X



底面フィルター 58枚目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001pH7.74 (ワッチョイ 0f35-BQZy [153.225.93.33])
垢版 |
2020/09/18(金) 16:03:32.44ID:TO/RsxE80
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は二行書いてください。
建てると一行消えます。


低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター 57枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1586949162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0813pH7.74 (スプッッ Sdc3-B8dF [1.79.82.202])
垢版 |
2021/01/18(月) 16:07:29.70ID:B35rTYhad
水が循環してりゃ、ぶっちゃけなんでもいい
うちのメダカ水槽なんて、水槽の角に小型ポンプを大磯に埋め込んで疑似低面にしとる
0814pH7.74 (エムゾネ FF03-RjaL [49.106.174.91])
垢版 |
2021/01/18(月) 17:03:34.75ID:BTZKc/OzF
>>812
そりゃ質問に答えてから言うことだろ
日本語を読めんで的外れなレスした言い訳してんじゃねぇ
そもそもやらんと分からんだの、経験して学ぶだの
そりゃ頭の悪い連中ほどに必要なことだしな!
○○したら□□になるっていう計算をガイジはほぼ出来ないから、ほぼ全てそうするしかないだけの話で
それを健常者に押し付けるなガイジ
0815pH7.74 (アウアウウー Sa21-NCQI [106.128.32.162])
垢版 |
2021/01/18(月) 17:21:02.85ID:B+j8NcgQa
どこのスレでも嫌われてる老害RajLは、自分が一番のキチガイだって思われていることに気がつないのかな?
さすがキチガイなだけあるな
0816pH7.74 (ワッチョイ bde2-XsyN [182.169.245.236])
垢版 |
2021/01/18(月) 17:22:35.07ID:bzsEIh0D0
初心者に底面は水を汚さない生き物を過疎飼育してる場合以外あまり向かない
生体メインなら(オバフロ)上部 外掛けが向いている外部でもokだがメンテを頑張る必要あり 底面はサブ運用で使う方が良い
水草メインならとりあえず外部でok外掛けもギリギリあり 底面は噛み合っているが勧めづらい部分も多い

底面式は便利でつよつよ濾過だけれど苦手な部分も多いから初心者ならとりあえず底面でokと勧めづらい
慣れてくればとりあえず底面でokになる人も居るかもしれないが
0818pH7.74 (スップ Sdc3-S78M [1.66.105.24])
垢版 |
2021/01/18(月) 18:08:30.95ID:i8JYDWH0d
>>817
ちなRjaLは今週は何の端末なん?オッペケでもRjaLの人も居るからAndroidやろ?
普通にワッチョイとスプッッとセブンイレブンのエムゾネはゼンスイおじさんって事は良いんだが
SoftbankのオッペケRjaL君は別の人でしょ?
0819pH7.74 (オッペケ Sr19-wmUD [126.204.228.130])
垢版 |
2021/01/18(月) 18:36:25.71ID:SD7T42mrr
質問した初心者本人です。
私の言葉足らずで申し訳ないです。
初心者といっても3年ぐらいの経験はあって
外掛け、ポンプ吸い上げ式底面、外部フィルターは実装済です。今はエアリフト式でメダカを飼ってますが、本格的な熱帯魚と水草水槽にチャレンジしたいと思い質問した次第です。
いろいろ参考になる意見ありがとうございます。外掛けはデザイン的にちょっとというのが正直な感想ですが意外と有能なんですね。
0821pH7.74 (アウアウウー Sa21-4WJK [106.129.216.231])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:07:06.61ID:5RAa0c6ha
>>800
>初心者です。


