X



【CRS】 レッドビーシュリンプ 【94匹目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 460c-wtyE)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:18:55.31ID:YyT0lQxw0
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

※国外では Crystal Red Shrimp (CRS) が一般的です。

■前スレ
レッドビーシュリンプ!【91匹目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486097771/
レッドビーシュリンプ 【92匹目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1489413691/
レッドビーシュリンプ 【93匹目】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1493631110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0471pH7.74 (スプッッ Sd9e-RpCj)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:56:45.85ID:Buzn7cpWd
どこ住みか知らないけど、見た目を気にするならやっぱりショップじゃない?
輸送ダメージも怖いから、自分は基本ショップで安い時に買ってる
0472pH7.74 (スプッッ Sd9e-RpCj)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:57:27.02ID:Buzn7cpWd
言い方悪かった
足を運んで店頭買いね
0473pH7.74 (ワッチョイ 2cbe-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:05:09.27ID:LFZ0QD4w0
>>472
いいえ。ありがとうございます。
近くの店でセールの時に買おうと思います。
0475pH7.74 (ワッチョイ 0e8f-OfcQ)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:27:56.05ID:YrAueZGS0
抱卵の誘いを3日に1滴ずつ入れてたら6ヶ月で20匹が200匹になった
ネットで効果がないとか言われてたけど使ってみたら効果ありすぎてビビった
0476pH7.74 (スッップ Sd70-m6XT)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:43:00.59ID:ChRfIWEGd
媚薬とか精力増強剤みたいなもんなんだろうか
0477pH7.74 (ワッチョイ e2b8-QlgE)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:54:38.45ID:yx6ZFCh30
まあそれだけ増えたってことは、元々稚エビが育つ環境があったんだと思うよ
いくら産卵を促進させても稚エビが育たず消えちゃう死の水槽ってあるからねえ
0478pH7.74 (ワッチョイ bf33-XT0X)
垢版 |
2018/10/11(木) 01:09:42.80ID:SOJBRSPm0
>>475
前使ってたけど効果無いとは思わないけど効果あるとも思わなかった
入れたら産まれたばっかの稚エビ含む全てのエビが舞いまくるしその日〜翌日には何匹も死んでしまう事が多かったな
まあ入れたら長時間激しく舞いつづけて体力が消耗しまくるから死ぬのも仕方ないけどそんなもん長期間使う気にはならなかったね
0479pH7.74 (ササクッテロ Sp9b-FyiJ)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:46:10.32ID:2iQYqCpzp
やっぱり、水量が絶対的正義だね。
GEXの200 オーバーフローで頑張ってきたけど、
400キューブにしたら、ほっといても増えるね。
0482pH7.74 (ワッチョイ 0796-4974)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:29.52ID:01e+Zwe50
アドバイスありがとうございます。
水温24(ゼンスイ テガル)
TDS190
Ph6.5です。
こないだまでメダカとサイアミーと混泳させてましたが、隔離しました。
後ほど水槽の写真アップしてみます。
0485pH7.74 (ワッチョイ 47c1-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:21:42.34ID:Thm1Ak/i0
抱卵の誘いについて調べてみたけどキトサン水溶液って書いてあったから
蟹の甲羅砕いて入れたら似たような効果得られないかなと思うんだけどどうでしょう
0486pH7.74 (ワッチョイ c739-fDPl)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:35:11.84ID:d0ZSjuBp0
飼育環境が良くて単に雌を脱皮させて抱卵させたいなら冷水の足し水だけでも効果はあるよ
0487pH7.74 (スプッッ Sdff-Kywb)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:52:54.25ID:VkvCu/a6d
画像みた感じ止水域が多いかもね
意外と水が動いてる方がいい事が多い。
0489pH7.74 (JP 0H8b-4974)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:46:45.97ID:RSNBk+/zH
レスありがとうございます。
画像は貼り方ミスってるみたいです。リンクまで飛ぶと見れるのですが、申し訳ない
水草減らして、止水域を減らすようにしてみます
0491pH7.74 (スッップ Sdff-DjIR)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:01:46.36ID:Z6JevvERd
>>490
頭大丈夫か
0492pH7.74 (ササクッテロル Sp9b-Y7dZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:49.35ID:Hgp/1Spsp
>>485
砕いただけじゃ餌にしかなんない
キトサンの粉末も売ってるがこれも粉末では効果がない

