X



水槽台について語ろう 19台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワンミングク MMbf-2koX)
垢版 |
2018/09/14(金) 13:28:21.50ID:3JthHrOMM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑一行目にこれを入れて立ててね!

水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 15台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1448930216/
水槽台について語ろう 16台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1481358010/
水槽台について語ろう 17台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485686619/
水槽台について語ろう 18台目 [無断転載禁止]??2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503135805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0681pH7.74 (ワッチョイ 2bc4-5SLJ)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:29:05.74ID:/7rghYKR0
ほかの家具に合わせやすいと思って白にしたなぁ。
お洒落な水槽台なんで無いんだろ。
小型はキャビネットの上に置いてしまってるわ。
0683pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:42:58.05ID:1q1LdDWQ0
ダイノックシートの価格とか考えると
ADAの水槽台は良心的
似たデザインの水槽台を家具屋の人がオーダーで作って
ネット販売とかしてたりもするね。こっちはカラバリが多い
0684pH7.74 (ワッチョイ 2bc4-5SLJ)
垢版 |
2019/04/13(土) 09:16:57.61ID:AJqfy2ym0
コンパネ敷いてる人いますか?
90規格で4本足の台で気にしたことなかったけどネットで見てたら敷いてる人結構いるしで。
地震対策ついでにホムセンで買おうかなと。
0685pH7.74 (ワッチョイ 8b1d-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:04:52.07ID:BmU/mOSQ0
4本足なら荷重分散の意味合いでコンパネは絶対引いた方がいい。フローリングとかなら床に窪み付くよ
地震対策にはならんと思うけどね
0686pH7.74 (ワッチョイ 2bc4-5SLJ)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:52:35.78ID:AJqfy2ym0
>>685
やっぱそうですか。
水槽別室に移すのでネットで色々見てたらコンパネでてきて。
フローリングですがどかしたときどうなってるか怖い…
いっそこの機会に平らな水槽台買うのもありかなと。
0687pH7.74 (ワッチョイ 1333-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:38.81ID:IUpMx78C0
ヤフオクの大工さんからカッチョイイ水槽台が届いたぜ〜?

https://imgur.com/a/EcZdA60
0689pH7.74 (ワッチョイ 1370-EVrY)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:41:51.70ID:DiKLt51N0
>>687
お値段は?
まあ大工さんなんだろうなぁ。作りはしっかりしてる
家具職人ならもう少しお洒落だろうなぁ
0695pH7.74 (アウアウウー Sa5d-X02O)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:49:44.34ID:e/YJLzuia
https://m.ikea.com/jp/ja/catalog/products/art/00249331/
これって水槽台に問題ないんかね
耐荷重100kgっぽいし30cm水槽置くにはよさそう
水槽の下に敷くシートと防水にニスを塗れば使えそうな感じだけど
0696pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:01:22.07ID:WffxBi8B0
大丈夫だろうけど
ネジが緩まないようにロックタイトとか使ったり
平行でてるか確認したり
イケアは安い半面精度が悪かったりするから
そこらへん気をつければ大丈夫
0697pH7.74 (ワッチョイ 69e2-X02O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:52:02.35ID:Qlh5L/TZ0
>>696
ありがとう
ロックタイトって低強度のもので大丈夫ですか?
0700pH7.74 (ワッチョイ 69e2-X02O)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:30:30.36ID:Qlh5L/TZ0
>>699
ありがとう!
安いし長持ちって最高ですね
0701pH7.74 (ワッチョイ 2bc4-5SLJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:14:22.05ID:PKW/jF4S0
>>699
イケアのチェストとか大丈夫そうって思ってたから参考になりました!
カラフルなのがあっていいし。
防水すればいけるんじゃない?って思ってたので。
0702pH7.74 (ワッチョイ a99f-nCbJ)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:09:56.34ID:6Ruaifep0
>>700
最初に接地とかの調整はした気がするけど物自体は頑丈です
30キューブの重さなら余裕だと思う
0703pH7.74 (ワッチョイ 1333-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:37:29.35ID:HYk1LKGu0
>>689
>>698
ほいよ、裏側 https://imgur.com/a/D7j77Zt
なんかサービスで補強してくれたで。お値段9800円也

