X



メダカ/めだか@アクアリウム 189匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ f79d-v68l)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:28:05.99ID:tEbSSirn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
アクアリウム (2ch)

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
ペット大好き (2ch)
次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ・過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 188匹目
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/aquarium/1595586900/1-
メダカ/めだか@アクアリウム 187匹目
アクアリウム (5ch)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0088pH7.74 (ワッチョイ 9933-STb1)
垢版 |
2020/08/05(水) 19:10:04.86ID:HiKod+C90
グリーンウォーター
水温上がり過ぎないように日陰作る
雨が降ったらフタする

これだけで勝手に増えて勝手に大きくなって死んだりもないし
ミジンコゾウリムシpsbの必要性全く感じないんだけど
これらを導入してる人は言い方悪くなっちゃうけどよっぽど下手な飼育してるの?
0089pH7.74 (ワッチョイ d19d-/+T5)
垢版 |
2020/08/05(水) 19:18:42.20ID:xDQRjbM70
グリーンウォーター半分換水しても無駄だから全換えするしかない とにかく綺麗な水で飼いたい
0091pH7.74 (ワッチョイ 81e3-yY9o)
垢版 |
2020/08/05(水) 19:26:11.16ID:Vynu6aA80
88
水温は10度以下が望ましい
上がりすぎたら氷を導入して10度以下をキープですよw
0093pH7.74 (ワッチョイ 81e3-yY9o)
垢版 |
2020/08/05(水) 19:30:02.04ID:Vynu6aA80
90
所詮メダカなんかオモチャだからなw
死んだらまた買ってくりゃいいよw
つーかメダカなんて面白くねーだろw
0097pH7.74 (ラクッペペ MM8b-roEK)
垢版 |
2020/08/05(水) 19:48:09.90ID:AEH9PK4/M
>>79
タマみじんこはちょっとした事で全滅するんですよ。
維持するのもメダカよりかなり面倒くさいです。
ゾウリムシは強いし簡単です。室内飼いならすごく便利ですよ。稚魚も1日に粉餌一回、ゾウリムシ一回で餓死しないです。
0098pH7.74 (ワッチョイ 130e-FoHg)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:03:51.08ID:ozXqqNgg0
いくつか餌を試してみたけど、最初に使ってたキリミンのスタンダードなやつ(筒状のボトルのタイプ)が
いろんな面で一番いいような気がするんだけど、キリミンってみんなの評価はどう?
0099pH7.74 (ワッチョイ eb20-e++8)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:09:25.77ID:cahc68W+0
前スレで発泡で水漏れが〜ってあったが
ちょうど自分も今日チャームで4月ぐらいに買った黒発泡が水漏れしてたの発覚して
慌ててホムセンでNVボックス風の奴買ってきたわ
まあじわ〜っと水が漏れて地面が染みてる程度だから
すぐに水が無くなるとかはなかったけど
発泡は長く持つかどうかは運だな
0100pH7.74 (ワッチョイ d19d-ti/M)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:12:36.77ID:WutVRDP60
