X



トップページアニメサロン
1002コメント430KB
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ 29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:31:33.30
スレ立て乙
ところで前スレでインタビューで〜ガイドブックでは〜で話されている内容について考察しているような感じだけどあれらは所詮「宣伝」だぞ?
別に真実を話すために作られているわけではない。
俺達はこんな努力をした!だから素晴らしい作品を作れた!という「CM」と同じ。

そして社交辞令、リップサービスという言葉も覚えておいたほうがいい。
0004メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:34:03.44
たて乙!

>979前スレへのレス
自分がただ考えもなく返事をしてたせいで、話がぐだってたので整理させてください
申し訳ないm(_ _)m

あなたは恐らく、職務著作を根拠に著作権も著作人格権も法人が所有していると主張してるんだよね?
それに対して自分は、吉崎さんはそもそも漫画家という個人事業主であるので(最近学んだ)、職務著作の条件を満たすための
A 法人等の業務に従事する者が作成したものであること。
には当てはまらないため、ケモフレは職務著作の対象外なんじゃないかと思うよ
だから著作人格権を持つのは吉崎さんのみになるんじゃないかと
他に共同製作した人がいるという情報後あれば別だと思うけど
0006メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:18:52.67
>>983前スレへのレス
> 吉崎先生が何か決定権を持ってるなんて話は聞いたことないぞ

まあそこは自分の印象なんで
強いて今挙げれるのがあるとするなら、たつき監督の吉崎さんとの対談での「決定権者がクリエイター」発言かな

> お前が引用してる部分はアニメ制作の範囲についてだろう
> 制作会社を決めるのは製作の領分だからそれについて決定権が無いことと全く矛盾はない

たぶん自分とあなたとで決定権の定義が違いそう
あなたのいう決定権とは何に対するものの事?
自分は単純にアニメ制作の事を想定してたけど、あなたがいうのは人事とかかな

> 製作と制作の違いについてちゃんと理解してないと話にならんぞ

調べてみるよ、ありがとう
0007メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:26:24.97
そもそもシーライオン氏が何を言いたいのか分からなくなってきた
著作人格権云々掘ったところでたつき監督の言動の正当性の担保にはならないし、吉崎氏が何故それを行使して周りも追認したかの説明にはならないと思う

まあ今のたつき氏見る限りではそもそも大きな組織集団の一員になって仕事するより、同人サークル感覚で気ままに創作するほうが性に合ってる人なんだろう
福原Pもアニメ自体にはさして愛着はなく、新しいことやる方が好きみたいだし
良くも悪くも足並み揃えられない関係性だった。ちゃんちゃん。でええやん
0009メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:32:47.22
>>7
吉崎が著作者人格権を行使しさえすれば
吉崎が黒幕だと言い張れると思ってるんじゃね
著作者人格権を行使してまで要求したのが報連相って話にしかならんけど
0010メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:44:33.18
気ままに創作がもるにあを指してるんなら、もはややめたがってるとしか…
0011メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:53:10.71
天才監督さんがもう半年以上も趣味や息抜きのアニメをお出ししない事について支持者達はどう思ってるのかねぇ
かつては毎月のように出してたのに
0013メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:07:26.54
吉崎はギンギツネとかを機械を作る設定にしたいってネクソンスタッフの要望に対して
足漕ぎ飛行機のイラストを描いて送るほどには他者の意見に寛容
0015メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:43:50.15
なんか吉崎の顔を立ててたつきを降ろした可能性ばかり探っているけど
むしろ吉崎の顔を立てて見逃された点の方が多かったんじゃないか?制作の遅れとか同人誌とか…
ばすてき辺りでとうとう擁護しきれなくなった、というのが自分の考え
0016メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:48:59.86
>>15
夏コミに特別許諾を出すくらいだから最後までかばってた気がするわ
しかし二期の契約交渉で正常化を要求されてしまいそれを福原が蹴った
0017メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:51:30.67
擁護しきれなくなったっていっても、KFPからの是正の要求もそんなシビアな感じじゃないよな、一般的な感覚からすると
仮に無断同人や実質海賊版の事を注意したんだったとして、ふつうそれを蹴られるとは思わないだろうし
0018メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:53:54.16
>>16
吉崎はたつきに大変思いやりを持って接していた云々って多分事実なんだろうなとは思う
0020メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:04:13.03
そのような中、今年1月〜3月に放送されたTVアニメーションと同様の体制を優先として、視聴者のご期待に沿えるべく調整をしておりましたが、アニメーション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受け、制作体制を一から模索することになっているのが現状です。

しかし、アニメーション制作を担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。映像化プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました。
0021メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:08:38.67
>>18
まあこんな状態だしなー
https://i.imgur.com/behLRn2.jpg
https://i.imgur.com/c89N5NN.jpg

>>17
同人誌や12.1話は終わった話だし釘を刺しておけば流石のヤオヨロズも断りはしないだろうさ
むしろKFPにしてみればこれから二期を任せるにあたってきちんと報連相をしろと条件を付けたら
ヤオヨロズが断ったと考える方が自然だし公式声明にもそう書いているだろ
0022メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:13:43.87
・関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用
・情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れ
・ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられない

12.1話と特別許諾のない春同人誌で問題になって
吉崎のとりなしで夏同人誌は特別許諾をもらい
2期の契約交渉で事前の報連相を求められ
福原が報連相を拒否した

KFP「ヤオヨロズが辞退した」
福原「降板を言い渡された」

福原「カドカワガー」
たつ「ざっくり」
0023メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:17:22.50
>>21
たつきのケツすら拭けないP
報連相拒否したのは無能だからかたつきが手に負えないからか
0024メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:26:22.17
>>22
×「降板を言い渡された」
○「降板を宣言されたと認識」

https://twitter.com/fukuhara_ystd/status/945943151998509056
エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表)
@fukuhara_ystd
3月には2期の依頼があり実制作を続けておりましたが、
8月頭にコアメンバーで行われた会議にてヤオヨロズに対して今後続投は無いと明言され、降板を宣言されたと認識しています。

私としては突然の通達で、何に対して不満を持たれていたのか要領を得ず困惑していたと言うのが正直な所です。


踏まえるとこうだろ

KFP「二期制作をお願いしたいけれど報連相してください、でないと今後続投は無いですよ」
福原「(うち報連相できねーし一期はそれでよかったじゃん、つまり降板宣告かこれ)」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0025メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:26:51.04
たつきの一人の暴走みたいに見えるけど
当然そこには伊佐やゆっこを始めとしたスタッフ、そして声優がいるわけで・・・
自腹を切ったのが真実なら一人一人にお金の支払いをしたと・・・
それまで一切福原は知りませんでした。そんなわけないよね。
0026メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:54.37
3人で全部作ったって空気出してるけど、ケムリのスタッフロール見れば作画や美術、撮影やビデオ編集にレンダリング音響監督に音楽とかなり外部プラグイン入ってるからなあ
0027メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:34.01
>>24
何に対して不満を持たれてたのかすら把握できないP
やはり無能か
0028メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:50:35.61
>>24
その認識の食い違いを正す為に角川の重役まで巻き込んで協議してきたんじゃねえのか
って当時思った
0030メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:09:47.60
>私としては突然の通達で、何に対して不満を持たれていたのか要領を得ず困惑していたと言うのが正直な所です。
嫁の私物質屋に売って離婚通達された旦那の言い分と考えれば何かやべー奴感出てくるな
0032メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:15:38.28
>>31
報連相無視
三行粗筋
台本にひと言「歌」と書いてアドリブで歌わせる
当日に台本半分差し換え

KFPの立場からすればこんなことが多々あって是正出来ない奴を今後も使いたくなると思う?
0033メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:16:16.15
KFP「”情報共有できなければ”今後続投はない」
福原「アッハイ」
 
前を削ればハイ完成
0034メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:20:22.67
Tossy
@Tossy61513943
1月18日
福原氏やたつき氏に何らかの問題があった可能性は否定できないが
だからといって悪意に満ちた続編もどきを作ってよい理由にはならない
0035メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:23:58.89
>>21
こいつなんで情報全然出さないのよ
Pのくせに何やってんだ
0036メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:34:48.54
>>35
何もやってなかったんだろこんな発言するくらいだし
でもってやらざるを得なくなったクサで四苦八苦して死人みたいな顔色になったと


https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1488452395&;p=3
>――全部ひとりでやっちゃうなんて超人ですね。
>福原:そこらへんはプレスコ(註3)で作ってきた『てさぐれ!部活もの』(註4)の経験が活きていると思います。
>たつき君はその場のグルーヴ感で「これはやったほうがいい」と思ったら作業しちゃうんです。
>その後のカロリー計算も、しっかりできる人だから。本来だったら脚本を変えるときは、仁義を通す相手がたくさんいます。
>コンテマン、脚本家、に頭を下げて回らないといけません。ですが『けものフレンズ』は、その労力はほとんどいりません。

>――制作スタッフのみなさんが、楽しんで作っているのが伝わってきます!
>福原:たつき君もそうなんですが、音響監督の方も、これまたものすごく柔軟なので助かります。
>けっこう直前になって変更を入れてしまうのですが、それを受け入れてくださいます。
>さらに『あいまいみー』(註5)をやってる方なので、内田彩さんとの信頼関係もバッチリです。
>ほんと、『けものフレンズ』という作品は、いろいろなキセキが重なり合ってできているんです。
0037メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:36:24.27
>>31
文春が言ったらしいのみたら(察 ってなる

芸能畑の福原Pが
「ヤオヨロズ以外では作れない、そんなに言うなら下りますよ?」
と、芸能関係者との交渉と同じノリでちょっと強気に出たところ
「下りるっていうならどうぞ」とあっさり言われてしまった。

福原Pが上司に出てきてもらって再交渉するも
「そもそも12.1話が違うでしょ」という話も出てきてしまい拗れた。

吉崎先生がたつき監督を降ろしたという事実はない
0038メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:47:36.09
前スレ994の
>ハイスコアガールの作者さんが裁判沙汰で漫画の続きが描けない時に、スクエニとの契約で他の仕事が出来なかったみたいな愚痴を漫画で吐いてた記憶がある

よければこれのソース教えてくれたらありがたい
ピコピコ少年だと係争中もゲームの宣伝漫画の依頼受けてたそうだけど
0039メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:48:48.07
>>7
この件に関しては単純に、吉崎さんが著作人格権を行使できたかどうかを知りたいって感じだね
途中で、行使したかもしれない根拠とかっていう別の話にも発展していって、自分もその話題に乗っかっちゃったりしたけど
たつき監督擁護の目的は特にはないよ
おっしゃる通り可能性があったということになっても誰かの良し悪しの証明にはならないし
0040メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:52:17.58
>>39
そもそも著作人格権なんて日本国には存在しねーよ

それは置いとくとして吉崎が行使できたかどうかを知って何がしたいんだ?
0041メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:59:56.13
>>29
Aは企画とかの話じゃなくて作品自体の話だと思うけど
最近学んだ制作と製作の違いでいうところの制作についての話かと思う
企画を立ち上げたのは恐らく梶井さん
実際にケモフレというIPコンテンツを創作したのは吉崎さん
そして著作権や著作人格権は創作の方に付くということかと
企画ではなくてね
0042メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:01:26.55
会話

エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表)
1月2日
普通さ、答える必要無い相手から何度も同じ事聞かれる事自体が迷惑行為ってわからん?理由如何よりもその行為自体が迷惑。
知らん相手から「親の年収いくらですか?」って聞かれて答えなかったら親が貧乏だから答えれないんだ!!マークとかって勝手に言われてる感じ。お前に答える必要が無いんだよ。

円陣 光男
@LS0yCF6hNKWZoSC
返信先:
@fukuhara_ystd
さん
おー!!元気かー。
人のこと構ってないで早くまともな仕事につけよークソニート!?
午前11:37 · 2021年1月3日·Twitter Web App
0043メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:12:09.96
>>41
すまん
制作と製作の違いわかってなかったり漫画家が個人字業主って知らなかったりする人の
これは企画だから著作権ない!吉崎氏はコンテンツを創作した!だから著作権や著作者人格権唯一持って行使できる!
っていう素人目線のどんぶり勘定な想定にあんま信頼性がないんだが・・・
0044メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:16:10.79
>>41
製作委員会はコンテンツの著作権で儲けるのが仕事なのに著作権がないってどういうこと?
けものフレンズは梶井さんの趣味で企画されたものじゃないんだぞ
0045メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:20:48.02
ガイドブックを読めばけもフレの著作権は出資者が持っていると分かるはずだしそれを何度も指摘されてるのに理解する気がないからな
基本的なことを何も知らないくせに自分の愚かな妄執に固執するのが無知蒙昧な愚物の醜態よ
0046メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:23:26.67
>>38
ダメだ、見つからなかった…
うろ覚えながら、作者自身がすごく低い金額の給料明細を見せてた記憶があって、その時出てた話題だったように思う
0047メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:07.34
>>40
特に深い意味はないかな
単純に著作者人格権の行使が可能かどうか、またそれによって続投を止める(公表の阻止)事が出来るのかどうか蓋然性を確かめたかっただけだよ
吉崎さんが悪者にしようなんて意図はさらさらないんだけど、ここの人達は少しムキになっているようだね
0048メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:08.00
権利があるならその権利を行使する事も可能なのは自明の理なのでは?
0049メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:59.61
専属契約はジャンプが有名だけどエニックスはやってたっけ?
お家騒動が起きるくらい単行本の数渋るのでは有名だが
0050メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:26:27.83
>>47
蓋然性で言うなら激低だろう
状況証拠は吉崎がたつきをかばい続けたとしかならん
0051メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:28:51.28
>>47
ムキになってるのは著作者人格権の行使ができると言う証拠を何一つ出せないお前だろうが
証拠がないならさっさと持論を諦めたほうがいいぞ
0052メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:31:33.08
>>47
特に深い意味がないのにずーっとそこにこだわってるの?さすがにそれは嘘だろ?
0053メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:35:53.03
ねえ何故ちょさくじんかくけんを行使しないといけないの?おせーて
0054メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:36:20.52
>>40
そっから先は特になにも
ただ知りたいだけで

まあでも今までスルーしてきた説に対して信憑性がなくもなくなることを考えると、炎上事件で使えそうな考察材料が増えて個人的には楽しくなるのかな
0055メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:42:59.62
調べていたら著作権をもっている人物・組織全員の同意がないと
著作者人格権は行使できないとわかったのでますます吉崎観音個人が独断で
ヤオヨロズを排除することはできないとわかったのが収穫かな
シーライオンくんは「吉崎先生はこの形を望んでいた」を引っ張り出すけど
損得勘定を度外視してると言ってる時点で吉崎先生は著作権の財産権のことに触れてる
のは間違いないし
0056メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:52:44.31
>>43
それはまあもっともな意見だけど、全部が全部自分の独自解釈という訳じゃないからね
例えば、「著作権 依頼」でググったら出てきたけど、
B. 創作された著作物の著作権の帰属やその利用方法を定める部分

著作権法では、現実に作品を創作した人(イラストの場合にはイラストレーター、写真の場合にはカメラマン、文章の場合には執筆者)が著作者となり、その著作者が著作権を持つものと定められています。依頼者が報酬を支払ったからといって、それだけで著作権を取得することにはなりません。
https://www.bunka.go.jp/chosakuken/keiyaku_manual/2_3_2B.html

て出てきたりする
他のところでも大体こういう風に定義されてたと思うよ
自分が信じられないって人は自分で調べてみるといろいろと発見もあって面白いと思うよ
0058メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:56:35.14
>>44
調べた限りでは、職務著作以外では著作権の譲渡をする契約を結ぶことでも権利を譲れるらしいよ
逆に、そういう契約を交わさなければ依頼主は著作物に対する権利を得られないんじゃないかと思う
だから各所でそういう契約を交わすようにと注意事項が見受けられるんだと思うけどね
0059メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:57:03.45
シーライオンくんの仮定通り吉崎観音がKFPに対して著作差人格権の不行使の契約を結んでおらず
何らかの意図でたつき監督とヤオヨロズを排除しようと考えたとしてだね

まずKFPに排除する提案するよね。それがKFPに受け入れられたならそれで終わり。KFPにとっても排除したい理由があったわけだ
KFPに提案が受け入れられなければそこで初めて著作者人格権を行使する宣言をすることになるよね
でもKFPも著作者人格権は所持しているわけで当然反対をする。全員の同意はされなかったので否決されると
0060メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:00:50.47
>>26
へんたつのクレジットでつくづく理解したけど、しょせんはひと様の仕事をヨコ取りして「オレが作りました」とかのたまうクズよ
0061メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:03:49.65
>>58
えーと…著作権を得られないんなら製作委員会は何のためにお金を出してるの?
0062メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:04:27.52
そもそも第三者のメディアのインタビューとかならともかく、販促用の特典でしかないガイドブックの記載だけでいつまでゴチャゴチャ抜かしてんだとしか思えん。
「コピーライト見ろや」でとっとと決着しろ。
0063メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:05:17.02
>>55
著作権を持ってる人物・組織全員の同意がないと著作者人格権は行使できない?
その言い回しは初めて見る気がする

詳しく知りたいのでソース元のサイトを貼って欲しい
0064メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:07:59.04
>>59
> でもKFPも著作者人格権は所持しているわけで当然反対をする。全員の同意はされなかったので否決されると

あなたのその考えでは、KFPはどうやって著作者人格権を得たことになってるの?
職務著作?
0066メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:10:49.55
>>64
けものフレンズは法人著作です
KFPが著作者であるので著作者の権利として著作者人格権が生まれます
コピーライトにもちゃんとKFPの名前があるでしょ?

https://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html#:~:text=%E8%91%97%E4%BD%9C%E8%80%85%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E6%A8%A9%E3%81%AF,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0067メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:11:11.64
>>46
就職してないんだから給料明細じゃない
たぶんそれ支払い通知書。出版社ごとに発行されるやつ
印税には単行本出たときのものとか電子書籍のものとかレンタル系のものとか翻訳版とかもあって
彼の当時の仕事量から言ってもそれらがまったく入ってなくて0円というのはあり得ないし、
その前後のツイート見ても「契約のせいで他社で仕事が出来ない」という発言はない

おそらく彼のファンやアンチが「先生の収入が0なんて!スクエニが仕事させてないからだ!」みたいな邪推をしたのを見た可能性があるね
そもそも会社に所属して給料制の漫画家なんてコミコくらいしか聞いたことがない
0068メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:13:57.14
>>61
> えーと…著作権を得られないんなら製作委員会は何のためにお金を出してるの?

お金を出す前にいろいろな条件を決めあって合意を得てからお金を出すんじゃないかな
今回の場合でいうと、著作権は委員会に譲渡する前提で契約したんじゃないかな
そして、著作者人格権不行使特約は結ばないで起きたいという吉崎さんの要望には承諾したと
ダテコーさんの話を見るに、大物クリエイターの交渉ではそういったことも認められることもあるみたいだし
0069メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:17:29.23
>>68
その著作者人格権を結ばないで起きたいと吉崎観音が言ったソースはどこにあるの?
著作者人格権は捨てられないから所持してるだけで別に不行使の契約を結んだなんて
誰も言ってないけど
007069
垢版 |
2021/01/20(水) 01:20:52.89
>>68
ごめん。不行使の契約を結んでいないなんて誰も言ってないけど…だね
でもそれだとけもフレにおけるすべての企画を一度吉崎観音が目を通さなければいけなくなるよね?
0071メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:25:01.48
>>56
その記述をアニメ企画にそのまま当てはめるところが素人どんぶり勘定っぽくてう〜ん…と頭を抱えてしまうんだ
0072メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:25:48.46
>>68
そら契約次第ではその大物クリエイターのようにできることもあるでしょう
問題はその吉崎観音がそれをしたかどうかだよね?
0073メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:27:52.53
>>67
ゲーム会社で漫画家を雇用してるとか、サイバーコネクトツーくらいしか聞いたことないぞ。

エニックス(スクエニだけど)はコミカライズ等でたくさん本を出してるし雑誌も出してるけど、あれも漫画家を雇ってたりはしないはず。
0074メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:28:31.09
>>65
見てみたけど、書いてあるのは共同著作者の話であって、著作権所有者の許可を得なければならないとは書いてないと思うんだけど
たぶん、あなたは著作者と著作権所持者を混同してるんじゃないかと思う

まあ自分も偉そうなことを言えるほど熟知してる自信はないけれど、ケモフレで例えると著作者っていうのは吉崎さんの事で、共同著作者は一緒にケモフレを創作した人
本来はこの二人(と仮定して)に著作権と著作者人格権がつく
著作権は他人に譲渡できるけど、譲渡されたからと言って「著作者」にはなれない
あくまでも「著作権所有者」になれるだけ
という認識だな自分は
0076メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:31:34.49
>>74
吉崎観音はコンセプトデザインとキャラクターデザインが仕事だよ?
当然著作権も著作者人格権もその範疇に収まるものでしかないわけで
なんでけもフレ全ての著作者になれるの?
0077メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:33:19.78
>>66
著作権所有者ではあるだろうけど著作者ではないも思う
だから職務著作の条件を満たしてなければ著作者人格権もKFPは持ってないんじゃないかと思う
根拠は>56に貼ったサイトに記載された内容
探せば他のサイトにもそういった内容が書いてあったと思う
0079メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:41:12.08
>>67
ということは自分はガセネタを持ってきてあなたを惑わせてしまったのか!
恐らくわざわざ押切さんのツイッターまで探させてしまったみたいだし、本当に申し訳ない…!
あと勉強になる話ありがとう
覚えておいて二度同じ勘違いはしないように気を付けます


やってしまったorz
今日はもう寝ます
みなさんおやすみ
0081メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:14:48.56
出どころもろくに確認してない話を例に挙げるとかすげーな
それともデマを混ぜたら気付くか「実験」してたのか?
0082メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 03:43:03.83
長文や内情についてこれだけ熱心に語れるいい歳した大人がこんな幼児向けアニメに必死な事がほんと気持ち悪い
0083メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:56:26.25
そもそも吉崎先生って誰かを貶めたりする発言一回もしてなくね?
0084メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 06:34:40.71
レスを読み返してみたけど吉崎さんが誰かを貶める発言をしたかどうかは問題にしてないように見えるな
>>47にも書いてあるけど著作者人格権についての議論をしているだけで吉崎さんに原因があったという証拠を見つけようとしている訳じゃないよ
0086メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:25:47.13
>>84
そうかな?吉崎先生に原因があったという疑惑を作りたくてたまらないように見えるよ

だって著作者人格権ならコミック版を描いた漫画家やアニメを制作した制作会社にもあるのに
吉崎先生の著作者人格権に執拗にこだわるのは変でしょ。不行使の契約したかどうかはともかく
著作者人格権のみですと言ってるんだから吉崎先生が持ってるのはとっくにわかってるのに
本当に著作者人格権の議論をしたいだけなら吉崎先生以外の作家や制作会社にも話を広げるはずだよ
0087メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:29:57.15
蓋然性の話と言ってるんだから状況証拠積み上げればいいんだよな
吉崎はたつきを庇い続けたようにしか見えない

終わり
0088メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:30:34.97
ここでやってるのは4文字の単語すらまともに変換できない馬鹿に常識を叩きつけてるだけだ
0089メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:36:43.01
著作者人格権を盾に報連相を要求する吉崎とか
それ著作者人格権を振りかざす意味あるんか?

蓋然性はないとしか言いようがない
0090メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:41:24.74
>>69
自分の解釈ではガイドブック6巻インタビューでのすごく望んでいた発言から
そう読み取れると考えてる
それに異論がある人と話し合ってる現状だね
そのやり取りは>6で止まってるから続きがしたい
0091メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:41:27.61
蓋然性言うんなら著作者人格権を使わなきゃならんほど
たつき福原がどんだけアホやらかしたんだって話なのにそっちには一切触れようとしない
もっともそれ以前に降板については情報共有求めたらヤオが辞退したって説明だけで終わって
吉崎も権利も出てくる幕がない
0092メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:45:23.29
>>70
> でもそれだとけもフレにおけるすべての企画を一度吉崎観音が目を通さなければいけなくなるよね?

パラレル設定も想定されてたようだし、最悪そうやって片付けることも考えられてたのかもね
そうじゃなくとも当時は作品に対してそれくらいの熱量を持ってたように見えたよ自分は
今は反応が今一つ見えてこないからわからないけど
0093メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:47:06.89
>>71
そう言われると言葉もないけど
あなたは別の考えや解釈を持ってるということなら、参考にしたいのでその意見を聞いてみたい
0094メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:50:56.64
>>92
それは無理な話でしょう。ゲーム、漫画、アニメ、舞台のシナリオや販売されるグッズの確認や
イベントの段取りその他諸々を吉崎先生が確認するまで先にすすめることができなくなる
メディアミックス作品にはもっとも向かないシステムじゃないか。そんなの製作委員会が飲むわけない
0095メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:51:13.84
>>72
何度か主張していることだけど、自分の場合はそれをできたかどうかを話しているのであって、やったかどうかについて話しているつもりはないんだよ
あくまでも根拠を揃えて可能性として筋が通るのかって話
だから自分はそれを思考実験と呼んでいたんだけどね
0096メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:54:56.01
>>76
> なんでけもフレ全ての著作者になれるの?

ケモフレというIPで、許可の上で作成されたものは二次的著作物というくくりになって、その著作権は一次的著作物の権利を持つ人のものにもなるらしいから、吉崎さんも権利者になる、という理屈だったように思う
ちとうろ覚えだけど
0097メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:57:31.45
>>96
なんか「二次創作には著作権がない」と思ってそうな感じの理屈だな…
著作権を最初から勉強し直した方がいいんじゃないかその人
0098メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:58:33.78
>>96
そのIPの世界観の設定とキャラクターのデザインをしてないのにけもフレ全てのIP
の著作権をもってるのはおかしいという話をしてるんだけどね
ドラクエでいったら鳥山明と堀井雄二の一部分を担ってるだけでしょ
0099メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:01:40.78
>>95
できたというのは何ができたの?著作者人格権ならヤオヨロズも持ってるんだから
やろうと思えばそれはできたのではない?
0100メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:04:09.33
>>95
可能性として「筋が通らない」のにそこは一切考慮しようとしないよね
著作者人格権を行使できるかどうかだけしか主張しようとしない
それは「筋」の検討をするつもりがなく印象操作したいだけだからじゃねーの?

