X



グッピー総合スレッド F40

0018pH7.74 (ワッチョイ fb9d-oZgE [126.91.106.172])
垢版 |
2022/03/01(火) 21:39:16.82ID:PKHrrZps0
安全策なら産みそうな親を隔離、産んだら別居
隔離がめんどくさいなら産まれたばかりの稚魚だけが入れて親が入れない隠れ家を用意する
親達メインで餌やりをして、そっちに気がいってる隙に稚魚に粉末エサをスポイトで給餌
この時、親達にエサが充分行き渡っていないと稚魚のエサを取るついでに稚魚も食べるから注意
親達が食べてる最中に稚魚給餌を完了させた方がいい
0019pH7.74 (ワッチョイ fb9d-4/Cc [126.26.207.176])
垢版 |
2022/03/01(火) 21:54:31.62ID:8KzLzRTT0
食べることが目的なのであまり面倒な事は
0020pH7.74 (ワッチョイ fb9d-oZgE [126.91.106.172])
垢版 |
2022/03/01(火) 22:00:01.82ID:PKHrrZps0
なら買ってきた方がいいんじゃないかな?
ミックスならそんな高くないし
単純にお前さんの食費抑えたいんだとしたら近所の川ガサガサしてきた方が効率いいよ
いくらグッピーが増えやすいっていっても成魚になるには2ヶ月位掛かるからコスパがいいとは思えないね
珍味としてグッピーを食べたいなら多少の出費は仕方ないと思わないと
0021pH7.74 (ワッチョイ fb9d-4/Cc [126.26.207.176])
垢版 |
2022/03/01(火) 22:25:29.54ID:8KzLzRTT0
グッピー増やす裏技を聞いてるのに
オタクみたいな地味で面倒な増やし方を言ってきたり意味不明な説教みたいな事を言ったりアホちゃうか
お前は役に立たないから黙ってろ
0022pH7.74 (ワッチョイ cbe1-oQum [180.92.26.5])
垢版 |
2022/03/02(水) 06:29:49.13ID:ezXagdYZ0
ハイグロフィラとかをワサワサにして
エンドラーズ 入れとけばおk
0023pH7.74 (ワッチョイ fb9d-oZgE [126.91.106.172])
垢版 |
2022/03/02(水) 07:48:14.79ID:mZslolS00
>>21
きも
0024pH7.74 (ワッチョイ 23e5-Ne+1 [118.238.57.109])
垢版 |
2022/03/02(水) 10:00:10.83ID:1aC+YlDx0
餌に対して重量育つのってドイツイエローとかの大型品種じゃね、水槽底面にプラスチックの粗め人工芝でも引いて稚魚逃げて助かるようにして餌多めの毎日換水とか

まあ小赤勝ってきて金魚育てた方が収率良さそうだけども
0025pH7.74 (スップ Sdfa-MYFM [1.75.1.84])
垢版 |
2022/03/02(水) 12:43:37.19ID:DfctZSQxd
久々にグッピー育てることにしました。いつも産むタイミングがわからず気づいたら数少ない稚魚が水槽にいたりするんですよね。産むタイミングってメスの黒いマークを見ているんですが産む間近になるとより黒くなって近づくと目玉が見えるので合ってます?他に見抜く方法ないですか?。
0026pH7.74 (スップ Sdfa-Ne+1 [1.75.7.26])
垢版 |
2022/03/02(水) 13:25:53.63ID:Qcvs9UCjd
>>25
目玉も見えるしお尻の端が若干角ばるように尖ってくると当日か翌日には産む
成熟メスだと分かりやすいけど若いメスの初産は分からんね
0028pH7.74 (ワッチョイ ee61-r2zM [121.94.138.76])
垢版 |
2022/03/03(木) 02:13:50.21ID:n6JnAHBJ0
>>27
繁殖に成功すると一生楽しめるぞ
体型もコントロールできるし品種改良もできる
まぁグッピーは増やすというか勝手に増えるんだけど
0030pH7.74 (ワッチョイ 376c-/hdV [112.69.24.151])
垢版 |
2022/03/06(日) 17:45:47.59ID:MnPnhcAA0
グッピーと金魚は混泳できますか?(察して)
0031pH7.74 (ワッチョイ 7f5d-eTuP [113.33.223.170])
垢版 |
2022/03/06(日) 18:55:49.83ID:GFvE2cP10
うーん…
小学校の150センチ水槽では全長20センチほどの金魚二匹が直径1〜1.5はあるお口をパクパクさせながら無数のグッピーと5匹のマドジョウと暮らしているよ。
ここから来たうちのグッピーは無加温で冬は20℃そこそこの水温でも元気に繁殖して特大プラケに100匹単位で住んでるお。
(^q^)
0033pH7.74 (ササクッテロロ Sp0b-dxpI [126.253.74.58])
垢版 |
2022/03/08(火) 09:05:41.15ID:6aKkx6PGp
>>30
ちゃんと稚魚を捕食してくれると思います
0034pH7.74 (ワッチョイ bfe3-LadQ [175.134.115.237])
垢版 |
2022/03/09(水) 18:53:20.26ID:pJliaaI20
ブルーグラスのペアの子供が赤いんですけどw
そう言うものなんですか?
0037pH7.74 (ワッチョイ bfe3-LadQ [175.134.115.237])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:23:41.63ID:pJliaaI20
なるほどそう言うものなんですねw
なんか青いのも居ます
0038pH7.74 (ササクッテロル Sp0b-1QNa [126.236.20.226])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:26:45.06ID:zCXwOyCzp
グッピー沼の片鱗を見た気がする
0039pH7.74 (ワッチョイ 17e1-duMD [180.92.29.223])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:37:22.39ID:/30OmOWQ0
>>36
ブルーとレッドでもブルー出る
0040pH7.74 (ワッチョイ 17e1-j/LS [180.26.62.195])
垢版 |
2022/03/09(水) 21:03:48.99ID:jjqHhcCN0
ちなみにブルーグラスは青いんじゃなくて、青を反射してるだけ。赤に成長する色素胞が途中で成長しなくなることであの青色に見える。
0041pH7.74 (スップ Sd3f-9BIf [1.66.98.219])
垢版 |
2022/03/09(水) 22:40:58.56ID:pM3OITKTd
裂けたオスのヒレって治るのですね。初心者なので諦めていたのですが。裂けたところがまた着いて治るのかな。不思議です。
0042pH7.74 (ワッチョイ 3730-ZLl5 [122.128.112.123])
垢版 |
2022/03/11(金) 00:26:23.67ID:bavscfSq0
細菌の外国産グッピーはメスでもギラギラしてるのな  
0044pH7.74 (ワッチョイ 2b89-H/TI [153.165.96.134])
垢版 |
2022/03/13(日) 11:48:21.41ID:an/7FcTa0
尻ビレがちびっていって、背鰭辺りからへの字に尻下がりになって死んでいくんだけど何の病気だろ?
0045pH7.74 (ワッチョイ bd89-viru [180.59.84.137])
垢版 |
2022/03/13(日) 13:52:50.67ID:EGX+PxTJ0
>>44
画像とかないから判断できないけどカラムナリスかもね

