【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:54.46ID:0IBC6uqg
やっぱり>>950踏んだ人が立てるてまいいの?
0852pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:20.94ID:0IBC6uqg
立てるでいいの?
0853pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:32.64ID:2GvswU0O
理科で、汚い水に住む生き物勉強したんですが、
そういう生き物を、清流とかに放流するとどう成るんですか?

海水魚みたいに死んだりするの?
0854pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 10:54:08.86ID:vGw43osH
ナウシカを読むといい
0855pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 20:28:18.41ID:FhUFqUVK
クロレラとかミドリムシとか入れると全滅したりするのかな?
0856pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 21:12:47.69ID:62GbS1BA
しばらく使ってなかったクリープが固まってコーヒーに溶けなくなったんだけど
水槽に入れると全滅したりするのかな?
0857pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 21:15:33.27ID:iWvsqiek
最近ビーさんが追いかけっこしてるの見るときあるけど抱卵が近いんやろか?
立ち上げわずかであっという間に繁殖しそうやね
0858pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 21:20:03.24ID:62GbS1BA
>>857
抱卵の舞いも見て分からんの?それなのに繁殖しそうとか
スロ初心者がちょっと出ただけでこれ6だよな?て言ってる位滑稽だぞ
0859pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:54.24ID:iWvsqiek
>>858
つまり繁殖しそうってことやな
あっさり繁殖させちゃってワイすごいんかねw
0860pH7.74
垢版 |
2019/09/15(日) 23:01:41.92ID:0IBC6uqg
>>859
50ゲームで2チェ2回きたからそれは6だよ
よかったね
0861pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 14:50:44.54ID:V7NsVmHE
チャームで購入したビー11匹。マネキンが1匹いて翌日死亡確認。1週間経ったけど8匹はツマツマも調子良くて元気だ。
残り2匹は行方不明。どっかに隠れてるかもしれんしツマ葬されたかもしれん。
どのくらい生きてれば導入上手くいったと思っていいんだ?1ヶ月か?初めてのレッドビーなんだが
0862pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 15:02:39.13ID:VRgu9zkf
>>861
ワイはチャームで買った11匹全員生きとるで〜
そろそろ繁殖もしそうや
0863pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 15:21:41.60ID:XxgXF/zV
>>861
初心者なら3ヶ月経って7割生存率有れば上出来
0864pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 16:02:40.97ID:V7NsVmHE
>>862
もう繁殖?無事生まれるまで油断できひんで。稚エビの生存もなかなか難しいと聞くしなぁ

>>863
3か月か、無事元気でいてくれればええなぁ。うちにはレッチェリとかミナミもおるけどやっぱビーがダントツで可愛いわ。うまく飼育できるようがんばるわ
0865pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 16:13:52.38ID:MVo1lnaP
>>861
そのまま2ヶ月落ちなければ上手くいってる
更に繁殖させて稚エビ生存させて大人になれば完璧
0866pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 16:15:23.72ID:XxgXF/zV
>>864
>>862の言ってる事は全て無視して良いよ

水草も入ってんなら後は水温管理だけして、あれこれ手を出さ無い方が良いよ
餌もあげなくて良い
0867pH7.74
垢版 |
2019/09/16(月) 16:37:29.09ID:/oBm504U
レッチェリのベタ塗りの赤もオモチャみたいで可愛いけど、柄や微妙な色味の違いでバリエーション求めたらやっぱビー系がいいよね
赤黒ピント混ぜて飼ってるけど先祖がえりで汚くなってくるまでに1.2年は楽しめる?まあビー初心者だからそこまでに買い足ししてそうだけど
0868pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 00:07:51.89ID:mtK1/0on
>>818
昔雄ばっかり送られてきたって
ここでさえあいでたものだけど、
店舗で高いの買ったら自分で選ばせてくれたわ。