>>692
これから黒のウレタンニス塗るでー
0706pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:36:44.79ID:WffxBi8B0
>>697
青色の低強度のでも十分がっちりするからおk
水槽ちっこいから心配ないだろうけど
平行出すときはスマホの水準器アプリと脚に荒目のサンドペーパーとか使って
塗る前に調整してやるといいよ
0709pH7.74 (ワッチョイ 1370-EVrY)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:33:39.18ID:wYF+AMlR0
>>703
>>689だけどその値段なら良い買い物としか言えない
ねじ山が目立つけど1000円もあればシールなりパテなり対策も出来るからね
0712pH7.74 (エアペラ SDcd-WNda)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:38:37.55ID:Sa8X8KOWD
雑だけど強そう
こんだけガチガチ固定するなら見える部分だけはビス隠ししてくれても良かったのにとか思う 木ダボで繋ぐとか
0713pH7.74 (スップ Sd33-QAgd)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:06:10.87ID:MqXleG9od
道具代別にして材とビスで2000円もかかって無さそう
カットに自身なかったらジョイフルなんかだと1カット50円
パッとみた感じ20カット1000円
素人でも1日2時間4日もあれば色まで塗れそう
GW暇ならレッツトライ
0714pH7.74 (アウアウウー Sa5d-X02O)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:53:43.91ID:B3drPh9Ba
>>702
>>706
レスありがとう!
言い忘れてたけどコトブキ レグラスフラットF-3050を使う予定だけど大丈夫かな?
縦に異様に長いやつ
0715pH7.74 (ワッチョイ 1378-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:56:59.33ID:R4ZKU7Sx0
見えない部分なんてどうでもよくね?
0716pH7.74 (エアペラ SDcd-WNda)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:20.77ID:RsMZX3LvD
使ってる工具によるからそのへんわからんけど
この厚みならある程度まとめて重ねてカットしてくれる店員さんとか居るから実際はもう少しカット価格下がると思う
コーナンだと1カット20円だな
0717pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:34:13.44ID:WffxBi8B0
大工と家具職人は別
ホムセンの2X4は材木屋が扱うのと違って歪んでたりするし
店によってはカットが精度でない
カットは予め言い訳の文言が書いてあったりする
下穴開けないと電動のドライバーでも割れる

ここらへんわかった上で工具レンタルするなり
自前で揃えて自力で組んで平行もしっかり出すか
木材の価格だけみて評論するのかは自由
0720pH7.74 (ワッチョイ b3c3-QAgd)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:19:37.31ID:v6umR5yf0
>>717
プロは同方向纏め切りだから制度は出るとか言う人なん?
置く場所の精度もあるだろうから水平平行は場所で足したり減らしたりするもの
木材は余程の人以外穴あけ必須が分かってるだろうしそれに下穴開けた方が素人なら余計に楽
>>718
材料余ってて年金貰う歳で売れるなら述べ3日週10生産でやれるなら孫におもちゃ毎週買ってやれるね
0721pH7.74 (ワッチョイ 8b67-80dy)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:25.38ID:1JYWhcc30
木材加工は実際やってみると思ってたのと違うんだよね
物凄く苦労したのに仕上がりイマイチ もう一回チャレンジしたい気分はあるな
0722pH7.74 (ワッチョイ 5374-Gl1B)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:56:13.46ID:/ZJOV81L0
自作に関しては楽しいって思える人じゃないとやらない方がいいと思う
多分強度は満足いくものができるだろうけど見た目にこだわりだすとなかなか上手くいかない
コスパも時間も最終的に市販のものの方がいいってこともザラだし
それこそヤフオクで大工?の買えばよくねってなるよ
0723pH7.74 (ワッチョイ 499d-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:11:59.83ID:RqXgkn3z0
とにかく塗装が面倒
0725pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:41:57.20ID:WffxBi8B0
日曜大工好きなら作るのも楽しい
10年位2X4で骨格くんで
ランバーコア使ってADAもどき使って
使ってるけど天板も塗装も大丈夫