塩浴と薬浴すれば治るかもしれないけど死にまくってるならかなり水質悪化してる
0046pH7.74 (スプッッ Sd5a-HpoB [1.75.243.237])
垢版 |
2022/04/09(土) 22:04:26.62ID:etoBRyHcd
RREAの稚魚って、他のと違って気を付けることってありますか?なぜか他のに比べておちやすくて…餌食いも落ちていき細く針のようになってしまいます
0047pH7.74 (ササクッテロロ Sp3b-5iPo [126.254.11.43])
垢版 |
2022/04/09(土) 22:17:40.27ID:1gvIOKNVp
このスレ殆ど死に体だから質問スレで聞いた方がいいかも

【調べるの】今すぐ質問に答えて!249【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1643518856/
0050pH7.74 (スップ Sd5a-HpoB [1.75.4.189])
垢版 |
2022/04/12(火) 19:57:55.84ID:50ikdJUcd
>>49
ありがとうございます。

ちなみに今日、国産RREA同士の交配で全部黒目の稚魚出てきました。涙
稚魚の視力問題が、無理やりな解決はされました。どこのタネよ…
0051pH7.74 (ラクッペペ MMb6-5DuY [133.106.78.189])
垢版 |
2022/04/12(火) 22:13:21.92ID:UBugaOzDM
>>50
ガチ交配したいなら雌雄わかった時点で別飼育
グッピーの精子は数ヶ月残る
0053pH7.74 (オッペケ Sr3b-IpSy [126.233.170.231])
垢版 |
2022/04/13(水) 08:04:35.69ID:6mMiJ2QAr
>>50
RREAには2種類あって掛け合わせるとノーマル表現になるそうな。
基本的にはヘテロで維持すべきと思った方が良い
0054pH7.74 (スップ Sd73-0jut [1.75.4.189])
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:21.34ID:Y2W6wyfgd
>>51
>>53
ありがとうございます。RREA同士なら安心だろと水槽内にフルレッドとプラチナ1ペアずつ入れていたのですが…
そもそも累代して維持しようとかも無いのですが、単純にそんなことあるのかと驚いた次第です。
0058pH7.74 (ワッチョイ ab45-8GMp [58.146.12.99])
垢版 |
2022/05/26(木) 19:33:05.96ID:5imniSan0
兄貴達教えてくれ
水草水槽と海水しかやったことないワシ、グッピーを飼いたいんだが水草水槽に入れてもええんか?
水草水槽自体は管理がクソマンドイから半ば放置でジャングル状態
オトシンクルスと近所の池で拉致したエビを強制労働させてる
今のところ謝罪と賠償を要求されてはいないが、弱酸性なのでグッピー入れて大丈夫なのか気になった
弱アルカリでないと発色悪いとかあるかね?
ジャングル状態なんで稚魚が食われることはまずないとは思うけども
0060pH7.74 (ワッチョイ c761-pn4H [124.24.206.70])
垢版 |
2022/05/27(金) 16:24:36.94ID:M+lLuJxn0
有茎草の森で泳ぐグッピーは映えるぞ
0063pH7.74 (ワッチョイ cf6a-nx2a [153.246.156.53])
垢版 |
2022/06/07(火) 20:20:15.71ID:TVS/Anc20
ざっくりした質問で申し訳ないのですが、イエロータキシードとかブルーグラスなど一匹1000円くクラスのグッピーって、一匹100-200円クラスのと比べて無事に飼うのが難しいとかありますか?
(いじめられやすい、体調が弱いなど)
どうも買ってきて1ヶ月くらいで亡くなってしまうことが多くて、、。
一応水質はペーパーテストでは特に問題なし、上記の100円クラスのグッピーは生存率高いのですが。
0064pH7.74 (ワッチョイ ff8a-Ir1o [147.192.85.128])
垢版 |
2022/06/07(火) 21:55:58.32ID:Kyf/spvv0
ミネラル分が多すぎるのかな

