X



水作34 [無断転載禁止](c)3ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 17:39:06.56ID:XkuNer6H
>>197
もう1個増やせばいい。
0203pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 20:07:52.84ID:nHpCpGH6
>>197
60a水槽だと、水作フラワーDXかな?
正直、これでもちょっと足らないかな・・・
とか思った事は有りますが。
0204pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 22:03:49.00ID:pGL2p/o3
アドバイスありがとうございました
ブクブクは使わない方向でやりたかったのでドライブMにしました
餌少なめにして、もう少し様子見てみます。
ドライブ2個も検討してみます(遅かれ早かれ成長したら必要になると思うので)
0205pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 10:12:19.55ID:M82GuQTP
60cmならジャンボでも良いけどLで十分
0206pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:44.52ID:QM+nIpRy
実際エアパイプユニットって付けるべきか迷うな。止水域が増える気がして
0207pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 21:11:38.55ID:Onpqc2S7
40センチ水槽にナマズ7匹。
コンセプトMの2連結にセラミックスを入れているが崩壊しない。
あんなに餌を与えているが崩壊しない。
やはりコンセプトは神か。
再販を希望する。
0208pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 09:23:38.85ID:DoMqsNm9
>>207
水作パネルフィルターじゃダメなの?
0209pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 12:05:36.26ID:E/r0hdj7
無理だとおもうよ。
0210pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 13:27:29.92ID:+xz+Rd8w
>>207
いやいやナマズが神
かなりの雑種だから自分のを循環してしまう
0211pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:46.06ID:XseNUAUo
ナマズと言ってもコリかもね
0212pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 04:41:08.63ID:95cXSge5
プレコかも!?
0213pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 08:00:07.89ID:8TGv5IR0
ピグミーやドワーフだろ
0214pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 08:36:54.22ID:RaMjf7mg
日本の普通のナマズ
0215pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 08:49:20.32ID:ZGDGDs1R
もずくが水作コアエイトを改造してるけど
水作エイトって完成度が高すぎて改悪にしかなってない気がする
0216pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 11:37:53.56ID:urzSydFH
水作マットを換装したら、そこで改悪決定
まったく無意味
それをモズクにしたのか? 乾燥モズクマット?
0217pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:28.77ID:0/IcFv5Z
モズクをマットに植えてに硝酸塩等を吸収させるとかw

もずくって動画主か何かかな?
改悪なら再生数伸ばすのもなんなので見ないことにする。
0218pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:43:42.08ID:uVUZ5jzh
海水なのかい?
0219pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 00:45:26.17ID:9KVmgRlt
とりあえずフィルターの濾材交換・追加して自己満足か
尼の製品レビューとかで改造プラン書き込む人もいるけど
0220pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 09:26:53.77ID:D2wmNL7L
エイトのカートリッジに追加してもしれてるしな
エイトをただのケースにするとか、真のボンクラだもんな

底石を麦飯石にするとか、カートリッジにカキガラ入れる程度じゃ効果は期待できない
気持ちは良いかもね
0221pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 15:26:02.19ID:9rvCr9QP
フィルターコア
0222pH7.74
垢版 |
2018/08/20(月) 13:33:13.35ID:MsHw651L
夏休みにエイトのリフトアップユニット作った