クエン酸や酢で溶かしたものが抱卵の誘いとかなんとかとして売られてるだけ

探せば園芸用で1L入り¥3000前後であるから
濃縮されてるやつな
0493pH7.74 (ワッチョイ 6733-j4Dj)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:48.86ID:ica/IZw+0
うちのネオンテトラが昨日の晩に4匹急に死ぬ寸前まで逝き横向きになって浮かび上がってしまいました。もう死ぬのも時間の問題と諦めてしまい朝起きたら元気に泳いでいましたが、これは一体何なのでしょうか?水も入れ替えも特に何もしてません。
初心者ですが全くワケがわかりません、熱帯魚ってこういう事よくあるんですか?
0495pH7.74 (ペラペラ SD7f-4974)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:59:25.35ID:692h+bVgD
水草多い方が良いのかと思ってました。
モス以外は植替えます。
アドバイスありがとうございます
0496pH7.74 (スッップ Sdff-DjIR)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:33:49.22ID:Z6JevvERd
>>493
水質チェックしただろうから
普段と比べて違いを確認してみろ
そこに原因に繋がる何かがある

あとスレ違いすぎてビックリしたから別のところで聞くといい
0497pH7.74 (ワッチョイ 27be-KSPj)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:16:04.32ID:s/r+FfI+0
脱皮したあと死んでること多いわ
モスの固まりに避難できなかった雌なら泣ける
あと亜硝酸高いわ
水替えしても減らないわ
0498pH7.74 (スフッ Sdff-Sm+T)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:46:03.79ID:dLdqNIbMd
最近脱皮してんのかさえ分からんくらい抜け殻の残骸がない
が、稚エビは成長してるから脱皮はしてるんだろうけど
0499pH7.74 (アウアウカー Sa7b-q2im)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:56:09.22ID:mllfqK1ha
>>497
とりあえずマツモ入れてカリウム添加したら亜硝酸はごっそり減るけど
ただカリウムだけだと足りない微量元素が出てきて
マツモがカリウムを吸収しきれなくなってカリウム過剰になって逆にコケだらけになったゃうけどね
0501pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-tx+y)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:41:18.66ID:QpxMuhgP0
アマゾンのビークエストってところ評価かなり高いんだけどここで買ったことある人いる?
0502pH7.74 (アウアウカー Sa7b-q2im)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:51:40.78ID:mllfqK1ha
>>500
そもそも亜硝酸が多いって事は亜硝酸を吸収しきれてないって事なんだけど、
その場合は亜硝酸とリン以外の肥料が足りない場合が多いのよ

大抵はカリウムなんだけど、カリウムも多すぎると害があるから

陰性水草中心の人はクリーンプラティshadeステップ3とか総合液肥をやってる人が結構いるんじゃないかなあ?
0503pH7.74 (スプッッ Sd7f-YhVs)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:59:03.99ID:XAE1m83Fd
カリウム単品は水槽の状態わかってないと扱い難しい
初心者は総合肥料やるのがいいけどやたらカリウムすすめられるよな
0504pH7.74 (アウアウカー Sa7b-q2im)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:44:31.93ID:sRkrx5XKa
目に見えて効果が出やすいからね

そんでやり過ぎてカリウム過多になって水草が育たないのにコケがやたら出る水槽になるまでが約束なんだよね
0505pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:33:58.04ID:t/LX+/No0
今立ち上げてから2カ月ちょっと経って水回してるんだけどミネリッチとかのミネラル剤とか牡蠣殻って入れた方がいいの?
0507pH7.74 (スッップ Sdff-DjIR)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:13:04.06ID:/530Z1r/d
通販で買った個体の一部が、身体の白い部分が少しピンクがかってるんだけど
これは輸送疲れもろもろで死期が近いって認識で良いのかな
元気にツマツマはしてる
0509pH7.74 (スッップ Sdff-DjIR)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:17:29.45ID:/530Z1r/d
脱皮で回避できるとは知らなかった
0511pH7.74 (ワッチョイ e723-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:52:23.02ID:OgeXzmB90
衝動買いで初めて6匹買ってきた!
なんも考えてなかったのでとりあえず水替え用のタネ水槽60cm(生体今は無し、こけと売るほどのモスの山)にぶち込んだ!

