X



水草総合スレッド77株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (スップ Sddf-cDe7 [1.66.101.203])
垢版 |
2019/01/31(木) 20:53:08.81ID:eGjptx3zd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ
水草総合スレッド63株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475335658/
水草総合スレッド64株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479661882/
水草総合スレッド65株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485675435/
水草総合スレッド66株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486124644/
水草総合スレッド67株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486557290/
水草総合スレッド68株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1490954911/
水草総合スレッド69株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495701771/
水草総合スレッド70株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502707114/
水草総合スレッド71株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509901535/
水草総合スレッド72株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1517881695/
水草総合スレッド73株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521544838/
水草総合スレッド74株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1532322125/
水草総合スレッド75株目
水草総合スレッド76株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1541538153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0274pH7.74 (ワッチョイ f5f0-jfYu [42.147.108.150])
垢版 |
2019/04/10(水) 02:16:06.51ID:f1Vy47Tn0
>>272
264と同じ人?ソイルよりほぼ赤玉土に見えるから言われてる通り窒素不足じゃないかな
グリーンブライティニトロを少量根元にスポイトみたいな物で入れて1週間様子見したらいいと思う
0277pH7.74 (ワッチョイ 8d9d-4ykV [60.107.163.239])
垢版 |
2019/04/10(水) 19:25:33.37ID:yoLSalR60
264の者です
茶色のものはプラチナソイルでこの上に追加で水草一番ソイルを入れてます。
ADAの肥料ですかね?調べてみます!
窒素系の肥料がいいんですかね?

あれは根でしたか…
0278pH7.74 (ワッチョイ 1ff4-823m [220.212.126.131])
垢版 |
2019/04/15(月) 00:22:19.12ID:FXmtuymD0
逮捕されたのは高校教師…高速で「あおり運転」などと通報 警官が停止求めるも従わず信号無視(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00021837-tokaiv-l24

逮捕されたのは岐阜県立大垣養老高校の教諭・岡田秀之容疑者(56)です。

 13日午後、三重県桑名市の東名阪道上り線の鈴鹿IC付近で、「あおり運転をしている車がある」「当て逃げをした車がある」と110番通報が相次ぎ、パトカーが現場に駆けつけたところ、岡田容疑者の車を発見しました。

 警察官が停止を求めましたが、岡田容疑者は指示に従わず、そのまま走行を続け、東名阪道を降りた桑名市内の国道で信号無視をして、現行犯逮捕されました。

 調べに対し、岡田容疑者は「信号無視をしたことは間違いありません」と容疑を認めていて、警察は、余罪を追及しています。
0280pH7.74 (ワッチョイ 56be-vVqC [153.228.121.60])
垢版 |
2019/04/16(火) 13:38:56.12ID:Ge8vNR080
室内水槽でアナカリス、マツモ、モス、南米モス辺りは普通に育つんだけど
浮き草がほとんど溶けちゃうのは何故だろうか?
玄関水槽で間接的に日光は昼間入ってて少し明るいくらいで
LEDは夕方6〜11時までつけてる、ヒーターは21度設定
ガラス蓋乗せてる
こんな感じで去年も今年も冬〜春の間にアマフロ、ドワーフフロッグ、アカウキクサ、ホテイ、フルイタンスが全滅したわ
徐々に弱って溶けた感じ
0281pH7.74 (ワッチョイ c79d-U5P5 [126.25.95.123])
垢版 |
2019/04/16(火) 13:49:15.60ID:B8G49qeq0
浮き草は高めの水温と強光が必要
夏場にビオでバンバン育つのはそういう事
0282pH7.74 (ワッチョイ 57f0-9l+s [110.134.52.162])
垢版 |
2019/04/16(火) 14:40:55.47ID:KPCO04y60
ホテイ…そもそも太陽光じゃないとほぼ死ぬと考えていい
他の…ライトが弱いか、もしくは蓋で湿気がこもってるせいで死んだ可能性

