X



【CRS】 レッドビーシュリンプ 【101匹目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2020/09/14(月) 21:55:00.98ID:v2nyvOPT
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1564548465/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【97匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1569059354/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【98匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1576002822/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1586614686/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1596690049/
0242pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 10:50:15.43ID:SEx68c1U
>>224
現状敷いてないって事だろ
理解できないなら無理に書き込まなくて良いのに
0243pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 11:40:56.85ID://6HtWkM
余計なモン入れるから増えないんだよ
まじで
0244pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 14:56:00.51ID:nPJ7wses
余計なもん売ってるところはビーも売ってるし
何ならビーの専門店だったりするし

そう言うことだわな
0245pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 15:16:13.17ID:gJHF4lKs
>>215
いつのまにか億単位で稚エビが増える呪いをかけてやろう
0246pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 16:28:43.58ID:cs6BkBus
>>244
水抜き剤勧めてくるガソスタと同じようなもんだわ
そういうやつは利ざやが良いんだよ
0247pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 17:13:25.39ID:AyM3qwUH
>>243
これよ。あれこれ入れる必要ない。勝手に増えるし
0248pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 20:57:13.05ID:jaNeBRAc
糸ゴケ対策にヤマトヌマエビ導入したらビーの方がヤマトに飛び付いてツマツマしてた。縄張り意識とかあるのかな?