GHとKHを測定して下さい
0065pH7.74 (ワッチョイ 836d-Qw1f [220.153.220.160])
垢版 |
2022/06/08(水) 00:35:38.38ID:Jhaou5Uk0
ブルーダイアモンドも地方では見なくなり、奇麗なグリーンを手に入れ辛くなりました。
ブルーグラスでもかなり緑色のもいるように思いますが、ブルーダイアモンドのようなグリーンを全身にもった種類はいるでしょうか。
また、ブルーダイアモンドは外産だったようで一時期以外全身が奇麗に蛍光グリーンのものはほとんど見つかりません。
あの体色をもつものが他にいるとしたら名前を知りたいです。
0066pH7.74 (アウアウウー Sa47-nx2a [106.146.36.205])
垢版 |
2022/06/08(水) 13:49:59.38ID:VhXADKLta
>>64
多分それらの値もペーパーテストの項目に含まれてるから、特に問題なかったと思います。どの項目も大きく逸脱しているのはなかったので。測定器がないので具体的な数値は測れないですが。
0067pH7.74 (ワッチョイ 0361-2f8s [124.24.206.70])
垢版 |
2022/06/08(水) 15:01:13.40ID:Z5rsNI/d0
>>64
国産だとしても飼育は特に難しくないけどな
数値あるなら書いてみて。予想ですまんが過密飼育な気がするけど
0068pH7.74 (スップ Sd9f-eOe2 [1.72.4.41])
垢版 |
2022/06/08(水) 18:34:37.61ID:X1x/IRicd
>>63
外産グッピー既に飼ってる水槽に国産入れると外産が持ってる病原菌貰ってコロッと逝くのはよくある
国産飼ってる水槽で外産入れたら全滅なんてのも有る
0069pH7.74 (オッペケ Sre7-7fB2 [126.204.219.68])
垢版 |
2022/06/10(金) 17:50:57.99ID:xrQwt9cOr
グッピーはじめました

なんか皆水面近くを泳いでるんだけどグッピはこんなもん?
餌も浮いてる餌は我先にと食べにくるけど水流で下に流されたものは完全無視なんだけども
0074pH7.74 (オッペケ Sr87-ulBw [126.133.248.16])
垢版 |
2022/06/11(土) 09:49:16.05ID:jxZuJ8Zgr
水槽は30cmキューブでグッピー5ペア入ってて低床はソイルです
餌は他の水槽にも与えてるテトラネオンを与えてるのだけどこれが好きじゃないのかな
0077pH7.74 (ワッチョイ fff0-/KmR [27.142.63.201])
垢版 |
2022/06/11(土) 11:40:38.02ID:E3H1jOJE0
>>73
エビが第一候補だけど
ラムズホーンとかスネール類は毛嫌いする人多いけどトータルでは水質安定化すると思う
グッピー居るとラムズも爆増し難いし
0081pH7.74 (ワッチョイ ff61-qvD0 [124.24.206.70])
垢版 |
2022/06/21(火) 08:50:53.44ID:yR9ym05C0
グッピーは増えるからな
0085pH7.74 (ワッチョイ 0345-LUWa [58.146.12.99])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:00:44.47ID:9kmsHCct0
グッピーが浮いてる餌しか食わず残飯大量生産問題は、テトラの「テトラネオン」からGEXの「メダカ元気」に餌を変えたら解決しますた
テトラネオンが好きではないらしい

残飯処理係にミナミもラムズも売ってなかったのでヤマトを投入したけど、グッピの食いつきいいから残飯なくなってウィローモスを食ってる様子
0090pH7.74 (アウアウウー Sa4d-KcEL [106.146.51.235])
垢版 |
2022/07/06(水) 18:10:12.04ID:KkZZOpama
たまたま画像で発見したフルゴールドに惚れたんですがオスがほとんどリボンのように見えます
グッピーは飼ったことないので詳しくありませんがリボンのオスは生殖機能がないらしいのですが通販でペアを買ってもリボンだと増えないということでしょうか?
またその場合はお店はリボン以外という指定も対応してくれるものなんでしょうか?
0093pH7.74 (ワッチョイ 5945-stXs [58.146.12.99])
垢版 |
2022/07/09(土) 10:51:19.82ID:6JsFO0ac0
グッピー飼育2ヶ月目
グッピーは個体識別が容易でいいね
他の魚だと全部同じで愛着わかないw

とりあえず水流大嫌いなことは判った
30キューブにプラチナソイルノーマル、水作ボトムフィルターにエイトコア直結で非常に安定してるけどpH5なんよね
弱酸性で大丈夫なんかな?
とりあえずグッピーもエビも元気だけど
0096pH7.74 (アウアウウー Sa2b-23Cs [106.129.62.141])
垢版 |
2022/07/24(日) 18:21:55.52ID:gxdCsN/na
>>90
リボンやスワローならノーマルのオスを付けてトリオで販売が通常。
0099pH7.74 (オッペケ Sr5b-zcMS [126.205.209.123])
垢版 |
2022/08/05(金) 21:45:59.08ID:v6xo39Vur
一年ぐらい綺麗なの泳がせたいってだけなら
オスだけで良いよね

でも、メスもいたら簡単に増やせるってのに挑戦するのもあり

個人的にはモザイクならメスも綺麗だと思う
0104pH7.74 (ワッチョイ e3f0-Xz8m [59.166.160.115])
垢版 |
2022/08/28(日) 14:59:41.37ID:P7dMJbIn0
グッピー9年やっていてやっと気がついた。毎年ベタ入れると混泳は問題ないけど、なにかの細菌類?でグッピーがだいたい体調崩す。
ベタに費やした十数万円もの勉強代での結論。
ベタの繁殖も好きだったけど、やはりタイやインドネシア便のベタばかりだから、外国産グッピーと同じ感じなのかな?
0106pH7.74 (ワッチョイ e3f0-Xz8m [59.166.160.115])
垢版 |
2022/09/02(金) 22:29:44.86ID:kQdLYKbn0
>>105
そうですね。何年もベタとの共生を試してみましたが、ベタを6月頃から諦めたらグッピーの調子がめちゃくちゃ良い。
他にもカラシン、コリ、レッドアイバルーンソードとか混泳してるのですが、ベタやめてから皆んな調子良いです。
大好きなベタでしたが、これでキッパリ縁を切ります。
0107pH7.74 (アウアウアー Sa8b-OtBX [27.85.207.98])
垢版 |
2022/09/14(水) 17:53:37.05ID:Ib+Uu0bya
MIXのグッピー3ペアで飼ってたら、思ってた以上にどんどん増えててビビったー。
これはかわいそうだけど、隔離しないでおいた方が良いかなぁ。
0108pH7.74 (ワッチョイ ed45-2V60 [58.146.12.99])
垢版 |
2022/09/17(土) 11:19:03.17ID:3sA0Lm7D0
そう思うよ
5ペアを買ってきて抱卵したメスだけ12L水槽に隔離って2ヶ月位やってたけどとんでもなく増えた
30は軽く超えてる
これ以上増やしても入れる場所に困るのでもう隔離は止めようと思う
年に一度世代交代の意味で隔離して増やせばいいかなと