浮草系って蓋で密閉して蒸されるとだんだん弱っていって死ぬよ
0283pH7.74 (ワッチョイ 56be-vVqC [153.228.121.60])
垢版 |
2019/04/16(火) 15:23:54.41ID:Ge8vNR080
>>281
>>282
アドバイスありがとう
照明はGEXの60cm水槽用のLED1本だわ
直射日光当てたいけど屋外は冬はマイナス数度だから厳しいわ
蓋は玄関だと室温5度とかだから少しでも水温上がればと思ってかけてたけど蓋に水滴びしゃびしゃだししない方が良さそうかな
真夏に浮き草たくさん屋外水槽で増えるけど春まで維持出来ないのがつらい
0285pH7.74 (アウアウウー Sa23-fJDM [106.133.51.145])
垢版 |
2019/04/18(木) 07:32:06.85ID:inInTp8la
>>280
うちのドワーフフロッグは家庭用LEDでも枯れてないよ
ほとんど増えないけどね
導入時は溶けるように枯れていったけど、残った葉っぱから徐々に増えて復活した
水槽にラップで蓋をして、ラップに水滴ついてる状態でも枯れはしないみたい
そしてフィルターの水流のせいで水槽の深いところに流された株の根っこが水草に引っかかって、長いこと沈んでる株があるけど、これも枯れてない
0288pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-JNgg [126.8.174.34])
垢版 |
2019/04/18(木) 14:59:26.71ID:Zk7JCh260
アポノゲトンクリスプス、ナナ、ミクロソリウムetc陰性でまとめた水槽に
CO2強制添加はいらないなと思って、CO2リキッド8エレメンツ添加してるけど
コバルトやニッケルが入ってるのにカリウムが含有されてないのね
どのスレに書けばいいか分からなかったんだ。長文失礼
0291pH7.74 (ワッチョイ ffcd-fWlU [175.28.229.20])
垢版 |
2019/04/18(木) 16:26:27.60ID:JDmahARJ0
フローラプライドも硫酸カリだからそれ自体は問題ないはずだけど、園芸用は不純物多いからなあ
一旦溶かして再結晶化したほうが良さそうだけど、そんな手間かけるなら炭酸カリでいいよねってなる
0299pH7.74 (ワッチョイ df8f-UPpF [122.30.172.113])
垢版 |
2019/04/19(金) 19:30:45.36ID:ktdsmG9G0
GEXにカルキ抜きにカリウム入ってる奴あるで。
0301pH7.74 (ワッチョイ ff5d-YIQo [113.41.122.62])
垢版 |
2019/04/19(金) 20:54:47.15ID:5ARX0Lsw0
>>300
そんな便利な物あるんですね。
カリウムで強酸化するところを、クエン酸でアルカリへ向ける。
そんなに上手くいくんだろうか( ^ω^)・・・
0303pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-x8O4 [60.86.186.157])
垢版 |
2019/04/19(金) 22:34:30.59ID:HGLaDG2P0
元園芸とかの業界にいたよ
肥料メーカーは、農家主体なんでアクア業界みたいな超小規模を相手にしない
てか肥料メーカーってそんな大きな会社ないぞ
ハイポネックスジャパンが有名だが、大した事ない
なおアメリカ本社だが、アメリカじゃ知名度無さすぎてまず売ってないらしい
売れてるの日本だけ、売れてる理由は知名度があるから
そんで肥料はどうせNPKの比率だ、あとマグネシウム、カルシウム
その他微量元素はどーせ土に入ってるから気にしない
これ以上進化しようがない
まともな農家は土と肥料の配合を、基本的に他に教えない
黒土、腐葉土、赤玉、軽石、鹿沼、鶏糞、牛糞、骨粉、化成、苦土、油粕
ほぼ以上のなかでの配合

