X



水草総合スレッド76株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 0a09-c+zA [125.192.41.192])
垢版 |
2018/11/07(水) 06:02:33.54ID:eSnFkiMv0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ
水草総合スレッド63株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475335658/
水草総合スレッド64株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479661882/
水草総合スレッド65株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485675435/
水草総合スレッド66株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486124644/
水草総合スレッド67株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486557290/
水草総合スレッド68株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1490954911/
水草総合スレッド69株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495701771/
水草総合スレッド70株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502707114/
水草総合スレッド71株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509901535/
水草総合スレッド72株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1517881695/
水草総合スレッド73株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521544838/
水草総合スレッド74株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1532322125/
水草総合スレッド75株目
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750pH7.74 (ワッチョイ 7de3-AIgs [36.8.151.159])
垢版 |
2018/12/31(月) 14:21:56.32ID:cvRolwcJ0
>>749
ビーシュリンプに野生種なんておらんやろw
もともと改良種やで
0752pH7.74 (ワッチョイ e3cc-4nCF [125.1.189.109])
垢版 |
2018/12/31(月) 14:50:55.13ID:mtOAbRwm0
>>750
ビーシュリンプの原種ってことね、元は台湾かなんかのヌマエビの仲間って聞いてるけど、
原種は環境破壊と乱獲で取れなくなったって雑誌に書いてた
0755pH7.74 (ワッチョイ 8d5a-vqtb [182.21.70.238])
垢版 |
2019/01/01(火) 10:11:00.76ID:fLVQ2u5c0
使い古したソイルからブリクサが生えてきた
いつの間にか種が出来て混じってたっぽい
ブリクサって水中で種まで作るんだな
0758pH7.74 (スフッ Sd03-0UaG [49.104.7.103])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:40:50.41ID:C+erVgPFd
秩父ってなに?
0759pH7.74 (ワッチョイ 55e3-J4Cf [106.158.28.51])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:18:16.75ID:2wQm0Xc20
承認欲求の塊
餌やると増殖するから無視な
0761pH7.74 (ブーイモ MM9e-6Hvz [163.49.206.1])
垢版 |
2019/01/04(金) 09:08:56.18ID:8G/lfhNhM
クリプトコリネを鉢植えで水上栽培し始めたのですが弱ってそうな株に白いフワッとしたカビが生えてきました
これってもう株が死んでて治る見込みないんでしようか
0762pH7.74 (ワッチョイ 823e-r7XI [219.112.134.94])
垢版 |
2019/01/04(金) 09:24:08.30ID:eHjjAUdc0
根っこが残っていれば大丈夫だと思う。環境に慣れる時に溶けた水上葉は都度切らないと状態が悪くなるよ。
0764pH7.74 (スッップ Sda2-tLRx [49.98.157.252])
垢版 |
2019/01/04(金) 14:11:15.43ID:rb0+v9zRd
ウェンディーブラウンとか水上葉買ってきて植えても一月経っても水上葉生きてたりするぐらい丈夫だよなあ

そしてよく溶けるバランサエ
0767pH7.74 (ワッチョイ 0270-cl8J [59.140.188.108])
垢版 |
2019/01/04(金) 15:53:19.37ID:zVIVnUMO0
バランサエ、ランナーで増えるよ
今の環境が何か適さないのか枯れも増えもしないけど
買ってきてすぐは沢山増え頻繁にほじっては植えしてて結構捨ててた
0770pH7.74 (ワッチョイ 2bf6-6Hvz [58.0.56.23])
垢版 |
2019/01/05(土) 08:59:29.22ID:0duAoSRj0
クリプトは根を張りおえると制御不能になってあちこちから出てくる
増えすぎて困る水草の1つだな
レイアウトに使いにくい
0772pH7.74 (ワッチョイ e24f-xhm2 [115.179.155.81])
垢版 |
2019/01/05(土) 09:39:21.55ID:jH1R6YTs0
増えすぎるようなら底床内にハサミを入れて
根をバチバチ切ってやればいいし

