X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 116草目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ fb9d-wadS [126.94.125.51])
垢版 |
2022/02/11(金) 18:47:40.94ID:SXHSzqkr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>980
次スレを立てる時は↑のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで

※前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 115草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1642997937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-B80Q [126.94.125.51])
垢版 |
2022/02/12(土) 01:02:44.03ID:fC8SfxWW0
土の部分は要らんで
ただアカハライモリは暑さに弱い。25℃超えるとしんどくなると聞いた
シリケンイモリは沖縄の種だから多少暑くてもいいらしいが、それでも暑さには弱いらしい
0011pH7.74 (スッップ Sd42-QUJG [49.98.153.149])
垢版 |
2022/02/12(土) 03:37:46.09ID:3F/0TV8ad
>>5
土の部分より陸つくるんや
あと水質維持のためにフィルター設置するんやけど水槽の角とフィルターに挟まって溺死するから注意やで
脱走で干からるびのと餌あげすぎなければ20年近く生きるからそれも注意や
>>6
水田とかで採れたやつなら直射日光と水槽内が蒸れてなければ30℃付近はいける
0013pH7.74 (ササクッテロラ Sp3f-QqWp [126.193.116.167])
垢版 |
2022/02/12(土) 07:58:44.29ID:8eIIdM7rp
イモリ繁殖させたいんやけど、調べた冬眠させるって出来てた。これ冬眠必須なん?
0026pH7.74 (ワッチョイ 222c-3e/x [219.103.78.218])
垢版 |
2022/02/12(土) 13:09:28.72ID:eb/KVwpK0
ゼンスイのテガル使ってる人いる?

ゼンスイのテガルのみで、30cmキューブ水槽を一年中維持できるかな?

部屋の室温は、夏30度以上、冬10度以下になる。
0034pH7.74 (テテンテンテン MM4e-+6ZB [133.106.52.191])
垢版 |
2022/02/12(土) 16:21:26.31ID:ZChLBHoaM
ラプラタサンド使ってる人に聞きたい。
ラプラタサンドのみ、ソイル不使用、60でグリーンネオン10匹程度なんだけど、糞、コケでサンド汚れる?
水かえ月1くらいだから、サンド入れ替えとかの手間が月1より早いスパンでやらないとだと辛いんだが、様子を聞きたい。
0036pH7.74 (オッペケ Sr3f-dJNj [126.33.75.89])
垢版 |
2022/02/12(土) 16:38:22.68ID:O+XmWq+Mr
イモリええなあ
0039pH7.74 (スプッッ Sd62-fVzU [1.75.214.136])
垢版 |
2022/02/12(土) 17:11:55.45ID:Fv/bfBoqd
生き物を可愛がってくれるヨッメ自体は多いと思うが
イモリとかはキモE言われるパターン多い気がするで

かわええのになぁ……彡(^)(^)
0042pH7.74 (ワッチョイ 528a-d5ub [133.203.226.1])
垢版 |
2022/02/12(土) 18:13:55.72ID:65v2N/vo0
アルマジロトカゲは飼ってみたいわな
0049pH7.74 (オッペケ Sr3f-EaON [126.158.128.236])
垢版 |
2022/02/12(土) 20:47:30.14ID:B+yMxDvbr
嫁「ライン飲み会する場所ないから水槽部屋でしていい?」
わい「(良いけど)うるさいと思うよ(水が落ちる音で)」
嫁「魚にうるさいってこと?」

