X



水槽台について語ろう 20台目

0001pH7.74 (ワッチョイ 7f3b-XMtt)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:26:36.85ID:3HgHcUF50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑一行目にこれを入れて立ててね!

水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 15台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1448930216/
水槽台について語ろう 16台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1481358010/
水槽台について語ろう 17台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485686619/
水槽台について語ろう 18台目 [無断転載禁止]�2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503135805/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
水槽台について語ろう 19台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1536899301/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0360pH7.74 (ワッチョイ 4996-Hw47)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:17:58.58ID:w5C00A+X0
凸凹の程度がわからないけど通常水勾配ついてると思うんだけどキャビネットに水平調整ついてないよね?
土間って湿気結構上がってくるから木系直置き云々より板自体がカビの原因になりそう
高さ調整も含めて厚めのゴムでどうだろう?
その凸凹の程度がわからないから何とも言えないが
0361pH7.74 (ワッチョイ f99d-3IOv)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:47:08.84ID:LN5e/TUw0
凹凸は普通のセラミックタイルなので1ミリ無いくらいですが
水平なとこは一切ない感じですね

今まではスチールラックの足に100均の銀の断熱シートの切れ端噛ませて60cm水槽やっていて
シート濡らした時はちょっと足浮かせて交換出来てたんですが
90だと重量が重量ですし流石にそんな雑な感じでは危ないですし
年単位で敷きっぱなしになると思うと中々難しいものですね
0362pH7.74 (ワッチョイ aee3-iJZC)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:24:54.74ID:YyW4Zo/g0
本棚だったと思う
何十年経ってるのかわからない
そもそも本来本棚だったのかもわからない素材は木です
この上に水槽置きたいのですが6リットルの大丈夫?
今は4リットルの置いてますのでこれをワンランク大きくしたくて
0363pH7.74 (ワッチョイ a9e1-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:36:32.17ID:ESJN9P4v0
乗せて駄目だったら考えたら
としか言えないよね
0366pH7.74 (スッップ Sd22-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:44:06.67ID:GIdzUvxXd
>>362
棚のサイズも水槽のサイズも無しでは>>363やな
0370pH7.74 (ササクッテロラ Spd1-9tNt)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:04:49.10ID:EuU5Hxynp
棚のサイズは置けるサイズが大前提でありどうでもいいが耐荷重となると考えないといけないのは棚を構成してる材質だったり組み方の問題だろ

色々意味のない訳のわからん意見を言い合ってるがおまえ達頭大丈夫か?
0372pH7.74 (ワッチョイ 9189-RjaL)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:33:13.54ID:hk1AHOZc0
>>368
足や接合が耐えるなら、耐荷重は(棚全体に分散した場合に)約120kgじゃないかな

でも例えば25×25cmの水槽を二つ並べました!とかやると、耐荷重の範囲であっても年月を経た頃に、
「あれ?なんか、天板が歪んで…」というケースが起きたり、水槽が破損する原因の多くはこれになる。

耐荷重としては耐えてても、歪んだ天板なので水槽の角に負荷が掛かりすぎてパーン!とか、
なので、出来るだけ、天板のサイズに近い水槽を置くと、耐荷重の殆どをフル活用できるし歪みに強い。
(ただし、5cm厚に、6Lの水槽であれば、さすがに歪みは出ないのかも?とも思う)

余談だけど、水量4L、6Lの水槽だと、飼い主も魚もシンプルにだるいと思うので、
(もちろん技術の高い人なら何とか行けてたりするのかもしれないけど)
60×20×25cmみたいな水槽の設置とか、プレコあたりに70×25×25の水槽を作ってよ!なんて選択肢も?
0373pH7.74 (ワッチョイ aee3-Xofx)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:23:43.14ID:uPUr5t3f0
>>372
そんなに耐えるの!?
6リットル+水槽の重さで10キロぐらいかなぁ大丈夫かなぁと思ってたけど全然余裕じゃん!