ところでうちのブラジリアンコブラグラスは
1年たっても30cm水槽いっぱいにならない
この成長の遅さはスゴイ
0773pH7.74 (ワッチョイ cfe3-ikDe [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/06(日) 21:59:55.53ID:oHv71++q0
>>772
環境がよくないんやろな
0774pH7.74 (ワッチョイ ff96-NR1r [14.9.49.192])
垢版 |
2019/01/06(日) 22:12:33.41ID:94WBheD+0
売ってる水草ってコケついてないけどどうやって育ててんの?
窓際おいたら1日でコケまくりやがった。でも直射日光の逆光ってきれいだぞ。
0779pH7.74 (ワッチョイ 0270-cl8J [59.140.188.108])
垢版 |
2019/01/07(月) 14:44:26.18ID:yfVMJzMc0
>>777
うちもラムズ地獄で困ってたがどんどん酸性にさせて稚貝も死滅させた
酸性にすると他の貝も溶けるからしばらく貝じたい飼えないよ
その時に何でも食うクラウンローチを飼っててそれが結構食べてたかも
このクラウンローチにフネアマやヤマトとミナミと一部の水草を食いつくされた
0781pH7.74 (ワッチョイ 2bcd-x3Qn [58.3.78.208])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:30:26.40ID:MxMRdNub0
水槽置いてる部屋に暖房ないので
水流がないソイル部分の温度がガラス越しでもわかるくらい低い
低音に弱い草には良くなさそうだなあ
次にリセットするときは外部に底面直結しようかな
0785pH7.74 (ワッチョイ e632-bZ92 [153.219.112.204])
垢版 |
2019/01/07(月) 19:02:10.79ID:GYDKbL0y0
アベニー、トーマシー、バジス飼ってたけどスネール食ってるの見れたのはアベニーだけだったな
ほぼ毎日餌与えてたからそっちに慣れたのが悪かったと思うけど
0795pH7.74 (ワッチョイ 165d-W220 [113.42.147.177])
垢版 |
2019/01/07(月) 22:35:06.83ID:rNPeh0S90
詳しい方教えてください!初めて水草を育ててるんですが、ウォーターマッシュルームが導入してすぐ枯れてしまい、生き残った数本も、ほとんど成長が見られません。白と青色だけの安物LEDなので光量不足かと思いましたが、葉の裏に気泡がついてて光合成はしてるようです。
LEDを買い換えるのは無駄でしょうか?また他に原因があるのでしょうか?
0796pH7.74 (ワッチョイ cfe3-ikDe [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/07(月) 23:00:51.76ID:OlmFyELD0
>>795
水槽の環境を言ってみるんやで
そしたらワイがアドバイスしたるで
0797pH7.74 (ワッチョイ b21c-xhm2 [133.155.157.83])
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:45.52ID:j00iFTsP0
30キューブでGEXのクリアLEDpowerVだけで育ててたポゴステモン・ヘルフェリー、
なんか育ってんだかどうだかわからない感じだったけど
余ってたLEDをもう1台追加したら
3日目くらいから見違えて瑞々しく生き生きしだしてびっくりした
0799pH7.74 (ワッチョイ 02cc-idF2 [125.1.189.109])
垢版 |
2019/01/08(火) 19:06:31.42ID:YxbwlUeH0
最近アマゾニア買ったんだけど、びっくりするほど、苔無いし昔と水草の育ちが違うような気がするんだけど昔と中身かわったの?

