X



ブセファランドラ【3ラメ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2020/09/22(火) 23:21:46.97ID:MRX1OSUr
落ちそうなので立てておきました
初心者さんにわかりやすい
テンプレがあるといいと思うので。

・どんな植物?

 ボルネオ島の固有種
 サトイモ科の陰性植物
 渓流の岩などに活着して自生

・育て方

 水中管理と水上管理に分かれる
 小型種は水中管理に向き、
 大型種は水上管理に向く傾向がある。

 ショップでは水上葉の状態で
 売られている事が多い。


 水中管理は葉に綺麗なラメが出やすく
 鑑賞に向くが、成長が遅いので
 コケに負けやすい。

 脇芽が出て成長すると
 カットして株分けで増やせる。

 溶岩石にビニタイで巻いて
 水槽に沈める方法が一般的。
 名前を書いたタグも一緒にしておくと
 管理しやすい。
 葉っぱが溶けても、環境に慣れると
 そのうち水中葉が出てきます。

 弱酸性〜中性で貧栄養の綺麗な水質で
 明る過ぎない照明、水温20〜26℃程度
 CO2無添加でも育つので、
 シュリンプ水槽の環境に近い。
※前スレ
ブセファランドラ【2ラメ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1584229382/
0179pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 17:35:17.65ID:slPTTJ6Z
他の水草の影になってたクダガン、トリミングで光が当たるようになったら
青っぽさが抜けて緑が強くなってしまった
見映え的にも低光量で育てた方がいい気がする
0180pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 18:58:59.96ID:4LN5HeLB
眼鏡とかTBがめっちゃあげてるじゃん
0181pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 19:05:58.91ID:QHyJCbMt
仮に自生地が薄暗い環境でも、それが良い環境と言うより競争に負けて追いやられてるだけだからな。
0182pH7.74
垢版 |
2020/10/15(木) 23:41:24.32ID:DMCOkhxe
自生地は外としては薄暗い方だと思うけど太陽光パワーなだけあって室内と比べると結構な光量はあるだろうからな…
ただ苔に関しては基本的に警戒すべきは黒髭位だし黒髭は光量より水質とかだと思うし
成長早めてとりあえず早く株大きくしたいってわけじゃないなら低光量栄養搾り気味の方が綺麗で楽だとは俺も思うな明るめの葉になりやすいし
ただ水中が難しいってタイプはもしかするとCO2多め高光量栄養多めとかのが良いとかあるのかな今の倍くらいに増えたら水上管理から水中に移して色々試してもいいんだけど…
0183pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 00:28:54.46ID:G9ImU3qu
クガダン=ゴジラ
しんたん=グリーンウェービーらしいのですが
他にも違う名前だけど実は多分同じやつってありますか?
0184pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 01:25:10.18ID:rWV48Mz+
グダガンとゴジラは=じゃない
0185pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 07:43:19.36ID:kMHs4zuZ
いつまで、ヤフオクで高発色とか言う赤いブセ買ってんだよ。
情弱にも程があんだろw
0186pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 11:24:39.96ID:lOdmny+4
みんやco2添加してるの?
ブセは弱アルカリ性で硬度高い方がいいらしいけどソイルはやめた方がいい感じ?
0187pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 12:44:12.00ID:1X+UA0WC
シンタンとグリーンウェービーは葉のウェーブ違うよ。
キシィ=アキレス=スケルトンキング これは分かりやすいし有名か。
0188pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 13:00:30.25ID:8uraYOwp
黒髭苔はアクアセイフにつければ大丈夫ですか?
0189pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 13:13:05.25ID:QdE+cn9S
ブセがアルカリってほんと?
0190pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 13:17:29.37ID:G2zB989E
関係ない
0191pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 14:57:09.37ID:1X+UA0WC
渓流域は中性じゃないかな というかアルカリを好む植物なんかほぼないんじゃね?
0192pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 19:04:03.93ID:lOdmny+4
>>189
ほんとだよ。軟水よりだとじわじわ弱るんだって。自生地も岩がゴツゴツした森の中だしミネラルが豊富なんだろう
0193pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 21:42:41.54ID:TY0VLvzv
雅aquari○mから買う奴がいるとか信じられん‥