何にせよビーが稚エビも含めて襲われるなんてことも無く、糸ゴケも目に見えて減って来ててヤマト入れて良かった良かった。
0249pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 23:48:15.09ID:/apg+VqW
襲われるのは脱皮の時だから
0250pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 16:58:12.94ID:+J4BPeoX
>>237
硬度40とか超硬水だけどなwww
0251pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 18:37:27.43ID:rWQOb3up
40滴か
すぐに試液なくなりそうだな
0252pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 18:55:59.25ID:caw1NSOM
ウチの水道水はTDS200越えでどうにも調子悪かったので、RO水使って添加物も使っとる
という逆パターン
0253pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 22:36:59.93ID:+8rxrPc3
何も足さない 何も引かない
0254pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 23:56:34.48ID:sbZ7wZA3
天使の分け前
0255pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 22:32:48.47ID:LdMC9Orw
レッドビーシュリンプ初めて迎え入れて、コリドラスのための赤虫入れたら貪りついてきたhttps://i.imgur.com/fVwpECP.jpg
0256pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 22:36:57.98ID:zpyRZkTy
>>255
いい色買ったな!おめでとう!
0257pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 08:44:15.74ID:ZKD40O/y
>>255
低床は、何使っているの?
0258pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 14:55:15.28ID:ffgCuHr4
>>257
スドーのボトムサンド
0259pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 15:25:35.08ID:BJy+TMIj
出不精でヒーター用意できてない
水温18度
はやくヒーター買わないとやばい…
0260pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 15:33:22.48ID:u+3GrIHI
18℃でもヤバイの?
1桁℃でも大丈夫なのかと思ってた
0261pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 17:14:38.71ID:qzsQPaO8
ミナミヌマエビじゃねーんだぞ…
熱帯生まれが1桁に耐えられる訳ねーだろ
0262pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:32.05ID:0kxZiQYi
何度になったらみんなヒーターいれんの?
0263pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 18:29:06.74ID:0aIdg5pu
>>262
うちは気温が24℃切ったら
ほぼ一年中って感じなのかな
お金や諸々の都合でクーラー設置出来てないから季節の変わり目はヒーター動きながらファンが回るみたいなタイミングも多いと思う
0264pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 22:12:47.74ID:5ZYlknSP
>>263
24℃かあ。うち22℃くらいなんだけどそろそろ入れたほうがいいかなあ
0265pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 23:57:44.45ID:u+3GrIHI
>>261
まじかよやべえ全然大丈夫だと思ってた
うちの地域既に最低気温1桁℃だ
暖房器具あるから室温はまた違うんだけど雪降っても全然入れる気無かったあぶない
0266pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 00:27:31.36ID:1YVy2TFa
北国じゃなければヒーターなしでも生存は可能だと思うけどね
関東圏だが成体だったら放置水槽で生きてた事あるし
0267pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 11:17:42.42ID:Cnz1FCTn
藻が発生したので親個体は別水槽に移したけど稚エビをどうするか迷ってる。
こんな藻ってヤマトしか処理難しい?
https://i.imgur.com/bkRIAsA.jpg
0268pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 11:59:46.71ID:H1KaecTT
アオミドロなんて1週間ライト消しときゃ消える
エビに害があるわけでもないし
0269pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 17:48:01.61ID:z5c7YRMU
>>268
ライト消しても稚エビは大丈夫なの?
0270pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 17:52:19.40ID:H1KaecTT
なんでだめだと思うんw
植物じゃねーんだぞ
0271pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 21:25:54.41ID:Bo5kToDq
エビや魚って真っ暗でもぶつからずに泳げるのかな?
0272pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 21:32:12.04ID:XO6wQMvg
だれだこの小学生連れてきたやつ
0273pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 21:36:41.20ID:LtF9HTVH
すいませんね
子供達この週末に学校が文化祭で
今日の月曜日は振替で休みだったもんで
>>271
さぁさぁ学校の準備して寝ますよ
0274pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 22:22:10.38ID:4Oa5H1py
>>271
魚の多くは水の屈折で良く見えてなくて、
目は補助的な役割程度で、
体の表面にある側線で水流や状況を感じとるから、
暗闇でも泳ぐのにはあまり問題はないみたい。
0275pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 22:50:56.10ID:wBXOJGFG
こういう大人になりたいね
0276pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 23:06:13.92ID:Cnz1FCTn
>>270
照明が無いとバクテリアの活動が悪くなるんじゃ無いの?
0277pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 09:53:36.31ID:oGgrKB3B
>>276
外部濾過って知ってるか?
0278pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 14:35:32.12ID:eVvBII4a
久々にヤフオク覗いたけどひどいな
同じ業者が違うアカウントで別人のふりしてないか?
0279pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 15:19:27.93ID:sdQZjy/O
初心者過ぎて悪いんだが
レッドビーとレッドシャドーの交配は問題ないですか?
ググッても難しい言葉ばっかりでわからん
0280pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 16:03:27.40ID:fUTXIOQ4
>>279
どういう問題?
0281pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 16:30:11.14ID:eVvBII4a
>>279
なにを持って問題とするかによってだけど、交配はできる
ただしハイブリッド(以下HV)が産まれる
考えながら組み合わせていかないとほとんどレッドビー風のHVが産まれる
詳しくはメンデルの法則でぐぐって当てはめて見てくれ、統一させた色味・見た目にしたいなら選別用に水槽と時間が純血以上に必要になる
今どういう飼育環境かわからないけど、レッドビーとして、シャドーとして楽しんでいるなら辞めたほうがいい
HVで代重ねて変柄とかも楽しいけどね
0282pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 17:29:45.71ID:sdQZjy/O
>>281
丁寧にありがとうございます
やはり色々あるのですね
メンデルの法則でコケてここに来たのでもう少し根気よく調べてみます!
飼育環境も初心者丸出しで恥ずかしいのですが3cm程度のソイルに投げ込みのスポンジフィルターとウィローモスを2つまみくらいぶん投げてあるだけでなんとか繁殖もできているのでまぁいいか!程度なんですw
0283pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 17:39:39.32ID:d43z1Pzc
選別なんて系統固定なんて難しいこと考えないなら、気に入った柄を残してあとは選別漏れ水槽にでも入れておけば良いさ
俺は選別漏れは水草水槽にドボンか、ウーパールーパー水槽の掃除役兼生き餌になって頂いてる
0284pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 17:45:33.90ID:sdQZjy/O
別に売りたいとかでなければ気にせず楽しめばいいって事ですね!
0285pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 15:18:12.28ID:vWxrVKz2
>>278
今のヤフオクなんて数人の個人の不定期出品以外はほぼ同一人物か同じグループでの出品だろ。
商品説明や一律送料まで一緒だし。
こんな出品の仕方だと逆効果になって誰も寄り付かなくなるのがわからないんだなw
0286pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 13:51:23.41ID:7itmWIXE
>>285
出品者の地域が偏ってるからググってみたらとあるシュリンプ専門店がヒットした
確証のない話だけどその店舗の行ってるサービスなんかなとも想像した
もちろん関係ないとも考えられるけど

書いてあることは曖昧だしトラブル多いようだし、逆効果というのは激しく同意だわ
ちな、一度落札したことあるけど、ある程度の値段まで自動で競りかけてくるシステムの模様
0288pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 19:23:23.48ID:Q8D4RHYk
>>287
キレイなえびだの
単価高いの?
0289pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 23:18:59.49ID:SP54DFMo
>>287
もしかして俺にブセ売ってくれた人でしょ!!
0290pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 00:17:05.65ID:mGCB5UMw
奈良の出品者は怪しいとよく言われてる
1匹の単価は安いけど出品個体は見せないし送料梱包料で儲けようとするクズばっかり
0291pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 00:40:36.10ID:rXXQSnSN
>>290