隔離前は稚魚なんて見たことないので全部食われてるんだと思う
0109pH7.74 (アウアウアー Sa2b-Qua6 [27.85.206.253])
垢版 |
2022/09/18(日) 15:36:18.63ID:AhPN6rUca
水カビ、薬浴で治ったと思ったけど再発。何も食べないしもうだめかなー。
0110pH7.74 (オッペケ Sr77-xOJM [126.254.130.138])
垢版 |
2022/10/02(日) 17:57:15.57ID:ljJfNGmQr
なんか全然子供産まなくて水槽も伸びないからなんだと思ったらヒーター壊れてたわ
しかしカバーなしのむき出しのヒーター無くなってるから今安くても2000円以上するな
0111pH7.74 (ワッチョイ 83e3-D4de [114.16.72.107])
垢版 |
2022/10/03(月) 10:39:15.52ID:u8lx/w4B0
気温の高いこの時期だからいいけど、冬場だと全滅の可能性もある
ヒーターはいいものを選ばないとな
0113pH7.74 (ワッチョイ 0745-4lla [58.146.12.99])
垢版 |
2022/10/12(水) 13:35:30.20ID:muO1iN2g0
10年前にアクアリウムやってた頃はニッソーのサーモスタット用ヒーターが1000円くらいで売ってたのに今は高いよね
23L水槽なんで75Wでいいんだけど2000円はするもんなぁ
0114pH7.74 (オッペケ Sreb-BXSv [126.166.210.196])
垢版 |
2022/10/12(水) 16:59:16.84ID:xFmTr7DMr
安いところでも26リットルの水槽温めるのに2500円かかった
ポイント使って2000円に収めたけど剥き出しだと手を火傷するからカバー付きが義務化されたんだろうけど値段が高すぎる
0118pH7.74 (ワッチョイ 0345-D6cV [58.146.12.99])
垢版 |
2022/10/29(土) 15:49:42.42ID:Y7Z8vk4j0
GH測ってなかったわ
pHは5.5くらいだけどグッピはみんな元気よ
コトブキの種ハイグロタイガーを撒いた23L水槽でもう稚魚合わせて30匹くらいに増えてるけども、下層はジャングル状態だから稚魚がわりと食われずに生き残ってる
ぶっちゃけ増えすぎて困ってる…
0120pH7.74 (ワッチョイ 93e3-83L9 [106.157.146.34])
垢版 |
2022/11/02(水) 20:47:14.98ID:23wANGcG0
グッピーをペアで買って二週間足らずで、稚魚が産まれてるのを確認
店頭では、オス、スメ別の水槽にいたはずなのに
1ヶ月は産まれて来ないと 油断してたら…
ペアになった瞬間、そんなに早く出産するの?
何とか稚魚たちはモスと水草の茂みに隠れていて食べられない感じで育っているので隔離ボックスに捕獲しないで様子見かな…
0121pH7.74 (ワッチョイ 5f9b-zlm6 [118.87.56.137])
垢版 |
2022/11/11(金) 20:32:26.71ID:EuopiZQh0
今日グッピーが産卵して5匹の子供を産んだのですが、まだお腹が大きいように見えます
この場合はまだ出産予定はあるのでしょうか?
0124pH7.74 (オイコラミネオ MMed-t73B [150.66.124.150])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:11:17.54ID:iylV4CJ9M
122だけど丸一日かかってもまだ産み終わってないみたいだな
たった今稚魚3匹回収したからもう27時間は経過してる
仕方ないからこのまままた明日まで様子見よう
0126pH7.74 (アウアウウー Sac7-ctmu [106.146.38.49])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:09:11.01ID:zWrvZitoa
みなさん糞掃除はまめにやられてますか?
自分はついついサボりがちで、、
水換えのときにバクテリアきちんと入れたり、害にならないエサみたいの使うくらいしかしてないのですが、他になにか良いアイデアありますかね。
0129pH7.74 (ワッチョイ 339b-TaOI [118.87.56.137])
垢版 |
2022/11/20(日) 21:18:53.59ID:c+OMEvjy0
この前、アクアショップで観たけどグッピーって成長すると結構でかくなるよね?
5cmくらい?
だから90cm水槽で100匹だと単純に多すぎなのでは?
0130pH7.74 (ワッチョイ d745-pbDY [58.146.12.99])
垢版 |
2022/11/20(日) 23:37:49.36ID:GIq0CP6T0
>>126
水換えの水ぬくときにプロホースで突つくくらいすね
水作のエイトドライブがウンコ集塵機として優秀だったんだけど稚魚も吸い込まれるのでやめました
0132pH7.74 (ワッチョイ a3f0-jx/l [124.140.98.171])
垢版 |
2022/11/21(月) 09:33:20.94ID:qk/EHQbr0
90cm水槽に山ほどグッピー入れるの、なかなかエグいなw
別に過密ではないと思うけど、どんどん増えていって収集つかなくなりそうw
0134pH7.74 (ワッチョイ bb96-zHbW [14.8.3.34])
垢版 |
2022/11/21(月) 22:06:47.10ID:1ML3EynN0
>>128
それ、メーカー推奨サイズだから普通では?
エーハイム2217もメーカーでは90~150㎝水槽だが、Lサイズ水槽(水量28L)で使っている。
メーカー推奨の8倍程度の容量がから、100Lなら800L位に対応した濾過槽で近い環境になるよ。
0135pH7.74 (アウアウウー Sac7-ctmu [106.146.9.119])
垢版 |
2022/11/21(月) 22:27:19.68ID:jW23OfHGa
>>134
はい、一応その範囲内のつもりですね。
ただ糞掃除をホントにサボってばかりなので、、どのくらいグッピーたちに不健康なのかなと気になって。
今のところ大量死した、とかはないですけとね。
0136pH7.74 (アウアウクー MMfb-jx/l [36.11.229.198])
垢版 |
2022/11/25(金) 09:23:53.35ID:eUlkRtadM
グッピー増えすぎたのでオスだけ30cm水槽立ち上げて隔離したわ。
すげぇな増え方。稚魚隔離してなくても増えてくわ。
0139pH7.74 (ワッチョイ 879d-l9zh [60.117.232.222])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:46:18.43ID:t3vla4F+0
 素人の質問、グッピーのオスメス1匹ずつから初めて、数世代後の若いオスの食事が細くなり、次々死亡しその少し前から子供を見なくなりました。
 これって、同家族との繁殖弊害とかあるのでしょうか?
 5種類くらいの混泳水槽です。
 前は毎月処分するほど増えてた。
 今はオスが1匹だけで、メスは3匹元気です。(常に古いのから処分してた)
 死亡の外見は、少し痩せてるかな程度でした。
 メスはアソートから、薄黄色いアリビノぽいメス。
 オスは安いタキシードグッピーでした。
0140pH7.74 (ワッチョイ 03f0-xIkC [124.140.98.171])
垢版 |
2022/12/07(水) 00:11:38.85ID:d5w7lLCi0
しょ、処分て
0142pH7.74 (ワッチョイ c761-F5SC [124.25.22.139])
垢版 |
2022/12/07(水) 23:08:06.14ID:EZLaOWbR0
>>139
どんな環境かわからんけどメンテしてる?
フィルターや底床は少しずつ間引くように掃除
パイプはピッカピカになるまで磨いてええで
それやらんと硫化水素出るやで
0143pH7.74 (ワッチョイ b19d-WDPo [60.148.204.209])
垢版 |
2022/12/30(金) 21:01:22.83ID:E3+Xd8Fm0
助けてください。
ブルーグラスグッピーですが、導入当初より痩せており
今日見たら水流に流されるまま虫の息といった感じ。
9割型諦めてますが再生する方法ありますか?
また原因予想つきますか?
7匹入れていつの間にか居なくなっていきあと3匹しか居ません。

