X



メダカ/めだか@アクアリウム 216匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74
垢版 |
2023/05/14(日) 11:30:34.16ID:3t9Wpj7Z
観賞・研究・メダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆質問する前に自分で調べましょう。
https://w.atwiki.jp/medaka_channel/
http://www.google.co.jp/

【 関連スレ】

【調べるの】今すぐ質問に答えて!251【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1657720383/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://itest.5ch.net/life/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

【前スレ】
メダカ/めだか@アクアリウム 213匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1671468224/
メダカ/めだか@アクアリウム 214匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1677677734/
メダカ/めだか@アクアリウム 215匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1681269470/
0900pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:00:44.67ID:mGv79+c+
>>898
何書いてあるのか分からん。おちついてもう一度書いてごらん
0901pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:06:07.71ID:cR/SZfUS
やっぱりいい歳こいてメダカなんて趣味で飼ってる奴はガイジ多いんだな
0902pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:10:46.44ID:mGv79+c+
>>901
お前はメダカなんて飼ったこともない中学生だろ
嵐初心者はだいたい年寄りがやってそうな小ぶりのスレを狙うんだよな
園芸スレとかな

だが嵐ってのは知能が高くエスプリも効かないとやれないんだよ
お前みたいな子供には無理
チンポの毛が生え揃ってからまたおいで
0903pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:12:28.05ID:cg7SNfud
>>900
スケールメリットとか聞いたことないか?
一般的に大量仕入れ出来た方がコストカットとかの面で有利だろ
醤油とかわけわからんこと言ってるし具体的なソース出さんし今んとこ屁理屈にしか見えんが
0904pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:24:43.48ID:mGv79+c+
4月の頭に日本産ホテイアオイをホムセンの店頭に並べるのは無理だ
それをやるには時期的に温室温水栽培ということになるが、それで一株100円の小売り値段というのは無理。
だから輸入ものじゃないかという推論。これで十分じゃないか
それとここのところヒルやプラナリアの話題が多い。
もともと(おそらく日本産ホテイアオイだけだった頃)そういう話題はなかったので、ヒルだ何だというのは
外国から輸入されたホテイアオイが原因ではないかという推測。合理的な推定じゃないか。
あと、ホムセンで売ってるのは昔に比べて形も悪く変色した部分も多く、質が落ちてる。
明かにそう感じるけどな。

スケールメリットなんていうもっともらしい言葉並べても駄目だったね
合理性のある推定をひっくり返したいなら具体的なソース出せよ
情けない奴だな
お前の言ってることは屁理屈にしか見えないわ
醤油叩いてもしょうがないだろ。昔からソースといえば醤油なの
決まってんの、馬鹿だなw
0905pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:30:02.93ID:Qbfbmbsb
ホテイアオイとか外国輸入した方が高くなるだろ
送料糞高いのに
0906pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:30:56.76ID:6mYYfDf4
自演失敗したの?
0907pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:32:17.88ID:B9sYn8m1
どうでもいいがな
0908pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:32:33.68ID:mGv79+c+
>>905
こういう素朴な議論には好感しかないね
いい奴だよ君は
このまま素直に育って欲しいね
0909pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:33:48.55ID:cg7SNfud
そのホムセンのホテイアオイは質が悪くて安かったんだろ?
ただの在庫処分じゃねーの?
0910pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:34:03.62ID:mGv79+c+
>>906-907
議論負けるとこういうことはじめる馬鹿
みっともない
0911pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:36:07.18ID:UEq5CrBC
中国福建省茶葉分公司のホテイソウに間違いないな 烏龍茶も作ってるし
0912pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:36:31.07ID:A07va0eC
鉢植えのホテイアオイじゃねーの
0913pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:37:58.81ID:Ie61RVkP
うちのホテイアオイは冬越したけど
2~3回凍ったけど今モリモリ分裂してる
0914pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:40:06.38ID:Ie61RVkP
分裂したやつは俺んち産だな
0915pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:43:39.31ID:4HSsKp8T
なんでも輸入が安いと思い込んでる感じなんか?
ホテイなんて人件費掛かからないし、嵩張るようなもの輸入してたら割に合わないだろう
レアな水草並みになるぞ
0916pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:44:25.86ID:lrKLdVkv
農水省植物防疫所の検査データ↓によると
http://www.pps.go.jp/TokeiWWW/Pages/report/download.xhtml;jsessionid=3C33DB828C6DE6C4040A99373C7A5870?indexId=002861
ホテイアオイは平成28年~30年の間に1件300個の検疫実績があるようだな。
輸入実績はあるけど数を考えると、流通量全体の極々一部だろうな。
0917pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:47:43.05ID:4HSsKp8T
なんか久々ホテイ入れたくなってきたな、帰り買って帰ろ、、、雨が降ってなければ。
0918pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:49:08.56ID:mGv79+c+
>>915
中国から野菜を大量に輸入してるじゃないか
そして中国野菜は安い
野菜には嵩張るものも多いぞ
だから~~~~
>レアな水草並みになるぞ
ならない