タライだと4cm上げただけでも水位を上げないと収まらなくなった
良いことなんだけどね水量アップは
100均麦飯石とカキガラ入れた
0223pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 23:11:45.12ID://VAQkWy
ヨドバシからエイトコアM本体が消えた
替えフィルターはまだあるから良いけど......
0224pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 21:31:39.23ID:Kf16Ntzi
一時的に在庫なくなるのはよくある
最近フラワーMを店頭で見かけるようになったが少し割高感があるな
0225pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 22:55:52.94ID:ytP9faH8
>>224
あれなんでなんだろう?
作り続けてるのか在庫が湧いて出たのか
0226pH7.74
垢版 |
2018/08/27(月) 00:09:39.29ID:HrmPgcRP
在庫管理が甘いのかもね
0227pH7.74
垢版 |
2018/08/27(月) 00:10:59.50ID:HVSgpzpW
>>225
ショップの在庫切れはメーカーから取り寄せれば元に戻るけど
メーカーは商品の受注と在庫状況を見ながらスポット生産してると思う
商品によってはそのスパンが空いて品薄になりやすいかも
0228pH7.74
垢版 |
2018/08/27(月) 07:08:29.90ID:AJtVfMOy
お前らそんなにしょっちゅう水作買ってるの?
0229p
垢版 |
2018/08/27(月) 09:18:36.44ID:QYI4mOEy
むしろ水作を飼育している
0230pH7.74
垢版 |
2018/08/27(月) 12:37:42.05ID:b8Qj1kUX
水作には夢がある
女に高いもん買う位なら水作を飼う
0231pH7.74
垢版 |
2018/08/27(月) 12:44:05.05ID:jb8mGk/a
もし誕生日プレゼントに水作が欲しいって言うような女だったらどうする
0232p
垢版 |
2018/08/27(月) 14:15:33.58ID:QYI4mOEy
水作をよりたくさん飼育するための飼育員に任命
0233pH7.74
垢版 |
2018/08/27(月) 23:47:25.09ID:WD/73oDA
エイトとボトムフィルターとくっつけたときもエア量はゆるゆるでいいのかな
0234pH7.74
垢版 |
2018/08/28(火) 00:10:58.81ID:9zaLvt2I
えっちだね。どこすみ?
0235pH7.74
垢版 |
2018/08/28(火) 22:23:56.38ID:srKCol0x
今までネタだと思ってたけど
水作は神だわ
外部だと詰まった時めんどくせえ
0236pH7.74
垢版 |
2018/08/28(火) 23:00:41.39ID:JgLgnWsS
濾過器って色々試したけど
エアリフト式かつ投げ込み式の水作だけで何とかなるのがわかってからは本当にこれひとすじ
手入れも楽だしろ材の配分だの改造だのややこしいことしなくていいし
0237pH7.74
垢版 |
2018/08/29(水) 12:05:22.13ID:zZJvMxIx
エイトのケースだけを使うとか、ただの改悪って分かってないのがいる
0238pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 09:09:45.57ID:iffWqCXj
エイトMからドライブMにするメリットってポンプとチューブがいらなくなる以外に何かある?
逆にデメリットがあるなら教えて
0239pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 12:11:04.89ID:SKKNFeyz
静か
0240pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 12:42:40.29ID:zAHPoWQ+
流量が多い分詰まりも激しいんじゃないか?
0241pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 18:57:39.66ID:iLyvho0C
水作ドライブだと、音が小さいし
水槽蓋の汚れが少なくなるな。

存在感が問題かもしれないかな?
エイト用のオプション濾材が使えないしさ。
0242pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 19:05:40.73ID:DB6Xmquv
あれだけ流量あれば詰まりにくいリングろ材の方が良いかもな
0243pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 20:59:47.45ID:MJH3H/8q
詰まるなら、洗えばいいじゃない。<水作ウール
0244pH7.74
垢版 |
2018/08/31(金) 01:47:52.98ID:KvUtaj3i
半年くらい使ってなかった3sが故障した
エアーが出なくなった
動画にあったメンテナンスしたら直ったがこれってよくあるの?
0245pH7.74
垢版 |
2018/08/31(金) 13:48:03.95ID:fYhp3wDC
10年以上前に買って、ここ4年ぐらい連続使用している2S
まったくメンテ知らずで故障知らず

他社のでフイゴ部分が裂けたり、弁が千切れたりはもちろんある
稼動部分なんだから劣化するさ
そうなると交換が必要
0246pH7.74
垢版 |
2018/08/31(金) 23:14:34.32ID:zwCp4pZ/
ジャンボのウールの高さを半分にした「ジャンボ・ハーフ」とかでないかな?
んじゃなきゃ、
ドライブ化して、煙突の先が水面から出てても水を吐き出す「ドライブ・ジャンボ」とか!
つまり言いたいのは、 プラ船でジャンボ使えないかな〜。
0247pH7.74
垢版 |
2018/09/01(土) 11:46:46.69ID:OUi0xuYY
車のホイールみたいなジャンボフラワーがあったら使えるだろうか?
0248pH7.74
垢版 |
2018/09/01(土) 12:09:04.51ID:taM3gkMe
はぁ???????
スッカスカってこと?

