X



メダカ/めだか@アクアリウム 164匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 125.198.215.225)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:12:52.07ID:EkJClzGb0
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!227【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526772884/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 163匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1532489589/
スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 文字を忘れないように注意 ) ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101pH7.74 (ワッチョイ 220.152.106.30)
垢版 |
2018/08/18(土) 11:48:09.62ID:jLYVa5jF0
>>98
でもこれって実に簡単なんだ
アルミの円錐を潰したY字型の吸出し器(幅3p・吸口の厚み0.5mm)に内径8ミリのシリコン
チューブを繋ぎ落差式で吸い出すから所要時間は1ケース30秒もかからない、ケース4個
の吸出しに減った分の差し水・給餌を加えても精々5分以内、手段は合目的的にトコトン
簡略化するって道理
だからメダカの飼育よりも池水を常に澄んだ状態に維持する方が何十倍も難しくて大変
自噴する水源が欲しい、太陽エネルギーを利用する加温装置は簡単に造れるし
0104pH7.74 (ササクッテロ 126.33.210.72)
垢版 |
2018/08/18(土) 14:14:40.72ID:jQUacRJXp
うちは横浜の内陸側だけど9月に産まれても冬越せるから
まだまだ卵回収するぜよ
0108pH7.74 (スフッ 49.104.16.227)
垢版 |
2018/08/18(土) 16:57:07.38ID:LqvmdpKyd
南の方に旅行してるが今日関東寒いのか?餌やり3日やれなくて心配だったけど好都合だな
0109pH7.74 (ワッチョイ 14.8.66.96)
垢版 |
2018/08/18(土) 18:27:12.05ID:DeCSpMds0
あの酷い猛暑が続いたときの卵は、ダルマや奇形が生まれそうだから回収してない
8月はいったら越冬までに成長が間に合わないだろうからもちろんパス
で、うちは6月生まれの稚魚だけど大きいのは1cmちょっといって卵付けてるのもいるけど
針子から全然成長しないのもいる。
そういう子はよく見ると餌を食べる気はあるんだけど、目の前に落としてやってもあんまり食べてないね。
0113pH7.74 (ワッチョイ 61.209.185.189)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:45:26.07ID:oN+G4gim0
卵が1000個って所がポイント。
密集飼育にマメな掃除・水換え重要なのはホント。
0114pH7.74 (アウアウカー 182.250.242.79)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:03:43.06ID:nFZmTYxpa
もう採卵疲れた
これでまる1週間毎日毎日同じ奴がぶりぶり産んでるわ
採ってないやつだけでも何個あるかわからんし既に水槽内で生まれてるのもいるけどもうほっとこ
どうせ殆ど死ぬだろうが水質汚染だけが不安だ……
0115pH7.74 (ワッチョイ 182.165.212.156)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:15:41.80ID:njj1NkqH0
俺なにやってんだって思うまで採卵しまくったメダカ元年
馬鹿みたいに稚魚が増えて大変だったな
0116pH7.74 (ワッチョイ 125.14.134.151)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:24:29.81ID:fH8Il9lf0
だーから適当でやめとけ採卵 あとは自然にまかせろ 冬越しの容器が面倒になるだけだぞ 業者なら知らん 
0118pH7.74 (ワッチョイ 36.2.130.110)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:41:56.86ID:xGt9rcdX0
針子が減ってるのは分かる、けど死骸が見当たらない
小さすぎてゴミと区別つかなくなるのかな?
