X



【淡水】LED照明を語ろう【専用】38灯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ abe3-VaZZ [124.215.73.112])
垢版 |
2019/08/10(土) 16:53:21.67ID:mVB8ypsy0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレたてする際に3行以上になるようにコピペしてください

■前スレ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】37灯目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1562471765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0005pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:26:32.12ID:5HQBTQZi0
〜以下LEDスレの基本知識のまとめや〜
みんなよくルーメン(lm)ルーメンって言うやろ?このLEDはルーメンがいくつやからいい照明や!とかこっちのほうがルーメンが高いから水草が育つ!とか
たしかにルーメン(光束)が高い=明るい照明だというのはその通りなんやが、ここでいう明るいというのは「人間の目から見て」であることに注意や
人間の目はすべての色を同じように感知できるわけやなくて、波長によって感知しやすい色としにくい色があるんや
例えば赤、緑、青それぞれの照明があったとして、これらの純粋な物理量(光子の数)が同じだった場合、ルーメンは緑がずば抜けて高く赤と青はずっと低い数値になる
なぜかというと人間の目は緑色の波長を最も感知しやすく、赤と青は感知しにくいからや 青450nmの光子1000個の(人間が感じる)明るさ=緑555nmの光子38個の明るさで、赤700nmの光子1000個の明るさ=緑555nmの光子4個の明るさや
つまり光束というのは純粋な物理量を表す単位ではなく、あくまで人間が感じることのできる明るさの単位でしかないということなんや

これが水草を育てるうえで過信できないのは、人間の目に見える明るさ≠植物が光合成に必要とする光の強さだからや
光束は人間の目で感知しやすい色の波長にエネルギーを集中させれば簡単に高くすることができるけど、それは植物が必要としてる光であるとは限らないからやね
実際のところ日常的に使われてる白色LEDの多くは人間に感知しやすい黄色の波長と青の波長を混ぜて高効率の白色を作ってるんや
言い換えれば発光効率(lm/W)の高いLEDというのは波長的には偏った(植物にとっては)低質な光であると言えるかもしれないんや
ちなみに発光効率の最高値は683lm/Wで、これは(明るい場所では)555nmの単色光源のときのみ実現できるんや
逆説的には高価格帯の水草用LEDにありがちな消費電力の割に全光束(lm)が低い照明というのは、人間の目からは感知しにくいが植物にとっては必要な波長の光を多く含んでいるからなんや

では実際にどのLEDが水草の成長にとっていいのかを判断するには何を見ればいいかというと、それはPARや
PARは「photosynthetically available radiation」の略で、植物が光合成に使える400nm-700nmの光がどこにどの程度あるのかを表したものや(単位はmicro-mols per second=Umol/s)
https://i.imgur.com/ZGTVV6H.jpg


例えば上の画像は左の軸が水深を、下の軸が横方向の距離を表していて、それぞれの地点におけるPARを示したものや
照明から下方向に18インチ(約45cm)、横方向に9インチ(約23cm)の場所のPARは56Umol/sだと読み取れるわけやな
ちなみにPARはどれくらいあればいいのかというと、
15-30 弱光
30-50 中光
50-80 強光
80> すごい強い
これが一つの目安や
当然水草によって要求される量は変わるわけやが、グロッソのような強光を必要とする水草では50Umol/s以上のPARがあることが望ましいわけやな
もちろんこれは一つの目安であって、必ずしもこれだけのPARがないと育たないというわけやないで CO2や肥料なんかも大きく関係してくるからな
実際メタハラ時代のADAギャラリーを調査したところ、ほとんどの水槽は低床部では35-40Umol/sしかなかったにもかかわらず前景草は綺麗に育っていたことが確認されているんや
そして80Umol/s以上のPARを確保する意味もあまりないことが分かっているんや これ以上のPARで変化するのは成長する早さだけで、言い換えればトリミングの頻度は多くなるし苔が発生するリスクも高くなる
つまり水槽の底面において50-80Umols程度のPARを確保できるLEDを選ぶことが、水草を十分に成長させつつも頻繁なトリミングを必要としない維持しやすい水槽を作るコツになるわけや
残念ながら国内のLEDメーカーでPARデータを公開しているところはほとんど皆無でこれらのデータを探すことは難しい状況や(ADAなど海外でも有名な製品は有志によって分析されていたりもする)
それも日本のLEDが遅れていると言わざるを得ない理由の一つであり、海外製品のほうが信頼性が高くなっている根拠でもあるんや
0006pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:27:44.21ID:5HQBTQZi0
LEDスレで評判の高いおすすめLEDまとめ
この中からどれかを選べばまず間違いないというラインナップや