名誉毀損
0292pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 01:18:15.10ID:qEsOUtuE
みんなもうヒーターいれてますか?
0294pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 12:57:05.69ID:paupTW/c
>>293
お手頃価格だな
これならポツポツ逝っても痛くないわ
0295pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 13:15:23.65ID:xbrLejsi
>>293
>>294
こんな高いの飼ってるんだね!
うちのは綾瀬で1匹380円。
初めてだから逝かずに成長してくれてるだけで満足。
0296pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 16:04:34.30ID:gb4JQWi1
えびは増えるから一度買えばどんどん増えてあとはもうずっと続けられるので万のを買ってもコスパは十分いい
レッドビーは丈夫で飼い方さえわかればすぐ死なせることはほぼないし
始めたての人は辞めた方がいいが
0297pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 16:09:28.44ID:AuDOeH3Z
1回抱卵したら20万円ぐらい産まれてくる…まさに金のなるエビ…よしっ決めた

レッドビーは本当に丈夫だよねぇいつみても元気だ
同じ水槽にいるミナミやチェリーが体調悪そうにしてる時でもひたすら元気
チェリーよりビーの方が簡単だと思う
0298pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 16:14:12.18ID:AuDOeH3Z
ここで以前世話になった先祖返りという名のミナミ系譜だが
あの時の抱卵エビが姿を消して2日たった
死んだ後に頭から尻尾まで綺麗に全部食べられちゃったのかもしれない
お前らもあの子の為に祈ってやってくれ
0299pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 16:39:02.00ID:/m2LKzR7
>>297
硬度高めの場合はミナミが大繁殖してビーが負けたこともあるから
たぶんビーにあった水質なんだと思う
0300pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 17:13:08.51ID:3xlCFCK5
水質もあるけどニッチの競合で淘汰圧が働いてどちらか減るってのは割とある
0301pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 17:47:12.74ID:mGCB5UMw
まぁしっかり育てられる自信があるのなら
安いビー飼ってるよりはペアで数万する太極でも増やした方がやる気も出るな
0302pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 19:48:32.00ID:djoaOtEE
稚エビハッチアウトしました
0303pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 20:22:40.13ID:F1r/N8JL
増やして売るのが目的じゃないなら
値段じゃなく気に入ったビーを大事に育てるのが良いと思う
0304pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 20:48:38.65ID:TjQGJiV3
そして爆殖して処分するために売りたくなるほどの数になる
0305pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 21:11:41.67ID:Fml+YnpV
>>287
バンド飼育してるんだけど凄く綺麗ですね
一目惚れしました
でも高杉www
0306pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 21:53:49.90ID:WByIAF4W
バンド至上主義は少数派なのか?
0307pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 22:18:48.70ID:TjQGJiV3
俺はバンド好きやで
希少性は分かるけど、ファンシーとか太極 正直は気持ち悪い
0308pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 00:24:40.81ID:YBqhNZkU
>>307
わかる。ファンシーとかの良さが全然わからない。バンド1択
0309pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 08:13:42.45ID:2Ut9dY/M
>>306
バンド至上主義ってほどこだわってないけど、
レッドビーシュリンプといえばバンドだと思ってるし
もちろんバンド飼ってる。
0310pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 13:30:11.77ID:7zTiJUh9
同じくバンド派
初めて飼ったのもこの子らだわ
ほかはなんつーか、たとえ悪いけどケロイドみたいなんだよな
0311pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 15:46:10.84ID:hszHYXeI
まぁ貧乏人にはバンドが精一杯w
0312pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 16:29:00.02ID:bU2xYCKZ
>>311
貧乏とか金持ちとか関係あるの?
飼いたいものを買うだけじゃない?
0313pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 16:29:46.72ID:iZ+kV7F+
俺はファンシー派
もしバンド派から産まれたら100円でくれ!
0314pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 17:04:57.39ID:2Ut9dY/M
>>313
近いなら只であげたいけど
小さいの飼い始めて3か月の初心者だし
まだ抱卵しないんだよね。
ファンシーっていうのここで知ってググったけど可愛いいね。
レッドビーシュリンプはどれも素敵だと思う。
ミナミ水槽は数年世代交代してるから、
レッドビーシュリンプもそうなって欲しい。
0315pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 17:10:19.85ID:308G2II0
ビーからファンシーは産まれないから安心しろ
0316pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 18:16:12.70ID:vc+ynhav
僕は日の丸が好きです
0317pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 02:26:18.89ID:OsiRONWL
ファンシーの魅力を教えて?
0318pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 08:29:08.34ID:R1nkgzFk
高価
0319pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:50.07ID:FuC09BTm
タイガー柄
0320pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 09:17:33.14ID:JbyQt2jR
金魚でもメダカでも好きな品種の魅力なんて興味無い人には理解してもらえんからね
ただ行き過ぎた品種改良(奇形のような)は高価だが、ありゃ気持ち悪いと思う人も多い
ファンシーなんかも気持ち悪く感じる人が多いのはしょうがない
0321pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 10:22:09.97ID:tdydBgl7
ファンシーってビーじゃないんだ
タイガーシュリンプ?
0322pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 11:48:06.37ID:cuPJZH4T
多分ビーとタイガーの交雑種なんだと思うけど、ビーシュリンプの時は鈴木さんがいたから出来た流れがわかるけど、
ファンシーは最初に作ったブリーダーが誰かも分からないから何とも言えない。