>>720
突然何言い出すの?かわけわからん。怖いわ
0727pH7.74 (ワッチョイ b3c3-QAgd)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:06:05.48ID:v6umR5yf0
>>725
すまんな単発だと思われたの?
>>713です
そこそこ分かってるプロかと思ったけど下手な素人だったのね
図工や美術で4〜取れるならYouTube何個かみれば上のは作れる工作
あの程度でわけわからんとか言うならTwitterとかしといた方がいい
0729pH7.74 (ワッチョイ 315a-qC8r)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:31:33.46ID:Xf7eUZZI0
>>720
いや、ナラ集成材が余ってるからそれ使ってって話なんで
別に生業にするつもりもないし、作るにしてもそんなに数作る気もないよ
まあそこそこお値段する材なんで家にストックしておくのも手だけどね、邪魔だけど
0730pH7.74 (ワッチョイ b3c3-QAgd)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:58:22.24ID:v6umR5yf0
>>729
いや、俺も爺になった時それでやれるなら送料別で5000ならボケ防止に良いかなって
コトブキのプロスタイル作る位の工作レベルだし
0731pH7.74 (ワッチョイ 412c-Mbjs)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:27:59.96ID:g6IUdJI00
>>726ハナバタ、鉄の奴を3日前に組んだけど特に何も言うことがない。
4mmのオプションはショボイからやめとけって程度。
0734pH7.74 (ワッチョイ 2bc4-5SLJ)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:02:30.21ID:e9SJGQ/W0
>>684
の者ですがコンパネ買ってカットもしてもらいました。安くてびっくり。
水槽移動させるんで足の所どうなってるか怖いですが。
ただ子供も見えるように低い水槽台買おうとも思ったんですが、90センチで市販だと全然売ってないのですね。
0736pH7.74 (ワッチョイ 2bc4-5SLJ)
垢版 |
2019/04/15(月) 10:41:47.62ID:e9SJGQ/W0
>>735
オーダーメイドになっちゃいますかぁ…
時間かかりそうですし諦めます…
0739pH7.74 (ワッチョイ 499d-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 06:54:55.04ID:B8G49qeq0
子供に見せたいなら水槽台低くするより踏み台作ったほうが安く上がるような・・・
0740pH7.74 (アウアウカー Sa15-ao77)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:20:56.88ID:4XDIH0POa
今度引っ越す予定なんだがフローリングの部屋に鉄の水槽台 90cmを上下2段
圧力を分散させるため下に1cm以上の板を置くつもりだけどフローリングと板の間、
または板と水槽台の間に薄いカーペットのようなもの入れたほうがいいのかな?
それだと安定しなくなるかな
0741pH7.74 (ワンミングク MMd3-vwaq)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:28:38.93ID:+As2/c4BM
90の2段置きなら安定は心配しなくていい。下に水槽置いてる時点で大丈夫
ところで床補強済みだよね?してないと抜けるよ
0742pH7.74 (アウアウクー MM05-zvmO)
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:49.04ID:zV37RYL6M
台を入れて400kg前後は補強してなきゃ無理だわな
0744pH7.74 (ワッチョイ 8b1d-yqpC)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:28.60ID:s5gwEglb0
建築基準法の最低基準が180kg/uだからね
まあ、局所的な基準じゃなくてその部屋全体でどれだけもつかって基準だから一概には言えないけど局所的に400kgは補強必要だと思うよ
実際抜けるかどうかは知らないけどいざ何かあった時泣き見るよりかは良いかと
0745pH7.74 (ワンミングク MMd3-vwaq)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:01:03.19ID:IBkYbbqQM
体重80kgの太ったおっさん5 人が部屋の隅で体育座りしてるとする
そんなんで床は抜けないだろうけど、長期的に荷重かかり続けたら歪んだりはしそう
0749pH7.74 (アウアウクー MM05-zvmO)
垢版 |
2019/04/17(水) 01:47:24.89ID:dFFqjnd0M
コンクリはいいとしてもフローリングが二重床とかだったらヤバそう
0750pH7.74 (ワッチョイ fb33-BGAZ)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:16.06ID:oEG9H9s/0
古い鋼鉄製のオフィスデスクって水槽台代わりになるかな
0751pH7.74 (ワッチョイ 59f6-3hn+)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:26:54.32ID:CABE7ljA0
重い水槽置く人はみんなしっかり床の補強しているんだな
試しに水槽床抜けたで検索してみたけど補強記事ばかりだったわ
0753pH7.74 (ブーイモ MMcb-GDYB)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:08:29.95ID:/RRMzWxmM
抜けるような事はまあ滅多に無いが
フローリングは90cm一個くらいの重さでも長期間置いてると若干沈む
0754pH7.74 (ラクッペ MM69-3C7g)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:05:19.72ID:ee9oGWlVM
ADAのキューブキャビネットって木製のキャビネットと比較して耐震性や強度はどうなんでしょうか
0755pH7.74 (ワッチョイ 69f6-xN+x)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:18:24.76ID:Z1uEuICm0
>>754
使用経験あるが
台がとにかく重い、移動が大変
台の水平はいいけど床が平面で平行じゃないとガタつく
キャビネットの下に敷く板も一緒に購入してそれから水平の調整ができる感じ、キャビネットだけだと下に何も敷けないから角度調整は無理