>>98
うちもキリミンだよ
いろいろ試したけどこれに戻った
食いつき良いから食べ残しも無く水も汚れにくいし
安いしキリミンでじゅうぶん
0101pH7.74 (ワッチョイ 9933-STb1)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:13:38.16ID:HiKod+C90
>>90
え、そうなのかすまん
でも頑丈でやたら増えるのが取り得みたいなところもあるのに
せっせと手間ひま掛けるってのも金もかかるしなんだかなあ
0103pH7.74 (ワッチョイ d19d-Bs+5)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:33:09.39ID:ybdup+MQ0
>>98
ずっと金パケ使ってたけどコスパ考えてキリミンにしたら結構食いつき良かったから今年からキリミンに変えましたよ。卵も生むしいい餌じゃないですかね。
0104pH7.74 (ワッチョイ 31e3-j2Hw)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:35:20.53ID:unvEY2ya0
>>101
住んでる場所の気候にもよるよ
年間の曇天率が高い地域とかはそもそもグリーンウォーターの維持ができないし、人それぞれ好きなようにだよ
0105pH7.74 (ワッチョイ 019d-hwxn)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:35:30.26ID:off1sL2V0
もう飼育スペースないし手出せないけどサファイアってすごく綺麗だね
飼ってる人いるかな
0109pH7.74 (ワッチョイ 31f6-fDbM)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:43:30.35ID:AhWXdGK+0
朝5匹中3匹が同時に腹下にに卵抱えてて仕事から帰ってきて採卵するの楽しみして出勤したんだが、帰ってきたら卵2つしか残ってなくて悲しい
0111pH7.74 (ワッチョイ d19d-Bs+5)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:47:24.96ID:ybdup+MQ0
>>109
うちもこれよくあるんだけどやっぱり食べてるんかな。産卵にも着いてないし。
0112pH7.74 (ワッチョイ 130e-FoHg)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:48:10.79ID:ozXqqNgg0
>>100>>103
ありがとう
安心しました
フレークで高浮上性のことろが水を汚さなそうで気に入ってます
あと、食いつきとコスパ
一緒ですね
良かった
0113pH7.74 (ワッチョイ 6167-roEK)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:48:36.16ID:FNED3sIb0
>>107
十分ですよ。追加で強めのライトを用意して下さい。
30cmキューブだと水量は30Lだったかとおもうんですけど、室内飼いは生体を少な目にした方が安定します。
0114pH7.74 (ワッチョイ 6129-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:49:03.02ID:f/TzS5FS0
確かにただ増えればいいのなら大型の睡蓮鉢でメダカを飼い水草を多めに入れておけば
勝手にどんどん増えていくだろう 餌もメダカプロスとちびっこメダカのエサがあれば
他は不要 簡単なことだ 特に費用もかからない 飼い方の上手い下手は関係ない基本的な
ことだけど
0115pH7.74 (スップ Sd73-AsQ9)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:59:14.00ID:1UTcqi3ld
>>101
労力、時間、金銭の無駄使いの事を趣味と言う。