・おにぎりグロウ…☆
60cm用で約1万円、それなりの光量、演色性、吊り下げ上置き両方に対応する代表的なLED
特別優れているところもないが初心者でもチャームで手軽に買えるのがポイント

・asta120…☆
9000円とこの価格帯には珍しいスポットタイプの照明で、COBチップを採用しているので大光量の6000lmを確保している
これ1灯で60*60まではカバーでき、上部を占有しないのでオープンアクアリウムにおすすめ

・Twinstar S…☆
海外では高級ブランドとして認知されている人気のLED。本格的な水草水槽を作りたい上級アクアリスト向けやが、他社製品と比べて赤みが強いという特徴を持つ。
赤系の水草には強い反面、緑がメインの水槽にはやや合わないか。

・UNS Titan 1…☆
ADAのソーラーRGBをそのままロゴだけ取り換えたような照明。しかし4万円台とコスパはこちらのほうがはるかにいいので本家よりおすすめ。

・ATLEDTIS PRO-1…☆
RGB-W型の照明で非常に優れた波長を持ち、4000lmの高光量を誇る。
性能的にはトップクラスだが約5万円と決して安くないのが難点。

・Chihiros WRGB…☆☆
本格的なRGB型の波長を持ち水草の育成、鑑賞にはもってこい。光量も60cm用で3500lmと十分や
調光も可能と手ごろな価格ながら一通りの機能を兼ね備えている

・Chihiros RGB A Plus…☆☆
本物のRGBチップを採用した照明。もちろん調光可能で水草の育成にも申し分ないが、その分光量は2030lmとやや控えめ(波長の質がいい=発光効率は低くなる)。
60cmで8000円台と高くないので、本格的な水草水槽なら2つ買ってしまっていいかもしれない。

・Chihiros X300…☆☆
COBチップを採用した独特なフォルムのLEDで、Warm Whiteを使っているためスペクトラムも630nmと660nmに二つのピークを持つとてもユニークな製品。
その性質上赤系水草の発色にとても強く、赤系メインの水槽で使用すると非常に際立つやろう。

・ONF flat one…☆☆☆
美しいフォルム、高光量、水草育成にもってこいの波長、高演色性、調光機能とあらゆる要素を兼ね備えたパーフェクトなLED。
吊り下げタイプと上置きタイプの2種類があり好みのほうを選択できる。

・Chihiros RGB VIVID…☆☆☆
あのADAソーラーRGBの「完全上位互換」でありながら、価格は3万円未満と脅威のコスパを誇る。
水草の発色はソーラーRGBのように鮮烈な鮮やかさになり、演色性よりも見た目の美しさを重視したい人におすすめ。
0007pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:55.39ID:5HQBTQZi0
今LEDスレで話題沸騰中のメーカー、Chihirosの注目LEDまとめ
>>6で紹介されてるRGB VIVIDなどもここの製品や

A601…5500円 37W 5800lm 8000K Ra88
A601 Plus…8500円 65W 9600lm 8000K Ra88
RGB601…9400円 50W 2450lm 8500K
WRGB60…14000円 50W 3500lm
X300…17000円 65W 3400lm 4500〜8600K Ra92
A601 Plus RGB…8900円 40W 2030lm
RGB VIVID…27000円 130W 5500lm