上から見たら今でもホイールじゃないか???
0249pH7.74
垢版 |
2018/09/01(土) 13:06:30.84ID:bzPQD4c4
大きさの話だろ「ジャンボ」なんだから
0250pH7.74
垢版 |
2018/09/01(土) 15:45:40.89ID:JYt/u7Da
>>238
デメリットは水中ポンプの熱が1番か
0251pH7.74
垢版 |
2018/09/01(土) 19:22:15.90ID:ZiZ5T66v
>>250
個人的な比較では、エアリフトと電動水中ポンプでの温度差は2〜3度だけどね。
まぁ、他の水槽でどうなるかは知らないよ。
0252pH7.74
垢版 |
2018/09/01(土) 22:40:37.48ID:kdsImYyd
>>238
発泡容器をセパレーター(穴あき仕切り板)で区切って使ってる。
左側にドライブ、付属のパイプでセパレータを超えて浄水を右側へ送って、セパレータのか穴から還って来る。
ってふうに循環させてる。
Mだとさすがに陽水力が足りない。
まぁ特殊例だけどw。 
0253pH7.74
垢版 |
2018/09/01(土) 23:48:28.99ID:wKubA+jx
昔のエイトとエイトコアって動作音に違いありますか?
今、各1個ずつを隣合わせの水槽で使用してるんですけど昔の型は動作音が耳障りなので目詰まり?劣化?
コアは全く音ないから気になりました。
0254pH7.74
垢版 |
2018/09/02(日) 01:06:33.86ID:OyLjAhE6
動作しているのはエイトじゃなくてポンプなんだけどね

エアーの音だとすると同じプラストーンのはずだけど
フィルターの目詰まりとエアー音とは無関係でしょ
0255pH7.74
垢版 |
2018/09/02(日) 09:51:06.05ID:nBUfZoCb
分岐弁で共通のポンプから引っ張って来てますが、ポンプや調整コックは全く気になりませんね。。
まぁ実家の倉庫から持ってきた、いつのかもわからない物だし寿命と思ってコアを1つ買うことにしますwどーもです。
0256pH7.74
垢版 |
2018/09/02(日) 13:18:19.50ID:OyLjAhE6
話が理解できなかったようだけど、新しく買うのは良いことだね

プラストーンだけ交換する手もあるんだけどね
0257pH7.74
垢版 |
2018/09/02(日) 22:38:16.00ID:IdVMnaI+
むしろプラストーンなくても問題ないけどね
0258pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 00:46:29.48ID:ObaVIURd
プラストーン引く抜くと圧が稼げるぞ
0259pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 12:16:57.97ID:Nb+m6ZfA
昔のブルーの円筒型投げ込みフィルター販売復活希望
0260pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 14:52:41.10ID:kmc/GxIk
プラストーンって細かい泡を出すためにあるものだと思うけど、
少し汚れてくるともう、一番空気が通りやすい所ばかりに集中して
数カ所から大きな気泡が出てくるだけになるんで、存在意義に疑問を感じる
0261pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 16:40:07.62ID:gckWLukK
>>251
30〜40リットルでも2,3度上がるかね?
冬はいいけど夏は今で27〜29度くらいだから30度超えちゃうかな
0262pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:36.29ID:VEzho0wL
使用二ヶ月経ったエイトコアの活性炭カートリッジの中身捨てて簡単にウール詰めといた
カートリッジの交換とか面倒だからこれでいいや
0263pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 21:26:00.82ID:4Xmhe6WD
リングろ材とかのほうがいいんじゃないの
0264pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 22:44:58.77ID:VEzho0wL
>>263
リングろ材は砂利のところに入れてあるよ
ウールは余ってたから入れた感じだね、空よりは良いかと思って
0265pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 23:33:48.52ID:I9Xo1g5u
粗めのスポンジでも入れとけばいいよ。
0266pH7.74
垢版 |
2018/09/04(火) 00:02:29.65ID:UGqwMZ0O
リングろ材を一列に入れたのかい?
スカスカでちゃんと沈んだ?
あの砂利は重石だから
0267pH7.74
垢版 |
2018/09/04(火) 01:00:06.19ID:8P0Zk1+w
ただの重石じゃなくて、
荒目の物理・有機物分解ろ材なんだよね。(フン等用) 
気づいた時、良く出来てるなっと思った