https://i.imgur.com/K5Ld25B.jpg
0151pH7.74 (アウアウウー Sa6b-RDIS [106.130.70.161])
垢版 |
2023/01/06(金) 14:35:11.81ID:EyUwHBBsa
初めまして、グッピー初心者です。教えてください!ショップでブルーグラスを買ってきたのですがネットショップなど見てるとメタルブルーグラスなど居るのですが私の買ってきた普通のブルーグラスと交配した場合同じ様なメタルブルーグラス産まれますか?やはり、劣化しますか?
0153pH7.74 (ワッチョイ c20f-SOoL [157.147.160.143])
垢版 |
2023/01/06(金) 15:48:22.39ID:XVn9p1W30
>>151
通常のYメタルならオスがメタルならメタルは遺伝するが、メスに自前のブルーグラスメス使っても普通にブルーグラス、レッドグラス、ブラオ交じるでしょ
0154pH7.74 (アウアウウー Sa6b-RDIS [106.130.71.136])
垢版 |
2023/01/06(金) 16:00:44.10ID:+aSpRYyJa
ありがとうございますm(_ _)m
グッピー綺麗なので頑張って遺伝子学勉強します!

スワロー、リボンなどが欲しい場合はメスのリボン等を準備して手持ちの普通のブルーグラスオスと交配との認識でよかったでしょうか?
0155pH7.74 (ワッチョイ c20f-SOoL [157.147.160.143])
垢版 |
2023/01/06(金) 16:58:54.20ID:XVn9p1W30
>>154
自前オスの場合その交配の子(通常ヒレ)にもう一回リボンメス掛けないと駄目じゃなかったっけ

リボンやスワローは遺伝子持っててもオスの交配能力がほぼ無いから通常ヒレ(リボンやスワロー因子をヘテロで持つ)オスを作って、リボンメスを掛ける必要が有る
店舗でリボントリオ売りは因子持ちの通常ヒレオスが付いてくるから1段階省ける
0159pH7.74 (ワッチョイ 16c3-RDIS [113.145.224.58])
垢版 |
2023/01/06(金) 21:36:25.75ID:VCMYUKHW0
勉強になります!
0161pH7.74 (ワッチョイ 6ec3-Rl/H [113.145.224.58])
垢版 |
2023/01/07(土) 07:37:09.37ID:/3TLGzq+0
タイ産など国産との見分け方があるんですか?
0162pH7.74 (オッペケ Srd3-5smk [126.179.112.115])
垢版 |
2023/01/07(土) 08:11:45.91ID:8rycoqgGr
>>161
生まれ育った地が日本か海外かって違いだけだから
台湾産とかタイ産のグッピーを買って、自分の家で産まれた子供は国産になる

所沢熱帯魚など有名な業者でも、タイやシンガポール等の業者から仕入れた魚の子孫を、国産として販売している
0163pH7.74 (オッペケ Srd3-WBIG [126.157.113.102])
垢版 |
2023/01/07(土) 08:15:14.70ID:KaY6n7nJr
国産だから大丈夫とかないし
好きなの買ったらええで
でも間違いなく国産のほうが飼いやすい
0164pH7.74 (ワッチョイ db9d-JUKd [60.148.204.209])
垢版 |
2023/01/12(木) 15:59:29.95ID:Hfuae2S20
ブルーグラスが綺麗で気に入ったから、4ペアほど導入しましたが、
次々と居なくなりもはやメスが2匹残るのみ。
子種孕んでくれてるといいんですが、判別つきません。
遺体も上がらず居なくなるのが謎でしたが、今朝最後の雄1匹が横たわりはっきりしました。
エビがすごい勢いで遺体を食い尽くす。半日もあれば骨までボロボロです。
写真食べ始めて5時間ほど、その後数時間で原型消滅。
サーキュラーエコノミーで無駄がないのは微笑ましいですが、
他の魚は半年以上皆元気なんですがグッピーのみが死んでいくうちの環境は、
何が悪いのでしょうか?外部非ルターの吐水を水面に勢いよく出しているので、
それがヒレ長雄に負担かもとは怪しんでいますがどうでしょう?