抱卵個体入れまくってきたが、
翌日脱皮した。
0869pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 00:32:06.94ID:AGr7M6QY
>>868
ヤフオクは雄ばかりだからな
とくに画像の選別水槽からランダムにってのは
雄ばかり選別した水槽からランダムだからね

ヤフオクで買うなら画像の個体をってやつだけにした方がよい
色や雄雌は落札者側の判断だから
ショップで買うのと変わらない

こうなると数百匹から選べるショップのが割安なんだよな

画像の水槽からランダム30匹、50匹はマジハズレだから
本当にその水槽かは出品者しかわからない
0870pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 01:21:12.36ID:4H7o3ajE
>>869
だからワイみたいにチャームで買うのが一番なんよな
コスパええし1匹も落ちてないし
0871pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 01:43:29.03ID:RU8GFqJP
そのトンズラーみたいな語調どうにかならんのか
0872pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 02:20:25.91ID:fioI43sZ
あーもう抱卵した雌が☆になったよ
面倒くさくなってきたー
0873pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 20:02:03.26ID:112ohWlb
週1回6in1 で水槽や今だとファンで足し水1日おきに作らないとでphや硬度測ってたら試験紙代バカにならないから計測器買おうと思うけど1500円くらいでAmazonとかで売ってるPHやTDSメーターってやっぱすぐ壊れたりしますか?
0874pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 20:54:49.83ID:BKdSha6d
>>873
足し水ってどうやって作ってんの?

俺は水道水を毎2ℓのペットボトルにテトラPH/KHマイナスとオプテイモウォーター(水草用)を決まった量入れてる
一回その全てのPHを計っておくと後は慣れで同じ事の繰り返しだけどな

簡単なのは近所のスーパー行って専用のペットボトルさえ買えばRO水貰える所で摂って来るとか

足し水にあまり労力とお金かけると疲れるよ
0876pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 21:16:47.59ID:W6h79jt4
>>874
ワイは水道水をそのまま入れとるで
PHなんて2,3くらいちゃうくても全然平気やしすぐ水槽の水で中和されるやろからね
もちろん点滴法で水替えなんて馬鹿なことはやらんで
0877pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:11.28ID:112ohWlb
足し水装置作ってガラス蓋の上に置いて1日おきに点滴で入れてる
1.5Lでカルキ抜いてSMWを2滴とシュリンプミネラル2滴
まだビー歴2週間だけど今のところ落ちてないけど経験がなさすぎるぶん毎日不安しかないのでメーター買って毎日測れば少し和らぐかなと...
0878pH7.74
垢版 |
2019/09/17(火) 23:51:34.00ID:duNk51tu
コック付きバケツの1L版便利だよ
600ccの新しい水と400ccの飼育水混ぜて点滴足し水してるけどとにかく楽ちん
容量的に30キューブ位しか使えないのが微妙だけど小さい方なんで割と安いしおすすめ
因みに大きい方は何かカッコ悪い
0879pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 00:12:56.81ID:wNptUo2T
わざわざ店行ってRO水買うのめんどうになったからイオン交換樹脂で純水精製して足し水に使うようにしたわ。
0880pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 00:48:59.45ID:c+e8mzdi
RO水買うん?うちの近くのスーパーは容器さえ買えば無料
5L容器2つ購入したけどもう5年目突入で容器代の元は十分過ぎるくらい取ったわw
0881pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 03:10:14.68ID:z2+Yz/m8
塩素抜いた水道水これでええ
色々足したいならミネラルだの何とか酸だの勝手に足せい
何しても大体生きるんじゃ
0882pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 06:20:01.92ID:j32uQadK
多分だがビー飼育してる人はほとんど過剰濾過だろうね
俺もなんだけどさw
0883pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 08:40:57.03ID:8M06z4D6
理科で、汚い水に住む生き物勉強したんですが、
そういう生き物を、清流とかに放流するとどう成るんですか?

