X



【CRS】 レッドビーシュリンプ 【95匹目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ 8a0c-gV8P)
垢版 |
2018/12/28(金) 02:14:13.24ID:93p1TfaU0
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
レッドビーシュリンプ 【92匹目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1489413691/
レッドビーシュリンプ 【93匹目】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1493631110/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【94匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1500038335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901pH7.74 (ワッチョイ ffe3-ktYi)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:17:20.86ID:9+JcchlN0
ビーは新芽の柔らかいとこしか食わないから食い尽くす事はないよ
新芽以外をツマツマしてるのは付いてるコケやら何やらを食ってるだけでモス自体を食ってる訳ではないよ
0902pH7.74 (スプッッ Sddf-SN1t)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:29:07.82ID:420fAD7ld
水槽立ち上げて、生態入れないで水回してる時に
一週間で水替え半分とかやるのを動画でよく見るんだけどその理由ってなんだろ?
0904pH7.74 (ワッチョイ 3f08-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:30:00.28ID:izVwMDog0
ヤマトならともかく、ビーやミナミがモスを食い尽くすとか聞いたことがないな
環境変化に耐えられなくて腐ってるに俺も一票
モスって簡単なようで、実は水質悪化に弱い傾向がある
0905pH7.74 (ワッチョイ ffcc-kg2/)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:22:35.91ID:5vuCvvEv0
生体入れてる水槽なら、水が出来ない間は生体に害の無いように水換えを小まめにすると聞くけど
生体入れてないなら水換えしない方が水が出来るのが早いから
そのまんまフィルターぶんまわしてるな
栄養系ソイルならコケが出すぎないようにかなあ?

大磯時代はわざと砂糖入れて水換えせずにぶんまわしてたよ
0907pH7.74 (ワッチョイ 0f33-Gjoz)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:55:40.39ID:CB05Umug0
帰ってきて水槽覗いたら1匹死んでてえび団子ができてた
たぶん死んでるの1匹だけだけどこれ以上死なないで欲しいな
0908pH7.74 (ワッチョイ ffcc-kg2/)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:21:23.32ID:5vuCvvEv0
エビ団子出来てるならまだエビの活性が高いから多分大丈夫

死体があるのに誰も食わなくなってからが地獄
0909pH7.74 (ワッチョイ 3f33-+2p6)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:08:39.69ID:4lyTvzDG0
>>905
初心者がただの興味心で聞くんだけど砂糖入れるとなにが起きるの??
アンモニアでバクテリアがーとかは聞いたことあるけど、短いアクア歴で砂糖は聞いたことなくて(´・ω・`)
0911pH7.74 (ワッチョイ 4f2c-8OFB)
垢版 |
2019/07/19(金) 05:43:54.17ID:bTqOVjH40
通性嫌気性なんで酸素ある時はダラダラ硝化してるよ。
嫌気性とはちょぅと違うよ
0912pH7.74 (ワッチョイ ffcc-kg2/)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:17:05.52ID:E0iZY/L20
>>909
>>905だけど、砂糖入れると>>911の言うように、酸素のある状態なら硝化菌が増えて水が出来る
酸素の無い状態なら酸素の炭素を使って脱窒するから
何も入れない状態よりも早く水槽の中の環境が整うのよ

詳しくは落ち葉水槽なんかで調べると出てくると思う

昔の大磯時代は、水槽の立ち上げに落ち葉や砂糖を入れてたの

ソイルになると要らなくなったから、最近の人は知らないだろうね
0915pH7.74 (ササクッテロラ Spa3-Jgj+)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:16:48.27ID:55h8nBawp
砂糖の話、勉強になりましたありがとう
水量に対しどの程度砂糖が必要なのか参考にしたいんですが
0916pH7.74 (ワッチョイ 4f2c-8OFB)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:23:28.22ID:bTqOVjH40
硝酸塩がどれほど溜まるかは環境による
大抵は硝化より効率悪いと言われてる
脱窒自体はは砂糖よりみりん、みりんより酢酸の方が効率良いらしい。
入手の容易さでみりんがダントツ人気なだけ。
少しでも効果しりたいなら空きスペースに脱窒目的のろ材入れれば1週間もあれば試験紙が教えてくれる
0918pH7.74 (ワッチョイ ffcc-kg2/)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:55:21.97ID:E0iZY/L20
落ち葉水槽をググれば出てくるけど、広葉樹の落ち葉を数枚と、砂糖は数日おきに一つまみで良かったと思うけど、ソイルだったら砂糖多いとアオミドロまみれになるかもしんない