もしかしたら厚さは3pぐらいかもしれないけどそれでも10キロぐらいなら全然余裕そうですね
ホームセンターとかで棚をみた時に小さいのだけど荷体重5キロとかだったから心配だった
0374pH7.74 (スップ Sd82-a0vw)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:36:11.42ID:j1oYisfEd
短期的には大丈夫でも長期間置いとくと天板が歪んでくると思うけどなぁ
まぁ、やってみないとわからんね
0377pH7.74 (ワッチョイ a9e1-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:38:47.25ID:V/SJG1kY0
自作って意外と高くつくんだよね
慣れないと精度悪いし
0380pH7.74 (アウアウウー Sa4b-w0v5)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:13:52.10ID:+hivuR5Ca
>>374
少なくとも20年は経ってるです
もし天板歪んでたりしたらすぐわかるんですか?
それともある日突然轟音とともに棚が崩壊するんですか?
0381pH7.74 (スッップ Sd7f-0Hxw)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:34:22.20ID:GahVzuPqd
天板の厚さもよう分からんのか…
>>370の人が言うとおり材質と組み方で棚の強度や歪み(撓み)易さが変わってくる
MDFなんかの棚はかなり撓むし
なのでその棚の画像をあげてみたら?
天板が歪んでいるかは長めの定規を立てて当てればすぐ分かると思いますよ
0382pH7.74 (ワッチョイ e7f0-V1vN)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:46:26.29ID:xGEH7wL50
歪むって言葉の意味が分かってないんじゃね?
説明すべき内容がほとんどなく、質問ばかりしてるのもガイジぽい
0383pH7.74 (ワッチョイ a7f6-TKmv)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:02:33.83ID:7D58FLQf0
>>380
写真撮って見せてくれればアドバイス貰えるんじゃね?
百聞は一見に如かずって言葉があるだろ
0385pH7.74 (ワッチョイ 4796-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 02:23:23.77ID:kYWn5YEB0
>>378
ふつうの家具っぽいのが欲しくてオーダーメイドにしたわ
水槽台ってどれもこれも同じようないかにも水槽台ですってデザインばかりで家具っぽいのが欲しいとオーダーメイドか自作しかない
0390pH7.74 (ワッチョイ bff0-upCf)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:26:35.26ID:352rrF6C0
耐荷重10kgの時点でありえない判断するけどみんなギリギリ攻めてる?
60cm水槽用でも耐荷重100切ってるの怖い
0392pH7.74 (スププ Sdbf-G5jb)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:07:16.46ID:/fqv1caKd
>>390
387は中の棚部が耐荷重10kgで天板は違うのでは?
てか人が座るベンチだから耐荷重10kgはありえない
0393pH7.74 (ワッチョイ 1f8a-Zhen)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:16:47.82ID:ZkXLE9aM0
>>392

そう思う
ベンチだから2人くらい座ることは想定してるだろうし、衝撃耐荷重だったら3倍くらい取るだろうし、100キロ程度で崩壊するとは思えないけど
スパンが長いからたわみの方が気になる
0397pH7.74 (ワッチョイ 12e3-0hBm)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:50:58.33ID:XEtuEqEk0
ベンチって結構しなるイメージがあるけどどうなんだろね。
既製品は綺麗にできてるからそっから補強するのは手間が省けていいと思うけど。
0398pH7.74 (ワッチョイ 83f6-0Ltb)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:01:21.82ID:lSFOgNP70
既製品に手を加えるくらいなら完全自作かオーダーが見た目もしっかり作れそう
横幅90ともなれば真ん中に支柱を追加しておかないとたわむ
それこそなにも載っていなくてもたわむ
0400pH7.74 (ワッチョイ d66c-0hBm)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:36:33.44ID:Y6NeL/cV0
地震とかで経験ある人も少なからずいるだろうけど、水槽割れるとほんと大変なことになるからな
部屋にバケツで何十杯もの水をぶちまけるのと同じだからね