蓋然性を検討したいならまず著作者人格権とはどのような権利なのか
ググってみたらいいじゃん、ググって一番上にこう書かれてるよ

>「著作者人格権」。こちらは名前の通り、その著作物を生み出したクリエイターに帰属する人格的権利で、
>@公表権(作品を公表するかどうか、公表するとしてどのように公表するかを決めることができる権利)、
>A氏名表示権(自分が生み出した著作物に氏名やペンネームを表示するかどうか決めることができる権利)、
>B同一性保持権(自分が生み出した著作物のタイトルや内容を自分の意思に反して勝手に変更されないようにすることができる権利)
>という3つの権利があります。

さあどうぞ蓋然性を検討してください
0104メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:18:53.67
寧ろ君は微かな可能性を蓋然性と呼び続けてるだけだろう
人格権の行使に至る以前にそもそも次なる契約が成立しなかった可能性のが高い
なぜなら揉めたのは表現としてのアニメではなく製品としてのアニメ、製造ライン監督としてのたつき、工場長としての福原なのだから
0106メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:24:31.22
あと「卑怯だ」と前も指摘したけどさ
「すごく望んでた」という言葉はそれ自体透明な言葉なんだよね

「私は(たいやきを食べることを)すごく望んでた」
ワイは何をすごく望んでたでしょう?
A.著作者人格権の保有
コレぐらいアホらしいことをお前さんは言ってる
議論は()に何が代入されていたかを文脈から読み取ろうという話なのに君は「すごく望んでた」= 著作者人格権の保有みたいな話へどんどん向かってる

こんな人間が大学に行けて社会に出れちゃうから共通テストに変わったんやなって
0107メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:26:47.66
>>6
決定権者がクリエイターって吉崎先生がかばんちゃん周りの話をしてるところについてだろ
完全に制作内部での話じゃねーか
そりゃ一期ではコンセプトデザイン(総監督)なんだからあるわな

そもそも吉崎先生が人格権を行使したって言ってるのがたつきが2期やれなかった話に関してなんだから製作周りの決定権のことに決まってるだろ
本当に1から話をしないとか分からないんだな
0109メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:00:23.89
アニメけもフレ1期の制作状況もこういう介護状態だったのかな
0110メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:04:39.69
周りが介護する一方で本来の介護要員だった制作会社のPは何もしていなかった可能性
0113メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:10:16.48
>>80
立ち上げたとあるから、これは企画の話じゃないかな
企画とかアイデアだけでは著作物にならないらしいよ
だから、その文面だけで判断するなら梶井さんは著作者ではない、と自分は思えるのだけど
梶井さんが創作面で関わってたと思われる話を見つけたらまた教えて欲しい
0114メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:11:14.13
>>81
ハイスコアガールの話かな
それなら、その話は単純に自分が迂闊だったよ…
反省してます
0115メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:17:29.80
>>94
> それは無理な話でしょう。ゲーム、漫画、アニメ、舞台のシナリオや販売されるグッズの確認や
> イベントの段取りその他諸々を吉崎先生が確認するまで先にすすめることができなくなる

だから自分の想像としては、ケモフレの主要なメディアになりそうなものに関しては積極的に関わって、そうでないものに関しては設定だけ渡してお任せして、無理がありそうな部分はパラレルで片付けるつもりだったのかなと思う
フライ版のケモフレコミックの世界観ってちょっと浮いてるし、あれに関しては吉崎さんの監修が入ってないような気がするし
力の入れ所、抜き所はあると思う
0116メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:23:49.61
>>97
二次創作と二次的著作物は別物だと思うよ

そして二次的著作物については、Wikiから拾った文だけど
「二次的著作物に対する著作権法の保護は、原著作物の著作者の権利に影響を及ぼさない」
とあるので、その権利は吉崎さんの著作者人格権に影響を及ぼすのではないも自分は思う
0117メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:24:15.06
まあここまで皆が集めてくれた情報を鑑みると、吉崎さんがケモフレに関して自身の著作者人格権を行使でき得る立場にあることはだいぶ明白になってきたのかなと
そろそろ次のステージに進みたいと思うのだけど、やはり吉崎さんがその人格権を行使してたつき監督やヤオヨロズをプロジェクトから離れさせる動機の有無が気になる所だよね
それによってどのようなメリットがあるのかどうか
利害の絡まない彼の個人的立場として、それを行使しなくてはならない事情があるのかどうか
何か参考になる資料があれば教えてくれると助かる
0118メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:25:21.38
>たつき監督やヤオヨロズをプロジェクトから離れさせる動機の有無
ねーよ
終わり
0119メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:29:57.14
>>117
何勝手に結論出たように言ってるんだ?
著作者人格権を行使できる根拠が状況証拠すら何一つ出てないじゃないか
0122メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:36:58.68
>>117
著作者人格権って一体どんな権利なのかまずそこから調べなよ
0125メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:17:26.45
>>117
どうして吉崎氏主導という前提になるのか要領を得ず困惑しています
どのコアメンバーも反対出来なかったという支配構造を証明してくださいな
吉崎個人のメリット探すよりヤオヨロズ続投のデメリットがあったこと探さないと、何故プロジェクト全体が降板で納得したかの論理性が得られない

気分が乗らないからその話はしたくない、は却下で
0126メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:30:18.62
というか口を開けて誰かが情報くれるの待つだけで、それ以外のことについては社会人なら知ってるようなことも知らず、
その人の話も自分の都合のいいように曲解する
都合が悪い流れになるともう結論は出たと話題を変える

この人のリアルが心配になるレベルの自分勝手さでマジ困惑する
0127メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:39:10.87
>>115
自分が管理したいならなおさら著作権を放棄した理由がなおさらわからなくなる
やっぱり著作権の放棄を望んでいたと考えるほうが妥当だな
となると著作者人格権にこだわってないことになるから不行使の契約も結んでると
0129メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:49:59.83
>>113
吉崎先生のことコンセプトデザインを手掛けるとしか紹介してないから
それ以外の創作はKADOKAWAや他のKFPの関連企業がやってると考えるのが自然では?
0130メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:51:08.21
>>128
本人だけは面白いと思ってるし面白かったから満足だとか言って逃げるだけだぞ
0132メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:44:49.60
王国のゲームシステム情報出たね
テキストだけだからはっきりわかんないけどそこそこ戦略性あって楽しそう
0133メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:54:19.31
>>98
> そのIPの世界観の設定とキャラクターのデザインをしてないのに

それは誰の事? 吉崎さん?
そういえばNEXON版ケモフレのデザインは吉崎さんが書いた訳じゃないんだっけ?
その話のことを言ってるのかな

>けもフレ全てのIP の著作権をもってるのはおかしいという話をしてるんだけどね

ここについてはあなたへの質問の解答待ちで
0134メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:59:22.63
>>99
> できたというのは何ができたの?

吉崎さんが著作者人格権を振るうことで間接的にでもヤオヨロズの降板の原因になり得るかどうか、っていう話だね

>著作者人格権ならヤオヨロズも持ってるんだから
> やろうと思えばそれはできたのではない?

>116にも書いたけど、ヤオヨロズが持つのは二次的著作物だろうから、一次的な権利を持つ吉崎さんの判断に影響を与えることはできないんじゃないかな
パズルごっことかいうアプリゲームで揉めてたっぽいのは自分も気になるけど
0135メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:10:36.91
>>134
1期のアニメが終了した時点でKFPとヤオヨロズの関係は切れてるんだから
降板ではなく新規契約が結ばれなかったという方が正しいよ
KFPはヤオヨロズでいく予定だったけどヤオヨロズが断ったと声明を出してるよね
そしてヤオヨロズが辞退したことを当のヤオヨロズは一切否定していないと

よかったね。著作者人格権とヤオヨロズの降板はまるで関係ないことがわかって
0136メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:16:00.68
>>100
> 可能性として「筋が通らない」のにそこは一切考慮しようとしないよね

筋が通らない可能性を考慮してないでしょって意味?
それともそれは、絶対にその筋は通らないというあなたの主張?

> 著作者人格権を行使できるかどうかだけしか主張しようとしない

自分が知りたいのはまずそこだから、それのみを追求していくことに特におかしさを自分は感じられないけど
あなたの言い様じゃあ自分はオプションで他のなにかも主張しなければならないと言われてるような気がするけど
実際はまあ、話のより道をしてたりもするけど
ガイドブックの吉崎さんのインタビューの意味についてとかは別件の話だしね

> それは「筋」の検討をするつもりがなく印象操作したいだけだからじゃねーの?

そんなつもりはないよ

> 蓋然性を検討したいならまず著作者人格権とはどのような権利なのか
> ググってみたらいいじゃん

既にしてるよ
@は著作権を譲渡してる時点で公表についても同意したと見なされるらしいから無しだと思う
Aは今回の件とは関係しないと思う
Bが自分のいう可能性に筋を通せる手段かなと思う
その内容については前スレのぶっちゃけスレの28の>581に書いてある
改めてここにも書いておこうか
0137メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:19:36.33
>>100
これが前スレで書いた内容の一部になる
前スレでは特に内容に触れられることもなかったので、良ければこれを読んだあなたの意見を聞いてみたい

>著作者人格権がもつ同一性保持権によってヤオヨロズの制作を止めることができたかを調べてみたら、翻案権(アニメの続編を作る権利みたいなものという認識)を持つ人に対して、同一性保持権を持つ人は差止めをすることができるかどうかという、まさにドンピシャっぽい問題があるみたいだね
>まあ、自分の調べた限りでは現状の法律で同一性保持権の例外とされる事例で「著作権所持者によって翻案権を認められていた場合は例外」とされているものは「著作権と著作者人格権を同時に持つ人に認められた場合」しか見受けられなかったよ

>ということで、自分は吉崎さんが同一性保持権を使ってヤオヨロズの制作を止めることは可能だったんじゃないかと思うんだけど、あなたの意見を聞いてみたい
0139メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:22:02.87
>>134
揉めたんじゃなくてKFPにケチつけたいたつき信者が福原を焚き付けただけよ
何も変わりなく続いてるところをみると問題なかったみたいだし

エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表)
2018年2月3日
けものフレンズのゲームにアニメ設定やアニメ絵の流用があるのでは、とのお問い合わせを多数頂きました。この件について弊社は一切関与しておりませんし、事前共有も頂いておりません。

私としても看過できませんので、まずは調査した上で対応を考えたいと思っています。
0140メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:24:33.26
>>104
その話も面白そうだけど、今はどちらの可能性の方が高いかという話じゃなくて、可能性はあるのかどうかという話をしてるつもりだから
0141メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:26:03.36
>>137
ヤオヨロズもアニメ版の著作者人格権を所持してるんだから同一性保持権で自分たちの制作を止めることが可能なんじゃない?
0142メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:03.19
翻案権と言う単語すら理解出来てないじゃないか
そんなのは調べたことにならん
ただググった結果をコピペしてるだけ
そもそも著作権すら理解してないだろ
ググるのをやめて基礎からちゃんと勉強しろ
0143メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:55.44
SNSでの発言って結局相手に対するマウントか取り巻きを納得させるための「ポーズ」でしかなくて結果は全然出てこないのよね
結果論だけど刹那的というかその場しのぎで後先考えてない
そういう素人同人屋気分というか、ベンチャー企業体質というか、場を引っ掻き回すことしかしてなくて社会人として、あるいは会社として
本来とるべき対応をしてないところに反感持ってる人が多いんじゃないかなあ?

「だいきぎょうはあくのそしき!」って程度の認識の子供には人気出るだろうけど
0144メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:29:36.20
ざっくりからの福ちゃんはとにかくたつき信者の矛先が自分に向くのを恐れていたのが見え見えだったからなあ
0145メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:30:35.99
>>106
> あと「卑怯だ」と前も指摘したけどさ
> 「すごく望んでた」という言葉はそれ自体透明な言葉なんだよね

それはわかるよ
だからその部分を自分のように著作者人格権についてのことだと読み取る人も居るし、著作権の放棄のことだと主張する人もいた
それについて自分はこう読めるという話をそれっぽい根拠を持ってきて言い合ってただけだから、あまり意味のないやり取りかもとは思いながらレスしてた
不毛じゃないかとは思いつつも、面白いからついつい乗っちゃったんだよ
その話を根拠に吉崎さんが著作者人格権を行使したのだと決めつけるつもりはないよ
0146メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:32:40.36
>>137
>差止めをすることができるかどうか
そうだね
ではヤオヨロズが制作したアニメは差し止めされましたか?
0147メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:37:18.68
>>140
https://nihon-go.jp/post-616/

蓋然性のない議論に意味はないです
状況証拠も何もなしに、ただ「できること」を羅列して可能性のある物と言うのはまさに陰謀論のそれ
可能性だけなら明日核戦争が始まる可能性だってあるからね

蓋然性を無視してそんな絵空事の可能性に縋ってやりすぎ都市伝説ごっこしたいなら全部「あーそーですね」Botで返すけども
0148メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:39:48.56
>>147
後追記しとくと
>>117
コレお前だよな
言ってること矛盾してるけど?
たった数レスで前に行ったこと忘れるならそんな思考実験やめちまえ
0149メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:48:50.32
可能性のあるなしの話にズラす時点で可能性低いこと認めてるようなもんだけどな
0150メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:52:41.43
嫉妬からそんなわがままを言い出すタイプじゃないってことはサトジュンやOYSTERが散々話してるしな
あと誰だっけ?デマ記事にブチギレてた人
0151メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:01:14.40
榊正宗ってのが嫉妬説はデマですって大声ではっきり言ってる
0152メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:01:57.47
角川に物申すスタンスだった横田守からさえ「吉崎氏はいい人だぞ」と言われるくらいだしな

まあ他の出版社吸収する前の角川は色々漫画編集とか人材育成とかも未熟だったろうし、
漫画研究部員に毛の生えた程度の同人クリエイター雑に青田買いしては放逐してたりするのかもしれない
そんな中一般層にまで届く成功収めた吉崎氏に嫉妬してる元ワナビとかがいても不思議ではない
0154メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:12:50.63
112 メロン名無しさん 2021/01/20(水) 09:46:01.42
>>111
あんたが出てくるときは大体どっちが不利かわかるので助かる
0155メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:14:51.39
>>150-152
名のある業界人が何人も吉崎の人となりを公言してるんだね
このスレで自分の尻尾を追いかけ回してるシーライオン君の話とは
雲泥の差で信用できる
0156メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:17:16.14
>>152
というか商業漫画家で吉崎に嫉妬しているのがいてもおかしくないという

例をあげれば科学っぽい漫画を描いているけれど連載漫画はほとんど話をきちんと畳めない北海道出身の漫画家とか
自身がラノベの挿絵を描いていたけれど発行社を移籍してリブートした時に吉崎に挿絵が変わった絵描きとか
0157メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:00:05.56
したらばのあるスレ荒らしまくった全レス君にそっくりな輩がいるな
自分は勝手に的はずれな質問ばっかする癖に聞かれたことはマトモに答えないとか
0158メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:10:54.21
アホが一人生きてるだけでボコられるくらいの苦痛が来る世界なら吉崎やKFPだのが死なずにいる今は人によっちゃ生爪全部剥がされて内臓引き摺り出されるくらいつらい思いしてるんだろうなぁ
0159メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:19:56.11
>>107
> そりゃ一期ではコンセプトデザイン(総監督)なんだからあるわな

自分と同じように、制作に関しては決定権があると見ているってことでいいのかな
話それるけど、総監督ってちゃんとした通称なのかな
公式で見た覚えがほぼから、一人歩きして蔑称になってるイメージだけど

> そもそも吉崎先生が人格権を行使したって言ってるのがたつきが2期やれなかった話に関してなんだから製作周りの決定権のことに決まってるだろ

じゃあやっぱり、制作としては決定権があるけど、製作としての決定権はないよっていう考え方なのかなあなたは

それを踏まえて考えると自分は、翻案権っていうざっくり言って続編を作ったり新しいメディア展開をする時に必要な権利に対して、著作者人格権の持つ同一性保持権を持ってその権利を止められるかについては諸説ありそうというのをWikiで見かけたよ
まあ少なくとも可能性としては否定されてないと自分は見ているけどね
0160メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:21:45.38
>>159
吉崎(著作者人格権)とKFP(著作権者)の間では二期制作決定ということでべつに差し止めなんかされてないぞ
0161メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:36:11.72
総監督って藤子F不二雄の製作総指揮と同じようなものだろ
それを字面通りに「全部作ってる責任者なんだ!説明責任〜!!」って絶頂してるのが珍獣界隈
0162メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:38:32.09
原理として
吉崎「うーん、たつきにやらせるならなし!w」
ってできるかってアシカ君はずっと聞きたかったんだね
原理としてはわからないけど今回やることはできなかったよ

まずやる意味がないしやった痕跡がない、何より原作者が出てくる以前にモノとカネを揃えるって話が不調だったって話なんだから

で、今回も原理的に無理、ないしやってないってのは、そもそもヤオヨロズに2ndやらせるかどうかって議論に対して委員会総体として前向きだったと声明を出してるから、事前にどこに発注するかという会議の中で特に問題ないと認定されたというわけ

え?それ製作マターじゃないの?って言われるけども、よくよく考えてみると「製作がOKで原作がNGだから一度交渉したけどやっぱりなしで」
なんて普通言えない
だから委員会が発注を交渉した段階で基本的には権利者(観音さんだけかもしれないし、各企業も含まれるのかは知らないけど)がゴーサイン出してるってことになる

だから契約を寄越した時点で翻案を許可する意思はあったと見て良いよ
それでいて頓珍漢な回答を得て契約が御破算ってなることには形式上財産権上の許可が降りなかったからそもそも正式にモノが作れない、差し止めも何もない

コレが答えかな
0163メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:38:40.68
>>159
>著作者人格権の持つ同一性保持権を持ってその権利を止められるかについては諸説ありそうというのをWikiで見かけたよ

これはwikipediaの同一性保持権のページにある
>翻案権との関係
>この点の問題の解決については色々な見解が唱えられており、
って箇所のことでいいの?

@翻案権譲渡の際に翻案に必然に伴う改変の限度で同一性保持権を行使しない黙示の同意を与えていると構成する見解、
→同一性保持権を行使しないという同意がある

A翻案に必要な限度での改変は著作権法20条2項4号にいう「著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変」に該当するとする見解、
→翻案に必要な改変はやむを得ない

B翻案権と同一性保持権が別人に帰属する場合は著作者の名誉感情にかかわらない改変は同一性保持権を侵害しないと解する見解などがある。
→同一性保持権を侵害しない

ここに出てる諸説はどれも
「翻案してもいいよ、同一性保持権は主張できないよ」って説のようだが
0164メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:58:00.47
こいつが言いたいのって「バイデンが選挙で不正をした可能性が否定できない」と同じだろ
0165メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:28:12.78
今日もボコられっぱなしで珍フレの1日が終わろうとしてる
0166メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:42:56.81
112 メロン名無しさん[sage] 2021/01/20(水) 09:46:01.42 ID:
>>111
あんたが出てくるときは大体どっちが不利かわかるので助かる
0168メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:55:12.34
>>159
制作について決定権があるのは舞台設定をパーク崩壊後にした事について責任を取るって話からも明らかだろ

コンセプトデザイン(総監督)という肩書についてはお前さんも引用してるガイドブック6巻とコンセプトデザイン展でのみ使われているからアニメ一期だけの肩書だな
アニメ二期関連では全く使われていない

翻案権は著作権者が持つ権利で同一性保持権よりも強い権利である事はヤマト裁判で明らかだからこれで著作権者人格権を持ち出すのは公表権よりさらに分が悪い
0169メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:57:51.73
>>117
やはり吉崎さんがその人格権を行使してたつき監督やヤオヨロズをプロジェクトから離れさせる動機の有無が気になる所だよね
> それによってどのようなメリットがあるのかどうか
> 利害の絡まない彼の個人的立場として、それを行使しなくてはならない事情があるのかどうか

踏み込んだ話だね
これって内容によっては名誉毀損になったりするんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう
嫉妬云々の記事も名誉毀損に該当しそうに思うけど、世の中あのくらいならセーフなんだろうか
0170メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:07:23.07
>>127
> 自分が管理したいならなおさら著作権を放棄した理由がなおさらわからなくなる

何を管理したかったかに依ると思う
今はガイドブックが手元にないから断定できないけど、ずっと続いていくIPにしたいから、興味のある人が参加しやすいようにしたかったと言ってたと思うから、著作権に関しては手離したってことなんじゃないかな
一方で、そのIPの質を保つために著作者人格権は保有しておいて、自分の意にそぐわない方向にケモフレが行きそうなときは待ったをかけれるようにしたかったとかね
まあ自分としてはこんな理由も思い浮かぶよ

> やっぱり著作権の放棄を望んでいたと考えるほうが妥当だな
> となると著作者人格権にこだわってないことになるから不行使の契約も結んでると

二者択一な考えをする必要はないのかもしれないよ
著作権の放棄を望み、著作者人格権にもこだわった
こういう考え方もあるんじゃないだろうか
0171メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:14:14.11
論としては極端な方がわかりやすいだろうからそうするけど、例えば監督Xがトチ狂ったやつで「フレンズでバトロワやって殺しまくろう」とか言い出したら
そこは原作者としてノーを出すだろ。
0174メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:29:55.65
KFPは情報共有してくれと持ちかけてヤオヨロズは無理だからと辞退した
実際にヤオヨロズやirodoriがろくすっぽ情報を提供していない過去があった

これだけ見たら公式声明通りだって理解出来そうなのに何故そちらには目を瞑って
著作者人格権ガーとかやってるんだこのアホは
0175メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:43:53.05
珍フレはボコられてないで風呂でも入ってこいよ。めっちゃ臭ってるぞ
いくらニートだからってちょっとは気にしろよ
0176メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:23:24.21
112 メロン名無しさん[sage] 2021/01/20(水) 09:46:01.42 ID:
>>111
あんたが出てくるときは大体どっちが不利かわかるので助かる
0177メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:29:09.57
基礎的な事が理解できてないからググってコピペしても自分で貼ったものすら分かってない
自分の妄想を肯定出来そうな材料を探したって現実は何も変わらないぞ
0178メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:31:55.93
>>170
結局すべてが予想にすぎないんだから「吉崎観音が著作者人格権を使ってヤオヨロズを降板させた」
と話を展開させるのは吉崎氏の中傷にしかならないのでここで辞めた方がいいね
吉崎先生を貶める意図がないなら君もここで引き下がった方がいい
0179メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:44:59.10
世の多くの誹謗中傷もお遊びで本当はそんなこと思ってないとセットで行われるからお遊びの思考実験は免罪符にならないんだよな
0180メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:07:31.21
病棟の最初期からいたのにポジション奪われるおじさんかわいそう…
0181メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:22:00.01
事あるごとに吐き気を催したり気分が悪くなったりメンヘラかよ
アニメ見る程度で心身に異常きたすなら普通にビョーキだから精神科いけ
0182◆lWcQ0kZ4hI
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:59.90
けもフレキングダムはテストプレイが開始されて日本人も何人か参加してるっぽいけど情報はまだ非公開か
0183メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:48:06.31
>>129
> 吉崎先生のことコンセプトデザインを手掛けるとしか紹介してないから

梶井さんと福原Pのインタビューでは、IPのコンセプト的に原作は「動物」ということにしたかったらしいので、吉崎さんの肩書きを「原作者」ではなく「コンセプトデザイナー」にしたらしいね
ほぼほぼ「コンセプトデザイナー」=「原作者」と考えても良さそう
そうして見てみると、教えてもらったストライクウィッチーズって作品の原作の島田さんとはより共通点を見いだせる気がする
島田さんは著作者人格権を保有してたりするんだろうか

> それ以外の創作はKADOKAWAや他のKFPの関連企業がやってると考えるのが自然では?

それ以外の創造って、例えば何のことだろう
0184メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:50:20.20
シーライオン君が頑なにコテハン使おうとしないのもあれだけど求められてないのに使ってるのも謎だな
0185メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:52:40.72
けもフレにコンセプトデザイナーなんて肩書は無いぞ
4文字の単語すらダメなんだからコンセプトデザインなんて9文字の単語が覚えられるはずもないか
0186メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:54:22.73
>>135
> KFPはヤオヨロズでいく予定だったけどヤオヨロズが断ったと声明を出してるよね

自分はその件に関しては懐疑的な立場だな
少なくとも鵜呑みには出来ない

> そしてヤオヨロズが辞退したことを当のヤオヨロズは一切否定していないと

少なくとも二人の当事者からは違う意見が出てきてるからね
自分はその事実を無視すべきではないという考え方だよ
もちろん、その二人の意見も鵜呑みには出来ないけどね

まあ、意見が違えてるというのが自分は重要な点だと思ってる
0187メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:58:39.86
>>139
その辺の話も興味あるな
にわかとはいえ著作権について触れて何となくのイメージはできてきた気がするので、その視点でパズルごっこの件を見てみても面白そう
0189メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:59:17.85
>>183
コンセプトデザインの総監督と呼んでるから吉崎先生以外にもコンセプトデザインを担ってる
人はいるんだよ。もし吉崎先生一人だけなら総監督なんて肩書つかないでしょ?
0190メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:02:34.18
>>141
ヤオヨロズが持ってるのはたぶん二次的著作物に関しての権利で、その権利では一次的著作物の権利に対して影響を働かせることは出来ないんじゃないかというのが自分の認識だよ
>116でも書いたけど
0192メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:06:10.36
>>146
1期の話だよね
されてなかったと思うよ
ただ、1期に関して差止めなかったからと言って、イコール差止めが出来ないということにはならないと思うから、この質問にはあまり意味がない気がする
0193メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:09:07.51
>>186
KFPは一貫してヤオヨロズが辞退したと声明を出しつづけてヤオヨロズは沈黙
君が「当事者」とみなした福原氏は事件から何年も経った後に言えるわけないだろとなぜかキレる
本当にヤオヨロズが辞退していないならキレる必要はなかったんじゃないかな?
ソース元は訊くなよ?福原氏のツイッターを遡っていけば見つかるんだから
0194メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:16:35.92
>>147
> 蓋然性のない議論に意味はないです

そういう考え方なんだね、残念
あなたは法律にも詳しそうに思うから、できればもっといろんな意見を聞かせてもらいたいと思ってるんだけどね

> 可能性だけなら明日核戦争が始まる可能性だってあるからね

自分はその核戦争の話にも根拠があるなら是非話してみたいと思うけどね
何を見てそう思ったか、どこの情報でそう判断したのか
そういったものを検証してその核戦争の信憑性を手繰るのも自分は有意義に感じるよ
何より、面白そうだしね

著作者人格権の話でいうなら、法律なんかを根拠に可能性の話をしているので、その法律に対する解釈が正しいのか正しくないのかを論じれば言いという割りとシンプルな話だとは思うんだけどね
まあ、それに無理やり付き合わせるなんてことは出来ないけどさ
0195メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:19:52.56
>>148
それは自分の書き込みじゃないよ
まあ、ここは匿名掲示板でIDもでない場所なのだから、誰が言ったかより何を言ってるかで見た方が言いと思うよ
この発言はこの人に違いないなんて思わずにね
みんなは普段はそうしてるんじゃないかと思うけれど
0196メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:22:26.68
>>190
え?じゃあなんで福原氏はゲームのことで看過できませんなんて憤ったの?
もしも公式が勝手にアニメ絵を流用していたなら著作者人格権を行使できるからじゃないの?
0197メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:24:59.32
>>194
そもそもここはぶっちゃけて語る場所で可能性をさぐるスレじゃないんだよ
0198メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:30:25.29
>>160
>吉崎さん(著作者人格権)とヤオヨロズ(翻案権を許諾された著作者)の間で差し止めはあり得たかという話をしてるつもりだよ
0200メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:49:53.89
>>195
>それは自分の書き込みじゃないよ

自分はその件に関しては懐疑的な立場だな
少なくとも鵜呑みには出来ない

>まあ、ここは匿名掲示板でIDもでない場所なのだから、誰が言ったかより何を言ってるかで見た方が言いと思うよ
この発言はこの人に違いないなんて思わずにね

少なくとも二人の当事者からは違う意見が出てきてるからね
自分はその事実を無視すべきではないという考え方だよ
もちろん、その二人の意見も鵜呑みには出来ないけどね

まあ、意見が違えてるというのが自分は重要な点だと思ってる
0201メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:52:11.52
>>162
あなたの話はとても面白い気がする

> 何より原作者が出てくる以前にモノとカネを揃えるって話が不調だったって話なんだから

これはなんの話だろう
福原Pの全然儲からない発言に関連することかな
それともまた別の話?