>>260
だから換えストーンが安価で売ってるんだよ。

>>262
普通のウールだと目詰まりするかも。
砂利を通った水もカートリッジ部分を流れるから
それほどきれいな水じゃないよ。
0268pH7.74
垢版 |
2018/09/04(火) 01:48:21.99ID:NVJA0T0b
>>260
ハイターに漬けて歯ブラシでこすって放置しておけば何度でも復活するけどな
0269pH7.74
垢版 |
2018/09/04(火) 12:57:26.92ID:7P5YDaY5
>>266
小さめのリングろ材を敷いて隙間に元の砂利を詰めたから沈んだよ
使ったのがエイトMで容積あったし

>>267
ウールはマットじゃなくて綿状で荒いから大丈夫だと思う
効果はあまり期待してないけどね
0270pH7.74
垢版 |
2018/09/05(水) 01:33:32.58ID:77rkQDZe
カートリッジの容量なんかたかが知れてるでしょ
0271pH7.74
垢版 |
2018/09/05(水) 16:17:51.98ID:pvX0/tD/
>>269
砂利なんて星形ウールのメンテよりメンテ期間長くて目詰まることないのに、
なぜわざわざ金出してリング濾材とか、サブスとラットみたいなのいれるのかね
生物濾過能力は砂利の方が高いぞ。
0272pH7.74
垢版 |
2018/09/05(水) 17:25:20.06ID:/HG1XoPL
>>271
人の勝手だ
まぁ
初心者の頃ほど、何か自分で手を入れた方が良くなるって思っちゃうんだよな、、、
0273pH7.74
垢版 |
2018/09/05(水) 20:09:55.32ID:fVlpbUfs
エイトの完成度はすごいと思ってるから、別に改造を推奨するつもりはないんだけど。
袋入れてしまっておくような、余った固形ろ材使うなら、値段なんて気にならないだろうし、
生物濾過能力は砂利の方が高いとは限らないぞ。比較したデータ等、根拠があるなら教えてほしい。
0274pH7.74
垢版 |
2018/09/05(水) 20:58:16.64ID:rKBdu5bL
ジャンボの重りにサブスト使ってる私が通り過ぎます
0275pH7.74
垢版 |
2018/09/05(水) 22:55:04.47ID:GkMPrEed
>>270
俺もそう思うんでエアストーンの回りは空けてある。でも実際は目詰まり洗うの面倒なだけ。
0276pH7.74
垢版 |
2018/09/06(木) 12:15:44.15ID:sAxpmMpE
コンセプトもう一個欲しいな
底もの飼育してると壁に張り付けられるのはありがたい
0277pH7.74
垢版 |
2018/09/06(木) 12:34:11.16ID:xysdYVyY
エイトを釣って宙ぶらりんにするのはどうだ?

