.57ID:V/nzj12Ga
>>527
無いよ。
お前自家用車乗るのにX線検査するのか?
公共交通機関じゃ無いんだよ。
墜ちても死ぬのはプライベートジェットの乗客でしょ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f7f-YMwv [219.100.190.128])
垢版 |
2020/01/03(金) 19:46:12.87ID:qrYO0Slr0
>>543
俺はいつもしてるけど。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-pIXJ [118.21.116.227])
垢版 |
2020/01/03(金) 23:31:52.43ID:pr+Sw5k40
JFKの発着枠空いてるのかな、そうじゃなかったらEWR?
フランクフルト経由がA380だから日本もA380入れている便をそのまま伸ばす形にはならないかねえ
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.146.243.20])
垢版 |
2020/01/04(土) 08:00:01.46ID:DvCXkE/Ox
>>548
新潟はまだ正式許可は出ていないみたいね
東京の他に、ハルビン、パタヤ(タイのビーチ)ですね
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.146.243.20])
垢版 |
2020/01/04(土) 08:42:05.69ID:DvCXkE/Ox
>>551
中心部の港は、旧式の艦船しか停泊していないので
撮影OK、いまでは観光スポットです
最新型の艦船が停泊する基地はウラジオストク北方の辺鄙な場所に移転したとのこと
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b67-GLZk [122.20.81.31])
垢版 |
2020/01/04(土) 12:01:13.51ID:lWQmaiwh0
関西サンクトペテルブルクさすがに需要が....
東京でも厳しそう
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.182.23])
垢版 |
2020/01/04(土) 13:31:39.23ID:c9hhXPg60
欧州各社の大阪路線は製薬と、後一応電機メーカーも大阪近郊にあるってのも
あるからなあ。サンクトペテルブルクにそういう需要があるかと言えば・・・
NHミラノもそういう勝算があって開設する訳だからね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.182.23])
垢版 |
2020/01/04(土) 13:44:17.79ID:c9hhXPg60
東京に移転しているのは一部のBtoBの部門で、工場は近郊に多いのだが。
後は♯か。三菱電機も本社東京だしましてや三菱グループだが、
尼崎・姫路に主力のデカい工場もあるぞ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-RM0q [180.197.56.206])
垢版 |
2020/01/04(土) 16:14:17.07ID:9x63tyPS0
>>556
ヘルシンキから船もいいぞ

確か、ビザもいらなかったはず。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf0-WEij [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/04(土) 18:22:47.81ID:umqRWiQp0
羽田のインド枠だけどインド側が使わなければ没収に
なるが2枠をオランダとマレーシアに一枠ずつ与えれば
いいかと思う
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-hqVv [118.8.31.35])
垢版 |
2020/01/04(土) 19:44:53.33ID:xb76MMtv0
>>569-570
オランダは2010年に深夜枠を与えたのに行使しなかったのが今に響いてる。
JLがAMS復活とか考えてたら話は変わっていたかも。
マレーシアもMHのやる気がなく結果LCCであるD7が羽田枠を全て使うことになったのが災いして2014年の増枠時に割り当てがなかった。
あの時はNHが難癖つけて色々やったのも一因にはなってそうだが。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f29-jKxH [153.203.180.115])
垢版 |
2020/01/04(土) 20:07:59.77ID:rhbFME//0
>>499
友人がフリーのカメラマンなんだけど、地方へ取材に行く時は照明機材とか荷物が多いので
極力飛行機で行くようにしていると言っていたな。
東海道新幹線だと荷物置き場がないので、最後部座席の後ろの壁との隙間を荷物置場として
利用するらしいけど、その隙間の争奪戦が半端ないらしいw
また、ANAの国内線は海外発券にすれば預け荷物が23kg×2個まで無料らしいね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-98oi [121.111.192.254])
垢版 |
2020/01/04(土) 20:22:33.81ID:wlbFme7e0
>>535
新幹線の椅子の間の壁際は指定取った人以外は勝手に置いちゃいけなくなったんじゃないの?
なんかオレンジと青っぽいポスターかなんかでPRしてるよね
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-kjgo [119.243.52.149])
垢版 |
2020/01/05(日) 10:55:09.34ID:8O1OTyT6M
>>569
国同士の権益は双方同条件が基本だから、相手国分だけ取り消すということはできない。
あと、国同士の権益と空港のスロットは別の話。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab9d-Ux4j [126.117.250.62])
垢版 |
2020/01/05(日) 12:17:32.05ID:XxhAJ2lM0
中国よくないだろ
成田増便の勢い見たら羽田でも最低10枠は妥当だった
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bzEW [36.11.225.185])
垢版 |
2020/01/05(日) 12:33:37.88ID:ErQiTOioM
>>586
いやそれこそアメリカ以上に批判されるわww
JALやANAの搭乗率の落ち方がやばい。60%割りそうだぞ
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b21-MkYf [202.219.212.119])
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:18.66ID:Xsh1CXnz0
>>428
もともと出張ではビジネス禁止の会社がほとんどだろ。
ビジネスクラスはもともと正規エコノミー客の無料アップグレード用にできたものだし。
正規エコノミーやその2クラス下の運賃も禁止となると大改革と言える。
正規の2つ下のエコノミーで初めて格安ビジネスより安くなる。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4f-pIXJ [126.164.160.97])
垢版 |
2020/01/05(日) 15:21:47.66ID:VQphbj4Dx
ぐれだの母親は眼損らしいし・・・
あんなに幼い年齢で国連演説自体怪しい
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-hZl1 [119.24.67.241])
垢版 |
2020/01/05(日) 15:37:34.34ID:8rKvF32b0
ネパール、日本路線を3月から関空から成田にスライド
http://sky-budget.com/2020/01/05/nepal-airlines-nrt-ktm-launch-mar2020/

とはいえ、関空線就航時のグダグダを見てると、
2月末での関空撤退だけ先に実施されて、成田線は未就航のままズルズルいくってことも十分に考えられるな
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-/y8m [126.179.253.23])
垢版 |
2020/01/05(日) 17:52:37.99ID:KoMMxIoer
成田開港前に羽田に就航しててかつ
今回の羽田増便で就航を見送られたのは
エアインディア(まだ可能性はある)
パキスタン国際航空(可能性ゼロ)
イラン航空(無理)
イラク航空(無理)
KLMオランダ航空(次に期待)
エジプト航空(無理)
KLMが嘆くのも納得だわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf0-WEij [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/05(日) 18:00:56.54ID:3KWQaPIo0
羽田から中東ならエミレーツかカタール航空で乗り継ぎ
すればよくね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-CUn9 [1.75.9.109])
垢版 |
2020/01/05(日) 18:19:17.16ID:AsJoG+Dcd
オランダオランダしつこい奴が多いな
日本側にヤル気がまるで無いんだからどうにもならんわ

AMSのハブ機能を日系は活用できる見込みがないし、KLはAZやSKのようなポンコツ会社でもない
青なんかがAMSを舞台にサシで勝負してまともに勝てる相手じゃないから、勝負を避けるのは賢明

そもそもAMSスロットの確保だって簡単じゃないぞ
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bzEW [36.11.225.185])
垢版 |
2020/01/05(日) 18:40:22.48ID:ErQiTOioM
>>592
これ。
高い運賃利用禁止せずにエコノミーという表面上のクラスだけ下げても、逆に航空会社としては儲かりそう。
JALがCを減らしてYを増やしてるのも、一連のYサービスupでYが一番儲かるからでは?と邪推してしまう。
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc1-zm12 [211.2.109.214])
垢版 |
2020/01/06(月) 00:39:16.83ID:0C9e6Vjz0
JALの羽田→JFKに乗ったけど
時間帯的にアジアからの乗り継ぎ客がほぼゼロのようで
機内も静かでよかった。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-zm12 [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/06(月) 08:06:31.30ID:h6TKSYkw0
>>618
日本在住カレー屋の親睦旅行なんかなw

関空からのネパール航空で帰国かだね。
もう成田移管だけど。
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efce-mTiW [183.89.45.168])
垢版 |
2020/01/06(月) 10:33:51.93ID:F4Lo5gdY0
>>543
知ったかぶり笑
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-zm12 [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/06(月) 11:37:03.14ID:h6TKSYkw0
日本人と韓国人と中国人と台湾人と香港人と華僑のシンガポールやマレーシア、タイなんかに住んでる中国系・・・・我々には韓国、台湾香港、中国はわかる。それ以外はわからない。

