X



トップページアニメサロン
1002コメント306KB

ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158メロン名無しさん (エムゾネ FFaa-2alx)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:22:39.50ID:b6tp105YF
やっぱり飛ぶ時の音が今のだとドヒーッって感じで爽快感がない
もっと景気よくドシュワアァとジェット機みたいな音が鳴ってほしくなる
0159メロン名無しさん (ワッチョイ 2eb2-67OH)
垢版 |
2018/12/16(日) 20:59:56.79ID:URdx/M0g0
今作はなんか劇場のサラウンドもあんま活きてない感じ
ステレオ+αで割り振ってる感
打撃音とかはまぁTV版超の西村さんよりは頑張ってる感じはあるけど
他の効果音はいつも通り
0162メロン名無しさん (ササクッテロレ Spa3-o2yp)
垢版 |
2018/12/17(月) 02:06:31.48ID:zfJIx4k+p
変身シーンは、あれ、テレビ版ではもっと簡単になってなかった?と一瞬思ったけど、超を観てない人もいるからな
超サイヤ人までしか知らない人が観ても、悟空たちが変身のたびに別次元へ上がっていく様子が理解できる演出だった
同時に変身するたびに引き離されてはまた追いつく、ブロリーの成長の凄まじさを表現することにもなっていた

上昇しながらゴッド化するベジータの変身をしっかり描いておいて、その後の悟空のゴッド化は適度な描写に抑えるとか、クドさを感じさせない配慮もあって良かった
0165メロン名無しさん (ワッチョイ ffdf-r0rD)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:40:31.74ID:mQyRqcSr0
馬越は最後のゴジータかめはめ波辺りじゃないの?
0175メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-1lnO)
垢版 |
2018/12/20(木) 11:22:51.29ID:mk4GwplF0
馬越ゴジータはすぐに分かったw

ヒロアカっぽくなったしw

最初のブロリーvsベジータが高橋さん

悟空準備運動からの悟空vsブロリー〜ゴッド序盤戦までが大西 亮さん

溶岩のフリーザとパラガスあたり〜ゴジータ戦闘開始直前までが舘 直樹さん

ゴジータvsブロリー開始から夕焼けソウルパニッシャーまでが志田直俊さん(途中の異空間バトルはCG)

ゴジータvsブロリー後半が久保田さん

ゴジータかめはめ波が馬越さんって感じだな
0178メロン名無しさん (ワッチョイ edd7-Puq0)
垢版 |
2018/12/20(木) 14:18:01.67ID:mkpMvA+c0
作画が良い分、音がほんとに微妙だな

関係ないが佐藤ってGTのOP原画が最後のDBの仕事だったのな
0183メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:06:32.41ID:GGH9NYF/0
>>170
お!これがアニメーターの馬越 嘉彦さんの描いたゴジータ?
上手いな!かっこいい!
0186メロン名無しさん (ワッチョイ edd7-Puq0)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:29:30.45ID:mkpMvA+c0
山室は超化とかオーラ出してる時の影が常に逆光意識出来てなかったから、新谷グッジョブ
0187メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:45:12.04ID:GGH9NYF/0
馬越さんはゴジータのほかに何かキャラクターを描いたのかな?
0188メロン名無しさん (スププ Sd43-zk28)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:11:12.55ID:Zr7HCY66d
>>175
いや、ゴジータvsブロリー 後半は林さんも結構やってる
0189メロン名無しさん (ワッチョイ 231e-WCtl)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:11:43.57ID:yQmGW72r0
馬越さんの師匠は羽山さんだからポーズの付け方が北斗の拳やビーバップになるので判り易い
肩の盛り上がりにアゴが隠れる感じ それと不良立ちに特徴出る
同じオニオン出身の先輩が香川さんでこちらも同様に影響受けてる
北斗や羽山さんの悪口を言うと温厚な馬越さんも怒るので言わない様にw
ちなみに以前業界では「羽山ポーズ」って言われてた(最近は代わったのかな?w)
0191メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:15:19.22ID:GGH9NYF/0
>>190
おおー!良いね!
0193メロン名無しさん (ワッチョイ edd7-Puq0)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:03:37.72ID:mkpMvA+c0
高橋が修正したって言ってたけどどこだっけ
0196メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:01:08.76ID:GGH9NYF/0
>>195
表紙のゴジータとブロリー、かっこいいな
0197メロン名無しさん (ワッチョイ edd7-Puq0)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:10:53.89ID:mkpMvA+c0
Fの時に山室が描いたVジャンのゴジータ4とは大違い
0202メロン名無しさん (ワッチョイ 4b22-duta)
垢版 |
2018/12/21(金) 09:29:16.38ID:vdyykKJY0
山室関係なく今回かなり絵柄無茶苦茶じゃない?