あと脱窒は環境も大事で、沈殿層の人のを試したら効果あったからあれはいいかもね
0920pH7.74 (ワッチョイ ffe3-SN1t)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:50:11.02ID:zk2xIvOh0
脱窒といえば20年前にエーハイム2213使ってた時は空気が溜まりまくって定期的に本体揺すって空気排出してたわ
0922pH7.74 (ワッチョイ ffcc-kg2/)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:49:08.81ID:nHekK7920
>>920
外部フィルターはスポンジとか吸水口やフィルターの内部が詰まってくると、 
ポンプの排水する力でフィルター内の水圧が下がって気泡が出来るのよ
気泡が出るときは一度スポンジを換えて中身を掃除すると改善される事が多い

まあエーハイムの場合はね
0923sage (ワッチョイ 3f60-WaHn)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:33:42.50ID:j6EbizKD0
>>920
流速早ければ空気は細かい気泡になって排出されるけど、流路抵抗が大きくなって流速落ちると気泡たまる→キャビテーション→流速落ちると言った悪循環になるのでフィルタースポンジのメンテ時期ですねー
0924pH7.74 (ワッチョイ 4f2c-8OFB)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:19:12.37ID:0vZlFwSB0
キャビテーションじゃなくね。あれは回し過ぎとか圧が急変したりで溶けだしでたのが気体になる現象だったような
0926sage (アウアウウー Sad3-WaHn)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:36:05.01ID:74XYtGQra
>>924
だからキャビテーション。
溶存気体がインペラまわりの負圧で遊離する、流速あればそのまま流れに乗って排出されて実害出ない。
流速落ちるとインペラまわりから気泡が剥離しないから溜まっていって流速をさらに落とす悪循環に陥る。
0928pH7.74 (ワッチョイ ffe3-SN1t)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:15:07.70ID:JYSWeOgG0
エーハイムは濾材つまってなくても空気は溜まる
一定の空気貯まるとプシューってなるな
0929pH7.74 (ワッチョイ 8ff0-Ohi2)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:22:09.04ID:eGfsijSS0
《 流儀 篤搾 》  ”命名 彩花” HV PUROTOTYPE F2  期待の若海老 10匹+α!! いつも違反申告ありがとうございます(^^)/

流儀篤搾さんハンパねえ
こんなタイトルつけてたくせに自演失敗して自分で落札しちまってる
速攻で同じ写真のエビを出品してる
しかも3つ
0931pH7.74 (アウアウカー Sac3-kg2/)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:27:12.42ID:hN15GGmca
カイミジンコやプラナリア、ヒドラやミズムシなんかの混入オッケーならいいんじゃないの?
0932pH7.74 (ラクッペ MMe3-7NZf)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:31:59.51ID:RKfeP5AwM
なるほど
立ち上がり早いから使いたかったけどカワコザラガイ入りそうだからやめた
ありがとう
0933pH7.74 (ワッチョイ 8fe3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 21:54:20.42ID:Xofda9ks0
実験水槽の人の影響なのか半年から回しとか言われとるけど正直無駄よな
ワイ新しい水槽で新しい水で立ち上げて初日にビーシュリンプ投入したけど1匹も落ちなかったで
むしろヤマトはオトシンは1割くらい落ちたにも関わらずビーは無傷やった
0934pH7.74 (ワッチョイ ffe3-SN1t)
垢版 |
2019/07/23(火) 01:19:55.05ID:NHv6ZHdA0
カワコザラガイって水草とかについてるイメージだけど
水移動しただけなら平気な気がする
0935pH7.74 (ワッチョイ 8ff0-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 04:22:53.95ID:j64VBoVD0
言ってやるなよ
0936pH7.74 (ワッチョイ 0f17-Jgj+)
垢版 |
2019/07/23(火) 07:31:02.52ID:6QKprKc50
害虫いない飼育水は宝物じゃろ
まるで老舗の鰻屋のタレのように
飼育水を使うと栄養たっぷりのソイルの美味しい期間をふんだんに使えてメリットしかないんじゃ
無駄な立ち上げ半年は時間と水槽の余った水飼育者じゃろ
0937pH7.74 (ラクッペ MMe3-7NZf)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:28:08.16ID:yjv52C+dM
長期足し水のみで維持されてる方って硝酸塩をどうやって処理しているのでしょうか?
0940pH7.74 (アウアウカー Sac3-kg2/)
垢版 |
2019/07/23(火) 16:18:03.18ID:bbqHxN92a
長期足し水が出来るのは、ひとつは軟水の井戸水使ってる人だろうな

