X



>°))))彡 引越しを考える >°))))彡

0001pH7.74
垢版 |
2019/03/30(土) 21:14:19.88ID:LQPtS0Xl
あなたならどんな住居を選びますか?
0029pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 16:44:30.17ID:R0ezM+pj
もう20年もアクアリウムやってきた マンション購入を機にやめようと思う
でもなー 今より広い部屋になるわけだしすべて処分してもまた始めてしまうんだろうなー
そう考えて1階の物件を買うことにした

そして1年が経過 まだ引っ越し先が決まらない
1階以外の物件見ると結構いい部屋が多いんで「やっぱりやめようかな」という気になってきた
0030pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 17:04:55.00ID:LhfLP751
そこで爬虫類ですよ
0031pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 18:00:23.09ID:Wt80mYXn
>>30
同じこと考えてた!!
90センチでトカゲ飼えるじゃん思ったけどコオロギあげるのがキツいわ…
アクアはじめたときの情熱が消えてきてる。
0032pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 18:31:54.51ID:R0ezM+pj
爬虫類、昆虫も考えてはみたんだけどなんかいろいろ大変だなと思って
普通に考えればアクアリウムのほうが大変なんだろうけどもう20年もやってるから慣れてるからね
あと水草水槽なんでインテリアの役目もしているのが大きい

ちなみに20cm以下のオススメの爬虫類はなんだろう

>>31
昔ハリネズミ飼ってたときエサのコオロギ買ってきたけどうるさかったw
0033pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 20:28:42.06ID:AxcWEXl3
>>32
最も飼いやすい爬虫類はレオパ
0034pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 09:06:38.99ID:AJqfy2ym
>>32
小型のリクガメかなって思って本気で飼育したいけど、寿命が長くて自分が先に死にそうだからコーンスネークいいかも。でかくなるけどプラケースで飼ってる人いるし。

やれライトやら温度うるさいやら揃えるもの多いし結構大変そうだよね。
0035pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 10:49:18.82ID:JjO9oTqh
亀は寿命長すぎるからやめといた方がいい
0036pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:41.96ID:AJqfy2ym
引っ越しと話それるけど、爬虫類飼いはじめてもまたアクアリウムに戻りそうな気がするから自分はやめておこう。
レオパっての調べて可愛いけどね。

うち中型の肉食魚のベアタンクだから手入れめっちゃ楽だし。
水槽から飛び出して何時間経ったか分からないけど生きてた事もあったし。
0037pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:57:09.66ID:mFoBfqZY
自分もやっぱりアクアリウムがいいかな
引越したらまたディスカス飼いたい
0038pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 23:32:16.37ID:24U3ar9X
>>28
いつもくるくる言ってるぞあいつら
0039pH7.74
垢版 |
2019/04/14(日) 12:49:10.50ID:jXoFwnOm
>>33
レオパってヒョウモントカゲモドキことか
それほど大きくならないみたいだけどエサが大変そうだな
0040pH7.74
垢版 |
2019/04/14(日) 17:39:06.99ID:PKW/jF4S
同じく餌が大変そうで…
爬虫類調べるほど可愛くてアクアリウムやりながら同時に飼育したくもなりましたが!

餌金、メダカあげてるくせに昆虫、ピンクマウスには抵抗あります…慣れるものですかね。
0041pH7.74
垢版 |
2019/04/15(月) 06:18:24.10ID:H3tzT3Gd
俺はマンションの1階を買うつもりだがせっかくだから専用庭付にしようと思う
小型のリクガメでも飼おうかな 暖かい季節なら庭で遊ばせられるし
0042pH7.74
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:05.94ID:e9SJGQ/W
小型リクガメいいですよねぇ。
うちも裏庭で遊ばせてみたいです。
ただ上にも書いてあった寿命も気になるし、朝夜の生活リズムも大変そうでなかなか踏み切れないです…
0043pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 01:44:25.88ID:ZoEt0UhR
ルーフバルコニー付き物件ならメダカ用の角タライ置けるかな
0044pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 03:54:12.75ID:SGG+dabk
>>43
マンションだったときルーフバルコニーついてて子供をプールで遊ばせたり倉庫みたいなのも常設してたから全然問題ないと思う!