https://i.imgur.com/RpP7qrU.jpg
0167pH7.74 (ワッチョイ 6d29-bN3b [124.154.84.131])
垢版 |
2023/02/25(土) 21:15:11.51ID:FldMJPE20
>>164
うちはエーハイムの外部でもテトラの外掛けでも長生きさせられなかったけど、エアリフト式のフィルターに変えてからは以前までの尾ぐされ→回復できずが無くなった。特に尾の長い品種、小さな水槽はエアリフトじゃないと体力奪われて少しの傷から感染症に繋がると感じてる。
0168pH7.74 (ワッチョイ ed9d-sCFr [60.148.204.209])
垢版 |
2023/02/25(土) 22:11:45.77ID:wyEKgjD80
>>167
うちもブルーグラスのオスが1週間ぐらいでいなくなっていく状況で、
多分外部フィルターのせいだと思う。
いなくなるのは遺体を他の生体に食われるから。
吐出口を壁向き斜め上60度にして全体の水流起こらなくしたら、
追加6匹1ヶ月経った今でも全員無事。

今の悩みは、水面にウヨウヨ集まるので60センチ水槽の意味がなく、
全体優雅な感じが足りない。
リリイパイプでよりマイルドな水面にしようと思う。
0172pH7.74 (ワッチョイ d629-SwK+ [111.89.68.75])
垢版 |
2023/05/26(金) 15:07:46.06ID:kvORsp4V0
アイボリーモザイクコブラがほしいのですが、地方に発送してくれるところがないので自分で作出しようと思います
アイボリーブルーレースコブラ♂にオールドファッションモザイク♀を掛け合わせればいいのでしょうか?
0173pH7.74 (オッペケ Sreb-O8ni [126.34.127.196])
垢版 |
2023/05/26(金) 16:15:47.58ID:ZalZh0/er
>>172
基本はそうだけれど、モザイクの模様を安定させるのは難しいよ
その作り方で産まれたアイボリーモザイクコブラ系統と
モザイク尾の両親から産まれた系統(今回はオールドファッションモザイク両親からかな)との
二系統を育てとくと良いよ


アイボリーブルーレースコブラ♂にオールドファッションモザイク♀を掛け合わせではモザイク柄が細かくなっちゃうんで、何世代かモザイク雌と掛け合わせる事になる
0174pH7.74 (ワッチョイ 6717-mcB/ [218.219.120.92])
垢版 |
2023/05/26(金) 20:02:41.90ID:4hpzdoKz0
>>173
ありがとうございます、172です
普通のアイボリーモザイクがいたら多少は工程が減るのでしょうが最近は人気がないのか中々見当たらず…
付き合いが長くなりそうなのでどうにか頑張ってみます
0182pH7.74 (スップ Sdc3-gGEW [1.75.154.30])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:19:51.06ID:qDjs28mCd
エンドラーズとグッピーの違う所は何だろう
グッピーと呼ぶのは誤り?
既に交雑してるのかな
グッピーは飼った事が無いので
0187pH7.74 (スプープ Sdc3-gGEW [1.73.139.172])
垢版 |
2023/06/07(水) 14:40:34.49ID:Ipfv6FPpd
丈夫だから?
一匹やばい、寿命かも
0190pH7.74 (ワッチョイ e3f0-VQ/w [125.9.76.127])
垢版 |
2023/06/07(水) 18:37:32.70ID:NCW77lhe0
>>189
自分は小さいボトルで飼ってる
グッピー4ミナミ1クーリー1ヒーター無し
ヒレ短いしオスメスしか別けてないから外国産かなと思ってる、やっぱり高いのか
0195pH7.74 (ワッチョイ 5e29-mVGR [119.245.5.244])
垢版 |
2023/06/13(火) 15:29:44.18ID:tQbS3Haw0
レッドテールコブラにモザイク遺伝子を入れたいんですが、赤みのあるモザイクで入手しやすい品種ってオールドファッションしか思いつかないんですけどこの組み合わせでも大丈夫そうですか?
0198pH7.74 (スッププ Sd9f-FVaH [49.105.67.234])
垢版 |
2023/06/17(土) 14:34:57.76ID:kouOS9Ned
エンドラーズなのだが、水槽に30cm程と近付いて見てるとそのうち数匹が寄ってくる。そしてそれを見てた他のも寄って来る。更にそれを見て残りも集まって来る。そのうち水面をパクパクする奴が出て来る。するとみんなパクパクし出して水面の一箇所に集中して盛り上がり水飛沫が上がる程になる。そういうスイッチが入るとしばらく人影を追って大騒ぎすることになる。

という訳でユッタリ鑑賞が出来無い。

餌は決まった朝の時間に一回のみ。時間の30分前には、1メートル離れていても全員が人影を追って大騒ぎになっている状態。

そんな状態の人いますか?
0200pH7.74 (オイコラミネオ MMe3-/cFT [122.100.31.168])
垢版 |
2023/06/17(土) 18:30:14.32ID:pz912u3AM
ウチでもやっぱ近付くと寄って来るからエサは1日3回やってるけど
そうするとメスはブリブリメタボになってオスは早くヒラヒラ大きくなって早く死ぬ
長生きさせたいならエサはちょっとケチった方がいいかもね
0202pH7.74 (ワッチョイ df17-Kp8H [58.3.223.37])
垢版 |
2023/06/20(火) 22:01:42.70ID:/Iz2gCku0
グッピー複数飼ってる人って水槽何本くらい置いてるものなん?
品種間で交雑さえなければ数本で事足りるんだろうけどなあ
0203pH7.74 (スッププ Sdfa-+R1q [49.105.94.5])
垢版 |
2023/06/24(土) 14:18:20.63ID:qIiSWt+vd
>>198 です
ありがとうございます
集まって来て困ってる方は少ないようですね
足し水でも、ちょっとしたガラス面清掃でも集まって来ます

