X



水槽台について語ろう 20台目
0001pH7.74 (ワッチョイ 7f3b-XMtt)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:26:36.85ID:3HgHcUF50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑一行目にこれを入れて立ててね!

水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 15台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1448930216/
水槽台について語ろう 16台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1481358010/
水槽台について語ろう 17台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485686619/
水槽台について語ろう 18台目 [無断転載禁止]�2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503135805/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
水槽台について語ろう 19台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1536899301/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003pH7.74 (スップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:47:22.32ID:F9G3R1pfd
>>2
ファイバーボードのフラッシュって、
濡れたら終わりじゃね?
0005pH7.74 (ワッチョイ 6317-/tA/)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:13:29.78ID:lcCF64GH0
120×45×45の上部フィルター方式の2段水槽台を自作検討してます
上部フィルターのメンテを考えると高さの空間どれくらいがお勧めですか?
0006pH7.74 (ワッチョイ 33e3-GOiJ)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:44:49.86ID:j7TH63/T0
有限会社junのステージア9030ウッドキャビネットにオーバーフロー用の穴を開けて使用されている方はいらっしゃいませんか?

それなりに頑丈な感じがするのですが
安全性が心配でどうにも踏ん切りがつかなくて

そもそも自作の穴開けなど危険でしょうか?
0007pH7.74 (スップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:07:25.45ID:ktlAsoamd
地震大国、日本。
アクアリスト達が日夜地震に怯えて暮らしている。
こんなに継続的に不安を抱える趣味は他にない。
なんせ部屋の真ん中に爆弾があるようなもんだからな。

だから水槽台について語り合うとき、
地震対策の話題ばかりになるのは必然だ。
まさに永遠のテーマと言えよう。
0009pH7.74 (ブーイモ MM27-NZuE)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:26:09.83ID:ayuP7/46M
アクアシステムのアクアキャビ6030引出し付を使っている方はいらっしゃいますか?
如何にも家具量販店にありそうなデザインと、高さ80cmなのが、ダイニング脇に置くのにマッチしそうで検討中です
引出しもエサとかの小物を入れるのに重宝しそうで良さそうだなと
水槽はアクロの60cmハイタイプを予定してます
0010pH7.74 (ワッチョイ cf1c-q1pN)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:51:37.65ID:s1COhlSn0
震度7きたら諦める!
いつ起きるか分からんものにビクビクしなくても良いんじゃん…!
なるようにしかならん!
180x75x60用の台を高さ90で自作中!
0012pH7.74 (ワッチョイ ff41-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:51:30.20ID:0T0/KfED0
>>10
じゃあ震度4ならどうするの?諦めるの?

いいですか、
自分の中で震度いくつまで想定して対策するか、
が問題なんです。

震度7がきたら倒壊確実なんだから、
諦めて一切何もしない!ってのは池沼の思考です。
0014pH7.74 (ワッチョイ ff41-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:34:25.18ID:0T0/KfED0
>>13
意識してやってみました。
通じる人がいて嬉しいです。
0015pH7.74 (ワッチョイ 8f31-JiLg)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:27:33.42ID:drYrvVNi0
ワ〇ミ「出来ないなんて言わせない! 24時間365日死ぬまで働け!」
0017pH7.74 (スップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:55:21.34ID:t3V8osm4d
>>10
高さ90cmで木工だと、ざっくり190ガルで倒れる。
デカ水槽で台が木だと重心が高過ぎの傾向が強くなるんだ。
悪いことは言わんからもう少し低くする方が良い。
0019pH7.74 (ワッチョイ cfe3-AH0/)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:13:31.66ID:5NCPgYc30
高さは奥行きの倍にしとけばとりあえず問題ないだろ
震度6強や7だと高さをどうしようがどの道終わりなので諦める
0020pH7.74 (ワッチョイ ff41-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:09:23.72ID:0T0/KfED0
>>19
小さい水槽ならその通り約2倍でいいんだが、
巨大な水槽はもっと不利になる。1.2倍がいいところ。
水槽の重さに対して台が軽過ぎで、重心が高くなるから。
0021pH7.74 (ワッチョイ 7f74-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:29:55.35ID:mMf25VDj0
イカした水槽台の設計図できたけどいかんせん暑くてやる気がしない
0023pH7.74 (エムゾネ FF1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/08(月) 08:07:26.56ID:4hswwVhQF
>>22
それも有効な地震対策だよ。
だから下段に鉄のダンベルプレートを置いたり、
いっそもう1つ水槽を置くとか。