自分はそのときアクアリウムやめてたから、是非とも楽しんでほしい。
0045pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 05:22:31.69ID:A84JkLVX
ルーフバルコニーじゃくても置けるだろ
仕事が建築なんで、マンションのバルコニーに入る機会が多々ある
メダカは流行ってるからバルコニーで飼ってるの全然珍しくない
たまにいるんだが、バルコニーで亀の放し飼い
クサガメはそのまま放ったらかしで冬眠までするしい
陸亀も見た事ある
部屋の中じゃ匂いがキツイし掃除が大変なんだろうね
0046pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 08:28:34.99ID:SGG+dabk
>>45
リクガメって臭いんですか…
まぁ水槽置いてる部屋も熱帯魚屋みたいな臭いしますけど、糞はフィシュレットが取ってくれるしベアタンクだから熱帯魚のが楽かもですね。
0047pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 10:59:02.25ID:GY5ryznh
どんな生き物でも生きてる限り糞尿するからどうしても臭うだろうけど
リクガメは基本草食性だからそれほどではないんじゃないかな

この前ショップでヘルマンの赤ちゃんみてきたけどかわいいね
リクガメでは一番買いやすいらしいけど冬場の電気代とか金かかりそう
0048pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:42.27ID:oEG9H9s/
フォークリフトのプラスチックパレットを下に敷けばバルコニーに普通のたらいよりも大きな飼育桶置いても重さが分散するかな
0049pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 11:23:41.82ID:shJBScTQ
木造の住宅でなければ底が抜けて階下に落下なんてことはまずないだろう
1tでも2tでも余裕だと思う
ただし床の材質によっては割れたり傾いたりはするだろうね
畳はダメだけどフローリングであれば1.5cmぐらいの板を敷けば大丈夫なんじゃないかね

かつて実家にいたとき木造だったけど上下90cm水槽だったけど平気だった
今考えると恐ろしいけどね
今は鉄筋のアパートのカーペットの上に90cm3本、180cm1本置いてるけど問題ないみたいだ
カーペットの下どうなってるんだろ フローリングかな

>>48
バルコニーってコンクリートでしょ? 気にすることないんじゃない?
0050pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 14:30:55.04ID:SbdHFffW
引っ越しは難しい
0051pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 22:10:36.30ID:X0Z7bnw7
長い目で見るとやっぱり1階がいいよね
0052pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 14:10:37.74ID:TL59CdpC
爬虫類や昆虫もいいけどやっぱりアクアリウムはやめられない!
0053pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 17:01:11.35ID:+NjFJWpa
アパートのベランダって薄い鉄板だし不安になる
0054pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 17:58:01.05ID:pclCwRUg
ベランダが薄い鉄板?
そんなのあるの?
人が歩けるのかよ
0055pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 19:13:42.93ID:gdN+WHyE
>>54
鉄の格子みたいなのが窓の外に出ててその下は屋根瓦
格子の上に工事現場の足場みたいな狭い鉄板が固定されてる
0056pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 19:16:13.97ID:pclCwRUg
>>55
よく分からんが室外機置き場かな
まぁそこには置かんだろ
0057pH7.74
垢版 |
2019/05/01(水) 07:24:14.95ID:Lvcnf5Dz
アクアリウムをやめて2階以上の物件にするか悩むな
0058pH7.74
垢版 |
2019/05/03(金) 14:44:48.23ID:W5D+iECC
色々あって一軒家からマンションに今年引っ越すけど一階で探してますわ…
決まったら保険にも入らないと。
0059pH7.74
垢版 |
2019/05/05(日) 21:34:51.95ID:S0LP/RMR
保険妻で個人賠償責任保険でいいんか?
0060pH7.74
垢版 |
2019/05/05(日) 22:41:08.36ID:mM9XjU8/
やはりアクアリストにとって最善なのは1階なんだな
0061pH7.74
垢版 |
2019/05/06(月) 08:53:12.60ID:1P/GrFSm
どちにせよ集合住宅は制限が色々厳しいけどね
0062pH7.74
垢版 |
2019/05/16(木) 16:13:48.28ID:MVDoJkaE
一人暮らしはじめたときボロアパートの2階で60ワイド置いてた。
もちろん畳。
0063pH7.74
垢版 |
2019/05/16(木) 17:18:06.48ID:ILA0aySM
畳な大型水槽はヤバい
0064pH7.74
垢版 |
2019/05/17(金) 08:43:54.32ID:hvS1XIUH
畳に置いてた人ですが、どこから大型になるんだろう。やっぱ90センチからかな?