> え?それ製作マターじゃないの?って言われるけども、よくよく考えてみると「製作がOKで原作がNGだから一度交渉したけどやっぱりなしで」
> なんて普通言えない
> だから委員会が発注を交渉した段階で基本的には権利者(観音さんだけかもしれないし、各企業も含まれるのかは知らないけど)がゴーサイン出してるってことになる

自分も、吉崎さんを含めて途中まではヤオヨロズで話が通ってたんじゃないかとは思う

> それでいて頓珍漢な回答を得て契約が御破算ってなることには形式上財産権上の許可が降りなかったからそもそも正式にモノが作れない、差し止めも何もない

たぶんここでトラブルがあったんだろうね…
各方面の話をまとめて想像すると、そのトラブルやトラブルの原因はひとつでは無さそうだというのが自分の印象だね
あなたのいう頓珍漢な回答(恐らく福原Pの話?)もその原因のひとつとしてあり得るんじゃないかと思うよ

そういった背景こそがこのややこしくなった騒動の核心だと自分には思えてならない
0202メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:16:01.59
>>163
そう、その話のことです

> @翻案権譲渡の際に翻案に必然に伴う改変の限度で同一性保持権を行使しない黙示の同意を与えていると構成する見解、
> →同一性保持権を行使しないという同意がある

今回の場合は、翻案権を譲渡するのが吉崎さんではなくKFPであることから、著作人格権保有者の同意を得たとは見なせないんじゃないかと自分は思うよ

> A翻案に必要な限度での改変は著作権法20条2項4号にいう「著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変」に該当するとする見解、
> →翻案に必要な改変はやむを得ない

これは著作憲法のデータベースの方を確認したら、
「著作物を利用する場合における用字又は用語の変更その他の改変で、学校教育の目的上やむを得ないと認められるもの」
と本当に限定的な理由で規定されてたので、今回の件には当てはまらないも思う

> B翻案権と同一性保持権が別人に帰属する場合は著作者の名誉感情にかかわらない改変は同一性保持権を侵害しないと解する見解などがある。
> →同一性保持権を侵害しない

ここがふんわりしてるよね
名誉感情にかかわらない改変とは?
この件に関しては判例を探るしかないように思う

> 「翻案してもいいよ、同一性保持権は主張できないよ」って説のようだが

場合によってはって枕詞がつくとは思うし、ケモフレに関して当てはまるかどうかは上で挙げた理由によって、自分としては懐疑的だけどね
B以外は
0203メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:17:38.76
裁判官気取りはけもちゃんの板ででもやってろや。邪魔くせー
0204メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:22:10.55
>>77
https://jrrc.or.jp/ufaqs/faq3/#:~:text=%E8%91%97%E4%BD%9C%E7%89%A9%E3%81%AF%E3%80%81%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84,%E8%91%97%E4%BD%9C%EF%BC%89%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

著作物は、一般的には「個人(自然人)」によって作られますが、「法人その他使用者の発意に基づきその法人等の業務従事する者が職務上作成する著作物で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表する場合は、その法人等が著作者であり著作権を有することになり、これを「法人著作(或いは職務著作)」と言います。

「その法人等が自己の著作の名義の下に公表する場合は、その法人等が著作者であり著作権を有することになり、これを「法人著作(或いは職務著作)」と言います。」

とあるからKFPが原作と名乗ってコピーライトもつけてるんだからKFPが著作者と認められるみたいだよ
そうなるとKFPにも著作者人格権は当然生まれるわけだから吉崎先生が不行使の契約をしていないとしても
KFPの同意がなければ行使することはできないことになる
0205メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:27:27.33
>>168
> 翻案権は著作権者が持つ権利で同一性保持権よりも強い権利である事はヤマト裁判で明らかだからこれで著作権者人格権を持ち出すのは公表権よりさらに分が悪い

これのことかな
http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/3276.html

調べてみたいけど、もういい時間帯なので今日はこの辺にしとく
0207メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:10:19.30
>>195
自分は法学教養選択ニキじゃないです

誰かは知らないけど誰かが言ってたから核戦争はきっと明日こそ起きるよ

まるで正規分布のようにあらゆる可能性は否定できない
んでもって定まった数値のない議論に信頼区間なんて存在しない
「可能性がある」に意味はないよ、それなら標本平均に近い一般論ぶつけるだけで「でもコレより可能性ないよね」って言われ続けて話にならん
0208メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:17:18.68
>>201
「ソース、文春!w」で申し訳ないけど福原さんが「我々のチームでしか作れない、そんな提案をするなら降りる」とブラフかけたらそのまま交渉決裂したって話だよ
その案件を取り直そうと上司に頼み込んでもう一度参集かけたら「まず12.1話がおかしいだろ」って言われてとりつく島もなかったとな

文春は両方に対して利害がない/薄いからそういう意味ではデイリーニュースなんちゃらよりは信用してる(嫉妬説)
しかも公式声明に合致する
(情報交換の正常化を求めた、向こうが「受けられない」と言った)
ならば、話をつけてKFP13社が頼みに行くってことで決定して、それで福原を読んだという文脈
大方の原作の許可は取れてる

しかし福原氏は受け入れられず
この時、財産権に基づくコンテンツ利用の許諾の契約を条件の相違で受けなかったと言える
従って人格権に出る幕はなかった
0209メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:10:53.82
で、結局他のコアメンには一切吉崎を止める手段がなかったというソースがないと成立しない可能性なんだけど
ぶっちゃけ彼にまともに質問しても頑としてスタンスや結論変えないから無視していいと思うわ
完全にペース握ってる気でいるゾ
0210メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:28:16.50
漫画家が自営業と知らない程度の業界知識じゃあ「知らないから」という理由でいくらでも話を盛れる
現状が一番の結論だろう

吉崎は仕事が途切れず、たつきはどんどんミニマムな環境になり極端に寡作になった
KFPのコンテンツは続き、ヤオヨロズは解散した
角川もテレ東も面白いコンテンツ作り続けてる
アニメ程度に恨み言をいつまでも言う層はほうぼうで疎まれている、
吉崎が嫉妬深いソースは出てこず、人格面を評価する声が多い、
福原は新しいことやろうとし過ぎて迷走気味

可能性にすがる前に現実にちゃんと向き合お?
0211メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:40:31.67
>>202
>今回の場合は、翻案権を譲渡するのが吉崎さんではなくKFPであることから、
全然違うぞw
翻案権(著作権)を譲渡したのは吉崎、譲渡されたのはKFP

>今回の件には当てはまらないも思う
原作者が著作権を譲渡したケースに当てはまらないのならその説は取りようがないね

>名誉感情にかかわらない改変とは?この件に関しては判例を探るしかないように思う
そんな難しい話じゃないよ
裁判はケースバイケースだけど理由が「嫉妬」なんかじゃ絶対に裁判官は認めない

原作者と製作委員会の間で著作権の譲渡が行われたというのは
製作委員会がその著作権で商売して儲けを出すことに同意してると同じこと
そうすると原作者は翻案されたアニメがヒットする可能性は折り込み済みということでもある
それなのにアニメがヒットしたからという理由で「名誉感情」なぞを持ち出し
著作権人格権を振りかざして差し止めするのは権利濫用として認められない
無理筋

あと執拗にこだわってる同一性保持権による差し止めって話だけど
そもそもアニメの2期は作られてもないのに同一性なんか判断できなくね?
という根本的なところが言いがかり的話だよね
0212メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:45:35.37
とりあえずシー君は「可能性の有無にこだわる≒可能性が低い」ということはちゃんと念頭に置いてネ
0213メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:45:56.36
たつきの現状はホント残酷だわな
因果応報そのものだけど
今年は一体どうするんだろ
0214メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:46:28.82
>>171
この例えは確かにわかりやすい
たつき監督がこうだったとは思わないけど

個人的にはリークさんの話にあった会議の内容を押したい
5ちゃんねるの書き込みとはいえあの内容は面白すぎる
セーバル改とか最初のフレンズとか、フレンズの登場する順番で揉めたとかいう話の妙な説得力に惹かれる
0215メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:55:01.06
>>178
> 「吉崎観音が著作者人格権を使ってヤオヨロズを降板させた」
> と話を展開させるのは吉崎氏の中傷にしかならないのでここで辞めた方がいいね

それは中傷なのかな? と思わなくもないけど
本人が持ってたことを主張してる権利を行使したかもと想像すること自体に、名誉を傷つける要素があるようには思えないし、そもそも著作者人格権の行使は名誉を貶めるような行為じゃないし
中傷というなら、他に優先して注意した方がいい意見がこのスレにはいくつかあると思う
0217メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:58:48.23
>>213
irodori3人で作るとか言ってるらしいけど、外注なしでは無理があるし、へんたつの円盤ではそんな1年も2年も制作につぎ込める利益出てるとも思えないしな

信者は人件費とか設備維持費とか考慮せず時間かけて作ってほしいとか言うだろうけど、技術ある人入れて早めに作らないと3Dは技術的な落差が出るからね

とにかく次はちゃんと外注スタッフもクレジットしてあげてほしい
クリエイターにリスペクトがあるのなら
0218メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:00:36.72
海獅子さんの言う通り文春やデイリーニュースより公式や福原Pの発表のほうが信憑性が高いのは当たり前だけど絶対そうとは限らないからね
ぶっちゃけスレを最初に立てた1さんにはそのあたりの真相が明らかになることを期待してたんだけど途中で去ってしまって残念だよ
0219トリつけてる人間は顕示欲が原因じゃね ◆.JahVdD0Xo
垢版 |
2021/01/21(木) 08:02:03.60
ハイハイ、我々珍フレの負けだわ
どんなに突拍子のない可能性も「可能性があるんだから無視するな、決めつけるな」と言われたら論理にならないもん
残念ながらロジハラのモノマネしてる珍フレは論理を振り回す相手じゃなければ勝てないんだ
0220メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:06:55.16
>>218
吉崎についてぶっちゃけたいことがあります!(ソースなしの素人レベルの陰謀論)
→信じてもらえないかーホントなんだけどナー(逃亡)
だったっけ

珍獣的にも真フレ的にもお前何しに来たんだよ感半端なかったな
0221メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:30:39.23
>>219
可能性を持ち出したら仮に福原が「公式声明の通り辞退したのは事実です」と明言したとしても
「ざっくりカドカワ方面から圧力を掛けられて言わされた可能性も否定できない」とも言えるからね
0223メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:28.28
112 メロン名無しさん[sage] 2021/01/20(水) 09:46:01.42 ID:
>>111
あんたが出てくるときは大体どっちが不利かわかるので助かる

折伏とかお前宗教みたいな言い方するな
0225メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:38:53.72
著作権者人格権を語る上で外せないヤマト裁判すら知らないアホだぞ
自分に不利益な事実はスルーしちゃう脳みそなんだからそいつを変えることはできない
サンドバッグを殴り殺せないようなもんだ
0226メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:40:16.76
>>215
ヤオヨロズが辞退したとKFPが発表しているのに根拠もなく吉崎観音が著作者人格権を行使してヤオヨロズを降板させたと話を広げるのは吉崎氏への中傷じゃないの?
吉崎氏だけじゃなくKFPへの中傷にもなるね。なおさらこの話は辞めなくてはいけないなあ
で、君の言う優先して注意したほうがいい意見ってのはどれ?
0227メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:40:21.30
>>198
ありえないよ
どういう理由で差し止めできるというのか説明できないだろ
説明できないということはありえないんだよ
0228メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:45:23.99
>>192
2期は吉崎もヤオヨロズも製作していないのにどうやって同一性を判断するの?
0229メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:51:13.27
間違えた著作者人格権だな
調べる連呼しても著作権の概念自体を理解していないし自分が気に入った単語を抜き出してるだけだから何も進歩がない
0231メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:19:10.05
ここやアンチスレで顕示欲とか…
前病棟で落書き披露してたやつがいたけどしょうもねえな
0232メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:08:55.08
>>189
いや、アニメ制作の決定権があったみたいだし、監督にも指示をだしてるしで「コンセプトデザイン」という肩書きだけではちょっと吉崎さんのポジションを伝えにくいから総監督と表現したんじゃないかな
コンセプトデザインの総監督って言い回しは、原作者であり総監督っていうのと同じようなものだと思うけど
その言い回しだけでコンセプトデザイン複数人いると決めつけるのはちょっと早計だと思う…

具体的に吉崎さんと共同創作した人がいたと思われる情報が欲しいところだね
0233メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:12:57.78
>>193
福原Pが切れたって話の詳細を把握してないからなんと言えないけど、守秘義務がどうとか言ってなかったっけ
まあ自分でも調べてみるよ
0234メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:15:36.85
>>196
>134でも触れたけど、そこは自分も不思議に思ってる
だから著作者人格権の話に一区切りついたらそちらも調べてみようかなと思ってる
まあ他にも知りたいことはあるし大分先になるかもしれないけど
0237メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:34:08.80
知りたいって言うけどお前さん、取材もせずプロの現場も体験せず、ネット座学で内情を知ることが出来ると本気でお思いで?

それを遊び感覚でやるってわりと図々しい話じゃね?

そりゃあこういうことされた福原Pも「お前に言う必要がないんだよ!」とブチ切れるわ
全く持ってお前が知る必要ない話だ
0238メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:50:37.90
>>236
それどころかあれ以来けもフレには触れなくなったからな
つい最近になって「分かりやすいから(何が?)」プロレス入場曲にけもフレのOP使って珍獣から持て囃されていたけど
0239メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:06:11.88
実装してない最高レアの為にご意見ガチャしてるだけだからなぁ
0240メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:33:39.78
>>232
https://tokyo.whatsin.jp/610459

これによるとコンセプトデザインの仕事はクライアントがイメージする世界観を
絵にしていくことらしいね。要するに企画したKADOKAWAのイメージする世界観を
絵にしていってるわけだ。これって原作と作画がわかれてる漫画家みたいだね
最低でも依頼したKADOKAWAは共同創作者と考えて間違いないみたいだわ
0245メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:49:38.18
>>204
それに対しては>4で自分の主張を書いてるよ
要は、吉崎さんは仕事を依頼した会社に就職してるわけでもなくあくまで個人事業主になるから、職務著作と認められるための条件には当てはまらないという考え
0246メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:00:18.53
>>245
でもヤオヨロズはKFPに所属してないのにアニメけもフレの著作権と著作者人格権を持ってるよね?
吉崎先生もそれと同じ扱いになるんじゃない?吉崎先生は原作者のKFPの依頼を受けてコンセプトデザインとキャラデザをしていると
0247メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:01:32.23
けものフレンズは吉崎個人の創作物と思ってるのか
直前まで漫画家は個人事業主と知らなかったにわか知識だからそういった安直な解釈になるんだろうなあ
0248メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:05.08
>>245
だったら原作者は吉崎観音名義になるはずだけどどうしてなってないの?
0249メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:21.05
>>207
> 誰かは知らないけど誰かが言ってたから核戦争はきっと明日こそ起きるよ

それは根拠とは呼ばないな自分は
自分のいう根拠っていうのはこういう考え方
https://jrecin.jst.go.jp/seek/html/e-learning/900/lesson/lesson2-3.html

別に自分は、悪魔はいるんだみたいな話がしたい訳じゃないんだよ
考えや主張が正しいことを証明すると思われる根拠を持ってきて、反対意見のある人とその根拠について意見を出しあって、その成否を探りたいんだよ
今のところ、>205の流れが理想的かな
ヤマト裁判の内容によっては答えが出せるかもしれない
0250メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:35.35
そんなに気になるなら公式に質問でもすりゃいいんだけど、ハッキリした答えがわかってしまうのは怖いんだろうな
いつまでもシュレディンガーの箱の中の可能性で遊んでいたいもんな
0251メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:07:15.55
>>249
答えなんか最初から決まっててそれの辻褄合わせがしたいだけだろ
何でもいいから自己完結してとっとと話を終わらせろ
0252メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:14:24.16
>>208
この考えでも筋が通る気がするし、福原Pが何らかの交渉を持ち込んだのではないかとは自分も可能性はあると思ってる
ただ、三月から制作に入ってたっていう福原Pの意見とは矛盾するんだよね
8月の会議でひと悶着あったらしいことは双方の意見が合うのでここは間違いないと思うけど、じゃあその間の約半年間は何をしてたの?という疑問もある
3月には既に新規映像作品の制作の決定を告知してるし

そこら辺の時系列を明かしてみたいね
0253メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:15:15.29
>>249
お前はそもそも基礎的な知識がなさすぎる
足し算引き算もできないのに方程式を解こうとしているようなもんだ
ググるのをさっさとやめて図書館にでも行って法律の入門書を何冊か読め
0255メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:37:54.84
文句あるなら正式に抗議しろ
出来もしねえ弱小なら最初から黙ってろ
で終わる話だな
0256メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:42:25.27
弱小ってのも意味わからんわ
概念上は法はあらゆる不法と無償で戦うヒーロー
「助けて東京地裁」で解決するのになぜ
0257メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:43:28.63
というかヤオヨロズが制作始めてたなら当然KFPも製作企画始めてる(じゃないと公式の企画会議すっ飛ばしてヤオヨロズが独断専行したことになる)だろうし、
コミティアコミケで情報共有の件で揉めたから外されただけでは?

たつきだけ作業無駄になった顔してるけど、普通にKFP側だって時間や経費無駄になったっしょ
0259メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:22:45.95
結局可能性くんの探してた可能性は
「唯一の絶対的解答である吉崎黒幕説へ繋がる可能性」だったことが丸見えで失笑してる

宗教
0260メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:26:40.74
何度も言うけど可能性の有無に論点ズラした時点で、その可能性が低いことを暗に認めてることになるからね
0261メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:27:38.43
>>257
コラボ動画をまるでアニメ2期を制作してるかのようにミスリードしてる説がある
0262メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:37:51.32
漫画家とか1年くらいネーム没になることもあるらしいし、コラボ動画お蔵入りになった程度で筆折るとか泣き言言わないでほしいわ
まあウルジャンのケムリクサ読んだけど、編集が一切口出ししてなさそうな、きつい言い方になるけど独りよがりなネームで、ダメ出しされるのが本当に嫌なんだろうなというのは伝わった
0264メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:22:33.02
ケモフレ2期の制作をギリギリまで続けていた可能性もあるし断定はできないよね
0265メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:24:07.82
契約もまとまってないのに勝手に作るなって話なんだけど
0266メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:26:23.85
ケモフレ2期の制作をギリギリまで続けていなかった可能性もあるし断定はできないよね
0267メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:31:23.29
世界はコロナで大変な騒ぎになっているのにニートの珍フレには関係なさ過ぎてクソワロタ
0268メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:52:24.19
そうなの知らなかった詳しく教えてよ
「置いていかれる」の嫌だから
0269メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:00:56.09
>>267
俺は唯一の珍フレだけど在宅勤務になったりいろいろと面倒くさいことになってるわ
早くワクチン接種出来るようになるといいな
0270メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:07:43.85
たつき信者さんは基本的に流行りもんが好きだからね
アニメにしてもコロナにしても、みんなでわあわあ言って盛り上がるのが楽しんだろね
一体感っつーの?わからんけど
0271メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:11:26.73
脚本費のことで煽られて煽り返すも絶対に脚本費のことには触れない福原さん
0272メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:52:53.52
制作の確約を契約してたなら契約に従って制作費負担交渉すればいい。後ろめたいことがないのなら
kfp側が企画とか方向性決まってないのに取らぬ狸で作り始めてたなら自業自得の自爆でしかない
0273メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:01:18.59
ヤオヨロズが作り始めるということはその上の企画会議やシナリオ会議で全体の構成やプロットは固まってるはず
だから半年無駄骨になったのはたつきだけじゃなくプロジェクト全体の損失だし、そうまでしてクビになった(辞退した)のなら相当なやらかしや行き違いがあって不信を買ったんだろう
0274メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:07:01.67
けもフレ1の時CG汚くてクソアニメと笑ってたわw
2はCG綺麗でアイカツの監督だから凄かったなぁ
やっぱたつきみたいなモーション作れないゴミは論外っす
0275メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:24:44.08
>>273
>企画会議やシナリオ会議で全体の構成やプロットは固まってるはず
つまりヤオヨロズの2期制作において著作者人格権を行使するような可能性はなかったということになるな
0276メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:38:14.79
プロット固まってないのに独断で制作始めてたらそりゃあ「ちょお待てや!」ってなるな
0277メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:45:21.52
>>273
むしろそこまで固まっていたのなら2期制作決定の報せが7月末ってのもおかしいんだけどな
0278メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:20:33.26
>>211
> 翻案権(著作権)を譲渡したのは吉崎、譲渡されたのはKFP

KFP→ヤオヨロズ の場合は譲渡ではなくて許諾かな

吉崎さんからKFPへ、翻案権(著作権)の譲渡が行われた段階で著作者人格権不行使特約が結ばれたという考え方か
どのサイトでも著作権の譲渡だけじゃなくて著作者人格権不行使特約も結ぶように推奨してたから失念してた…
そうして見ると@も有り得そうに思うよ
Wikiの書き方だと確定ではなくこういう解釈もあるという風に見えるけど、この件も判例を漁るしかないかな

> 裁判はケースバイケースだけど理由が「嫉妬」なんかじゃ絶対に裁判官は認めない

自分は、今回の件に関しての吉崎さんの同一性保持権を行使する動機は、嫉妬だなんて前提で話をしてはいないよ
仮に実際のところ嫉妬が動機だったとしても、ばか正直に申告したりはしないだろうと思うし
例の記事にしたって嫉妬っていうのは外部からの印象でしかなさそうだしね

> あと執拗にこだわってる同一性保持権による差し止めって話だけど
> そもそもアニメの2期は作られてもないのに同一性なんか判断できなくね?

二期にも吉崎さんが関わってくるなら脚本とか構成の段階で判断できるんじゃないかな
0279メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:22:31.25
>>212
可能性の高低の話は、その可能性の筋が通るかどうか試してから考えればいいかなと思う
0281メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:37:35.62
>>278
>そうして見ると@も有り得そうに思うよ
だから@は同一性保持権を主張できませんって説だよ

>>278
>自分は、今回の件に関しての吉崎さんの同一性保持権を行使する動機は、嫉妬だなんて前提で話をしてはいないよ
じゃあたつきは吉崎の「名誉感情」を毀損するどのようなことをしでかしたと考えてんの?

>二期にも吉崎さんが関わってくるなら脚本とか構成の段階で判断できるんじゃないかな
脚本や構成の段階なら修正すればいいだけなので著作者人格権を行使してまで差し止めできるとする理由がないよ
0283メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:30:28.91
嫉妬説はどうも分が悪いらしいから、なんか知らんけどとにかく吉崎が権力発動した!これが結論!理由は後で考えるから情報ヨロ!
思考実験と言いながらビタイチ思考回路回してない感じ
0284メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:32:59.99
そりゃ結論を決め打ちしてそれに都合のいい根拠を探してるだけだもの
珍獣が3年以上必死に探しても妄想以外何も根拠は出てこなかったのに
0285メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:00:10.65
妄想で満足せずどうにか現実を自分の妄想に癒着出来ないか考えるあたり、微妙に珍獣しぐさが出来てない。
妄想だけで満足できてこそ珍獣。
0286メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:08:28.82
>>280
でも可能性は否定できないよ
否定できるのは蓋然性
だから議論の俎上に上がるべきは蓋然性、可能性なんて聞いてない
0287メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:17:34.23
>>226
> ヤオヨロズが辞退したとKFPが発表しているのに

直接の関係者が辞退ではなく降板を言い渡されたという認識だと主張している以上はどちらも鵜呑みには出来ないというのが自分の考え方

>根拠もなく吉崎観音が著作者人格権を行使してヤオヨロズを降板させたと話を広げるのは吉崎氏への中傷じゃないの?

根拠としては一時期上がってた吉崎さんが関与していたという記事や、その他の界隈の人のネットでの発言
少なくとも真偽を調べてみようという動機にはなると思う
あと、降板させたと広めてはいないよ
できたのかどうかを検証してるだけで、仮にできたかもしれないもいう結論が出たとしても、イコールで吉崎さんが降板させたという話が事実になる訳じゃないよ
そこは誤解しないで欲しい

> で、君の言う優先して注意したほうがいい意見ってのはどれ?

今、さっと見返してみたけど>23とかかな
無能呼ばわりとか、誹謗中傷だよね?
0288メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:20:02.99
>>287
ヤオヨロズの社長でありKFP企業の社長である寺井が公式声明出してんだから
福原の認識がおかしいで終わりだよ
0290メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:24:58.42
ネットでの発言で真偽とかどこまでいっても
可能性でしかないから意味はありませんよね。
あ、可能性とか蓋然性とか言い出したら今度は点数つけて評価してくれません?
わかりにくいので。
0291メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:27:09.50
鵜呑みにしようがしまいが結果は変わらんし、認識なんていう曖昧な表現、発信したのが個人のSNSっていう一段信用度の落ちる形なのは無視できないな
同人サークル感覚ならともかく、会社としてはただ言い訳をしただけで正式な抗議ではないので、公式発表を後ろ向きに追認したようなものと判断する
あくまで俺の「印象」なので異論は認めない
0292メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:40:42.73
まあどれだけシー君が嫌がろうが結局は現状から逆算して類推するしかないんよ
たつき監督は大企業主導の組織運営に合わず同人サークルレベルのミニマムな環境を選んだ、吉崎氏は今も組織運営に参加し仕事も絶えない、福原PはビームマンPとかには絡みに行くのにたつきには一切触ろうとしない、ヤオヨロズ解散、
誰に問題があった可能性が一番高いでしょう?
0293メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:42:05.82
>>287
KFPが交渉したのは福原さんじゃなくて株式会社ヤオヨロズなんだよ
そのヤオヨロズが何も言わないんじゃKFPの声明が問題なかったと受け取るしかないんだ

あと君がしているのは真偽を調べているのではなく、世間ではゲスの勘ぐりっていうんだよ
火の不始末で火事が起きたと警察が発表したのに「ライターを持っていると言っていた」という理由で容疑者をでっち上げるようなものだ
本当に真実を知りたいのなら逃げずに福原さんかたつき監督に質問すればいいじゃないか
可能性がとか思うじゃいつまでたっても君が望む真実になんてたどり着けないぞ

あと>>23に俺も同意見だから注意なんてできません。あの人、今日も一般人をニート呼ばわりしてるからね
0294メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:43:15.65
逆に聞くけどじゃあ吉崎嫉妬説が事実でした、不当な降板にめげずにケムリクサで大ヒットを飛ばしました、から福原と一切絡まなくなった現状までどうやって線を繋げるの?
0295メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:50:36.48
>>293
しかも周りにアリバイ証言ある人を可能性はあると他の要素無視して逮捕
無理くりな犯行手口主張してから、じゃあそろそろ動機を探そうか、情報ヨロシク。だからな
0296メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:55:02.70
相手してるからここまで増長したんやぞ
もうええかげんにせーや
0298メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:24:42.21
福原自身がホウレンソウ出来なくて嫌われてたwみたいな事言ってる画像あったよな
シ―ライオン君は無視するだろうけど
0299メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:57:54.50
>>296
最終的にレスバに負けたとしても彼が得るものは可能性一つなわけで
コレをオモチャにしないわけがない
0300メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:19.94
横からだけどそら誰にでも面倒くさいとこがあるんじゃねーの?
三者三様十人十色
ホウレンソウの中間挟まず世間に受けたアニメ1期と挟んで2.6%の2期
アニメの作り方は知らんし外野の発言でしかないけど
ストーリーにOPとEDまで受けたのはどちらか言わずもがな
オーイシさんとはちゃんと意思疎通してたみたいだな、1期は
2期はオーイシさんとのホウレンソウがなかったようだけど

聖人にでもなりたい危篤な奴は滅多にいない、だから我の強い奴がその辺にゴロゴロいる
それでも普通は自己責任で社会と折り合いは付けるだろ、批判されようとも発信する
氷村ふぁねるもブラックコーヒーも消えて細谷伸之は退社した
細谷伸之は退社までの経緯が察するに余る
ここまでならないようIPの質を保つ人が騒動に対して何か言うのが筋だわな
ほうれん草食わないらしい放飼の犬(たつき)を扱い切れなかったってんなら同情するけど何年沈黙してんだよ
アニメPの自分大好きな細谷伸之が去ったいま吉崎の自己保身でしかないだろ
最後の発言は沈黙中にコスプレ女にbして終わりか?
ここが何スレも俺の長文以上にながーく続けようと結局そこだろ
IPの質を保つ係りの吉崎くんは何をしてるんですかー?←

うだうだ同じ不毛な話ばっか何スレもするならテンプレ作ればいいじゃん
長く続いたみんなの手間が減るぞ
0301メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:13:56.21
>>300
コピペじゃないのかこれ
だとしたら自分で考えながら今書いたの?気持ち悪いね
0305メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:19:26.74
とりあえず自分の聞いた蔑称詰め合わせセットという感じだね。
0306メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:28:49.77
>>300
素直に吉崎先生が今もけもフレのIPの質を保ち続けてるのが悔しいって言えばいいのに
0307メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:37:13.25
>>301
けものフレンズ詳しく知ってる前提やめてw
コピペの発想がこちらにはないから
騒動史やシーライオンくんとやらに詳しいのがこのスレの強みとお見受けしたけど違うんだな

所感にこれだけワラワラとレスされるとは
0312メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:45:13.20
>>311
あと奇特は「優れて他と違って感心なこと」って意味だから
危篤は「病気が重くて今にも死にそうなこと」で残念な様なんて意味はないから
けもフレに詳しくなくてもいいけど国語くらいは少し詳しくなった方がいいよ
これテンプレにしとくか?
0313メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:51:37.76
>>312
役不足と同じで意味が変わった言葉なんかな
奇特は残念な人としての知識だったわ、温故知新だなぁw
じゃあこれまずテンプレに加えよう
0314メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:54:02.92
>>313
そもそも誤用されてる方も「風変わり」という意味で残念な様なんて意味はないよ
頭から尻尾まで間違えとるわ
0315メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:03:13.56
危篤くん、さっさと>>300についた残りのレスに返答してやれよ
このままじゃドヤって長文書いて赤っ恥かいただけで今日が終わっちまうぞ
0316メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:05:55.65
>>307
いや詳しく知ってる前提とかじゃなくてさ
いきなり長文で汚言並べてるのがキモいの
コピペじゃなくてこれを自分で考えて書いてる事実がキモいの
0320メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:32:32.04
けものフレンズに恨みを持つ子に日本語不自由なタイプ多いのなんで
0321メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:33:18.66
ジャパリパーク歌ってそうなキモオタのスレはここですか?
0322メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:44:51.28
>>312
仲良いなら悪友と同義でも
実際の使われ方は自虐込みの残念な人で合ってる
世のつぶやき調べてみ
0323メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:54:46.93
>>322
少なくとも>>300で使っている危篤(奇特)な奴は「残念」じゃなく「風変わり」のほうが正しいだろ?
だって聖人になりたがってる奴なんだから残念よりも風変わりのほうが意味が通るだろ
あとつぶやきってのはツイッターでいいのか?奇特で検索して出てくるつぶやきをざっと確認しても
「残念」に置き換えられる奇特はちょっと見当たらないな
だいたい奇特な方とか自分以外に使ってるのばかりだから他人様をそうそう残念な方なんて言わないだろ
0324メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:00:23.63
>>322
「奇特 誤用 残念」でググっても残念の意味は出てこないな
いったい君はどこの世に生きてる人なんだ?
0326メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:08:07.37
>>325
結局尊師は業界から消えてラジコンリース業からアプリ開発者になっちゃったから
有言実行だったみたいね
0328メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 05:33:17.97
その残念なデザイナーってけもフレアニメ一期が始まる前からたつき監督に嫉妬してたらしいな
0329メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:21:10.79
>>327
その残念なデザイナーが売れ続けてるからシーライオンくんみたいなのが生まれたんだぞ
0330メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:50:58.48
>>227
その具体的な部分についてはもうちょっと著作者人格権と著作権の関わり具合を勉強しないと正確な意見は出せないかもしれないから自信はないけど、今思い付くのは、吉崎さんの意向を無視してヤオヨロズが二期を制作して放送した場合、キャラクターが今までにない言動をしたり今までと違う姿になったりした場合や新キャラが出てきた場合は同一性保持権の侵害に当たるんじゃないかと思う
それを避けるためには吉崎さんの協力が不可欠に思うけど、協力が得られない以上は二期の制作は非常に難しいものになる
て感じかな
0331メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:55:06.35
>>228
どういう意味?
関わってないと同一性保持権は行使できないってこと?
0332メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:00:10.90
>>330,331
>ヤオヨロズが二期を制作して放送した場合
ヤオヨロズが制作した二期とやらは放送されましたか?
0333メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:02:15.76
>>331
制作されてもいないヤオヨロズ制作の2期が同一性保持権の侵害してるなんて
どうやって判断するのかってことでしょ?
0334メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:09:05.34
>>330
>キャラクターが今までにない言動をしたり今までと違う姿になったりした場合や新キャラが出てきた場合

ヤオヨロズがきちんと許可をとってプリプロの手順を踏んで制作していた場合
→同一性保持権の侵害という問題は発生しない

ヤオヨロズが契約もないまま勝手に制作していた場合
→ただの請負契約上の問題で著作者人格権の出る幕はない
0335メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:16:40.25
>>334
一応プリプロの脚本で作れって言ったのに大逸脱したらワンチャン使えないこともなくないか?