>>807
>全く参考にならないアドバイスありがとうございます。私はアクアリウム初心者だがあなたよりはアクアリウムへの理念は高そうだ


>>819
>私の言葉足らずで申し訳ないです。
初心者といっても



糞糞の糞
0822pH7.74 (スッップ Sd03-S78M [49.98.159.91])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:21:25.18ID:PKTBFqZUd
>>821
3年やっていて色々実装済みで、まだ自分でその程度もつかめていないなら初心者と言っても問題無いと思いますよ
成長速度は人それぞれで長くやってても全く成長しない人だっているんですよ?
この人もその部類なんだからその言い方はかわいそうだと思う
0823pH7.74 (オッペケ Sr19-wmUD [126.204.228.130])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:27:45.86ID:SD7T42mrr
>>821
「初心者は黙って外掛けでも使っとけ」というレスに礼節を持って対応するとでも?
0825pH7.74 (スプッッ Sdc3-RjaL [1.75.236.71])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:33:12.02ID:KQBiV0S7d
>>818
かわいそうやしマジレスしたるけど5chはv6だのSb6だのミリだの使う今の回線にワッチョイまで対応してないんや
せやから都内の旧NTT網の回線とか通っとると下4桁が数パターンしか無くなるだの串と間違われてそもそも弾かれるとか起きんねん
0826pH7.74 (スッップ Sd03-S78M [49.98.153.11])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:34:01.81ID:U6BlOuTmd
>>823
専門スレはそれぞれ持論を持ってる人、こだわり強い人が多いしクセの強い人が多いから
初心者は初心者スレや質問スレ聞いたりして基本を身につけてから各専門スレを訪れると嫌な思いをしなくて済むと思いますよ
お互いに
0827pH7.74 (スッップ Sd03-S78M [49.98.153.11])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:40:39.67ID:U6BlOuTmd
>>823
今週の要注意はワッチョイ、スプッッ、エムゾネでRjaLの>>825氏だ
ネイチャースレ常駐でなんJスレとかにも居るから注意ね
固定IPじゃ無いぶん秩父より弾きにくい
0828pH7.74 (オッペケ Sr19-wmUD [126.204.228.130])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:44:44.27ID:SD7T42mrr
>>826
ありがとうございます。
専門スレだからこそ皆さんの経験談や貴重なアドバイスが聞けると思ったんですが、出直して参ります。
0830pH7.74 (スッップ Sd03-S78M [49.98.160.104])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:08:25.48ID:N/O5mzfVd
ゼンスイおじさんそれはもうあちこちのスレで堂々とこういう自演をするもん
あまりに堂々とするもんだから皆なにも言えないよね

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 94草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1608999843/


895 pH7.74 (ワッチョイ e553-RjaL [218.219.19.198]) 2021/01/17(日) 19:38:38.36 ID:F9Fr1qPJ0
中華製ガラスパイプ長すぎて使えなくて草
金が消えていく

910 pH7.74 (ワッチョイ e553-RjaL [218.219.19.198]) 2021/01/17(日) 23:00:38.02 ID:F9Fr1qPJ0
>>895
どうした?w
0831pH7.74 (ワッチョイ e38a-NCQI [125.194.66.32])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:34:13.89ID:pkEHDDPg0
話を聞く気があるやつの態度ではないよな、最初からw
0832pH7.74 (ワッチョイ ad9d-PCXa [126.51.151.203])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:17:04.40ID:LiqU5v1b0
まぁこんなとこで質問しても...
0833pH7.74 (ワッチョイ 3d89-RjaL [118.9.71.9])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:33:50.25ID:w387oWTL0
>>828
君は、バイオハザードが起きた、お肉の専門店に、
「すいません、今日シチュー作りたいんですけど、どのお肉を使うべきか悩んでて…」と行くのかい?
店長の答えは「うううう…かゆ…うま…」しか無いと思うし、たぶんそこは、お肉の専門店『だった』

少なくとも、このスレの科学は義務教育未満で回ってる。

勝手に妄想して語るのは良くないけど、要するに『正解のフィルターを初回でバン!と決めたい』のかな?
その上で水草を底床に植えるのであれば、絶対的に無駄になることが無いのは『底面フィルター』になる。

何故かと言うと『底面ろ過』ではなく『水草の好調を保つ為の、底床への一定の通水に必要である為』
んで、最小のエアー量から初めて、水草の調子を見ながら少しずつ、エアー量(つまり流量)を上げる。
すると、何処かで水草が根に当たる水流を嫌い調子を落とすので、その手前のエアー量に戻して維持する。
この時のぶくぶくっぷりが、CO2が飛んでしまうことに大きな影響を出す勢いであることは無いはずだよ。