でも平時に床が抜ける可能性が高まるけどね。
0026pH7.74 (ワッチョイ ff90-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:58:13.09ID:TxNQviXr0
>>25
そこのまとめにすら
「水槽で床が凹んだり、傾いたりはありますが抜けたりすることは稀であり聞いたことはないです。」
て書かれてますね
0027pH7.74 (スップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:24:42.33ID:yiP2AEcpd
>>26
家主が早めに気付いて対策するからでは?
0029pH7.74 (スップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:53:08.46ID:yiP2AEcpd
例えばですね、
「レオパレスの安アパートの2階に180cm水槽を2つ重ねて、
見事に階下まで床をブチ抜いて大惨事になった間抜けは、
歴史上ひとりも存在しなかった」と判明したとしましょう。

いいですか、
そこから「同じ事をやっても床は抜けない」という結論を導き出したとしたら、その思考回路はもう狂人な訳ですよ。

こういう破綻した論理に飛びつく、これは甘えなんです。
手を抜きたい、楽をしたいあまりに人間性がどうかしてしまっているんです。理屈が全くおかしくなってるんです。
まずは24時間365日死ぬまで働いてみなさい、と言いたい。
0030pH7.74 (ワッチョイ 8f31-JiLg)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:06.96ID:qMsWtals0
ワタミが紛れ込んでるなw
0033pH7.74 (スップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:33:29.71ID:yiP2AEcpd
あんまり似てなかったんで、
最後はちょっと手抜きしました。
0035pH7.74 (ササクッテロル Sp87-5xJw)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:23:52.94ID:wGY4kroLp
90と120までなら7.5畳の部屋の両脇に離しておいてるけど大丈夫。アパートの二階だけど問題ない
昭和のアパートはしらんが
0036pH7.74 (ワッチョイ bd6e-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:02:26.30ID:VMWqRDFA0
さっきの地震で水こぼれた。地震用の蓋開発してくれんかや。。隙間からばっしゃばっしゃ漏れるわ。
0037pH7.74 (ワッチョイ c6c4-3OLR)
垢版 |
2019/08/09(金) 10:53:04.70ID:eADeclMr0
東京ですが、あっ地震だって思ったら結構揺れたのですぐ水槽見に行ったらかなり動いてました。
気休めでも水深低くしました。
0038pH7.74 (ワッチョイ 6e33-UN4U)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:37:21.76ID:nFg8esPQ0
コトブキのプロスタイルの90cmの台に45と30のキューブ水槽2つ置いても問題ないですかね?
0040pH7.74 (ワッチョイ d99d-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:32:30.80ID:41o4lgLb0
エレクターのメタルラック(木の熱い板orメタル板)にキャスターつけた水槽台使用している方いらっしゃいますか?
0041pH7.74 (ワッチョイ 2967-ZHsW)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:00:27.83ID:qSkNmtBO0
過疎ってるし特定の商品だと余計に回答がない 質問スレのがマシかもしれんね
ここに限らずアクア板は過疎スレ増えたな
0042pH7.74 (ワッチョイ 69e2-kc8w)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:24:24.15ID:z5cSdkzN0
キャスターってつけてて大丈夫なんかね
0043pH7.74 (オッペケ Sr85-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:44:16.74ID:so8s+b9Tr
ルミナスだけれども水排出するときにお風呂場前まで持っていって
バケツの移動しないで水出せるのすごく楽ですよ
コロコロつけて正解でした
0044pH7.74 (ワッチョイ 5967-9R4q)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:15:54.44ID:ojpyCZ7n0
その発想は無かったわ
0045pH7.74 (ササクッテロレ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:06:35.69ID:JlOMMDhCp
>>41
ありがとうございます!
過疎ってて寂しい。。
質問スレ行きますわ‥


>>42
重さ次第ではいけるかなと思いまして。。


>>43
ルミナス使用なんですね!
その移動が楽なのを期待したくメタルラック希望なんです!
ありがとうございます!!
他にも聞きたいので質問スレ行ってみます!


