X



アクアリウム初心者スレ9 [転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001pH7.74 (ワッチョイ ebbd-0iDx)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:28:41.38ID:YAacm8GG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建てする時「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピーして2行重ねて立ててください

・仲良く使ってね
・右も左もわからない初心者語ろう
・質問もOK

アクアリウム初心者スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1442488397/

アクアリウム初心者スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1452015737/

アクアリウム初心者スレ3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1466694627/

アクアリウム初心者スレ4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1488581927/

アクアリウム初心者スレ5
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513651961/l50

アクアリウム初心者スレ6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519215666/

アクアリウム初心者スレ7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1523057981/

※前スレ
アクアリウム初心者スレ8 [転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526390268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0847pH7.74 (ワッチョイ ca96-5RUY)
垢版 |
2018/08/11(土) 03:33:27.58ID:vbCLFvdK0
うっかり発酵式のボトル倒して内容物が水槽に・・・・・・・・

白濁水槽になっちまった
1/2水換えして、毎日水換え予定だけど4日はかかるかなあこれ
0848pH7.74 (アウアウウー Sa2f-myR5)
垢版 |
2018/08/11(土) 04:36:56.86ID:y8lgHxDSa
メダカの水槽がいわゆる魚臭いんですけど、なんでですか?
0850pH7.74 (ワッチョイ ff3c-wXaL)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:49:46.40ID:r+cs/tfs0
濾過が不足
エアレが不足
餌与え過ぎ
水換え不足
そもそもある程度はするもの
0851pH7.74 (ガックシ 0686-8UGx)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:03:32.59ID:R6lE8XAS6
なんか昨日からGHDの様子がおかしい
急に水槽の壁とか底床とかにぶつかりまくったり今朝見たら底の方でじっとしてたり
水質は全く問題なかった
もうダメなのかな?何かしてあげられないかな?
0854pH7.74 (ワッチョイ f333-IeV5)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:11:54.10ID:e3NKseXL0
>>846
まぁ値段は高めやな、チャームなんかに比べると
0856pH7.74 (アウアウカー Sacb-rnvB)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:36:44.98ID:YkZTTbLba
>>855
そこまではわからんわ
普段は観葉植物コーナーなんやけど時期によっては水草が多くなることもある
0857pH7.74 (スプッッ Sdea-BnAz)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:45:20.63ID:3GfBFgUjd
農薬の有無がわからんとか怖すぎて買えんわ
水草その前にキメりゃいいっつっても、別に珍しくも安くもないのにわざわざリスク負う意味がねえや
0858pH7.74 (アウアウカー Sacb-rnvB)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:38.64ID:XHHCMjpha
>>857
自分で聞くこともできないガイジやんけw
0859pH7.74 (ワッチョイ 632b-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:06:43.99ID:tWSqAxRk0
水草 マツモ、ウイローモスが育つ程度の安いライト教えて下さい。
投げ込み式の濾過をしているので、そのまま蓋がつかえるクリップライトがいいかな
とおもってます。
40cm水槽です。
0863pH7.74 (ワッチョイ f3ad-DAVh)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:32:26.86ID:RTny5hmN0
クリップライトだと蛍光灯が多いんじゃね?40センチ水槽じゃ一個だけだと全体を照らすのは難しいとも思う
口径E26、25W以上の電球であとは適当に
0864pH7.74 (ワッチョイ de81-E5g5)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:41:33.32ID:4HN63g+H0
毒撒いた投げ込み式ろ過をそのまま流用する気とか受ける
まず水槽以外全部捨てて水槽を熱湯消毒するとこからだろ
0866pH7.74 (ワッチョイ 6b9a-Cq0e)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:50:28.11ID:gBSc16oP0
アクアリウムに慣れてくると水槽に何か入れることが怖くなるけどね
石1個入れるだけでも心配なくらい
0868pH7.74 (ワッチョイ ca1d-rnvB)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:03:05.64ID:8RqWsHh60
>>859
うちは45cm水槽の横に小型のLEDデスクライトを置いてマツモ、ウィローモス、アヌビアスが育ってる
見てきたけど6.7wだった
0869pH7.74 (ワッチョイ ca96-5RUY)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:14:26.78ID:vbCLFvdK0
同じソイル使い続けて2〜3年になるんだけど、
もはやロタラもアマゾンチドメグサも育たなくなってきた
6匹いる小型の生体は元気だけど、固形肥料とか埋めた方がいいのかな?
それとも液肥だけとか、餌の量増やすとかのがいい?
0871pH7.74 (ササクッテロル Sp03-g1QT)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:38:51.88ID:/zVlXzMGp
15cmキューブ気に入って買ったのですがボトルアクアみたいに基本無機材で水換えだけでやるものなのでしょうか?ちょうどいいオススメのフィルターなどあれば教えてください
こんな環境でやってるとかアドバイスあれば嬉しいです
やっぱ小さ過ぎて薬浴とか一時的な隔離や水合わせ用なのかな?
0872pH7.74 (ワッチョイ f3ad-DAVh)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:52:44.95ID:Z95fy8/N0
小さい魚なら飼えるんじゃない。メダカのつがいだけとかベタ単独とか
フィルターなら水作エイトコアミニくらいだろうか……
俺は同じくらいのプラケ稚魚用に使っててエアレーション玉ドボンしてるだけだな
0874pH7.74 (ワッチョイ aaf6-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:24:33.38ID:7peMB34a0
>>87
生体が少なければ1日コップ1杯水替えするだけで大丈夫だと思うけど
暑さ、寒さ対策のほうが難しいかな
0875pH7.74 (ワッチョイ 6b9a-Cq0e)
垢版 |
2018/08/12(日) 06:46:14.49ID:CkeojA1A0
>>871
ベタ用のスポンジフィルターでいいんじゃないかと
0876pH7.74 (ワッチョイ db86-wOig)