水槽台はちゃんとしたものを考えないと凄まじく後悔する羽目になりかねんよまじで
0401pH7.74 (スッップ Sd32-X23I)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:02:38.89ID:X7n2Tx9md
耐荷重はあまり目安にしてもしょうがないと思う
結局はたわむかどうかだからね
ベンチやテーブルだって補強次第では耐荷重以内でも目に見えてたわむよ
0406pH7.74 (ワッチョイ 928a-VvdQ)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:05:28.09ID:HJfOTPrH0
やっぱり枠有りの方が水漏れはしづらいよね。
オールガラスの方が見映えは良いんだろうけどさ・・・
0407pH7.74 (テテンテンテン MMde-0Ltb)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:35:34.47ID:JZhucK+OM
自分は枠なしから枠ありに変えたよ
上部にするためだったけど見た目は慣れるし上下にフレームがある分ビシッとする
前面曲げガラスだとフレーム感も少い
0408pH7.74 (ワッチョイ 83a7-BK3u)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:05:38.13ID:bHdLQLdG0
そもそも大地震のこと考えたらアクアリウム自体やらない方がいいって結論になる
0409pH7.74 (ワッチョイ cf08-WFlL)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:38:35.61ID:/0O6+Pcp0
せっかくの地震大国なのだから
経産省には水槽台を含む家具類の耐震規格を設立、普及させてほしい
0411pH7.74 (ワッチョイ b196-vP6m)
垢版 |
2021/03/25(木) 14:08:35.88ID:dn6pfm5q0
キャビつくったんだけど
クーラー設置する段階で換気口がないことにきがついてしまった。
サンプ動かせないし穴明ツラい
0412pH7.74 (ワッチョイ 7b76-hI9T)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:21:23.43ID:S8TdFOZv0
加工を楽にしたいからカバーは段プラにして、
クーラーの吸排気口は穴開けて塩ビのパンチング板で作った
縁にアングル材を貼れば意外と安っぽく見えない
0413pH7.74 (アウアウウー Sacd-f27l)
垢版 |
2021/03/30(火) 18:53:22.99ID:hrOESx5Ua
>>387
めちゃ遅レスだけどこの値段出すなら水槽台の選択肢いっぱいあるけど
ことぶきとかことぶきとかあとはことぶきとか
0415pH7.74 (ワッチョイ d996-f27l)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:40:52.60ID:mbkNb17J0
水槽台について急募です
今水槽90スリムを使っているのですが探してもぴったりがないため90の水槽台を使っています
当たり前なのですが奥行きが奥と手前と間が開くので奥側に支柱があるので奥に合わせて設置しました
手前が空いてる状態です
こういう場合真ん中に設置するものなのでしょうか?このままでも大丈夫ですか?
0416pH7.74 (ワッチョイ b5f6-oNMy)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:59:02.84ID:KBWoHT750
支柱があるならそれでいいよ
気になるなら補強すれば解決するけど現実的じゃないからね
0417pH7.74 (ワッチョイ d996-f27l)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:02:39.17ID:mbkNb17J0
>>416
昨日設置したばかりなのですが気になっちゃって気になっちゃって…
ありがとうございます
あとsage忘れました…すみません…
0418pH7.74 (アウアウカー Sab1-ezYJ)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:02:03.27ID:LJY/T6Pja
私のヤフオクで買ったアニマックの120センチ用スチールの水槽台はあと何年もつか検討もつかない。
壊れる予兆があれば良いのだけど。
0419pH7.74 (ワッチョイ b5f6-oNMy)
垢版 |
2021/03/31(水) 18:25:05.59ID:KBWoHT750
>>418
ビルの検査みたいに叩いて調べる方法があるよ
たしかビルの点検のは国家資格だからわかるようになるまで大変だと思う
個人で勉強してやるぶんには資格要らないしレッツトライ!
0420418 (ワッチョイ 5196-ezYJ)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:01:16.58ID:xPZusshG0
そんなに難易度高そうな方法しか無かったのかよ。。ちくしょ〜
0422pH7.74 (ワッチョイ 066a-na5+)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:09:44.04ID:4QK7Kvh90
対応重量見ればわかることなんだろうけど、メタルラックってそんなに有効なのね。
勝手に頼りないイメージ持っていたわ
0423pH7.74 (ワッチョイ 17f0-slfm)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:27:35.45ID:w+PswuDm0
釣られておくが水槽ラックはゆがみ、傾きが厳禁だからね
ガラスの接着部分が徐々にはがれる
0424pH7.74 (ワッチョイ 4f96-NTkh)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:17:17.88ID:yJYGvhMW0
剥がれねーよ
どんな古いの使ってるんだよ
そんなの捨てて新しいの買えよ
水槽台について傾きがどうのとか言う人ってそんなこと言うくせに水槽はいつまでも古いの使ってるんだよなあ
0425pH7.74 (ワッチョイ 4241-EvBv)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:15:22.95ID:PZjleGNc0
メタルラックはどう考えてもダメだろ
0426pH7.74 (アウアウウー Sabb-yNAP)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:04:08.31ID:6vicco/Ca
メタルラックは静止状態でなら強度は十分でしょ
歪みにはむちゃくちゃ弱いから少しの揺れで崩壊する可能性高いけどね
0427pH7.74 (アウアウエー Sa3a-v8u1)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:36:39.07ID:m2XKC5xma
60規格以下の水槽なら台なんて何でも良いだろ
0428pH7.74 (アウアウウー Sabb-Qhke)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:48:26.54ID:BNEOJ3Iva
25cmキューブだしメタルラックに分厚い合板敷いて載せてたけどルンバの猛烈アタックくらってめちゃくちゃ揺れて怖い
0430pH7.74 (ワッチョイ ebd4-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:11:51.20ID:QtN1AZrd0
メタルラックは有用だぞ
60cmワイド程度までなら十分使える
太いタイプの柱と水槽置いてるとこの上下とかに板をなるべくかましてゆがみをおさえたり工夫は必要
60ワイドで使った時は全然イケてたし、水槽の上にの板にフック取り付けてアーチスライド替わりでライトの吊り下げもできて文句なかった
見た目も設置者のセンス次第
0431pH7.74 (アウアウウー Sabb-yNAP)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:22:26.75ID:6vicco/Ca
ネジ止めとか溶接してるならまだしも刺して嵌めてしてるだけのメタルラックに100キロ近い物をよく乗せられるな...