皆区別できるのか・・・
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Esl5 [36.11.224.60])
垢版 |
2020/01/06(月) 23:35:03.85ID:ObHN1O3xM
国内線MMとNHは乗り継ぎに限ったコードシェアしないのかね?
そうすれば成田路線も搭乗率上がりそう、ブルッシェルとかバースとか。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (MYW 0H3f-ZiDM [183.171.76.108])
垢版 |
2020/01/07(火) 00:13:19.99ID:dxmtCDx7H
>>623
韓国、台湾、香港、中国の人の区別できるならすごいな
言葉でもなかなか区別できないのに
台湾は台湾語でかなり区別できそうだけど、香港の広東語と大陸の広州語と潮州の人が広東語話す場合使う単語に注意されたらどこで区別できる?
>>625
ドバイにいる中国系はほとんどが中国大陸からきていると思うよ
新聞に出てた統計の数字でもドバイ在住の中国パスポート人数はマレーシアパスポートの100倍近かったし、その中でマレーシア国籍の中国系は当然その一部だし
今日の新聞で劉特佐のことがかなり出てたけど、アラブ関連の仕事をマレーシアでやる場合にマレーシアの中国系はよくあるけど、その逆のパターンはまったく知らないな
ドバイのhuaweiに中国系では無いマレーシア人いたけど
中国企業が連れてきてる人以外に10万人以上とか相当数の中国人が事業しているけど、アラブや非アラブ東アフリカ相手の拠点にしているのが多いと思う
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f32-9GOW [123.225.22.130])
垢版 |
2020/01/07(火) 08:03:21.35ID:r+lAlPhl0
オランダ政府から正式に通達出たんだっけ?

多分今年中には全部日本の政府や航空会社みたいなとこは呼び方を変えるんだろうな
でも、世間的には相当な時間かかるだろうな

いっそのこと直訳の「低地諸国」が格好良い気もする
世界史の授業を思い出すわ

「低地諸国」の直訳がオランダの国名になってくる国けっこうあるし
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-zm12 [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/07(火) 08:03:55.71ID:CnWhF7gr0
https://sky-budget.com/2020/01/06/airpremia-b789-seat/
ZIP AIRの韓国版のエアープレミア。
シートピッチは35インチと42インチ。
機材はB789か。ZIPより上だな。

東南アジア、US西海岸に就航。東京関西はお預け。
上手くいくのかなあ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-e31Z [182.251.156.89])
垢版 |
2020/01/07(火) 09:11:34.99ID:K6p2YqHNa
>>637
グルジア改め、ジョージアは定着したね。
一方、オーストリア改め、オーストリーは失敗した。

オランダ改め、ネザーランドはどうなるか
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fb2-bzEW [211.15.254.97])
垢版 |
2020/01/07(火) 10:57:18.40ID:hvr4a6lM0
>>621
保安検査は義務じゃないよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-QMU1 [1.75.237.32])
垢版 |
2020/01/07(火) 11:26:47.82ID:FTpGQtiCd
義務ではないけど、航空局から通達でてるからね。国内で運行するならプライベートであろうと航空局の許可が必要。今回の
ゴーンの件でも乗組員が、トルコ航空当局から指摘されてるし。同じことが、国内線または、不法入国なら税関と航空局から
運行停止される。
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba7-I5PR [218.221.79.125])
垢版 |
2020/01/07(火) 13:22:05.06ID:d51u6if30
>>639

エアライン名もそうだね。

英国航空、トルコ航空、中華航空。
かなり以前にKEも「コリアン・エアー」とするとあったと思うけど、これは「大韓航空」の
方が一般的には優勢?
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-oRV0 [153.154.53.38])
垢版 |
2020/01/07(火) 13:37:40.63ID:e3AejLhiM
機内では案内はコリアンエアーとしか言わないよ。日本語、中国語にしたら大韓航空だけど。
チャイナエアラインも中華航空とは言わない。
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Esl5 [36.11.225.144])
垢版 |
2020/01/07(火) 17:19:04.27ID:Lr9SDGbxM
横田の五輪臨時便の話はどうなった?
やるならデルタかなあ。臨時特急
横田エクスプレスは走るのか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.138.93])
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:23.88ID:ULvM/DaQ0
今でも多摩地区や埼玉西部の住民のための横田共用化話も完全に
諦めていないようなんだよな。BCが神戸みたく拠点にするかもしれんし。
成田と違って横田は周辺人口がかなり多いんだよ。
関空も朝のNH羽田線は772使用(しかも2便連続)だからね。
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.138.93])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:03:10.90ID:ULvM/DaQ0
横田は米軍が自由に使えるのと、DLやUAはチャーターの実績あるからな。
NYラガーディア・ロンドンスタンステッドみたいにTOKYOも第三空港があってもよかろう。
旭川や岩国、佐賀・北九州だってまあ機能しているわけだし。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.138.93])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:10:46.49ID:ULvM/DaQ0
東京多摩400万と埼玉西部300万の方がイバラ菌よりはるかに多いだろ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f9d-bzEW [221.41.82.164])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:52:11.25ID:PRX3JqfJ0
>>663
お前ずっとターミナルをどう分けるかにこだわってるけど、そんなもの搭乗前日の通知メールに書いてあれば十分だろ。
未定便の発表は早くして欲しいはわかるけど。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-QtSE [126.182.117.104])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:26:47.20ID:D8t8l7PDp
>>670
ほんと、どんだけ人が足りてないんだよって感じだけど、片野坂は年頭所感で得意の規模拡大だけは強調してたなw ご丁寧に新規就航地を全部列挙してまで。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.138.93])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:31:23.78ID:ULvM/DaQ0
まあそのうちBC再上場で所有株売り払うことになりそうだけどな。
まあBCからしたらそっちの方がいいわけだが。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.138.93])
垢版 |
2020/01/07(火) 21:45:17.41ID:ULvM/DaQ0
まあでも、NHも経営にほぼ口出せないBCの株持ってるんだったら、売った金で
773か78Kでも買った方が良くね?とは思う。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-N0L+ [126.140.138.93])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:33:32.49ID:ULvM/DaQ0
DLが買うことを恐れているからNHが持ち続けるという見方もできるが、
DLがBCを買っても正直BCはLCC寄りの経営だからあまりメリット無いんだよな。

確かにDLの羽田シフトはNHにとってみれば脅威かもしれんが、UAとの連携関係が
ある以上(そもそもUAの太平洋路線はパンナム以来の路線)、羽田のDLは
そこまで脅威か?とは思う。ただNHはA380まで買っちゃったから・・・
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-wduL [106.154.131.206])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:46:08.01ID:bcvA81nVa
JALはベトジェットとコードシェアしてるから大した問題ではないだろ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-kjgo [119.240.142.102])
垢版 |
2020/01/07(火) 23:23:45.59ID:ZoCWQ2nOM
>>680
78X=787-10
35K=350-1000
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f9d-bzEW [221.41.82.164])
垢版 |
2020/01/07(火) 23:41:52.72ID:PRX3JqfJ0
>>682
DLでなくJLじゃない?
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-CCy/ [106.180.22.131])
垢版 |
2020/01/08(水) 03:13:09.17ID:x/OMliAva
>>597
着陸料の問題では?