魚への音も気にするほど魚にのめり込んでるっておもわれてるんかな?
0056pH7.74 (ワッチョイ cf32-EIIy [180.16.227.3])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:09:59.54ID:V2OLLfkK0
シクリッド系は気性荒いから同種混泳は向いてないで
隠れ場所があるか広い水槽ならそのうち収まるんやないか知らんけど
0059pH7.74 (アウアウウー Sa1b-9KsF [106.154.3.96])
垢版 |
2022/02/13(日) 09:30:27.07ID:f/Rk9vjHa
前スレのニジイロボウズハゼええな
水草水槽でも大丈夫だろうか
0060pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-ykc2 [126.91.106.172])
垢版 |
2022/02/13(日) 09:38:36.07ID:1AxJhWgZ0
ポリプ幼魚水槽にクラウンローチ放り込んだらずっとグルグルガイジみたいに回っとるわ
1匹やとあかんのか?なんならもう1〜2匹増やせるんやけど
0066pH7.74 (ササクッテロリ Sp3f-ykc2 [126.205.170.59])
垢版 |
2022/02/13(日) 14:35:16.72ID:ijt5HA3Np
>>62
そうなんか、買った当日はしゃーないとしても翌朝もグルングルン回りながらエサつまむからポリプがなんやコイツ…みたいな反応してビビっとるんや
>>63
まだ寝てるシーンは見てないから楽しみや
>>64
ポリプの土管とは別にシェルター入れといたから多分大丈夫やと思うわ
0071pH7.74 (スプッッ Sd62-fVzU [1.75.214.174])
垢版 |
2022/02/13(日) 14:47:22.22ID:5Vz1EoaEd
>>67
掃除せぇ

ラージパールグラスとか、絨毯系の水草に対して
葉がバラバラにならんようにトリミングできるグッズないもんかね
散らばるのが嫌やから億劫なのはわかるンゴねぇ
0084pH7.74 (スプッッ Sdba-cZal [183.74.192.93])
垢版 |
2022/02/13(日) 18:10:18.64ID:bOV2iFrid
昨日ホムセンでは販売しとる水草水槽見ながら「これ水草ちゃうやんけ!」と割とはっきり愚痴ってたおっちゃんいたわ
まあドラセナとグリーンファンやししゃーないか
0086pH7.74 (ワッチョイ c791-xhCX [118.240.118.161])
垢版 |
2022/02/13(日) 18:45:09.95ID:wVzvdYFk0
餓鬼の頃はワイも衣装ケースでクサガメ
釣ってきた鯉やらフナを池で飼ってたな
親父がやってた水槽はネオンテトラだけやったな
濾過も無しで半室内のテラス飼育やったわ
頭おかC
0093pH7.74 (スフッ Sd42-jv/I [49.106.204.200])
垢版 |
2022/02/13(日) 19:35:59.12ID:aLxgTSRkd
ワイはgexの枠あり60cm水槽にIKEAで買った天板を乗せてテーブルにしとる
頑丈で壊れる気せんし
中にモノ入れれるし埃かぶらんし透明やからカッコいい
0094pH7.74 (ササクッテロラ Sp3f-WAOk [126.182.41.103])
垢版 |
2022/02/13(日) 19:35:59.26ID:28dGbaHcp
用水路で取り放題やん?冬だから動き鈍いし職質ガサしよ(ハート
0095pH7.74 (スフッ Sd42-jv/I [49.106.204.200])
垢版 |
2022/02/13(日) 19:44:19.37ID:aLxgTSRkd
イモリの裏側が全体の色やったら最高やのにな
ワイが買った時は餌まったく食わんくて半年ぐらい生きてた記憶がある
何で生きれてんのか怖かった
0096pH7.74 (ワッチョイ a260-/t+S [125.195.56.193])
垢版 |
2022/02/13(日) 19:59:55.07ID:D5fY/T2q0
>>94
小学生の頃まどじょうやしまどじょうを田んぼや川で取って飼育していたが可愛えーよな
まどじょうは金魚と一緒に浮遊性の餌を水面に昇ってきて食べてた
あとイカリムシが付いてて「はえーこれがイカリムシなんや」って驚いた記憶がある…
0098pH7.74 (ワッチョイ c689-hpqK [153.243.9.141])
垢版 |
2022/02/13(日) 20:24:32.29ID:obEu8x7z0
この時期24時間ヒーター加温しっぱなしの寒い環境に水槽置いてる人はヒーターどうしてる?戸建ての玄関周りとか。
今年2本の水槽で立て続けにヒーター故障起きて、心が折れそう。
サーモ+ヒーター2セット入れないとダメだな…
水温の異常上昇・低下を知らせてくれるシステムってないかなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況