たかが30センチの違いと思って60ワイドから90センチ規格に移行したときデカさにビビった。
今は一軒家の一階だから安心。
気休めだけど地震対策もしといた。
0065pH7.74
垢版 |
2019/06/02(日) 14:08:29.23ID:H+GzMXc9
1階専用庭付きの物件探してたけどいいところ見つからないまま1年が過ぎ
アパートの更新時期がきてしまった
でもあと2年間ゆっくり探せるということだ
0066pH7.74
垢版 |
2019/06/02(日) 21:30:31.09ID:DLfS6YT1
1階に住むならやっぱり専用庭欲しいよな
もちろんプライバシーの問題はあるけどさ
0067でがわよしお
垢版 |
2019/06/02(日) 21:35:35.80ID:CXW8lntP
65
アパート暮らしなんですかぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今どきアパート暮らしって相当貧乏人だよねww
0068でがわよしお
垢版 |
2019/06/02(日) 21:40:36.12ID:CXW8lntP
66
オマエにプライバシーなんてねーだろバカww
0069pH7.74
垢版 |
2019/06/03(月) 08:28:34.95ID:XDOAwCP1
>>65
専用庭に夢見すぎだな
普通の戸建とは違う

上から何か落ちてきたら、という不安が常にある
実際落ちてくる
芝生なら裸足で歩くのに勇気がいる
植物育てるのも、ちゃんと剪定しないと迷惑
虫がわくから対策必須
野菜育てても、上から布団が降ってきて破壊する恐怖かある
蚊は間違いなく沢山いる
1番の問題は、視線が気になる事かな
だから実際に専用庭を満喫してる奴はまずいない
そもそもそこは自分の所有じゃなくて共有スペースという事になってる
0070pH7.74
垢版 |
2019/06/03(月) 10:39:44.06ID:MRRqcDal
やっぱり専用庭があるといいよね アクアリウムやってると特にね

>>69
専用庭の物件に住んでる人たちはみんなそれぐらいのリスクは承知で住んでますw
0071pH7.74
垢版 |
2019/06/03(月) 14:10:25.72ID:EVM/JlWy
>>66
1階なら専用庭あったほうがいい
1階住まいでテラスのみは虚しすぎる
0072pH7.74
垢版 |
2019/06/04(火) 01:05:42.19ID:ttLKthT8
>>70
自分が引っ越すところなんだから予めメリットデメリットは調べておくのが普通だよね
高層階、中層階、一戸建てにもそれぞれメリットデメリットはあるわけだしね
0073pH7.74
垢版 |
2019/06/04(火) 08:43:42.45ID:VQ3RrnC6
俺の友達庭でケヅメ飼ってるよ
数年前5cmだったのにもう30cmぐらいになってた
穴彫るからそれを元に戻さないといけないらしいw
0074pH7.74
垢版 |
2019/06/04(火) 09:57:06.74ID:ILkBoFbb