エサはチャームで買って明日届くけど、ビーシュリでなんか一番やっちゃいけないとかあったら教エロください。
他は今から調べるの‼
0512pH7.74 (ワッチョイ 27bd-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:37:47.20ID:xTxlmvLa0
> ビーシュリでなんか一番やっちゃいけないとかあったら教エロください。
衝動買い
0513pH7.74 (ワッチョイ bfb8-q2im)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:41:34.00ID:uVcsD6M60
せやなあ

とにかくソイルと相性が良いけど
大磯でも増えない事はない

餌をやり過ぎない

2カ月経っても増えない場合はいじる前にスレで聞く
0515pH7.74 (ワッチョイ e723-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:19:41.88ID:OgeXzmB90
>>512 草

>>513
ソイルだけど生体いなくなってから約2年水替え用のタネ水槽として使ってる。
60cm上部改二段重ねでろ材もいれてるので、よっぽど敏感な系統じゃなければ
買ってきてすぐ水槽立ち上げれるし、今まで失敗したことはないんだ。

>>514
今まで生体迎え入れる為に水槽回すとかしたことないよ!時間もったいないし。
海水水槽も小笠原から海水取り寄せて始めたし、コーラル系も問題なかった!
0516pH7.74 (ワッチョイ bfb8-q2im)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:28:22.02ID:uVcsD6M60
>>515
あとはうちの場合は底面濾過と相性が良い

底面にして水草マシマシデポツポツ死ぬ場合は、
餌のやり過ぎでソイルの底が汚泥化してる場合が結構あるから

うちの場合は一番下に沈殿層作って底面フィルター敷いて
その上に網を載せて使いだしたら、底に満遍なく通水するのか、活性汚泥化して割りと調子が良い

あと水換えするなマンの話は聞いたら駄目だ
0517pH7.74 (ワッチョイ e723-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:59:11.59ID:OgeXzmB90
>>516
ありがとうございます!
吹上ではなくあえて底面ろ過の方に工夫をしてるんですね!
すのこ上げみたいなイメージかな・・それならソイルの汚れも落とせて見た目もきれいになりそうですね(*´ω`*)
0518pH7.74 (ワッチョイ bfb8-q2im)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:04.62ID:uVcsD6M60
YouTubeで育成環境結構あるから、調子の良さそうな水槽のはパクってやってるよ

最近有名なのは実験水槽の人だと思う

あと絶対水換えするなマンの話は聞くいたら駄目だ
0519pH7.74 (ベーイモ MM4f-l93i)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:18:43.11ID:P1/gUewcM
ちぎりサイズのマジックリーフを買って来たが、どの位入れるのが適量なんだ?
水量は80リットル
0520pH7.74 (アウアウカー Sa7b-q2im)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:23.96ID:Dw9HaKqVa
いきなり環境も書かずに言われてもなあ
0522pH7.74 (ササクッテロ Sp9b-QWu4)
垢版 |
2018/10/16(火) 07:09:55.88ID:/4edKuaip
あるだけ 全部やな。
0523pH7.74 (ワンミングク MMbf-g395)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:43:18.23ID:rj97Ub6iM
避難先で迷ってます
避難先が2択と緊急立ち上げの水槽の3択なんだけど比較的マシな避難先を教えて下さい
現在は汚染前の水1lでバケツ生活

水槽1: 45規格、大磯砂、4ヶ月稼働、濾過: 外部と底面、
混泳: 青コリ、アカヒレ、ハナビ、オトシン、ネオンテトラ、
ミナミヌマエビ

水槽2: 水草保管用30規格、大磯砂、3ヶ月稼働、
濾過 :内部フィルタと底面、
混泳:アカヒレ、レッチェリ、ラムズホーン

緊急立ち上げ水槽: 昨日立ち上げたばかり
30cmキューブ、種水は水槽1からの10l、他定番
0525pH7.74 (ワッチョイ 5f9c-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:31:28.30ID:PeaTBwUo0
サテライトでも買え
0527pH7.74 (ワッチョイ bfb8-q2im)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:55:14.58ID:VjMLeb5x0
>>523
環境がよくわからんけど、避難なら2番の水草ストックでええんやないかなあ?
0528pH7.74 (ワッチョイ 273e-g395)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:25:49.76ID:aT/cQncM0
アドバイスありがとう
取り敢えず水槽2に避難させます
頼むから新規水槽立ち上がる1ヶ月まで耐え抜いてくれ
0529pH7.74 (スッップ Sdff-DjIR)
垢版 |
2018/10/17(水) 09:32:21.15ID:jlqu2Jcdd
1ヶ月は避難ではなく移住では
0530pH7.74 (ワンミングク MMbf-g395)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:51:13.73ID:my4sTx5hM
元居た水槽、割れて廃棄しちゃったんだ
緊急立ち上げはエビ仕様だから、ちゃんと水安定したら移動させるし、避難で良いよね…
0531pH7.74 (スップ Sdff-DjIR)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:43:58.90ID:VZvNYtqdd
仮設住宅みたいなアレだな
0532pH7.74 (ワッチョイ e723-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:29:00.23ID:xZpPNauD0
水槽割ったとか何したんだよwww