それでも契約書の範囲外から飛び道具のように吉崎観音が飛んでくるんじゃなくてただの「契約違反」だけど
0336メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:25:35.19
>>335
その場合修正したら済むだけの話だから著作者人格権もち出すまでもない
一期もさんざん修正してたようだし
0337メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:41:36.40
>>336
リテイク一つで泣き叫ぶたつき監督やぞ

まあ抵抗したところで先に止められるのは財産権だわな
0338メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:10:36.71
>>236
看過したのか、裏で解決したのか自分達にはわからないからねぇ…
他にもアプリで違法なルートの音源を使用してた疑惑があったやつもKFP公式が問題ないよと発表してたけど、あれにも疑問を覚えるし

まあKFPに限った話じゃないけど、裏で内々に解決できるならそうするだろうなとは思う
いわゆる示談ってやつ
0339メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:11:58.20
>>338
権利者が問題ないと言ってるもののどこに疑問を覚えるのよ
まず法律の入門書読めよ
0341メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:17:52.20
>>338
依頼したアプリに違法物を使われたKFPが被害者ってのはわかるよね?
その音楽の版権もKFPにあるんだし
0342メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:20:14.81
>>237
取材もせずプロの現場も体験せず、ネット座学で内情を知ることが出来ると本気でお思いで?
> それを遊び感覚でやるってわりと図々しい話じゃね?

ヒマラヤの雪男について知りたいならヒマラヤに行け、エリア51について考察するなら潜入しろ、みたいなものの言い方のように感じるのだけど
自分にとってケモフレ炎上事件、降板騒動とはそういった類いのものという認識だよ
あくまで手の届く範囲で楽しむ娯楽
そして印象操作されがちだけど、自分は誹謗中傷にならない範囲を心がけてるつもりだよ
その線を越えてる箇所があったら、直す努力はしようと思うよ

> 全く持ってお前が知る必要ない話だ

知る必要はないのはわかってるから、それを言われた人と違って自分は関係者に凸しようとは思わないんだよ
0343メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:26:47.81
公式が「ヤオヨロズから辞退の申し出があった」と明言している件とUMAを同列に語るアホがいるとは思わんかったわ
0344メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:27:42.10
>KFP公式が問題ないよと発表してたけど、あれにも疑問を覚える
お12.1話や春同人誌はKFPが黙認しても許されないという話か?
0345メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:35:08.90
>>344
まあ文春の記事があったようにKFP内部では問題になったんだろう。
そりゃアニメ監督が2回も著作権無視したのに無問題にはならんよなw
0346メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:38:22.06
>>342
シーライオン君としても吉崎が著作者人格権行使したという話が存在が定かでないUMAや宇宙人を探すような信憑性の低い話だと認識していたんだな
0347メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:44:51.10
シーライオン君が可能性を探れば探るほど
吉崎観音が権利行使せざるを得ないほどの失態を
たつきorヤオヨロズがやらかしたってことにしかならないんだけど
0348メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:52:01.73
未確認生物にロマンを感じるのはまあ分かるけど、ロマンを感じる先が他人のビジネスの粗探しなのは人として悲しすぎるだろ…。
これも誹謗中傷に扱いされそうだけど、あえて言うよ
0349メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:56:27.46
>>347
裁判して裁判官が「たつきアウトォォ!」って判決だすような状況じゃないと
吉崎が著作者人格権を行使できないという話になってるもん
0350メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:03:57.56
>>323
聖人になりたがってる?
風変わりはオブラートに包んでるだけで傲慢だなぁと思うわ。残念な人だ。
0352メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:13:12.91
>>350
そこで奇特な人だと言わないあたり本当は自分が間違ってるって理解してるんだね
本当に奇特な人=残念な人と言い換えられると信じているなら奇特な人だと返すもんな
0356メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:33:42.66
今回一気に5箇所か 一度やった所とは定期的に組んでるね
0358メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:42:31.31
>>240
ケモフレの場合は吉崎さんのアイデアらしいよ
ガイドブックのインタビューで本人が言ってたと思う
元々は別の内容だったけどこれが人気がでないですよと言って一から作り直させてもらったとか
自分は漫画家なので全部自分で考えた方がやりやすいとかなんとか
まあ今手元にガイドブックないんだけど

あと、動物というコンセプトも、吉崎さんがどこかのサファリパークみたいなところで得た経験をもとに生み出されたとかって話も見た気がする

そういう訳で、あなたのいうような原作と作画に別れての作業ではなかったんじゃないかな?
と思う
0359メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:42:53.81
ほー、文化庁の仕事に携わるとはけもフレも認められたもんだな
0360メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:46:54.67
ざっくりから始まり今も延々と続く撤退戦に文化庁が参戦か
0361メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:48:04.07
>>246
> でもヤオヨロズはKFPに所属してないのにアニメけもフレの著作権と著作者人格権を持ってるよね?

二次的著作権者としての権利のことかな
たぶんそうなってるとは思うけど

> 吉崎先生もそれと同じ扱いになるんじゃない?吉崎先生は原作者のKFPの依頼を受けてコンセプトデザインとキャラデザをしていると

KFPが原作者と呼べるようなケモフレの設定を創作したという根拠があれば、吉崎さんとKFPでの共同著作者にして権利者になるのかもしれないけどね
ただ、今のところケモフレのアイデアもデザインも吉崎さんが創作したと思われる記事しか自分は見たことないな
もしあなたの言うような話の根拠になりそうなものを見つけたら教えて欲しい
0362メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:49:27.37
>>358
これやろ


https://twitter.com/yosRRX/status/908281310438813696
吉崎 観音
シンガポールのナイトサファリは、こんな動物の見せ方があったのか!という感動をもらいました。
名前も知らない動物たちが肉食草食混在して、全体で動物ワールドを作ってて、動物かっこいい!と思わせてもらうきっかけになりました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0364メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:53:19.93
いるよね、権利者としての原作の話をしてる途中にモチーフとしての原作の話をして混ぜ返す人
0365メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:54:28.51
>>363
だから吉崎観音になってない以上は著作者は吉崎観音じゃないってことだよね
0366メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:54:33.31
>>253
法律と判例を漁るのは楽しくなってきたから機会があったらいずれ目を通してみたいと思うよ

>>254
3月には二期の依頼があったと本人は言ってたと思うけど
0368メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:57:53.23
>>258
なんの話なのかを明言してくれないと、どれも結局は憶測の域をでないからね
0369メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:05:51.55
伊豆アニマルキングダムは初コラボだよね
のんほいとか神戸どうぶつ王国みたいにコラボ常連のところもあるしKFPは信頼されてるな
0370メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:06:08.10
>>368
だいじなことはヤオヨロズが無断利用をしていたという事実でしょ?
具体的に何を無断利用したかなんて当事者同士が理解してればいい話さ
0371メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:07:56.79
>>366
> 12.1話は委員会へ報告の上制作しておりますし、
>各企業とのコラボ動画に関しても委員会からの正式な依頼の元で作りました。

>3月には2期の依頼があり実制作を続けておりました

と言ってるから報告もせず正式な依頼も無かったかもね
請負契約するのに仕様書も設計図も無しに勝手に制作始めたら不味いわ
0372メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:09:00.47
>>369
元々目指していた動物ファースト的な事業としてすっかり軌道に乗ってるようだね
0373メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:12:39.72
>>366
の二期と呼ばれるのは時期的にJRAコラボのけいばじょうのことだと言われてるね
一期が終わったあとに制作されたものだから二期と呼んでるだけなのではと
0374メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:19:13.56
>>373
たつきの筆の遅さから2期制作してたとしても、けいばじょうの後だよね
0375メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:21:34.92
>>281
> だから@は同一性保持権を主張できませんって説だよ

そこを自分の思い込みで、今回の件には当てはまらないとか思っちゃったんだよね
まあ、それを訂正しますという意味と思って欲しい

> >>278
> じゃあたつきは吉崎の「名誉感情」を毀損するどのようなことをしでかしたと考えてんの?

調べたけど、ベルヌ条約では同一性保持権を行使出きるのは名誉声望を害するおそれがある場合と決まってるんだっけ?
Wikiでは
「日本の著作権法では、そのような限定はされておらず、著作者の意に反することを要件とした権利になっており、これを問題視する見解もある。」
と書かれてるから、日本においては、必ずしも名誉感情とやらを傷つけられた場合に行使できる権利とは定められてないんじゃないかな?
それとも、Wikiの内容が古かったり間違ってたりしてて、2017年時点ではベルヌ条約に準じたような法改正をされてたりしたの?

> 脚本や構成の段階なら修正すればいいだけなので著作者人格権を行使してまで差し止めできるとする理由がないよ

これは妄想だけど、自分の指示を聞かずに制作に関わりそうだと思ったら、IPの質のコントロールが出来ないことを恐れてその人に外れてもらいたくなったとか
例えば一期はギリギリまで内容の報告がされないこともあったらしいし、常に制作状況を吉崎さんが監視するのも不可能だろうし…

何が言いたいかというと、今回の権は著作者人格権を行使できるような状況を防ぐために事前に防いだんじゃないかなと
仮に、吉崎さんの指示を無視した話の流れのアニメを放送した場合、それは同一性保持の権利で訴えることが出来たりするんじゃないかな
0377メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:21:59.78
イベレポでこういう趣旨のものが多数あったね

>細谷P「福原Pから「たつきがなんかやりたいらしいよ」とは聞いていたが
>内容までは聞いておらず当日まで知らなくて「せいぜいGIFアニメかなんか
>ちょろっとアップするぐらいだろ〜」って思ってたら12.1話がアップされて
>本気でひっくり返ったw
>あれこっちの許可取ってないからね!?なんなら権利関係の申し立てできるからね!?w」
>福原P「あれは商用じゃないから、同人です。」

同人と言い張ったら何してもいいとでも思ってんだろうか?
0379メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:24:44.61
>>291
> あくまで俺の「印象」なので異論は認めない

あなたの印象でしかないという自覚があるなら普通は逆では…
なんか王様感ある
0380メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:26:30.26
>>377
同人といっても公式の音源とオリジナル声優の声が入ってるんだから
公式が事後承諾しなかったら監督が海賊版つくったことになってたんだから恐ろしい
0383メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:27:53.65
>>378
寺井はジャストプロの社長としてKFP公式声明を認めて、
ヤオヨロズの社長としてKFP公式声明になんら反対してない。
0384メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:28:00.02
>>375
だから日本の法律家が日本で同一性保持権を運用する場合にいくつかの説があって

>翻案権が譲渡されている場合は、同一性保持権と翻案権は別人に帰属することに
>なる。そのため、翻案権者と著作物の利用者との間で著作物の翻案に関するライ
>センス契約が締結され、そのライセンスに従い著作物の改変が行われた場合、著作
>者は同一性保持権を行使して改変を差し止めることができるのかが問題となる。

>この点の問題の解決については色々な見解が唱えられており、

>翻案権譲渡の際に翻案に必然に伴う改変の限度で同一性保持権を行使しない黙示の同意を与えていると構成する見解、

>翻案に必要な限度での改変は著作権法20条2項4号にいう「著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変」に該当するとする見解、

>翻案権と同一性保持権が別人に帰属する場合は著作者の名誉感情にかかわらない改変は同一性保持権を侵害しないと解する見解などがある。

という話をしてたんだよ
0386メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:32:11.43
>>382
そりゃネットで家族まで危機にさらされたら撤退するよ
たつきにしてみれば子どもを奪われたみたいなものだからアイツの子どもを…という書き込みをみたときはマジ震えたわ
0387メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:32:25.36
>>377
日本国憲法第98条によりベルヌ条約の方が著作権法より上位にあるという解釈が一般的だぞ
そんなことも知らないで著作権について調べても意味ないから基礎からやり直せ
0390メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:48:47.04
ちょくちょく短絡的な煽り入れてるのもシーライオン君かな?

可能性ある無しで行ったらあるよね?
0391メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:49:34.99
>>375
>何が言いたいかというと、今回の権は著作者人格権を行使できるような状況を防ぐために事前に防いだんじゃないかなと
そんななんの根拠もない突拍子もない妄想がどっからでてきたのか不思議すぎる

製作委員会がIPの質をコントロールするためにコンセプトデザイナーの言うとおりに
制作会社に修正するようにいうことは普通にあるだろうし

修正指示を拒否したり、報連相をせずに自分勝手なことを繰り返す制作会社なら
製作委員会は正常化を要求するだろう

そして制作会社が正常化すら拒否したらどうなるか?どうなるとおもう?
0392メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:49:51.14
>>382
ムックて誰や?まさか未だに黒幕説(笑)とか嫉妬説(笑)を本気で信じとるんか?
0394メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:09:02.17
>>386
まずもってあかつきごもく巻き込まれた時点であの人は引くしかないわな
もし礼儀正しく行進してるだけだったらケチの一つや二つつけられたろうが結果的には吉崎何も言わなくて大正解ということを暴徒自ら示したからね
0395メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:15:58.26
>>293
> KFPが交渉したのは福原さんじゃなくて株式会社ヤオヨロズなんだよ

そこに福原Pも含まれるんでしょ?
充分当事者だと思うけど

> そのヤオヨロズが何も言わないんじゃKFPの声明が問題なかったと受け取るしかないんだ

「しかない」という表現には同意しかねる
結論を急かさず「わからない」と受けとることだって出来るし、その方が妥当だと思う
結局のところ、お互い詳細な説明はしてないし

> あと君がしているのは真偽を調べているのではなく、世間ではゲスの勘ぐりっていうんだよ

どうも吉崎さんが著作者人格権を行使することを悪いことだと強く思い込んでる人が居るね
自分は著作者人格権を行使することは悪いことではなく許された権利だと思うのだけど、あなたはなんでそんな風に悪いことをしたかのように受けとるの?

> あと>>23に俺も同意見だから注意なんてできません。

中傷が許せないんじゃなくて、特定の人物への中傷が許せない・特定の人物への中傷は許せるという考え方かな
例え同意見でも実際に中傷するのとしてないのとでは大きな違いがあるし、あなたは>23を注意することは出来ると思うよ
したくないならしなくてもいいけどね
0396メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:18:32.43
>>297
うろ覚えだけど、自分の印象ではよそに余計な口を挟ませないためかな?多分
昨日読んだガイドブックのたつき監督たちのインタビューでは、よその意見を挟まないからあのクオリティーで行けたみたいなことが書かれてた気がする
本当にうろ覚えな話だけど
0397メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:30:04.56
>>396
よそってなんだよ…
KFPはヤオヨロズの客だろ。
客の要望(報連相)に答えられない制作Pとか仕事できない無能の誹りを免れないわ
0400メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:41:47.67
>>396
クオリティアップを要求する声を排除できたからあのクソみたいなCGで世に出せたという事か。
0401メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:41:49.64
>>395
企業がはっきり明言しているんだからそれを疑うなら同じくらいはっきり否定している材料が無ければ話にならんやろ
0402メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:48:43.53
製作委員会方式の弊害をかわして名作になったけど
製作委員会が金出さないと生まれなかった
けもフレに限らず日本アニメの抱える苦悩
0403メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:53:19.79
>>400
敗戦処理にはクソみたいなCGが好都合やったんやろw
結果オタク向けの萌えキャラよりヒットしたけど
0405メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:58:00.13
敗戦処理でアニメなんていう大規模な企画やるって意味わからなくない?
気のせい?
0406メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:59:25.12
>>395
>そこに福原Pも含まれるんでしょ?
充分当事者だと思うけど

その福原さんの上司でヤオヨロズの社長の寺井氏はKFPのコアメンバーで
KFPの声明にまったく異論は唱えていません

>「しかない」という表現には同意しかねる
結論を急かさず「わからない」と受けとることだって出来るし、その方が妥当だと思う
結局のところ、お互い詳細な説明はしてないし

カドカワのせいでたつきがけもフレからはずれたって話にされてるからでしょう?
自分から辞退してるのにネットで解雇されたとデマばらまかれたようなものじゃないの

>どうも吉崎さんが著作者人格権を行使することを悪いことだと強く思い込んでる人が居るね

違うよ。著作者人格権を行使して「たつきやヤオヨロズを降ろした」という根も葉もない中傷をするのが悪いと言ってるのよ
なんでそこに問題をすり替えたかな?

>中傷が許せないんじゃなくて、特定の人物への中傷が許せない・特定の人物への中傷は許せるという考え方かな
例え同意見でも実際に中傷するのとしてないのとでは大きな違いがあるし、あなたは>23を注意することは出来ると思うよ
したくないならしなくてもいいけどね

君は考証をしたいんだろ?考証をしたいなら根拠なく吉崎先生がたつきを降ろすために著作者人格権を使ったなんて書いちゃだめよ
だって著作者人格権を持ってるのはKFPもそうだしヤオヨロズだって持ってるんだ
けもフレのゲームで違法音楽が使用されたときに一時配信停止にしただろ?あれはKFPが著作者人格権を行使したと
考えていいんじゃないか?音源を正規なものに変えたと発表したのもKFPだったぞ
0407メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:00:02.39
カビの生えた化石にすらクソCGと言われるirodoriかわいそう…
0410メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:51:27.25
>>300
> うだうだ同じ不毛な話ばっか何スレもするならテンプレ作ればいいじゃん
> 長く続いたみんなの手間が減るぞ

今話してる著作者人格権の話題に決着がついたらそれも良いかも知れないね
ヤマト問題の詳細を教えてくれれば終われそうな気もするんだけど…
0411メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:10:24.90
>>333
> 制作されてもいないヤオヨロズ制作の2期が同一性保持権の侵害してるなんて
> どうやって判断するのかってことでしょ?

同一性保持権を行使するのって任意だよね
ざっくりした言い方になるけど、
@吉崎さんの許可の上での二次的な創作活動なら同一性保持権を行使する対象ではないし、
A許可をもらえないなら二次的な創作活動は出来ない
B無許可で二次的な創作活動をしてそれを公表したときは同一性保持権の侵害になる

ていう風に思ってるんだけど、今回自分がよく発言してる「吉崎さんが著作者人格権を行使してヤオヨロズの二期制作を差止めた」はAの段階だと想定して話をしてるよ
0412メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:13:42.98
>>332
残念ながらされなかったね…
それで、だから今は何故ヤオヨロズは二期の制作を出来なかったのかについての話をしてるつもりだよ
今のところのテーマは、吉崎さんの著作者人格権を行使してヤオヨロズを降板させることは出来たかどうか
0413メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:14:54.47
>>411
>A許可をもらえないなら二次的な創作活動は出来ない
許可してもらえるように修正したら終わる話
0414メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:16:58.58
>>412
放送されなかったということは同一性保持権の侵害はなかったということだね
当然、同一性保持権の行使という話にすらならない
ごく当たり前の話
0416メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:20:19.55
>>415
これはさすがに正常化を要求されるわ
著作者人格権とかトンデモ言い出す前に請負契約から見直し入るって
0417メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:23:40.95
>>334
> ヤオヨロズがきちんと許可をとってプリプロの手順を踏んで制作していた場合
> →同一性保持権の侵害という問題は発生しない

例えば、著作者人格権の所持者が許可は出したけど、そのシナリオの展開について指示していたことがプリプロの段階で守られてなかった事が発覚して、それについてやめて欲しいと著作者人格権の所持者が主張した場合は、既に一度許可は貰ったということで制作と製作はその意見を無視しても著作者人格権の侵害にはならないのかな?
0418メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:25:32.94
>>417
>制作と製作はその意見を無視しても著作者人格権の侵害にはならないのかな?
製作と制作は無視してアニメを作って放送しましたか?
0422メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:28:13.90
だからなんでコンセプトデザインを無視してアニメ制作するんだよ
まずありえない前提を置くのっておかしくね?
0424メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:39:47.90
この話題、「交渉決裂」の方が対等に話した感あってヤオたつ的にも格好がつくと思うんだけど、「降ろされた」じゃなきゃダメなのかね
訴訟する訳でもなし、被害者商法なんてそう上手くいかないだろ
0425メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:59:57.31
こないだケロロ新巻が発売された時は河野太郎ネタに本人が反応したり、基本的に微笑ましい感じだったけど流石に吉崎氏に粘着してる奴は見かけなくなったのかな
0427メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:13:29.66
>>403
毎度突っ込んでるんだけど、敗戦処理でン千万かけてアニメ作る道楽みてーな会社がこの世のどこにあるんだ?
それこそ寿屋みたいな「リスク呑んでぜんぶ自分だけで好きにやる」ならともかく、
明らかに吐き出すだけのプロジェクトにカネをだす合同組織なんて、どういう設定のもとひりだした妄想なんだ?
0429メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:10:54.17
>>427
真フレ乙。日本だって第二次世界大戦の敗戦処理に莫大なお金を出しているぞ。
そして文化庁が正式にけもフレを支援しているから未だに敗戦処理はしているということだ。
0431メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:59:10.13
脚本費でゴネたたつきがアニメ業界に居場所なくなっただけよな
一言で説明できることをたつき信者は理解できない

障害者はTwitterする前に病院行くべきだよ(嘲笑
0432メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:12:55.07
そのレスは中傷として受け取られる可能性があるよ
自分が言われたら傷付くような言葉は書かない方がいいと思う
0433メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:51:22.07
>>432
中立のポーズを取ってなければいいんじゃない?
別に考証とかしたいわけでもないみたいだし
0436メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:33:15.49
俺たち中立サイドにはシーライオンさんがいるんだぞ?
ボコられたくないならロジハラやめろ
0437メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:54:09.17
ぶっちゃけるスレなのに思考実験だの考証だの言い出すのはどうかと思うんだよね
0438メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:00:29.77
考察スレがあるのは知っているけれど向こうは人が少ないし意見を言う側としては反応が多いところでレスしたいという気持ちもわかってほしい
それにスレの初期から見返した限りではツイッターやケモちゃんの転載とか結構あるし>>1以外の話をしてもいいんじゃないかと自分は思うよ
0440メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:20:51.02
自分は至極真っ当な意見だと思う
仮に間違った行為だとしてもそういうことをする人(荒らし)はスルーが5chのルールだから反応しなければいいんじゃないかな
0441メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:30:07.89
自分をまともだと思い込む荒らしを演じている荒らしなのでスルーが一番
0442メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:35:28.77
そりゃ考察スレでゲスの勘繰りや粗探しを展開していたらただの荒らしだしぶっちゃけスレの方が合ってるわな
まあ人が多くて反応が多いなら考察スレでやっていたと言っているから結局荒らしと同レベルのメンタルなんだけどね
0443メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:47:17.91
折角考察スレが立ったのに病棟叩きを潰したかった珍フレがここに長文考察もどきを書き続けたんだよな
結果シーライオンにスレを乗っ取られててクソワロタ
0444メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:48:03.39
>>339
> 権利者が問題ないと言ってるもののどこに疑問を覚えるのよ

あの問題になった曲ってJASRACに登録されてるみたいなんだよ
だから権利者の許可があってもきちんと手続きをとってしかるべきところにお金を納めなければならないと思うのだけど、そこがなあなあにされてる印象を覚えるよ
そこに触れずに問題がなかったというような態度に疑問を覚える、ということ
>338で言ってるように、裏で内々に解決した例のひとつじゃないかなっていうね

> まず法律の入門書読めよ

よく法律の勉強をおすすめしてくれてる印象だけど、その入門書でお勧めの本とかはあります?
良ければ参考までにお聞きしたい
0445メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:48:21.83
俺は唯一の珍フレだけど長文考察もどきなんて書いてないんだよなぁ
0446メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:53:34.17
>>340
普通じゃない場合では有り得る、とも言えるということかな
パズルごっこのアニメ映像からの切り抜き疑惑とやらはどうなんだろうね
問題があったけど内々に解決されたのか、それとも問題はなかったのか…

権利の知識を踏まえてこの話を見てみると面白そうに思うから、著作者人格権の話の片がついたらチャレンジしてみたいな
0447メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:56:40.21
>>341
もちろん
それ自体はKFPの非ではないと思ってるよ
ただ、なにも問題なかったようなていで居ることには疑問を覚える、という話だよ
0448メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:57:15.38
>>444
https://www.amaz○n.co.jp/dp/4595318758/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_3w2cGbQZDNDJD
リンク貼れないから○をoに変換するように
こう言うのでちゃんと勉強しろよ
法律の知識はまともな社会人なら誰でも身に着けておいたほうがいいからな
0449メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:59:57.56
前いた病棟叩きさんが「俺が病棟を叩くと病棟民が鎮圧()しようとする!」とか言ってたけどシーライオン君は自由にレスできてるんだよね…
これって病棟叩きさんの能力に問題があるんじゃないのかな(可能性の話です)
0450メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:00:10.50
>>343
そうじゃない疑惑があるからね
どちらかと言うとUMA系というよりは陰謀論とか都市伝説系かな
どちらも好きだよ
0451メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:00:34.11
>>446
普通じゃないのは福原の頭だ
たつきもそうだが最低限自分で言い出したことなんだから自分で何があったか報告せにゃならんだろ
0452メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:13:34.62
>>438
ぶっちゃけた話、吉崎黒幕説の証明をしたいんでしょ?なら良いところ教えてあげる
ふたばのけもフレ2スレなら嬉々として君の話に乗ってくれるよ
0453メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:15:04.85
あれだけお問い合わせ聖戦したのに全く効果ない上に、ケムリでチャンスもらったはずの監督が何故か規模縮小
Pはけもフレの音楽で入場したボクシングでCG畑のアニメ監督をボコるという意味深なことをするし、ロボットもののCGクリエイターとは今も繋がりあるのにたつき氏には触れない
せめて真フレ()のいるどこかのスレで「可能性がある」の一点張りで粘着して溜飲を下げよう!
という感じだろう
漫画家のことも知らない感じだし、社会常識や企業としての姿勢とかもどうもピンと来てないみたいだから、本当に学生さんか就労経験ない人(婉曲)なのかもねぇ
0454メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:15:51.70
ふたばの敷居が高いとお思いなら5ちゃんねる内部のアニメ2板のけもフレ2スレがオススメ
0455メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:16:39.98
>>344
その話もいずれは考えてみたいね
同人誌は中身を見ないと判断できそうにないけど容易には手に入らないし、ますます都市伝説めいてる気がする

12.1話は細谷さんのgifかと思ってた発言を見るにきちんと内容も確認せずにOK出してたのではという疑惑が個人的にあるなぁ
0456メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:18:11.33
>きちんと内容も確認せずにOK出してたのではという疑惑
だからヤオヨロズは悪くないと仰る?
0457メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:19:49.14
12.1話どころか本編だって極道納入で信じるしかなかったって細谷Pとか言ってただろうが
何も知らないアピールはもう飽きたわ
0458メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:23:01.39
>>346
自分としては現状は可能性が有るか無いかの二択だから、信憑性だとか確率だとかの高低の話は別段階の話だと思ってるよ
0459メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:24:08.03
もし見落としていたとしたらヤオヨロズ側に情状酌量の余地は出てくるよね
0460メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:25:47.42
これか

2017.4.29けものフレンズ監督トークショー「フレンズの会」冒頭部分レポ
https://ameblo.jp/gakuinidolbu/entry-12270194597.html
>細谷)普通は、まず、シリーズ構成の人から、全体の流れ、ここでケンカして、ここで仲良くなって、こう成長して…というのが出る。
>次に4〜5人の脚本さんが書いて、こういうセリフは言わないかかな?という確認を、脚本を読んで4回くらい会議して直す。
>次にコンテ作って、読んで会議。次に台本、そして編集という作り方。
>各話3行のあらすじしか来なかったのは、ちょっと…。
>ずーと「大丈夫です」しか言わない。詳細を「下さい」と頼んでも、「あ、送ります」と言われて、実際には来ない。そんな感じでした。
>社内でも、吉崎先生のアニメなので注目されて聞かれるけど、分からないまま「大丈夫です」と答えるしかなかった。

>福原)そんなこんながあったから、良いのが出来た(笑)
>細谷)私の功績は途中であきらめたこと。
>   「たつきを信じろ」です。
0463メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:31:12.97
>>357
キングダムのPV見たけど、あの水に浮いてる絵から感じたような暗さはあまり感じられなかったね
ケモフレには新境地を開拓して欲しい気持ちもあったから少し残念かもしれない…まあまだなにも判断できないのは承知だけど

中国で作られると、シナリオとか表現とかの規制がきつそうなイメージがあるけど、そこは大丈夫なんだろうかとちと心配
プーさんを規制する国だからなあ…
0465メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:33:31.57
>福原)そんなこんながあったから、良いのが出来た(笑)
製作委員会の人間ならともかく制作会社の人間が言っていい言葉じゃねーだろこれ
0466メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:33:54.12
アズールレーンとかアークナイツとか中国製のソシャゲで人気ある作品なんてゴロゴロあるぞ
無知さ加減をさらけ出さないと気がすまない性癖でもあるのか?
0467メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:35:17.65
>>458
まあUMAや都市伝説なんてそんなもんだしな
それでやるのがヤオヨロズ擁護の下衆の勘繰りなんだから哀れなものだよな
0468メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:36:33.97
というか反応が返ってくるから「物事を冷静に客観視できる、知性的だけどいい感じに無知なボク」をロールプレイしていくこと自体が楽しくなっていった子供じゃないの?