趣味に手間隙かけないで効率だの、金を掛けない損得だのを考え出すと趣味の質が下がるぞ。

仕事にするなら真逆が正義だが。
0117pH7.74 (ワッチョイ 9933-OYW+)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:10:07.89ID:A1sZiKDE0
近所で野生のメダカを捕まえて育ててます。水槽立ち上げ1週間程度です。AT20を最近付けたのですが、餌の時に水流で全部沈んでかき混ぜられます。餌が食えず腹が減ってるのか底の砂利や置物を皆つついてます。対策はどのようにすればいいですか?
0119pH7.74 (ワッチョイ 9933-STb1)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:21:21.94ID:HiKod+C90
>>115
俺ももちろん手間ひまと金をかけてるよ
でもめだかを育ててるのか
ミジンコゾウリムシpsbを培養してるのかww
そこが嫌にならんかなって思ってね?まぁ人それぞれってことで参考になりました!
0122pH7.74 (ワッチョイ 6129-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:33:24.80ID:f/TzS5FS0
結局、人それぞれだからね 外飼いのやり方に正解はない、なんて話もあるし、自由にやって
いただければいい うちの青メダカとミナミヌマエビはペットだから癒しをもらってるのはオレの
ほうだしメダカたちにはできるだけ心地よく過ごしてもらいたいと思う オレはメダカを増やす
ことミジンコを培養することに嫌気がさしやめた人だ それでメダカ飼育が随分と快適になった
長続きすると思う 
0123pH7.74 (ワッチョイ 2936-STb1)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:43:31.04ID:YEr/t48t0
ミジンコはボウフラ湧いて何飼ってるのか分からなくなって止めた
生餌の餌やりは見てて楽しいけどね
0125pH7.74 (ワッチョイ d19d-Bs+5)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:50:32.86ID:ybdup+MQ0
>>117
沈むのが嫌なら上に付いてるツマミで餌上げる時は水量絞るしかないんじゃないかな。水槽の大きさわからないから何とも言えないけどMAXは辞めといたほうがいいかな。
0126pH7.74 (ワッチョイ 6167-roEK)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:54:34.77ID:FNED3sIb0
>>121
十分な設備ですよね。照明にタイマーつけて
12時間照射すれば産卵もしますし。
外飼いの様な手抜きはできませんが、頑張ってください^_^
0127pH7.74 (ワッチョイ 9940-yJ7W)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:57:01.86ID:XPEr0kVS0
>>98
食いつきいいし大きさがまちまちだから小さい子でも食べられていいと思う
針子にやるには指で粉々にできないからそれだけ不満
0128pH7.74 (ワッチョイ d19d-Bs+5)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:58:41.54ID:ybdup+MQ0
>>120
普通に考えてそうですよね。やたら最近体がでかくなってるしw
直接採卵するとカビる卵が多いから嫌なんですよね。
0129pH7.74 (JP 0H95-5pXl)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:04:11.61ID:GosYvI/RH
>>128
直接採卵ってカビるリスク高くなるのマジ?
知らんかった
0131pH7.74 (アークセー Sx5d-VEmJ)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:10:35.76ID:vtcgvNBHx
青水作るためにハイポ入れたけど青水にならない
チオ硫酸ナトリウムの方がいいのか
0133pH7.74 (ワッチョイ d19d-Bs+5)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:27:24.66ID:ybdup+MQ0
>>129
無精卵も一緒に取ってしまうからだとは思うんですけどね。
0134pH7.74 (アウアウカー Saad-Z2TW)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:40:54.94ID:v/6uhBSJa
トリーナから直接とってシュロを敷いた容器にドボンでメチャ孵化してるわ
ただ成長が遅くてよく死ぬ
0137pH7.74 (ワッチョイ 139d-PZ2Q)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:14:30.44ID:YLB2v9x10
木苺の茎を水差しにしてたらワムシ湧いた。
その辺の雑草を水道水に入れとくだけで涌くんだから外飼いの容器なんかには
たくさんいるんだろうな。
ダメもとで培養挑戦して見る。