某園芸店が、肥料を色々試して1番上手く育ったのがアルゴフラッシュっていう液肥
ホームセンターであるところにはある
肥料焼けしにくいんだってさ
俺も水槽に入れてた事あるけど、苔が酷くて使うのやめたわ
0304pH7.74 (ワッチョイ 7f70-97G/ [59.140.188.108])
垢版 |
2019/04/19(金) 23:42:15.89ID:RVkHCBBx0
ハイポ芝生用は自分のベスト液肥
N5-P2-K4でかん水フルボ酸配合でボルビにぶっかけたら次の日にあきらかにみるみる大きくなってた。
あまりにも効くので毎日かけてたら銀色のコケが生えてほぼ捨てた
足りない位が良いんだよね。
0305pH7.74 (ワッチョイ 7fcc-Le50 [125.1.188.55])
垢版 |
2019/04/20(土) 10:02:44.26ID:eAMQZEE40
自分は困った時はおこし入れてたな

カリウム入れても微量元素入れても調子が悪いときに、おこし入れたらぐんぐん伸びるようになった

調子にのって入れすぎたら、トロロ昆布みたいな苔が大漁発生したんで

泣き泣きブセファランドラトリミングして外のビオに入れた
0306pH7.74 (ワッチョイ 5ff0-Sl/5 [110.134.52.162])
垢版 |
2019/04/20(土) 13:55:33.88ID:LSPu/Qst0
気がついたら大磯底面水槽が
ジャイアントアンブリア
ミリオフィラム・マトグロッセンセ
オレンジミリオフィラム
ホザキノフサモ

とどうやらフサフサした系の水草にハマったらしい
まあ巨大なボルビティスヒュディロッティと
小さなブセとプレミアムモス流木もあるけど
CO2なしでも意外といけるもんだな
0310pH7.74 (ワッチョイ df96-YIQo [106.72.167.192])
垢版 |
2019/04/20(土) 21:24:14.93ID:TxxKohD10
ルドヴィジアSPレッドの頭が白っぽく変色してきたのですが何が原因でしょうか?
最近45cmプラチナソイル水槽から60大磯規格水槽に植え替えました

水槽:60cm規格
照明:おにぎりグロウ450
水温:25〜26度
ph:CO2添加時7.0 テトラ試薬
換水:立ち上げ1週間で1回、1/4(6in1での硝酸塩わずかに有) 
濾過:2213サブ+2213メイン直列+1/5程度底面大磯エアリフト 2秒に1回エアー上る程度に絞り
生体:カージナル13 GHD3 サイアミ2 ヤマト10くらい 石巻貝3
co2:1秒1滴 直添加
底床:仕切って大磯2kg厚敷き+津軽プレミアム2kg 1cm程度薄敷
肥料:ADAニュートラルK 2日に1回1プッシュ
他に水草はボルヴィティス アヌビアスナナ ナナプチ ミクロナローのほぼ陰性レイアウトです

https://i.imgur.com/0RWWufD.jpg

よろしくお願いします
0311pH7.74 (ワッチョイ df49-hooH [210.147.162.146])
垢版 |
2019/04/20(土) 21:40:57.44ID:6DXysAGf0
根元にいに棒差してみてはどうか?光も少し弱い気はするけどそれ以上に栄養不足感
自分の感じたのはそんな所。他者意見もとむ。
後はエアリフト底面は余りいいとも思えないがこれは実践してる人もいるので余り深くはいえないか。
0313pH7.74 (ワッチョイ ffe3-GvGW [175.132.231.60])
垢版 |
2019/04/20(土) 22:07:36.08ID:jmgX7QUz0
45水槽におにぎりグロウ450、砂利低床、施肥はたまにイニ棒適当に追加するのみ、ph6.3〜6.5、CO2添加1滴/2秒という環境で
うちのルドウィジアspスーパーレッドは赤々としてる

単に60水槽にグロウ450だと力不足、もしくはphがちょっと高いからじゃないかな?
経験上ルドウィジアの赤が抜けるのは差し戻し直後の根が十分に張ってない時や
他の水草の影になって光量不足のケースがほとんどで、肥料要求量はあまり多くない気がする
phが高めの環境で育てたことはないのでphがどこまで関係あるかは不明だが
0314pH7.74 (ワッチョイ ffe3-GvGW [175.132.231.60])
垢版 |
2019/04/20(土) 22:14:50.16ID:jmgX7QUz0
ああ、良く読んだら植え替えてさほど時間が経っていないのか
単に植え替え後の環境に馴染みきれてないだけのような気もするので、もう少し様子見てもいいんじゃないかな?
ルドウィジアは光量不足で確かに色は抜けるけど、そこまでの高光量は必要としないから
0315pH7.74 (ワッチョイ df96-YIQo [106.72.167.192])
垢版 |
2019/04/20(土) 22:22:34.34ID:TxxKohD10
レスくれた方々ありがとうございます