とにかく相手に反論すれば自分の勝ち、って考えだからとにかく異論をとなえていたら最終的に「可能性の有無」なんていうどうしようもない争点にまでハードルが下がった

それでもまだロールプレイングするのが楽しいから張り付いているんだろう
0469メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:39:06.97
可能性の話で言ったらどこの誰が言い出したかわからん吉崎嫉妬説よりも
インタビューとかトークショーとかガイドブックで書かれていたように
ろくすっぽ情報をKFPに届けようとしないヤオヨロズの姿勢を是正しようとしたら断られたと考える方がよほど筋は通るぞ
0470メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:41:04.24
情状酌量の余地あっても執行猶予つく程度でギルティなのは変わらなさそう
0471メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:42:07.28
今のけもフレの強さって、こういう地獄を乗り越えてきたからよね
0472メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:42:22.71
前のイラストはこう言っては何だけど溺れてるように見えたからね
ゲームを製作した会社も気になっていたのかな
0473メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:43:14.78
>>362
情報元ツイッターだったんだ
知らなかった

自分のそういった経験からモノを創造するのは正にクリエイターって感じがして好きな話だな
そんな感じで生み出した作品だし、本人としても愛着もやりがいも思い入れも強い特別な作品なんだろうなと感じる
皮肉でもなんでもなく、IPの質を守るためにあれだけ精力的に活動してた気持ちもわかる気がする
0474メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:44:27.86
>>455
クライアントの顔に泥を塗るようなものを出してこないだろうという信頼があってOKを出したら思いっきり泥を塗ってくる12.1話が出された疑惑あるよね
0475メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:46:39.80
>>472
オフィーリアとか見ても溺れた水死体じゃんって無味乾燥なこと言いそう
0476メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:46:52.12
>>465
福原)本当にすみませんでした(汗)
細谷)でも、そんな事があったから良いものが出来た(笑)

普通はこうだよな。
0477メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:49:34.85
本当にたつきになんの罪も被せない可能性を模索したいら、福原Pについては諦めないと
その理屈の船には片方しか乗れねえ
0478メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:52:01.37
>>444
ファイル名とかではなくて
JASRACに手続きを取っていないという根拠がなにかあったの?
0479メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:55:14.53
>>365
どうだろうね
動物たちが原作っていうていで居るために氏名表示権を使ってるだけかもしれないよ
あくまでそう見せかけてるだけで権利としてはきちんと持ってるんじゃないかという考え方
少なくとも法律的に、動物たちが原作者ということにはなってないと思うし
本人が名乗らないだけで、ケモフレの著作者・原作者の定義に当てはまるのは今のところ吉崎さんしか居ないと思うのが自分のそう考える根拠かな
0480メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:56:20.60
>>444
JASRACに金を払うことと変なサイトからDLすることと何の相関関係があるんだ?
0481メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:04:53.76
JASRACに手続きしたと明言していないから他の可能性も考えられてしまうっていうのもKFP側の落ち度だと思うよ
いずれにしても自分は責めるつもりはないけとね
0482メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:18:00.63
>>370
それについても疑惑が挙がった件については福原Pが否定してるようだからね
どのみち何の件のことを言ってるのかをハッキリさせないとこの話はきちんとは前に進めなさそうに思うよ
0483メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:19:16.61
JASRACに正規の手続きをしていなかったらそれこそJASRACが動かない訳が無いと思うんだが…
まあそこでKFPやファンプル社がゴネたなら表沙汰になるけれどゴネる理由は無いだろうけどな
0484メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:19:20.99
>>482
>疑惑が挙がった件については福原Pが否定してるようだからね
12.1話も、許諾の無い春同人誌も触れてないぞ
0485メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:28:06.42
いや…ばすてきはあかんでしょ
「金出したのは俺らだからいいだろ?」とかいう問題じゃない
声優や音楽や(透明にしてごまかした)ロゴも作品の一部でしょ
そういう諸々含めた作品利用に関して情報共有のあり方を問われたんじゃないの
本来わざわざ問わなくとも常識で分かる話なのに
0486メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:28:51.44
>>371
> と言ってるから報告もせず正式な依頼も無かったかもね
> 請負契約するのに仕様書も設計図も無しに勝手に制作始めたら不味いわ

他の例と違って12.1話は依頼された仕事ではないから、ヤオヨロズ側がきちんとした仕様書等を提出するべきだったという話かな
それはその通りだとは思うけど、それを受け取らなくてもOKが出るということは向こうもそこまできちんとしたものの提出を求めてなかったということかと思うよ
あの12.1話が許可を受けて法律的には問題の無いものなのだとしたら、それを問題視するかどうかは内々の問題であって、問題があるとしたら不透明な話に許可を出したKFPにあるんじゃないかと思うよ
0487メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:30:18.01
>>482
>疑惑が挙がった件については
声優オーディションにも文春の「そんなに言うなら降りますよ」発言にも触れてないぞ
0488メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:36:34.79
>>484
福原Pが言及していない以上、ヤオヨロズに問題があったことを否定できないよね
0489メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:40:26.60
>>373
個人的にはその言い分は苦しいように思う
コラボを二期なんて呼ぶの?と素人ながらに思うよ
あのツイートも二期とコラボ動画の話題を分けて報告してるし
一緒のものと認識してたらあんな書き方はしないと思う

個人的には
「特にコラボ動画は厳しい条件もありましたがファンサービスの為にと制作スタッフが尽力致しました。」
の部分の厳しい条件というのが何なのか気になる
単純に考えると二期制作との同時進行でのコラボ動画制作が厳しいと言っているのかなという印象だけど
0490メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:41:44.55
>>486
わかる、たしかにKFPには監督責任があるからヤオヨロズが問題を起こしたら責任を問われるよね。
だからKFPは責任を持ってヤオヨロズに改善を求める必要があるし、改善が受け入れられなかったらビジネスの関係を解消せざるを得なくなるね。
0491メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:44:16.48
>>486
正規に依頼した仕事じゃないお遊びだからこそ軽いgif動画程度だったと思ったんだろ
それが蓋を開けてみたらガッツリ公式の素材や音声を使っているミニ動画でぶっとんだけど
一旦許可を出した手前引っ込めることも出来ずに黙認することにしたんだろ

ただそれを以って「今後も同様のことを行なっていい」という話にはならねーからな
0492メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:46:06.64
>>489
>厳しい条件というのが何なのか気になる
一期のちゃらんぽらん加減を見ると進捗報告の徹底と納期厳守だろ
0493メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:49:41.26
>>381
総意と言いつつKADOKAWAの代表取締役だった井上専務が「事態を正確に把握していなかった」と発言してるから、本当に総意だったのかは怪しいと思うけどね
むしろあのあと改めてミーティングを行って製作委員会とヤオヨロズの意見に大きな溝があることがわかりましたという言葉が出たことをもう少し問題視するべきだと思う
きちんとした話し合いも情報共有もせずにKFPの総意としてあんな発表をした人が居るということにもなりかねないからね…
0494メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:54:24.06
問題ないジャスラックにケチつけるくせに12.1話の違法動画は必死で擁護するダブスタクソニート
0495メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:56:18.74
まったくだよな、KADOKAWAほどの大企業で数多くのプロジェクトが進められている中でも取締役なら全て詳細まで完璧に把握してないといけないのに事態を正確に把握してなかったとか大問題だよ
0496メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:59:23.48
>>383
沈黙をもって肯定と見なすという考え方もわかるけど、言いたいことも言えないことってあるからねこの世の中…
ポイズン

まあ、自分には沈黙=肯定というようには受け取れないかな
やっぱりハッキリと言わないのは、ハッキリ言えない事情があるのかなと思われても仕方ないと思う
何にせよ断定できる内容とは必ずしも言いきれないと思う
0497メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:01:58.32
>>493
勝手に切り取るなよ
正確には「この度の騒動にいたるまでの事態を正確に把握してなかった」だろ

その後株主総会で説明していただろ
各社の統一した意見であり制作会社が製作委員会の要望にマッチしなかったと
0498メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:05:10.79
>>496
世知辛い世の中だよね。福原Pもコミティア同人誌には沈黙、たつき監督は脚本費問題も沈黙。言及できない都合の悪い事情があるのかなと思われても仕方ないよね…
0499メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:10:09.09
言わなくていいことや言ったところでどうしようもない話を無責任に投げつけることの方がポイズンだよ!
0500メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:10:27.00
>>496
KFPが声明はKFPの一員であるジャストプロの意思でもあるだろ
勝手に事態に対して沈黙してることにすんなよ
ジャストプロはヤオヨロズが情報共有求めたら断った=辞退したってことで認めてるんだよ
0501メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:13:16.64
>>500
寺井が福原に情報共有しろって言って福原が断ったので
寺井が「福原は辞退した」と判断したようなもんだな

これで福原の認識が降板を宣告されたと言い張っても
お前が情報共有の正常化を蹴ったからやでで終わる話
0503メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:16:05.78
>>384
もちろん、いろんな説や解釈ががなければそもそもそうやって取り上げて書き連ねたりはしないだろうなと思う
判例にだって異例の判決とか有るらしいし

そうなると、いくら判例を漁ったとしても現状では同一性保持権と翻案権の関係の問題については保留がベターなのかな…
ヤマト問題とやらは非常に気になるけど
0504メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:22:31.23
海獅子君って妄想を並べ立てて「可能性はある」と言い続けるけれど
実際にインタビューとかレポとかの中身については完全に見てみないフリをしているよね
0505メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:32:25.41
>>497
シーライオンさんってソースとなる発言を切り取って印象操作する人だったんですね…
そういう所は誠実だと思っていたのに、失望しました
0506メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:35:19.21
>>486
前提が全然間違ってる。
ニコニコでの投稿アカウントはけもフレ公式チャンネルではなくirodoriのチャンネルなんだよ。
つまり、けものフレンズプロジェクトの正規のルートで発表されたコンテンツですらない。
こういうのを、通称として「海賊版」と呼ぶ。
0507メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:40:10.67
You Tubeでもirodoriginalってアカウントにばすてきがアップされてるんだよな
originalとはいったい?
0510メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:49:21.80
>>387
Wiki調べで悪いのだけど、憲法優位説が通説になってるとか書いてあるけど

まあ具体的な話はもっと調べないとわからないとして、じやあ例えば「ときめきメモリアルメモリーカード事件」では同一性保持権の侵害でコナミが勝訴してるけど、この裁判で「ベルヌ条約上での同一性保持権は、著作者の名誉声望を害するおそれがあることを要件とした権利になっているので、パラメーターを操作されただけでは著作者の名誉は毀損されない」と主張してればこの判決は覆ってたってこと?
0511メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:07:20.85
「名誉又は声望を害する」とは例えばどんなものか?はこれがわかりやすいかもしれない

名誉又は声望を害する取扱い
https://www.chosakukenhou.jp/20moralrights/2040honor/2040honor01.html
著作権法第113条第6項では、著作者の名誉又は声望を害する方法で著作物を利用することを著作者人格権侵害とみなす旨規定しています。
本項の立法趣旨は、「著作物を創作した著作者の創作意図を外れた利用をされることによってその創作意図に疑いを抱かせたり、あるいは著作物に表現されている芸術的価値を非常に損なうような形で著作物が利用されたりすることを防ぐ」(加戸守行「著作権法逐条講義」)ことにあります。

名誉又は声望を害する著作物の利用行為とは、具体的にどういうものかというと、著名な画家の美術作品である裸婦画をストリップ劇場のポスターにしたり、宗教音楽をストリップ劇場の踊り子さんのBGMにしたりするような行為のことです。


例えば、たつきが二期としてポル産アニメに改変したらアウトぽいな
0512メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:12:47.46
>>510
著作権法は憲法じゃないんだぞ
憲法>条約>普通の法律

ときメモメモリーカード事件については確かにベルヌ条約持ち出せば結果は変わったかもしれんね
ストーリーを勝手に変更させられるのは著作者の名誉声望を害するとも言えるし結論は変わらないかもしれないが
0514メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:35:34.27
続編の企画が走り出してる中で新しい制作会社を探すコスト考えたら、少なくとも一方的に切るってのはなさそう
結局は会社間で折り合わなかったんだろ
たつきの不満はヤオヨロズがコントロールすべき話
0516メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:44:46.24
>>391
> そんななんの根拠もない突拍子もない妄想がどっからでてきたのか不思議すぎる

今までの話し合いだと同一性保持権の行使についての定義について、認識違いによる食い違いが起きてる気がするよ
自分としては、同一性保持権を持つ人が二次的著作者の創作内容に対して許可不許可の意志決定とその指示を行うことも権利の行使の一部じゃないかと思ってる
つまり、自分の指示に従わず意に反した制作を続けて発表したら権利の侵害になるぞとその制作を抑止することもまた、同一性保持権の行使と呼べるんじゃないかなと言いたかった

>製作委員会がIPの質をコントロールするためにコンセプトデザイナーの言うとおりに
>制作会社に修正するようにいうことは普通にあるだろうし

逆のパターンを考えたらどうなるだろう
例えば、>417で言うような状況に陥ったとき、それは著作者人格権の侵害にならないだろうか
あなたの意見を聞いてみたい
0517メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:47:05.26
ヤオヨロズと契約更改しない為にわざわざ著作権まで行使しなきゃいけないんですか
0518メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:50:12.99
>>516
たつきがポル産アニメにしようとしてたら同一性保持権を行使できるかもしれないね!
0519メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:02:56.65
それにしても、スレの進行が500レスも進んでるのに300番台の書き込みにレスしてると周回遅れ感が強くて、少し寂しい気持ちになってくるな…
0520メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:06:49.55
ポエムする前にその周回遅れに付き合ってくれてる相手に感謝しときなよ
0521メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:19:51.52
けもフレ2はカラカル可愛いから大好き
1とかはCG汚いしサーバルが車に轢かれて笑えよみたいなシーン気持ち悪くて無理だわ
0522メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:23:54.59
>>516
プリプロ通りに作られていなかったのなら修正すればいいだけで
それを無視してアニメを作って放送した事実なんかない

よって同一性保持権は侵害されておらず、行使もできない
そんな状況は存在しないでFA

また、著作権を譲渡した場合には
@同一性保持権を行使しないという同意がある
A翻案に必要な改変はやむを得ない
B同一性保持権を侵害しない
という説があるらしいので
どの説をとっても翻案できて、同一性保持権は主張できない
0523メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:39:58.87
>>512
日本の裁判なら、日本の六法に書かれた内容でしか審判されないに決まってるだろ
何言ってんだ
0524メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:43:37.51
>>523
普通はそうだけど憲法98条持ち出して最高裁行けば違憲判決が出て法律の方を改正しろってなる可能性もワンチャンあるぞ
0525メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:56:32.28
>>524
この事案にそこまで行くだけの【現実的な】可能性はあるのか、おい?
1秒後に地球が爆発する可能性、まで考慮して検討するのはバカの所業だぞ。
0526メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:25:42.51
妄想展開して否定されたのを否定してボコボコで草ーの書き込みの流れいつまで続けるんだよシーライオンくん…
0527メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:35:09.68
>>466
言うてその会社は大陸から叩き出されて日本来ちゃったし……
最近はそれにとって変わってbilibili資本が熱いらしいね(無知)
0528メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:52:53.65
なんかこのスレで著作権とか著作人格権とかの言葉を見かけるけど
それけものフレンズに関係あんの?スレチじゃない?
0529メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:54:40.09
吉崎が著作者人格権(これはどうやっても手放させない)以外をKFPに任せたって話をなぜか吉崎が著作者人格権を熱望したって解釈するアホが暴れてるだけ
0530メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:07:47.59
中国版けもフレマジで楽しみだわ
続報が待ち遠しい・・・

にしても開発陣から「スクショや内容についてのツイートはやめてね」って言われてちゃんと従う辺り、今のけもフレファンの民度はかなり高いことが窺える
0534メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:23:34.56
>>529
原作者に権利を集中させず、クリエイターがある程度自由に出来る体制の方がIPの質を保てるって話なんだけどね
わざと揚げ足とってんだろ
0535メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:41:23.44
>>397
見直したら違ったよ
ガイドブック2巻のイロドリ三人のインタビューの話をしてたつもりなんだけど、普通の分業システムも良くできてるけど良くできすぎてて外れたことが出来ないって感じの話と、どこかの別の話が混ざってて事実に無い話をしてたよ
申し訳ない…


話は変わるけど、2巻の内容は制作チームの独特な作業環境の話に終始してて、話を見ててこの三人本当に凄いんだなと思った
この三人だからこそできるやり方と、けものフレンズという魅力のある大きな世界観の作品あってこそあの1期が出来たのかなと思ったよ
ただ、アドリブが効きすぎてるというか、自主制作のノリが強そうには感じたな
責任者的な人達はそういうのを嫌うものなのかもしれないね
その場のノリでころっと話の内容とか舞台とかが変わっちゃったりしてて、報告を聞くだけじゃついていけなさそう
吉崎さんはアニメの決定権を持ってたような感じだけど、ちゃんとその流れを管理できてたんだろうか
0536メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:48:28.97
>>400
CGのクオリティーには至らない的な自覚があるみたいだね、たつき監督
自分はあのCG好きだけど、たぶん細やかな仕草や何気ないシーンのなかに埋まってそうな、掘れば掘るほどなにかが出てきそうなあの感じに惚れてるんだろうなとは思うけど
0537メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:50:38.06
>>401
その企業からして説明がふんわりしてるから納得しづらいのも福原Pたちやその他の外部の意見に注目してしまう要因になってる気がする
贔屓とかそういうのではなく、単純にあの説明だけでは納得がいかないというか
0538メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:55:57.60
>>537
たつきをかばう内容だからね
たつきのやらかしをハッキリさせたらたつきの商業生命が終わってしまう
まあそれでも自滅してるわけだが
0539メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:03:29.31
>>536
掘れば掘るほどって、そりゃマントルまで掘りゃなんかしら出てこないほうが嘘だわw
0540メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:03:13.85
>>406
> その福原さんの上司でヤオヨロズの社長の寺井氏はKFPのコアメンバーで
> KFPの声明にまったく異論は唱えていません

まあ、現場の人間と取りまとめ役とで意見が違ってくるなんて話もままあることだし、寺井さんはアニメに関しては福原Pに任せてて自分はお金とかその辺を見てるだけみたいなインタビューを見たことあるし、現場については福原Pなどに一任してたんじゃないかと思わなくもないけどね
何にせよ上の人間が黙認してるからといって現場の意見を無視してもよいとは自分は思わない

> 自分から辞退してるのにネットで解雇されたとデマばらまかれたようなものじゃないの

デマかどうかは断定できないと思うよ自分達には
自分なりの判断基準でどちらを信じるか、あるいはどちらも信じないという事をそれぞれで選んでるだけで

> 違うよ。著作者人格権を行使して「たつきやヤオヨロズを降ろした」という根も葉もない中傷をするのが悪いと言ってるのよ

何故それが中傷になるの?
それこそがケモフレというIPを守るための正しい選択だったのかもしれないよ?
ヤオヨロズを降ろすことが悪いことだという固定観念を持つ人が居る、ていうことなのかな
そもそも降ろしたかどうかではなく降ろせたかどうかの話なので、あなたは少し誤解してると思うよ
例え降ろすことが可能だったということになったとしても、イコール降ろしたということにはならないよ

> 君は考証をしたいんだろ?考証をしたいなら根拠なく吉崎先生がたつきを降ろすために著作者人格権を使ったなんて書いちゃだめよ

一応そうなのかなと思わせる根拠となる記事は二つほどあるのと、吉崎さんの関与を匂わせる発言をする人などの意見もあって、検証してみようかと思わされるだけのものはあると思うけど
そして実際本人の発言から著作者人格権という強い権力を持ってることが確認できたからそれについて調べてるという感じ
全くの無根拠で調べてるわけではないと思ってるよ

> だって著作者人格権を持ってるのはKFPもそうだしヤオヨロズだって持ってるんだ

それは二次的著作物に対しての権利じゃないかと自分は思ってるよ
KFPが持ってるって話は疑問だけどね
吉崎さんはどこかの企業に所属して制作したわけではないと思うから
そこら辺の話は>4や、その流れのレスのやり取りで何度か触れてるよ
そのレスを見ても異論があるのなら、是非あなたの意見を聞かせて欲しい
参考にしたいので

> けもフレのゲームで違法音楽が使用されたときに一時配信停止にしただろ?あれはKFPが著作者人格権を行使したと
> 考えていいんじゃないか?音源を正規なものに変えたと発表したのもKFPだったぞ

そっちで行使されたのは著作権の「著作物を独占的・排他的に活用する権利」じゃないかな
音源を正規のものに変えたっていうのとKFPがそれを発表したっていう話は知らないな…
調べたけど、正規のものに変えたっていうのはver1.01で内部にある曲の情報タグにあった違法サイトの名前が消えてたって話がそれなのかな
公式が音源変更を発表してたっていうのはまだ見つからないけど、良ければ詳しく教えて欲しいです
0542メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:13:23.99
シーライオン君「たつきがけもフレ2から降ろされたのが許せない!ムキー!」
0543メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:17:58.65
>>413
その点はそうだろうけど、例えば指示を気かなかったという件によって信用を無くしてしまって、もうこの人達には任せられないとなった場合は降板を望むということもあるんじゃないかな

そこから先の話は>417とか>516のような流れを自分は想定してるけど
0544メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:20:57.55
>>414
放送されないように働きかけることができるかどうかも同一性保持権の行使の範疇じゃないかと自分は思う
少なくとも許可不許可の意志決定はできるみたいだし、侵害されてからしか行使できない権利というわけではないと思うよ
0545メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:23:36.01
>>540
>デマかどうかは断定できないと思うよ自分達には
>自分なりの判断基準でどちらを信じるか、あるいはどちらも信じないという事をそれぞれで選んでるだけで

じゃあそれが間違えてたらどう責任とるつもりなの?
0546メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:25:08.39
マジでもうこんなのに構うのいい加減やめなよ・・・
ここ最近ずっと同じような蒟蒻問答繰り返してばっかじゃん
せっかく主義思想関係なくけもフレについてぶっちゃけれるスレなのに
0547メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:26:32.30
ぶっちゃけるとゲームばっかは飽きてきたのでそろそろ別コンテンツ欲しい
0548メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:27:07.07
>>540
>何にせよ上の人間が黙認してるからといって現場の意見を無視してもよいとは自分は思わない

現場の意見じゃなくて会社の見解だっつの
ヤオヨロズは正常化を拒否ったとヤオヨロズの社長であり委員会の寺井が認めてんの

それに対して「何に対して不満を持たれていたのか要領を得ない」と曖昧にごまかした
福原の認識など全く信用ならない

これつまり顧客から何に対して不満を持たれていたのか確認して解決すべき制作プロデューサーが
全く仕事できてない上に開き直ってるわけだ
こんな態度なら二期の契約に失敗して当たり前だ
0550メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:29:37.15
>>544
これから作られるモノに同一性があるかどうかもわからん段階で
同一性保持権が侵害されたとか主張できるわけがない
0552メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:33:26.10
>>415
>535の内容とも一致してる気がするね
まあかなり個人レベルの判断で動いてた制作環境だったんだろうね
6巻ガイドブックのインタビューでは、(おそらく制作チームを除いて)先生以外たぶん誰もVコンの状況はわからないだろうなという記述があるけど、吉崎さも管理できてたかどうかは疑問だな
吉崎さんのツイートでも、他人事みたいな報告とかスジを見せてとか、管理しきれてなさそうな雰囲気を感じるんだよね
0553メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:33:37.30
>>551
いっそKFP主導で動物園とか作らないかな
DMMのかりゆし水族館みたいなの
0554メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:35:54.20
けもフレキングダムで一番気がかりなのは、アレ本当に公式公認の作品なのかってこと
本当に公式が許可を出してるなら、そろそろ公式が何かしら触れてもいいんじゃないかと思うんだけど・・・
尤ももしキングダムが勝手に公式名乗ってるだけなら、それこそ公式が真っ先に注意喚起しそうだし
う〜ん・・・
0555メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:36:54.68
>>448
ありがとう
とりあえずその本は覚えておいて、図書館とかを覗いてみたり購入を考えてみるよ
0557メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:40:11.96
>>474
泥かどうかはわからないけど、信用だけで仕事をしないほうが良いとは思うね
信用することと確認を怠ることとは別問題だし
0558メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:44:02.36
>>478
アプリのダウンロードサイトにJASRACの許諾番号とか許諾マークの表記が見当たらないなと思って
たしかJASRAC側でそうするように指定されてたと思う

まあ、許諾されてないなら何でまだあのアプリは遊べてるのって話だろうけど…
今のところ自分でもちょっと意味がわからない
0559メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:46:11.31
>>549
映画じゃないけど実写なら舞台版があるのがな
まあ舞台版の新作も待ってるんだが
0560メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:48:06.51
>>480
JASRACが著作権を管理してる場合、その許可をとったなら許諾番号やマークがメールで交付されて、それをサイトなりパッケージなりに載せないといけないことになってるらしいから、それが見当たらないパズルごっこは許可とってないんじゃないかと思って
0562メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:50:39.79
>>553
たぶんそういう直接的な運営はやらなさそうだと思う
今までも支援的な活動に徹してるし
0563メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:53:43.05
>>484
疑惑の部分が限定されてないと返答から漏れるものも出てくることはあるだろうし、答えがなかったからといって決めつけることも出来ないと思うよ

何にせよ、KFPが思ってる不正使用が何なのかハッキリしない事にはこちら側で判断するのにも限度があると思う
0564メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:58:40.81
>>553
そういやセガもオービィ横浜とか運営してたっけな
あそこのカノンってキャラ、これで終わるのは余りにももったいなさ過ぎる
すげぇ秀逸なキャラデザなのに
0565メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:59:42.95
>>490
今回の件に関して言えば、ヤオヨロズ側の問題というよりは安易な許可を与えたと思われるKFP側の責任者の管理意識が問題点なのではと思うけれどね、自分は
それはそれとして、ヤオヨロズ側もきちんとした仕様書を今後は作った方が良いとも思うけど…
今後という点に関して言えば信用を失うことになりかねないからね
0567メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:01:55.88
>>491
> ただそれを以って「今後も同様のことを行なっていい」という話にはならねーからな

それには同意
というより今後はこういうやり方はKFPでは通らないだろうね、たぶん
0568メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:08:19.80
>>565
今後もなにもヤオヨロズはもうこの世にねーよ
0569メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:14:30.11
ヤオヨロズが解散したことも知らないとか何を調べてるんだか
0570メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:14:40.99
ワイトキングが未だに京アニ事件を陰謀でけもフレとも関係ありだと主張してるのにはもはや尊敬すら抱くレベル
しかもこの説を推してる人まで出るとかもはや宗教だわ
0572メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:39:59.39
珍獣界隈総崩れだな
ここで地味なyokodoriエゴサモトカントク上げしてどうすんの?
0573メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:42:17.01
モルカーが話題になった以上もるにあ続けられないんじゃないか…?恥ずかしくて
0574メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:47:44.65
>>554
関係者がおもらしした、とかならともかく、ネット上の情報を引っ張られて話題にされてるだけだからなあ
KFPとしても、本来の公表の日程までは知らんふりをするしかないのでは
0577メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:21:34.43
>>418
したらどうなるか、という話
もし、意見を無視してアニメを作ったら著作者人格権の侵害になってしまうのだとしたら、制作も製作も吉崎さんの意見を無視できないということになると思う
そして、無視を出来ない意見を言えるという事も同一性保持権の行使と呼べるのではないかと自分は思うんだよ
0578メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:29:25.06
色々知らないていで話したほうがツッコミが釣れてまたレスバが続けられるからね

今後の展開をマジで夢想してるなら是非その妄想聞きたいけど、それもまたツッコミポイント仕込んできそう
0580メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:23:21.72
妄想でいいならこんなのはどうかな
中国で開発しているキングダムに榊さんが関わってるとしたら面白そうだよね
あの人はアンチではない敵対する理由がない4月くらいにそれを証明できるって言っていたし日本版のスタッフとしてKFPが協力を仰いだ可能性もありそう
0581メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:35:56.47
あのさ、シーライオンじゃなくてシーライオンにレスつけてる奴に聞きたいんだけどさ、
相手して何か得られるものあったか?17年にとっくに真相明かされてることに耳塞いで
かけ離れた結論ありきの妄想の相手して、何か得られるものあったか?
俺にはたつき信者の典型的サンプル以外のものが何も見えてこない
0584メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:53:47.09
>>581
無いね
自分も最初の頃こそ相手していたけれど馬の耳に念仏状態だから今はもうオチしているだけ
0585メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:59:14.85
珍フレどもに鎮圧され続けた恨みはこの程度じゃ晴れないから
シーライオン君にはまだまだボコってほしい
0587メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:03:51.20
ボコるも何も不都合な話から逃げてるじゃん
話す価値ない
0588メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:04:41.82
こんなトコでバカ一匹ボコってたって仕方ない気もするけどな。
0589メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:16:53.12
>>585
今すぐふたば復興に力を注いだほうがいいぞ、新領土よりも本土の方が大切やろ
0590メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:30:32.34
どう理屈こねても「吉崎が悪者」という可能性以外考えてないから無駄
0591メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:35:21.38
「譲渡不可な人格権以外手放したかった」という話を「人格権だけは持っておきたかった」と曲解してんの
そこで話は終わり
0592メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:42:19.70
>>460
> >細谷)普通は、まず、シリーズ構成の人から、全体の流れ、ここでケンカして、ここで仲良くなって、こう成長して…というのが出る。
> >次に4〜5人の脚本さんが書いて、こういうセリフは言わないかかな?という確認を、脚本を読んで4回くらい会議して直す。
> >次にコンテ作って、読んで会議。次に台本、そして編集という作り方。

これがアニメ制作としての当たり前なんだろうけど、かなりの人数と工程と時間とお金を要してそうな手順だね
これをそうとう短縮して、その上で大ヒットするものを作れたのはやっぱり凄いんだろうな…
当初はたつき監督をアイドル化するためのプロモに見えるという意見に同意したこともあったけど、ブックレートとかでの話や他のインタビューを見てると、単純にあの人達が凄かったんだなと思った
もちろん問題点もあったんだろうけど

> >各話3行のあらすじしか来なかったのは、ちょっと…。
> >ずーと「大丈夫です」しか言わない。詳細を「下さい」と頼んでも、「あ、送ります」と言われて、実際には来ない。そんな感じでした。

まずビデオコンテの段階でたつき監督が思いつきをじゃぶじゃぶ出して、伊佐さんも設定をガンガン足して、美術でも(ゆっこさん?)面白いと思ったら足してたらしいしね
おそらく伊佐さんが描いただろうバスの形を見て脚本を変えたりもしてたらしいし
なんというか、普通は完成図を見ながら作る建築のような作業工程なんだけど、イロドリの人達は即興でやってとにかく良いものを期間内で目指すっていう変態的なやり方だったために本人たちですら完成図がわかってなかったんじゃないかと思う
もちろん大まかなゴールはあったろうけど、それが3行のあらすじだったんだろうね…
自分は珍獣だけど、率直にいって頭がおかしいと思った(褒めてます?)