あとは餌を植物性のクロレラ1錠とかにセーブしてて動物性の餌をやり過ぎない

微量元素やカリウム中心の肥料を添加して硝酸塩を吸収させてる

要は軟水の水を使って、なおかつマツモがどんどん増えるような水槽を作ればいいんよ
0942pH7.74 (ワッチョイ 7f4b-VOQx)
垢版 |
2019/07/24(水) 07:36:29.97ID:ChZoCLrh0
立ち上げ1ヶ月ちょっとで最近なんか数が減っている気がししていてふと水槽の裏側の床見たら3匹干からびていた
4角の1角が空いてる蓋をほぼしていたのにそこから飛び出てたみたい
水量も別にギリギリまで入れていなかったのにこんなに飛び出るものなのか?
0943pH7.74 (ワッチョイ 8fe3-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:57:36.40ID:Q5ehQHch0
>>940
実験水槽の人は立ち上げから数年間水替えゼロやで
それで数千匹以上増やしとるからな
0944pH7.74 (ワッチョイ ffcc-kg2/)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:45:31.13ID:RNGMsL240
>>943
もしそうなら、原水が軟水(これ大事)
餌は植物性のクロレラや菜っ葉の茹でたの
水草は多目で、肥料はカリウムと微量元素中心で少なめの

どれかが該当してるかもね

えびの人肌、原水が高硬度で、動物質の餌を沢山あげて、肥料を沢山やって足し水だけで維持出来てるなら凄い事だけど、
940っぽい環境なら長期維持は上手にすれば可能だとは思うよ

自分も全く足し水だけではやってないしね
0945pH7.74 (ワッチョイ ffe3-SN1t)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:46:47.37ID:p6w0GK8k0
足し水だけで大丈夫って人は
硝酸塩も僅かながら蒸発して、足し水する事によって硝酸塩も薄まるっていう繰り返しなのかもしれん
0946pH7.74 (ワッチョイ 93e3-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:14:48.65ID:bPOIpa3h0
>>945
実験水槽の人は絶対水替えしたらアカンって言うてるで
とにかく水替えしないことがコツやと
0948pH7.74 (ブーイモ MMc7-3FgT)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:31:24.68ID:JVOHIXL9M
言ってないな
元々手をかけずにリセットスパンを伸ばす思い付きの実験水槽だしな。
0949pH7.74 (ワッチョイ 06cc-CX37)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:34:09.55ID:OhDjj+fD0
>>945
多分蒸発じゃなくて脱窒だと思うけど、
水槽の中に沈殿層を作ってバクテリアコロニーの層が出来ると、
層の中で脱窒がおこるのよ

水流が無かったら硫化水素になっちゃうけどね

実験水槽の人が、足し水だけで長期維持出来てるのなら、

原水が硬度の低い軟水で、足し水をしても硬度が上がりにくい

脱窒してて硝酸塩が一定以上に上がらない

水草を多目に入れて窒素を吸収させてる

だから、足し水が良いんじゃなくて、実験水槽の人は足し水でも長期に渡って軟水を維持出来てるって事で

どんな環境でも足し水が良いって事では無いように思う
0950pH7.74 (ワッチョイ 93e3-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:30:43.89ID:bPOIpa3h0
>>947
言っとるで、コメントの質疑応答もちゃんと読めばわかる
とにかく水替えしないことが大事やと断言しとる
0951pH7.74 (ワッチョイ fa8c-qoW+)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:24:52.31ID:ZYUwXUL60
>>561
なんか君とは楽しいお酒が飲めそうだw