最初はエサの回数が多かったけど、余りにも増え過ぎ過密になるし汚れも酷いしで、今の一回に減量した経緯です。

寿命は次々と世代交代していくので把握出来てませんが、寿命★は減った感も無きにしもあらずです。ただエサが多い時より発色がいまいちには思います。

普段は、半分以上のオスメスが絡んでいて、底床や水草をつついてる割合はだいぶ少ないので、そこそこ満足しているのだとは思っていますが。永く数を保っていますし。様子見します。
0204pH7.74 (スッププ Sd33-Xupu [49.105.90.241])
垢版 |
2023/07/12(水) 09:15:09.31ID:EZVQLDBBd
エサは何をやってますか?
細かいから稚魚も食べられ、広がって浮かんで沈んでいくので多くが満遍なく食べられるメダカのエサをやってます
以前はフレークを少し潰しながらでした
0208pH7.74 (スッップ Sdaf-/S/f [49.98.151.85])
垢版 |
2023/07/18(火) 17:51:04.43ID:LDUIZTqid
家庭内で鑑賞する分には割と色んなのmixするのも楽しい
エンドラーズみたいなテールが小さいミックスグッピーは丈夫だし
ギャラクシー、ジャパンブルー、レッドテールコブラ、お年玉、ラグナオレンジがウチの水槽は入り混じってる
0209pH7.74 (ワッチョイ 1789-Je0q [153.252.17.8])
垢版 |
2023/07/20(木) 15:13:04.17ID:NRCB2/M/0
>>206
ありがとうございます!
近所のひごペットではオスしか売っておらず、交配できるならそれで楽しもうかなと。
もちろん終生飼育です。
0210pH7.74 (オッペケ Sr27-i1Si [126.194.22.82])
垢版 |
2023/07/20(木) 15:43:25.91ID:z5SraBS6r
日本にエンドラーズが初めて入ってきたときも、ドイツからオスしか持ってこれなかったようで
グッピーのメスと交配させて、その子供(メス)とドイツから持ってきた父親とさらに交配させて、エンドラーズ系統を作ったらしいですよ
0212pH7.74 (ワッチョイ 0b89-LSuD [153.242.170.131])
垢版 |
2023/07/22(土) 20:18:54.86ID:2EA6pRXv0
>>211
エンドラーズは初期から累代してるブリーダー以外は東南アジア物のミックスエンドラーズが入ってるから、区別が難しいメスは何が出るか玉手箱状態
0214pH7.74 (ワッチョイ 0b89-LSuD [153.242.170.131])
垢版 |
2023/07/22(土) 23:33:28.54ID:2EA6pRXv0
汽水でも生息出来るぐらいだからある程度のアルカリ耐性は有るだろうけど、アルカリは水質悪化もし易いからアルカリで死ぬというより水質悪化→感染症で死ぬ方が多いと思う
0219pH7.74 (ワッチョイ f2e2-jQPZ [175.41.107.129])
垢版 |
2023/08/10(木) 07:29:18.68ID:UUR2eO/d0
諸兄姉のお知恵を拝借したい
1ペアを飼っているんだが、オスの背びれにおでき、尻尾に水膨れみたいのがある
メスには今のところ何もなし
これ何だかわかる人います?
ガス病やポックス病っていうのを見たんだが、グッピーが罹るのか、どう対処すればよいのかわからない
隔離して塩浴とかした方が良いのだろうか

https://i.imgur.com/QVI3p4U.jpeg
0221pH7.74 (スッププ Sd9f-llz3 [49.105.93.87])
垢版 |
2023/08/26(土) 17:13:26.80ID:b7L6fz7gd
エンドラーズだが、
たまに落ち着かなく動くが動かない事が多いな
エサにもほぼ反応しないし
たまに取れないコケつついてるけど
他の水槽のもおんなじ感じで
閉じてたヒレは開いて立つようになったけど
落ちないか心配だよ

大勢といる時は活発だったはず
0231pH7.74 (スプープ Sd92-qfPC [1.73.150.94])
垢版 |
2023/09/10(日) 13:33:13.75ID:NVZhpfZdd
>>221
エンドラーズのオス単独飼育は、動かないかガラス面に向かって上下左右を繰り返す時間が多い
複数飼いが、楽しそうだし良さそう
真似して動いたり集団で
>>220
慣れでも無さそう
0233pH7.74 (オッペケ Srf9-GE2f [126.254.214.108])
垢版 |
2023/09/24(日) 08:28:09.31ID:MCGTBgS2r
ほっておいても毎月産むからなぁ
促すよりも雌にエサをコマメに沢山食べさせて
一回のお産で沢山産ませる方を考えたほうが良さそう
0236pH7.74 (ワッチョイ 5932-xe7D [118.1.218.128])
垢版 |
2023/09/26(火) 19:58:02.90ID:2TC8oIk60
ぬーん
そうなんだ
あんま増えてる感じしないわ
過密だからかな
水草はモッサリなんだけど
餌はあんま沢山あげてないから量増やしてみる
ありがとう
0241pH7.74 (ワッチョイ 5732-6PZu [118.1.218.128])
垢版 |
2023/10/15(日) 00:13:47.57ID:v64YOOy20
いや。。。餌は毎日同じ奴あげてる
今帰ってきたらまた3匹死んでる
それともヒーターが原因?
今日水温が24度だったからヒーターひさびさに入れた
0248pH7.74 (ワッチョイ df3c-5L5r [253.246.152.255])
垢版 |
2023/10/23(月) 20:41:16.06ID:WATsyq7R0
なんだこりゃ