それがどうした
幼稚な事やって喜んでんなよハゲ
0075pH7.74
垢版 |
2019/06/04(火) 12:53:38.95ID:PfXVtCia
>>73
いいなケヅメ ワイのヘルマンも太陽の下で伸び伸び育てたいわ〜
アクアリウムスレでこんなこといっても意味不明だろうけど
0076pH7.74
垢版 |
2019/06/04(火) 21:54:38.71ID:rcqmju7w
みなさんは今 何階に住んでいるの?
0077pH7.74
垢版 |
2019/06/05(水) 00:08:37.83ID:HXhCNYqn
持ち家がベスト
アパート、マンションはペット飼うのに向いてない
0078pH7.74
垢版 |
2019/06/05(水) 04:47:45.77ID:EHy+zpMu
アパートの2階でもがんばってアクアリウムやってるワシw
0079pH7.74
垢版 |
2019/06/05(水) 10:10:34.62ID:kmy52jtg
マンションだって購入すれば持ち家だけどな
一戸建てといいたかったんだろうけど
0080pH7.74
垢版 |
2019/06/05(水) 21:23:26.71ID:eJMMOiHN
引っ越しのこと考えると頭が痛い
0081pH7.74
垢版 |
2019/06/05(水) 22:46:06.52ID:PSXmzD3x
>>80
どんな状況よ?
0082pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 08:40:06.15ID:7SH1HMgC
大型水槽持ってる人は大変そうだよな
0083pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 05:04:51.74ID:3URgqH3c
大型魚を移動させるのはかなり大変でしょうな
0084pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 03:35:06.95ID:GVwlHyQw
でかい魚の引越しは3人がかりだったよw
0085pH7.74
垢版 |
2019/06/15(土) 02:28:43.58ID:YAtAMpBW
和室は敵
0086pH7.74
垢版 |
2019/06/15(土) 18:34:32.28ID:fF7ZTUDH
来年はマンションに引っ越して180水槽おくんだ
と心に誓った
0087pH7.74
垢版 |
2019/06/15(土) 19:08:33.34ID:KUzqqGQz
以前マンション住みだったけど生き物飼うには制限多いわ、規約上はOKでも
やってみると住むうえでの限度みたいなのが意外と厳しかった
0088pH7.74
垢版 |
2019/06/15(土) 22:38:53.56ID:rvChdhQb
>>86
何階にするの?
0089pH7.74
垢版 |
2019/06/15(土) 22:45:02.82ID:EMmGUN95
88
オマンコww
0090pH7.74
垢版 |
2019/06/16(日) 03:29:41.89ID:ogFP69I6
それ面白いの?
0091pH7.74
垢版 |
2019/06/16(日) 05:20:48.24ID:+zeOU8VD
90
キンタマw
0092pH7.74
垢版 |
2019/06/16(日) 11:53:31.56ID:/PVJXRK5
>>88
一応1階で探すけど、良い場所に空き部屋無ければ2階以上でも良いかと思ってる
0093pH7.74
垢版 |
2019/06/16(日) 19:05:18.53ID:FjW9t9Ce
マンションなら気密性が高いから湿気に気を付けないと大変だよね
常にエアコンか換気扇回してても気を付けないと結構カビるのよ、角とか裏とか隙間が特に
0094pH7.74
垢版 |
2019/06/19(水) 14:11:12.32ID:4Z8dh675
庭があるといろいろ便利だよ
一度にたくさん水を流せる排水溝あるしね
ベランダだと隣の家まで水が流れてしまうからホースで排水するか
キッチンで水を流してたからな
0095pH7.74
垢版 |
2019/06/19(水) 21:41:48.13ID:rAPQkGZ/
新潟のアクアリストはどうだったかな
0096pH7.74
垢版 |
2019/06/29(土) 15:16:44.32ID:NT4ch497
>>93
湿気とりを大量に置いてるけど意味ないかな、
常にエアコンつけっぱ。
0097pH7.74
垢版 |
2019/07/03(水) 22:13:02.17ID:o+5UfvS1
一階に住みたいけど浸水が恐い
0098pH7.74
垢版 |
2019/07/04(木) 09:35:14.01ID:F4mQ2c50
部屋で熱帯魚と混泳できるじゃん
0099pH7.74
垢版 |
2019/07/16(火) 14:07:45.38ID:oI1Zb05l
60cmスリム26Lでアクアリウム始めようと考えている初心者ですが
引っ越しの時は水槽1つで数万は見ておいた方がいいですかね
0100pH7.74
垢版 |
2019/07/16(火) 21:21:30.03ID:oCbPNPil
引っ越しのときは水や砂利を取り出すでしょ
特別金がかかることはないんじゃない
0101pH7.74
垢版 |
2019/07/17(水) 07:22:56.48ID:nZcJCf62
生体は引っ越し業者基本NGだから専用の業者に頼むと数万〜十数万かかるって事じゃね
自分の引っ越しの時は片道200kmくらいだったから生体自力で運んだけどね
0102pH7.74
垢版 |
2019/07/17(水) 22:19:29.12ID:YI9Xr/pz
生態はよほどの大型魚じゃなければショップ同様に梱包してヤマトで出せるだろ
0103pH7.74
垢版 |
2019/07/19(金) 13:00:56.01ID:RZnDa9rm
季節と距離によっては温度管理の難易度高そうだな...
0104pH7.74
垢版 |
2019/08/05(月) 06:57:22.24ID:jGgZxsxS
アクアリストにとってやはり地震は大敵だな
誰か地震廃止を公約に選挙に出てくれ
0105pH7.74
垢版 |
2019/08/08(木) 22:44:51.92ID:4DkHaAYU
水槽を、ぶっ壊す!
0106pH7.74
垢版 |
2019/08/09(金) 10:49:31.47ID:v2rxo5xe
>>105
NHK、TBS、マツコ そして水槽までぶっ壊すのか、、、、、
0107pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 18:16:24.13ID:RN4Ll/aV
マンションの一階でいい物件あったらすぐにでも引越したい
0108pH7.74
垢版 |
2019/08/26(月) 05:53:53.95ID:jY+Ka8pq
だけど2階は安いからDQN注意
0109pH7.74
垢版 |
2019/10/27(日) 06:53:41.10ID:G8GIZfIB
やっといいマンション見つけた
1階で庭付きだから引っ越し時に水槽洗える
あと畳→フローリングのリフォームしないとないけない
いろいろと面倒だけどずっとワンルームの部屋だったから早く広い部屋に引っ越したい
0110pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 01:57:20.93ID:PYBUjHgx
0531(45)4900
0111pH7.74
垢版 |
2020/03/03(火) 03:35:26.00ID:cv+eB/wj
畳からフローリングしてもらうことにした
0112pH7.74
垢版 |
2020/03/15(日) 17:48:06.89ID:mIG9pB6v
このスレではまだ引越経験者はいないのかな
0113pH7.74
垢版 |
2020/03/16(月) 15:15:16.84ID:5KGckEPL
1人でハイエース借りて引っ越したけど60、30サイズだから何とかなった
今90あるけどこれを1人はきつい
0114pH7.74
垢版 |
2020/03/17(火) 07:39:59.19ID:YtRUzZIb
今のアパートに越して来たときは90cmを一人で3本持ってきたけどさすがに今は無理だ
なので友達に頼んだよ
0115pH7.74
垢版 |
2020/03/30(月) 02:28:11.72ID:hN/R0+EV
3本ある90cm水槽の1本を空にした
あとの2本は引越前日だなぁ
0116pH7.74
垢版 |
2020/04/13(月) 12:29:54.76ID:BHd6waSO
女性に乱暴したとして、警視庁成城署は17日、引っ越し大手「サカイ引越センター」(本社・堺市)社員、大江精誉容疑者(34)(川崎市宮前区東有馬)を強制性交容疑で逮捕したと発表した。逮捕は16日。