ホント難しいよね
何故俺は殺しても殺してもミナミさんで我慢出来ないんだろうか
ゴメンねレッドビーさん
0952pH7.74 (スプッッ Sd4a-e+Nf)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:46:34.92ID:lTKZbE/Cd
もう何年も前に作った外の睡蓮鉢が何時測っても硝酸塩がほぼ0で足し水のみ
エサもほとんどあげてないけどメダカとかが全然死ななくてやたら元気

この状態を室内水槽に作れたらなぁ
そもそも睡蓮鉢の状態も意図して出来たわけじゃなくて謎だから作れないけど
0953pH7.74 (ワッチョイ 6b9d-ngC6)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:46:01.58ID:Uxw0ZBLV0
ビーで絨毯にしてる人あんま見ないけどダメなんですかね?底面なら目詰まりしそうだからってのは分かるけど外部使ってたら関係ない?
0955pH7.74 (スフッ Sdaa-qoW+)
垢版 |
2019/07/26(金) 09:36:25.08ID:t2rbxw9Bd
結局どの設備?環境が初心者にはおススメなんだ?
ちょっとプロ、いや玄人さんの水槽を解説付きで見せて貰えんやろか?

もうソイルですら何使っていいか分からんようになって困ってますw
0956pH7.74 (ワッチョイ 06cc-CX37)
垢版 |
2019/07/26(金) 10:08:51.05ID:OBiU0Nx80
自分の知ってるブリーダーさんは、底面と外部使って、パワーハウスのソイル薄敷きで足しソイルしてて
半年ごとのリセットで、強引にエンドレスブリードしてる

安定して長期維持なら、実験水槽の人のが参考になるだろうし

なんとなく100匹維持なら、大磯と底面と外部でも、昔のブリーダーさんがやってた方法でもいける

まあ今の環境を書いてくれないと、エスパーじゃないから何とも言えない

使ってる水道の水が悪かった人は、木炭と赤玉入れた容器に汲み置き水を日向に置いて
それをつかうだけで、環境を変えなくても増えたり
色んな原因があるしね
0957pH7.74 (スフッ Sdaa-qoW+)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:09:26.67ID:t2rbxw9Bd
>>956
今の環境は財布の中に3万円
イラチなんであまり時間は掛けたくない

ミナミ水槽とベランダビオに水草やら流木はそれなりにある
0958pH7.74 (ブーイモ MMaa-3FgT)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:16:40.29ID:mE/nWYPPM
>>951
4回全滅させてヤケクソでネットで見かけたミネラルウオーターで立ち上げる方法試したら奇跡の6ヶ月目に突入出来たわ、15匹から目視できるサイズで40匹くらいになってるわ
RO水使うとかしておま環要素排除してから検証してみるといいと思うよ
0959pH7.74 (ラクペッ MM1b-XYud)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:27:45.42ID:obz1QBY0M
汲み置きの水のPHが高くなってしまう問題はどうしたいい?
水道水が7で汲み置きが8
水槽は6だから足し水するとき怖い
0960pH7.74 (スフッ Sdaa-qoW+)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:32:44.09ID:t2rbxw9Bd
>>958
マジかー
よっプロ!玄人!
これでブリーダーの仲間入りか?