> >福原)そんなこんながあったから、良いのが出来た(笑)
> >細谷)私の功績は途中であきらめたこと。
> >   「たつきを信じろ」です。

こういう言い方はイカンと思うけど、福原Pも被害者だったんじゃないかなこれ
0594メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:54:25.65
もう吉崎観音がどうこうじゃなく制作側が問題だらけだったのがわかるね
そりゃあ次に契約するときは製作委員会は正常化を望むよなあ
0596メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:00:48.41
IPを私物化する監督に情報共有できないPとか
周りの人たちにしわ寄せいくの明らかじゃん
0599メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:03:00.00
リトル榊とか呼ばれていたのは見たことあるな
まあまあイメージ合ってる。もしこの人と仕事することになったら絶対嫌だと思わせられるよ
0600メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:29:14.44
シーライオンが無能なのはシーライオン単独で証明できるからな
リトル榊とかならまだしも本人認定とか77認定とかはやるだけこっちの糖度が高まるだけよ
0601メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:06:01.51
病棟の方にあがってたコミュニティを壊滅させる方法(他称珍フレの活動方針)そっくりなことしてるよシーライオンくん
0602メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:07:45.48
まあこのスレ元々珍獣が立てたスレだから
荒れても真フレの損害は0なんだけどな
0603メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:08:53.40
それは思ったけどこのスレ潰してなんか意味…ある……?
0604メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:11:02.80
要するに珍獣のスレなのに珍フレが荒らしてたってことか
0605メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:12:53.10
くそうぜえ思考実験だったが
その結果、著作者人格権は行使できないことが改めてハッキリしたな
0606メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:17:59.04
実験といえば必ずレポートがつきものだが提出はまだかな?
結果が「また調べてみるよ」じゃ0点だぞ?
0608メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:33:09.30
>>449
自分はいわるゆコテとしてシーライオンを名乗ってたものだけど、自分を追い出したがってそうな書き込みはちょくちょくと見かけた印象
他にも攻撃的なレスとか成り済まし?的な書き込みとか、たかか名無しの雑談相手にオーバーリアクションじゃないかと思うほどの言動を魅せる動機の由来には興味があるよ
前に質問したときにもらったレスに、過去に珍獣相手に理不尽な目に遭わされた気持ちがわからないんだろみたいな書き込みがあったのは覚えてるけど

いわゆるケモフレ騒動の被害者もここにいるのかな
だとしたら、そういう感情を刺激させてしまってたのなら申し訳なく思わなくもないけど、ここは珍獣や珍フレが交流できる場所なのだから珍獣の書き込みにはもう少し寛容であって欲しいと思うよ
まあ、ストレス発散の場にするのも自分としては悪いとは言わないけどさ
0609メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:34:56.06
珍フレはあちこちでたつき派にボコられてサロンに逃げ込んできた輩だぞ
ここなら少人数でも個々が大量にレスをすれば相手に反撃することが出来るからな
0610メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:36:19.06
匿名の掲示板でそんな事いわれても困る。「コテハン」の意味理解してる?
0611メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:40:36.15
>>467
別に擁護になるとは限らないけどね
誰かもちょくちょく言ってるけど、自分の考察ごっこでヤオヨロズ側の首が絞まるだけだそだぞみたいな意見もあるし
その理屈は自分にはまだよくわからないけど、例えそうなっても自分は構わないと思ってるけどね
珍獣なので擁護したい気持ちはなくはないけど、無理矢理な擁護に意味もないも思ってるし
結果、ヤオヨロズ側の人達の非がハッキリするならそれも悪くないと思ってるよ
それを踏まえた上でこれからも応援するだけだし
0612メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:43:52.63
>>475
これ調べてゾクッときた…
結局その絵の人はその後溺れてしまうのか…
キングタムの女の子に自分が勝手に重ねて考えただけだけど、なんだか象徴的に感じた
0613メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:50:03.28
>>487
そりゃ全部に答えてたら切りもないし、代表的な疑問に答えたんじゃないかな

KFPの曖昧な言及も、相手側の事を思ってだとか、簡単に内容をばらすんだと今後一緒に仕事するかもしれない人達には思われると支障が出かねないという考えは個人的には納得してるけど、曖昧なままにしたいならもっとやりようはなかったかなと思わなくもない
まあ、たつき監督の発言に焦ってたのかもしれないけどさ
あれは不意打ちパンチだったろうし
0614メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:50:43.64
>>612
なにがゾクッだよ
もともとそういうストーリーの場面をモチーフに絵を描いただけだ

>英国の美術史における最高傑作の一つとされる、ミレイの絵画「オフィーリア」。
>シェイクスピアの悲劇「ハムレット」に登場するオフィーリアの死は、様々な絵画や映画の題材となった人気の場面だ。

>恋人のハムレットに自身の父親を殺されたショックで発狂した末に溺死したオフィーリアの姿を描いている。
0619メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:11:50.16
ゾクッときたとか小学生みたいな感想言われても…
無教養だなあとしか
0620メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:16:42.87
ていうか現けもフレに対して異様に悪意ある解釈するよね
0621メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:18:56.24
キリストの磔刑とか、殉教した聖人やギリシア神話の1場面とか、芸術文化においてわりと死体表現なんて珍しくもない
まあそもそも水に浮いてるだけの女の子で死体連想して不気味とかいうこと自体どうなんだ
0622メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:25:58.59
珍獣はけもフレ下げが習性になってるからね
だから誰も話を聞いてくれないんだけど
0623メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:34:45.38
たつき監督や福原Pの行動は極力善意を持って解釈、吉崎さんやケモフレサイドには根掘り葉掘り疑問を見出す
あくまで自分は紳士に振る舞い、暴言を引き出すことで加害者と被害者の立場を逆転させる
この塩梅がポイントですね
0625メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:51:32.07
ロジックで追い詰められたりソース出されたりすると、可能性と個人の所感で逃げるしな
0626メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:05:15.95
>>592
>こういう言い方はイカンと思うけど、福原Pも被害者だったんじゃないかなこれ
ふくはらぷろでゅーさーってなんのおしごとしているひとかしってるかなあ?
0627メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:08:18.08
あの黒豚確か「素養のない人に教えても無駄」みたいなことほざいていたよなあ
0628メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:16:18.17
>>622
その珍獣のスレにずっと粘着してるのにシーライオン一匹黙らせられない珍フレゴミ過ぎクソワロタ
0629メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:17:20.57
>>627
>ヤオヨロズの制作スタイルだと途中工程が少ない分、中間データも本人の作業用し
>かなく、製作委員会へチェックさせる素材がないことも。場合によってはチェック
>用のデータ作成というムダがある。また製作Pにクリエイティブ素養がなければ見
>てもムダではないか

これは何のためにチェックするのか理解できてなさげだな
0631メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:36:55.15
そういう言い方すると素養があると思い込んでる野蛮人が大量に湧き出すから難しいよね、珍獣
0632メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:39:41.07
>>497
意味合いは変わらないだろうと思ってはしょってしまったよ
今でも違いはないだろうと思うけど

>その後株主総会で説明していただろ
>各社の統一した意見であり制作会社が製作委員会の要望にマッチしなかったと

改めて話し合ったりリサーチした結果、そういうことで落ち着いたのかもしれないけど、ヤオヨロズが外れた経緯についてよく知らないまま、もしかしたら知らされないままにあの公式発表が行われたのはそれなりに問題だと自分は思う

井上さんが真剣に話を聞けてなかった可能性もあるけれど…代表取締役という立場として多忙だったのかもしれないし
0633メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:05:28.21
平均的な知能と一般的なセンスあったらけものフレンズの作風から考えてこれは水に浮いてる女の子だなって分かるんだけどな
けもフレ知ってて初見でその感想出たらマジで障害疑った方がいい
0634メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:11:35.50
けもフレわーるどの展示って2がメインだったけどぱびりおんやフェスティバルに当時はまたサービス開始前だった3の資料も出てたんだよね
だからNEXTがもともとゲームの企画であっても全然おかしくない
0635メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:14:44.13
>>629
目の前で説明されても理解出来てなかったと思う
多分理解出来たのはケムリクサで介護要員がいなくなってからじゃないのかと


https://otapol.com/2017/05/post-10509_3.html
>細谷 そうそう、そうなんですよ。テレビ局、放送側のプロデューサーとして、エロ、グロ、差別といった表現がないかというチェックするのが、仕事の根幹の根幹なんですよ。
>もちろん他の部分……お話を見て、アイデアを出したりということもしなくはないんですけど、基本はそこさえなければ、僕個人は制作のプロに中身は任せたほうがいいと立場なので。
>そこは信用して、最悪何かあっても、それは直してもらえるだろうと思いまして。

>とはいえ、最初はいろいろ言っていたんですけど、途中からは「もうこの人たちは信じても大丈夫」「もう乗っかるしかない」と考えました(笑)。
>だからファンの目線に近かったと思います――本音の本音をいえば、怖かったですよ、そりゃ。

>―― ブーイングがくるかもしれないし。

>細谷 ブーイングなら全然いいんです。作ったものが受け入れられるか否かという話なので、ブーイングは構わないんですけど、それよりも誰かを傷つける内容になってしまわないかという部分ですよね。
>でもお話的にエロ・グロが出てくるようなお話じゃないですからね、『けものフレンズ』は。そこはもう制作陣を信頼して「よろしく頼む」という感じでした。

>福原 ただ付け加えておくと、うちは非常にコンパクトな所帯で制作しているからこそ、資料がないんですよ。

>―― ああ、人数が少ないから、わざわざ資料を作って共有する必要がないと。

>福原 そうなんですよ! ご家庭で「爪きりはここにしまってあります」と、わざわざ書き出したりはしないじゃないですか。

>細谷 ああ、それはしないですよね(笑)。

>福原 大人数で1本の作品を作るときには絶対必要なんですけど、少人数なのでわざわざ作る必要がないんですよね。
>……いや、各放送局さんや他の製作委員会の方々、取材してくれるプレスの方のためにも、あったほうがいいとは思いますし、当初は肩身狭かったですけど(笑)。

>細谷 そうそう、最初は自分も相当言いましたから(笑)。

>福原 謝りながら数カ月を過ごすうちに放送が始まって……放送されるたびに段々と理解してもらえるようになった、という感じでした。

>細谷 また僕がいい加減だからよかったのかもしれないですね、「ないならしょうがないか」って(笑)。いつか出てくるだろうと。そうじゃないと大変だったと思いますよ。
0636メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:17:32.16
>>632
>ヤオヨロズが外れた経緯についてよく知らないまま、もしかしたら知らされないままにあの公式発表が行われたのはそれなりに問題だと自分は思う
説明はしただろうさ
「情報共有を二期制作の条件に出したらヤオヨロズに辞退されました」って

そしたらヤオヨロズと契約していた筈のアホが「ざっくりカドカワ」なんて言い出すから「ファッ!?」となったんだろ
0637メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:07.98
>>632
途中送信してしまった

>>497
どのみち当初は正確な理解がなされてなかったのは見てとれる
自分はそれが問題だと思う


あの株主総会も今見返すとますます面白いね
例えばこの話の
「関係者間の意見の不一致を埋められなかった」
他人事のような語り口だけど、関係者間とはいったい誰と誰の事だったのか、とか
「KADOKAWAは13社の出資会社の1つで、幹事会社ではないということ。決定権はない。」
などと、わざわざ幹事会社なんてものに言及してて、まるで幹事会社が決定権をもってたかのような言い回しにも見れる

制作体制の折り合いがつかなかったとの事だけど、KFPの言い分は情報共有や連絡がないままでの作品利用があったから注意したら辞退されたということらしいので、少々食い違ってるように思われる
ヤオヨロズの作品の私的利用が問題なら「制作体制」は関係ないと思うのだけど
0638メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:25:53.07
>>637
あーもうクソガイジさあ
さんざん合議制について言われたのにまだ理解してないのか?
0640メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:31:49.78
>>637
>情報共有や連絡がないままでの作品利用があったから注意したら辞退された
お前もう一度公式声明読んでから書き込めや
0642メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:33:40.38
>>498
まあ思われるのはね
問題は決めつけられてるということだと思う
それが事実であるように語るのはイカンよ
珍獣珍フレ関係なくね
0643メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:35:19.41
でも蓋然性あるなしの文脈ないと実現性ガン無視両論併記とか平気でやるじゃん
0644メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:35:34.75
>しかし、アニメーション制作を担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、
>関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。映像化プロ
>ジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、情報は事前に共有
>してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式
>会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございま
>した。

どこからどう見ても制作体制の折り合いがつかないから二期の契約に失敗してるな
KFP「報連相してくれ」
福原「何に不満を持たれているのかわからない」
KFP「報連相できないなら二期の契約はできない」
福原「降板を言い渡された!」
0645メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:38:57.07
言ってることがガバガバ過ぎてつっこみたくなるのも才能かね?
何を知ってるのか数えたほうが早いくらい無知すぎるぞ
0647メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:51.39
報連相してくれと言われて何言われてるか理解できないPがいるってマジ?
0648メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:32.65
>>637
「KADOKAWAは13社の出資会社の1つで、幹事会社ではないということ。決定権はない。」
↑は「ざっくりカドカワ」に対する答えだろ
KADOKAWA単独で決定することはあり得ない
もちろん幹事会社が単独で決定することもない
0650メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:58:31.21
>>646
これとは別にKADOKAWAのアニメ事業部が乗っ取りを企てたという陰謀論が流行ってたからじゃない?
0652メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:24:31.25
>>650
カドカワ内部で書籍部と映像部が争ったとかだっけ
そもそも言いだしっぺの言葉の裏を取ってから騒げよなと
0653メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:24:46.42
>>500
つまりジャストプロとヤオヨロズの対立構造があったということ?
制作や騒動に詳しいのは寺井さんよりは確実にヤオヨロズメンバーの方だろうし、現場の人間に任せてても不思議ではないと思うけどね
そういうスタイルの人であることはインタビューでも見てとれるし

井上さんも認めている認識相違について、ヤオヨロズと繋がってるジャストプロの寺井さんが把握してたのならヤオヨロズに対して何かアクションを起こすと思うけどね
KFPのジャストプロなんて回りくどい立場ではなくヤオヨロズの親会社として

そういえば、榊さんのオフィシャルサイトの1月18日の記事で、ケモフレ二期は新規に組成された製作委員会でジャストプロは入ってない的なことを言ってるけど、あれは事実なんだろうか
0654メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:39:33.60
公式声明を信じないで部外者の真偽不明な言葉を信じようとする姿勢はステキだと思う(褒めてます!)
0655メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:09:48.78
>>653
何らかのアクションが辞退でしょ
ヤオヨロズの社長として寺井が決定した
0656メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:11:18.84
>>506
なんかたつき監督がやりたいとはじめた作品らしいから、扱いとしては自主制作作品になるのかな

細谷さんは許可してないみたいな事を言ってたみたいだけど、gifと思ってたということは少なくとも3Dモデルの使用は許可してたつもりだったんだろうか
ケモフレの二次創作ガイドラインであと引っ掛かりそうなのは楽曲使用かな?
0657メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:23:00.90
>>511
ありがとう
極端な作風の方向転換みたいなことをしなければ著作者人格権の侵害にはならないってことかな
ケモフレEXEとかはアウトっぽいね

ただこの権利、Wikiでは同一性保持権と分けられてるみたいなのが気になる
著作権法でも同一性保持権は20条に記されてるようだけど名誉声望保持権っていうのは113条に記載されてるみたいだし
日本の法律的には分けられた権利なのかなやっぱり
0659メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:29:45.79
>>656
声優!

てか公式素材を使ってテメーの利益に流用した時点で違法だつってんだろタコスケ
0661メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:07.98
ていうかあのインタビューから3Dモデルの使用は許可してたつもりだったんだろうかなんて発想というか妄想が出てくるのは悪い意味で凄い
0662メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:49:34.13
福原「たつきがなんかやりたいらしいよ」
細谷「ふーん」(gifアニメでもすんのかな)

12.1話

細谷「あれこっちの許可取ってないからね!?なんなら権利関係の申し立てできるからね」
福原「あれは商用じゃないから、同人です」

同人で公式素材を流用するのがどういうことなのか
たつ福には理解できてない節がある
0663メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:50:33.04
ていうかだ
ここヤオたつiro8ミリアンチスレじゃないはずなのに海獅子くんとやらのせいで彼らにとって不利益な情報ばっかり掘り出されてきてるんだが
0664メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:42.70
>>662
あれはこいつ何言ってんだと思ったな
というかざっくり後わりとすぐにヤオ側に問題があったんじゃないか?と思ったクチなんだけどこういうのを通じてこの人たちちょっとアレかな?と思ってたからなんだよな…
0665メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:57:01.77
>>661
KADOKAWA含むKFPの過失は出来る限り大き目に
ヤオヨロズやたつきの過失は出来る限り小さ目に

がモットーな気がする(褒めてます!)
0666メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:58:31.76
>>663
5文字とかでやるならともかく、ニュートラルなスレなんだからクズはクズ呼ばわりされて当然。
どんどんソース付きで守りたいはずの尊師の悪行掘り返されてるのは草だが残当なんだは。
0667メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:18:00.04
けもフレ3ってマジでこんなんなの?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm38168653
0668メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:20.28
>>661
ありもしない「可能性の端点」を探る人間だからね
可能性だけなら無限に広がるからそんなものはない
0669メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:41.27
>>512
> 著作権法は憲法じゃないんだぞ
> 憲法>条約>普通の法律

そんな力関係なのか、知らなかった…
憲法まで考えないといけないなんて、複雑なパズルみたいでやっぱり面白いね、法律って

自分なりに調べていたら、「表現の自由と著作権」っていう面白い文章を見かけたよ
これのによると、偶然にも自分が>657で触れたような名誉声望保持権と同一性保持権を分けられてることについて言及してて、それを踏まえるなら同一性保持権の「意に反して変更、切除その他の改変を禁止することができる権利」の意に反しては主観的な意図を保護していると結論付けてるよ
ただし、7ページではその権利は憲法で完全な保証をされてるとは言いがたいらしい
この事から考えると、法律的には日本国内では同一性保持権は名誉声望の範疇には縛られてはいないけど、ベルヌ条約を持ち出されるとあなたの言うように違憲判決で法律改正になる可能性がワンちゃんある、という認識が正しいのではないかと思うよ

> ストーリーを勝手に変更させられるのは著作者の名誉声望を害するとも言えるし結論は変わらないかもしれないが

あれはストーリーを見るためのシステム的なプロセスの省略っていう括りになるだろうから、ストーリーの変更にあたるのかは微妙な気がする
0670メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:23:38.85
何気なくガイドブック見直したら、アニメ1期が人類脱出後の廃墟だったりキャラクターの動きが少なかったりするのとかを制作の能力不足のせいだと思われないように無茶苦茶気を使ってたんだな、吉崎
0672メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:27:21.68
スレで延々続いてる著作者人格権や公式声明の話をまとめてみた。
特に目新しい情報も出てこないし、相違なければこれで決着でいいかな。


吉崎が著作者人格権を行使するにはヤオヨロズが吉崎に対して相当の不義理を働かないと無理筋の話であり、せいぜい「可能性は0ではないから完全には否定できない」とお茶を濁すしかできない程度のものでしかない。
また、仮に行使されていた場合はヤオヨロズが大変な悪徳企業になる。

そして行使するまでもなくヤオヨロズの制作体制には12.1話をはじめ問題が見受けられ、制作会社への監督責任のもとKFPは情報共有の改善を求めるに足る状況にあった。
これはヤオヨロズの親会社ジャストプロも含めた合議制の製作委員会による公式声明とも合致する。

唯一の反対材料としてヤオヨロズ所属の福原Pがツイッターで発信した個人の発言があるが、個人の意見を尊重したとしても、問題に挙げられたであろう行動を個別に反論したにも関わらず「依頼があり」「報告の上」など肝心の情報共有の具体性には欠ける表現が並ぶ上、コミティア同人誌など触れられていない問題まである。

そのため、KFPの公式声明を否定するには要領を得ない内容になっており、むしろ公式声明の通り制作会社としての管理能力不足を補強する形になってしまっている。

以上のことから、KFPの公式声明は正当なものであり、万が一に吉崎の著作者人格権の行使があったとしても正当性が欠けるものではない。

終了
0673メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:36:32.70
・公式と同じ素材使ってアニメの続きだと思われるものを勝手に作って勝手に公開
・制作に集中させたいからと版権止める(グッズやイベント等の身動き取れなくする)
・そのくせ個人的な同人は出してた
正直この時点でもう吉崎が出る幕なんて無いくらいスポンサーへの不義理してるしなぁ
0675メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:43:10.66
ちな670だけど、けして制作してた人たちが無能だとかいう意味で能力不足と言ったわけではない
実質全然知名度の無い同人サークル的な人たちなんだから、技術的な面でも人員的な面でも不足はあって当然だし
その動かさなくていい、廃墟でいいに甘んじたケムリは…クサです
0676メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:43:12.04
>>672
最初からKFPの声明にケチつけてるのシーライオン君だけだったよね
0677メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:45:07.36
ヤオヨロズさんが公式に反論もせずに解散した時点で議論の余地もなく終了なんだよねぇ
0678メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:46:27.06
>>676
他の珍獣ないしアンチ病棟民も多数支援してたけど曲がりなりにも屁理屈を捏ねられたのアシカしかおらんかったからね
「やめたれw」程度の支援しか飛んでこなかった
0679メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:47:43.68
>>522
> プリプロ通りに作られていなかったのなら修正すればいいだけで
> それを無視してアニメを作って放送した事実なんかない

仮定の話をしてたつもりなのだけどな…
まあもし仮定の話を進めたとしても後述の説から、その場合でも同一性保持権の侵害にはならないという主張になるのかもしれないけど

> また、著作権を譲渡した場合には
@同一性保持権を行使しないという同意がある
A翻案に必要な改変はやむを得ない
B同一性保持権を侵害しない
という説があるらしいので
どの説をとっても翻案できて、同一性保持権は主張できない

これについては、>163の内容を踏まえてるのかな
だとしたら、
Aは、定義されてる必要な改変は今回の件には当てはまらない
Bは、同一性保持権と名誉声望保持権とは個別のものとして分かれているため、同一性保持権に名誉声望の条件を盛り込むのは妥当ではない
と考えるよ
問題は@の著作権を譲渡した時点で同一性保持権を行使しないという同意がなされているという解釈が通るかどうか、だと思う

まああくまでもこれらはそういう解釈もあり得るというていであって確定事項ではないようなので、自分が当初から主張していた可能性を否定するものではないものと考えるけど、どうだろう
0680メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:49:35.03
馬鹿みたいな話だがこれまで長々とやっても、完全には否定できない可能性はゼロじゃないそう思う面白い興味深い〜みたいな感想文程度のものしか出てこなかったんだから結局>>672にならざるを得ないわな
0681メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:53:54.75
>>669
立命館法政論集 第6号(2008年)
表現の自由と著作権(西森)

であってる?ざっと目を通してみると、同一性保持権は万能な権利ではなく
名誉毀損やわいせつなど限定的に適用しなければいけないという話だな
以下抜粋

>この権利が著作権法上保障される趣旨は,「著作物が無断で改変される
>場合には,その創作した著作物が自己の意に沿わない表現を有することに
>なり,著作者は精神的苦痛を受ける」 22) とされる点にある。

(中略)

>著作者の意に反する改変を認めないということは,長期間国民生活に基本的なもの
>であったとは言い難く,他人の基本権である表現の自由を侵害する恐れがある

(中略)

>そこで,同一性保持権に関しては,表現内容に対する規制ととらえ直して
>合憲性を「やむにやまれぬ(高度に重要な,必要不可欠な,という意味)
>公共的利益」 (compelling public interest)の基準で判断するのが適当
>と考える。

(中略)

>よって,同一性保持権に基づく112条1項による差止めは
>原著作者に回復困難な差し迫った危険がある場合など限定的に
>許容しなければ違憲と考える

>第3章第3節で述べたように憲法上表現の自由の保障が及ばないと
>されている名誉毀損的表現,わいせつ的表現に該当するならば,
>これらの表現に対しては差止めを許容する必要があるだろう。
>よって,その場合に限定した解釈をして著作権法112条1項を解釈し,
>適用すべきと考える。
0682メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:58:48.75
>>679
>同一性保持権に名誉声望の条件を盛り込むのは妥当ではないと考えるよ

真逆の結論を導くなよw
何でもかんでも同一性保持権で差し止めするのは表現の自由という観点からNG
回復困難な差し迫った危険がある場合など限定的でなければダメ
という内容だったぞ
0683メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:01:04.93
>>681
要するによっぽどろくでもない事したとかでない限りは認められないし、認められたのであればそのよっぽどろくでもない事をしたって事?
0684メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:09:05.87
>>683
そう
表現の自由は大事なのでちょっとやそっとじゃ同一性保持権を主張できない
名誉毀損やわいせつの場合には同一性保持権で差し止めするのを許容してもいい
という内容だった
0686メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:11:31.81
いつまでも可能性に縋ってないで現実見ようぜ
もうすぐ御神水が届くんだから水飲んで落ち着けよ
2月に水2ダースが届くって何だかな…
0688メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:17:50.16
俺もスレまとめしたけど、先にわかりやすいまとめが投下されてるからもういいや
あとはこれだけいっとく