良いとか悪いじゃなく単純に俺は怖いわ
0432pH7.74 (ワッチョイ 4241-EvBv)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:20:18.57ID:PZjleGNc0
震度5弱で大崩壊は確実だろ
0434pH7.74 (ワッチョイ 9b96-EYIZ)
垢版 |
2021/04/25(日) 09:10:48.19ID:3Rkw+F5G0
刹那的ー
0436pH7.74 (ワッチョイ 97c4-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:54:40.31ID:1J0EXV+i0
水槽台軽視してる人って耐荷重って単語聞いたことあるんかなと思う
0437pH7.74 (ワッチョイ 172d-0q9x)
垢版 |
2021/05/14(金) 14:42:18.64ID:dhkCEIXX0
耐荷重だけ見るとアイリスオーヤマのメタルラックとか幅91×奥行46の奴は耐荷重も1段250kgで合計500kgとか同サイズの水槽台並あるから90cm水槽余裕やん、しかも値段は3段ので6000円ちょいとか遥かに安いしってなるんだよな。
0438pH7.74 (ワッチョイ 4551-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:23:21.94ID:2oX2aJR20
アイリスのは分からんけどあの手のラックは棚の四隅に縦のパイプ通ってるから91×46だと
パイプ径の分90水槽ギリギリ引っかかるんじゃね?
最上段でも四隅にちょっとパイプ出っ張る作りだったし
0439pH7.74 (アウアウウー Sa2d-0q9x)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:51:28.84ID:2Zwmcnssa
ポールのとこと4辺の縁が2〜5mm程高くなるから実質83.5×38.5(全体を使わないなら90×38.5か83.5×45)で、90cm乗せるなら90×45のベニア板を4角をカットして敷くとかせんと駄目だな。
0440pH7.74 (ワッチョイ cdf0-9scZ)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:45:18.27ID:7e5mp95T0
GEXガラス水槽取扱説明書が手元にあるんだが

[!]注意 ケガや器具損傷の原因となる
・メタルラックや不安定な台の上
・カラーボックス等強度不足の台の上
・下駄箱、出窓、タンスの上
・畳やじゅうたん、カーペットの上
・歪みや強度不足の台の上
・水容量が20Lより多い水槽で水槽専用台以外に設置