関空は以下の条件で着陸料を99%割引しています。
条件1 国際線は国内で関空のみに就航している航空会社
条件2 国内線は伊丹・神戸に就航していない航空会社

ネパール航空は条件1
ピーチは条件2に該当。条件1は外れたので国際線は適用外。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-AmcS [153.154.53.38])
垢版 |
2020/01/08(水) 08:43:23.40ID:nhDcXgaiM
>>638
この韓国のプレミアエアーてZIPとホントにかぶるな。
日本戦はとりあえずやらずに東南アジア、アメリカか。
価格次第では日本〜仁川〜アメリカの吸い上げを狙ってるだろうね。見守ってみよう。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-860z [49.96.8.93])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:02:08.63ID:hc7LP9+Gd
>>664
基本は横田基地に降りるが、前回は国賓待遇だったので、羽田に降りた。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-///2 [123.219.104.144])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:09:03.68ID:3Xq/WvM+0
アメリカ狙いのLCCといえばエアアジアジャパンも狙ってる発表あったよね。

エアアジアの意向がかなり入っているとされるセントレアのLCCターミナル見ると
他の乗り継ぎ用チェックインカウンターはないのに際際乗り継ぎ用のチェックインカウンターはなぜか準備されてるんだよな。
それみるとアメリカ路線のハブ空港としてセントレア使う計画は一応有りそうだよね。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bbb-J++M [153.182.80.192])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:44:02.52ID:4QYDAqgd0
>>686

http://sky-budget.com/2019/04/01/%e3%83%8d%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e9%96%a2%e8%a5%bf%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%81%a8%e6%88%90%e7%94%b0%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%81%ae%e4%b8%a1%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%81%b8%e3%81%ae/

ネパール航空が日本へ再就航を計画した時点では、乗り入れが認められていたのは関空のみ
その後の航空交渉で成田への乗り入れが認められたので、成田就航を計画
成田就航への手続きに時間を要するので、とりあえず関空に乗り入れ
この度、成田就航の手続きが整ったので関空から成田に切り替え

という流れ。着陸料とかの問題ではない。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-ErPi [123.16.15.42])
垢版 |
2020/01/08(水) 11:12:45.36ID:39/qqd+A0
>>130
ベトナム路線の充実ぶりみると韓国や中国は凄いな
在日ベトナム人はあまり関係ないということか
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM71-vjmN [36.11.225.144])
垢版 |
2020/01/08(水) 12:25:15.22ID:1TO3e7RmM
NHは経営大丈夫だろうか?
国内線の黒字でカバーできるほどの
事態にならなければいいが、BC株売る事態に
なるかどうかまでいきかねない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b17-COjG [175.28.200.51])
垢版 |
2020/01/08(水) 13:38:57.05ID:O2byoFeR0
福岡空港、韓国LCCとっとと枠返上すりゃいいのにグアム線開設しやがった。
ほとぼり覚めたらまた仁川に戻すんだろうな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95e3-e4/i [124.211.198.106])
垢版 |
2020/01/08(水) 15:22:19.18ID:L63HmzxI0
>>705
ダメでしょ
というか、ダメになったら自民党に泣きつけばいいと思っている
だから強気なわけで
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM01-D0EK [134.180.3.254])
垢版 |
2020/01/08(水) 16:16:13.77ID:ArD/e+S8M
JLも原油高にやられたからな。
まあJLは慎重になったが、NHの羽田拡大は
本当にヤバイのだが。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Spf1-SWV/ [126.182.117.104])
垢版 |
2020/01/08(水) 17:46:01.15ID:QHCoBJRAp
>>712
羽田なら何をやっても成功間違いなし、青が強引にスカンジナビアやイタリアを要求した

その通りでしょ。
ヤバくなんかない。だって羽田だもの。
青の上層部はそれくらいに考えてるだろうな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/08(水) 18:12:12.08ID:t9e+Xy6Nd
>>713 だからどっちも極端なんだって

今までの日系羽田なんて、ほとんどが元々成田にあった路線を付け替えただけ
しかもJFK LAX SFO LHR CDG FRA SIN BKK…等、遊んでてもビジネス客が集まるような路線ばかり
日系で多少チャレンジングだったのはVIEくらいのもんだ

これで羽田万能論を唱えるのは異常

青としても今までと同様に遊んでいても価格を吊り上げられる羽田路線を貰ってメシウマをたくらんでいたのに
火中の栗を拾うような形になったから困惑してるんだろうに

一方で青が経営難になるとかいうのも言い過ぎ
たかが数本の長距離路線の不採算でいきなり経営が傾くとか無いわ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H13-Sdbi [103.77.192.232])
垢版 |
2020/01/08(水) 22:59:57.49ID:ObYDuRbcH
>>716
あの当時は、空席管理から販売価格の調整も空港セキュリティもすべてがザルだったような
ここ数日、香港ではSARS再来の恐れで結構騒いでる
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-crYC [182.251.141.44])
垢版 |
2020/01/08(水) 23:56:30.70ID:LW+LXvwxa
>>698
でも、タイ・エアアジアXはセントレア第1ターミナル利用でLCCターミナルを使ってないんだよな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-SWV/ [126.209.204.59])
垢版 |
2020/01/09(木) 00:26:34.18ID:POUhMbq50
>>718
福岡からグアムまで韓国のLCCで行こうとする日本人が多いことが信じられない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Cx3g [49.98.148.151])
垢版 |
2020/01/09(木) 04:00:41.42ID:quFu8aN4d
藤原直哉
@naoyafujiwara
6時間6時間前

2014年のマレーシア航空17便撃墜事件は、ポロシェンコと英情報当局の仕業。内部告発者の証言

Ukranian Whistleblower Reveals MH-17 Tragedy Was Orchestrated By Poroshenko And British Secret Service
https://www.zerohedge.com/geopolitical/ukranian-whistleblower-reveals-mh-17-tragedy-was-orchestrated-poroshenko-and-british
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-///2 [123.219.104.144])
垢版 |
2020/01/09(木) 09:54:42.80ID:SyBAJ22U0
>>719
タイ・エアアジアXが第一使う原因を考えてたんだけど
こういった着陸料割引の兼ね合いかねえ。

◎国際線・国内線未就航都市割引
 対象期間中に、セントレアから直行路線のない都市に国際線・国内線の定期便が就航した場合、その着陸重量について、以下の割引を致します。
※2019年3月30日時点でセントレアから直行路線のない都市に、2019年3月31日から2020年3月31日の間に就航した場合、2020年度から本制度の適用対象と致します。
対象便:国際線・国内線定期便(旅客便、貨物便)
対象期間:2020年4月1日〜2023年3月31日
割引率:1年目 100%  2年目 70%  3年目 50%
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-G18V [36.8.230.4])
垢版 |
2020/01/09(木) 17:44:26.78ID:dxDoVoC00
パイロット足りないというのは建前のような
成田からの移行というのもあるけど、インドやアメリカ路線は発表してることを考えると実際はやりたくないのかと疑ってしまう
2か月前となる今月末には明らかにしないとまずいと思う
GWに使いたいと考えてる人はやきもきしてるんじゃないかな
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-5Qyj [126.182.94.129])
垢版 |
2020/01/09(木) 17:51:00.42ID:z4GyelNmp
>>727
なのに、フライングホヌwダブルデイリーにしますとか派手に発表してやがるなw
先にやるべきことがあるだろと…
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-5Qyj [126.182.94.129])
垢版 |
2020/01/09(木) 17:52:56.00ID:z4GyelNmp
>>730
さすがにここまで発表延びたら、3月29日からの就航はないんじゃない?下手したらGW後になるかもよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-DM+3 [106.130.46.251])
垢版 |
2020/01/09(木) 18:43:18.70ID:kmaJc/Aaa
自民党にべったりになったら運営計画がまとまらない、
自業自得だなANAは。逆にJALは計画計画がまとまって
順調
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-Pmoz [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/09(木) 19:23:26.23ID:JZUaddol0
訂正、経営計画。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-KqNC [1.75.209.182])
垢版 |
2020/01/09(木) 19:37:44.99ID:RbQ55z+td
どうでもいいけど肝心の大臣ポストは自民党が提供してるだろ

連立相手の議席数・堅い組織票を考慮すれば大臣ポストが複数あってもおかしくないはずだが、何よりも国交相1枠の確保が支持母体にも都合が良いのだろう

もっとも運輸系ではなく建設系のお話になるが
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/09(木) 19:44:21.47ID:4N272fbUd
>>736 青がジタミに取り入って思うがままに路線を要求して、望み通り赤より多いスロットを手に入れた

ジタミの忖度で欲しい路線は思いのまま

とか散々しょうもないストーリーで騒いどいて、今になって「ジタミのせいで方針が決まらない」とか真逆のストーリーを言い出しててお笑いだな

アンチ青をやるにしても、ジタミの忖度ガーなどと幼稚な騒ぎ方をするより、もっと賢く叩けよw
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Spf1-SWV/ [126.182.94.129])
垢版 |
2020/01/09(木) 20:15:31.75ID:z4GyelNmp
>>739
>青がジタミに取り入って思うがままに路線を要求して、望み通り赤より多いスロットを手に入れた
>ジタミの忖度で欲しい路線は思いのまま