青い照明は笑い誘ってんのか?
0195pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 11:01:47.09ID:rVcXiN3l
>>194
この手の質問多いけど、現地便で訳わからん物買うからそうなる。
インボイスなんて適当だからきちんとした便物買わないとその問題は一生付き纏う。
0196pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 11:28:30.61ID:3PVUOKs3
同じ感じになる種類があれば名前を知りたくて…
0197pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 12:02:31.08ID:ExWYZ9H2
1こめはカユラピス3かknのオーロラ
3こめはなんがたまんににてるかなあ
0198pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 13:31:26.87ID:rVcXiN3l
似たり寄ったりの種が多いし、実際釜掘りなんかも横行している。

キシィやハニービー、DPなんかみたいに余程の特徴が無ければ判別は困難。

便物買ったらそんな心配は無いよ
0199pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:53.83ID:lmLg9uL/
2枚目はラメ多くて葉が波打たない感じがアクアフルールのティアと似てる気がする
0200pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 14:31:24.06ID:3PVUOKs3
>>199
二枚目が本当に綺麗で気になってた
地元にアクアフルールのブセ扱ってるショップあるから覗いてみる
0201pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 14:32:45.53ID:3PVUOKs3
>>197
オーロラは確かに似てますね
本当にありがとう
0202pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 16:16:16.32ID:rTIfRG1D
2枚目は写真写ってる範囲だ5cmとか書いてあったからティアよりもかなり小さいな。
スーパーミニとかかな。
0203pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 17:28:03.72ID:ZeX+9rQG
俺が持ってるスーパーミニとは葉の形が違うな。まぁスーパーミニにも何種類かありそうだがw
0204pH7.74
垢版 |
2020/10/18(日) 19:09:18.73ID:rTIfRG1D
丸葉のタイプはラメ多めみたいなんで、恐らくそっちだと思う。
0205pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 08:06:26.29ID:PFw1Z7Pf
似てる似てないで語たってるけど、実際違ったらどうするの?
0206pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 08:40:17.14ID:YhBDrNl6
別にどうもしないけど
好きで育ててるんだし
0207pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 08:49:01.56ID:I7QnVVjI
ぶっちゃけ正答はないわけだし、似てる似てないの話に本物偽物話乗せてくるのはちょっと

2枚目系の綺麗な青系のブセ欲しい
ラウンドリーフ系のスーパーミニでワンチャンあるのか
ミニコインってやつ?
0208pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 09:36:25.21ID:PFw1Z7Pf
>>206
それなら聞いてる意味が‥w
0209pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 09:56:10.74ID:nE/uDCVk
その種類を育てたいんじゃなくて草体が気に入ってるから
市販でどんなの買えば似た感じになるかって話でしょ
産地とか採取者とか真偽を聞いてる訳じゃない
0210pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 10:41:30.61ID:wGhe5D9R
便とかに異常にこだわってるくせにブセの状態気にかけんやつ多いな
小汚いDPとかヘタクソ多すぎやろ
タグが綺麗ならいいんか?
ブセ集めてんのか、タグ集めてんのかはっきりしてんな笑
0211pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 10:59:19.03ID:/emhXSHR
>>210
なんでそんなムキになるのかわからんけど、単純にレイアウトのアイテムとして見てるかコレクションとして見てるかの違いだと思う。
レイアウトに使うには便物は数も少なく高価だから現実的じゃない。
現地便なら安くて沢山買えるから使いやすい。
ただ、便物の方が選んで採って来てるだけあって綺麗な種が多いのも事実。
結論としてどっちも悪くないよ。
価値観の違い
0212pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 11:05:33.55ID:QLrkI0+X
常日頃で便以外ダメみたいな話するのがいるからこういう反感も生まれる
0213pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 12:38:57.26ID:ZhY3GY0d
本当にブセが好きなら現地の状況的に現地便なんて買わんけどな
正直現地便買ってるやつは軽蔑してるわ
0214pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 12:44:58.08ID:PFw1Z7Pf
正直、俺もそう。
現地便買うからカーペットやら塊やらを根こそぎ採集して投げ売りされる。
だから便物以外いらん気がする。
0215pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 15:39:10.13ID:6MhZVYC0
たまに動画とか上がってるけど現地の業者やばいもんな