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:15.11ID:65Ul3Wnj0
風呂場の床って斜めになってて水槽洗うとき水を入れるのが怖いんですが
みなさんどうされていますか?
0877pH7.74 (ササクッテロ Sp03-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:23:47.91ID:6SY18ERyp
>>876
何が怖いの?
床が斜め+水を入れる=水が溢れる→風呂場だから大丈夫
で、怖がる要素は無いと思うんだけど
0878pH7.74 (ワッチョイ 8abd-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:43.32ID:Istegz8A0
傾斜が45度くらいなら満水にすると倒れるだろうけどそうじゃない限り心配ないような
0879pH7.74 (ワッチョイ b3bd-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:33:30.39ID:4PQRNaYa0
水槽は水平じゃないと割れるってのを気にしてるのでは?
洗うときの短時間傾いても一切気にしなくていいと思うが
0880>>876 (ワッチョイ db86-wOig)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:41:39.11ID:65Ul3Wnj0
きちんとぺたんと接地できない(どこかの角が浮く)ので水の重みでシリコンが浮いたりしないかと心配していました。
短時間なら問題ないならよかったです。どうも
0881pH7.74 (ワッチョイ f333-IeV5)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:41:57.67ID:E4zdgGz80
ハーフオレンジレインボーはマジでエビキラーやから絶対に混泳させたらアカンで
アルジーライムが全部食べられたから大きいヤマトなら平気かと思ってヤマト追加したら入れた瞬間即食い殺された…
0883pH7.74 (ワッチョイ eff4-MpN5)
垢版 |
2018/08/12(日) 16:47:04.57ID:j1ot+Pvs0
30キューブにバイランティ2匹もグリーンファイヤー2匹飼ってるのですが
グリーンがエサみんな食べちゃってバイランティにまわらない
どうしたらいいのでしょうか、ただでさえまだそこまで餌付いてないのに、もう心配で仕方ない
0884pH7.74 (ワッチョイ 3a9c-5RUY)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:00:18.87ID:XtiV0yNz0
>>883
コリドラス用などの沈下性の餌をあげてグリーンが食いついてる間にフレークとか
浮遊性の餌をバイランティにあげるとかすれば?
あとはフロートボックスを入れて一時的にグリーンを隔離して給餌するとか。
0885pH7.74 (ワッチョイ eff4-MpN5)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:45:01.12ID:0YJ/YKjo0
>>884
なるほどさんきゅーです試してみますね
0886pH7.74 (ワッチョイ 632b-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:43:57.57ID:6q4N+rwG0
60cm水槽でメダカとビーシュリンプ、チェリーシュリンプ各10匹+ヤマトヌマエビ5匹
飼った場合どの程度の頻度で増えていきますか?環境にもよるのは当然ですが
水草2種類 ギリギリ育つ程度として目安を教えて下さい。
3ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月後どのような割合になるか予想をお願いします。
ヤマトヌマエビの繁殖は考えていません。
0888pH7.74 (ワッチョイ 632b-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:52:32.16ID:6q4N+rwG0
メダカも増えませんかね?メダカがシュリンプのタマゴを食べることは予想
出来るのですが、新しい水槽の計画たてててこのあたりがバランスいいかな
と思ってたのですが。
0889pH7.74 (スッップ Sdea-sDu7)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:55:47.08ID:8dw1FW4Td
なんのバランスかわかんないけどヤマト必要?
メダカがエビの卵を食べることはないけど稚エビはメダカとヤマトに襲われそう
0891pH7.74 (ワッチョイ b3bd-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:00:41.45ID:4PQRNaYa0
30水槽でテトラ10匹が泳いでる中チェリーシュリンプは繁殖しよったで
まあウィローモスふっさふさ環境やけど
0892pH7.74 (ワッチョイ cbbd-g1QT)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:03:31.74ID:czeJiThq0
メダカも水面までモジャモジャのジャングルじゃないと放置で増やすのは無理じゃないかな
卵自体も食べられるし運良く孵化しても目があった瞬間食べられるまで延々と追われる
0893pH7.74 (ワッチョイ 632b-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:31:28.33ID:6q4N+rwG0
ヤマトはコケ取りで入れます。あと模様が結構好きです。
ヤマト以外は繁殖簡単だとおもってたのですが、なかなか難しそうですね。
水草に紛れてある程度増えていくものだとおもってました。
0894pH7.74 (ワッチョイ f333-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:56:44.24ID:WKhbT9jn0
レインボーフィッシュはエビ食うで
大きいハーフオレンジはともかく、小型のネオンドワーフすらヤマト襲うからね
ただし魚は稚魚でも食べないもよう
0896pH7.74 (ワッチョイ 06cf-jt2E)
垢版 |
2018/08/13(月) 01:50:30.62ID:RkDS4sO70
>>893
とにかくメダカはエビと一緒にしない。
0897pH7.74 (ブーイモ MM27-ZbwB)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:17:40.71ID:jANGVC/kM
野良フグの次はヤマトか
水槽環境から考えれば
ミナミヌマエビかその近縁種のみを選ぶけどね
わざわざヤマトを導入するとか
さすが野良フグだけある
ヤマトは個体が大きくなるとメダカ襲うよ
ヤマトの夜襲は恐ろしいから
そもそも水草2種ってなに入れんの?
石組や流木でレイアウトすんの?
苔はテデトールで充分だろ
なにがしたいのかよくわからん
0898pH7.74 (アウアウカー Sacb-E5g5)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:49:11.52ID:oFgjPZtua
>>893
せめて繁殖くらいはググりましょうよ
ヤマトはメダカはもちろん他のエビも腹が減ると襲うから60センチ程度じゃ死の水槽になるよ
レッドもチェリーも繁殖なんて無理無理。できてもメダカとヤマトの餌食になる
メダカと混泳して増やすならミナミヌマエビをどっさりの水草と入れるくらいしかない
0899pH7.74 (ワッチョイ 632b-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 03:18:43.66ID:hAP1n9Zy0
参考になりました、
ヌマエビ系が増えてからメダカ投入してみようとおもいます。
0900pH7.74 (ワッチョイ 632b-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 03:22:55.99ID:hAP1n9Zy0
現状水槽増やす(今回の+1水槽で)のが困難なので、詳しくないのですが、サテライト
か孵化器とかでメイン水槽と循環できるようにして別々で買うってこととかできないで
しょうか?出来れば100均の虫かご水槽とかを使えればベストなのですが。
0901pH7.74 (ワッチョイ 632b-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 03:25:04.29ID:hAP1n9Zy0
すいません、もう一つ質問です、ビーシュリンプとチェリーシュリンプは交雑しません
よね?
0902pH7.74 (ワッチョイ 6768-tzfo)
垢版 |
2018/08/13(月) 05:18:30.15ID:bBw5pHo30
お前質問ばっかりで調べてないだろ。
ちょっとは調べろや。