野菜の葉ものはすぐ傷むから冷蔵の船便で来るんだろうが、ホテイアオイもそうじゃないかな。
黄色くなっている部分が多いのはそのせいだよ
0919pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:51:42.46ID:AgO7hQSc
たまにすごい奴沸くよな
メダカだったら網でハネてるところだぞ
ソースも醤油もないわは個人的に面白いよ
0920pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:52:17.85ID:C74OYuly
朝からメダカガイジ大暴れw
0921pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:53:26.79ID:mGv79+c+
>>920
お前こそ朝から何やってんだw
0922pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:54:33.90ID:fh4wrP9F
>>890
参考になりました
自分はメダカを星にしてしまいヤマトヌマエビを30センチ水槽で飼育してますがヒメダカを5匹お迎えする予定です
30センチだと過密になりそうだから45センチくらいがいいですかね


他スレでプラケース飼育を笑われたのですがプラケースとガラス水槽てなにが違うんだろ
0923pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 07:55:04.49ID:4HSsKp8T
>>918
いや、管理が悪いだけだよ末端行くまで外で保管してない
0924pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 08:51:54.77ID:7iIXVquy
これはホテイ業者のステマだな
0925pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 08:58:09.41ID:znYgmG9v
小麦餌おじさん
水換えおじさん
ホテイおじさん new!
0926pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:00:33.59ID:yKbP69j4
まあホテイ輸入するコスト考えたら国産使うわな
つかこれだけ意地になって主張してんの見ると通販業者だろw
0927pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:02:28.97ID:znYgmG9v
引くに引けなくなって顔真っ赤なんだろ
0928pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:12:02.54ID:qMqa7aJT
雨だねえ
世間で言われるほどウチのメダカは雨の影響受けてないぽいけど
お前らも雨怖いんか?
0929pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:16:43.58ID:PS54GlkC
ホテイGが朝から大暴れ
>>919 の言う通りハネ対象だなww

そんなことより今日は大雨だからみんな雨対策しときな
0930pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:29:09.46ID:EAs7F2jr
伸びてると思ったらしょーもな
0931pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:29:41.18ID:aHg0EaRa
昨日寒かったからか今朝数匹落ちてた…梅雨は嫌だな
0932pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:30:23.21ID:c+QLxVeJ
雨降るとホテイ草がピカピカになるからいいね
0933pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 09:48:48.22ID:mGv79+c+
>>923
何書いてんだ? 日本語でよろしく