で、その段階の水草が栄養を吸って綺麗にする能力(+底面ろ過)が不足なら、他のフィルターを追加する。

ちなみに底面フィルターは『後々にリセットして纏めて大掃除なら』厚めのもの、一般的なものにして、
『リセットしたくない!』なら、水作のボトムフィルターを使うか、薄いものを自作するのが良いよ。

厚いものはリセット不可避になる底面フィルター内の汚れが詰まりにくいし、たくさん溜めれる一方で、
薄いもののように、上からプロホースなどを指して底面フィルターの上から中身を吸うことが出来ない。

これは性格で選ぶと良いと思う。

あと、後々にフィルターを追加する時に注意なのは、外部フィルターは高そうに見えて『ろ材の価格が結構な割合を〆てる』
「外掛やすー!」→「あ、外部のろ材を買って入れよ」→「あれ、合計金額で外部が買え…」に、後から気づく展開には要注意。

ぶっちゃけ、エーハイムのさいかわ(と、言っても0.8Lは入るし、流量も一人前だし、静音)とか、
外掛+↑の中に入れるろ材を買って入れるなんてことしたら、あと200〜300円でエーハイム買えるよ。

そういうの踏まえて、1〜2ヶ月後くらいに『不足なら何を足すか』ゆっくり考えれば良いんじゃない?
0834pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-f43l [60.124.106.246])
垢版 |
2021/01/18(月) 23:22:39.72ID:4aa1gUBs0
なげえw
0836pH7.74 (ワッチョイ e38a-NCQI [125.194.66.32])
垢版 |
2021/01/19(火) 00:53:15.32ID:y0C86/N00
ん、何も見えないが
0837pH7.74 (スププ Sd03-b6Ib [49.96.18.97])
垢版 |
2021/01/19(火) 01:45:21.43ID:YjwF9OpSd
RjaLのゼンスイジジイの醜態を見たければコリスレに行けば良い
バレバレの自演するわ会話は成り立たんわ
読む価値のない長文書き込むわで頭イカれてるとしか思えん
0838pH7.74 (アウアウカー Sac9-ST4x [182.250.248.4])
垢版 |
2021/01/19(火) 08:07:21.86ID:xWCNiGUga
さすが吹き溜り底辺フィルタースレw
ど底辺が集まってるなw
0839pH7.74 (ワッチョイ 3d89-RjaL [118.9.71.9])
垢版 |
2021/01/19(火) 10:53:54.91ID:Rky50KkI0
>>834
技術系のスレでは時に長くなるのは必然とも言える。
それに1分と少々くらいで読める長さでしょ?
長いから何なのかも意味が分からない。
君は逆に短過ぎるのかもしれない。
0840pH7.74 (スッップ Sd03-S78M [49.98.163.81])
垢版 |
2021/01/19(火) 13:46:30.59ID:d7afOLpZd
>>837
ゼンスイおじさんや白濁おじさんみたいな規格外のヤツはどうやって産み出されんのや?
あれだけのガイガイ音頭するヤツがずっと大人しく潜んでいたとも考えられんし
ゼンスイおじさんはコリスレの住人が育てたんならその罪ははかり知れんぞ
なんとかまた巣に連れ戻してもらわな困るわ
0843pH7.74 (ワッチョイ 8de3-RjaL [14.101.178.205])
垢版 |
2021/01/20(水) 15:35:54.50ID:oxU9NjFe0
>>840
・理由の無い会話の羅列
・言葉のサラダ
・造語症