冬越し出来る針子のもう直ぐ期限だけどな。
0139pH7.74 (ワッチョイ 5311-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:30:29.45ID:GL30UpmR0
>>133 水質浄化用にアナカリスかマツモかカボンバを一本でも入れて(あるいは浮き草でも)卵水槽を屋外に置いておくとか?
完全室内で卵と水だけは確かにうまくいかなかったな
卵のついたホテイアオイの根だけむしって入れておいたら、生命を失った根自体が水の汚れのリスクになった
0140pH7.74 (ワッチョイ 81e3-yY9o)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:40:02.15ID:Vynu6aA80
>>139
くだらねえ事やってるねw
そんな事して何の得があるのかなw
0141pH7.74 (ガラプー KKab-wm3x)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:45:11.54ID:Tc/i/vkeK
>>117
俺もAT−20使ってる
餌やりのときはフィルターをオフにしてる
AT−20にはスイッチないから、百均でスイッチ付きの電源タップ買えば、一々コンセントを抜き差ししないで済むよ
0142pH7.74 (ワッチョイ 81e3-yY9o)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:48:57.53ID:Vynu6aA80
↑つまんねー自演だな
バカじゃね?
0143pH7.74 (スフッ Sd33-1Ivh)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:50:10.94ID:WxPptdcud
最初は色々とやってたけど慣れてくると適当にやってる方が調子良くて困る
0144pH7.74 (ワッチョイ 81e3-yY9o)
垢版 |
2020/08/06(木) 00:08:56.13ID:P15r3o+K0
143
オナニーも色々とやりかた変えてすると気持ちイイぞw
0147pH7.74 (ワッチョイ 8996-LThY)
垢版 |
2020/08/06(木) 00:24:49.59ID:1Yi20zQC0
アオウキクサの根に卵ついてることあって驚く。どうやってつけてるんだろうw
0149pH7.74 (ワッチョイ 61f0-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 00:52:50.09ID:TTlx4CaO0
最近エサをやるたびめちゃめちゃ争ってヒートアップする2匹が居たんだが
さっき水槽覗いたら2匹とも飛び出してニボシになってたわ……
いつも飛び出し防止のアミを被せてたけど今日に限って忘れてた
はーぁぁぁめちゃショック……みんなも飛び出し気をつけてな……
0151pH7.74 (スッップ Sd33-9rDe)
垢版 |
2020/08/06(木) 03:38:37.57ID:oGfba+F4d
>>150
おのれ〜!怪人メダキラーめ!
0152pH7.74 (ワッチョイ 99fe-TvW7)
垢版 |
2020/08/06(木) 05:35:27.85ID:LR0p3Zi80
>>89
これねー
ここのテンプレでも全換え良くないと書いてあるが
高級金魚の大手ブリーダーも青水全換えでそれと近い育て方してんだよね
メダカのみのベアタンクであれば実はこの時期は全換えの方が正解に近い可能性もあると提案してみる
0155pH7.74 (ワッチョイ 019d-hwxn)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:29:55.30ID:dIlnTMgN0
ホテイアオイとマツモ入れてるけどなかなか産卵が上手にならない子がいるから
水草が好みじゃないのかと思ってとりあえずアクリル毛糸を買ってきた
ポンポンと七夕の飾りのアレみたいにする
0156pH2.24 (ワッチョイ eb14-IIsV)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:32:28.83ID:R/ncxVUa0
>>96
そういえば、採卵用にアオミドロ糸の太い種類を入れていて、なぜか青水にならないなぁ。
(藍藻だけは蔓延るけど)

すぐに特濃青水になってしまうベアタンク水槽に入れてみようかな。採卵も兼ねて。
0157pH7.74 (ワッチョイ 1364-Kwuc)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:29:51.11ID:yILOcWMo0
成魚用の消化に良い餌ってある?2年生きてるメダカたちに、もうこれ以上卵産まなくていいから長生きしてほしいんだけど
金パケやめて色揚げ用の餌にかえたら食いつき悪すぎて
0160pH7.74 (アウアウカー Saad-Z2TW)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:58:24.52ID:cjGCuLGsa
GEXの産卵上げる餌は固くてメダカもあんまり食べなかったな
指で磨り潰そうにも固くて指がいたくなった
0161pH7.74 (ワッチョイ 910d-RXr9)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:06:00.43ID:Ji5my4Wj0
めだかにハマって数ヶ月。
そろそろ知識もついてきた頃なんだけど。

近所のめだか屋(結構大きめな地元の店)でオロチと言って買った品種6000円位で買ったかな

大事に育ててたんだけど、 最近近所のメダカマニアさんと仲良くなってオロチ自慢したら

これスーパーブラックでオロチじゃないですよって言われて萎えた。

知らない方が良かった事実なのか 知った方が良かったのか。。奥深い。

透明な容器に入れてヒレが透けてるのはオロチじゃないと1つ勉強になった夏。

オロチかスーパーブラックなんざ初心者にはわかんねーつの そこのメダカ屋絶対いかんわもう
0164pH7.74 (ワッチョイ 5378-AsQ9)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:20:59.80ID:gkeR25yl0
一昨日からのイソジン騒動てメダカの卵飼育みたいだな。
メチレン入れるかイソジン入れるか。毎日水道水使えばそれで十分て意見もあるし。
0166pH7.74 (ワッチョイ 910d-RXr9)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:37:19.28ID:Ji5my4Wj0
やっぱりオロチじゃないですよね。。。