たぶん
>>924~すぐ上の>>932 まで一人の嵐

境界知能を振り絞って書き込みを続ける嵐初心者
負けるとすぐにお友達集めて悪口雑言
会話はじめたりもするんだよな
いいね、お友達がいっぱいいてw
0934pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 10:02:56.77ID:rD7XEBIB
んじゃあオレはビオトープにモスぶち込んで後に引けなくなったおじさんで
0936pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 10:24:15.47ID:ai0je8FY
1ヶ月前に2株買ったホテイ
分裂しまくり、もう20株くらいになってる
3個の容器もいい感じにホテイで水面が埋まってきたから、これからは廃棄作業になる
0937pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 10:32:15.61ID:yKbP69j4
屋外でオバフロしか対策せずに出たからphでメダカがやられないか心配
青水になってる容器がチラホラあったから不安だわ
0938pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 12:17:10.18ID:JUCzTpVT
>>935
葉が茶色くならない秘訣を教えてください!
0939pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 12:42:31.68ID:qi1bqdHo
>>867
ゾウリムシウォーターはアンモニア増えがちだから入れすぎに注意
0940pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 12:44:31.81ID:mDOVAtN8
>>938
国産なら大丈夫www
0941pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 12:50:07.73ID:oGMYHTpN
Mr.ホテイがまた暴れるぞ
0942pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 13:03:59.72ID:qMqa7aJT
思ったより強いな
蓋してくりゃ良かった
0943pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 13:30:15.04ID:JUCzTpVT
>>940
ホムセンとかメルカリだからかー
次国産で挑戦してみよう
0944pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 13:30:15.56ID:r/x9K3vI
>>941
くーちーづーけーでー
そーそーぐー
せーつーなーさーはー(´・ω・`)
0947pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 13:59:30.51ID:cg7SNfud
川の水位でも見てくるか
大事なホテイアオイが流されでもしたら命に関わる
0948pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 14:12:09.84ID:pH4CtsMh
ホテイの議論を見ていたけど
「4月初めにホムセンで安く売ってるホテイは何処でどのように栽培されているか?」って話で、
国内の露地栽培で4月初めに出荷できるのか否か、
国内のハウス栽培で作ったとして、この値段で利益が出るのか否か、
ってのが論点?


>>903
スケールメリットに関しては、
露地栽培ならスケールメリットを生かせるけど
ハウス栽培だとスペースに限りがある&コストが嵩むから難しそう?


>>905
日本国内の送料も高いから国産でも大変そうだな。

陸送する費用を考えれば船便の運賃はそれほど問題にはならないかもね。


>>897
4月初めに安値で売っているという状況を基に考察をしているだけで
ソースがどうこうは的外れな感じがする。

904とかで論拠・論理を示しているのだから
矛盾や欠陥があると思うなら、それを指摘すればいいだけじゃね?


ま、本当のところは直接訊くしかない。
素人考えでハウス栽培では無理だと思っていても意外と可能かもしれんからね。
0950pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 14:33:19.26ID:mGv79+c+
姫ホテイアオイとかミニホテイアオイとか新種みたいな名前で売られてるけど
そういう品種は無い。
種類としてはふつうのホテイアオイだ。
じゃ何で小ぶりなのかというと、矮化剤を使っているから

矮化剤でググってごらん。← 現代人の生活知識として見ておいた方がいいよ
今はほとんどの野菜や花卉(かき)に使われている。
使わないとちょっと収穫が遅れただけでベロベロに伸びたネギとか、寸が長すぎて
花が一カ所に集まっていない菊の花ができたりする。