お前専用のスレじゃないんだ。
もう出てくるな!
0903pH7.74 (アウアウカー Sacb-E5g5)
垢版 |
2018/08/13(月) 05:28:36.61ID:qe7FC0mDa
>>900-901
ググればわかることを何度も何度も聞いて教える人はいないぞ。
もしこれで俺が「〇〇だ」と言えば信じてその通りにするのか?
少しは知識がついたなら自分で判断することを身につけるべきだろう。
0906pH7.74 (ワッチョイ 6b9a-Cq0e)
垢版 |
2018/08/13(月) 06:57:24.61ID:j6gOHPmX0
色んなスレにテキトーな質問書き込んで遊んでる人がいるんだよな
トラブルでっち上げて反応見たいのかもしれん
0907pH7.74 (ササクッテロ Sp03-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 09:52:38.27ID:j3EExmzyp
化粧砂に竜王石のシンプルレイアウトしようと思ってます
30キューブにベタ1匹入れて容量1L外部フィルターに週一1/3換水でも硬水化の影響が出てくるでしょうか?
石組みレイアウトによる硬水化の影響についてのリスク情報が明確ではないので皆さんのご意見をお願いします
0908pH7.74 (ワッチョイ f333-IeV5)
垢版 |
2018/08/13(月) 11:38:31.73ID:WKhbT9jn0
調べるためにここで質問してるんやろw
つまらないことでマウント取って優越感に浸ろうとするのはみっともないで
0909pH7.74 (ワッチョイ aaf6-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 11:53:59.96ID:lWbLPdna0
>>907
化粧砂龍王石なら硬度は上がるでしょ
ベタが死ぬことはないだろうけど、完調ではないと思われる
それが嫌ならソイルに流木と水草にすればいいし
あるいはガラス製品でレイアウトとか