その通りだと思うけどね。
だから枠を確保してしまったANAとしては3/29に就航させる必要なんて全くないと思ってんじゃないの?
あとはパイロットさえ揃えばそれからよっこらせと就航させる、くらいに思ってんだろ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-G18V [36.8.230.4])
垢版 |
2020/01/09(木) 20:48:08.53ID:dxDoVoC00
しかしNHのシドニー増便、ダイヤ考えてみると結構難しい
現行便の続行にすればダイヤは簡単だけど、2機もシドニーで昼寝させるのはさすがに効率が悪い
かといって増便分を既存便の折り返しにしたらダイヤがいびつになる
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-Pmoz [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/09(木) 20:55:53.86ID:JZUaddol0
>>741
>>742
国交省はANAに対して夏スケのダイヤを早急に発表して
運行させる事と釘をさしてある、運行が出来ない場合は
発着枠を没収する事もありうるぞ
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/09(木) 21:38:46.01ID:4N272fbUd
>>740 ボッタクリが可能なGWに就航できるかわからん
更なるボッタクリが可能な五輪期間ですら曜日運航しかできない可能性が高い

こんなんで青の計算通り!思惑通り!と思ってるんだとしたら、アンチ青はアホすぎ

むしろジタミに梯子を外されて、世界的な航空不況懸念が出てるところに糞路線をあてがわれ
しかもソーカ国交省からは早く就航しろ・成田減便はケシカランと矢のような催促
周章狼狽右往左往する青プギャー、とでも煽るべきところだろw
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd8c-VRsy [120.50.200.245])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:37:41.96ID:znbYvP7q0
>>554
でも観光に行くならモスクワよりサンクトペテルブルクに行きたいね
ロシアの京都でしょ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-sNFH [126.74.125.196])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:47:01.69ID:z9u65Ezt0
第二都市圏への路線はビジネスか強い観光需要があることが条件で、
英仏はそれが乏しい、独は多極型構造で首都ベルリンが政治機能しかない、
豪は・・・何でNHのパース?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-sNFH [126.74.125.196])
垢版 |
2020/01/09(木) 22:58:32.34ID:z9u65Ezt0
新空港が出来たらNHに羽田〜ベルリンやってほしいけどやるかねえ?
少なくとも政府間需要は見込めるはず、だが。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c1-x36t [211.128.137.187])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:28:38.72ID:l4AjRaU60
>>754
そういわれてもベルリンに何があるのかよく分からん。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 238a-2sZk [125.198.215.64])
垢版 |
2020/01/09(木) 23:29:34.47ID:plkloIRH0
観光なら圧勝とは言うけど、ベルリン行くツアーってあまりないよね
ロマンチック街道ツアーとかシンデレラ城に行くツアーの方がよく見る。


もちろん、ベルリン郊外のポツダムとか素敵な宮殿があるのは知ってるし行ったことある前提で言ってるよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39d-elwi [221.41.82.164])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:06:48.19ID:o9weXqhx0
>>743
他路線同様、週14便にはせず週10便くらいにするのでは?
つまり分離ダイヤじゃないかな
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:10:48.95ID:+LaIkZbOd
ベルリンの長距離路線なんて、冬ダイヤだということがあるにしても、名古屋以下やん

異様にベルリンを過大評価する奴がしつこくこのスレに巣くってるけど
スレの趣旨に照らしてまずは路線とダイヤくらい確認して、なぜそんなショボいのかを考察してみいや
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-OIya [126.35.244.147])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:15:26.55ID:UOkP9DDzp
ベルリンはロンドン・パリに次いで欧州で3番めに観光客数が多い街

https://www.jetro.go.jp/biznews/2016/02/46930750b0782961.html

日本でだけなぜか知名度低め

日本人は有名な美術館とか教会とかお城とかが好きだからかもな
ベルリンはそういうのはそこまで強くない
美術館島はそこそこ見るものあるけど

街自体の魅力だからなベルリンの売りは
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-OIya [126.35.244.147])
垢版 |
2020/01/10(金) 00:20:53.65ID:UOkP9DDzp
>>758
そんなん東西分裂とその結果のフランクフルトハブの歴史が原因だろ
あとそもそもテーゲルのターミナルが物理的に大型機をほとんど扱えないしな

それとベルリンの街自体が圧倒的な観光需要を持ってるのは関係ないというか
アクセス恵まれないのによくこんだけ観光客来るよなと
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3d-CCOG [49.185.19.218])
垢版 |
2020/01/10(金) 06:08:22.60ID:oL3NGfX70
国交省は本気でNHから未行使枠没収する事考えたほうがいいよ。こんな不公正は国民感情が納得しないよ。没収枠はKLとスイスエアー、タイ航空にあげて。
だいたい日本相手国どっちも飛ばさなきゃいけないなんて謎ルールがそもそもおかしい。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/10(金) 07:08:47.00ID:+LaIkZbOd
>>760 そのすんばらしいベルリンに新空港ができても
LHはハブとするつもりは全くなく、FRAMUCからの接続を充実させるとしか言ってないのは何故?

LCCがベース機能を大きく拡大するかもしれないが
LHがハブ化する意思が無い以上、中長距離FSCはベルリン単体で集客せざるを得ないのだから、就航のハードルは高くなる
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2332-OIya [123.225.22.130])
垢版 |
2020/01/10(金) 08:14:57.97ID:k3y8wbHe0
>>765
意味不明な質問だな

LHは既にハブとしてフランクフルトとミュンヘンがあるからって自分で自分の質問に答えてるじゃん

なんか勘違してない?

ベルリンの都市としての欧州有数の巨大な観光需要の話と
LHの会社的な事情・過去の経緯って別の話だよ?
それを混同してるのは君だけ
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/10(金) 09:10:02.55ID:+LaIkZbOd
>>766 現状や今後の見込みなどろくに考慮せず「ベルリン凄い・日本から飛ばせ」などと、おたくらがしつこいからだよ

LHがハブ運用しないのなら乗り継ぎ空港としては機能しない
もちろんLH以外にハブ運用をするFSCが出現する見込みも無い

これは空港の性格を大きく決定づける要素であって、一企業の施策というだけで済む話でもない

ハブ機能の無い所に日系が飛ばせるんかいな?
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-lm2z [182.251.243.7])
垢版 |
2020/01/10(金) 09:50:43.74ID:t1YfTm3ia
>>767
ん?
LHが飛ばさないんだから、飛ばすとすれば日系だろ?
LHのハブではないデュッセルドルフと同様に。

日系のハブではない関空が外資系ばかり飛んでいるように、ベルリンもLH以外ばかりの空港になるのでは。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fdbc-OIya [122.222.135.238])
垢版 |
2020/01/10(金) 10:26:53.87ID:h+jDfzO90
>>769
もたもた開港を延期してる間に現在の欧州内短中距離便だけでも需要が膨れ上がっちゃったんで
新空港できてもオープンから既存便でもうキャパ限界の可能性あんだよな
長距離便就航可能になってもそんなふんだんに枠あるのかどうか

予定してたテーゲルの閉鎖も無理じゃないのか、新空港単体じゃ絶対に足りない
一応は現時点でも閉鎖するとか言ってるみたいだけど

新空港、北京とかイスタンブールみたいに余裕を持った設計にしておけばよかったけど
ここまでベルリンの航空需要が伸びるとは今や大昔の設計時には予想してなかったんだな
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/10(金) 10:28:08.91ID:+LaIkZbOd
欧州内LCCは大いに拡大するだろうし、長距離も中部以下のものが関空くらいにはなるとは思うが、日本路線はやはり筋が悪すぎると思うわ

関空に来てる欧州路線はみな欧州のハブが起点で、欧州全域を相手にしたネットワーク性の上で成り立っているが
ベルリンはどん詰まりでほぼ東京ベルリンのPtoP路線にしかならない

DUSくらいまとまった法人契約を取るあても無さそうだし

ま、ミラノwに手を出すんだから次の研究候補にはなるんだろうけど
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-lm2z [182.251.243.14])
垢版 |
2020/01/10(金) 11:12:00.73ID:WojtnGnPa
例えばAFがパリから関空に飛ばせているのは、関西へのフランス全て(あるいはそれ以上)の需要をパリに集めているから。

日系が東京に「日本ーベルリン間」の需要を全て集めれば成り立つ可能性はある。(成り立つとは言ってないし、むしろ無理だと思うけど。)
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (HKW 0H13-Sdbi [103.77.192.220])
垢版 |
2020/01/10(金) 13:38:20.98ID:qCUk/ja4H
>>765
>LHはハブとするつもりは全くなく、FRAMUCからの接続>を充実させるとしか言ってないのは何故?
ふと思ったけど、これはどの情報が根拠なのかな?
最近ルフトハンザ航空関係者による極東アジア路線の計画や見通しがヨーロッパのいろいろなメディアで出てたけど、この765は全然意味が違うと思った
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-tgR8 [221.91.223.159])
垢版 |
2020/01/10(金) 13:54:44.78ID:TywQxL2P0
>>771
微妙。
ゴミ客の修行僧や陸マイルヲタがガーガー喚いても飛ばさんよw
客単価の高い社畜族の需要が少いから今後次第だね。
星組LHとの関係上もNHはないだろうがJLは将来788であるかも。
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fdbc-OIya [122.222.135.238])
垢版 |
2020/01/10(金) 16:04:50.31ID:h+jDfzO90
もはやネタになってきたベルリン新空港の遅延の影で
ちゃっかりLHRの空港-都心直結線の完成が遅れまくってやがる