上の写真は矮化剤を使ったものと使わないものとの違い。
左側のやつは矮化剤の溶液に数日漬けたものだな。

姫ホテイアオイなどともっともらしい名前を付けていても、矮化剤の効果が切れれば
普通に大きくなる。
0951pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 14:36:12.15ID:WYFHIne4
葉が茶色い
0952pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 14:36:44.73ID:cg7SNfud
スケールメリットって色んなケースがあって例えば事前にどれだけの需要があるかわかればそれに合わせて生産できるからロスが少なく出来たりするわけよ、予約が安かったり特典がついたりするのはそういうこと
あとそのホムセンがどこかしらんが地域に根付いたとことかドミナント展開してるとことかは物流コストも下げれるし
0953pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 14:42:33.16ID:7iIXVquy
もうここはホテイスレになってしまった
さすが侵略的外来種ホテイだな!
0954pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 14:53:18.23ID:GBw+a7Wi
こんなもん池や川行けばあるけどな
ウォーターレタスみたいによく販売禁止にならないものだ
0955pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 14:57:56.30ID:mGv79+c+
>>952
子供が聞いたようなこと書いてんじゃないよ
お前見苦しいから消えろ
もう諦めロッテ
0956pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 15:14:41.82ID:YdLG5yGM
水草で荒らすのは定期的に湧くからスルー推賞
0957pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 15:24:10.04ID:qI4sAXB7
そうだな話題変えてすまんけど
メダカの産卵床は何が良いですかね
0958pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 15:26:18.63ID:yKbP69j4
セリアの浮く奴か張り替え用の網戸を加工して沈める奴作ってる。
0960pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 15:33:45.14ID:yKbP69j4
あっ、ここアクアリウムスレだった。
すまんな。
0961pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 15:41:56.13ID:Qs/kTFgW
ホテイなんてわざわさ輸入するかよアホかよ
0962pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 15:43:00.95ID:L4os126n
ホタテなら輸入するがな
0963pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 16:08:22.89ID:QkcKv1af
うちあたりですら毎年生き残って株作り出すからな
0964pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 17:11:27.05ID:AgO7hQSc
うちは寒すぎてホテイは春まで生き残れないわ
0965pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 17:18:40.41ID:+wl/hfej
台風の日くらい底に沈んでビクビクしとけやチビどもおおおおお!!!
0966pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:01:37.10ID:hMXKMY1H
こんなキレイな花が咲くんだな

咲かねぇかなぁウチも
0967pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:21:50.52ID:AgO7hQSc
ホテイはたまに咲いてたけど開花率は悪かったな
アナカリスは毎年咲いてる気がする
0968pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:22:48.08ID:5H5xbnma
https://i.imgur.com/VxSx803.jpg

ステマにやられて普通ホテイと姫ホテイ買ってきたぜ
卵付きやすいらしいから多く取りたいとこに使ってみるか
0969pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:25:06.25ID:AgO7hQSc
姫ホテイってほんとに小さいままなのかな
何年か前にミニホテイだかなんだか買ったけど結局普通のホテイになったとか聞いたけど
0970pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:26:09.26ID:5ReXu+c5
結局売られてるホテイソウは国産ってことでいいのか?
外国産は農薬使ってるんだよな
0971pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:31:13.37ID:wZMS1sgx
今日1、3cmくらいのが10匹届いて、先に設置したトロ箱からミナミくんが元気にツマツマましてる安定した水と混ぜて組み置いておいたダイソーの500円のクリアプラケースにマツモと3本と入れました。気になる点は流石にケース7割5分約6リットルだと水深在り過ぎて餌あげても気が付かないんじゃないかと・・・。稚魚サイズに対してケースが大きすぎた見たいです。