0119pH7.74 (スププ 49.98.73.192)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:42:06.80ID:FLIiHm19d
採卵した翌年は採卵しない
採卵しない年は親水槽で孵化したのだけ救って育てる
メダカ飼う時に決めたマイルール??w
今のところ増えすぎて困ることも減りすぎて寂しくなる事もなくて快適
0120pH7.74 (ワッチョイ 14.8.66.96)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:47:37.18ID:DeCSpMds0
今外の水温20度だった
手を入れたらめっちゃ冷たく感じる
ここ数日朝晩冷えたせいかあんまり元気なかったなぁ
水温が25〜30度くらいが一番元気がいい
0123pH7.74 (ワッチョイ 125.14.134.151)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:04:25.50ID:fH8Il9lf0
秋子や6月に孵化した親は体小さいからチラチラ針子や稚魚と泳いでるよ
5月生まれや1歳過ぎたでかい奴らは針子をパクパク
0129pH7.74 (アウアウカー 182.250.242.21)
垢版 |
2018/08/19(日) 02:07:41.60ID:taJZO3+ma
力加減下手くそで受精卵も一緒に潰してしまうんよ
指の腹で挟んでコロコロしてるだけなんだけどな。はぁ……
0134pH7.74 (ワッチョイ 122.31.178.154)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:13:04.94ID:PqT50P4y0
ダルマがここ最近の低温で1匹死亡、もう1匹も弱ってるわ……
低温に弱いのは分かってるけど、20℃付近に急激に下がるのも駄目みたい
一緒に入れてる稚魚たちは平気だからダルマ特有だと思う
冬の室内無加温(10℃以下になる)にも耐えた個体たちだったのに
0138pH7.74 (ワッチョイ 210.194.235.165)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:01:14.94ID:34IZBFUX0
大きさと形と硬さがそっくりなとびっ子をスーパーで買って来て掴む練習
0139pH7.74 (アウアウウー 106.161.161.71)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:15:21.91ID:LXTIDkB5a
今年最後の採卵完了
今春から始めて数種類の親メダカ20匹が水槽4個、150匹に増えた
ミナミやヒメタニシもそうだけど、繁殖って楽しいね
0140pH7.74 (ワッチョイ 110.4.145.253)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:04:35.24ID:0Io+io3p0
>>138
とびっ子と聞いたらいやらしいグッズを思い出すからやめましょう
0143pH7.74 (オッペケ 126.234.6.68)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:34:50.26ID:mnBsZsRRr
卵100以上は採ったけど、稚魚は50くらいしか残ってなかった。いろいろ片付けてるけど、増え過ぎたホテイが捨てられない。
0148pH7.74 (ワッチョイ 14.8.146.0)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:25:18.30ID:q2ic7EqF0
>>143
何でやねん。俺なんて100採ったら80は孵化してパニックだぞ!
母ちゃんにも邪魔だと怒られてる。
0149pH7.74 (オッペケ 126.234.6.68)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:45:03.80ID:mnBsZsRRr
孵化して針子、稚魚となるうちにいつの間にかいなくなってる。死がいはない。
青ガエルがよくいるが…まさかね。
0153pH7.74 (スププ 49.98.76.3)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:28:47.66ID:z7h4ZTwLd
みゆきメダカってのを初めて見てめっちゃ綺麗やったから購入したわ
いろんなメダカがおるんやなぁ
0161pH7.74 (ワッチョイ 14.8.146.0)
垢版 |
2018/08/20(月) 07:09:22.62ID:WhYhZCz00
>>154
近所に欲しい人がいれば無料配布している。
0163pH7.74 (ワッチョイ 50.64.1.149)
垢版 |
2018/08/20(月) 08:01:44.02ID:8czcMaWg0
実家で親が間違えてみゆきと白メダカの卵混ぜてしまったみたいなんだけど、みゆきと白メダカって交配するとどうなるのかな
0164pH7.74 (ワッチョイ 126.22.97.220)
垢版 |
2018/08/20(月) 08:50:12.37ID:O0qEaU0x0
>>159
釣り用やキャンプ用の大型クーラーボックスが流用できそう
風情はないけど厳冬期にきっちりフタして凍結防げそうだし案外悪くないかも
0167pH7.74 (ワッチョイ 180.2.209.128)
垢版 |
2018/08/20(月) 12:53:54.50ID:RXiB2v220
元気がなくなると隅っこにとどまってエサにも反応しなくなって数日後に死ぬっていうのは何回かあった
0168pH7.74 (ワッチョイ 180.17.199.140)
垢版 |
2018/08/20(月) 13:04:52.82ID:ZBPIUAj70
1匹じゃなくて全体的になんだよね
もう1年くらいは飼育してるけど最近集まるようになってきた
0170pH7.74 (スッップ 49.98.137.41)
垢版 |
2018/08/20(月) 15:30:26.88ID:Ww38e2UMd
>>168
泳ぎが俊敏なら大丈夫
餌悔いが悪くて痩せ体型がいるなら要注意だね
病気の痩せ細りの進行は早いからすぐ分かる

気温下がると餌くれくれもしなくなって警戒心強くなるけど外なら鳥や害獣などに狙われて怯えてる可能性もある
0171pH7.74 (ワッチョイ 60.128.189.91)