去年中に開通してるはずがいまだに正確な開通予定日出てないし
この感じだと今年中も怪しい

現状のところ最低としか言いようのないロンドンの空港アクセスが
これができると飛躍的に向上するはずなんだけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-oyhl [126.255.49.213])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:18:10.86ID:Kgj65Iuxr
>>782
ロンドンの空港利用したことある?
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.248.27.181])
垢版 |
2020/01/10(金) 22:46:20.52ID:XgH4rTp7x
ジェットブルー、7月から米国内全便で二酸化炭素排出量をオフセット
https://flyteam.jp/news/article/119792
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.248.27.181])
垢版 |
2020/01/10(金) 22:47:43.80ID:XgH4rTp7x
↑下記が興味深い
2020年半ばから、サンフランシスコ発便で持続可能な航空燃料の使用を開始する計画です。再生可能なディーゼル燃料の世界最大の生産者で、
再生可能なジェット燃料のパイオニアであるネステ(Neste)社から、持続可能な航空燃料の購入について合意しています。
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c1-x36t [211.128.229.56])
垢版 |
2020/01/10(金) 23:42:47.06ID:Mn77rt7y0
ベルリンオリンピックを開催すれば日本でもベルリンブームが起こるだろう。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-crYC [182.251.144.196])
垢版 |
2020/01/11(土) 00:11:21.22ID:jDIM1GMja
ザグレブやリスボンにすら飛ばす韓系航空会社が見向きもしない時点で、ベルリンの実力はしれている
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2332-OIya [123.225.22.130])
垢版 |
2020/01/11(土) 00:30:43.31ID:asaaybdB0
>>789
新空港すら未だに完成しないベルリンでオリンピック施設が期限内に完成するとでも?
ドイツとは思えない適当さとか無計画さとか無秩序さが良くも悪くもあの都市の特徴

>>790
だからテーゲルは基本的に長距離便を扱えないって何度言えば。
ほぼLCC専用になってるシューネフェルトもキャパ満杯

つまり新空港はできる前から既にキャパ的に満杯で開港後に即座に再拡張が必要になる
いや〜どうすんだろ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdee-iC0Y [210.148.172.132])
垢版 |
2020/01/11(土) 00:45:41.41ID:xV89Bv1v0
ベルリンには10回行っているが直行便作る程の需要はないね。乗り継ぎで十分。パリ、フランクフルトまで行くと戻ることになるからヘルシンキが1番便利かな。
深夜便があるからパリ、フランクフルトはある意味便利。深夜があってもロンドンは時差が発生するから使わない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-crYC [182.251.144.196])
垢版 |
2020/01/11(土) 01:06:14.60ID:jDIM1GMja
>>791
テーゲルに長距離で就航しているスクートと海南航空はどういう例外なんだ?
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c1-x36t [211.128.229.56])
垢版 |
2020/01/11(土) 01:19:35.10ID:ef5TaUi60
>新空港すら未だに完成しないベルリンでオリンピック施設が期限内に完成するとでも?

マジレスされると思わなかった。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-JQ6m [27.113.239.94])
垢版 |
2020/01/11(土) 04:42:07.28ID:KnUr6FVL0
ベルリンはハブではないが、今でもユーロウィングスの主要拠点だろう。
まさに関空のような立ち位置だろう。

つまりハブとして明確に位置付けている会社はないし、今後もない。
が、需要が大きいためそれなりに各社路線があるので、乗り継ぎもできる。
※ユーロウイングスはLH子会社高級LCCだが、スタアラGにラウンジ開放するなど
FSCよりもところもある。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.104.199])
垢版 |
2020/01/11(土) 07:56:52.74ID:YfAC15Kbd
LHはJFKをやったりしたけど維持できず

DLのJFK・AAのPHI・ACのYYZは冬眠中

冬場の大西洋はUAのEWRが767で飛んでるだけ

言うまでもなくABは倒産
倒産前はペルリンからJFK MIA ORD SFO LAXなどがあった
ABの穴を欧州域内はライアンらが埋めてきてはいるが長距離を埋める動きは…
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-JQ6m [27.113.239.94])
垢版 |
2020/01/11(土) 08:15:38.65ID:KnUr6FVL0
>>791
>>800
いや、長距離便あるじゃないか?LHは飛ばさないにしても。
スクートのシンガポールーベルリンとか。日独線と変わらない距離。

実際福岡空港のような狭さではあるが。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (スカファーイWW FAeb-/uLo [61.208.66.174])
垢版 |
2020/01/11(土) 08:25:43.65ID:V0Qb99giA
夏場はUS3とACが一応運航してるし、ABは色々やってたから、設備のショボさだけが要因でもないだろ

夏場の観光シーズンは観光客が集まっても冬場は商売にならない
そういう市場なんじゃないの?

zipがやって、最近中長距離LCCとの連携にも熱心なライアンやイージーらと提携してベルリン以外からも集客するとしても
特に冬場に290席級を埋めるのは至難だろ
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-JQ6m [27.113.239.94])
垢版 |
2020/01/11(土) 08:43:57.20ID:KnUr6FVL0
ZIP 東京ーベルリンーバルセロナでいいんじゃ?
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.188.197.85])
垢版 |
2020/01/11(土) 08:52:38.01ID:QSLepqJVx
↑博物館島で芸術・出土品を鑑賞してから
バルセロナでトップレス鑑賞
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-/uLo [49.98.136.82])
垢版 |
2020/01/11(土) 09:15:10.73ID:i57Dv4tvd
ベルリンで降りた客の分の席をバルセロナまで空席で飛ばしたらLow costどころじゃなくなるべ

ここで営業するにしても、ライアンイージーにブエリングと名うてのLCCが飛ばしてる区間に参入して
お公家様JALの子会社では相手にならんだろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-AmcS [153.236.44.102])
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:18.37ID:AcKWRmdPM
日本人の簡単に旅行できる行き先。

@台北、グアム、ホノルル
Aソウル、香港、シンガポール
Bバンコク、クアラルンプール、上海
Cハノイ、ホーチミン、サイパン

これらの行き先は便数
どんどん増えてほしいw
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.183.73.140])
垢版 |
2020/01/11(土) 12:55:54.22ID:eqXtD+NYx
グアム、サイパン、クアラルンプールはそれほど便数が多くない
北京のほうが便数は多い
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-AmcS [153.236.44.102])
垢版 |
2020/01/11(土) 17:31:57.94ID:AcKWRmdPM
>>811
治安、インフラ、空港、街の快適さ。
総合的にね。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (IDW 0Hd1-oOSx [180.245.51.231])
垢版 |
2020/01/11(土) 21:36:25.09ID:9Sa4ca1BH
>>797
ベルリン新空港のことは最近ドイッチェベレでもディヴェルトでもたくさん報道出てるけど
もともと空港会社がイージージェットやユーロウィングスと契約していた内容が問題なのにどうしてそれを無視してるんだろう?
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.197.115.207])
垢版 |
2020/01/11(土) 22:11:05.52ID:pCgLcC9Jx
北京の地下鉄は1両に1人ずつ警官が配備されているから
安全だぞ
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e341-eN91 [211.6.76.55])
垢版 |
2020/01/12(日) 03:27:00.25ID:mtqGh2vA0
このオッサンすげぇな

国を代表して、地元(自称・空港立地自治体在住)の欧州路線維持に貢献するためにクビ長にサインさせてるぞwww


https://www.youtube.com/watch?v=WS68W-5MshQ&;app=desktop


ああ15号さえなければな
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd9-4DBk [08i3OZI])
垢版 |
2020/01/12(日) 04:42:00.40ID:FHrsjWMrK
>>820
それ丁度成田の周辺自治体や県が、成田空港のアクセス向上や路線拡充等を国に要望しに行った時だったな
県は何で知事が来ないで副知事なのって話になったわ
羽田枠の配分がまだ未定の段階だったから、デュッセルドルフ路線が無くなるかもしれないのに呑気に姉妹都市とかやっている場合かと
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 659d-elwi [126.216.13.108])
垢版 |
2020/01/12(日) 09:35:29.73ID:xaIBH7W70
https://www.fsight.jp/articles/-/46355