海水魚みたいに死んだりするの?
0884pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 08:50:38.94ID:BgGKfCJr
>>883
理科の先生に聞いて来い
0885pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 12:35:42.83ID:ssQpUSIo
原水によっては硬度が高すぎる場所もあるからなあ
そういう場合の場合は、ROに替えたとたんにうまくいったは良く聞くな
0886pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 16:17:33.69ID:KFL9qBbj
うちの地域の水道はケイ素が含まれているから、立ち上がってる水槽でも茶苔がかなり出る
海水水槽はさすがにRO水を使ってるけどエビ水槽は水道水使ってる
特に調子も悪くならないしね
0887八神☆グレイモン☆太一 ◆YAGAMI99iU
垢版 |
2019/09/18(水) 17:28:01.07ID:YZHqg7kd
>>884
綺麗な水に住んでるのは汚い水に行けば死ぬけど汚い水のはそれ以上汚くなければ問題ない、でも温度とか液性にもよるかな
てゆうか理科とかの汚れの定義は水中の有機物の量だから汚いのはどこにでも行けるよ
0888pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 19:20:34.21ID:BgGKfCJr
>>887
何故俺に言う?
>>883に言ってやれよ
てか、どっかのスレでも見たからコピペだろうw
0889pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 19:25:05.16ID:iWA+HU+u
理科の定義で言う綺麗な水は純水と言う事だから
純度100ではバクテリアや色んな微生物も発生しないので人が餌を与えないと生きて行けんわな
0890pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 19:28:18.67ID:KoVjT7Wz
>>883
汚い水だろうが綺麗な水だろうが
淡水魚は海水では死ぬし海水魚は淡水では死にます
0892pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 20:05:43.46ID:hWLIO2Qt
>>890
好適環境水なら死にません
0893pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:34.18ID:fOMX2kaI
餌あげると顕著に苔掃除が疎かになるな
家ではビーシュリンプでもしっかり仕事してもらわないと困るのでやはり餌は控え目にしよう
水草が苔まみれになってしまった
0894pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:44.32ID:RLl6TYrm
>>892
お前アクア歴浅いだろ?
なんのニュースか情報見たのか知らないけどアクア歴長い人はアレのカラクリはすぐにわかって一部の海水魚しか適応出来ないの見破れてるぞ
お前全部の海水魚がいけると思ってる初心者丸出しやないかw
0895pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 21:35:17.76ID:hWLIO2Qt
>>894
は?オメェは全部死ぬみたいな言い方してただろ
0897pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:48.37ID:rnPapu3P
好的環境水ってようするにただの廉価版の汽水やぞ
汽水からいろんな元素を取り除いて最低限これだけあれば魚飼えるやろってとこまで切り詰めてコスト削減しただけのものや
つまり性能としてはただの汽水の下位互換よ、大量の水使って養殖するのでもなければ個人で使うメリットは何一つあらへん
淡水魚と海水魚混泳させるだけなら普通の汽水でも十分できるんだよなぁ
0898pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:46.69ID:hWLIO2Qt
やれるものならやってみろよ
ビーとキャメルシュリンプが混泳してるとこ撮って動画上げてから言えビッグマウス
0899pH7.74
垢版 |
2019/09/18(水) 22:36:27.76ID:rnPapu3P
>>897
これやな
0900pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 06:26:47.87ID:AZcPHKFQ
久しぶりに自演
0901pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 07:45:43.74ID:c2H2dGhh
ID変え忘れてますよ
0902pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 08:46:06.29ID:+u4eFrBX
おいハッセもどき
安価先だいぶミスってるぞ
レスする前に見直せや
0903pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 08:55:48.01ID:+5uvg2AQ
>>892
それがどうした?
淡水魚は海水では死ぬ
海水魚は淡水では死ぬ