垢版 |
2018/08/20(月) 15:39:55.36ID:Aq8P6ksg0
よくある産卵床作って入れてみたら結構卵産みつけてくれた
これいいね
今までホテイだけだったけど何個か作ってみよ
0172pH7.74 (スッップ 49.98.137.41)
垢版 |
2018/08/20(月) 15:43:33.97ID:Ww38e2UMd
連投だけど卵の話で思い出した
産卵してすぐの卵は受精している可能性のある卵でも潰れるらしいとメダカブロガーの記事で読んだ
なんか卵膜が硬くなるまで少し時間(タイムラグ)がかかるんだって
手で採卵する人は早朝の明ける時間が遅くなるほど産卵したての卵に遭遇する率も高くなるかも
0173pH7.74 (ワッチョイ 180.17.199.140)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:13:47.79ID:ZBPIUAj70
>>170
室内飼いでどれも太り気味です
暑すぎる日はクーラーで対応したんですが、ネットで水質の悪化とあったので不安になりました
生体はラムズ、ミナミが爆殖してるのでそれが原因かもしれません
0175pH7.74 (オッペケ 126.234.6.68)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:38:54.96ID:4+edBaltr
発泡の強度をもっと強くして、持ち手があるのが理想。
発泡保冷ボックスは移動が大変。壊しそうでやめた。蓋は冬に使えそうだけどね。
今年はいろいろ増えたし、稚魚もいるから冬がくる前に探さないと。
クーラーボックスかあ。
0176pH7.74 (ワッチョイ 126.22.97.220)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:10:29.58ID:O0qEaU0x0
>>175
ロハならアメリカから輸入してるブロッコリーの発泡容器とかはかなり強度あるし卸売市場のゴミ捨て場に捨ててあるけどね
実物見たことないけどビールケースが入る発泡容器もかなり良さげ
0177pH7.74 (ワッチョイ 219.37.134.91)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:14:55.29ID:+G/Sbxh50
今年−10度まで下がった地域だけどベランダで水面に風が当たらない場所だと
水面凍らなかった。
凍っても死んだりしなかった。
夜にフタして強い風が吹いても取れない工夫を考えたほうがいいかも。
0178pH7.74 (ワッチョイ 113.159.22.193)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:08:40.77ID:63EWB0Wy0
琥珀ラメの針子をオクで10匹買いました
1ヶ月経って1〜1.5センチになりピンクっぽいのにラメが2匹と鮮やかな青ラメが8匹で色が2種類に分かれましたが琥珀ラメって幼魚の時はこんな色してるんですかね?
0179pH7.74 (ワッチョイ 119.106.172.206)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:18:30.88ID:QcPxEPmO0
ゆみこって響きがいいな
俺が新種のメダカを偶然にでも作れたならば
そのメダカはゆみこと命名する事にする

明日の帰りにでもかねだいに出張して
適度に新種のめだかを飼って掛け合わせみよ
0182pH7.74 (ワッチョイ 14.8.146.0)
垢版 |
2018/08/21(火) 07:42:05.03ID:gs9Xp1/G0
俊敏に逃げる、餌だけ食べに近づくが直ぐに逃げる個体の稚魚も性格同じですな。
0186pH7.74 (ワッチョイ 220.148.224.226)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:12:36.64ID:xlgMnHv10
水が凍らなければ屋外でもヒーターいらんよ
うちでヒーター使うのは、早春生まれの稚魚や
梅雨の底冷え(これも稚魚)のときぐらい
0187pH7.74 (スプッッ 1.75.214.134)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:40:58.16ID:AmHyawidd
生後2カ月の稚魚の育ち具合に個体差が大きく、3センチくらいの稚魚もいれば、まだ5、6ミリの稚魚がいます。こんなもんでしょうか?
0188pH7.74 (アウーイモ 106.139.7.88)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:50:15.51ID:sxLBBzdqM
ヒーター入れて少しだけ加温したい時は水槽より小さいスペックのヒーター入れればいいの?
0190pH7.74 (ワッチョイ 220.152.106.30)
垢版 |
2018/08/21(火) 13:15:58.33ID:mzZITZZC0
>>166
エアレなどで上層と下層を緩やかに循環させて飼育水を均質にしないと大抵そうなる
0195pH7.74 (ワッチョイ 124.213.68.136)
垢版 |
2018/08/21(火) 17:13:15.33ID:lgjwtpUl0
容器4つエアレなしでやってるけど一か所で固まってるなんてことはないね
人影見ると餌やってる場所にちょろちょろ集まってくるけどそういう話じゃないだろうし
0198pH7.74 (ワッチョイ 220.152.106.30)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:28:00.56ID:mzZITZZC0
>>194‐195
一般的な対応法として飼育水の均質って書いたんだ
オヌシ等の場合は多分風など何らかの作用で飼育水が均質化してるんでは?
0199pH7.74 (ワッチョイ 14.8.146.0)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:26:22.17ID:gs9Xp1/G0
めだか成魚の入れ替えしていて空いたプラケースは次の休みに別の稚魚でも入れようかと放置
やっちまった!針子が10匹前後泳いでるの確認! ホテイ草を捨て忘れたとです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況