・コスパ重視したい人…A、A Plus、RGB
・波長にもこだわりたい人…RGB、WRGB、X、A Plus RGB、RGB VIVID
・調光機能も欲しい人…WRGB、X、A Plus RGB、RGB VIVID
・本物のRGB LEDが欲しい人…X400、RGB Plus、RGB VIVID
・一段階上のレベルの照明が欲しい人…RGB VIVID

色味比較&スペック早見表
https://i.imgur.com/SiMuj6C.png
https://i.imgur.com/lMqvA7Q.png
https://i.imgur.com/GPBnhne.jpg
0008pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/10(土) 20:43:10.12ID:5HQBTQZi0
現在のアクア用LEDで注目の情報

・おにぎり(アクロトライアングル)GROWの新型が発売
60cm用で消費電力は66Wと大幅にアップ。光量も従来の3倍か。現行品のリニューアルではなく上位モデルになるもよう。

・ADA アクアスカイのRGB版新型登場
秋に発表とのうわさ。またDOOAからも新照明がリリースされ、そちらは3カラーとのこと。

・Twinstar LEDをカミハタが販売代行
これで世界的に評判の高いTwinstarが日本でも個人輸入せすに購入できるようになる見込み。
0011pH7.74 (ワッチョイ 0533-scdY [114.184.248.201])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:31:08.66ID:JtZv1AQG0
ここまでテンプレか?
0012pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:55:18.09ID:5HQBTQZi0
ほい、結局[126.133.242.81]ニキはまともに反論できず逃げたわけやね
自分の情報収集力の無さを棚に上げてワイに丸投げしてるようじゃ呆れたもんやわ…英語ができないのは別にええけどそれならそうと素直に認めて知ったかでイキがるのをやめたほうがええで?笑

ほんで[182.251.250.16]ニキもやっぱり実測値もあげられず勢いで言ったデマカセだったことが確定したわけやw
ワイの見抜いた通りやったね。証拠もあげられないのに悔しくておとなしく引き下がることもできず内容ゼロのレスを延々と返しちゃうんやなw
根拠もないのに製造国を理由に製品に言いがかりをつけて「カタログスペックが嘘や!」なんて言いがかりをつけるとは、こりゃメーカーから訴えられても文句言えんな。立派な風評被害やもん
訴訟の話が出たとたん慌てふためくあまりなぜかワイに対する名誉棄損だと勘違いして大騒ぎしとるのを見るとよっぽど効いとるみたいやなw でもそれ以上騒いでボロを出すとどんどん立場が悪くなるで?w
0015pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/10(土) 23:26:30.96ID:5HQBTQZi0
>>13
そんなふうに議論を封殺できることはできんで
ワイはレスしたければするししたくなければしないというだけのことや
誰も指図はできん
0016pH7.74 (ワッチョイ ed9d-1z9k [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/10(土) 23:42:21.88ID:yOm2x7Ng0
知らん人だと何を言っても無駄な相手だと理解するまでに時間がかかる
時間と労力の無駄だと理解さえすればあとはNGで済むんだけどね
秩父用のテンプレでも作って定期的に貼れば効果もありそうだけど障害者対策に時間を取られるのかと思うとアホ臭くて出来ん
0017pH7.74 (アウアウカー Sa59-PN0Y [182.251.250.16])
垢版 |
2019/08/11(日) 00:40:27.93ID:YS8QD4fha
>>12
実測値が出せてないのはお互い様で俺は具体的を上げてお前は上げてない
照度の話をしたのは日頃ledに詳しいみたいな事言ってたからてっきり持ってると思ってたからだな
で?確認するけど照度計持ってないの?
実際こっちの聞いた事にいつまでも答えられず延々話逸らそうとしてんのはお前
メーカーが名誉毀損で訴えるってってかw
名誉毀損は普通人が対象だろ?
お前の言う論理なら過去におにぎりグロウ3000lmないと言ってたお前も訴えられる訳かw
更にお前の論理なら当時のお前は悔しくてたまらなかったと?