最近はオオクワガタも外国との交雑種でやたら大きいのが出てるし
ヒラタクワガタも東南アジアの大型クワガタと交雑させて凄いのが出てきてる
0323pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 12:25:01.53ID:qKBpw8FP
>>322
元々ビーのハイブリッドたちってことかな。
ゼブラとビーかもしれないけどブランド化してるから高いんだろうし、
バンドでもデザインによって値段違うね。
趣味の人と利益追求する人では考え方も違う感じだし、
趣味でもブランドを所持したい人では、
そうでない人とも違うかから食い違うこともあるけど、
それぞれの考え方で良いと思う。
赤と白は日本のカラーだしw
0324pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 12:32:06.41ID:JbyQt2jR
>>323
赤と白は日本のカラーだし

妙に納得した目出度いし日の丸なんてまさにそれだし
日本人が惹き付けられる訳だ
0325pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 12:33:22.64ID:cuPJZH4T
クワガタ界隈も、外国との交雑種はトラブルになってるね。
クワガタは基本的に純血が人気が高くてサイズで値段が変わってるけど、
外国のクワガタと交雑させると大きいのが出やすいのも多い。

佐賀県産ヒラタクワガタ大型で買ったのに、F1でオオヒラタっぽいのが産まれたりは良く聞く。

趣味で産地なんかに拘ってる人なんかがそういうのを買って激怒してるけど、
利益でブリーダーやってる人は気にしないでやってるみたいね
0326pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 12:44:38.99ID:u2dRykzu
鈴木さんとかクワガタとか知らんがなって感じだが。
大丈夫か?電車の話とか始めんでくれよ。
0327pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 14:12:02.98ID:OJcW/u2c
>>324
日本において、祝い事に伝統的に使われる紅白二色の組み合わせであり、
おめでたい色の組み合わせだしね
0328pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 16:01:04.86ID:nxi1AjId
それわかる
逆に店に黒白のビーも居たんだけど
お葬式を彷彿してしまい
0329pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 16:17:05.83ID:zVwF/UL8
>>326
それでは500系の話をしたいと思います
長くなるので飲み物を用意した方がいいと思います
0330pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 16:56:58.41ID:azURb8Sj
レッドビーよりブラックビーのバンドが個人的に好きw
0331pH7.74
垢版 |
2020/10/25(日) 20:30:38.36ID:tdydBgl7
やっぱ好みって人それぞれだな
黒系のシャドーやフィッシュボーンみたいなのはカッコいい!って感じるけどなぜかノーマルの黒バンドだと虫っぽさを意識してしまってダメだ
0332pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 00:55:31.33ID:ezBsUcZs
ミズミミズが無限状態なので
一旦エビを取り出す→無人になった水槽に水草トリートメント剤(ミズミミズが溶けるのは実験済み)
水を入れ直した後に→エビを戻す

ってやろうかとも考えてるんだけど、どう思う?成功する?失敗する?
0333pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 01:16:17.42ID:PXizEmlL
>>332

思うようにしたら、死んだらまた買えば良いじゃん(((^^;)
0334pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 02:01:25.54ID:sOYInCyl
ミズミミズまじで気持ち悪いよなあ
0335pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 03:29:22.90ID:ezBsUcZs
餌入れると1、2日後に爆発的に増えるから餌も気軽に与えられないのが痛すぎて
とある実験で今の水槽に居るエビたちは餌不足によりかなり空腹状態ってのが判明して
かといって餌入れるとミズミミズくるし、餌入れないとエビ栄養不足でピンチだしもうお手上げ侍
0336pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 06:17:45.18ID:x69wXiaX
メダカでも入れたら?
0337pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 08:03:39.08ID:JwtCNhQw
ゲーム感覚でピンセットでミズミミズ掴んでみる遊びやってみ
めちゃ難しくて笑うよ
0338pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 10:20:57.72ID:VZdZ+f4d
>>336
メダカとか魚1匹いるだけでミズミミズ いないよね
0339pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 15:30:14.45ID:bddzydgJ
メダカより底床向けのコリドラスがいいだろ
コリドラスピグミーと混泳させてるけど、仲良いよ
0340pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 15:53:41.84ID:VZdZ+f4d
>>339
そうだね。
コリドラスが稚エビ食べないとしたら
メダカよりコリドラスの方が良いね。
0341pH7.74
垢版 |
2020/10/28(水) 18:03:51.31ID:ulUaH9Ol
コリドラス稚エビ食べないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況