ビオトープの容器で高いメダカだからと大事に育てたけど騙された感でショックです。

近所のメダカマニアさんに聞くと1匹200円位だよ(笑) と笑われたのが少し悔しいですw
0168pH7.74 (ワッチョイ 8996-LThY)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:40:29.34ID:1Yi20zQC0
>>167
思った
かわいいんだからそれでいいじゃない
0169pH7.74 (ワッチョイ 910d-RXr9)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:41:48.40ID:Ji5my4Wj0
まぁでもスーパーブラックをいつまでもオロチと勘違いして育てるよりかはっきり教えて貰った方が自分は嬉しいかな。
勉強になったし。
それよりメダカ屋を疑うわ。。。HPも完備してヤフオクとかにも出品しているのになぁ
0171pH7.74 (ワッチョイ 8996-rYxB)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:43:39.26ID:iQzKuRrK0
SNSにどこどこで買ったオロチです、いいでしょう〜?って上げたらSNS民かお店が気づいて反応してくれんじゃない?
0173pH7.74 (スププ Sd33-3YTp)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:49:45.75ID:MoNdK7LWd
まぁオロチもスーパーブラックもそう値段変わらないでしょ
ペア200円かペア500円かくらいの違い
0175pH7.74 (ワッチョイ 019d-LEKW)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:13.56ID:iO001onP0
>>167
マニアとしてホントのことを教えただけ
ま、メダカ屋がひどい
0178pH7.74 (アウアウクー MMdd-RXr9)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:46.26ID:y80Vi/jVM
高校でヒメダカを飼っていてそこからハマって
少ないお小遣いから6000円出して買ったというのが、、、僕的には痛いです
6000円あればもっといい品種買えたんだと思うと泣けてきます いい社会勉強になりましたありがとうございます
0179pH7.74 (ワッチョイ a95d-zU5g)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:06:22.61ID:OsJvS9xJ0
違う品種を売りつけられて「そこのメダカ屋絶対行かない」なんて
返品するなり、せめて文句の一つも言えばいいのに
0181pH7.74 (ラクッペペ MM8b-roEK)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:57.31ID:JQ9s+m7vM
>>162
いやいやこの写真オロチじゃないって判断できる???
一度白容器で体色が薄くなるか確認して下さい。それと目が真っ黒か銀色が入っているか確認して下さい。
今はオロチも高級品種じゃないけど、この写真では断定できませんよ。
0183pH7.74 (オッペケ Sr5d-kgBq)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:34:35.83ID:0wtmJh8mr
オロチのペアが6000円は高杉だよね
寿命近いかもしれないから、はやいとこ卵産ませて次の世代残した方がいい
0184pH7.74 (ワッチョイ d19d-YJ66)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:35:15.77ID:DLlR5N5M0
売ってる時はオロチっぽかったけど飼育環境で色も少し変わってくるでしょ
オロチじゃなくてもかわいければいいじゃん
0185pH7.74 (ワッチョイ d19d-Es/I)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:43:56.64ID:TNAfCEQC0
そこから交配繰り返してオロチ目指そう
0186pH7.74 (スップ Sd73-AsQ9)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:48:29.52ID:0DFl/a8Xd
>>178
品種や金額で楽しむと、ウン十万するコンテスト優勝以外が劣ったものになってしまう。
劣ったメダカとして飼うぐらいなら、優れた種親として飼ってあげて。


私も初心者ですが、スーパー?の濃淡あるのの方がかっこいいと思ってしまう。
0187pH7.74 (ワッチョイ 019d-hwxn)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:52:31.89ID:dIlnTMgN0
スーパーブラックとオロチの違いがわからないから検索してみたんだけど
スーパーブラックと言うには目もヒレも黒すぎない?
オロチと言うには腹の辺りが少し白いのかなとも思うけど
どちらかと言えばオロチに見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況