旧映画の島貫と宮原の違いがロクにわからないような人も
今回の高橋と舘の違いはかなり気になってしまうようだし

凄腕アニメーターの良さを殺すような修正はしないっていう新谷の狙い通り迫力と勢いがある映画なんだけど
色々粗すぎるよね
0203メロン名無しさん (ワッチョイ 4b22-duta)
垢版 |
2018/12/21(金) 09:38:43.88ID:vdyykKJY0
>>170
の馬越なんてひっどいモンだ
鳥山どころか新谷に寄せる気すら欠片もないし

週一アニメの作画に癖のある回とかならともかく
よくこれを劇場で流したなとある意味感心する
0208メロン名無しさん (ササクッテロ Sp61-duta)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:28:52.59ID:O9C5eGuyp
たぶん場面場面で同一人物が別人に見える作品の方が良いって人の神経の方が特殊じゃないかなと

アクションシーンはともかくとして
決めの顔や、バストアップくらいは修正かけた方が良かったと個人的には思う
0209メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:45:14.21ID:0VXq8Ps/0
内山 正幸さんが描いた絵よりましだと思うけどw
0211メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 01:31:09.14ID:IHxkvL6f0
アニメーターの内山 正幸さんは、2010年(平成22年)の8月31日に心不全により亡くなられました。
享年58歳。
0215メロン名無しさん (ワッチョイ bd88-duta)
垢版 |
2018/12/22(土) 02:34:15.06ID:uC6fdbj70
そういや100億パワーの戦士たちで
内山正幸さんのパートがあった気がするんだが
wikiには載ってないんだわ
参加してないのかな?
メカ群と本気モードになってからの悟飯、ピッコロ、クリリンのバトルシーンがそれっぽいんだけど
0219メロン名無しさん (アウアウエー Sa13-mJ1t)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:32:40.05ID:nYmEZtHda
>>178
GTのOPの佐藤パートってどこ?
0221メロン名無しさん (ワッチョイ 23d7-CJly)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:08:24.08ID:0axBsLu60
ざっくり言って「僕と踊ってくれないか 光と影のWinding road」の辺り
佐藤によると作監は宮原
0223メロン名無しさん (ワッチョイ 23d7-CJly)
垢版 |
2018/12/24(月) 01:19:50.27ID:CgXVlgZO0
変身の演出が相変わらず
まさかの超4にもこの演出使ってきたし
0226メロン名無しさん (アウアウウー Sac9-+kOs)
垢版 |
2018/12/24(月) 08:10:56.29ID:ZTvs5xPMa
ゴジータ焼けてね?
0230メロン名無しさん (ワッチョイ 23c7-4M5M)
垢版 |
2018/12/24(月) 12:04:02.81ID:vRbYon0m0
塗りって何かと思ったら影指定のことか
いや全然雑だろ…相変わらずの思考停止の記号仕事だよ
脇腹の影とかどこから光が当たってこうなんの、こんな布ペラみたいな短い裾でw
0232メロン名無しさん (ササクッテロ Sp61-MoNS)
垢版 |
2018/12/25(火) 17:48:26.46ID:41XgTd5xp
>>231
外人には原理主義が多い印象
鳥山の原作絵を基準に良し悪し語る