因みにライトじゃなくてノーマルアマゾニア
0805pH7.74 (ワッチョイ cfe3-ikDe [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:30.66ID:Hz5q/tL20
>>803
airスカイってパワーハウスのやつか?
使ったことあるんか?
0807pH7.74 (ワッチョイ 165d-W220 [113.42.147.177])
垢版 |
2019/01/09(水) 07:36:21.10ID:fM1V9mgS0
>>804
ありがとうございます!
やはりウォーターマッシュルームの水中栽培は初心者には難しいんでしょうか?
それとも水上栽培である程度育てて水中に入れても枯れませんか?
0812pH7.74 (アウアウウー Saeb-Ik06 [106.129.176.231])
垢版 |
2019/01/09(水) 12:42:14.36ID:PQE6/VWWa
ドワーフフロッグピットの導入を考えてますが、害虫が怖いので水草その前にを使用したいです。
浮き草の場合も規定時間の10分で枯れずに耐えますか?
0813pH7.74 (ワッチョイ 82e3-tLRx [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/09(水) 13:31:51.76ID:GivwMhv70
ドワーフフロッグピット最初導入した時に水草その前に使ったよ
アマフロもドワーフも、どっちもたいてい環境が大きく変わると根っ子が溶ける事が多い
水草その前に使うと根がソッコー切れてなくなるかもしれないけど、
移植先の水槽の環境に合えば数日後には根っ子生やしまくるので心配しなくていいかも
0814pH7.74 (ワッチョイ 3349-mHCk [210.147.162.244])
垢版 |
2019/01/09(水) 16:28:05.30ID:3SCHvEZ40
ソイルで調子下がるって問題は硬度か硬度からくるPHしかないと思うんだよな
レウコケファラってカルシウムとかマグネシウム必要なんかね
まぁ、ソイルだろと大磯だろうと枯らしちゃいけないレベルの草
水中の養分の目安にはなるかもしれないね
0816pH7.74 (アウアウウー Sa2b-uFi7 [106.129.175.194])
垢版 |
2019/01/10(木) 12:58:31.62ID:aAzLh6p9a
>>813
なるほど、じゃあ安心ですね
それと、ドワーフフロッグピットは光量少なくても枯れないですか?
家庭用LEDのみで陰性水草水槽なので心配です
グラミーのためだけにいれるので色が悪くなっても枯れなければいいのですが
0818pH7.74 (ワッチョイ dfe3-26/K [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/10(木) 13:25:57.09ID:gQBq+E/40
ドワーフフロッグピットは直接ライトが当たらない水槽横設置のスドーサテライトでも増殖する
大して光量はいらないはず
0819pH7.74 (ワッチョイ dfe3-26/K [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/10(木) 13:31:07.87ID:gQBq+E/40
あ、ドワーフフロッグピットは、水面の水流が強すぎたり、蒸れに弱くて蓋で密閉状態の場合枯れたりするので
といっても多少隙間(水槽両脇に1cm程度)があればたぶん大丈夫、少なくともうちの水槽ではね
0821pH7.74 (スッップ Sdff-26/K [49.98.160.215])
垢版 |
2019/01/10(木) 19:13:30.03ID:ygS+SY7Od
フロッグピット増えるいうてもガサーっと手で掻き集めて捨てられるし3分もあれば間引き終わる
完全撤去も大して難しくないし

これがアオウキクサみたいな細かいやつだとくそめんどくさいけど
0826pH7.74 (ワッチョイ 6733-uFi7 [60.41.43.191])
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:07.19ID:Zhogb1eD0
ドワーフフロッグビットは光量いらないんですね
新しいのが出たら古いのを捨てて、常に数株程度で維持しようと思います
0827pH7.74 (ワッチョイ a7e3-RNo8 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/11(金) 00:40:15.88ID:vAhFiSxN0
>>815
ワイはトロピカのソイルも気になっとるで
0828pH7.74 (ワッチョイ df70-LWW4 [59.140.188.108])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:27:19.16ID:Ie+VeMbP0
砂でピンチカットで増やしてるスターレンジが何本か溶けてるんだけど肥料不足ですかね?
購入時の倍に増えててトニナは育ってるので水質と光じゃないと思う
0839pH7.74 (ワッチョイ 4749-kZrb [210.147.164.107])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:14:34.53ID:fWF/zuoV0
カボンバって舐めちゃいけない気がするけどな、明らかにマツモさんよりは気難しいよ?
と、言っても普通に水草やってる人なら苦戦はしないだろうけど
0840pH7.74 (ワッチョイ df4f-VK1S [115.179.151.115])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:17:39.44ID:krAfnua20
カボンバは高光量だとすごく成長する
しかし先が成長した分、下の葉が枯れるというか取れてくる
それであの形だから水面に浮いてこないであちこちに引っかかって腐る
これが面倒なんだよ
0844pH7.74 (ワッチョイ 7f33-x442 [121.106.159.229])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:35.26ID:htUV7kAB0
カボンバは適応できる水質の幅が狭いから
メダカ水槽だったら入れてみないと育つかどうかも分からないぞ
0845pH7.74 (ワッチョイ dfcc-imzG [125.1.189.109])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:22:52.51ID:ggcZbCkq0
メダカ水槽ならミリオフィラムとバリスネリアなんてどうだろうか?

あとは前景にオーストラリアクローバーとアマゾンチドメグサなんかも良いかもしれん
0848pH7.74 (ワッチョイ df4f-VK1S [115.179.151.115])
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:43.97ID:krAfnua20
オーストラリアクローバーは前景にするとco2がほしいけど
流木か水槽の縁にのせる形で
水面上から下に垂らすようにすればいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています