X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part63【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 0396-F/bO)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:50:40.66ID:UIjl8yVI0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。
スレ立ての際はテンプレまでコピペしてたてること
>>950が逃げた場合は宣言をして別の人が建てること
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:~所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。

・質問をする際は、水槽サイズや生体、使っている機材などはなるべく書くようにしましょう、答える側も答えやすいです。
質問のテンプレは>>2 以降参照

 /V\
 /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'

前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part60【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1661678685/l50
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part61【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1667671074/
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part62【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1673582134/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (ワッチョイ f635-o7/e)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:19:12.37ID:BTbB+BjE0
>>1
質問の内容がわかりづらいと答えにくいってレスもよく散見されるのでとりあえずテンプレ的なやつ
質問のやりかた分からん人は分かる範囲は書いてから質問してみて、答える側もエスパーじゃないので

※ 水質の報告に関して、テトラ試験紙などを利用している場合、測定者の測定方法や保管状況などで測定値が正しいかどうかが分からずに回答することになるため回答者が困るパターンが増えています。
テトラ試験紙での測定の場合、その旨を記載の上であくまでも参考地で実測値ではないことを踏まえて質問をしてください。
回答者側が測定値が症状の原因特定に必要なパラメーターの場合他の試薬をススメられると思いますが回答する側もその必要性を感じて伝えているという部分を理解して質問をお願いします。
最低限として推奨される試薬:レッドシー
https://www.redseafish.com/ja/reef-care-program/marine-care-program/marine-care-test-kit-2/
他、セラさんやハンナさんなど・・・

なにが正しいかがよく分からない方もいると思いますので、測定値を記載する際に測定の方法(メーカーなど)も記載しておくとよいかと思います。


◆質問テンプレ

水槽サイズ:
生体:
使用機材:
使用添加剤など:
水質:比重   PH  硝酸塩  リン酸塩  Ca  Mg  KH

症状や相談事:


◆初心者さんなどこれから始める相談のテンプレ

★予定の水槽サイズ:
★予算:
★メインに飼育予定の生体:
★考えている濾過方式:
★ 相談内容:
など、知りたい箇所などが明確になると答える側も答えやすくなりますのでなるべく詳細に伝えてください。

メインに飼育するもの例
・イソギンチャクとカクレクマノミの共生
・サンゴメインの場合、ソフト、LPS、SPS、ミドリイシなどカテゴリーやスタポやオオバナ、スギミドリイシなどのように具体的に書く方が答えやすく正確な回答を得られやすいと思います。
・魚の場合はチョウチョウウオ、ヤッコ混泳、サメ、エイ、ナポレオンフィッシュ、ウツボなど
似たような種類でも正確や飼育方法が違うパターンもあるので、より具体的に書く方が正確な回答をもらいやすいです。


過不足あるかもしれんけど、とりあえずないよりましか程度でテンプレつくったのであとは適当にやってください
0003pH7.74 (ワッチョイ f635-o7/e)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:20:07.76ID:BTbB+BjE0
>>1
◆クーラーやヒーターの相談
クーラーやヒーターの選び方に関しては水槽のサイズや設備意外に設置の環境(特に室温)など
が影響します。
室温や普段の状況(日中はかならずクーラーがついている、仕事で締め切ってエアコンなし etc)は大切な部分なので質問の時はなるべく書きましょう

参考:ゼンスイクーラーの選定方法
https://www.zensui.co.jp/cooler_search
ゼンスイ オーバーホール
https://www.zensui.co.jp/support/oh
0004pH7.74 (ワッチョイ f635-o7/e)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:21:12.79ID:BTbB+BjE0
>>1
以上テンプレ

測定方法に関してはスルーやテンプレ誘導なりで対応をお願いします。
知らずに試験紙を利用しているパターンもあると思いますのでお互いになんとかうまくやってください。

以上 まったり楽しくやりましょう
0005pH7.74 (アウアウウー Sa39-6hYd)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:18:04.47ID:FbtVgApPa
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/b21CP7d.jpg
https://i.imgur.com/XwiWI31.jpg
https://i.imgur.com/2RxPoC9.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/qH9q0n8.jpg
https://i.imgur.com/tAD9rj0.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0007pH7.74 (ワッチョイ 5998-r8O0)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:48:05.71ID:jsnQJo1Z0
魚の下唇あたりに白い何かがついてるのに気づいたんだけど
これなんだろう…
擦って怪我したのか病気か…
0008pH7.74 (ワッチョイ 0191-ruBs)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:53:06.57ID:vdURQNwQ0
>>1
おつおつ
0009pH7.74 (ワッチョイ e944-nOAq)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:46:15.89ID:TnT7poTN0
〉前スレ989
イシダタミガイじゃなくてタマキビだと思う。無害だけど潮間帯の上の生き物だから脱走が酷い。
0010pH7.74 (JP 0H63-YblN)
垢版 |
2023/03/04(土) 23:47:32.97ID:56L2z9VhH
シッチェのポンプとかで、ホースから水を抜けたりできる??
濾過層の掃除にホース→シッチェ→ホース→バケツで水が抜けないかなと
0011pH7.74 (ワッチョイ 89e3-I9Ed)
垢版 |
2023/03/05(日) 03:59:50.08ID:XzooX1iP0
>>10
むしろ抜け無いかもと少しでも思う理由が知りたいです。
0012pH7.74 (ワッチョイ 999d-NXp5)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:43:26.79ID:xpxHaIFH0
呼び水なしでは排水できないよ
高低差あって勝手に水来ないならいったんホースと本体サンプに漬けてポンプ動かして水でみたしてから外に出すとかね
0013pH7.74 (オイコラミネオ MM15-/qqg)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:46:08.49ID:iNjXd0Z9M
ドーシングポンプが欲しいのだけど、jabao dorser 3.4 を使用している人いる?
AliExpressで見ると電圧110-220v表記なのだけど、ブログとかで使用してる人見ると100-220v表記のアダプタになってる。AliExpressで購入したみたいなんだけど。
USプラグ選ぶと100v-220v表記なのかな?それとも運次第?
0014pH7.74 (ワッチョイ 999d-NXp5)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:41:57.29ID:xpxHaIFH0
たいして変わんないでしょ
どのみちPSEなんかないんだから自己責任よ
そこにこだわるより国内でPSEマーク付いたアダプターだけ買った方が安心できるんじゃない?
0015pH7.74 (ワッチョイ 999d-3zFX)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:24:03.26ID:seqESzwi0
中華のwifi制御ってスマホOSのバージョンアップに対応しないで不具合放置ってイメージがあって怖いわ
jebaoがどうかは知らんけどね。
DP4使ってるけど十分だな
0016pH7.74 (ワッチョイ b9bc-/qqg)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:31:28.39ID:waQtw3cH0
>>14
結局個人輸入だもんねー
アダプタだけの交換って難しそう

>>15
dp-4は本体側で設定するやつかな?
たしかに、アプリ動かないとかで接続の不安要素はないね
0017pH7.74 (テテンテンテン MMeb-DAB7)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:38:58.95ID:6YDzDbkyM
>>9
ありがとう、たぶんこれです

ヤフオクでシッタカ貝小さめ30匹で買ったら知らない貝が届いて本当にシッタカかどうか聞いても返事をずっと誤魔化されてて、貝の名前書いたら大分ではこれはシッタカと言ってますときた
悪い評価つけたいけど報復評価する人間っぽいから怖いし本人認めないしやりとりしてて凄いイライラする
0018pH7.74 (ワッチョイ b38a-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:44:17.36ID:ADelXB+g0
>>15
無名でググってもAliの1店舗しか出ない謎のLEDと
LED全般色々出してるけどアクア用としては格安パクリ物しか出してない変な所の二つ持ってるけど
どっちもしっかり更新され続けてる
そのくせずっと使いづらいままだけどw
0020pH7.74 (ササクッテロラ Sp45-NXp5)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:34:42.49ID:3mkAzGvJp
>>16
一回アリで買ってみてそのアダプタの端子サイズと出力同じやつ国内通販で買えばいいよ
0021pH7.74 (ササクッテロラ Sp45-NXp5)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:36:43.59ID:3mkAzGvJp
>>15
JEBAO のウェーブポンプ買ってWi-Fiで設定してたけど操作受け付けなくなって困ってる
こうなるとアナログパネルついてきたほうがいいわ
0022pH7.74 (ワッチョイ 9169-fgA8)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:08:16.92ID:si5w0MTK0
jebaoはwifi水流ポンプ2個とドーシング3.4使ってるけど特に気にすることなく普通に使えてるw
今時グローバルモデルで100Vに対応させないなんてことしないでしょ
0023pH7.74 (ワッチョイ b9bc-/qqg)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:27:24.44ID:waQtw3cH0
>>16
本体で設定できるの良いですね。Wi-Fiのトラブル考えなくて良いのは楽かな。
>>20
なるほどやってみようかな。趣味で電気工事士取ったけど、恥ずかしながら、ちんぷんかんぷんでして。
>>21
トラブルあるとアナログな方が良いって思うよね
>>22
大丈夫なら、Wi-Fi便利だよなあ。トラブルなければ。。
100vって記載あるショップもあるんだよね。日本は何でもガラパゴスだな。ほんと嫌
0024pH7.74 (ワッチョイ c91d-/qqg)
垢版 |
2023/03/06(月) 09:30:56.56ID:lQMNfa5A0
べっぴん珊瑚のスッピンを毎日1mm朝晩添加してるんだけど、硝酸塩が5mmから下がらん。
0.25→0.5→1と増やして10日くらい経ちました。
リン酸が添加前から0何だけど、多少リン酸ないと硝酸塩は下がらんのかな?
水量は約280リットルくらいです。
0026pH7.74 (アウアウウー Sa1d-UA17)
垢版 |
2023/03/06(月) 11:18:53.62ID:Ochb46Gda
炭素源はリン酸を落とすのが目的で硝酸塩は嫌気の仕事。嫌気メディア入れて土バク使えば硝酸塩は落ちるはず。
0027pH7.74 (ササクッテロラ Sp45-NXp5)
垢版 |
2023/03/06(月) 13:30:48.56ID:rNo9s4XCp
硝酸塩それ以上下げる必要あるんかな
伝わるけどミリメートルmmじゃなくて添加量はml、硝酸塩濃度はmg/Lだよね
0028pH7.74 (ワッチョイ c91d-/qqg)
垢版 |
2023/03/06(月) 16:42:39.25ID:lQMNfa5A0
>>25
下げる意味ないか。。ミドリイシ始めたから0にしてみたかった
昔と違って今は多少硝酸塩あった方が良いんだっけね

>>26
土バク毎日2ml入れて、べっぴんスポンジサンプに入れて半年くらい。なかなか0にならんなと。

>>27
間違えた。。すんません。レッドシーの試薬だとppmってなってました。5ppmだね。やっぱ無理して下げなくて良いか。
0029pH7.74 (ワッチョイ 8b84-8P30)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:10:34.76ID:S620FAWL0
7〜8年生きとるコンゴウフグが急に餌、食わんくなったんだが寿命か?
0032pH7.74 (ワッチョイ 999d-NXp5)
垢版 |
2023/03/07(火) 05:13:59.31ID:1lPR/zQz0
水換えしたらもっと状態悪くなるとか悪夢じゃん
0033pH7.74 (ワッチョイ 999d-NXp5)
垢版 |
2023/03/07(火) 05:18:53.09ID:1lPR/zQz0
>>17
ご愁傷様です
ヤフオク見できたけど大分の人以外にも違う貝を出してたりするね
0034pH7.74 (テテンテンテン MMeb-DAB7)
垢版 |
2023/03/07(火) 10:36:54.35ID:N/XY9zUGM
>>30
大分のシッタカ貝検索してみて

>>33
ありがとう
問題は対応だよね
この人は全く悪びれもなく言い切って逃げるから
この人のシッタカは全部ヤフオクに通報しとくよ
ヤフオクには言ったけど中身が何であろうと何かが届いてる時点で強制返品不可みたい
じゃあ全く関係の無いゴミ詰めて送るようなあからさまな詐欺にも対応してくれないってことだよね
0035pH7.74 (ササクッテロラ Sp45-YB1l)
垢版 |
2023/03/07(火) 10:59:16.26ID:A1JBzc7yp
こういう話を聞くと怖くてヤフオクは利用できない。
割高でも店舗を構えたショップで買いたい。
0036pH7.74 (スププ Sd33-fgA8)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:42:30.31ID:l2RfxT2kd
Amazonで2000円くらいのLEDライトをリフジウムの海藻に24時間当ててるけどあんまり長持ちしない
ライト本体は大丈夫なんだけどアダプタが3ヶ月もたないのよね
みんな何使ってるの?
0037pH7.74 (ワッチョイ b38a-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:52:28.29ID:lqbhj1lk0
アダプタの置き場所おかしいんじゃないか?
熱のこもる場所に置いてたりすると寿命一瞬で消費しつくすぞ
0038pH7.74 (ササクッテロレ Sp45-NXp5)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:07:07.20ID:mCn0qBeZp
ヤフオクで奈良県からのサンゴ出品やたら多いけど何なんだろね
ネットワークビジネス的に広めてるんかね
0039pH7.74 (スププ Sd33-fgA8)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:09:42.53ID:l2RfxT2kd
置いてるというかコンセント一体型なので、キャビネット背面に固定した電源タップに挿してる
夏はクーラーの排熱があたるが対応してて、この時期はもちろん熱はこもってない
ヤザワのクリップに植物育成用のLED挿したの代わりに使ってた時期もあるが、キャビネットの高さのせいで斜めになってかなり光が漏れるのよね
0040pH7.74 (テテンテンテン MMeb-DAB7)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:09:03.44ID:Q4xWcVZkM
>>38
奈良の業者はたぶん全部同一業者じゃないかな
10個以上アカウントあるんじゃない?
基本的に同じ場所(水質、照明)にあるサンゴを同じカメラで取ってるから画質同じでタイトルの頭に区別する為にか社名風な物がついてるよね

電話して直接中入って買いに行ったことあるけど、当時は素人みたいな若いヤンキー数人にやらせてた
大きいプールみたいな桶がいっぱいあってブリードから自家フラグまでサンゴは大量にあったけど、客商売のショップとは違い上からしか見れないし値札が無いから一つ一つ値段聞くの面倒くさいし当時は本人達が価値分かってなかったのかこっちの雰囲気見ながらちょいちょいぼってくる
0041pH7.74 (ワッチョイ 1386-QeO8)
垢版 |
2023/03/07(火) 17:01:11.64ID:NWIjVtRZ0
ヴィーソルトもなんかあったのか
たまたま見かけたユーチューブの動画で業者も認めたリン酸が異常に検出される人工海水があったらしいが
0042pH7.74 (スッップ Sd33-eevX)
垢版 |
2023/03/07(火) 17:41:38.34ID:F0QoHar9d
>>23
wifiは怖いよなぁ
A8のSEが220wで三万切るから輸入しようかと思ったけどwifiトラブル多いらしくて、そういうのがあるとどうしても尻込みしてしまう
0043pH7.74 (テテンテンテン MMeb-DAB7)
垢版 |
2023/03/07(火) 18:25:00.57ID:iK+BoMztM
吸盤式でスマートな水流ポンプって無いですか?
壁にピタッと付けててそっち側にもポンプ付けたい
アリとか見てもDCは全部マグネットだから挟めないしACは大きいから見た目がなぁって
やっぱり大きいけどACで妥協するしか無いかな
0045pH7.74 (ササクッテロラ Sp45-TcdZ)
垢版 |
2023/03/07(火) 20:14:09.24ID:YnYITwoap
>>41
2月ぐらいのロットからリン酸でたみたいやね。
試薬で測るということが大事だということだね。
リン酸以外がどうだったのかも気になるところ。
0046pH7.74 (ワッチョイ 8b35-7cyv)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:50:46.38ID:cJSGVDbP0
カミハタの海塩を使ってる人はおらんのかね。有名メーカーでコスパ良さげだけど全く知らんかった
0047pH7.74 (ワッチョイ b9bc-/qqg)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:05:55.77ID:BNv57LeP0
>>46
玄人感が強すぎて、、どうしても海外の塩買っちゃうわ
袋も小分けされてないし。何か水槽ってか生簀って感じ。
0048pH7.74 (ワッチョイ d1c5-XZov)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:11:15.87ID:96h959dK0
初めてサンゴ飼育をしたくてreefer250を購入予定です
spsの飼育システムが色々ありすぎて良く分かりません
色々あるなかで
べっぴん(日本で買いやすい)、aquaforest(色が綺麗そうだが手間がかかりそう)、tropicmarin(色は普通だけどall4reefは楽そう)
のどれかにしようと思いますが
おすすめありますか?
0049pH7.74 (ワッチョイ 1386-QeO8)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:27:49.29ID:x9Nkfw040
あんまり使ってる人みないけどライブシーソルト使ってるわ
浄水器使ってないからカルキ抜き不要っていうのはでかい
0050pH7.74 (ワッチョイ 19f0-UA17)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:56:21.93ID:4tRzh3S50
>>48
べっぴんだと使い方など本人にDMやLINEで聞ける。後は高いしサポートもない。RCPもどこでも買えるし安いよ。
0051pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/08(水) 07:05:11.54ID:MIm+t0AL0
>>48
tropicmarinいいよ。初期投資安いし、パウダー買えばランニングコストも安い。それにセカンドロットからは色もよくなるし。
0052pH7.74 (ワイーワ2 FF63-Ooea)
垢版 |
2023/03/08(水) 08:09:00.90ID:VuYG5x/PF
インスタントオーシャン一択だったけど、最近値上がりしてるから次はテトラかな。インスタントオーシャンのバケツが二つになるから海塩も興味ある。添加剤楽しむ人は、塩は安くてはいいって言うし。硫黄混入は勘弁。
0053pH7.74 (ワッチョイ fb83-kXCz)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:25:55.03ID:8ACeJGej0
テトラって成分公表してる?探しても見つからなかったけどIOより数値高いのかな
0054pH7.74 (スプッッ Sd73-rZZe)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:16:59.08ID:kSX3W/8Xd
テトラは個人的にお勧めせんわ
成分は分からないけど溶けねぇしすぐ固まるしで使いにくかったわ
0055pH7.74 (ワッチョイ fb83-kXCz)
垢版 |
2023/03/08(水) 14:00:59.13ID:8ACeJGej0
>>49
関西中心の有名ショップはライブシーソルト多いよね
日本の水に一番合ってるって聞いたけどネットでも時々在庫少なくて安定供給って意味で買えずにいる
0056pH7.74 (ワッチョイ 1386-QeO8)
垢版 |
2023/03/08(水) 15:26:18.40ID:x9Nkfw040
>>55
販売元のデルフィスが兵庫の会社だから関西メインなのかな
テイラーズやトールマンには常に積んであるな
ショップの人はレッドシーソルトとコーラルプロソルトの間位の成分で溶けやすいのがいいって言ってた
0057pH7.74 (スプッッ Sd73-rZZe)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:54:01.32ID:kSX3W/8Xd
>>56
今はライブシー使ってるけど溶けやすいし値段も高くはないし、サンゴも特に添加剤とか入れてないけどしっかり育ってるから満足してるかな
ちなみに一番溶けやすいなと感じたのはシーライフ
0058pH7.74 (スッップ Sd33-laTi)
垢版 |
2023/03/08(水) 18:00:02.63ID:FQYY5NAud
インスタントオーシャンからより品質のしっかりしてるトロピックマリンに切り替える決心をした。水と混ぜる前にバケツひっくり返して塩自体を混ぜなくていいしね
0059pH7.74 (ワッチョイ 999d-3zFX)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:07:49.85ID:ss71N4rb0
>水と混ぜる前にバケツひっくり返して塩自体を混ぜなくていいしね

ん?そんなことしてないが、混ぜないとなんかヤバい?
0060pH7.74 (ワッチョイ b9bc-/qqg)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:38:49.53ID:64E8bMT60
たまにガラス面に白くてふさふさしたコケが生えるんだけど、あれは何ゴケって言うんかね?
0064pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 00:55:50.44ID:fhrCIjXq0
>>62
相対的に重い物は下に落ちるし軽いのは上の方に固まるでしょ。物理化学というか物理的に全く普通だよ。例えばインスタントオーシャンの場合マグネシウムが軽いから上の方は高マグネシウムになる。
ソースは自分で新品の人工海水でやるのが一番いいと思うけど、BRSの動画でも塩を混ぜる説明とか塩を混ぜてるシーンは結構あるよ。
0067pH7.74 (スプッッ Sd73-rr7t)
垢版 |
2023/03/09(木) 07:57:51.05ID:3KTvUuRCd
>>64
マグネシウムが単体の微小粒子のまま混入されてると思ってるわけ?

高校の化学からやり直しな
全くあり得ない
0068pH7.74 (ワッチョイ 999d-BXbV)
垢版 |
2023/03/09(木) 08:00:33.49ID:Tcjg5Sd/0
>>67
相手にするな
0071pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:24:27.89ID:fhrCIjXq0
>>67
一般的な人工海水の粒って全部完全に同じ成分割合、大きさできてるわけじゃないから、偏りは発生するよ。偏る余地があるなら偏るよ。
嘘だと思うなら新品のインスタントオーシャン買ってバケツの上と下で水質測ってみ。マジで変わるから。やってもなければ、調べてもないのにありえないとか言うなよ。
0072pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:34:35.89ID:fhrCIjXq0
>>65
トロピックマリンとESVとアキュラシーはバケツや袋の中で他の製品に比べれば比較的均一な水質になるよ。ESVは試してないけど。
007348 (ワッチョイ d1c5-XZov)
垢版 |
2023/03/09(木) 10:34:21.59ID:fokTwJE70
おすすめありがとうございます
べっぴんかトロピックマリンで行きたいと思います
0074pH7.74 (オッペケ Sr45-AgLT)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:21:17.06ID:bRpNxUQkr
その理屈ならバケツの中で混ぜても意味ないじゃんww
製造プラントの中で偏ってるんだから
買うたびにロットで成分全く違うことになるし
アホくさ
0075pH7.74 (ワッチョイ 7b8a-s/yf)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:00:52.02ID:/BMeIxdL0
>>71
で、だから何?
商品パッキング内の塩の成分の偏りすらも気にする奴なら、水槽への添加剤の添加量も事細かに微調整してるんだろ?
その添加量の調整で事足りるのになんでID真っ赤になるくらい語るの?
0076pH7.74 (ワッチョイ 7b76-1qR0)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:12:56.79ID:nIZfJHU+0
測定したn数
比重、KH、Ca、Mg辺りの数値
測定に使った測定器

力説するなら最低でもこの辺りを示してくれないとお話にならないと思う
0077pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:14:08.72ID:fhrCIjXq0
>>74
製造プラント内でも問題ないレベルで偏ってるよ。でもその後の輸送の細かい振動に長時間晒されることで決定的に偏る。アホくさとか言ってバカにする前に調べたり学んだりしろ。
0078pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:21:03.66ID:fhrCIjXq0
>>75
低いのは添加剤で調整できるけど、高すぎるのは調整できなくない?そうならないために塩自体を混ぜてるんだから。混ぜるの面倒くさいって話だったんだけどね。思ったより多くの人が知らなくてびっくりだわ。
ID真っ赤でもいいやん。それだけ他の人が気にしてくれてる。バカにされてるけどちゃんと調べれば同じ様な人や団体は出てくるよ
0079pH7.74 (ワッチョイ 5330-BXbV)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:22:22.39ID:WObIWNxj0
決定的に偏ってるんだー
たいへんだー
そんなインスタントオーシャンで5年以上は混ぜないでミドリイシを維持している自分は天才なのかもしれんわ。
0080pH7.74 (ワッチョイ 7b8a-s/yf)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:31:56.86ID:/BMeIxdL0
>>79
そうだね、問題なくモリモリ増殖してる。
輸送で決定的に偏るならどの塩も同じだよね笑
0081pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:36:38.62ID:fhrCIjXq0
>>76
塩を混ぜだしたのは去年の終わり頃から高いmgに苦しんでて、東京のショップに相談してから。記憶にある限りこんな感じ。1600が出てびっくりした記憶

測定したn数 4(うち200Lパッケ2)
比重1.025固定(以下カッコ付けは撹拌前)
Mg1380~1410 (1520~1600)
測定に使った測定器
hanna(並行輸入品、正規品両方)
サリファート
レッドシー(確かめるために友人のを1回だけ)
0082pH7.74 (ワッチョイ 89e3-I9Ed)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:38:16.39ID:KXYKeyd00
>>78
実体験に基づく感想だろうし、混ぜた方が良いって言うのも分かる。聞かれたから考えを語ってるのも理解できる。
が、そこまで言う人がなんでバケツの塩買ってんの?
小分け袋使えばよくね。
0083pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:41:02.18ID:fhrCIjXq0
引っ越しして水量100L程度でミドリイシやってるから偏りの影響を受けやすいってのもある。
こんなの60キューブ水槽でやってたときはまるで気にしなくて良かった。
0084pH7.74 (ワッチョイ 999d-laTi)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:49:37.87ID:fhrCIjXq0
>>82
理解してくれてありがとう。
バケツで駄目だったから途中で捨てて、200Lパッケの箱詰めされてるやつにしたんだけど、そっちもバケツに見切りつけるまで保管してたらMG1520の海水ができたんだよね。混ぜたら1410の海水になった。それで嫌になってトロピックに戻そうと思って。安いインスタントオーシャン使いたい気持ちもあるけどね。
0085pH7.74 (ワッチョイ b38a-Qpn1)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:51:45.74ID:IrbRKQWN0
>>69
マリンテックとかカミハタなんかは仰々しくうちでは粉末添加していません溶かしてコーティングしてますって宣伝してるんだから
それを言ってない所はそうなんでしょ
0087pH7.74 (ワイーワ2 FF63-Ooea)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:17:15.40ID:AO2lCyAhF
自分の知識や経験で理解できないことを否定したい気持ちは分かるが、いろんな考えや意見が聞ける方が有益だから、どんどん共有してほしい。
0088pH7.74 (ワッチョイ 89e3-I9Ed)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:27:18.56ID:KXYKeyd00
>>84
インスタントオーシャンかリーフクリスタルなら、60L分くらいの小分け袋が10個入った箱入りのがあるよ。
0089pH7.74 (ワッチョイ 19b8-3zFX)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:03:53.25ID:Hew4emDl0
こんな高度な話を聞くと、さいきん適当に海水作ってる自分が恥ずかしくなってきました。
0090pH7.74 (ワッチョイ 999d-3zFX)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:21:00.60ID:Tcjg5Sd/0
>>89
全く問題ないでしょ。生体が元気なら正解
うちは開封時の一回目はロット異常が無いか確認するために測るが
それ以外は作った海水の比重も測らないし、水温も殆ど合わせない
当然、混ぜない
水替え後に飼育水の比重、KH測って終わり
自動給水有るから調整が必要な変動はほぼ無い
0091pH7.74 (アウアウウー Sa1d-kQMW)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:21:37.88ID:adZdt3+fa
>>64
それって混ぜれば混ぜるほど重いのが下に行かないか?
0092pH7.74 (JP 0H63-YblN)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:23:57.27ID:sEvUGFhBH
今ベアタンクで底砂追加しようと思うんだけど、ライブロックをどかしてから引いた方がいいの?
それともライブロックの下には敷き詰めず、ライブロックの周りに適当に砂まいてしき詰めるのどっちがいいかな?
0093pH7.74 (ワッチョイ 89e3-I9Ed)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:25:49.03ID:KXYKeyd00
>>92
薄しき(1cm程度)ならそのまま、厚しきならどかす。
0094pH7.74 (スッップ Sd33-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:34:32.75ID:zGya4F84d
デジタル比重計じゃなくてボーメ計で水測ってる人っています?
ボーメ計の方が正確だと小耳に挟んでちょっと気になってるんですが
0097pH7.74 (JP 0H63-YblN)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:28:11.02ID:sEvUGFhBH
>>93
薄めで行こうと思うしそのままでいいか!
ありがとう!
0098pH7.74 (ワッチョイ 899d-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:31:09.45ID:Wmc3iKtj0
KH高い塩苦手だ
レッドシーソルトが1番調子いい
0099pH7.74 (ワッチョイ 8b84-8P30)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:40:10.42ID:eyOGKS680
長年生きとるフグが餌食わんくて調子悪そう。見るとの肛門が異様に膨らんでいるから💩をピンセットで引っ張りだしたぞ。
もしかして、餌でやったホタテがやばかったか。
0100pH7.74 (ワッチョイ fb83-kXCz)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:04:17.36ID:eKe+gVjL0
関西有名ショップもコーラルプロよりはレッドシーかライブシーソルトをオススメしてた
0101pH7.74 (ワッチョイ 999d-3zFX)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:56:18.35ID:Tcjg5Sd/0
コーラルプロソルト 12
インスタントオーシャン 8
ライブシーソルト 9〜10
レッドシーソルト 8

水替えでKH補給を前提にしているんだと思うが全体的に自然界より高いよね。
地元の海、沖縄、タイ(パンガン島)で測ったが5〜6位だな
添加やリアクターで補給するならKH高い塩を使う意味はないし
ミドリイシ居ないなら尚更、高KHの意味はない
うちは5〜6で管理してる
ベルリン時代は10以上推奨してたらしいが今は違うと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況