鳥山はキャラの表情より全身の立体感や姿勢とかの骨格を重視する画風だが、山室は真逆
原作絵を無視して全部自己流に直してしまう

日本では鳥山不在な山室時代にファンになった人が多くて、見慣れた山室絵の方がいいと思う人も多いのかも知れないが
0233メロン名無しさん (ササクッテロル Sp61-duta)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:10:46.07ID:frV+upVGp
今現在の鳥山明の絵が連載当時とはかけ離れているから
山室絵を賛美する傾向があるね

映画よりスクラッチのCMのゴジータの方が良いって声もよく聞く
0238メロン名無しさん (ササクッテロ Sp61-MoNS)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:09:25.91ID:41XgTd5xp
>>236
軽んじてるわけじゃないだろうけど、顔のアップはほとんど描かないんだよ
キャラの全身を押し込むレイアウトのコマが多い
桂が鳥山の切ったネームのキャラの小ささに泣きを入れたほど
小さいコマに描いてもわかるようキャラを作ってるらしい
0239メロン名無しさん (ワッチョイ f52b-6UAB)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:39:28.74ID:97nQHQqO0
作画が綺麗だと「あっ、この人やる気があるんだな」って思う
0242メロン名無しさん (ワッチョイ 7ab9-+wmH)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:07:23.76ID:zyY3v7bG0
山室自身はネット上で自分の絵の劣化具合が批判されてるのは存じてるのだろうか
0243メロン名無しさん (ワッチョイ 9d2b-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 02:51:59.40ID:YhyaspBg0
山室 直義(58歳)「オレ、メンタル強いから全然 気にしないよーw」
0245メロン名無しさん (ササクッテロ Sp75-VLh7)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:44:06.96ID:b/h5rvRBp
>>233
それを心得てかは知らないが、今の鳥山はキャラデザ以外は裏方に徹してる
だからそれは理由としては違うかと
もしそうでも原作当時の絵を手本にすればいいわけで
山室がいいと思う人は、それがDBだと思ってるからじゃないかな
悪く言えば鳥山の絵を山室が上書きしてイメージ乗っ取って、20年かけて定着させてきた

子供達は絵の上手さなんてどうでも良くて、見慣れた絵が良いと思うのもわかるけどね
でもアニメ好き的にはせっかく上手いアニメーター入ってきても、原作とも違うzs自己流に直してしまうのは無粋としか思えない
それじゃ作画チームのモチベーションも上がらないのでは…
0248メロン名無しさん (ササクッテロ Sp75-VLh7)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:01:22.97ID:b/h5rvRBp
>>246
キャラデザ見ると絵はすごく上手いと思うよ
原作漫画には若干似てないってだけで
それが不満になってるのはわかるのだが、悟空の横向きの立ち姿勢やフリーザ正面の肉付けは素晴らしいと感じる

それと上手い作画チームに口出ししない方針も今回は上手くいってると思う
シーンごとに絵がバラバラなんだけどね
普通なら不満になるが、序盤戦から後半戦へバトルが無茶苦茶に進化していく演出と思えば、有りかなと個人的には思う
山室体制では無理な布陣だったんじゃないかと
次回作をどうするかは東映の判断
0249メロン名無しさん (ドコグロ MMc2-ftUw)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:13:39.88ID:6CZUtnjgM
>>248
新谷、上手い絵もあるとは思うけど全体としてはうーんというか
設定画はいいんだけど映像(アニメ絵)で良さが出てない感じがあるし
Vジャン表紙も勢いとか雰囲気はいいと思うけどデッサンはちょい気になる
0251メロン名無しさん (ササクッテロ Sp75-VLh7)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:21:24.39ID:b/h5rvRBp
>>249
わかる
今後に期待なのかな

個人的には今でも劇場版とびっきりやTV版セルvs悟空、悟飯vsセルジュニア、純粋ブウvs超3悟空のようなリズムの旧アクションが好きだ
緩急つけた重厚感、カットインを多様して猛烈なスピード感と細部の攻防のわかりやすさを両立させたアクション演出

でも今回の映画観て昔へ戻る事は現実的でないのかなとも感じた
超スピードで誤魔化されてる不満もあるけど、新しいドラゴンボールには合ってるのかも知れん
昔風のアクションも入ってたけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況