ところでスペック盛ったり冗長性のない設計をする日本企業の具体例まだ出ねーの?
0020pH7.74 (ワッチョイ ab33-v82r [153.144.63.206])
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:44.06ID:WxHVvGos0
みんながNG登録すればみんな幸せになる

封殺できない?表現の自由?
どうぞどうぞ好きにしろ

お前のねちっこい解説なんかNG登録で誰も見ちゃいねぇよ
0022pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 02:11:56.07ID:LA9PKsFg0
>>17
動揺しすぎて誤字脱字がひどいことになっとるで、ニキw
具体的を上げるってまずこの間抜けな字面からどうにかしたいところやが、ニキのレスのどこに具体性があったのか誰も読み取れてへんと思うぞw
苦しくなって唐突にやり玉にあげたasta(120のことなのかも定かではないんやが…)について、カタログスペックが嘘だというのならその証拠を出せ、実測値を提示しろと要求されとるにもかかわらず的外れで中身のない無駄なレスを延々続けてワイに噛みついてるだけやないか
それは具体性とは対極に位置する妄言にすぎんのやで。素直にそんなものはないけど悔しくて勢いででまかせを言っちゃいましたと認めたらどうや?己の間違いを潔く認めるというのは悪いことやないぞ?
先ほどから教えてあげとるけど、根拠もないのに嘘だの詐欺だのと連呼しとるとメーカー側から訴えられることにもなりかねんからねぇ…一時の怒りに任せて後先考えない振る舞いを続けてると後悔するで
0024pH7.74 (アウアウカー Sa59-PN0Y [182.251.250.19])
垢版 |
2019/08/11(日) 07:47:51.65ID:kzQsw0Uza
NGの入れ方解らなかった
これで触るの最後にします

>>22
スマホだから予測変換を見間違えるんだよ
そんな枝葉末節でしかマウント取れないんお察しだよ
唐突も何も具体例を出せと言う流れで具体例を出しただけだろ?
照度計持ってるのかという問いには答えられないのな
中身がないのは相手の内心を想像してばかりのお前のレスな
こちらの問いに何一つ堪えられず必死に水掛け論にしてるのがその証拠
こちらは商品名も挙げた、問いにも答えた
お前は問いにすら答えられない
もはや妄言ダー!と喚く事しか出来なくなった
訴訟?くっだらねぇ陳腐な脅しだなおい
なんならお前がチクッてこいよ
そんな脅ししかすがる物がなくなった状況を見つめられないとちょっとどうかと思うよ

さて、どうせこのレスからも逃げて回答しないだろうし今度こそNG入れます
お騒がしました
0028pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 08:23:07.95ID:zCLOR5E20
水草やる気はない
金魚と砂利と山谷石だけ