>>878
ミジンコ仕入れてみます。何匹か落ちたとして2~3ペア出来れば何とか次世代に繋げられるでしょうし。
0972pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:39:58.06ID:5H5xbnma
>>970
国産でも使ってるものは使ってるからどこ産はあまり気にしなくていいよ
杜若でもエビ類なら1週間程度(完全に抜けるのは1ヶ月)様子見てちょって書いてある
0973pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 19:48:34.16ID:oQVkYqgV
>>971
稚魚水槽にはマツモ入れない方がいい
グリーンウォーターが薄まるぞ
0974pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 21:07:54.06ID:wZMS1sgx
>>973
養分の取り合いですか。エアレーションしていないので酸素供給といい隠れ場所でストレス緩和できるかなと思ったんですが(。-`ω´-)ウーン...
とりあえず青水はカルキぬいた500mlに先に設置したトロ箱から底の沈殿物とダイソーの液肥入れて毎日軽くシェイクしてるんですがまだ青くなってないです。プラケースの水位落して粉餌見つけやすいようにしてみます。青水出来上がってミジンコはいるまでは粉餌で凌げれば。
0975pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 21:14:32.40ID:oQVkYqgV
>>974
屋外ならエアレなくても酸素余裕
そもそも水草は夜は呼吸するんだから酸素としてはプラマイゼロみたいなもんだよ
0976pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 21:32:46.36ID:4JAYOtAP
>>962
ホタテは日本の海産物で主力の輸出商品だぞ。
大々的に養殖してるから。
0977pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 21:34:17.39ID:4JAYOtAP
>>975
日射量次第ではあるけど、光合成10の呼吸1くらいだからそれは言い過ぎ。
酸素供給量のほうが圧倒的に多い。
0978pH7.74
垢版 |
2023/06/02(金) 23:35:35.67ID:oHbB0xx/
この大雨で庭の甕の水がジャンジャン溢れてた
メダカの赤ちゃん流れ放題だったかも…
0979pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 01:52:18.52ID:c2ZkNw+r
去年からメダカを飼い始めてなんとか無事に越冬したうちの赤メダカちゃんのお腹がパンパンに膨らんでて苦しそうなんだけどもうダメなん?🥺
0980pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 02:03:30.00ID:hHndD5NX
過抱卵だな、うちのも1匹パンパンで落ちたわ
お腹指で押してあげるといいとか聞くね
0981pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 04:39:50.08ID:6huk3Qf4
イケメンメダカを準備してやれ
0982pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 05:29:27.48ID:aJvnhQeV
うちのもパンパン過ぎてオタマジャクシみたいだったけど、オスが求愛しても卵産まないからもう治らないんだろうな
穴を刺激してもお腹軽く絞っても効果なかった
今はランチュウ型になってる
0983pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 05:57:22.22ID:p7qC3r4i
おお、馬鹿が一人で埋めまくってるな

そりゃそうだよな。恥ずかしいもんなww
0984pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 06:06:12.20ID:ryXfOSPH
>>957
手芸店行ってチュール1m買って来て作った
黒が卵見え易くて良い
硬めが良いですよ
0985pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 09:09:04.92ID:rXlYzzo4
>>978
溢れそうだったから、ベランダの発泡容器は室内に移動したわ
溢れるのもだが、水質が変わり過ぎると思ったし
0986pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 09:50:49.63ID:z3xWVR93
死の連鎖が止まらないがその10倍増えているな
0987pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 14:02:13.60ID:pRv39ZDv
浮き草、アマフロとかオオサンショウモってどっから酸素取ってるの?水中? それとも大気?
0988pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 14:03:54.74ID:fqJtVNUC
酸素?
0989pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 15:26:29.70ID:3Tc6QXrP
雨水が入ると青水が進む気がする
0990pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 15:33:39.36ID:i+8c25dI
1.5㎝くらいの稚魚なんだけどテトラのキリミン指ですりつぶしてあげたんだけど吐き出してるみたい。稚魚用の粉餌にするべきかな?
0991pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 16:35:05.02ID:YKeI3MgM
>>990
青水ならいらんだろ
吐き出したとしてもカケラは食ってるだろうし
0992pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 17:55:08.34ID:vY9nGjAS
次スレどうする? ワッチョイスレ使う?
0993pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 18:42:10.27ID:G6sCfMrh
針子は青水でお玉みたいなので底の沈殿物を舞い上がらせると
パクパクやって腹膨れる。
エサは数日に少々微生物にやるつもりでやってる。
0994pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 19:08:59.49ID:lbXgDSgm
>>992
他のアクア系スレでも変なのが湧いてるから予防に使ってもいいかもね。
0995pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 19:22:09.53ID:qc8/NqDw
1000ならメダカ全部上流の田んぼに逃がす
0999pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 19:38:38.93ID:3/mLgPqM
あぶね、かぶるとこだった
1000pH7.74
垢版 |
2023/06/03(土) 19:40:26.18ID:qc8/NqDw
1000なら次スレ書き込んだ人全員新しい水草植える
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況