廃工場みたいなとこに山のように置かれた塊ブセ
ありゃ絶滅が危惧されるわ
0216pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 15:56:56.00ID:yXIK3Bmv
現地の土人も生活かかってんだよ
自分の土地に生えてたら日本人だってベリベリいくだろ
0217pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 16:00:23.01ID:p7Li7ZWr
パーム畑になるんだっけ
首都も移転計画で開発ものすごいんやろ
0218pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 16:03:44.82ID:p7Li7ZWr
言いたいのはそういう綺麗事が通じるのは環境保全がしっかりしてる地域だけってこと
貴重な動植物がいるところでも焼き払われてるわけで、焼き払われる前に移動させるのは保護に近い

本当にブセを愛してるなら採取者に寄付なりなんなりして土地買ってもらうとか
口だけじゃなくて
0219pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 16:21:31.75ID:yXIK3Bmv
採取者は採取圧に耐えられるように採ってきてるから平気?
自分しかその場所で採取する資格ないとでも思ってんのか?
最初から持ってこなければ自然界にはもっとブセが増えていたんだが?
0220pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 16:25:16.00ID:7LrijTeU
ファーム物しか買わない俺、高みの見物
0221pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 16:29:25.76ID:c0NgnLs1
喜んでマット売ってるショップといいね付けてる連中一人一人に力説してこいよ

https://i.imgur.com/LNBkLlJ.jpg
0222pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 16:48:30.18ID:p7Li7ZWr
便もいい、便でなくても綺麗なものは綺麗いい、どっちもいいね、って話を認めたくないだけじゃないか
0223pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 17:13:47.65ID:PFw1Z7Pf
TBさんは土地買って保護してんじゃん。
俺らはTBさんから植物買って寄付してる。
何も知らん新参者が分かった気でいるんじゃないよ
0224pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 17:16:49.22ID:p7Li7ZWr
買って寄付してる、に吹いてしまったw
0225pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 17:45:12.58ID:bw6/ER93
便物しかアカンって人が変な事いうから荒れてるだけでは?
0226pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 17:46:10.11ID:TwDjTgP7
まーた採取者スレで嫌われてたおじさんが暴れとるんか
0227pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 20:07:40.39ID:PFw1Z7Pf
買ったらその売り上げが寄付金になるんだが。
TBさん本人も言ってるし。
もしかして最近始めた人ばかり?
0228pH7.74
垢版 |
2020/10/19(月) 22:20:42.67ID:8zYn0DLZ
このページの検索わかりにくいw
ブセ水中でしかやったことなかったがこれ見ると陸上もしたくなるなあ
いわゆる水上栽培じゃなくてパルダで育てる場合のポイントあれば知りたい・・・
https://greensnap.jp/post/11455916
https://greensnap.jp/post/8339601
https://greensnap.jp/post/8203668

あと↓のは葉焼け?それともこういう品種があるのか?
赤系興味があるんでご存じの方教えてください
https://greensnap.jp/post/11374220
0229pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 01:12:11.30ID:F6TJ2s9j
ブセって低温はヤバイ?
金曜発送で最安で送ると書かれてたので月曜に届くと思ってたら
日曜に既に届いてたの気付かなかった…外のポストの中に1日以上いた…
0230pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 02:25:07.25ID:DvNpm4td
>>228
ブセの葉焼けって俺もわからんのだがピンクっぽい色になる時はあるね
水槽全体がなるわけじゃないからそういう種類なんじゃないかと思ってる
マーガレットって種類はピンクらしいし

>>229
暖房なしの玄関の無加温メダカ水槽に何年も入れてるけど平気だよ
正確なところはわからんけど今の季節なら大丈夫じゃないかな?
0231pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 02:27:01.48ID:DvNpm4td
あ、玄関は家の中
外に出しといたのは皆溶けたよ
10℃くらいなんじゃないかと思ってる
0232pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 03:01:32.54ID:F6TJ2s9j
>>230
ありがとう…最低気温8℃とかなんだよなぁ…どうだろう結構ダメージいってんのかな
自分の確認不足もあったとはいえ発送したらメッセージ欲しかった…4種郵便だと思い込んでしまってたわ
0233pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 10:56:07.72ID:jPSHq6Z7
>>232
1日くらいなら大丈夫な気もするが…