若者が海外に出かけなくなった理由のひとつに、旅行費用の上昇もありそうだ。LLC(格安航空会社)の路線普及で航空運賃は安くなったが、円安の長期化によって
現地でのホテル代や飲食代はかさむようになった。海外に行った場合、明らかに日本の若者は貧しくなっているのである。

そりゃ、いくらlccで運賃が安くなっても若者は海外に行けない。
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 238a-2sZk [125.198.215.64])
垢版 |
2020/01/12(日) 11:02:09.51ID:J1VgN58J0
円安というより現地の物価だろ、海外はドルベースで10年で二倍くらいになってるケースが散見されるし
食事代とか観光地代とか

とはいえホテル代は2人以上で行きさえすれば海外の方が安いが
あとそもそも国内含めて旅行に行かなくなってるのでは?
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 659d-elwi [126.216.13.108])
垢版 |
2020/01/12(日) 12:10:31.94ID:xaIBH7W70
>>825
いや、海外はインフレ、日本はデフレ。
この違いだろう。
相対的に日本人が貧しくなった。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/uLo [49.97.106.174])
垢版 |
2020/01/12(日) 12:18:56.30ID:1Hfp0/7ld
そら生産に全く寄与しないどころか、現役世代から年金だ医療費だと猛烈に搾取する老人の割合が
世界一高くなってしまったんだからな

しかもきゃつらはデフレ万歳で、積極的な金融政策にも財政政策にもことごとく反対する

これでは現役世代は窮乏するわ

まあ同種のことはアジアの主要国で日本以上に苛烈な形で起こることが目に見えてるわけで、単に日本は先行しちゃったに過ぎない
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.196.102.170])
垢版 |
2020/01/12(日) 15:41:53.87ID:2gFoIyhlx
>>829
その一部に集まった大金がゴーンのような不良害人によって海外に持ち逃げされるしな
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-DWce [49.106.212.190])
垢版 |
2020/01/12(日) 17:14:04.13ID:e0Q+s1zdd
>>838
えらそうか?
本当のことを言ってるだけだと思うが。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.189.167.3])
垢版 |
2020/01/12(日) 19:30:45.44ID:fiFPkI8/x
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=87643

全日空、A380のホノルル線を増便、ダブルデイリーに−7月から
2020年1月12日(日)
全日空(NH)は7月、A380型機で運航する成田/ホノルル線を週14便へ増便する。これにより同路線はすべてA380型機での運航となる。羽田線は引き続きB787型機で運航する。

 NHは現在、ハワイの空をイメージした青色とハワイの海をイメージしたエメラルドグリーン色のA380型機を運航しているが、今月下旬にはハワイの夕陽をイメージしたオレンジ色の3号機の塗装が完了し、
4月に受納して準備が整い次第運航を開始する計画だ。3号機は、7月1日よりも前に運航を開始する可能性があるという。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (HKW 0He1-elwi [118.140.74.38])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:23:28.64ID:t8A26h0DH
ANAのA380のせいであれが到着した直後は入国審査激混みだってのをどっかで読んだが、そこら辺ANAはどう考えてたんだろうね
首都系の大空港ならまだしもホノルルではなあ…
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-AmcS [153.236.44.102])
垢版 |
2020/01/12(日) 21:11:39.27ID:wsyb76IlM
>>844
ソウルや台北、日本各地から到着が午前中に集中するから仕方ないと思う。ANAのA380のせいではない。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c1-x36t [220.209.192.53])
垢版 |
2020/01/12(日) 22:01:59.95ID:FylL4nXZ0
>>844
ANAのせいじゃないよ。
もともとハワイの午前中は国際線が集中するから混む。

昔から劇混みだよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-elwi [126.161.126.242])
垢版 |
2020/01/12(日) 22:28:52.03ID:RJp7nDmXr
>>848
日本以外のアジアからハワイに直行便なんてあるの?
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-SWV/ [126.209.220.245])
垢版 |
2020/01/13(月) 00:46:08.62ID:OV3hr9y50
>>844
ANA、というか片野坂ら経営陣が空港の混雑のことなんか気にするわけないじゃん。
自分らの供給(ASK)を伸ばしてJALの牙城を崩したらそれでいいんだよ。
奴らの頭にあるのは規模拡大のことだけだから。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2386-3z9w [61.125.121.113])
垢版 |
2020/01/13(月) 00:50:04.00ID:99CMogrz0
JALが各地から747飛ばしてた頃と今とでどっちか多いんだろ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-JQ6m [27.113.239.94])
垢版 |
2020/01/13(月) 01:33:52.48ID:xflnxNcr0
日本は先進国ではあるが、
世界No2だったのは過去の話で、今や20位台の下位先進国。
それだけのこと。

一般的にはOECD35か国程度が先進国扱い。
韓国やシンガポールも一応「先進国」とされる。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-G18V [126.216.13.108])
垢版 |
2020/01/13(月) 08:22:58.59ID:bQY41noD0
1人当たりのGDPでほぼ韓国に並ばれてるからな。
15年前までは韓国は日本の半分くらいだったのに。
日本はもうギリシャあたりも迫る。
イタリアやスペインを貧しいと馬鹿にしてた時代はもう昔。
インバウンドで食う国になるということは、もう産業の無い衰退国の証だよ。

ここはネトウヨが多いから発狂しそうだけど。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-/uLo [49.98.138.18])
垢版 |
2020/01/13(月) 08:31:45.21ID:zlVoTipad
自分だけをその「衰退する日本」の枠外に置いて、神のような視点から日本終わったという
日本人としての当事者意識皆無な>>860のような奴が、メディアからビジネス界から政治まで跳梁跋扈するようになったのが運の尽きだろw

まあ在日や外国人は、当事者意識どころか日本終わった論を楽しみたいんだろうがな
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-tgR8 [126.183.75.63])
垢版 |
2020/01/13(月) 09:06:21.64ID:OxeMeUw6x
深セン航空、福岡〜深セン線を3月30日開設 週5便を運航
https://www.traicy.com/20200112-ZHfuk
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5be3-awla [175.134.226.241])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:23:34.60ID:ODBDVQ9e0
>>856
詳しくは忘れたけど、全盛期は成田から毎日3本、関西から毎日2本、名古屋から毎日1本747が飛んでて、
加えて札幌や福岡から毎日1本、仙台新潟広島からも週数便DC-10、
あと成田→コナ→ホノルル→成田が毎日1本。
どう考えても当時の方が規模が大きい。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3dc4-CiM8 [218.220.179.28])
垢版 |
2020/01/13(月) 13:34:05.38ID:/hMGOpgc0
>>875
それ何十年も前の話でしょ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b17-COjG [175.28.200.51])
垢版 |
2020/01/13(月) 15:58:35.25ID:W3aK9pcw0
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020011300358&;g=int
ベトジェットエア、愛知・福岡・鹿児島に新路線 今夏にも就航

【ダナン時事】ベトナムの新興航空会社ベトジェットエアは13日
中部ダナンで日本の中部空港(愛知県)、福岡空港、鹿児島空港とベトナムを結ぶ新たな路線を開設すると発表した
中部空港とハノイ、ホーチミン、ダナンの各空港間を運航する3路線に加え、福岡、鹿児島とはそれぞれハノイと結ぶ2路線を新設する。
今年夏にも就航する予定で、これによりベトジェットの日本向けフライトは合計10路線となる。
ベトジェットの幹部は路線網の拡充により、「日本とベトナムの国・地域間の協力に貢献できる」と言明。
発表の式典に参加した二階俊博自民党幹事長は「両国間の往来の利便性がますます増大する。国民の交流がさらに大きく発展し、関係が一層深まることを期待する」と語った。