水もぶちまけたのけ?
0533pH7.74 (ワッチョイ 273e-g395)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:32:48.00ID:XT0JF5na0
こけて水槽を突き落とした
現在、救助できたのたったの20匹で、今の生存たったの10匹だわ
もう全滅も時間の問題だよ
0534pH7.74 (ワッチョイ 7edf-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 06:43:29.69ID:KGRqpJqO0
チャームのエビ生体のラインナップ、貧しいな。
ハイグレードな個体、全然ないじゃん。
0535pH7.74 (ワッチョイ 4acd-FrdO)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:37:35.60ID:urckCkTs0
メダカを去年から飼い始めた延長でゾウリムシとタマミジンコを培養しはじめたんで
増えすぎて持て余してるそいつらをビー水槽に放ち始めてみた。
ビー達メッチャ調子いいな 
なんとなくは判るが誰かわかりやすく説明してください。
0537pH7.74 (ワッチョイ 26b8-UyjD)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:30:33.03ID:hwu4/NoV0
ゾウリムシは稚エビの餌になるのと水質浄化になるみたいで、
底面濾過の水槽にゾウリムシを入れたら、オトシンの稚魚が勝手に増えるようになったという報告があった
0538535 (ワッチョイ 4acd-FrdO)
垢版 |
2018/10/19(金) 18:56:20.29ID:urckCkTs0
ミジンコはソイル付近にしばらくいてそのうちいなくなる。増えてる気配もなし。ゾウリムシは知らない
ソイルを浄化してくれてる気がするのとミジンコの死骸が好物となってんのかも
0539pH7.74 (ワッチョイ 532b-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 01:22:07.31ID:IwGAacxq0
ソイル交換がめんどくさいから赤玉土にしようとおもうんだが
赤玉土でも繁殖する?
0540pH7.74 (ワッチョイ 26b8-YEAu)
垢版 |
2018/10/21(日) 09:19:19.70ID:Vx/sGOgy0
赤玉土でも増えるけど、一番増えたのは肥料系ソイルだな

自分の場合は肥料分のあるソイルの方が増えやすかった
0541pH7.74 (ワッチョイ 532b-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:38:24.96ID:IwGAacxq0
増える頻度が最強のソイルの半分程度までなら赤玉土使いたい。
水替えは別にいいんだけど、ソイル交換は本当にめんどくさい。
0543pH7.74 (ワッチョイ a668-PIeC)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:00.91ID:i4xonzi00
>>541
それなら赤玉土より大磯のほうがオススメ
俺もソイル交換面倒だったからおもいきって大粒の大磯にしたけど
ビーの調子はソイルのときと全くかわらず、今でも増えてるしメンテが断然楽でっせ
うちは底面+外部フィルターだからソイル時代は外部フィルター砂まみれだったけど大磯にしたら解消した
0544pH7.74 (アウアウカー Safb-8LiK)
垢版 |
2018/10/23(火) 04:03:30.85ID:+iKEveNga
>>543
俺も外部、底面、スポンジで過剰濾過力だがストレーナーにスポンジしてるから外部フィルター全く汚れん
0545pH7.74 (ワッチョイ 9733-A+qD)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:29:50.80ID:Fx2wv+UZ0
先月購入した個体なのですが
2、3日前から胸とお腹あたりに黒い丸い斑点が出てきました
病気ですか?心配です
0547pH7.74 (ワッチョイ 26b8-YEAu)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:10:07.84ID:e893/+wF0
バーンスポット病かもね

黒い点のついたエビが増えるようならそうかもしれん
0549pH7.74 (ワッチョイ 9733-A+qD)
垢版 |
2018/10/24(水) 16:54:11.15ID:Fx2wv+UZ0
ありがとうございました
伝染するのですか?よくある病気ですか?隔離して様子を見るしかないですね…

赤白のヤマトがいたら可愛いかも
0550pH7.74 (ワッチョイ e333-SqDF)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:05:39.47ID:bo1+ZayH0
ワイもとうとうビーシュリンプ飼い始めることにしたで
石と前景草を合わせた水草水槽に優雅に泳がせるつもりや
同居人はとあるテトラとちょっと珍しいお魚を予定しとる
もちろん苔取り用のオトシンもおるけどね
0552pH7.74 (ワッチョイ 9733-nk/9)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:09:30.03ID:Fx2wv+UZ0
>>551
検索するとネットでたくさん出てきました
ビーシュリンプ黒い点?で探した時はなかったので助かりました
ビーではあまりこういう症状が無い様ですね…脱皮をすれば治るかもしれないとの事なので隔離せずにジクラウォーターを入れました
これでしばらく様子を見ます
ありがとうございました
0553pH7.74 (ワッチョイ f323-Pr2h)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:02:33.04ID:AWIBGrPB0
ワイ、衝動買いしたシュリンプたち、1年半放置した水槽にぶっこんでみたがひと月経って全部無事な模様
エサもあげてないのに....