まぁ芋残ってたら時間かけて復活するやろ

芋まで溶けたら終わりだけど
0234pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 11:17:52.34ID:NcuRJdx3
トリミングしたやつを冷蔵庫の野菜室に3日ほりこんどいたけどクダガンは無傷だった。
クアラクアヤン1は数枚葉が取れたけど。
暑くて煮えるよりマシじゃね。
0235pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 13:00:05.95ID:HOsbvq4H
5℃位でやばいとか聞いたことある。
去年冬場に買ったやつは寒さでやられた所の葉の色が変わってて、翌日には変色した所だけ溶けたか食べられたかで綺麗に無くなってたわ。
0236pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 20:09:45.33ID:u8uiL0sh
メルカリでaqu○rium雅から買ってるやつ誰だよ‥w
あんなの買い支えるから辞めねえだろ。
0237pH7.74
垢版 |
2020/10/20(火) 21:59:08.71ID:HOsbvq4H
茨城って全部同一人物?
0238pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 00:15:36.92ID:NJybP/sn
普通のブセを染色液に漬けて着色して高額品種に偽装する悪事を思いついた
お前の環境が合わなかったんだと言えるから2週ぐらいも保ってくれたらいいんだが数日で溶けるのかね
0239pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 01:28:21.44ID:32Jzq43s
>>238
それをやるなら食紅を濃くしてブセに吸わせたら良いよ
青でも黄色でも赤でも黒でも葉脈に色が乗るから
バレても俺のせいにすんなよ
0240pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 01:45:14.54ID:NJybP/sn
>>239
通な人は芋の色見るらしいですぜ
だから芋の色を真っ赤に出来たら本物だと疑わずにうん万ホイホイ出してくれまっせうしし
0241pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 11:24:24.50ID:R/pmS6l0
便とかに異常にこだわってるくせにブセの状態気にかけんやつ多いな
小汚いDPとかヘタクソ多すぎやろ
タグが綺麗ならいいんか?
ブセ集めてんのか、タグ集めてんのかはっきりしてんな笑
0242pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 12:11:29.36ID:Dyr+XK5B
>>228のパルダのやつ
どんだけ時間かければあんなきれいにできるんだろ
アクアライフやなんかで見るプロのパルダよりきれいだわ
0243pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 12:25:03.86ID:32Jzq43s
>>240
せやな、成長そこまで早くないやろし、バレる頃にサイト閉めたらあんたの勝ちやw
頑張れ!
0244pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:06.20ID:kin+glEh
最近うってるghost2011と2011ー2012とかいうの両方買ってみた
0245pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:11.93ID:0gqikTEk
根から吸収するから根が赤くなるやろ
ほうれん草か?
0246pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:44.88ID:jARcZIC2
結局ゴーストって誰が真贋ハッキリしないよね。
見た目の特徴だろうけど、本物の2011-2012って殆ど無いと思うから比較できん
0247pH7.74
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:49.93ID:IqeBELqH
なんでブセってこんな混乱してるの?
単に売り手の問題?
0248pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 00:26:20.50ID:6lKpduLl
種類多いし見た目とか似てて判別し辛いのが多いからじゃ無いかな?
ヤフオクとかで知識の浅い人間が間違った名前で売る→買った人間が増殖してそのままの名前で売る→以下ループ
みたいな感じで似た偽物が本物の名前で溢れかえる
0249pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 00:58:23.99ID:SP54DFMo
1スレ目から見てきた、気になった点がいくつかあった
ブセ病、これは本当なの?
うちも買ったいくつかが葉がでろっと溶けてるんだ…
感染していくというのは本当?シダ病みたいなもんなの?
0250pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 01:13:36.32ID:Kb5XfUQR
葉が緑のままデロデロになるのはその部分回り除去しないと全部溶ける
0251pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 05:05:16.02ID:SP54DFMo
>>250
ありがとう除去した
というか、芋部分も茶色になってたらもうその部分ダメなんだねこっちも除去した
健康そうに見えてても緑芋と茶芋が混在してたのもあったからあのまま浸食されてたのかもしれない
まだタッパーに入れたままだったから良かった