重症だな

ただ、底面フィルターとコリドラス、ゼンスイ、音頭は全力で無縁なんで
せめてそれぞれのスレでその何とかおじさんを探す作業してもらえればなーと
0844pH7.74 (アウアウウー Sa21-gNr2 [106.128.39.108])
垢版 |
2021/01/20(水) 15:47:26.59ID:7ZiHtGOSa
どのキチガイと同一人物かなんてどうでもいいよ
別人だとしてもRajLがキチガイだってことは不変だからw
0845pH7.74 (スッップ Sd03-S78M [49.98.153.160])
垢版 |
2021/01/20(水) 17:17:23.83ID:f1nP/eK1d
>>842
回遊魚みたいで面白いなw
回遊ルートはここ→ネイチャーアクアスレ→LEDスレ→なんJ→コリスレ
くらいか?
ワッチョイ付きのスレじゃ取り敢えずRjaL見るクセついちゃったわ
先週はg42gで今週はRjaLで
あらためて見返してみるとスゴい人やマジで
0846pH7.74 (アウアウウー Sa21-gNr2 [106.129.36.133])
垢版 |
2021/01/20(水) 17:26:08.79ID:zuoHp7N2a
ヒトの選別漏れ個体だからしゃーない
レッドビーだったらウーパールーパーの餌にしてやったのに
0847pH7.74 (ワッチョイ 8de3-RjaL [14.101.178.205])
垢版 |
2021/01/20(水) 17:43:11.00ID:oxU9NjFe0
>>844
相変わらず理由のない障害児の会話で安心する
不変だから!なんで?わかんない!不変ったら不変なの、不変なの!!!

不変なのはお前の頭だろw
0850pH7.74 (スッップ Sd03-RjaL [49.98.145.86])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:34:08.29ID:LDxyeOHbd
>>848
逆に妄想をぶん投げるだけの
「なのに会話が通じてるお察し」の幼児会話はなんぼあるん?w
コミュ障を通り越してコミュ不に達してるヒキニートが他人に向かって仕事がなんて?w
0851pH7.74 (スッップ Sd03-S78M [49.98.154.30])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:40:12.04ID:df+Y6XfXd
>>849
ワイはここの住人て訳でも無いガヤみたいなもんだからな
面白そうなの焚き付けて煽る一種の荒しみたいなもんや
今回のは中々の逸材やね
0858pH7.74 (ワッチョイ 3dc7-JoUv [118.241.156.41])
垢版 |
2021/01/21(木) 22:16:35.86ID:PFiK0Dpo0
>>857
自己紹介しなくていいよ
0859pH7.74 (ワッチョイ 5596-WwKQ [14.9.33.1])
垢版 |
2021/01/22(金) 02:23:25.59ID:vPw6OQnx0
90cmで底面やってきたけど掃除の手間から最近やめて、ダブルブリラント形のスポンジを砂利に埋めて、煙突を水面近くまで伸ばして使ってる

スポンジは月1で排水しながら砂利から抜いて、排水で5回くらい絞って7-8割きれいにして、また砂利に埋める
地中の有機ゴミが水中に舞うのも一緒に排水しながら半分水換えと、給水しながら上部も別ポンプで並列で回して浮游物も物理ろ過
0860pH7.74 (ワッチョイ 6d50-Dpoh [106.184.157.202])
垢版 |
2021/01/22(金) 02:27:13.62ID:F/7fJG/Z0
自分の言葉も理屈も理性すら持たぬ
テイメンに溜まるデトリタス以下のものどもよ…
0862pH7.74 (ワッチョイ 5596-WwKQ [14.9.33.1])
垢版 |
2021/01/22(金) 02:36:27.78ID:vPw6OQnx0
前からやってみたかった、ロカボーイを砂利に埋めるだけの底面化やってみた
半分から7割埋める程度だと、やっぱりまず上からの吸水の内部ろ材が適度に詰まって、その後適度に底面ろ過も効いてる

砂利を崩して本体持ち上げると周囲にフン溜まってる
こんなお手軽な底面もありだけど、全部埋めたらフラワーみたいなものか
0864pH7.74 (ワッチョイ 23e3-xA1r [59.138.55.24])
垢版 |
2021/01/22(金) 23:44:57.08ID:skiRo4c20
>>862
疑問派として次の記事を見つけました
https://minaminumaebi.blogmimi.com/?p=2426
曰く
>基本的に水作エイトは大磯やソイルの中に埋めて利用するろ過フィルターではありませんので、それをする位なら水作エイトは単に投げ込むだけにしておき、底面ろ過フィルターをあわせて利用すれば、ペットショップの展示水槽と全く同じ環境になります。