これで苔が生えない、明るいLEDはどれ?
ちなみにタイマーで12時間だけ照明したい
0029pH7.74 (ワッチョイ 0533-scdY [114.184.248.201])
垢版 |
2019/08/11(日) 08:39:26.62ID:qVb8fQhf0
>>28
そうそう
そういう照明ほしいね
苔、藻類の成長する光を抑えて、でもそこそこ明るくみえる照明あったらいいね
0032pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 10:38:30.51ID:zCLOR5E20
>>31
変なもんは入れたくない
0036pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:36:03.32ID:LA9PKsFg0
>>24
具体例を挙げるというのはその根拠になるデータも提示するというだけやで
なんの裏付けもなくニキの思い付きで適当に「astaはスペックが嘘!データはないけどワイがそう思うんやから間違いない!」と言えばみんながそれで納得するとでも思っとるんかいな?w
もう同じことを何レスも前からずーっと指摘して論破し続け取るわけやが、ニキはひたすら逃げ続けて「ワイは商品名だした!これが具体例や!」と子供のように喚き続け取るだけやな…(;'∀')
論理性という点でニキはワイに完敗しとるんや。もはや反論のしようも無くなって一方的にNG宣言して逃げとるのがその証拠やでw
あまりにレベル差がありすぎて最初から議論にすらなっとらんけどな…潔く敗北を認められずに内容0の暴言レスをひたすら吐き続けた挙句尻尾撒いて逃げるんやからみんなあきれ果てとるわ
これでワイの完勝、ニキの負けや まーたワイが勝ってしまったなw
0037pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:37:04.68ID:LA9PKsFg0
>>30
ネット通販やな、amazonやaliexpressなんかで買えるで
ebayとかでも売ってるやろ
0038pH7.74 (ワッチョイ 0533-scdY [114.184.248.201])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:40:51.40ID:qVb8fQhf0
苔の生えない照明なんて難しいだろうけど、苔の生えにくい照明って無いもんだろか
水草やってる人だけじゃないわけだし需要ありそうだが
0039pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:41:13.19ID:LA9PKsFg0
>>28
ふーむ、そういやチャームのアロワナ水槽で見たことのないおにぎりが使われとったな
やや紫色っぽい光なんやけど、マリンともアクアポニックとも違う既存品のどれでもないLEDや
もしかしたらあれも新しく発売されるのかもしれんな、新型おにぎりではなく旧型おにぎりの別バージョンとしてや
0040pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:41:34.78ID:zCLOR5E20
>>35
水草はこれまでもこれからも一切いれません。
あと今は苔は全く生えていません。

あくまでも鑑賞的な意味で、
今の照明が暗いので明るいLEDに変えたいのですが、
それやると苔だらけになりそうで怖いのです。
さて、どのLEDがお勧めでしょうか?
0041pH7.74 (ワッチョイ e331-gLvi [123.230.233.207])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:56:39.86ID:qwyAM2bI0
それならコトブキフラットくらいが無難
0042pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:04:24.64ID:LA9PKsFg0
>>41
今使っとるのがコトブキフラットなんやで
0043pH7.74 (ワッチョイ 0b31-8lAC [49.253.205.27])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:12:59.38ID:ZXFZqfi20
パワー3オヌヌメw
0044pH7.74 (ワッチョイ 0b31-8lAC [49.253.205.27])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:13:46.02ID:ZXFZqfi20
通称:力三 
0045pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:26:47.67ID:zCLOR5E20
水草育成を謳っている商品は避けたいですね。
苔を育てるだけですから。
0047pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:54:09.42ID:zCLOR5E20
>>46
ちょっと病弱な金魚がいるので、
あくまでも照明だけで解決したいのです。
0048pH7.74 (ワッチョイ e368-pCQT [123.218.19.242])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:55:21.89ID:QN/0/A3V0
>>40
エルパ150w型ビームライト
家の環境で茶苔がガラスに着く位
一応、光が当たる底部分と反射する部分(水槽周りの床とか天井)に揺らぎも出てる
0049pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:55:23.60ID:LA9PKsFg0
>>39
マ?生体特化のLEDてことなんやろか
興味深いンゴねぇ
0051pH7.74 (ブーイモ MM03-gLvi [49.239.66.235])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:15:39.88ID:J+WR8NudM
どんな時も的確なアドバイスするちちぶさん
凄いよなぁ
0052pH7.74 (ワッチョイ ed9d-1z9k [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:22:57.86ID:cC4T6tzQ0
>>47
明るくしたいならある程度のコケは覚悟しないと厳しい
水質とかで抑えられる部分もあるけどレスから見るにコケが全く生えない環境がお望みのようだし水草育成を謳ってなくても生体のいる水槽で明るい照明を使えば全く出ないということはほぼない
いま何使ってるのか分からんけど同じのをもう一つ増設して高さとかで調整しながら妥協点探すくらいしか思いつかん
0053pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:24:53.72ID:zCLOR5E20
>>48
良い感じですが強過ぎる気がします。

ちなみに今は60cm規格水槽に
GEXクリアLEDリーフグローを1つです。
300lmで4Wとかなり弱く抑えています。
部屋自体が暗いのでそこそこ明るく感じます。