・プリプロ通りに制作しない場合とは、例えば設計図どおりに制作しないような場合で
 請負契約上の債務不履行の問題であって、著作権や著作者人格権の問題ではない
0689メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:19:46.37
>>684
まあそりゃそうだという話ではある
そんな簡単に通るなら権利者のご機嫌少しでも損ねたらアウトになるし
0690メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:25:44.08
まあどこかとはいわないけど権利者が許可すれば終わるのにご機嫌損ねたのか
何故か無視して商標権とれず結果として展開も終わって制作会社が解散した事例がありましたよね。
0691メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:27.00
その会社のプロデューサーは版権ビジネスや複合メディア展開を熱心に熱弁していましたね
何故かなんの展開もせず畳みましたが
0692メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:33:21.73
>>673
>・そのくせ個人的な同人は出してた
それの上に↓も追加で
・公式側に「資料が無い」と断言した
0693メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:36.22
>>690
そんな事言ってると「やっぱり権利者は強い権限を持ってるんだ!」と曲解するぞ
何もかも違う話だと理解せずに
0694メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:04:27.73
>>692
情報共有とかいってる場合じゃないな
嘘ついてIPの私物化してるじゃねーかっていう
0695メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:32:05.50
>>692
今でもこれ腹立たしいんだよな
本来ならけも1の設定資料集は出版されて誰でも買えたのに
0699メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:47:16.12
>>614
ハムレットについては名前しか知らなかったけど、この女の人が歌を歌いながら川に沈んでいくという話が、ネクストと呼ばれていたときのあの絵と重なってなんだか象徴的に思えてね
絵自体もなんだか似ているような気がするし

まあ、とくに深い意味はないよ
0700メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:53:55.69
まあ実際に水没したのはケムリクサだったんですけどね
歌すら歌わず沈んでいってけものみたいに浮き上がりもしない
0701メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:58:09.81
>>626
制作会社によっても違うらしいけど、主に社外とのやり取りだと調べたら出てくるけど

話は変わって、飼育員さんへのインタビューも福原さんがしてたらしいけど、あれが本来のプロデューサーの業務の内なのかはよくわからないな…
0702メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:07:20.53
そんなことよりたつきの3Dってなんで時折線がはみ出してるんだ?
0703メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:11:27.08
>>701
しゃがいとのやりとりということは
じぶんたちのかいしゃがなにをやっているか
しゃがいのひとにきちんとせつめいしなければならないんだよ

それなのに「なにをやっているかわかりません」なんてほうこくするって
ぷろでゅーさーとしてしごとをしているっていえるとおもうのかなあ?
0704メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:56:50.08
ケムリクサ漫画版はぜひ読んでほしいわ
あの編集が一切ダメ出しも指導もしてないだろう、書いてる人にしか意味がわからない謎の会話テンポや、開幕説明手抜きページとか、レンダリングしたあと何の補線も色調調整もしてない絵とか、
一周回って魅力的だわ。昔の同人誌読んでる懐かしい気分になる
今時コミティアでもここまで自己完結的なポエムの漫画はそう見ないぞ
0707メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 05:15:07.94
>>452にシーライオンくんが触れないあたり吉崎黒幕説の証明をしたくて
けもフレ2の□スレにはとっくに参加してるんだろうなあ
0708メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:36:03.62
自分は吉崎さんに権利があったのか行使できたのかを検証したいだけで誰が黒幕とか犯人捜ししたいわけじゃないって何度も何度も言ってるんだけどな
ケモフレ騒動で被害にあったのは同情するけれども自分と異なる意見を出す人に敵意を向けるのはやめたほうがいいと思う
0710メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:07:33.74
>>708
長々とスレを荒らして行使できないことがハッキリとしたな
もう二度と来るなよ
0711メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:08:07.47
>>708
でも口ではそんなことを言いながら吉崎黒幕説をでっちあげようとしてる可能性はあるよね
君がどう思っても君のいうことを否定する意見もあるんだから君の言うことを鵜呑みにはできないよ
0712メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:09:32.99
>>708
ここまでずっと珍フレにすら呆れ返られてきた理由が「自分と異なる意見を出してるから」で済ますなんて、これまで海獅子さんの人生で関わった人達の苦労が窺い知れて切ない気持ちになりますね
0713メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:18:40.72
尊師も同じだけど、他人を養分にして生きるタイプのやつは自分のこと以外は気にもとめないからな
0715メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:29:30.09
俺は唯一の珍フレだが連投とかアホらしくてやってないぞ
0718メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:14:08.21
>>538
そこも含めてハッキリはしてないというか…
まあ憶測の域を出ていない気がするよ、その話も
0719メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:17:08.96
>>539
なんというか、掘るのが楽しい作品っていうのかな
1期やケムリクサにはそういう凝られたものがあるように思ってたし、ガイドブックのインタビューを見て意図してそういう作品にしてたんだというのを確信したよ
0720メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:15:41.12
>>719
「「意図していた」」ってのも、憶測の域を出ないよね?w
ってのはさておき、そんなもんは個人の感想だから憶測だろうとなんでも構わんけど
>>718については度々
作業班⇄作業管理⇄制作管理⇄スポンサーの情報共有ができていないと本来美談を書くべきところですら述べられてる実例があるのに「憶測の域を出ない」はいくらなんでも……
「情報共有の不正常」が表に出てるだけのものを指してるとは限らないけども、少なくとも局代表の細谷と制作管理の福原は認識してたんだから表沙汰になってる件を含まない可能性があるとは思えないな
0721メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:21:43.24
自分の意見は可能性があるで押し切るのに他人の話は憶測で切り捨てるのか
自分に甘すぎるのも程があるんじゃないか?
0723メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:27:09.27
しかもコレに関してはアシカさんが大好きな「可能性」すら切り捨てられるからな
蓋然性のテーブルに挙げられるかどうか以前の問題や
やりすぎ都市伝説にすら失敗しとる
0725メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:38:43.67
何度も言ってる自覚あるなら、似たようなことを何度も言われてるってことも自覚しよう。
0726メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:57:09.23
そもそもモーションキャプチャーどころか手描きアニメ程も動かない、慣性働いてなさそうなカクカクの直線移動のどこに「細やかな仕草」があるのか具体的に指摘してほしいわ
0727メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:25:52.47
一期のPPPライブ、初見だとまあこんなもんだと思って見てたんだけどこの前の正月一挙で見直すとひでーなって思った
5人全員に同じモーション流し込んでるだけだし、何より歌ってないキャラにカメラ寄るカットが多すぎる。声優も自分の声が別のキャラと思われたら困るだろ
あとPIPのセンターにPrincesが立ってPPPになるってネクソン版から規定路線だったんだろうと今は推測できるんだけど、なにも考えずにリーダーって肩書きだけでコウテイ真ん中に立たせた感がすごい。せっかくプリンセスが中心人物のシナリオで、パフォーマンスは任せろとまで言ってるのに
0728メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:46:04.34
>>545
責任とは?
信じるのと決めつけるのとは違うよ
信じていただけならそれが間違ってたとしてもなんら責任を取る必要はないと思うけど
決めつけであれやこれややらかしてる人は、もしそれが間違いだったとなった時には謝罪するなりするのが筋だとは思うけどね、個人的には
0729メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:01:49.65
>>727
あそこで「予算開放」とかコメント流れるのほんまきつい
全然予算使ってないからな
モーションはカクカクでツーステップすらマトモに踏めてないから重心移動できてない。表情も貼り付いた笑顔でぶっちゃけ怖い
カメラも小学生の操作するドローンの撮影かってくらい意味なくグラグラするし、同じモーション使いまわしてるの誤魔化すためか、顔のアップばかりだし

ゾンサガとかラブライブとかの上手い3Dと比べるのは酷かもしれないが、そこらへんのMMDのダンスのほうが生き生きしてる
0730メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:03:54.98
やっぱり自分にゲロアマじゃねえか
自分は信じているだけだから問題ない
あいつらは決めつけてるから責任がある
そんな理屈が通ると思ってるのか?
0731メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:05:47.36
>>708
というかね。KFPとヤオヨロズの契約が成立しなかったというだけの話なのに
KFPのメンバーでもヤオヨロズのメンバーでもない吉崎観音に目をつけた時点で変じゃない?
吉崎観音をクローズアップする理由はなんなの?
0732メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:08:31.11
>>548
> ヤオヨロズは正常化を拒否ったとヤオヨロズの社長であり委員会の寺井が認めてんの

だったとして、現場側の人間である福原Pやたつき監督は異なる意見を持ってたんでしょう?
それを社長の意志は違うからといって無視して良いとは思わない、という話

> これつまり顧客から何に対して不満を持たれていたのか確認して解決すべき制作プロデューサーが
> 全く仕事できてない上に開き直ってるわけだ

顧客が要領の得ない話しかしないならプロデューサーも聞きようがない、ということもあると思うけれど
何にせよその話し合いの内容を知らないことにはこちらが断定できるものではないよ
できてもせいぜい信用できない!と主張するくらいじゃないかな
それは自由だと思う
ただし見てきたかのように決めつけるのは良くない
0733メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:14:07.47
>>550
制作に関わる立場ならプリプロの段階でも分かるんじゃないかな
その段階で侵害されたと主張することはできないだろうけど、侵害されそうなのでやめてくれと制作や製作に自分の意志を持って働きかけることはできるんじゃないかなと思う
それを無視してアニメを完成させて公開したら同一性保持権の侵害になるのでは、と
0735メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:16:24.81
>>733
つまり製作が用意した脚本とかに対して許容できないほど改変したってことでしょ?
それは人格権を取り立てて持ち出す以前に契約違反だよ
財産権に基づいた許可を得るに必要な義務の不履行
義務の不履行による契約破棄
違うかい?
0737メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:18:58.27
決めつけてる!と決めつけるのは良くない
散々信用落とす発言や行動してきた人が、案の定大規模な組織運営がうまく行かずこじんまりした身内チームに落ち着いて寡作になったのを、あーあ…と呆れられてるだけなんよ
そういう視座の人が多数いるってだけ
0738メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:19:08.75
>>735
同一性保持権についてはこのスレで行使できないことが明らかになったから
法律の入門書すら呼んだことのない奴の寝言に付き合っても無駄だぞ

ちなみにプリプロ通りに作らないのは著作権の問題ではなく請負契約の債務不履行の問題だろうなあ
0739メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:19:35.32
>>591
> 「譲渡不可な人格権以外手放したかった」という話を「人格権だけは持っておきたかった」と曲解してんの
> そこで話は終わり

凄い曲解だね
著作者人格権の不行使特約を結ばないで制作に関わっていた場合、ていう話をしてるだけなのに
そもそも著作者人格権以外手放したかったというのも解釈のひとつでしかなくて、確定ではないでしょ?
0740メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:20:26.00
>>732
現場がやらかしたから社長が尻拭いしたんだよ
現場のやらかしはばすてきや無断同人誌、報連相なしで明白
KFPの会議でヤオヨロズのやらかしが議題になって寺井社長は気まずい思いして恥かいたと思うよ
まあそれも経営者の責任といえばそれまでだけど
0741メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:21:59.98
>>739
だからさ。著作者人格権を行使するつもりなら最初から著作権を放棄する理由はないでしょ?
むしろ著作権を所持していた方が自分の思い通りに制作に口出せるわけだし
0742メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:22:49.81
>>736
それで社員がトラブル起こしたら取引先じゃなくてその企業の問題だよね…
0744メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:23:06.81
お前らいい加減に相手するのやめろや
働いたこともないガキの妄想に付き合ってムキになる必要ないやろ
0745メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:26:28.09
>>744
こいつで遊ぶ以外にこのスレの意義ないやろもはや(n度目)

ほんならこの時勢の動物園コラボから派生して
けもフレの方はまだオンラインになっても意義が消えないからまだしも園館息できてるんかね
できとらんから文化庁に金せびるんで組んだって言われりゃそれはそうとしか言いようがないが
0746メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:27:47.93
>>741
しかもそいつ自分で「著作権を譲渡した場合には同一性保持権を行使できない」という
wikipediaの記事までもってきてるからね
基本的に3行以上の文章が読めないタイプのやつなんだよ
なにかレスをするときには法律の入門書を読んで出直してこいだけでいいと思う
0747メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:31:05.16
>>636
> 説明はしただろうさ
> 「情報共有を二期制作の条件に出したらヤオヨロズに辞退されました」って

その話が正確ではなかったからこそ井上さんは
「この度の騒動にいたるまでの事態を正確に把握してなかったのは不徳のいたすところ」
と認めたんだろうね
誰が説明したのかは知らないけど、きちんとした情報共有が自分達もできてはいなかったということになるのかな

> そしたらヤオヨロズと契約していた筈のアホが「ざっくりカドカワ」なんて言い出すから「ファッ!?」となったんだろ

ヤオヨロズとKFPの認識相違の積み重ねの結果の発言だったみたいだから、そうとう拗れていたんだろうなという感想だな自分は
是非とも会議の内容を見てみたい
0748メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:36:51.89
>>747
その正確でない話が「ざっくりカドカワ方面」なんだろ?
ヤオヨロズから辞退してるのにカドカワが降ろしたみたいに扱われてたなんて把握できる話じゃない
0750メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:27:08.41
井上専務いわく「製作委員会の一出資企業にすぎないKADOKAWA」なのに専務が出てきたのは
・KADOKAWAはけものフレンズの著作者である
・KADOKAWAがやってもいないことで叩かれている

のどちらかでしかないんだよなあ。製作委員会とは別にけもフレの権利を所持してる証拠だよ
0752メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:11:28.83
>>648
> 「KADOKAWAは13社の出資会社の1つで、幹事会社ではないということ。決定権はない。」
> ↑は「ざっくりカドカワ」に対する答えだろ
> KADOKAWA単独で決定することはあり得ない
> もちろん幹事会社が単独で決定することもない

そう読むことを否定はしないんだけど、わざわざ幹事会社ってものに言及する必要はなかったんじゃないかなと思って
「KADOKAWAは13社の出資会社の1つで、決定権はない。」
これだけで充分じゃない?
たつき監督を降板させたという疑惑に対して「KADOKAWAは幹事会社ではない」という答え方は、幹事会社なら単独で降板させることができたのか?と読めなくもないなと思って

あと、>653でも言及したけど榊さんが言ってる製作委員会が新規で組成されてるって話の信憑性はどんなものだろう?
榊さんの文章では、ヤオヨロズ降板に関してジャストプロが反対するから組成し直したみたいにも読めるけど…

まあジャストプロ云々は置いといても、アニメって一区切りごとに製作委員会作り直すものなのかな
0753メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:13:00.67
シーライオンがいない間にイキってた珍フレがまたボコられててワロタ
0754メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:23:01.66
シーライオン君見てるとそんなことも知らないのか…っていうの以外にも、いやそんなもん自分で調べて自分で勝手に納得しとけよって思うのも多いな
とりあえずケムリクサにおける「細やかな仕草」が何なのかだけ聞いときたい
掘れるものなら好きなだけ掘って見せてほしいぞ
0755メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:33:40.05
誰かさんが名指しで攻撃指示出したもんだから
幹事会社だと勘違いした言いがかりがあったんだろうね
幹事会社なら製作委員会のとりまとめやってるから
ソレですらないのにガ◯ジから冤罪吹っかけられてると言ってるわけだな
0756メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:42:57.35
>>752
いいかげん、テメーの「読めなくもない」はただのイチャモンだと気づけ
0757メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:01:00.57
>>752
榊さんに聞いてみたら?あの人普通に答えてくれるでしょ(真実とは限らない)。
0761メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:33:59.27
>>758
二次利用のライセンス窓口の何がガ◯ジをそんなに燃え上がらせたのだろうか
0762メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:35:53.40
シーライオンくんは結論から過程を導こうとするからガタガタになるんだよ
0763メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:02:57.08
>>752
プリキュアはテレビ版と劇場版で製作委員会が変わるからテレビ版では使えないキャラが出てくるよ
0764メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:10:22.41
なんていうか作品の不幸を出汁に遊ぶ愉悦部って感じだなあ
自分の好奇心と自分の感覚、自分の解釈だけが何よりも尊く、誰にも阻害されてはいけない聖域で第三者にもそれを認めさせたくてたまらないって感じがする
解釈を強制してないと予防線張ってるが、ここまで延々食い下がってる時点で承認欲求によるものである可能性がないことを証明できない

他に自己表現する場ないんかいって思うが
(個人の印象です)
0765メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:14:12.39
>>754
真面目にこっちの方が有意義だな
ケムリクサまだ見てないから見たくなるくらい熱く語って欲しい
0767メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:41:18.68
いくらシーライオンが無意味な煽りかましてるからと言ってこっちが無意味な煽りをかます意味はないぞ!
いくらシーライオンがコストを相手に押し付ける無能弁論者だからといってこちらが煽りをかます意味はないぞ!
いくらシーライオンがあからさまに「こうやって屁理屈こねたら珍フレ発狂するよなあ…w」とニチャりながら論考に値しない知能知識常識不足を晒す妄想ばかりを進めてるからといって糖度を加速するように「そういえば」の逃げ道であるケムリクサを塞いではいけませんよぉwwwww!
0768メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:40:17.25
>>761
ざっくりカドカワで「金の卵を産む鶏を殺す企業!」燃え上がっていて
公式声明を見て「ヤオヨロズが無断利用って何だ!」と鼻息荒くして
ライセンス窓口がKADOKAWAと知って「やっぱりカドカワじゃねーか!」と一周回って戻ってきた感じ
0769メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:51:54.07
>>768
二次利用のライセンス窓口の何がやっぱりなのかよくわからん
ヤオヨロズが二次利用の申し込みしたのにKADOKAWAが二次利用断った的な妄想なんかいな
0770メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:53:14.38
どっちにしろカドカワとKADOKAWAの区別がついてない情弱やん
0771メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:54:40.91
もしかしてライセンス管理してるのがKADOKAWAだから
ヤオヨロズが無駄利用したと文句言ってるのはKADOKAWAだと
そんな風に思い込んでる的な話なのか……
0772メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:57:29.80
シーライオンくんは必死で否定してるけどKADOKAWAがけもフレの著作者なんだろ?
0773メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:27.01
公式声明に書かれている無断利用が日清やJRAのコラボだと思っていたアホがいるんだよ…
0774メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:09:40.22
>>773
福原が「企業コラボは正式な依頼でやった」と当たり前のことを言ったのも
「公式声明のいう無断利用とは企業コラボのことだ」と思い込める頭残念な奴らには有効なのか
0775メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:10:31.32
版権もってる製作委員会を無視して制作会社に直接依頼する企業なんていると思ってるのかねえ?
0778メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:21:51.17
>>776
事情を知る人の暴露もなければ火達磨になることもなく増益しましたねえ
契約書も議事録もあるはずなのにねえ

山本君は脚本費について根掘り葉掘り取材しなくて良かったんでしょうか?
0779メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:27:16.80
>>776
山なんとかデマ吐き野郎はその後どうしたのだろうか
0780メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:51:38.63
>>763
劇場版のキャラが本編や他の劇場版にに出てることもままあるからやっぱり制作委員会次第なんだろうなあ
0781メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:11:13.54
結局掘りたいくらい細やかな仕草って何だったんだ…
別に茶化す気はないからそれだけは具体的に聞きたかったな
返答次第ではツッコミは入れるかもしれないが
0782メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:44:39.12
別にけもフレに限った話じゃないんだけど
続編に前作のスタッフノータッチでその続編が駄作になった場合
責任は放り投げた前作のスタッフにあると思うんだ…
0783メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 03:09:14.73
普通は単にスケジュールの問題で仕事請けられなかったとかだろうし
ヤオヨロズだって一旦オリジナルのケムリクサ挟んでから二期やりたかったんだろう
ただ報連相要求されて「ヤオヨロズでないとできませんよ!」とイキったら
報連相できんなら要らんわと当たり前のことを言われてしまった
0784メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 03:21:33.19
>報連相できんなら要らんわ
それを「降板を宣告された」と認識した奴がいたという
0785メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 04:33:44.53
>>784
それでうまくやってたんだからいいじゃん!くらいに考えてたんだろうな
0786メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:39:07.78
これも何度も言っているけれど両者の意見が食い違っていてどちらかが正しいと証明できない以上断定はできないよ
それに「うちじゃないとできないとイキった」とか「うまくできたからいいだろと考えてそう」なんてヤオヨロズの印象操作は感心しないなあ
0787メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:44:44.82
>>786
商売なんだから金を出している製作委員会の要求にヤオヨロズが従うのが「正しい」状態だろ
もちろんその要求を受け入れたくない受け入れられないならヤオヨロズにも断る権利はある
0789メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:54:09.38
>>786
なんでまるでヤオヨロズが辞退してないみたいに印象操作してるのかがわからない
誰かヤオヨロズ関係者のひとりでも「辞退なんてしていない」と口にしたか?
0790メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:55:32.43
>>786
前半は度々イベントやGBですら言われてることだから
福原が認識してないはおかしいし細谷とそこから報告を受けるであろうKFP参加Pが認識してないもおかしい

後半については文句は文春に言え
0792メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:12:14.11
今までさんざっぱらヤオヨロズ及びたつきが情報共有をおざなりにしている証言やインタビューが提示されているのに
それら一切合財を見ないふりして「どちらかが正しいと証明できない」とかバイアス掛かっているとしか言いようが無いわ
0793メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:33:10.72
KFPが〜吉崎が〜とか言うけど現在けもフレが文化庁と関われるようになったのは
明らかに現在けもフレを運営してる人たちの努力なんだよなあ
0794メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:41:02.86
>>786
可能性を臭わすのも印象操作だぞ
他人に印象操作はやめろと言うならまず自分から可能性はあるなんて印象操作をやめてからにしろ
0797メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:03:53.77
印象操作言い始めた奴が印象操作したがってたというオチ
やっぱり自分が印象操作してるから他人も印象操作をしようとしてると思っちゃうのかな
まあこのお遊び思考実験が正しいと証明できない以上断定できないけどw
0799メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:15:51.95
>>796
3件(近ツー,NHK,KADOKAWA)採択/16件応募って書いてあったわ

ただこれ「けもフレだから」は語弊あるんちゃう?KADOKAWAにとってけもフレが社会的意義のあるコンテンツに成長したってのがむしろ喜ばしいで
0800メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 09:21:07.87
福原の主張を最大限正しいと仮定して
クライアントが何に不満を持っていたか要領を得ないとか
プロデューサーとして致命的なんだがそれでええんか?
0803メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:03:50.53
なお珍獣は「福原が激しく詰め寄ったけど説明する側が要領を得ない説明しかしなかった」と受け取った模様
0804メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:18:55.99
意見の食い違いってヤオヨロズが自ら降りたか、下ろされたかって所だけで、降板理由に関しては両者で食い違ってなくない?
0805メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:19:42.93
>>655
それだったら社内のゴタゴタになるね
KADOKAWAが間にたって事情を聴く意味が分からなくなるよ

なんにせよ、寺井さんからなんの発言もない以上は、寺井さんが製作委員会側にいたのかヤオヨロズ側にいたのかの断言はできないと思うよ
製作委員会に名を連ねる全社の合意がなければあのKFPの公表はできないはずというルールでもあるのなら別だと思うけどね
0806メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:31:28.95
文春の記事だっけ?
ヤオヨロズ辞退を認めたのはKFPの全会一致だったはず
ジャストプロがいまだKFPに存在する以上、KFPの決定を認めて従ったのと同義だよ

KADOKAWAが事情聴取したのは、KFPの一員でしかなく決定権はないのに
なぜ「ざっくりカドカワ」なんて言われたのかってことだよ
0807メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:32:23.40
KADOKAWAがヒアリングする事になったのは誰かが名指しでツイートしたから事情を確認する為だろうが
0808メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:37:00.79
>>805
というか寺井さんはヤオヨロズの辞退には賛成に決まってるじゃん
あの後すぐにケムリクサのテレビアニメ化が発表されてその製作委員会にジャストプロは入ってるんだぞ
0809メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:53:49.87
ぐぐったらこういう書き込みがあったけど

19806 ななしのよっしん2017/12/17(日) 22:41:30 ID: eD1FWSWtsG
 そしてその後(9/25以前)に福原pはKADOKAWAと再交渉の場を設けたが
 KADOKAWAは「辞退するといっただろ」と固辞した

 10/3以降、福原p文春の突撃リポーターのインタービューに対し
 「ヤオヨロズ以外では作れない、そんなに言うなら下りますよ?」
 と、芸能関係者との交渉と同じノリでちょっと強気に出たところ
 「下りるっていうならどうぞ」とあっさり言われてしまった。
 これは本当ですか? という質問に対して
 「あれはプロレスです昨日のTwitterで答えた以上のことはこれから話し合います」
 ファンに向けて何か
 「今、一生懸命各所と話をしている。想定外のことが起きると話が長引く、今交渉しているのでお任せいただきたい」

 こう答えてるんだよね、これ、ツイッターを「昨日」とすると10/4の話だよ
 ヤオヨロズ側は自分から辞退などする気はなかったし
 福原Pは目下再交渉している。これが今のところの流れだよ

>これは本当ですか?という質問に対して
>「あれはプロレスです昨日のTwitterで答えた以上のことはこれから話し合います」
これのソースはなんだろう?
0811メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:01:02.62
後から交渉してる時点でプロレス(双方台本ありの演技)じゃないじゃんw
結局KFP声明通りだったんだしw
辞退する気などないってのはその書き込みの願望でしょ
ヤオヨロズ辞退を決定したのは寺井社長ね
0812メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:06:38.53
>>805
というか製作委員会に名を連ねる全社の合意がないのに製作委員会としての声明が出る方が異常じゃない?
0813メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:10:57.87
>「ヤオヨロズ以外では作れない、そんなに言うなら下りますよ?」
>と、芸能関係者との交渉と同じノリでちょっと強気に出た

>これは本当ですか? という質問に対して
>「あれはプロレスです」

福原はプロレスのつもりで「下りますよ?」と言ったと
降りますよと言ったこと自体は否定しなかったわけか
0815メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:18:00.61
交渉中ってのも福原のその場しのぎのもの言いだろうね
せいぜい再確認しただけだと思われ
0816メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:18:10.71
>>812
そりゃそうだよ、複数の企業が協力して成立してるプロジェクトなんだからね。
仮に寺井がKFPの公式声明に合意していないとしたら、福原のツイートと共にジャストプロからも合意していないと発表するだろう。
しかし事実としてそんな発表はない…
0817メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:18:23.96
情報共有してくれって条件をなんのプロレスだと思ったんだか
0818メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:20:46.26
井上さんも今後について相談するとしか言ってないからね
https://twitter.com/HP0128/status/915072115287539712?s=19
特に「監督降板」の経緯、版権使用についても認識相違があることと、
監督のツイッターでのご発言の真意にはそういったことが積み重なったことが
原因であるということが分かりました。そこで私としては、ヤオヨロズのみなさんと今後のことについてどうするべきか相談に入ったところです。(3/4)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0819メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:22:20.52
そもそも印象操作って言ってもここが世間に影響力あるわけでもなし、
おのおのが他人の意見に操作されない自覚あればいいだけで
人の意見や考えを雑に封じ込めようとすること自体何焦ってるの?って感じだな
反論したいのはわかるけどぶっちゃけその言葉のチョイスは間違ってるね
何より自分の印象や妄想を好き勝手書き込んできた人が言えた話じゃない
0820メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:37:26.82
>>818
そら「そんなに言うなら降りますよ!」というのを福原はプロレスだと思って言ってるし
KFP側は言葉の通りに辞退と受け取ってるわけだから認識に違いはあるわな

そんでもって結局のところ情報共有の正常化をヤオヨロズが拒否してるから
再交渉しても平行線のまま二期の契約に失敗したと
0821メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:42:59.20
それに文春は「そもそも12.1話がおかしい」と実例が会議で上がったって話をしてるから文春方面から攻めるならそれめちゃくちゃ大切なんだよなぁ
コレがあってさらに年末まで交渉を重ねても「要領を得ない」なんだから福原ガチ無能説が補強されると言うかもはや証拠そのものというか
0822メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:49:04.58
文春の記事が出た時点でケムリクサは既に決まってただろうから
今交渉していると言ったのも福原としてはプロレスの一環だったのかも
0823メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:48.17
集められた情報を元にした推測だけど
・完成するまで進捗も分からないirodoriの制作スタイル、同人誌やスピンオフ、オーディション等勝手な作品利用について、KFPがヤオにかなり不満を感じていた
・ただ続編はなるべく同じ会社の方が良いので、続投の条件として作品利用について改善を求めた(この時「無理なら外れてもらう」位の強い言い方になっていた可能性はある 窓口はKADOKAWAの担当?)
・作品利用に不満を持たれている自覚も無く、自社で当然に続編を手がけるものと考えていたヤオヨロズは、降板も視野に入れた条件提示がなされた事に納得がいかず強く反発(ブラフのつもりで「本当に辞退しますよ」と言った可能性)
・互いの主張が噛み合わず交渉決裂

こんなとこじゃないのかね、文章にするとつまらないけど
0824メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:44:43.51
KADOKAWAの社長と専務が制作と製作各社に話聞いた上で合わないとなったんだから交渉決裂だと俺も思う
0825メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:51:48.68
福ちゃんが辞退したことを叩かれたくなくて「プロレスだから!演出だから!」で逃げようとしただけに見えるけどね。
製作委員会もたつきもそのプロレス的演出に関わってる様子ないし
0826メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:57:51.69
まず誰に向けたプロレスなんだよと
銭闘なら銭闘って言えばよかったのに、多分叩かれんかったろ
0827メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:02:18.05
AGN「脚本家ないがしろにしすぎやろがい」
テレ東「12.1話は権利関係の申し立てできるからね、あとあらすじ3行はやめろ」
KADO「設定資料を私物化すんなよ、あと版権絵を同人誌で流用とかマジか」

福原「そんなにいうなら降りますよ!?」
福原「プロレスですから!」
福原「何に不満を持たれているのか要領を得ず困惑だわー」
0828メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:12:03.75
>>659
>声優!