うーん、堂々巡り感がぬぐえない
結局、自分の好きにするのが正解なんだと思うけど、賛否あるところが面白いね。
0866pH7.74 (ワッチョイ 23ff-Woof [61.209.124.2])
垢版 |
2021/01/23(土) 09:22:07.34ID:ykZIp6i20
>>862
そんなに深く埋める必要はない

>>864
リンク先の記事は「埋める」意味を勘違いしているよ
『※砂利を敷いている場合は底皿部分が隠れる程度に砂利に埋めると、ろ過能力がUPします。』
エイトを丸ごと埋める必要なんてない。
https://i.imgur.com/G97N09x.jpg

底面フィルターを使わないけど底砂利を敷くような場合に+αの効果があるよって話で、
底面パネルを敷いた方が当然有効。

深く埋めるとウールろ材の交換も出来なくなるんだから。デメリットが大きい。
それならパネルを敷いた方がマシだと思う
0867pH7.74 (ワッチョイ 23f0-i6u0 [125.14.92.175])
垢版 |
2021/01/23(土) 13:39:19.60ID:haennZOq0
質問させて下さい。
なぜかGHだけ高い数値が出ます。

現在60cm水槽でプロジェクトフィルター、プロジェクトソイル、
水草はミクロソリウム、ボルビティス、アヌビアスナナです。
立ち上げて8ヶ月です。
生体はコリドラス5匹、ヤマト5匹、オトシン4匹、アピスト2匹です。

PH6、GH9ありました。
亜硝酸、硝酸塩も0に近いです。

GHだけ高いのですが、原因が分かりません。
レイアウトには縦横6センチくらいの溶岩席プレート、小さめの溶岩石を使用してますが、
これだけでここまで硬度が上がってしまうものなんでしょうか?
因みに水道水のGHは3でした。

軟水を好む生体でGH9はマズイでしょうか?
0869pH7.74 (ワッチョイ 5d33-Zp8o [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/24(日) 22:49:28.73ID:2WYDwN+50
>>867
亜硝酸、硝酸塩がゼロに近いってすごいな
水槽見てみたいわ
0870pH7.74 (エムゾネ FF43-Dpoh [49.106.188.62])
垢版 |
2021/01/26(火) 01:19:35.90ID:turF9W8fF
あの手のソイルは
延命が効かないしそもそも短命だけど
それまでの間はアンモニア〜硝酸塩までほぼ出さないのが売りだしな

いつかリセット不要の底面とか来ればお役御免だが・・・
そろそろそういう底面となんならパイプも無いとか来ても良いんじゃねーかなと
0871pH7.74 (ワッチョイ 5596-WwKQ [14.9.33.1])
垢版 |
2021/01/26(火) 05:55:33.69ID:hIO0606r0
>>865
そう、そもそもオプションで底面とつながるよう、底の方からも吸水する構造

似たような構造のロカボーイでも上下から吸水するから、砂利3cmくらい埋めて1ヶ月以上使ってみてるけど至って普通に調子いいね
0873pH7.74 (ワッチョイ c589-Dpoh [118.9.71.9])
垢版 |
2021/01/27(水) 09:37:37.90ID:pTQ4prQl0
>>870
うちの底面は

・パイプ無し
・リセット不要
・エアカーテン内蔵
・ヒーター内蔵

見た目すっきりだし、従来品より均等に底床から給水する
0875pH7.74 (スップ Sd03-T9tY [1.72.8.226])
垢版 |
2021/01/27(水) 22:36:23.79ID:ac9x32pSd
>>868
ソイルは入れるだけで弱酸性の軟水を作る事が出来るので便利なんですが1年くらいで効果がなくなってしまいますね 。

ソイル以外でお勧めの砂はありますか?
軟水を好む生体を飼っているので、弱酸性になりやすい砂が良いです。
0876pH7.74 (エムゾネ FF43-e5Ju [49.106.174.76])
垢版 |
2021/01/28(木) 03:39:23.00ID:xUGwm0TYF
>>875
砂利は多かれ少なかれph硬度上げる方向に働くから軟水に傾ける砂利は存在しない
比較的phに影響与えにくいのは使った限りだと富士砂