コケが生えるぐらいならこのまま我慢しますが、
光合成をさせない狙いの明るいLEDがあればなあ、
なんてことを考えました。
0054pH7.74 (ワッチョイ 2d55-X5Lh [220.210.165.248])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:31:38.22ID:DNzt2xCx0
生体どころか菌一つすら入っていない滅菌水でさえ、通常環境下では空気中から藻の元なりなんなり降ってきて生えてくるからね
うちで藻が生えていない水はHEPAフィルターFFU搭載グローブボックス内の超音波洗浄機に入っている滅菌水だけだわ
0055pH7.74 (スッップ Sd03-bX2j [49.98.134.157])
垢版 |
2019/08/11(日) 14:09:56.91ID:zI1C+nvCd
>>23
キャノピーつけたら。
0056pH7.74 (スッップ Sd03-bX2j [49.98.134.157])
垢版 |
2019/08/11(日) 14:13:25.27ID:zI1C+nvCd
>>40水作ライトアップ
>>23
キャノピーつけたら。
0058pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 15:39:18.56ID:zCLOR5E20
>>57
水質をいじるのは一切避けたい、ということです。
あくまでも、明るいのに植物が育たない60cmLED、
でお願いします。
0059pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 15:45:10.03ID:LA9PKsFg0
>>39
確かにブライトでも生体鑑賞用てわけやなかったもんな。むしろ演色性が高いからってんでグロウのほうが選ばれてたくらいやし
紫っぽい光となると海水魚のような雰囲気が出てええかもしれんな
0061pH7.74 (ワッチョイ ab33-bbTD [153.144.63.206])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:13:05.45ID:WxHVvGos0
金魚ならカラシンとかより余計に水が汚れやすいし苔の栄養元は豊富になっちゃうから。明るいってよく言われるLEDを買って毎日換水すればいいと思う

「明るく見えるけど水草が育たないLED」はたまに聞くけど、「苔のはえない明るいLED」って質問者さんが想像しているようなものは、正直無いんじゃないかな?
0062pH7.74 (スッップ Sd03-OC2y [49.98.157.20])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:17:55.59ID:ayvD8R1Gd
power3は三色のLEDをオンオフできるから、白だけオンにしてあとは水面からの距離と栄養分のコントロールすれば苔でないんじゃないの?
0064pH7.74 (ワッチョイ ed9d-1z9k [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:31:20.95ID:cC4T6tzQ0
金魚なんちゃ金はかからんけど手間がかかる系の代表みたいな魚で手間をかけたくないってなら今のままが一番いい気がするけど
0065pH7.74 (ワッチョイ 15f2-YMSV [160.86.117.33])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:50:28.91ID:UI/n56T80
>水草やる気はない
>金魚と砂利と山谷石だけ

こんな環境でコケが出ない水槽は上級者でも正直無理だわ
照明の前に、メダカ飼育を初歩から学んだ方が良い
アクアリウムを完全に舐めてる
0066pH7.74 (スッップ Sd03-1zmT [49.98.160.118])
垢版 |
2019/08/11(日) 17:00:23.34ID:vcL8a/Gad
>>65
今は苔は全く出ていません。
もちろん上級者でもありません。
0067pH7.74 (ワッチョイ 0533-scdY [114.184.248.201])
垢版 |
2019/08/11(日) 17:03:46.24ID:qVb8fQhf0
>>61
質問者では無いけどやっぱり無いのかぁ
絶対需要があると思うけどなぁ
0068pH7.74 (ワッチョイ b568-q1H8 [122.132.15.236])
垢版 |
2019/08/11(日) 17:21:45.56ID:1f9irzph0
クリアライトSG、LEDプラス・ビューティーバイオレット、同・ビューティールクスあたりはどうよ
現状がリーフグロー1灯なら、この辺の機種でも相対的には明るくなるんじゃないか?