侘び草ハンガーみたいな
0278pH7.74
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:11.81ID:odulVulz
エイトMカートリッジのところに特撰かきがらっていうの入れてみた
効果はわからない
0279pH7.74
垢版 |
2018/09/07(金) 16:11:11.12ID:4hUfz6QH
交換カートリッジは要らないので、
交換ウールだけ1/3くらいの値段で売ってくれんかな
なんなら、三層構造の超薄型60cmマットとか出してくれたら嬉しい
0280pH7.74
垢版 |
2018/09/07(金) 16:29:07.63ID:tZxMDpl+
>>279
上部フィルター用のマットで代用するようにしてからもう5年以上たつ。産卵とか病気出るとウールは捨てるんで純正なんか使ってられない。
0281pH7.74
垢版 |
2018/09/07(金) 21:29:53.41ID:ckSnU/5t
>>277
エイトの底に吸盤つけて壁面に貼り付けたらイソギンチャクみたいでかわいい...かも
コンセプトはマット面積と空気取り込み穴が魅力
0282pH7.74
垢版 |
2018/09/07(金) 22:50:08.55ID:2m1R1hGA
魅力は空気取り込み穴じゃなくって、底面水の取り込み穴じゃないかな?
ただ、エア送ったらどうなる?
0283pH7.74
垢版 |
2018/09/08(土) 06:12:10.56ID:onXkF0JQ
底じゃなく横につければいいんじゃね?
0284pH7.74
垢版 |
2018/09/08(土) 21:57:46.42ID:JW5ksgvr
そしたらエイトの底面の模様が見えなくなるぞ
0285pH7.74
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:11.51ID:auJCx71W
ジャンボをお迎えした。
0286pH7.74
垢版 |
2018/09/09(日) 23:54:25.00ID:kKnGN3Gp
>>285
おめでとう!名前はもう決めたの?
0287pH7.74
垢版 |
2018/09/09(日) 23:55:30.63ID:hEDNBqUM
すみだもジャンボだったな
0288pH7.74
垢版 |
2018/09/09(日) 23:58:32.10ID:kKnGN3Gp
そういえば今日寄ったショップでブリッジMを見かけたよ
流石に使い道がないから買わなかったけどいい飼い主が見つかるといいな
0289pH7.74
垢版 |
2018/09/09(日) 23:59:50.44ID:oG4HsmzC
>>285
かねだいで買ったでしょ?
0290285
垢版 |
2018/09/10(月) 00:23:05.81ID:HN+Kmi7B
名前はまだなんだ
地方なんでヨドバシの通販だったけど
ジャンボストンに、ジャンボトスイノズル、ジャンボパイプと頼もしい限り!
ウールの折り込み方とか工夫があるねぇ。砂利は何にしようかな。
しばらくは眺めるだけで満足しそうだw
0291pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 00:31:10.90ID:K89gMH2n
ワクワク感あるよなぁ
でかいタライでカムルチーとジャンボを飼いたい
0292pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 08:22:17.34ID:wJS/53s1
ジャンボって30cmに入りますかね?
0293pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 08:57:23.34ID:NBM/isRE
>>292
入ると思う
0294pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 08:57:25.84ID:S8wvb0nq
入るぞ、専用になるけど
0295pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:53.60ID:wJxxx+J3
>>292
30キューブならこのありさまだ

ttps://blog-imgs-19-origin.fc2.com/a/k/a/akabee/IMG_3750s.jpg
0296pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 10:50:13.41ID:+qqqJN3W
>>295
わろたwうちはフラワーでいっぱいオッパイ

いい仕事するから侮れない、そんな存在が水作!
0297pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 11:44:23.17ID:2H0zQkPD
200mmだから30規格だと入らないんじゃね?
0298pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 14:22:28.16ID:IQVo5TY0
確かに18cmとかなってるから入らないか残念
エイトみたく角角なってれば対辺で入る可能性もあるけど、ジャンボ円形だもんな
0299pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 14:26:52.30ID:IQVo5TY0
あとひとつ教えて下さい。
ジャンボはカートリッジばらして、市販のウールマットで代用できますかね?
エイトみたいに
0300pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 16:36:46.02ID:zv8q/VWC
水作のあの特殊三層マットを変えたら価値が半減
0301pH7.74
垢版 |
2018/09/10(月) 17:20:57.19ID:FX3KGLS7
ウールって定期的に交換したほうがいいんですか?
バクテリアが勿体無くて半年以上、洗いながら使ってるんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況