>>44
便利ですよねー


みなさまありがとうございました!
0046pH7.74 (アウアウカー Sa15-kc8w)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:26:29.14ID:ceeO+asNa
60cmワイド水槽をそろそろ買いたいと思ってる20代OLになる夢を見た10代健康不良優良少年です。
質問なのですが、自作する際の材木は2x4のSPF材で大丈夫なのでしょうか?
また、天板はどのようなものを使えばいいでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願い致します。
0047pH7.74 (ワッチョイ 29e0-dlrl)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:26:45.71ID:8ZNhV5Rk0
2x4 + コンパネ2枚重ね
天板にはダイニングテーブル用の透明マットを敷くでどうでしょう
0048pH7.74 (アウアウウー Sa5d-9R4q)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:30:32.80ID:AWLK2EXZa
2×4の設計図ならそこら中にあるからそれ見て作れ

それにしてもなんて痛々しいレスなんだ
古傷が痛むわ
0051pH7.74 (アウアウカー Sa15-kc8w)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:35:03.72ID:QqeptHUea
皆さんの古傷をこじ開けることが出来たなら幸いです
>>47
>>48
ありがとうございます
テーブル用マットなら安く買えそうですね
コンパネ二枚重ねって発想はありませんでした
60cmワイド水槽と木材買ってきます
0053pH7.74 (ササクッテロレ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:52:18.57ID:JlOMMDhCp
>>52
気にしてくれてありがとうごさいます!
該当する人はいないみたいですねorz

誰か気が向いたらレスくれると思いたい‥
0054pH7.74 (ワッチョイ 13e3-NYtA)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:33:30.18ID:1aVSciBd0
一度水槽台作ると次も作る事しか考えないからなー
市販品高いし...デザインは云々
0056pH7.74 (ワッチョイ 6167-Jv7v)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:48:45.35ID:h4VfC2/W0
40センチ水槽用の台を作ろうと考えてるが
どう考えても不安定だから重心下げるしかないな
0060pH7.74 (ワッチョイ 6e33-stHu)
垢版 |
2019/09/05(木) 07:22:45.66ID:WxCPvUZI0
素材はSPF2x4材と12mmラワンベニヤ。
これにアサヒペンのスーパーメイクアップシートを貼ったよ。
実は2ヶ月前に完成したんだけど、剥がれや浮きもなくなかなかいい質感だよ。
https://i.imgur.com/ioBSapv.jpg
ちなみにフタやキャノピーの素材はダイソーのカラーボードである。

近くで見ると粗がいっぱいだ。
0061pH7.74 (ワッチョイ 4967-OoPF)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:23:47.25ID:QS2lB8lf0
こだわりが感じられる水槽台だな
こっちは作ろうと材料買って切って来たのに設置の都合での設計変更になりそうな気配w
0062pH7.74 (アウアウカー Sa69-/b6j)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:00:44.52ID:C1OOZiQUa
買ってしまった
肝心の水槽を用意せにゃならんわ
https://i.imgur.com/vHYRcsM.jpg
0064pH7.74 (アウアウカー Sa69-/b6j)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:45:15.17ID:kUmAQLL4a
わからぬ
特注のやつをメルカリで落とした
健康不良優良少年である俺の財布は空っぽさ
0065pH7.74 (アウアウカー Sa13-3vYh)
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:24.50ID:NTtmRIbPa
講座音楽1967に注視してしまって水槽台に目がいかない
ってか古い箱ばっかだなー
0067pH7.74 (アウアウカー Sa13-h2y9)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:42:11.09ID:0HR4Pg1ba
>>66
さんをつけろよデコ助野郎ォ!
そして俺は不良じゃないので偽金田だ
>>65
元教授のじいさんの遺品
古いしかさばるしどうしようもない
捨てようにも量がえげつないし一向に片付けが進まない
0070pH7.74 (アウアウウー Sa21-BjG2)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:11:45.37ID:MhJDHIL4a
前スレのカグスベールくんが気になって新規水槽立ち上げるついでに似たようなものを水槽台に貼ってみた
これが免震の役割を果たすかどうかは別として楽に動かせるようになったから模様替えには便利かも
0071pH7.74 (ササクッテロ Spbd-JyOC)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:08:04.56ID:4QKk73dKp
死んじゃえ
0072pH7.74 (ササクッテロ Spbd-JyOC)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:09:02.02ID:4QKk73dKp
すまん、誤爆です
0073pH7.74 (ワッチョイ 9f41-VGud)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:46:58.86ID:EovfBJAn0
カグスベールな
倒そうとして押しても滑って逃げるから倒せない
ということは転倒防止効果はあるんだろう
0074pH7.74 (ワッチョイ 9fc4-j8p4)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:38:08.37ID:v3nJxQ7r0
アルミフレームに関してはミスミのテンプレ構成買った方が圧倒的に安いと思うんですけど(小声)
0075pH7.74 (スッップ Sdbf-KzKy)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:57:50.35ID:9YKD/WPQd
青森のアクアリストたちは
地震は大丈夫だったか?