 成城署幹部によると、大江容疑者は昨年8月14日午前2時20分頃、東京都世田谷区の路上で、自転車で帰宅中の20歳代の女性を呼び止め、体を抱え上げて「暴れたら落とす」と脅して顔を数回殴った上、性的暴行を加えた疑い。

 調べに対し、大江容疑者は容疑を認め、「上司との人間関係に悩んでいた」と供述している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190117-OYT1T50066.html
0117pH7.74
垢版 |
2020/04/27(月) 04:01:09.38ID:SrCW0ujK
90センチ3本の引越し、セッティング なんとか終わった 生体も無事だった
ひとつだけ無生体の水草水槽があるんだが何を入れようか思案中
水草といっても流木に活着させてあるだけだからいつでも取り出すことが可能
昔のようにディスカス飼いたいけどいろいろ金かかるしな どうしよ
0118pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 13:07:22.97ID:HfA0HB/U
人力引越社という所は止めておいた方がいい。物凄く神経質。10cm長いからとギャーギャー言い始めて、追加料金をバンバン請求してくる。
最初の見積もりと比べて、捨てたものもあるから、量としては減っているのに悪失業者かよ。
最初から長さも個数も完璧に伝えられるわけないだろと。キチ業社が!
0119pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 16:41:35.64ID:5Da0+T0j
容量と距離と人員である程度料金なんて決まるから、見積もりからほとんど差額なんて出た事ないよ
荷台からはみ出すからとかならまあわからんでもないけど、随分と細かいね
0120pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 19:08:23.67ID:HfA0HB/U
それが向こうの言い分では、荷物スペースに応じて値段が決まります。と言ってやがるのよ。
他の業者はトラックに入るなら、少しくらい増えても構わないと言ってくれるのに、人力引越社だけは違う。
0121pH7.74
垢版 |
2020/07/25(土) 15:37:44.12ID:K57fxDhw
30分ほど見積もりしてもらってる間にクレームの電話が4回掛かってきてたんでクロネコヤマトは除外
0122pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 20:24:22.43ID:jMvS1IMQ
フクフク引越しは最悪だった
0123pH7.74
垢版 |
2020/10/30(金) 08:39:50.08ID:6Yiu/BNU
早く引越したいなぁ
解放されたい
0124pH7.74
垢版 |
2020/10/31(土) 05:20:53.53ID:RT32P2xY
引っ越しの時、新居に新品の器具設置して、生体だけ持って行った。
古い器具はすべて処分。
一戸建て買って正解ですよ。
占有庭付きマンション住んでたが、メダカ入れてたタライを、蚊の発生源と決めつけられクレームきた。
0125pH7.74
垢版 |
2020/12/30(水) 10:47:59.16ID:J4a5XVVo
不正アクセス盗聴ストーカー
ばくさい書き込み犯罪者