苔(というか極力メンテ)を嫌って施肥をしていないので
根本付近にイニ棒一本突っ込んで様子を見てみます

現状でカリウム過剰とかは流石に無さそうですよね・・・
0316pH7.74 (ワッチョイ dff0-gzyM [42.147.108.150])
垢版 |
2019/04/20(土) 22:50:14.96ID:708lOzL+0
大磯の陰性メイン水槽にニュートラルK2日に1回やってるのにイニ棒とかアドバイスしてるやつアホか
0322pH7.74 (ワッチョイ df33-PTSU [114.183.115.42])
垢版 |
2019/04/22(月) 14:00:52.97ID:XvuexSeb0
>>321
水位を現在の高さにしてから植えたので植えてからの干上がりではなさそうですが
リセット中にバケツに飼育水と共に避難させた時に渇いた可能性は否定できません
乾きにくいようキッチンペーパー上からかけてはいたのですが…
一度乾いてしまうと変色部分切り落としてもまた白くなってしまうものでしょうか?
書き忘れましたが一度変色した頭の部分をトリミング済なのです


とりあえず皆さんに頂いたアドバイスを参考に、イニ棒一本追加、液肥をストップで様子見中です
0324pH7.74 (ワッチョイ df96-PTSU [106.72.167.192])
垢版 |
2019/04/22(月) 18:49:36.44ID:hL3Gt1EL0
>>323
了解です、3日に1回に1回ワンプッシュくらいでしょうか
水槽全体での量感はよく店で売られてる大体の大きさでいうと、ミクロナロー4 ナナ3 ナナプチ1.5 ボルビティス4くらいです
水草の量によって変わるのは理解しているつもりなのですが経験も少なく…、中々難しいですね…
0328pH7.74 (アウアウウー Sa39-jmUF [106.161.228.210])
垢版 |
2019/04/29(月) 16:36:26.33ID:c53a4RTQa
枯れるでなく葉っぱにハリがなくなってふにゃふにゃになるのはどういう現象ですか?
ストロギネレペンスです
前までピンとして調子良く増えてたのに…
0330pH7.74 (ワッチョイ b14f-KxX0 [122.223.205.58])
垢版 |
2019/04/30(火) 20:03:22.50ID:ySEu0F/P0
平成が終わろうとしていますが、TLSに出会えた事は良かったです。
ただ、恐らく今後は手に取る作品に出合える可能性は低いのかな?
と思ってます。

平成最後の言葉・・・

かすみ
0337pH7.74 (ワッチョイ e39d-mGaA [60.91.31.183])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:15:53.26ID:M7Mybzoj0
ブセの名前だけはまったく覚えられん
0339pH7.74 (スフッ Sdba-JQY/ [49.104.6.141])
垢版 |
2019/05/07(火) 22:40:22.19ID:a3ZSHkpWd
あとモスも適当な名前多すぎ
有名なのはモスと南米モスとジャイアント南米とプレミアムくらいじゃね?
プレミアムに至っては形すら違うのをプレミアムグリーンとか適当につけてるアホいるし
普通のモスとは全く違って1枚単位で貼り付けていくやつなのに
0342pH7.74 (アウアウウー Sa47-lwQC [106.133.51.28])
垢版 |
2019/05/08(水) 08:31:54.39ID:J9o92BE8a
南米ウィローモスが綺麗な三角葉だったのに最近間延びして普通のウィローモスみたいになってる
光量が足りないのかエビが食べてるのか…
0343pH7.74 (ワッチョイ 0b9d-Cg3z [126.8.174.34])
垢版 |
2019/05/08(水) 10:03:07.91ID:SX/SWyiv0
グロッソスティグマを底床に這わせないで、有茎草として楽しんでる人いるかな?
グロッソ 有茎化 とかで検索しても画像がないのよ。どんな姿になるんだろう
0348pH7.74 (ガラプー KK8d-c8Ik [5Hu2xtp])
垢版 |
2019/05/09(木) 10:58:48.62ID:4M103znGK
ヘテランテラゾステリフォリアを植えたら伸びまくって水面にたなびき出したんだけど
これは適当な場所で切って、切ったものを植え直すの?