海水と淡水の話ししてんのに好適環境水?
話の本筋見えてんのか?
0904pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 11:05:24.89ID:u7UJZ8FJ
ここレッドビーシュリンプスレですよ
0905pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 11:18:22.53ID:yWOYg1kz
>>883 です、有機物の量とか
なんとなく納得です、みんな ありがとう!!
0906pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 15:15:53.79ID:4Lmkdynk
>>903
おまえの頭の中には白と黒しかないのか
グレーという状態を考察できない単細胞野郎
0907pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 15:36:36.13ID:+5uvg2AQ
>>906
汽水の話はしていない
淡水か海水で生きていける生物の話にグレーの話を入れてどうするの?
生死がかかってる話にグレーはいらない
0909pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 17:09:41.99ID:gP0ZsW2D
>>908
消えろ障害児
0910pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:47.30ID:x+M6gDWd
>>907
確かに生死の分かれ道の話にグレーなんてとんでもない
グレーとか言ってる奴は生き物飼っても死んだら又買えばいいとか思ってるんだよきっと
何がグレーという状態を考察できないかだよ
胸糞わりー
>>906お前は自分の息子や娘にグレーな地域に1人住まいさせるのか?
グレーな食べ物与えるのか?
グレーな状態を考察出来るのはどっちに転んでも死にはしない時に使え能無し
0911pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:29.72ID:tuRooe1X
何だこのスレは?
レッドビーのスレじゃなかったのか・・・
俺が間違えて入ったのかなwwwwwwwwwwwwwwww草草草
0912pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 23:07:40.42ID:9/FFFcU+
水が循環してない場所に何かしら毒素が溜まってて
そこにエビが通ると動けなくなって死ぬってマジらしいな
0913pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 23:36:21.80ID:nhiuc4I4
突然の死
0914pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 02:24:15.91ID:2Xa9sGBX
>>910
は?おまえ頭オカシイの?
グレーって貧困のグレー層とかそういう意味じゃないし
バカがイキって得意気に語らないほうがいいぞ
後々恥掻くからなw
0915pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 07:09:23.80ID:bmVT4hV4
>>914
お前はもう十分恥かいとるがなww
0916pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 07:11:58.38ID:8T1pbYXw
死んだら足せばいいじゃん。エビだよ?w
0917pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 14:21:02.42ID:wjZAeFJu
NGすんのめんどくさいからレスバトルはその日の内で収めてくれ
0918pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 20:14:13.54ID:/tlegiEu
ラグビー観てたらビーシュリンプのエビ団子にみえてきたw
0919pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 20:32:23.69ID:1/Xnh0zD
キョーリンの光ヌマエビ与えてみたんだが毎回一匹が抱えてどっか持って行って独占してしまうw
ミナミは食い散らかすからみんなで仲良く食べられるんだが
0920pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 22:38:34.16ID:0zYLeZLi
>>918
誰が面白い事を言えと言った
コーヒー吹いてしまっただろ

でも、解るw
0921pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 05:59:48.66ID:W5HnDDay
コーヒーも飲んでないし大して面白くもないのに吹く訳ない
0922pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 06:11:09.89ID:lpmPuwkI
参考になるかわからないが
ピートいれてからポツポツ病はなくなったな

理由はわからないけどね
0923pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 10:49:11.75ID:AOwBFUXT
まだまだ2〜3しかビー飼ってない初心者です
バンドとバンドから生まれた日の丸しか居ないんですけどシャドー系「赤」水槽に追加したらシャドーっぽいの生まれますかね?
急に黒とか変な色が生まれてくるかわかる人いますか?
0924pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 10:49:31.22ID:AOwBFUXT
2〜3年です
0925pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 12:18:35.13ID:2v3C5SFe
>>921
ほんとはブラックウォーター啜ってるのにねぇ
0926pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 12:52:56.74ID:YXoGK9QM
初めて底面マスアマで立ち上げてるんだけど、2週間たってもアンモニアが出てる。
亜硝酸はなぜかゼロなんだけど。