60*30*40の水槽半分くらいモスでモッサモサだけど、ベタとピンポンがモスの茂みに消えてから足し水だけ延々としてただけ
黒い藻?とかガラス面からも藻?みたいなのがたくさん生えてるのに・・・生命力っょぃ!
0554pH7.74 (ワッチョイ a3bd-DB31)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:05:42.38ID:QNvJq5eK0
レッドビー水槽立ち上げて1ヶ月半(空回し1ヶ月半)で10匹いるんだけど
ターコイズシャドーやブラックシャドーも一緒に飼いたくなってきた
混雑するらしいけど、どんな感じになるの?
0555pH7.74 (スププ Sdaf-7wju)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:00:45.22ID:vxwafCcNd
>>554
お前が楽園を作ると例えて日本人専用にして純日本人の血だけで繁栄させるのが好きならそれで良し
日本人やら白人、黒人オマケにイスラム教やらキリスト教など入れてパラダイスにしたいならそれでいい
0556pH7.74 (ワッチョイ 5d33-UzDQ)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:36:09.82ID:VqVG28qj0
>>555
ワイは新しい水槽の苔取りにビーシュリンプを入れるつもりやけど、ヤマトも入れようかどうかで迷っとるわ
60にビーシュリンプ10匹じゃあほとんど効果ないやろしなぁ
0557pH7.74 (ワッチョイ eb23-pP8n)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:52:48.73ID:rGZnUbQ50
>>555
ハーレムじゃん!
0558pH7.74 (ワッチョイ e3b8-CUa8)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:05:27.84ID:Yq0nwKvJ0
純血主義では無いけど、最近のホームセンターのミナミヌマエビミックスやエンドラーズミックスを買いたいとは思わない

不思議

やっぱり赤白ビー水槽に慣れてるからかなあ?
0559pH7.74 (ワッチョイ 5d33-UzDQ)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:24:51.51ID:VqVG28qj0
ワイはビーシュリンプ飼うの初めてやから色にこだわりはないで
60センチ水槽に外部フィルター、岩組したソイルに水草絨毯をしいて楽しむつもりや
0560pH7.74 (ワッチョイ eb23-pP8n)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:54:44.84ID:rGZnUbQ50
>>559
幸せそうだなwあれこれ考えてる内が一番楽しいのかもな....
0561pH7.74 (ワッチョイ 5d33-UzDQ)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:06:51.45ID:VqVG28qj0
>>560
せや、めっちゃ優雅な水槽になる予定やで
混泳相手も上品なテトラともう一種を入れるつもりや
0563pH7.74 (ワッチョイ eb23-pP8n)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:01:14.09ID:rGZnUbQ50
>>561
スーパーロングフィンニューゴールデンテトラとミッキーが人に慣れて可愛いよw
動きもゆったりハタタテハゼみたいにツイー・・・ツイー・・・って泳ぐし。

ただ、上でも出てるけどシュリンプ水槽に入れる勇気はないでw
シュリンプはせいぜい貝だけ入れて、ツマツマしてるのを眺めて楽しむもんだとワイは思うとる
0564pH7.74 (ワッチョイ 5d33-o1DS)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:33:40.42ID:VqVG28qj0
>>562
今までミナミのチエビは食べられなかったで、テトラにもベタにも
まあビーシュリンプはあくまで飾りやから別に繁殖しなくてもええんや
0565pH7.74 (ワッチョイ 5d33-o1DS)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:49.68ID:VqVG28qj0
>>563
なんやそんなのおるんか
ワイが買おうと思ってるのはたぶんみんながあまり知らんテトラや
ちなオトシンネグロとサイアミーズも混泳させる予定や
0566pH7.74 (スップ Sddb-cQPT)
垢版 |
2018/10/26(金) 02:27:47.63ID:PQhKm10Zd
こいつ板全体で認知されてる嘘つきキチガイだぞ
0570pH7.74 (スップ Sddb-cQPT)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:31:26.70ID:PQhKm10Zd
上のワッチョイ33

以前板全体を荒らしまくってて
スマホではなく固定IPからの書き込みだったから調べてみたら
秩父在住なのがわかって秩父呼びになった

秩父市への風評被害多数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況