2020年01月13日15時21分 時事
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-AmcS [153.236.44.102])
垢版 |
2020/01/13(月) 17:05:50.31ID:oX0V1Je7M
>>875
勝新太郎がパンツのなかに大麻入れて見つかったフライトやw
懐かしの映像、ワイドショーでやってた。
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0c-tgR8 [120.51.66.8])
垢版 |
2020/01/13(月) 19:17:47.25ID:0rcx+xRs0
>>880
労働者移送便?
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-6Ucs [126.194.176.0])
垢版 |
2020/01/13(月) 20:18:59.76ID:x8eTUKLA0
よく福岡の枠取れたもんだよな。ラオス航空・・・
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 659d-elwi [126.26.14.154])
垢版 |
2020/01/13(月) 21:23:53.52ID:l18GHveH0
>>883
福岡は春から若干の増枠があるから
これが滑走路増設までのラストチャンス
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b17-COjG [175.28.200.51])
垢版 |
2020/01/13(月) 22:03:31.36ID:W3aK9pcw0
>>885
1時間に35回→38回になりますね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbce-tgR8 [183.89.45.168])
垢版 |
2020/01/13(月) 22:09:59.70ID:zUe/qR7o0
3月18日からのラオス航空の熊本便は間に合わないのかよ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-elwi [49.98.74.48])
垢版 |
2020/01/13(月) 22:30:38.89ID:0OIRUG0Md
>>888
ラオスは就航自体怪しい。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-6Ucs [126.194.176.0])
垢版 |
2020/01/13(月) 23:55:19.10ID:x8eTUKLA0
福岡が2本になったら同時離発着は不可だけど離発着分離は出来るんかな。
そうなったら佐賀や北九州のLCCはどうするんだろうか、羽田線専用空港に
逆戻りか。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-GYCx [14.12.66.224])
垢版 |
2020/01/14(火) 00:03:54.13ID:ob6AYfw50
分離できるほど離れた位置には作れない
せいぜい滑走路離脱を待つ必要がなくなるくらい
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b527-AFO5 [118.83.229.58])
垢版 |
2020/01/14(火) 00:48:22.11ID:qn7e1M0t0
全日空羽田国際線就航予定
2020年3月29日よりサンノゼ線を1日1便で就航予定
2020年3月29日よりシアトル線を1日1便で就航予定
2020年3月29日よりヒューストン線を1日1便で就航予定
2020年3月29日よりワシントン線を1日1便で就航予定
2020年3月29日よりデリー線を1日1便で就航予定
2020年3月29日よりホーチミンシティ線を1日1便で就航予定

2020年3月29日から就航できない8枠
2020年サマーダイヤ期間中にサンフランシスコ線を就航予定
2020年サマーダイヤ期間中に青島線を就航予定
2020年サマーダイヤ期間中に深圳線を就航予定
2020年サマーダイヤ期間中にモスクワ/ドモジェドヴォ線を就航予定
2020年サマーダイヤ期間中にミラノ線を就航予定
2020年サマーダイヤ期間中にイスタンブール線を就航予定
2020年サマーダイヤ期間中にストックホルム線を就航予定
2020年サマーダイヤ期間中にシドニー線を増便予定
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39d-elwi [221.41.82.164])
垢版 |
2020/01/14(火) 02:03:19.72ID:l9e+l9t20
>>895
深センは、UAがappleと法人独占契約してるらしいからかなり需要ありそう。
中国行きのCを毎日50席購入しているとのこと、サンノゼを羽田に移すのも深センに接続するためかと。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-x36t [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/14(火) 08:34:50.15ID:3O2SHzjA0
https://www.youtube.com/channel/UCYIJbcrjtAIwqYau7lWMvng

台湾の星宇航空てすごいいい感じだね。さすがにエバーの元会長の会社。
チャイナエアラインより絶対サービスもよさそう。台湾のエミレーツを目指す
て言ってるらしい。A321のビジネスもすごい快適そう。こりゃ楽しみだわ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db45-b6Cp [183.177.214.250])
垢版 |
2020/01/14(火) 09:51:31.24ID:gtlT1rKU0
ベトジェットが札幌・旭川就航を検討ってあるけど、A320で札幌まで届くの?
東北・北海道にはベトナム路線がないので、客は拾えると思うけどね
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/382818
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-rUPC [106.130.135.76])
垢版 |
2020/01/14(火) 10:03:00.95ID:Dg/afa2ca
ベトジェットすごいなまさに急拡大じゃん
ただセントレアに3つもだして大丈夫か...?
ただでさえベトナム航空が787・A350でダブルデイリーで飛んでるのに
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe3-JQ6m [113.151.219.47])
垢版 |
2020/01/14(火) 14:52:17.69ID:bacVaczU0
>>900
東北に住んでてわざわざ北海道経由でベトナム行く人いるの?
函館なら青森から新幹線使ってとかありえるかもしれんが
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-elwi [111.239.185.193])
垢版 |
2020/01/14(火) 16:20:42.67ID:asft39r7a
>>900
ベットジェットはチャーターで新千歳には何回か飛んできてるから問題ないと思う。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-+m8Q [49.98.159.1])
垢版 |
2020/01/14(火) 16:31:05.02ID:6am4eLcLd
>>780
AYやBAとコードシェアはある
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-otum [126.164.147.183])
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:49.05ID:L0Xd7RLrx
https://www.traicy.com/20200114-TWaddflight
ティーウェイ航空は、東京/成田・福岡〜ソウル/仁川線を増便する。

福岡〜ソウル/仁川線は1月6日から3月28日まで1日1便、東京/成田〜ソウル/仁川線は2月18日から3月28日まで週5便を増便する。

機材はエコノミークラス186席もしくは189席を配置した、ボーイング737-800型機を使用する
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d96-WYyw [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/15(水) 08:41:22.93ID:112+Z2H20
関西に住んでるけど大阪心斎橋や梅田,天王寺、奈良、京都に徐々にまた
韓国人が戻ってきてる。

容姿やメガネで中国台湾の人とは違うし一回り体が
大きいからすぐにわかるわ。兵役と女は食い過ぎかなあ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df0-PERm [116.220.53.47])
垢版 |
2020/01/15(水) 09:45:42.91ID:/cq23sM80
韓国人の一部の人は国に対して痺れを切らして周りの
人には内緒で日本に来ているはず、そのうち回復傾向
になるのではないか?
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5a7-tokz [218.221.79.125])
垢版 |
2020/01/15(水) 10:30:28.26ID:Fvl40OXm0
スカジナって結局成田-ストックホルム開設するの?
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-B2JW [1.75.246.161])
垢版 |
2020/01/15(水) 10:45:51.98ID:bCodg2ffd
>>918 ああいうことを言っていた以上、厳しく就航を迫らなければならんな
約束を守らなければわしら日本人を騙したことになる

ま、元々自分等に振られる見込みは薄いが、株主や顧客の手前、獲得に努力してるパフォーマンスくらいはしておこうということでああいうことを言ったんだろうが

ジタミソーカ国交省のせいでエライことになってもうたなw
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-yyz/ [1.72.7.53])
垢版 |
2020/01/15(水) 11:11:02.00ID:rKV0Icivd
>>910

きのう仁川からアシアナで成田に帰ったが

韓国人より日本人の方が多くエコノミーは

ほぼ空席なしでした
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b8a-ru5e [119.243.56.192])
垢版 |
2020/01/15(水) 13:28:20.46ID:9xH/HxwG0
搭乗待ちや搭乗後の周りの雑談の言語とか服装持ち物である程度は分かると思うけど。厳密なカウントまでは無理だろうが多い少ないの感触は分かるだろ。
日系便ならCAが日本語で話しかけるかそうでないかで周りの感じがつかめるよね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d96-WYyw [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/15(水) 13:59:59.90ID:112+Z2H20
ピーチの乗務員てホントに誰でもなれるんじゃあないの?