熱帯魚水槽の飼育水を種水にしたんだけど
よくなかったのかな?
0927pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 13:23:52.01ID:qqaacJ29
>>923
何が産まれてくるかは誰にもわからないよ
交配は雄の遺伝子が強く影響されるとだけ
0928pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 18:40:04.33ID:u/qbXMht
>>926
種水の飼育環境とか量にもよるけど2週間位はアンモニア出るんじゃないの
そこが減るまでは亜硝酸は出ないしもうしばらく我慢するしかない

立ち上げの構成はいいと思うけど同じ構成で失敗や現状維持やっとな人もいたから頑張れ
0931pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 22:30:39.50ID:XKGTIYD9
ワイは底面水中ポンプ紅蜂ソイルやけどビーさん元気やぞ
今日なんかいつの間にか水温29度まで上がっとったけどみんなピンピンしとるわ
0932pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 00:30:16.76ID:mSW176x7
>>931
あーそれ、明日しぬわ
0933pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 00:40:52.11ID:nbW5WV4h
>>932
いつも27度とか28度やけどビーさん元気やで〜^_^
0934pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 01:59:11.93ID:WnsBIpWt
あー死ぬな
0935pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 08:18:50.59ID:ymoaVudT
>>933

お前はもう死んでいる

5 4 3 2 1 あべし!
0936pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 08:59:56.46ID:nbW5WV4h
ふふふ、みんなワイがうまくビーさん育ててるのが羨ましいンゴねぇw
0937pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 09:31:13.04ID:ymoaVudT
>>936
悪党の言い訳は聞こえんな
0938pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 12:10:53.91ID:aMiVfzJg
ハゲに構うなよ
0939pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 12:54:31.85ID:8KezSvqB
全部自演だよ!
0940pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 16:17:38.12ID:L/EWFxqq
>>923
シャドーとビー混ぜるとf1でビーが生まれて、f2でシャドー柄が低確率で生まれる
0941pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 18:47:20.65ID:nbW5WV4h
ビーって言われてるほど高水温に弱くないな
ワイの水槽よく27度28度になっとるけど元気にツマツマしとるし
0942pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 18:54:38.79ID:9/3Touxi
酸素飽和度の問題だからエアレしてればある程度の高温にも耐える
0943pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 18:57:47.75ID:C4AT4XcS
この気候で水温28℃とかどんな南国に住んでるんだ?ヒーターをその設定にしてるの?
0944pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 19:30:19.77ID:nbW5WV4h
>>942
せやな、水中ポンプで水面揺らされとるから酸素飽和しとるし
0945pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 23:31:55.28ID:nlA/xd67
>>536
おわかりいただけただろうか?
底面フィルターの煙突がない事を

ベースフィルターをソイルの下に敷いてるだけで
これは水中ポンプに直結でスポンジフィルター付けてるだけじゃないのか?
そりゃ水温上がるはずだわwww

こりゃビーは全滅して水ミミズの楽園になってますわw
0946pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 23:48:31.81ID:nbW5WV4h
>>945
いやスポンジフィルターは付けとらんで
本来こういう風に使うのが正しい使い方なんや、ブルカミアの開発者もそう言っとるで
0947pH7.74
垢版 |
2019/09/23(月) 00:00:38.69ID:ZJq4mIxO
>>946
水中ポンプをどこに付けてんの?
0948pH7.74
垢版 |
2019/09/23(月) 00:02:11.49ID:Q0O2FSqB
>>947
底面フィルターにつけとるで
0949pH7.74
垢版 |
2019/09/23(月) 01:17:34.76ID:8MLVwwb5
>>948
エビはもう全部死んでおらんやろ
おるなら禿げ散らかした絨毯もちょっとは生えた所と一緒に写真貼ってみ
貼らないなら用は無いからレス不要
0950pH7.74
垢版 |
2019/09/23(月) 01:30:21.65ID:Q0O2FSqB
>>950
ビーさん元気やで〜
水草も成長しとるけどビーさん10匹くらいやとコケ取り力はイマイチやな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況