普段活着ものしか使わないのでどうしたらいいか解らん
0349pH7.74 (ワッチョイ d949-vVMj [210.147.162.146])
垢版 |
2019/05/09(木) 11:34:04.36ID:Oe2+4f7o0
何でもできる万能タイプの草だよ。柔らかく更に光が当たらないと下葉が枯れやすいから水面まで行ったなら半分くらいでカット。元の草を残せば脇芽、頂部は差して使える。
0354pH7.74 (ワッチョイ d949-vVMj [210.147.162.146])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:00:57.62ID:KThseSmo0
成長早い、根の発根凄い、葉が柔らかく折れやすい、光量足りない下葉は枯れやすい、斜めに伸びやすく余り長いとレイアウトとして使いにくい

いい面悪い面両方の幅が大きいかな。成長穏やか斜め伸びがバラバラじゃなく一定方向に流れるようなら使い易い草なんだろうけど
使い方はこまめなトリミングで前景から中景か綺麗かもしれない
0355pH7.74 (ガラプー KK05-c8Ik [5Hu2xtp])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:04:49.13ID:6W7vYU5+K
ヘテンテラはモなんかつく間もなく伸びない?
成長が遅い植物中心でやってきてるから数日で水面まで届いてジャングルになってびびったわ
0356pH7.74 (ワッチョイ 519d-9P42 [60.91.31.183])
垢版 |
2019/05/10(金) 18:52:52.78ID:CIH+NYup0
ブセに炭酸水トリートメントってどれくらい漬け込んだらいいですか?時間かけるとダメージとかある?
0361pH7.74 (アウアウウー Sad5-Ck8H [106.133.53.238])
垢版 |
2019/05/13(月) 07:11:49.26ID:LfQ65mm5a
硝酸塩軽減目的で水槽に入れたドワーフフロッグピットが全く成長してくれない
根っこもドワーフグラミーが食べてるのか全部なくなって生えてこない
全部で75株入れたけど全てが全く成長せず枯れもせずに残っている
もう無理っぽいのでマツモに切り替えようと思うのですが、グラミーはマツモ食べますか?
0367pH7.74 (アウアウウー Sad5-iHYw [106.130.44.200])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:40:38.31ID:a4eEks36a
薄く水張ったプランターに入れておくと水上化するよ
ロタラの水上化を今狙ってる
0369pH7.74 (ワッチョイ 2196-6fLS [14.10.2.224])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:25.41ID:W+6scZQR0
>>361
俺も水流に一票
底面だけの時は爆殖したけど2213の新品(新しいから激流)足したら目に見えて弱っていった
水流避けたらもとに戻ったよ
蓋はまだ大丈夫じゃないかなぁ
ウチはまだ蓋してる
夏はやばいと思う
0371pH7.74 (ガラプー KK05-c8Ik [5Hu2xtp])
垢版 |
2019/05/13(月) 23:10:05.92ID:+o7P56X2K
伸び方を考えると捨てるのが現実的みたいだね

>>370
交換スレは前はレア種と普通種でも本人達が納得してたら成り立ってたのに
ここ数年は周りのチャチャが酷くて廃れた印象
0373pH7.74 (ワンミングク MM1f-ARIl [153.249.141.130])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:41:29.50ID:hiNG3AWKM
水草の種類について質問です
葉っぱはウォーターリィステェリアに似てて根本から大きな葉っぱが次々と出る
葉っぱの先?から子株が出る
新芽がラムズホーンによく食べられてしまう水草って分かりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況