結局、何を目的に水槽を立ち上げるかの問題
自分が好きなレイアウトを重視するか
魚の飼育を重視するか
0910pH7.74 (ワッチョイ aaf6-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 12:00:12.91ID:lWbLPdna0
チョコグラとかアルタムみたいな難しい魚を飼育するなら
レイアウト以前に、しっかり環境を整えないと飼えないけど
ベタはそうじゃないから、まあ好きにすばいいんじゃないの
0912pH7.74 (スップ Sdea-2LdF)
垢版 |
2018/08/13(月) 15:24:45.27ID:CsZ28CUJd
立ち上げて3ヶ月程の45cm規格水槽で1月程前からco2添加時の油膜に困っています
夜間エアレーションしてる間は消えているのですが、LEDを点灯し時間が経つと水面に泡が増えていきます
酷いときは消灯直前水面の泡が動かなくなるくらい粘度があるようです

環境は
フィルター2211+2213サブフィルターにdooaポピーグラス使用
LEDおにぎりグロウ450 8時間点灯
co2 3秒に1滴
液肥adaブライティk毎日1プッシュ アイアン3日に1度くらい1プッシュ
水換え週1 1/3
生体
ヤマト10(飛び出し事故で5匹程死亡…今は蓋してます)
カージナル16(こちらも水質が悪いのか4匹死なせてしまいました…)
オトシン1+1(入れてから2ヶ月半程で死亡後追加)
サイアミーズフライングフォックス1

植えてる水草はミストで立ち上げたキューバパール
侘び草赤系mix
ルドヴィジアスーパーレッド
他陰性水草5種類程
底床プラチナソイル

試してみたことは
co2添加量が多いのかと思い1秒1滴から3秒1滴に変更
フィルター内軽く飼育水で洗浄し細めパッド交換
濾過力が足りない気がしてサブフィルターの追加です

co2の添加を諦めエアレーションを常時すべきでしょうか…?
厳しい意見も覚悟しておりますので原因対策思い付く方居たら教えて下さい
0914pH7.74 (スップ Sdea-2LdF)
垢版 |
2018/08/13(月) 15:40:39.51ID:CsZ28CUJd
>>913
書き忘れてましたがエアコン付けっぱで常時水温26度前後です。
また水換え直後は大して発生せずに3日目くらいから増えてくる感じですね…
飛び出しエビはともかくとして、魚の死亡が多い気がしまして…
夏場はこんなものなのでしょうか?
0915pH7.74 (ワッチョイ aaf6-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 15:43:52.18ID:lWbLPdna0
常時26度なら水温のせいではないな
油膜はふつうは濾過バクテリア不足で起きる
0916912 (ワッチョイ 6f2b-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:00:23.69ID:mZ9vWWuk0
濾過バクテリア不足なのでしょうか
だとすると1週間程前に追加した2213にバクテリアが定着繁殖すれば改善に向かいますかね?
ひと月程前の油膜が発生し始めた頃の写真がありましたので現在の物と合わせて貼り付けてみます
点灯直後なので現在写真に油膜は見えませんが・・・