ミナミ水槽にビー入れてことごとく死なせてるんだけど、この水槽の水とベランダビオの水をミックスして次の水槽立ち上げようと思ってんだけどやっぱりあかんよなw
0961pH7.74 (ブーイモ MMaa-3FgT)
垢版 |
2019/07/26(金) 15:04:31.68ID:mE/nWYPPM
>>960
多分あかんと思うわ、うちもメインの極火水槽に入れる所からスタートだったけどダメだったわ
で、混泳は負けるって見てメインの水槽の生体全部のかして入れてみたけどやっぱりダメで
30キューブで増やしてからメインに入れようって事で0から2ヶ月かけて立ち上げてもやっぱりダメで、
バカでも出来るビーシュリンプ水槽の立ち上げってミネラルウオーターで立ち上げる方法見つけて最後のつもりで挑戦してようやく増やせるところまで来たわ
秋になったらメインに少しずつ移住させる予定だからまだまだ先は長いわ
0962pH7.74 (ワッチョイ a3e8-g0pA)
垢版 |
2019/07/26(金) 17:12:09.26ID:XqovM5eT0
>>959
pHメーターで測りながらクエン酸をほんの少しずつ加える、入れすぎると凄い勢いで下がってくから測りながらで指先にちょっとつけるぐらいでいい。
0963pH7.74 (ワッチョイ 6b9d-ngC6)
垢版 |
2019/07/27(土) 02:21:25.28ID:UR7XYf4V0
慎重かつ放置で水合わせ出来たり抱卵隔離などでサテライトが便利らしいので購入したのですが、エアリフトで水を送ってるのでサテライト内にわざわざエアレーションしてやる必要ってあまり意味ないですよね?
あと底が隠れる程度にはソイル敷いてあげたほうが良いのでしょうか?濾過されてるわけじゃないのでベアタンでスポイト掃除の方がいいですかね?
0964pH7.74 (ワッチョイ 8a8d-YgMU)
垢版 |
2019/07/27(土) 04:03:54.07ID:+DBpj+sA0
サテライトは親は死なないけど子供は死ぬ
特に外敵も居ないなら隔離しないほうが良いと思う
0967pH7.74 (ワッチョイ 8a8d-YgMU)
垢版 |
2019/07/29(月) 01:07:05.97ID:beOI79yF0
エサが足りないのだろう
稚魚のエサを微量ふりかけるだけでも生存率はかなり上がる
0968pH7.74 (スッップ Sdaa-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:29:07.44ID:NNcVbquWd
嘘教えるのやめろよ
0969pH7.74 (ワッチョイ 0a29-15Lb)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:31:21.92ID:E1AZg3G60
目視できるミジンコ類がいれば稚エビも育つと思う
ケンミジンコとかカイミジンコとか
あいつらはエビの仲間やからな
0970pH7.74 (ワッチョイ 93e3-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 10:35:24.95ID:e3hQoCw10
なあ、ADAのバクター100がビーシュリンプにええみたいに言われとるやんか
あれって結局成分はなんなんやろか?インフゾリアの素とほぼ同じような感じなんやろか?
0973pH7.74 (ワッチョイ 93e3-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:57:36.04ID:e3hQoCw10
ふーむ、誰も答えられないところを見るとおそらくそう思って間違いないみたいやな
0974pH7.74 (ワッチョイ 63f0-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 13:30:38.14ID:Ys6ecucP0
このスレ夏場は人減るんだわ
バクター100なんて情弱と信者しか使わねーよ
0976pH7.74 (ワッチョイ 6b9d-ngC6)
垢版 |
2019/07/30(火) 14:32:23.34ID:CvJq9p2v0
バクター100 名前よく聞くからここ半年くらい週一ペースで軽く振り撒いてるけど、何がどう効いてるのか知らんけど撒くと活性上がってすごいツマツマしてる餌の代わりになってるのかな。その日は粉が舞って濁るけど翌日水もピカピカ
0977pH7.74 (ワッチョイ 93e3-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:34:46.72ID:uZnsbxWP0
>>975
インフゾリアの素と何か違うんか?
0981pH7.74 (ワッチョイ 876e-ZVB1)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:35:40.82ID:TD5RmsNT0
レッドビーって何℃まで耐えられる?今ビー水槽作ってるんだけどクーラーなしで28℃ある。無理なら秋に買う
0984pH7.74 (エムゾネ FFaa-y10Y)
垢版 |
2019/07/31(水) 00:08:29.76ID:cGZ5k3yqF
>>982
60水槽2213だが
28度でまったなく死なないよ
逆に増えてる