水槽台ぶっ倒れてない?
0076pH7.74 (ワッチョイ c067-Fn90)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:11:30.90ID:+snLmzhw0
今年中になんとか一台作れた
2x4横に並べて枠付けただけの水槽置き場だが床に直置きよりは良いな
0077pH7.74 (スプッッ Sd82-YdzB)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:24:47.38ID:J3Gr3tSXd
2×4で90水槽台自作
「日」の字の枠の梁って長方向、短方向どちらがいいですか?
0078pH7.74 (スプッッ Sd82-YDSs)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:47:31.64ID:YpEkpP1Wd
日なんだから短方向だよ
長方向に付けたら膨張差で反るから
0081pH7.74 (エムゾネ FF22-qPUm)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:14:26.20ID:B+cQndznF
60センチの水槽がおけるロータイプの水槽台はコトブキとGEXしかないですかね?
0082pH7.74 (ワッチョイ 2708-RMi8)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:05:25.60ID:Hp8Yek8k0
あ、ここに水槽置ける。
あ、ここにも水槽置けると思って色んなサイズの水槽買った

素直に最初から水槽台買えば良かったにと後悔する今日この頃
0083pH7.74 (ワッチョイ 5f07-er59)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:13:02.24ID:gEfYvM6d0
Twitterで見たんだが水槽台自作できるのに憧れる
自分の理想の水槽台を作ってみたいんだが難易度っどれくらい?
0085pH7.74 (ワッチョイ 2721-iT0W)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:45:10.37ID:zMA6n/Ac0
>>83
電動ドライバーとかの工具があるならホムセンで材料が揃うから敷居は低いよ
手の器用さと設計図があればの話だけどな
0090pH7.74 (ササクッテロラ Sp7b-Nxug)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:20:08.04ID:OJ5qQIEFp
60サイズの水槽台なんて基本何でもいい
メーカー既製品買っても安い

90以上は考えてやらんと大変な事になる
0092pH7.74 (スップ Sdea-KBmY)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:05:06.31ID:zmIjswykd
加工精度はもちろん
構造としての静的強度と動的強度、
あとは木材の吸湿変形の予想
これぐらいかな
0093pH7.74 (オッペケ Srbd-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:10:05.04ID:BwqnccM/r
500kg/段のラックでグッピーアパート作ったけど
十分だわ
水槽用じゃないから大きい水槽に
寸法合わんから厄介だけど
小さいの複数置くのには便利だわ
もっと早く買えば良かった
0094pH7.74 (スプッッ Sdea-KBmY)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:30:31.16ID:FVXkGNHzd
震度5が来たら確実に転倒しますけどね
0096pH7.74 (ワッチョイ 0679-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:20:12.36ID:kFVY2uKb0
30キューブの水槽台探してたらこういうの見つけたんだけどどうかな?
「成人男性が乗っても大丈夫」と曖昧なことしか書いてないけど
全面でしっかり支えられそうだし場所も取らないから良さそうに思える
ttps://item.rakuten.co.jp/ienolabo/ielabo100499/
0097pH7.74 (ワッチョイ de67-q+/f)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:26:45.88ID:PwGnyJKV0
>>96
30キューブならどう考えても余裕
水こぼしまくると剥離するかもしれんけど
0098pH7.74 (ワッチョイ ca34-kzk7)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:09:24.32ID:RSQpiP8M0
構造合板の材料が針葉樹だと水に濡れるとヤニが浮いてきて黒ずむらしいんでニスとか自分で塗るならいいんやないの。
あとは接着剤の材料が水にどれだけ強いかとか分類もあるらしい。
興味あるなら調べて見たら。
荷重は問題ないかと
0100pH7.74 (ワッチョイ 4af0-BLsk)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:52:53.15ID:8MSJTebo0
コトブキのプロスタイル600を買ったんだけど
これって前面扉を取り付けないで下段に水槽置くのもアリかな
0101pH7.74 (ワッチョイ df8a-CMD+)
垢版 |
2020/03/04(水) 09:02:05.44ID:Tge2u4bF0
120規格の水槽台を探してるのですが、メーカー品だと数が少なくてビックリしました
皆さんどこで買われましたか?

オーダー品もどこのお店がいいか分からなくて、120規格の水槽台使用されてる方で、見た目は問わないのでお勧めのお店あれば教えてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況