https://gyazo.com/4acf04c4a5fa429681240a27ed5528e3
https://gyazo.com/c729f32c0b94f1f611bc8f82e4a55cc8
0917pH7.74 (ワッチョイ de8c-fDcU)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:01:10.10ID:RLL6M3SZ0
油膜のことではなくて飛び出し対策だけど
PP板で3センチくらいのフランジ作ると良いよ
内側にせり出してる庇な
0918pH7.74 (ワッチョイ 6f2b-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:03:58.94ID:mZ9vWWuk0
>>917
なるほど、蓋よりもその方が通気性良さそうですね
PP板でしたら安くて加工も簡単そうですので試してみます
0919pH7.74 (ワッチョイ de8c-fDcU)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:23.98ID:RLL6M3SZ0
油膜はバクテリアの死骸とも聞いたことあるけど
バクテリアに酸素が足りてないとか

CO2添加しながらエアレも24時間回してる、油膜なし
添加中はしない方がいいとか知らんの精神でやってる
0921912 (ワッチョイ 6f2b-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:11:03.31ID:mZ9vWWuk0
自分が気にしすぎなんですかね・・・

水草に気泡がついてれば酸素量は大丈夫かと思ってました
とりあえずエアレしっぱで気泡付くか見てみようと思います
0922pH7.74 (スップ Sd8a-9+cy)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:30:58.54ID:r6F3fULsd
>>912
そんなもんだよ
co2添加して水面揺れてなれけば油膜は仕方ない
夜間エアレまでしてるならなおさら問題ない
生体死ぬのは他の要因な気がするからアンモニア検査とかした方がええよ

金出せるならスドーのスーパーバブラーで常時エアレすればco2もほぼ逃げずに油膜もなくなるよ
あとはスキマー買うのもありどっちでも良いよ
0925pH7.74 (ササクッテロ Sp03-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:26:21.10ID:0YmXfCbzp
>>909-991
レスありがとうございます
多少なりとも影響があるのは間違いなさそうですね
生体に影響があるのは可哀想なので見直すことにします
0926pH7.74 (ワッチョイ b3bd-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:24:30.94ID:rh5bycgB0
白い泡が出るのは何なんだろ?
ヒーターのコード周りとかに付いてたけど水位が下がってたので足し水したら消えたが
これもろ過バクテリアが効いてないんだっけ?
0927pH7.74 (アウアウウー Sa2f-myR5)
垢版 |
2018/08/14(火) 03:00:56.56ID:mgrH9cZFa
水が汚い
0929pH7.74 (ワッチョイ de14-CbSn)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:53:39.85ID:+GFx9O630
先程買ってきたミナミヌマエビをバケツにうつしたら暴れ回っているんですが、
大丈夫ですかね?
0930pH7.74 (オイコラミネオ MM56-E5g5)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:08:36.51ID:JquvygGZM
バケツ(清潔かつ水は買ってきたそのまま)なら大丈夫じゃね?
バケツ(不潔または別の水が張ってあった)だったらご愁傷様
0931pH7.74 (ワッチョイ de14-CbSn)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:13:13.37ID:+GFx9O630
水は買ってきた水を入れてます。
しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
0932pH7.74 (ワッチョイ 7b69-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:10:53.27ID:6YS7TjAP0
底砂は「そこずな」だよね
底床って「そこゆか?」それとも「ていしょう?」
0937pH7.74 (ササクッテロル Sp03-FJyH)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:57:32.91ID:ZkT4ELQVp
アクア用品洗浄するのにオススメの洗剤ってある?
普段の洗浄は飼育水でやるのは基本として、
漬け置きするのに界面活性剤が入ってないものがいいらしいと聞くけどすぐには使わないプラケースとかフィルターや管なんかみんなはどうしてるの
0942pH7.74 (ワッチョイ cbbe-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 20:28:39.85ID:2VlpwHhu0
黒ひげコケ対策にサイアミーズ欲しいです!でも10センチ超えるのはちょっと・・・
60センチ規格だけど他が小型魚だから目立っちゃうなあ
大きくならないサイアミーズみたいなのいませんか?

サイアミーズって寿命10年もあるのか、長いなあー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況