……といっても実機じゃなくカタログスペックやメーカーの謳い文句を基準にした秩父レベルの思い付きだけど
0070pH7.74 (ワッチョイ dde2-7G+K [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/11(日) 17:49:37.66ID:M7324TuO0
>>34
そのためにゴジラを飼うのは無理なんだよなぁ…
ウラン鉱石掘ってくるかな…
0071pH7.74 (ワッチョイ 15f2-YMSV [160.86.117.33])
垢版 |
2019/08/11(日) 17:54:06.81ID:UI/n56T80
>>66
書いてあったな。。。すまん
ってことは、水槽の環境は出来上がってるようだな
環境出来上がってる水槽は、そうそう苔は生えないからみんなの意見を参考にしてくれ
0074pH7.74 (ワッチョイ dde2-7G+K [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/11(日) 18:46:13.21ID:M7324TuO0
ガラス面のガラスはどうにかならないもんかねぇ…
0075pH7.74 (ワッチョイ dde2-7G+K [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/11(日) 18:46:51.59ID:M7324TuO0
ごめん苔だった
パチレイザーとオトシンとサイアミで対策はしてるけど
0076pH7.74 (ワッチョイ ed9d-1z9k [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/11(日) 18:54:31.53ID:cC4T6tzQ0
どうにもならないというか水草を育てるために照明を使って魚なり肥料なりで栄養を与えてる以上コケも全く生やさないというのは無理なんじゃないかな
自分は10日から2週間に1度なら手間としても大したものじゃないし照明と栄養でコントロールしてる
0077pH7.74 (ワッチョイ dde2-7G+K [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/11(日) 18:55:23.02ID:M7324TuO0
>>76
やっぱそうだよなぁ
チマチマ削るようにしますわ
0078pH7.74 (ワッチョイ 0533-scdY [114.184.248.201])
垢版 |
2019/08/11(日) 19:04:36.53ID:qVb8fQhf0
ちなみに苔が求める光の波長と、水草が求める光の波長って似てるの?それともかなり違う波長なの?
0080pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-K1xY [121.85.192.83])
垢版 |
2019/08/11(日) 20:16:57.60ID:N/2EcjmP0
レイマックス
このライト観賞魚用となってる
4色単独調光可能
苔が出ない程度に好みの色で調整すればいい
0081pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 20:33:36.52ID:zCLOR5E20
>>80
自由度が高いので、おそらく解はある気がします。
その解を探索する手間がどれくらいなのかは、
ちょっと想像できませんが。

明るいけど水草マニアには超不評だった製品、
そういう出来合いのものは無いのでしょうか?
0082pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 20:45:05.62ID:LA9PKsFg0
もうええやろ、やめやめ!これ以上くだらん質問に付き合ってスレを浪費するのはやめとこや
生体向け照明は>>39の新おにぎりに期待でファイナルアンサーや
よし、この話題終わり!
0084pH7.74 (ワッチョイ abb3-VaZZ [153.192.38.85])
垢版 |
2019/08/11(日) 20:57:28.25ID:9Yt7q5+M0
便所コオロギ>>82がこの話題嫌がってるんで続けようぜ


>>81ニッソー PGスーパークリアLEDとかどうだろう?
フラットLEDよりマイナーだが形はほぼ同じ、明るくて、安くて、青白くて、Ra81
個人的にはフラットLEDより好きなんだが
0085pH7.74 (ササクッテロ Sp29-1z9k [126.33.146.233])
垢版 |
2019/08/11(日) 20:58:51.03ID:fuuewSM/p
比較的新しいのとこだとゼンスイのマルチカラーとか
他の皆が言ってるように明るくすれば大なり小なりコケは不可避だから現状よりコケが出ても明るくしたいのか暗いままコケが出ない方がいいのかどっちかしかない気がする
0086pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-K1xY [121.85.192.83])
垢版 |
2019/08/11(日) 21:09:26.30ID:N/2EcjmP0
アクアポニックス終売でその代替機と見える。