と書いてある
0442pH7.74 (ワッチョイ bbe2-V/Z6)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:18:15.36ID:rGk6nmnP0
そもそも
なぜそんなにメタルラックなんかに拘るのか謎w

ふつうに水槽台を専門業者に発注しても数万円で済む
0443pH7.74 (ワッチョイ ab32-9scZ)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:04:12.06ID:fgDE0/HV0
台としてはともかく、水槽の上に設置してライトつり下げたり小物置いたりするのは見てて便利そうだなって思う
0445pH7.74 (ワッチョイ 259d-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:39:27.22ID:4zhARy0b0
幅60奥行45の水槽台自作するならいくらくらいでできますか?
売ってるのが安くても9000円するのですがそれよりも安く抑えられますか?
0448pH7.74 (テテンテンテン MMde-kF5a)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:41:20.68ID:fYZuPW2oM
>>445
安く作りたいってだけの理由なら買ったほうが安い。
理由は然るべき工具揃えたら余裕で買った方が安くなるから。

俺は自分ちのサイズ高さに合わせたいから作ったし工具もDIYで揃えてたから比較的安く作れたけど同じサイズ売ってたら多少高くても買うと思う。

材料カットはホムセンでやったとして、
少なくとも電動ドリルが無いと組み立てで苦労する。
0450pH7.74 (ワッチョイ 259d-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 06:48:53.02ID:FvXCyS+X0
水槽台を自作する時どのタイミングでニスを塗ればいいのでしょうか?
組み立て終わってからニスを塗っても大丈夫なのですか?
これだと木材が接合してる場所が塗られてないですが歪んだり反ったりしませんか?
0451pH7.74 (ワッチョイ 69f6-7Sw/)
垢版 |
2021/06/10(木) 07:32:51.20ID:3+mqpl/70
組み立て終わってからで問題ないよ
ニス程度で歪むような薄い木材は水槽台には使えたものじゃない
0452pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-hdpQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:36:59.87ID:V4GuVFnO0
ホムセンで工具や作業場貸してくれるところあるよ
おれがやったところは木材カットも工具も作業場も完成後に運搬するトラックも無料サービスだった
儲けあるんかな
0453pH7.74 (ワッチョイ 73ac-p6RC)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:05:57.41ID:OhKO9CnL0
メタルラックは撓んで力逃した結果の耐荷重だから危ないって言っても、相手に理解しようとする気持ちがない限り伝わらんわな。
自分はアルミフレームとコンパネ、メラミン板で自作、耐荷重1トン仕様で運用中。全く不安がなくて精神衛生上とても良いです。
0454pH7.74 (ワッチョイ 8ae2-4gh7)
垢版 |
2021/07/05(月) 21:31:38.34ID:VTFGJt8h0
>>442
だよね・・・

メタルラックなんて
最初から選択肢から除外している

申し訳ないが崩壊による人的被害、家屋損壊の危険を冒してまで
メタルラックに拘るのは単なる愚かな者にしか見えない
0455pH7.74 (ワッチョイ 6fca-dQ0P)
垢版 |
2021/07/06(火) 03:23:59.96ID:aVi2oy500
>>453
組むときに梁は入れました?
自分は45✕45✕60h用の水槽台をアルミフレームでかんがえてるんですけど、ガチガチに組みすぎると金額がかなりかかるので、いらないところは省きたいと思っています。
0456pH7.74 (ワッチョイ 73ac-p6RC)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:55:30.68ID:R5qT0KfL0
>>455

私は1500オーバーのそれなりに大型なので、梁も柱もかなりオーバースペックにしてます。
ミスミのサイトからたわみ含めた耐荷重計算と設計ができるソフトが落とせるので、まずは設計してみると良いかと思います。構造によって強度変わりますので。
0458pH7.74 (テテンテンテン MM0e-KpGY)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:50:51.42ID:SFu/RNOrM
120×45の水槽台の作りたいんですが、
2×4の貼り合わせで問題無いですか?
おすすめ有れば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0459pH7.74 (テテンテンテン MM0e-KpGY)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:56:54.37ID:SFu/RNOrM
120×45の水槽台を作りたいんですが、
2×4の貼り合わせのやつをチラホラ見かけますが、
どれかおすすめ有れば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況