あとセラミック底床でデナリーが出してるクリスタルクオーツグラベルってのがあるけど
若干目が細かい(1〜2mmぐらい)ので場合によっては底面のスリットをすりぬけるかもしれない
まあ洗濯ネットかぶせりゃいいんだけど
0877pH7.74 (ワッチョイ f150-rD2U [106.184.157.202])
垢版 |
2021/01/29(金) 01:19:14.30ID:BaQAx8U80
>>875
水質への影響が少ない(ほぼ無い)ならラプラタサンドだけども、あれを底面フィルターで使えるかは、ネットを使っても謎
普通に考えると>>876の言う通り富士砂か、個人的にはセラミックならコトブキだかニッソーの、ぼちぼちうまいラーメンのタイトルみたいなのがオススメ
色も自然だし、底面に丁度良い粒サイズだし、めっちゃ多孔質なんで、
0879pH7.74 (ラクッペペ MMeb-DBnI [133.106.92.203])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:06:49.51ID:ajeq5uiAM
この前HCで、初めて魚買うー!って友だちとワイワイ水槽選んでる10代の男の子に
通りすがりのおばちゃんが底面すすめてた。

安くて濾過力高くて景観も邪魔しない素晴らしいフィルターだと思ってるけど
初心者にすすめるフィルターじゃないと思うんだよなぁ
0880pH7.74 (ワッチョイ fbe3-H0cB [175.132.231.60])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:31:44.96ID:ozOq76L30
飼育する生体がメダカとかで水草もナナやマツモ程度で大磯敷いて2年ぐらいでリセットするなら
底面フィルターは初心者向けといっても間違いじゃない気はするが、
そう思えてしまうのは自分がアクアリウムを多少なりとも知ってるからなのかも
0883pH7.74 (ワッチョイ fbe3-H0cB [175.132.231.60])
垢版 |
2021/01/30(土) 00:39:46.33ID:asRKQRG/0
経験上、底面フィルター+大磯で長期維持すると、
だいたい1年過ぎた辺りぐらいが水の透明度濾過能力ともにピークって感じで
2年を過ぎた辺りぐらいから徐々に透明度がイマイチな感じになり水換え頻度も当初より多くなり
徐々に環境悪化していって今までは生えなかった苔も出てきて4〜5年目ぐらいで我慢できずリセットって感じなんで
必要かどうかはともかく2年ぐらいでのリセットが個人的な肌感覚でベストな感じはしてる
0884pH7.74 (ワッチョイ 8b89-s4cj [153.170.67.10])
垢版 |
2021/01/30(土) 00:51:16.49ID:shd03ay20
ザクザクしとけば余裕で何年も持つよ。
総水量300リットルくらいのOF連結で底面に外部二つ繋げて月1~2水換えアメシク、スネークヘッド、ナマズの混泳してたけど、9年維持した。
最後に入れたアフリカンクララが1年半で70cmになり全てジェノサイドして終わったけど。。。
0885pH7.74 (ワントンキン MMd3-pp4P [153.236.88.22])
垢版 |
2021/01/30(土) 02:57:32.77ID:i9/uwHmYM
糞の量が半端ない20cm大の琉金2匹を60規格+フル底面(大磯厚さ7cm)両サイドからエアリフトで揚水のみで飼育。1年ほど水質はすこぶる安定していたが、その後プロホを買ってでザクザクにハマってしまい…やり過ぎてしまった失敗談。底砂に入れて汚れが吸い取られる様子を見ると、もっともっと…と底面積の3分の1だけ水替え毎に変えながらやるルールを決めてたところ…半面、、結局…全面を毎回。しかも表層だけだったのが、徐々に最深部かつ隅から隅まで毎回。安定してたのが嘘のように、底砂手入れを増やす度に生体は調子を悪くするループで崩壊。何でもやり過ぎは良くない。底床内の汚れは、時にろ過バクテリアが大量に生息する活性汚泥も含まれる。気付かず全て要らないモノとプロホで排出廃棄してたので自業自得。
0888pH7.74 (ワッチョイ 899d-cdfH [126.114.139.94])
垢版 |
2021/01/30(土) 09:48:34.62ID:bQlhEXJM0
ザクザク量と換水量のバランスを見誤ると結構簡単に崩壊するよ
まあザクザク量に比例して水も吸い取っちゃうからザクザク控えめにすれば基本失敗しないけどさ
0891pH7.74 (ワッチョイ 13f0-vH/w [27.139.69.230])
垢版 |
2021/01/30(土) 12:39:09.40ID:mvuMIiLg0
ピグミーチェンーサジタリアとパールグラスを植えてるのであまりザクザクせず、
水槽壁面に緑藻がつくようになったらセットし直してる。
砂利は軽くすすぎ、飼育水を1/3くらいとっておいてセット後に戻せば、
水はすぐピカピカに戻る。
0895pH7.74 (ワッチョイ 8b89-s4cj [153.170.67.10])
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:21.99ID:shd03ay20
底面は上部なり外部なりと接続してザクザクしまくるのが一番よ!底面で物理濾過と生物濾過して、その先で生物濾過がベター!
0900pH7.74 (エムゾネ FF33-H0cB [49.106.188.54])
垢版 |
2021/01/31(日) 01:56:46.19ID:MrPbN4QtF
底面単体で濾過まわしてる場合、ザクザクやりすぎるとわりとバランス崩れることあるし
スノコの下に汚れが溜まって最終的にこいつが悪さして経験上調子が徐々に悪くなる気がする