新型おにぎりがsoho向けおにぎりとか話もあるが
shopデザインのLEDでかつ、専用機がどれだけ需要があるか考えれば
ほぼ無いでしょうね。
0087pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/11(日) 21:12:58.04ID:zCLOR5E20
>>68
GEXクリアLED SG
これすごく良さそうですね!
説明文にある「苔発生に配慮した明るさ」という
アピールが非常に気に入りました。
こんな文は他の商品には無いですからね。

しかもレビューで暗い暗いとボコボコ叩かれてるし、
ルーメン不明で60cmなのにたったの9Wとか、
まさに理想的な匂いがプンプンします!
0090pH7.74 (ワッチョイ bbae-lmIJ [159.28.172.142])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:04:15.79ID:FBB7bGD+0
>>6
・asta120…☆
9000円とこの価格帯には珍しいスポットタイプの照明で、COBチップを採用しているので大光量の6000lmを確保している
これ1灯で60*60まではカバーでき、上部を占有しないのでオープンアクアリウムにおすすめ

お前使ったことも無いのに語るなよ
・asta120実際に使ってみると6000lmもないからwww
俺のカメラの撮影で使っている20万の照度計ではかると3000im

それと全く金額が違うおにぎりグロウを何故1灯で語るの?
おにぎり使ってる人は2灯、3灯が当たりまえ

頭でっかちはいい加減消えろよ
0091pH7.74 (ワッチョイ 7de3-zN8k [36.8.205.18])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:08:38.01ID:VR/El4dV0
↑これも自演w
0092pH7.74 (ワッチョイ bbae-lmIJ [159.28.172.142])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:08:42.50ID:FBB7bGD+0
>>8
>・おにぎり(アクロトライアングル)GROWの新型が発売

自分でチャームに確認した訳でもないのにここまでくるとアホだな

おにぎりグロウとブライトは年末にまた発売される
発売されるのはおにぎりの新型ではなく企業や水族館、教育現場、SOHO向けの上位機種

ばーかw
0093pH7.74 (ワッチョイ 7de3-zN8k [36.8.205.18])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:10:03.69ID:VR/El4dV0
↑バカが必死で自演しとるw
0094pH7.74 (ワッチョイ bbae-lmIJ [159.28.172.142])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:20:24.20ID:FBB7bGD+0
>>91
何でも自演に見えてしまう精神状態なら直ぐに病院に行け
もう精神科に通院していてもそう思うなら薬が足りてないのか他のに変えてもらえ

これマジで健常者から見るとここには基地外が居座っていることが解ってしまう
今後君が事件を起こさないか心配だよ
0095pH7.74 (ワッチョイ bbae-lmIJ [159.28.172.142])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:22:26.84ID:FBB7bGD+0
36.8.205.18
ID:VR/El4dV0

怖いからNG入れました
0096pH7.74 (ワッチョイ 7de3-zN8k [36.8.205.18])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:24:10.75ID:VR/El4dV0
>>94
もうとっくに事件起こしとるよw
0097pH7.74 (ササクッテロ Sp29-1z9k [126.33.146.233])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:32:34.32ID:fuuewSM/p
せっかく秩父と秩父を構うアホが黙って平和になりかけてるのに
ここでまた>>90あたりに反応して出てくるんだろうから始めてカメムシガイジの自演wwが的を射た気がするわ
0099pH7.74 (ワッチョイ e341-1zmT [219.110.185.74])
垢版 |
2019/08/12(月) 00:17:46.02ID:omsc5SYh0
>>89
素晴らしい情報です!ありがとうございます。
適度に暗い商品を的確にアドバイスできるなんて。

あなたにはLEDマスターの称号を授けましょう。
0101pH7.74 (ワッチョイ 7de3-rciY [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/12(月) 02:19:51.59ID:FKf9CFNR0
>>86
アクアポニックの代わりではないやろな、あの色を見ると
おそらく生体鑑賞特化型やろう
アロワナ水槽で使われとるのがその証拠や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況