X



EHEIM~~~エーハイム58~~~EHEIM
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74
垢版 |
2019/11/06(水) 11:43:54.64ID:sEPBj/zP
EHEIM
http://www.eheim.com/
エーハイムジャパン
http://www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム57~~~EHEIM
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1557819292/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。
0988pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 08:52:43.21ID:CabYHJ5K
>>984
みんなお前の事そういう目で見てるよ
0989pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 12:10:27.90ID:S0eUvqL7
>>987
自己紹介おつ!
0990pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 15:27:27.66ID:4ANvwLK3
サブフィルターってつけた方がいいの?
2213のろ材版買うくらいならサブフィルター買おうかと思ってるんだけど
効果ある?
0991pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 15:39:26.99ID:CX2p/Bag
節子、それはお前の自由やで。
サブ使うと気持ち水流が落ちる気がする
プロみたいにパワーがあるやつならサブかましても気にならん
0992pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 17:27:36.45ID:ZfuXlAKo
サブ使わないといけないほどの飼育環境なんか?
0993pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 17:31:51.25ID:rE2iiQud
バクテリアは負荷に応じた分しか付かんのやで
負荷の軽い環境で2本置いてもジャマなだけや
0994pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 17:32:43.24ID:6xxwVIMC
男は黙って過剰ろ材(ろ過できてるとは言っていない)
0995pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 17:35:49.38ID:o4LrftnG
サブはモーター付きがいいよと先に教えてくれた先輩に感謝したな
サブ外した時にね
0996pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 18:09:28.90ID:4ANvwLK3
サブはいらないのかな
ろ材固定盤が高いから考えたけど
つけなくていいか
0997pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 19:19:01.77ID:F3zwMN4u
上部やオーバフローだと過剰濾過やりたくなるんだが、外部だとそのまんま使ってコンパクトにいきたいな
たぶん外部使う時は水草水槽だからだと思うけどね
0998pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 20:59:09.77ID:/qBY/7Ak
過剰濾過は存在しない
あるのは過剰設備だけ

上の方で60水草ハナビ10匹でサブ入れとる人おったが完全に無駄やな
本人は中身見たからよう分かったと思うけど
アクアやるんなら水処理勉強すると面白いぞ
0999pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 00:34:52.41ID:6LAaJ5JQ
サブ追加すると色々投げ込めるから楽だぞ。ろ材はそこそこに、pH調整のためにソイルやイオン交換樹脂入れたりな。
1000pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 01:20:33.40ID:fbqP5Dog
アディオス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 344日 13時間 36分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況