外部やらと併用してたりすると4年ぐらい平気でリセットせずにいけたりもする

そもそも>>894が言うように2年もリセットせずに精神的に放置継続できるかって問題はある
0902pH7.74 (ワッチョイ 8b89-merL [153.252.197.129])
垢版 |
2021/01/31(日) 21:34:02.10ID:3v0JnkWV0
90×45×45の水槽で底面と懐古堂オリジナルスポンジフィルター100Sを
SSPP−2Sで分岐して使ってるんだけど流量弱いかな?
0905pH7.74 (ワッチョイ 8b89-merL [153.252.197.129])
垢版 |
2021/02/01(月) 20:28:25.98ID:IjKZWa1U0
>>904
水位を下げるとチョロチョロとした感じで全く勢いが
無かったがそれでも大丈夫なのか...上部フィルターも設置してるから
回ってはいると思う

ただ、ソイルの上にゴミが貯まってなかなか奇麗に吸えないなこれ
0907pH7.74 (ワッチョイ 8b89-merL [153.252.197.129])
垢版 |
2021/02/02(火) 01:53:50.91ID:n00gb3yi0
まさにそのC8000を検討してました
現在使ってる水作2Sでは弱い気がして...

懐古堂100sもブクブクはしてるけど周辺に肉食魚の食べ残しのカスやラムズホーンの死骸の
欠片なんかが吸えずに散らばっている、そしてソイルの上にcharmで購入したミネラサプリの
石灰も溶けず吸われずでソイルの上で残り、今では薄く緑に見えて来た気さえする

C8000にすべきかな...
0909pH7.74 (ワッチョイ 899d-DBnI [126.23.154.216])
垢版 |
2021/02/02(火) 14:54:11.18ID:d17irdKz0
c8000て初めて知った〜欲しいなぁ!
charmで調べたら水心2sの倍以上のパワーあるんだね
いま水心2sを4分岐と6分岐で2個使ってるけど、ちょっとエア量が物足りないんだよな
0910pH7.74 (ワッチョイ a996-XRnP [14.9.33.1])
垢版 |
2021/02/02(火) 20:41:43.06ID:DI5RNW7M0
C8000は初めて使った時に、「なぜもっと早く買っておかなかったのか」と思ったほど、エアー量に余裕があっていいよ
90cm2つ、4系統のエアレとエアリフトに余裕がある
0911pH7.74 (ワッチョイ 899d-DBnI [126.23.154.216])
垢版 |
2021/02/02(火) 21:55:41.87ID:d17irdKz0
>>910
ちなみに一般のエアポンプみたくぶら下げられないから、ブロアーみたいに床とか棚板に直置きする感じですよね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況