あんなレベルで保安要員できるのかよ?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM99-mzut [36.11.224.184])
垢版 |
2020/01/15(水) 14:59:14.15ID:OCRsn842M
>>919
これ。
結局、契約書もないのに上っ面の言葉だけを信じて配分した方がアホ。
だからゴーンに騙されるんだよ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM99-mzut [36.11.224.184])
垢版 |
2020/01/15(水) 15:01:15.58ID:OCRsn842M
>>908
出たw
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-Sfrr [59.169.146.144])
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:46.40ID:qMrT+D0C0
九州へ大量就航の次は北海道へと、ヴェトジェットやる気満々だね
VNは日本国内経由便かチャーター便ならとやる気なし

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000017014.html
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35f9-laTc [184.22.235.229])
垢版 |
2020/01/15(水) 21:42:36.23ID:zMgldh320
>>896
深セン航空のビジネスクラスで深センー関西や深センーソウル乗っている人はそのあとUA乗り継ぐ人がとても多いね
普通に考えればその乗り継ぎ客はUA+NHの東京乗り継ぎに移ると思うけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35f9-laTc [184.22.235.229])
垢版 |
2020/01/15(水) 21:52:02.57ID:zMgldh320
>>880
2019年ベトナム訪問した外国人数
中国580万人
韓国429万人
日本95万人
しかも韓国は韓国系LCCとの競争激しいからVNは安売りしても席埋まらないし
日本路線の方が競争的にはずっと楽だろうと思う
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx19-otum [126.165.187.205])
垢版 |
2020/01/15(水) 22:32:50.60ID:hUNJJw43x
これだけ押しの強い民族だから、世界に向かって物を売れるんじゃないのか?
海外のホテルに泊まると、部屋のテレビに日本ブランドは見かけず
ほとんどがサムスンなど韓国ブランドだし・・・
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-B2JW [1.75.241.67])
垢版 |
2020/01/15(水) 22:59:51.25ID:HvHFXBYud
完成品の組み立てなんてインドネシアでもミャンマーでもできるご時世なんだから
日本は素材や製造装置と特許回りで食っていく、ガワに林檎マークが付いてようがサムソンのロゴがついてようが
中身は日本依存するしかない方向に転じたのは仕方ないやろ
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-z+E2 [182.251.145.89])
垢版 |
2020/01/16(木) 00:18:46.55ID:O+jVEfvaa
>>945
先に縛りを破ったのはルフトハンザだよね

関空と中部に飛ばしているからセーフ理論
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-Ht1s [126.209.254.186])
垢版 |
2020/01/16(木) 00:44:18.42ID:ite9rXvJ0
>>932
日本のリゾート路線を韓国LCCごときにここまでもっていかれるのって、情けないにもほどがあるだろ。
まあ、そんなものに乗ろうと思う日本人も日本人だけどw
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-9HgL [106.133.120.116])
垢版 |
2020/01/16(木) 08:49:22.99ID:nWaLpnY6a
大丈夫か?

【ウイルス】原因不明の「新型肺炎」、日本で初確認 中国・武漢への渡航歴 政府が対応協議
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579129839/
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-B2JW [49.98.7.154])
垢版 |
2020/01/16(木) 09:11:10.86ID:6veQZx/nd
>>951 ドル円75円まで行ったミンス時代の旅行需要といえば安近短の韓国旅行なんかは増えたが
欧米路線やらの利用状況は爆死しとったやん

10ドルの原材料を輸入して200ドルの製品に仕上げて輸出するような産業を抱えている国で
原材料が1100円から750円になったと喜び、製品輸出の売上が22000円から15000円に減っても構わんという円高デフレ万歳のパヨク経済学には呆れるしかないな

輸出産業で賃金カット解雇が横行すれば、内需産業でも雇用が不安定化しデフレが深刻化してもうたがな

航空も訪日需要は爆死、5000ドルのCクラスを苦労して売っても40万以下しか売上が立たないのだから
自ずと外人への営業は諦めてJGCSFC親爺に寄りかかるしかなくなった

ダイヤやサービスや予約システムや営業体制など全てを親爺基準で設計してたら、そりゃグローバルエアラインとはかけ離れたお粗末なものにしかならず
今に至っても外人対応の遅れは解消できてるとは言えないだろ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d96-WYyw [14.10.135.96])
垢版 |
2020/01/16(木) 10:22:47.90ID:SbEvEcB20
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288800/qatar-airways-2020-further-network-expansion/
カタール航空のネットワーク拡大てすごいなあ。
セブやシュムリアップの直行便て・・・大阪再就航どころの話じゃあない。

不思議なのはエミレーツやターキッシュも就航してる台北には飛ばないことだな。
中国に遠慮してるのか??セブに就航するくらいなら需要はあると思うんだが。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-hmJq [153.236.90.138])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:42:49.73ID:1rxPoRavM
そんな理由で台北に就航や増便ができないエアラインはいっぱいあるんだろうな。

中国滅びろ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-0zik [49.106.212.190])
垢版 |
2020/01/16(木) 21:12:24.06ID:ddIcz3vgd
airlinerouteを見てたらanaがしれっと新路線のダイヤ発表してる。
本格稼働は7月以降になるみたい。
なおSFOと中国路線はまだ発表しない模様
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-B2JW [49.98.7.210])
垢版 |
2020/01/16(木) 21:37:52.99ID:LCDw1hssd
どれもこれも羽田出発時間がオールトンキン炸裂でワロタ
内際乗り継ぎナニソレ美味しいのww

モスクワボロ763もお笑いポイントか?

https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/288830/ana-outlines-tokyo-haneda-s20-europeaustralia-network-expansions/

Tokyo Haneda – Istanbul eff 06JUL20 1 daily 184-seater 787-8
NH219 HND0835 – 1415IST 788 D
NH220 IST1650 – 1025+1HND 788 D

Tokyo Haneda – Milan Malpensa eff 20APR20 3 weekly 215-seater 787-9 (1 daily from 10JUL20)
NH207 HND0055 – 0620MXP 789 146
NH208 MXP1210 – 0700+1HND 789 146

Tokyo Haneda – Moscow Domodedovo eff 01JUL20 1 daily 767-300ER
NH213 HND0840 – 1310DME 763 D
NH214 DME1505 – 0710+1HND 763 D

Tokyo Haneda – Stockholm Arlanda eff 06JUN20 3 weekly 184-seater 787-8 (1 daily from 21JUL20)
NH221 HND0940 – 1300ARN 788 146
NH222 ARN1420 – 0710+1HND 788 146

Tokyo Haneda – Sydney eff 29MAR20 Increase from 1 to 2 daily, new NH889/890 operated by 246-seater 787-9 (Schedule below from 05APR20)
NH889 HND0845 – 1910SYD 789 D
NH879 HND2230 – 0855+1SYD 789 D

NH890 SYD1200 – 2030HND 789 D
NH880 SYD2055 – 0530+1HND 789 D
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-B2JW [49.98.7.210])
垢版 |
2020/01/16(木) 22:05:42.37ID:LCDw1hssd
羽田のMCTって変わる予定あるんか?
2タミ内乗り継ぎは短くするとか

70分のままだと関西からすらIST SYD DMEは戦力外
50分まで短くすれば関空からのスタフラ便7:40着が一応繋がるようになるか

9:40のARNはまだしも乗り継げる地方都市があるが

こんなんだったら普通に成田10〜11時台に設定したほうが札仙名阪福と接続できて地方にも恩恵あるだろ

>>971 10〜11時は既に発表済みの便でスロット自体がかなり埋まってる
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b93-V+qk [183.177.168.71])
垢版 |
2020/01/16(木) 22:07:09.69ID:CLEYrJmG0
あのちっさい羽田の国際線ターミナルで日本の首都の航空需要満たしますなんて話に無理がある
もうターミナル作るとこないの?
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (CNW 0H99-laTc [36.106.239.7])
垢版 |
2020/01/17(金) 00:01:34.03ID:8wRU88oNH
>>935
深セン航空(中国国際航空)とユナイテッド航空の提携関係はどのような条件なのかな?
真面目な話し中国の会社が日本の航空会社のビジネスクラスを利用するケースは非常に少ないと思うよ
エコノミークラスも少ないだろうけど
これって中国の会社や政府関連の航空券についての考え方や手配方法が日本の会社と全然違うからなんだけどね
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b50c-otum [120.51.66.8])
垢版 |
2020/01/17(金) 01:39:57.55ID:UZd5FSF10
シドニーの889/890は人気出て取れないでしょうね。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5af-Sfrr [122.197.165.74])
垢版 |
2020/01/17(金) 01:43:22.09ID:mjX5PaFb0
>>975
関空拡大すりゃええだけの話
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d33-mzut [118.21.116.227])
垢版 |
2020/01/17(金) 02:41:37.79ID:+z7FZLXY0
AFが羽田増便するみたいだけど、そんな枠あった?
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4365-ru5e [133.202.90.101])
垢版 |
2020/01/17(金) 06:28:51.20ID:t+TObUzr0
>>990
SYDまっとうか?
889は羽田発が早くて内際移動ほぼ無理、SYD着も夏時間でこれかかちゃんと見てないがこの時間ではSYDからの国内線はほぼ無いはず。
890は向こうの内際は取れるが羽田がこれでは内際どころか新幹線も無理。
東京ーシドニーの移動で完結する人用で、そうだとしても使う人を選ぶダイヤだと思うけどな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 8時間 49分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況