届いた時点ででろでろで葉が取れたブセも混ざってたんだけど
その株が好きな色と形だったから芋から復活させるぞー!と楽しみにしてたんだけど
あれ届いた時点で既に芋も真っ茶色だったから虚しい努力だった…
0252pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 10:52:20.71ID:ZVfzUGpR
ブセのダークピンク‥あんま見たことないタイプ
0253pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 11:47:03.31ID:ReyZVOUY
ダークピンクってどんな色だよ
0254pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 11:54:56.72ID:ZVfzUGpR
濃いピンクじゃね?
見たことないけど
0255pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 14:48:25.82ID:WUiI8cl5
>>253
マゼンダピンク
0256pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 15:03:08.89ID:IVCN55p1
ダークピンク(マゼンダピンク)のブセって何て種類?
ゴーストとか?
0257pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 16:30:14.83ID:Dy4G2xgb
適当に名前つけてるだけなんだよなあ
0258pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 16:44:51.03ID:ZVfzUGpR
ちょっとググってみるか
0259pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 16:53:30.74ID:IVCN55p1
>>228の一番下の色は何色に分類されるんだろ?
パープルかレッド?
0260pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 16:54:21.79ID:TkFRXpuD
ピンクアメジスト?
0261pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 17:08:09.04ID:SP54DFMo
1ラメ目にピンク色の話ちらっと出てたよ
ブセの体調が悪いと新葉がピンク色になるって書かれてたよ
0262pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 17:32:16.64ID:49Tdj6w2
ダークピンクって何?ヤフオクに出てるの?探してもないぞ。
無双蝦が不調葉っぽいの激レアピンクって言って売ってるのはあったけど。
0263pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 17:39:05.04ID:IVCN55p1
>>228のは調子悪いやつなのか
調子悪いと綺麗とかやばいな
0264pH7.74
垢版 |
2020/10/22(木) 17:46:29.20ID:ZVfzUGpR
この手のダーク系は暗めの環境じゃ無いと本領発揮しないからな。
0265pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 13:23:04.76ID:hPeDn7Bj
ヤフオクでダークピンク出品されてるな確かに、あまり見た事ないタイプ‥
0266pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 16:41:43.53ID:AuDOeH3Z
1ヶ月半前にメルカリで買ったブセが新しい葉っぱをつけたんだけど
既存の葉とまったく違う葉が出てきて面白い

既存→ライトグリーン、ラメなし
新葉→ダークグリーン、ラメあり、葉も小さい(これから大きくなるのかも?)

環境によって全然違うくなるのな
0267pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 16:58:00.71ID:dNbO0orY
水上葉と水中葉の違いっぽいね
特徴的に新芽の方が水中葉なんでは
0268pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 17:07:02.11ID:SBwTxxLp
ブセ好きなのにブセ持ってない
30キューブにベタ入れてブセと浮草水槽つくりたいが場所がない
0269pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 17:09:57.04ID:OxvO29zN
>>268
買うと意外とこんなもんかってなるよ
0270pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 17:24:26.50ID:x3vXj35o
>>268
はよ買え。見ごろになるまで1年はかかるからw
0271pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 18:40:14.49ID:umUztL5x
>>266
波状大葉ラメなしの水上葉から
円形小葉ラメありとか変化が大きいのもあるね
0272pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 22:38:01.76ID:RBMLHK6B
黒髭苔はどうやったら取れるんですか?
0273pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 23:22:27.41ID:1Ao1LD1c
俺の体感では水道水ごときで枯れるなんて本当にあるの嘘じゃないのってくらい丈夫だし
大体アクアリウム界隈で言われてる定番黒髭除去方法のどれか使えばいいよ
0274pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 23:23:53.63ID:AuDOeH3Z
>>267>>271
あー水上葉だったのかそういうことか
ブセは水中入れても水上葉は溶けないんだね
0275pH7.74
垢版 |
2020/10/23(金) 23:27:16.76ID:nGWNRsP2
精密ピンセットで地道に抜く
0276pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 01:34:15.58ID:CXFGl85c
最近ワイルドたけぇな。ヤフオクの指値全然ヒットしないわ。
0277pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 01:47:55.83ID:g+sIfmT7
実際ワイルド株と培養ってどう違うの?
0278pH7.74
垢版 |
2020/10/24(土) 04:17:01.73ID:iZ+kV7F+
俺も今日届いたブセに黒髭付いてた
安ブセだったし黒髭絶対入れたくないから酢に漬けた
酢漬けで調子落としたってのもみるし、さてどうなるか…

というかメルカリで買ったのに直近3連続で何かしら付いてる
黒髭やスネール付いてるなら最初から書けし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況