もう少し予想される原因教えてくれんと気をつけようがないわ
0249pH7.74 (ワッチョイ 67a9-dytz [150.249.248.175])
垢版 |
2023/10/24(火) 01:42:42.59ID:qsLyyr2I0
国産と外国産のグッピーを混ぜるのは禁忌らしいけど
やっぱりそういうのって気にしてるんですか?ちなグッピー飼育未経験です。
フルゴールドグッピーが綺麗すぎて飼育しようかしまいか迷い中
0251pH7.74 (ワッチョイ 67a9-dytz [150.249.248.175])
垢版 |
2023/10/24(火) 04:50:23.28ID:qsLyyr2I0
やっぱ気にし過ぎなんですね><
国産のフルゴールドグッピーとイエロータキシードの外国産を一緒に飼ってみます😊
教えてくれてありがとうございます✋
0252pH7.74 (ワッチョイ 7f70-0QTD [249.239.5.147])
垢版 |
2023/10/24(火) 15:04:16.97ID:zPFVW3YA0
雌のお腹が卵のオレンジ色っぽくなってきました。
これは既に交尾が終わったからなっているのでしょうか?
それとも、この常態になってやっとこさ交尾の準備完了なのでしょうか?
0254pH7.74 (ワッチョイ e7a9-CP9B [150.249.248.175])
垢版 |
2023/10/30(月) 22:52:17.49ID:odwVceiT0
グッピーってやっぱネズミみたいに増えますよね…
奇形はナマズのエサにしてます😊
0255pH7.74 (ワッチョイ e7a9-CP9B [150.249.248.175])
垢版 |
2023/10/30(月) 22:56:56.51ID:odwVceiT0
ふぶきテトラのゼブリーナが☆になった





















って動画希望!
0256pH7.74 (ワッチョイ 9f1c-NnU0 [61.89.114.139])
垢版 |
2023/11/05(日) 03:26:55.48ID:Z4qZpeqc0
>国産と外国産のグッピーを混ぜるのは禁忌
うちは、国産と外国産ネオンタキシードグッピーを混在させたら、
14匹中12匹が落ちた。最後に追加した1ペアがワイルドだった。
最後に追加した3か月後の先々週に残った1ペアが60匹産んだけど・・・
0257pH7.74 (ワッチョイ 0fb2-cBWW [249.182.159.37])
垢版 |
2023/11/10(金) 16:57:03.47ID:AhOwsLuo0
グッピーっておとなしいと聞いたのですが、30cm水槽で飼ってるエンドラーズタイガー3匹が、
オレンジのグッピー1匹(初心者で種類が分かりません)をなかなかのスピードで執拗に追い回してます。
同じ水槽にいるエンドラーズライブベアラーは追いかけません。
試しにオレンジを別の水槽に移したところ落ち着きました。
ただ、移した方の水槽がやや過密なのでイエローのグッピー2匹をトレードしたところ、
今度はこのイエロー2匹を同じように追いかけ回し始めました。
全てオスなのですが、縄張り意識で他の種類を攻撃するとかあるのでしょうか?
0258pH7.74 (ワッチョイ 6b99-To/i [244.63.64.192])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:14:41.51ID:BMM2PI+60
尾びれヒラヒラでクネクネ泳ぐグッピーとシャープに泳ぐ尾ビレのエンドラーズを
一緒にしたらエンドラーズの方が優位になるのは分かるよね
分けて飼うのが吉
0259pH7.74 (オッペケ Sr4f-oRWL [126.33.68.95])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:52:31.75ID:Lpuxlivwr
グッピーっておとなしいから、エンドラーズタイガーに執拗に追い回されてるんですね
聞いたとおりなんじゃないでしょうか
0261pH7.74 (オッペケ Sr4f-oRWL [126.33.68.95])
垢版 |
2023/11/10(金) 21:46:43.89ID:Lpuxlivwr
あぁなるほど

混泳に適してるといってもサイズや泳ぐスピードが大きく違ってたりすると無理がある場合がある
あとグッピーの大きな尾ビレひらひらしてるのが、他の魚の関心を惹きすぎるってのもある
0265pH7.74 (ワッチョイ 7317-X6hX [110.54.77.238])
垢版 |
2024/02/22(木) 23:00:06.54ID:PDvJUoRJ0
【質問】
ゴールデンコブラxゴールデンドイツイエロータキシード交配させた方はおられますか?
ゴールデンは劣性遺伝子なのでF1では産まれない→ゴールデン同士ならF1で出るんかなぁ…
画像あれば姿がみたいです!
0266pH7.74 (ワッチョイ 83bb-gbbs [2001:268:9863:8d4c:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:26:33.20ID:sU7ObjlE0
リアルレッドアイモスコーピンクを作るには、何を交配すれば作れますか??
いくら調べても辿り着かなくて、、、
0267pH7.74 (ワッチョイ 3d17-UCxz [116.94.224.67])
垢版 |
2024/03/13(水) 11:28:40.30ID:MP2m0lv10
モスコーピンク(orブルー)を配合させて赤や青の発色をした仔がアルビノだったら
リアルレッドアイモスコーピンクやリアルレッドアイモスコーブルーになる。

赤と青は配合時に割合排出だし同色配合は系統劣化させる
0270pH7.74 (ワッチョイ 83a9-gbbs [2001:268:98c2:6959:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 17:37:31.43ID:2+Iwxhbb0
>>267
ありがとうございます。
ブルーもピンクも、交配する物は同じで良いと言うことでしょうか?
そこから戻し交配しつつ、自分の納得行くピンク、ブルーを作るって感じになるんでしょうか?
まず初めにかけるのは、雌のrreaタキシード系で問題ないですか??
0271pH7.74 (ワッチョイ 5fbf-yVWf [2405:6584:71e0:700:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 15:26:17.20ID:F5Pdh6Da0
4年ほど前に2ペア買ってきて今現在も累代続いてるのですが新たに他血統の血を入れないと弱ってきますか?
なんだか成魚のサイズが小さくなってきたような気がします
0273pH7.74 (ワッチョイ 5f52-eJQm [2400:4152:51a3:5af0:*])
垢版 |
2024/03/30(土) 18:44:55.95ID:qrNpE9h+0
グルメ漫画とかええんちゃうか
コロナて
今回はやっても車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか?
ダブスコ半分利確できた(^ω^)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況