30キューブのファンあり底面、スポンジ、外掛け25度水槽は
ポツポツきてる

ソイルと濾材は同じ
0985pH7.74 (ワッチョイ 93e3-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 00:11:16.43ID:oBm3guo/0
>>984
やっぱり外部フィルターのほうがええってことなんやな
ワイも60水草水槽で2213で立ち上げ初日にビーシュリンプ投入しても1匹も落ちずすぐに繁殖したわ
0986pH7.74 (ワッチョイ 876e-ZVB1)
垢版 |
2019/07/31(水) 00:35:48.79ID:INVJpk+S0
なるほど。なんでだろうね。濾過能力は30キューブのほうも問題ないだろうし…
単純に水量と水流の差が關係してるのかな
0987pH7.74 (ワッチョイ 93e3-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 02:00:40.60ID:oBm3guo/0
>>986
やっぱ外部フィルターのほうがいろいろとええんやろな。
底面に向かって水流が発生するって不自然やしな
0990pH7.74 (スップ Sd4a-+FRt)
垢版 |
2019/07/31(水) 09:32:00.32ID:l5uFejfcd
聞きたいのだけど、レッドビーが安定してる人ってほぼ星にならないの?
それともポツポツ落ちるけどそれ以上に増えるモードに入ってるということ?
0991pH7.74 (スフッ Sdaa-qoW+)
垢版 |
2019/07/31(水) 10:04:34.99ID:nIm48j67d
>>990
ポツポツ★になってるけどお母さんが買い足してるんだよ
息子が悲しむの可哀想だからじゃないかな
0993pH7.74 (スップ Sd4a-+FRt)
垢版 |
2019/07/31(水) 10:59:28.30ID:l5uFejfcd
>>991
ワロタ

>>992
そうなのかー
各種エビはほぼ星にならないものの、ビーだけお星様になるから悩んでる
比較的長く生きてた個体も落ちちゃって悲しい
0995pH7.74 (スップ Sd4a-+FRt)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:41:39.33ID:l5uFejfcd
質問ついでだ、次スレは立てるよ
特に気をつけること無い?テンプレも1レス分なら特に注意事項無いかな?


そして悩んでる部分について意見を聞きたい

・混泳なので恐らくエサが行き渡らない。
モスなどはフサフサなのでツマツマするものは多いけど、エサを与えないとまずい?

・掃除と水換えの頻度は多い方が良い?
底砂掃除をすると多少ゴミが舞うので、次の日に星を見かけたこともあったりして
ついつい足し水メインになる
水換えのダメージも気になる。一応点滴法で水換えしている

・部屋のエアコンで水温も下げているけど、深夜エアコンを稼働させない時間は25℃くらいになっている。
22〜23℃の状態から短時間で25℃くらいまで上がり、また朝下がるのだと、ダメージ大きい?
0996pH7.74 (アウアウウー Sacf-cX1F)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:45:37.64ID:ACi8EXika
>>996
水槽次第やろな
実験水槽の人は足し水のみで換水も底床掃除も一切しとらんで
0998pH7.74 (ワッチョイ 06e3-wm0+)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:53:47.24ID:A49WTMt60
> ・混泳なので恐らくエサが行き渡らない。
> モスなどはフサフサなのでツマツマするものは多いけど、エサを与えないとまずい?

飼育数による

> ・掃除と水換えの頻度は多い方が良い?

まず、飼育水の測定する癖をつけたほうがいい
亜硝酸、硝酸、アンモニア、PH

それぞれ数値が悪いと思ったら水替えする


> 底砂掃除をすると多少ゴミが舞うので、次の日に星を見かけたこともあったりして
> ついつい足し水メインになる

ソイルも何使ってるかわからないけど
厚さや濾過方式によっては嫌気層の硫化水素などの毒素が掃除が原因で水槽内に拡散されて翌日にエビが死ぬ場合がある

> 水換えのダメージも気になる。一応点滴法で水換えしている

飼育水と新しい水のPHと温度を合わせること
塩素抜きも忘れずに、なるべく前日に汲み置きした水を使う


> ・部屋のエアコンで水温も下げているけど、深夜エアコンを稼働させない時間は25℃くらいになっている。
> 22〜23℃の状態から短時間で25℃くらいまで上がり、また朝下がるのだと、ダメージ大きい?

最高水温と最低水温を記録するデジタル温度計あるからそれを使って一日の温度差がどのくらいあるか調べる
通販で1000円もしなかったはず
エアコンつけっぱなしなら特に問題ない
1000pH7.74 (スップ Sd4a-+FRt)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:46:25.26ID:l5uFejfcd
>>998
紙の水質チェッカーだとずっと安定してるんだよな
紙じゃやっぱりだめかな・・・

新しい水と水槽とでPHが違う可能性を忘れてた
一応見てみるよ
ほかもありがとう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況