X



メダカ/めだか@アクアリウム 188匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ cb9d-xigc)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:35:00.02ID:vsQI+cgB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
アクアリウム (2ch)

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
ペット大好き (2ch)
次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ・過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 187匹目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1594528881/959
アクアリウム (2ch)
メダカ/めだか@アクアリウム 186匹目
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952pH7.74 (ワッチョイ fa33-V/6c)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:40:29.86ID:N1F4hiOl0
発泡は3年ぐらい持つよ。
でも、替え時あやまると、いきなり水なくなってるとかあるらいしね。
0954pH7.74 (アウアウウー Sa09-2jGm)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:49:26.45ID:02/NJ0xza
>>942
プラ容器周りに発泡貼るって感じ?
思い付きだけどアルミヒートシンク貼るのどうかな?金掛かり過ぎかw
0957pH7.74 (ラクッペペ MMee-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:13:58.60ID:RPCoXeExM
黒い容器と白い容器に同じ時間日光に当てたら黒の方が水温が高くなるから日光を長い時間当てたいなら白の方がいいよ。どうせ内側は苔で緑になるから発色にも影響ない。
0958pH7.74 (ワッチョイ fa17-WBGA)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:14:58.91ID:7Vu91JOk0
発泡は紫外線で劣化するから濃い色のガムテープとか巻いてやると長持ちする。
そこまでするか?ってのは個人判断で。
>>954
温度変化しにくいように保温材貼るのに、ヒートシンク貼ると逆効果。
0959pH7.74 (ワッチョイ d5e3-nhZs)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:25:32.17ID:ZfOvqYu/0
>>905
すげーwそんなのいちいち見てないから一回も読んだことないけどそんなんなのか
0960pH7.74 (ワッチョイ 8ea1-32ZJ)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:40:03.93ID:tMp6AFgT0
>>943
梱包用の発泡は1年位経ったら粉でてくるじゃん。あれがちょっと気味悪いんだよね。普通に使う分には持つと思うんだけど。
0961pH7.74 (ワッチョイ 7ad3-xcZu)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:45:58.32ID:HAVlrIDv0
発泡の断熱性はなかなかなので、プラスチックでサンドイッチしたもの無いかなと思ったら
クーラーボックスってそうだよね?
もともとアウトドア用だし耐候性も期待できそう
0963pH7.74 (ワッチョイ 415d-/4ZF)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:13:20.32ID:Qx+CKaJO0
トロ舟やジャンボタライがメダカ飼育容器として売れるんだし、そろそろメダカ飼育用のクーラーボックスが出てもよさそうなもんだけどね
0964pH7.74 (スププ Sd9a-Jbpy)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:26:17.04ID:6Fg9sfMDd
>>948
取れるだけとっとけ
全部大きくなって冬を越して来年の春に産卵!て思ったらそれまでにそれなりに減ってる
それが君の飼育キャパ
逆にめだかが減らなかったら庭が減ってる
0966pH7.74 (ラクッペペ MMee-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:31:42.74ID:ltFPlWpHM
>>964
メダカ養殖場のおばちゃんが8月以降に生まれた稚魚は冬越しできないから採卵しないと言ってたけど関東なら9月までは夏日やから8月に生まれたやつは越冬しちゃいそう。
0976pH7.74 (ワッチョイ 5d9d-xn35)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:01:37.19ID:QHY4kW9l0
>>920
まさにそれだった。
サンクス。
観察眼はある方だと思うけど、少なくとも昨日の朝までは特に弱ってる感無かったな…
0978pH7.74 (ワッチョイ 659d-32ZJ)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:06:03.12ID:ESyDFLx/0
>>964
実際取れるだけ取っても自然淘汰されて全部成魚にならんしね。飼育出来るスペースの数に最終的には落ち着く。
0979pH7.74 (スププ Sd9a-Jbpy)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:06:04.95ID:6Fg9sfMDd
>>966
夏休みいっぱいまでは越冬体型まで育つのも多いね
昔は10月の稚魚が冬を越せないだろうという思いから28℃キープの室内水槽で育てたけど、春先までまぁわりと手間掛かったね
その稚魚が育って際限なく卵生むからw
0981pH7.74 (ワッチョイ 5d9d-xn35)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:07:44.86ID:QHY4kW9l0
運動性エロモナスの症状見てると、死ぬ数日前から赤かったっぽいな。
体外光ビシッと乗ってるし、上見だからひっくり返って初めて気付いたみたい、
0984pH7.74 (ラクッペペ MMee-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:29:24.12ID:jg2b0mGjM
梅雨が明けたとたん産卵が再開した。
どういう理由でそうなるんだろ
0985pH7.74 (ワッチョイ 5d9d-v68l)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:40:17.61ID:tEbSSirn0
次スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 189匹目
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 2時間 10分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況