強度はかなりのもの分厚いガラスとシリコンでの接合だから当たり前ともいえる
耐震性は重いから倒れにくい…かな

残念な点は購入した店で言われた注意事項
水槽と題の間にマット敷いてくださいだな、完全にピッタリサイズのマット売ってくれないくせにその指定されるから見た目がマイナスされる
チリ一つない状態じゃないとガラス同士が圧力で割れるらしい
0759pH7.74 (ワッチョイ 69f6-xN+x)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:15:17.45ID:TZxk0OIK0
>>757
綺麗に切れたら苦労はないけどADAのマットって切りにくかったんだよ
新品でもカットライン斜めだったし、文句言ったらハンドメイドなのでとか仕様がおかしい
今使ってるのはプレコのマットだけど余白5mmで正確にきれいにカットされてて使いやすい
0761pH7.74 (エアペラ SD95-oal8)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:02:46.73ID:Ff45c7c8D
>>759
だいたいのやつが1発で切断しようとしすぎる だから余計な力が加わって曲がる
定規を当てて1発目は上っ面に形をつける 2発目3発目で中層を切断して4発目で貫通させる感じで切断したら汚くはならん
0762pH7.74 (ワッチョイ b5e2-mz5n)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:36:50.76ID:azB7Ns1U0
https://i.imgur.com/kUZ5lt8.jpg
こんにちは巨大水槽台を解体します
余った木材は引越し先用の新たな水槽台に生まれ変わります
0767pH7.74 (ワッチョイ f6db-2M2b)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:21:54.37ID:ciKG/igZ0
エンチョーってホムセンだと買った材料で作ってくれるサービスが有料であるんだよ
スタッフの人が作った台とか売ってたし相談すればよかった
0769pH7.74 (ワッチョイ 6939-XxWr)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:37:10.10ID:3PuZm60s0
ホムセンで水槽台なんか作ってくれんだろ
とか言う前によく調べてから物言えよ
0770pH7.74 (ワッチョイ 6eae-ANxe)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:56:44.10ID:+LYiq5hd0
木場とかの木材屋とかだと設計した通りにカットしてくれる店とかある
ネットでもあるね
カットに精度必要な場合はこういうとこで頼むといいよ
検索に簡単にひっかかるとこはアホをカモにして材料も加工賃高いから
昔からやってるとこは木材の料金安いしドンピシャでカットしてくれるし
ダボの穴なんかもあけてくれる
0772pH7.74 (ワッチョイ 9241-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:40:58.58ID:AK9OEFA30
ついにGEXの60pスチール台ポチっちまった。
人生初めての金魚飼育の始まりだ。

ところで水槽が60cmフルガラスだけど、やっぱ天板敷くべきかね?
近くのホムセンにパイン集成材の600x300x25売ってたけど、
あんなのでいい?
0776pH7.74 (アウアウカー Sab1-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:34:56.02ID:27VcOGkfa
>>775
穴はOFにつかうので必要なんですけど、サイドのことです。
0777pH7.74 (ワッチョイ b11d-ZyAq)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:21:45.04ID:ZP15/gLE0
どんなプロテインスキマー使うか何も書いてないのに答えられる人いないと思うよ
そもそもそれ水槽台のスレで聞くこと?
0778pH7.74 (アウアウカー Sab1-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:42:22.15ID:lbNPZcDPa
いやこの水槽台の周りを囲って新しく水槽台をリメイクしたいってことなんです
言葉足らずですみません、スキマーはレッドシーです
0779pH7.74 (アウアウカー Sab1-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:43:37.54ID:lbNPZcDPa
前面を扉にしたり、コトブキのような水槽台にしたくて。
柱しかないので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況