遠州トラックはじうま引越センター
市川拓哉94
お前ってばくさい浜松スレにも執拗に書き込みしてるが

袋井川井のローソン店員鈴木って♀のパート労働者をネットに晒し者にしてるよな

気持ち悪いストーカー犯罪者
市川拓哉

はじうま通勤帰宅時寄ってるコンビニなのか知らんが

デニム越しのケツがいいとか気持ちの悪いセクハラストーカー書き込みを
バクサイに書き込む

しまうま引越センターストーカー
市川拓哉94

お前ネットマナーもヘチマもねーような最低の屑ハゲだよな
ネットの向こうにはリアルな社会があるって配慮できない低能幼稚な最低の屑ハゲ

遠州トラック本社木原
付近のローソン バクサイで専用スレッドまでスレ立てしてお前のしてることは
完全にストーカー犯罪な

恥を知れはじうま引越センター
市川拓哉1994ストーカー犯罪者

↑しかもそんなバクサイのストーカー書き込み今に始まったわけじゃなしに
もう数年に及んでるとかハゲタコ市川拓哉

お前ってクズのハゲ犯罪者としか言いようがないハゲだよな

でチンカス包茎はじうま柴田はチンカス包茎オナニーヘタレチキン

連日バクサイ削除逃でテメーの不法・不正・僻み・指摘を必死に隠蔽するドクズ
人事総務に連絡されるも反省の色なしハゲポチ
ストーカー市川拓哉←放置する会社も一旦の責任あるはずだが相手にされてない見放されてる
片親三男次男坊ハゲポチ市川拓哉
0126pH7.74
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:08.34ID:nBYAyzIU
下着泥棒柴田悟 しまうま引越センター
0127pH7.74
垢版 |
2021/01/27(水) 21:28:39.83ID:WE06yDV8
>>126
チンカス包茎臭いから邪魔やでwwww
0128pH7.74
垢版 |
2021/01/31(日) 14:58:08.38ID:AS+BMWGQ
遠州トラック🦓
はじうま引越センター柴田悟1996

不正アクセス盗聴ストーカー
浅羽自宅PCで連日必死なバクサイ書き込みのドバカ・ヘタレチキン

不特定多数の会社・個人を誹謗中傷 出鱈目妬み僻みをバクサイ東海のスレに連日必死な自宅浅羽PC入力で書き込み

中卒ドバカな犯罪者はじうま🦓
引越センター浅羽ヘタレチキン1996

テメーの指摘には即削除逃げで誤魔化し隠蔽・クズ過ぎるドバカ

田舎者浅羽自宅で毎日シコッてばっかで厨房中卒から皮オナチンカス包茎ドグセ〜猿のオナニー脳
職場でも嫌われてる
🌞真性包茎🌞柴田悟1996

チンカス包茎ヘタレチキンはじうま引越センター柴田悟下着泥棒

外国人労働者チンカス包茎
竹下に事務所で幼稚な発狂←懲戒処分念書提出のはじうま1〜2年目のヘタレ包茎チキン

浅羽石川こうやアルバイト←職場で金銭窃盗も勤続はじうま97

人事総務から2度叱責されるも
反省・学習出来ないドバカな
チンカス皮オナ臭い包茎柴田悟チンカス包茎犯罪者
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況