新規収録でも、特定のキャラを演じるのには特別の許可が必要だったりするの?

>てか公式素材を使ってテメーの利益に流用した時点で違法だつってんだろタコス

公式素材の利用は著作権の侵害にあたるからダメだという風にケモフレの二次創作ガイドには書いてあるね
じゃああのモデルに関しての権利を持ってれば使用できるということなのかな
あのモデル自体の権利ってヤオヨロズ側のものなのかな
パズルごっこのときの福原Pの言動からはそういう認識で居てそうだったけど
0829メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:15:47.47
>>828
少なくとも上段は当たり前すぎる
下段もそりゃ委員会が持ってるだろとは思うけど法律自信ニキを待つわ
0830メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:17:28.24
>>660
いや、単純にヤオヨロズがなにか作って出すとしたらあのモデルを準拠にした何かだろうかと連想するので
あのアニメのモデルと違うようなものを出したところで誰得って感じだし
0831メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:19:18.99
>>828

アニメ制作会社はあくまで受注した案件を納品する立場であり、制作に関わったアニメーターなどのクリエイターはその作品で自由にビジネスをする権利を持てない

とある。福原はどのゲームのことか名指ししたわけでもないわけで、もし同人ゲームに素材が使われたらジャストプロの社員としては看過できないよな
0832メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:22:13.63
>>829
通常のアニメでは制作会社は著作権を委員会に譲渡して
残った著作者人格権は不行使の特約を結ぶことが多いらしいが
0833メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:24:14.41
ぶっちゃけ個人のオリジナル作品であっても出版社や製作会社から出してるものは
類似著作物制作や著作物の二次利用する際は契約上相手と協議の上で出さないといけないんじゃないの?

漫画家とかイラストレーターとかツイッターや同人で商業作品のキャラ描くことあるけど
宣伝になるから会社もなあなあに黙認してるだけで、基本やめたほうがいい行為だったはず
0834メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:26:15.25
>>832
最終成果物はそれで間違いないんよ
多分3Dモデルとかってのは中間成果物にあると思うんだが、少なくとも自分は絵描きにモノ描いてもらうときにラフとかについて「中間成果物の取扱い」って項目を立てて交渉してる
絵が仕上がってくれれば基本的にいいからほぼフリーにしてるが商業ならそうはいかんはずだし慣習はそうなってるとは思う
けど確証ないんよ
0835メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:27:02.60
ましてキャラデザや原案別の人や会社が持ってる作品でモデルの著作権だけで何すんのって話だよ
0836メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:30:08.91
>>833
かつてハルヒのコミカライズがそれで打ち切りになったとかって話があったような
0837メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:33:22.36
商標を使っちゃいけない認識はあるのになんで声や音楽はOKと思ったんだろな
その商標すらも、完全に消さずスケルトンにする事であえてこっそり仕込んだ感を出したがってるようだし
公式を出し抜く同人屋根性()の演出ですかね、深読みしすぎか
0838メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:41:22.97
https://www.jpaa.or.jp/old/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200910/jpaapatent200910_075-079.pdf
の7条
少なくとも出版物においては「作者でも勝手に似たもの作るな。それを第三者に利用させるな」って契約があるらしい

いわんや集団芸術で原案が別のアニメにおいて、勝手に二次利用や類似作品制作するのがかなり黒よりのグレーなのは計り知れるというもの
0839メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:46:51.74
>>836
Wikiだと真偽不明って扱いだったけど
仮にコミカライズ作家が担当してる作品のキャラでエロ同人描いて売ったりしたら色々アウトっぽいもんな
エロとかじゃなくラインスタンプ販売とか勝手に続編やスピンオフ描くとかでも原作がアウトと言えばアウト
0840メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:20:13.65
何のアニメかど忘れしたけど作画監督が無断で色紙描いて販売してたのが怒られた案件もあったよな
0841メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:28:56.55
>>834
契約によるんだろうけどぐぐってみるとこんな例があるそうだ

https://www.businesslawyers.jp/articles/722#1
国内でも中間成果物を元にした商品化を出版社などが進めることもある。
権利は製作委員会をはじめとする出資者にあるものの、
保管はアニメスタジオが行い、中間成果物活用の要望に応じて提供する。

ここでいう中間成果物とは企画書も含め、レイアウト、原画・デジタル作画といったモノもデータも含めた資料を指す。
プロダクション・アイジーでは制作工程で発生するあらゆる資料をアーカイブの対象としているが、
管理、活用においては現場に負担をかけない配慮が求められる。

https://artscape.jp/study/digital-achive/10142147_1958.html
一般的にはアニメーターが描いた原画は映像の納品が終わると産業廃棄物として処分されます。
弊社では納品後1年間は原画を残しておき、その後は不要と判断されれば関係各社に確認を取ったうえで処分をしています。

https://note.com/starless0007/n/nf2803d6db315
制作会社はあくまで製作委員会から制作を受注しているという立場です。
制作会社が製作委員会の一員として出資をしているケースもありますが、それでも独断で作品を利用する事はできません。

つまり、作品のメイキングをサロンで見てもらおうにも、絵コンテや原画などを製作委員会の許可なくアップする事はできないのです。
日々生み出される原画も動画も、制作会社で作っているとはいえ制作会社のものではないのです。
中間成果物も全て製作委員会の所有物という事になります。
ここを意外だと思う方も結構いるのではないでしょうか。

ではどうすればいいか?
製作委員会に対してサロンでやろうとしている事を説明し、許諾を得るしかありません。
0842メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:37:02.66
>>840
銀河鉄道999でしょ
自分で描いたもの売って何が悪いんですかって逆ギレした奴
ベテランでもそういう意識の人もいるんだと驚いた
松本零士がかなり怒ってたんで一応謝罪はしたらしい
0844メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:44:51.87
尊師ってマジでバカだよなあ
いうて降りたあともあのバカな告発さえしなけりゃ繋がり絶たれなかっただろうに
0846メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:43:23.60
ドウビスとヘラジカだとアニメそれも1期の方だと思うよ
そういえば1期のOPでヘラジカが出る場面にたつき監督の名前が表示されたことから「ヘラジカ=たつき監督だ!」って一時期流行ったけれどコラボ側もそれを意識したのかな?
0849メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:57:33.88
だったら直接ケムリクサとコラボしてあげてよって感じだな
ネクソン版からいる動物を指して1期のキャラだ!と目キラキラさせて言えるのはある意味すごい
0850◆lWcQ0kZ4hI
垢版 |
2021/01/26(火) 19:58:50.22
それはそうとコラボはアニメ無印ベースっぽいな
キャラデザはむしろアニメ2や3っぽいけど
あとヘラジカなのは謎
0851メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:59:03.27
キャラの顔に悪意こびりついたままなんですがそれはいいんですか?
0852メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:12:15.14
>>837
箸休Pの一件とか、へんたつでも音響監督や録音や音楽等のスタッフを雑にアニプレックスにまとめたり
音楽関係に対してわりとクリエイター軽視傾向あるのかな?
ないと信じたいけど、あまり重要視してない可能性は払拭できないね
0854メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:42:27.10
細けーことはどうでもいいっしょ。要はKFPとコラボしてるってのは変わらん。
0855メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:44:37.16
>>852
音楽だけじゃなく声優にアドリブで歌わせたり台本を当日に差し換えたり
本人の意図と違う感じで使ったりと音全体をおざなりにしている感じがする
0857メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:55:58.81
もうすっかりソース付きで珍獣退治するのがムーブメントになってるな。
0858メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:57:01.96
一期コラボは福原が止めてたと話題になったから
必死に一期コラボだ!って喚き散らしてんのか
0859メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:57:45.69
台本を変えてとかは普通のアニメでもあるぞ
声優さん側の提案で変えることだってある
0861メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:07:21.93
>>858
ヤオヨロズ…8millionの許可を得ていない!お問い合わせだ!をやりたいんだと思う
0863メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:13:27.61
ハルヒの例えが出てたからそれにあてはめると
ツガノガクで連載しきりなおしたハルヒで、みずのまことの許可をとってないとか言い出すようなものだろう
いや、それ谷川先生の作品だし、キャラデザも元々いとうのいぢ先生だろっていう
0864メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:28:54.69
何かコラボ話題になってた?あれ服のデザイン2準拠になってない?そういう話ではない?
0865メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:38:56.47
そもそもけもフレのアニメといって1も2もごっちゃにして出してはいけないというルールはない.
0867メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:54:16.05
てかシーライオンマジで自分から踏みに行ったケムリクサの話題から逃げたんかよ

いやまあコレが外の出来事ならアレがイイコレがイイって言ってる人間に凸る気はせんけどここバトロワ会場な上に榊並みに煽ってるからなぁ
0868メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:54:17.45
>>866
まあ確かにアレな事が多いけどちゃんと監修されたっぽいのはなんとか見れるだろ
コラボのデザインは確かに2準拠だと思うけど
0869メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:58:17.03
あんまり露骨にサゲるような事を言うのもなんだけど、ろくに手を入れずに1モデルそのままなけもフレアラーム初代は最初見たとき「怖っ!」ってなった…
0870メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:00:05.27
細谷PのCFによるとアニメ会社を設立したみたいだから管理職よりも現場にいたかったんだろうな
テレ東から追い出されたとはしゃいでいた珍獣さんたちには大ダメージだわ
0871メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:15:46.02
>>867
>たぶん細やかな仕草や何気ないシーンのなかに埋まってそうな、
掘れば掘るほどなにかが出てきそうなあの感じに惚れてる
>掘るのが楽しい作品っていうのかな

って言ってたけど「埋まってそう」「出てきそう」っていう願望混じった推測で実際に自分で考察したわけではないっぽいんだよね
まあそれでもいいからシーライオン君的にたつき作品の直線的で慣性のないモーションのどこが細やかに感じたのか純粋に興味があったんだが。
演出でカバーしてるとこだってあるだろうし、語ろうと思えばいくらでも語れると思うけど、
不思議とたつき作品ってファンや信者ほど曖昧な褒め方するし、
たまに突っ込んだこと言う人も学生で習うレベルの表面的な表現論止まりなんだよな
もるにあとかテストで出すべきようなバグ考察や改善点などのダメ出しはアンチスレのほうが活発だったし
0872メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:18:12.00
>>869
アレは
よくみりゃわかるけど1期モデルそっくりにしたlive2dイラストだよ
0873メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:21:34.06
>>871
まあ俺だって「じゃあけも2の何が良かったんだよ」って逆ギレされたら「かばキュルシーンやばない?てか異端を承知で叫びたいが2Aのかばん輝きすぎてねぇ?来園者見守るポジかつサーバルがおってさらにカラカルがちゃんと敏いってのめちゃくちゃエグくてエモいんだけど」ぐらいの頭蓋骨から脳がとろけるチーズしてる程度の感想しか出てこないから責める気はせんけど
シーライオンくんも前科あるんだから一回ぐらい洗礼を受けなはれ
0874メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:28:45.36
>>873
それくらい愛と熱がある感想があれば十分だと思う

シー君って本当にたつき作品好きなのかよくわからないとこあるし
「なにかが出てきそう」っていう非常に曖昧で探り探りな感想だと
この人本当に心の底からそう思ってるんだろうか?っていうかちゃんと見たんだろうか?
って疑念がわいちゃうんだよね
0875メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:31:33.44
>>872
すまん、モデルをそのまま使ってるという意味じゃなかったんだ
見た目的にそのままイラストにしただけというか
0876メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:33:53.10
二年前枕枕言って声優陣に嫌がらせしまくってたのに今じゃ「あれはナリスマシの工作だ」とか言って言い訳してるのがな
ほんと都合のいい脳ミソだな
0877メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:34:09.76
>>874
もるにあの時は未プレイで延々意味のないたつアゲ長文書いてた気がする
0878メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:35:25.55
ほ、本当に今日は「サーバルは一番最後のシーンでほんの少しだけ『かばんちゃん』のことを思い出したけど旅の思い出は全く思い出せなくてそれでも大切な人なのは間違いないからとなぜか自分が何もかも悪い気がして泣きそうになったのを堪えて笑ってるのと『少しだけ思い出した』のシグナルを受け取って感無量になってこれ以上の思考が止まってしまったかばんさん」説を語っていいのか!?

(前半部分全く耐える描写ないので幻視です、冷奴どころかただのIFです)
0880メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:39:56.50
実際「2のサーバルはどこまでかばんとの旅を思い出したのか」は議論する価値のある議題だなあ
0881メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:42:35.22
あそこは「はやおき」リスペクトというか、実際思い出したわけじゃないけど同じ存在だと暗喩してるんだと思った
0882メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:44:18.16
誰が何と言おうとモデルについては2がダントツで可愛い
色合いから表情まで全部好きです
0883メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:51:35.35
ただ学説の問題点がありすぎる

まず第一に述べたようにもしサーバルを曇らせるならけもフレとしては全力で曇らせる筈なのよ、主人公を曇らせることにかなり力を入れるのは1A後追いの自分にもわかる
「主人公がキュルルだからじゃないの?」って言われるけども、カラカルがツーンとなるあたり主人公が一人ってわけちゃうぞとはなる

まあ冷静になればサーバルというマジモンの太陽を劇中で曇らせたら作劇上なかなか取り返しがつかない、おうち探しトリオがマジで不安定になるのは目に見えてる

ただコレをメタ視点を再度劇中に下げて考えると、サーバルが耐えなきゃいけない理由ってのもそこにあると自覚してるという方向性もいける(サーバルもなかなか鋭いでな)

じゃあなぜ見ず知らずの子どもを世話し続けるの?ってところに行くと、このスレでは叩かれがちな1Aにおけるかばんの立ち止まって襲われるシーンがまた繋がってくる

「自分の使命はここまで」って決めた瞬間にもう二度と会えなくなるかも知れない

それは描かれぬ悲劇の時から、もしくはWORLDの時の戦いの時から知ってたことじゃないのかなって

NEXONやってないしみてねえだろゴミって存分に言ってください……イナゴとして入園したし見てないです……今はますます見れないです…
0884メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:52:52.92
もるにあやらずに定期的にケムリキャラの短編アニメや含みのあるイラスト上げてれば良かったのにね
最新のもるにあなんか実写やめてCG動かすだけだぞ?それただのPCゲーの広場じゃん
0885メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:58:00.01
ヤオヨロズ解散を境にirodoriが人物モデルを所有してない説
0886メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:00:30.65
1のラストはかばんとサーバルだけで海に出てったんならまだしも、みんなついてきたから
これを収拾しようとしたらかなり面倒なことになりそうだが
0887メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 01:43:10.69
かばんさん、カラカルからサーバルの思い出が残ってるのかもって聞いたときはもう別れ際で話するタイミングが無くて、12話ラストでようやくサーバルと話が出来たんだよね
それでもおっかなびっくりカマを掛けてみて、サーバルがピンと来てない様子で一旦は諦めかけるんだけど、去り際になってやっぱり呼び止めるっていうのが人間臭くてものすごく好き
「また会おうね!」の演技が無茶苦茶迫真でこれはミライさん時代からサーバルと一緒だった内田さんにしか出せない声だなあ…と思えて感慨深いんだ
0888メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:28:50.98
>>859
i収録したものを切り貼りしたり
当日で大きく変えたりが頻繁だったからこその苦言だったと思う
多少の変更があるのは確かによくあることだろうが良くあることの範囲ならあんなことわざわざ書かんだろうね
0889メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:36:18.21
漫画版ではかばんちゃんとサーバルの連携プレーでセルリアンを倒すシーンがあったけれどサーバルに記憶がしっかり残っている描写があって感動したよ
それで思ったんだけどアニメと違う展開を考えたのは内藤さんなのか編集なのか考察してみるのも面白いかもしれないね
0890メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:42:21.43
俺は逆に中盤であれをやったおかげで終盤で普通に再会するのがどっちらけになったけどな
0891メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:44:52.34
漫画版は12話の展開前倒しにしたような感じだけどじゃあそれを活かした展開に出来たかって言うと微妙だったなあ
全体的にアニメ版の繊細さはオミットされてるよね
0892メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:47:38.47
アニメの2はギリギリまでサーバルがかばんを忘れてたから最後に再会の約束をするシーンがすごく感動的になったけど漫画の方はラストがいまいちだったね
0894メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:52:22.71
最終話に限らずアニメ版に関して珍獣がギャーギャー喚いたから
漫画版はそれに阿ってあんな中途半端な話になってしまった感があるわ
0898メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:05:03.48
おう、傷つくほど繊細じゃないからこのスレに来てるんだけどまあキレたわな
0899メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:07:00.13
傷つくことはねーが内藤のスタンスがよくわかったツイートだったわ
0900メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:08:43.70
>>708
君の妄想に対して突き付けられた実際のことを更に君の妄想フィルターを被せた結果が「自分と異なる意見」になるんですね
面白い思考実験()ですね
0901メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:10:25.23
ファンより珍獣受けの方を優先してたのは明らかだったね
土下座してただけのダブルスフィアを川に流すあたり虐待やギスギス好きな一期のテイストを感じた
0902メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:12:07.60
ゴマスリのあとも珍獣絵師のR3やコウタロスにリツイートしてるし完全に向こう側の人間だよな
まあゴマスリ後に出た単行本は見事に爆死したからいいけど
0903メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:16:16.30
珍獣受けを狙ったけれど結局珍獣は買い支えてくれなかったというオチ
0904メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:20:09.78
ちゃんと見た人や悪意フィルター抜きで見た人ならロードランナーはゴマすってないしあだ名と言うにはあまりにも不適当ってことはわかるよな
アニメで好きになったキャラだから未だにその蔑称使う奴許せん
0905メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:22:08.17
あのツイートしたのってタイミング的にゴマすりクソバードがtwitterの何かで表彰されたんだっけか
あそこで司会の古谷徹が不愉快そうな言動していたのを知らねーんだろうなーと
0906メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:27:18.71
まあ役者ならキャラクターにクソなんて蔑称がつくことを喜ぶわけないもんな
自分の役が同じ目にあったら嫌だろうし
0907メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:32:10.65
内藤さんはおそらく騒動のことを聞かされてアニメ1期や舞台ファンの要望にも答えようとしただけだと思うな
それに騒動で被害を受けた人たちは傷付いていないとは言っているけれど過敏になっている印象を受けるよ
どの展開を選んでも片方が否定されたと感じて叩いてしまうのはなんというか面倒臭いコンテンツになってしまった感じがして残念だよね
0908メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:38:48.95
あの表彰式はもう片方の司会女の言動が不快だったわ
最初明らかに喜んでいたいたけれど古谷に詰め寄られて四苦八苦していた様を見て溜飲が下がったけど
0909メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:46:19.53
>>907
傷付いてないと言っているというよりは傷を負ったことをあえて表に出してないだけとは思う
だからこそ周りの目を気にせず喚き散らす珍獣共がより目立つんだろうけど
0910メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:50:51.63
>>896
実際「改めてやり直すなら」なんて相当失敗したと思ってなきゃ出てこない発想でしょ
アニメ2一挙の好評を見て珍獣よりもこっちを見て作ればよかったと反省したんじゃないか
改編の多い三巻は一、二巻と比べて三分の一まで売り上げ落としてるし
0911メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:09:46.60
>>910
元ツイートには「改めて漫画版にする場合は」とアニメを漫画媒体で表現することについて書かれていたけど「改めてやり直すなら」なんて文言はどこにあった?
0912メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:18:57.37
確かにやり直すとは書かれてないけどそれまでの内藤の珍獣ムーブからアニメ2を否定してるのは事実だろ
0914メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:22:28.64
ただ本人がいま何を思ってるかを図ることはできんからな
正月のけも2サジェスト入り(Notトレンド)に反応してたのに空虚なものを感じた自分もいるし、空虚だろうとなんだろうと体裁整ってくれればなんだってええわ、内心なんて誰にも分からんって思う自分もいる
0915メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:25:21.17
作品の良さをわかってないで改めようとするようなもんがコミカライズしちゃうのは良くないんだよな
雑誌とかはアニメに比べたら見てくれる層狭いんだから原作ファンが主な客層なのに
改変するってことはそこに砂かけて価値観否定しちゃうわけだし

やるんだったら漫画原作で客層が広がるアニメの方で改変するならまだ成り立ったかもしれん
0916メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:25:47.58
>>907
舞台ファンが報われてるなら別にええが舞台どころか1Aファンすら報われてるかわからないだろ

まあ見ずに振り回す矛でもないからどうでもええわ、ただ何を根拠に舞台ファン、1Aファンを喜ばせようとしたと考えたかは教えてもらいたい
0917メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:51.29
コミカライズの内容がアニメと違ってくる事自体はアニメの評判うんぬん関係なくよくある話だとなんとなく思っていたんだが実際はそうでもないん?
0918メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:32:41.72
>>915
けもフレが知名度を上げたのも「アニメというメディアだから」という部分もあるだろうなと
0919メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:39:30.67
改変オリジナル展開は別に公式が禁止してるもんでもなし
各メディアの各クリエイターが自由にやればいいのよ
メディアミックスでオリジナル展開するのはあるあるなんだし
0920メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:50:21.79
珍獣に忖度した結果w

けものフレンズ2(B6) 1 2019/3/26 圏外(1,154)
けものフレンズ2(B6) 2 2019/12/26 圏外(1,030)
けものフレンズ2(B6) 3 2020/9/26 圏外(410)
0921メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:54:18.00
ここで対立煽りしようとしても乗る奴はいねえから
漫画アンチスレでやれ
0922メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:55:35.03
>>917
評判関係なくコミカライズやアニメ化で展開が変わったりするのは結構あると思う
0923メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:01:03.76
まあアニメも漫画もそれぞれ違った良さがあるわけでどっちも好き位が丁度いいんだよな
なんかアニメの方を下げて漫画版を異様に上げる奴Twitterに割といるからうざいけど(そういう奴に限って大体イエイヌやビーストに関してねじ曲げた解釈するし)
0924メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:06:10.72
漫画版はカラカルのダイナマイトおっぱいしか覚えてないわ
0925メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:20:57.13
>>923
友達のキュルル推しがガチギレして釈然としないと連呼した割に最後まで読んでしかもファンレター送ったって話を聞いて何というか感心した
なんというか、ホンモノは格が違うんだなって
0926メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:25:12.43
>>672
> 吉崎が著作者人格権を行使するにはヤオヨロズが吉崎に対して相当の不義理を働かないと無理筋の話であり、

どうだろう
自分の考えでは、法律上の著作者人格権の行使は「著作者の意に反する改変」に対して行えるものであって、それは著作者の任意であってそれ以外の特定の条件を求められるものではないと思うよ
>669でもそのあたりに触れているし、PDFからの引用もしてる
ただし、引用元が言及している憲法上ではその権利が認められてるとは言い難いという件に関しては疑問を覚えてるので現在調査中
8ページ目では憲法十三条と二十九条で保証されてるという考え方もあるらしいし

> また、仮に行使されていた場合はヤオヨロズが大変な悪徳企業になる。

上記の理由からこれにも疑問を覚える

> そして行使するまでもなくヤオヨロズの制作体制には12.1話をはじめ問題が見受けられ、制作会社への監督責任のもとKFPは情報共有の改善を求めるに足る状況にあった。
> これはヤオヨロズの親会社ジャストプロも含めた合議制の製作委員会による公式声明とも合致する。
>
> 唯一の反対材料としてヤオヨロズ所属の福原Pがツイッターで発信した個人の発言があるが、個人の意見を尊重したとしても、問題に挙げられたであろう行動を個別に反論したにも関わらず「依頼があり」「報告の上」など肝心の情報共有の具体性には欠ける表現が並ぶ上、コミティア同人誌など触れられていない問題まである。

これはKFP側も具体例をあげていないため、全ての疑問に答えていく義務が福原Pにあったのかは疑問に思うよ
まず問題があったとするならKFP側が具体例を示す必要がある
あなたが挙げた例を根拠にKFPが改善を求めたという具体的な証拠がなく、あくまでも自分達からの印象でしかないしかないのだから、決めつけるべきではないと思われるよ
0927メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:26:56.42
結局こいつは自分のもってきた文章すら3行以上読めないアホだったな
0928メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:31:15.13
アホはアホだけどどうにかして吉崎とKFPを悪者にしたいってだけで動いてるアホだね
0929メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:35:14.77
これはOKでこれはダメなんて具体例なんか出したら契約内容漏らすようなものだから具体例なんて出すべきではないんだよ
権利者として問題と感じたから改善要求を出したけど制作会社に受けいられなかったってだけで部外者に対しては十分な説明だ
0930メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:36:59.16
KFPの言うことには証拠にならず、たつき福原の言うことには証拠になる宗教の人は大変だなぁ
あっこれも印象操作だとかで被害者アピールされちゃいますかね
0931メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:45:20.19
専門知識も法律知識も都合の良いようの曲解する思考実験の人が何か言ってるけど>>672付近でとっくに終了した話題を今さら蒸し返されてもな
0933メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:09:55.50
>>932
お前が現れるタイミングはその逆だということはすでにラーニング済みだぞ
0934メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:19:24.95
>>926
>全ての疑問に答えていく義務が福原Pにあったのかは疑問に思うよ
単に「無断利用は無く、所定の手続きを踏んでいた」とひと言いうだけで終わるのに
個別事例を挙げたおかげで逆に胡散臭さが増していくんだがな
0935メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:25:54.08
ぶっちゃけ珍フレ煽りが来るタイミング、シーライオン君活動中と若干被ってるよな
違うならまともに議論も出来ないのにスレ注視してる憐れな珍獣がいることになるが
0936メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:27:35.25
シーライオンなりすましとして議論(?)に参加してるのかも知れない
0937メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:33:01.80
証拠もないし可能性は否定できないよね(シーライオン構文)
0938メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:35:18.21
いつまでもしつこくシーライオンの相手をしてる時点でイライラだろ暇人共が
0939メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:37:39.80
俺は唯一の珍フレだが暇人同士ブラックコーヒーでも飲んで落ち着こうぜ
0940メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:39:35.37
あとマジでガバった時に限って珍フレ発狂って言ってくれないんだよね
つまり珍フレ発狂くんも珍フレのなりすましと言う可能性が否定できないよね(適当)
0942メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:41:23.35
今の流れに興味があるので順番を無視してこちらの流れからレスします
>>927
具体的な話をしてくれると助かる

>>929
具体的でない以上、これはこの話に違いないという憶測を前提にして話をしてる時点でそれはどこまでいっても憶測でしかないと思うよ
そしてその説明が正しいという保証もない
具体的でない話を信じるかどうかという話は、どちらが信じられるかという主観的な話にしかならないので、その感想を事実であるかのように断定して話を進めるのも自分は良くないんじゃないかと思う
0943メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:46:08.45
>>931
あの書き込みに対して相違的な考えがあったのでレスしただけだよ
期間限定とは知らなかった

>>934
どう受けとるかは自由だと思うよ
一番問い合わせが多いものに答えてくれたのかもね、と自分は思うし
ただそれを決めつけ材料にしちゃいかんとも思う
0944メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:48:59.33
>>924
アニメ版は抑えられていた分デカさが際立ってたな
ただそうする事でアニメ版の姉ぶりたい妹キャラからただの姉キャラに変わった感じはする。
その変化自体は全然構わないんだけどね
0947メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:54:51.06
いいから「細やかな仕草」が何なのか具体的にシーンを提示してくれよ
珍獣連中たつき作品をまるで腫れ物に触るような距離感で曖昧な褒め方しかしないからさ
「業界的に見ても嫉妬される技術が本当にあったか」の検証にも繋がるし
0948メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:54:51.35
>>943
ああ確かにあのツイートのおかげで福原は脛に傷を持っているんだなというのがよくわかったしな
0949メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:55:55.87
>>942
アニメの制作ってのは権利者の許諾を受けて行われるものなんだよ
だから権利者が駄目と言ったら駄目なの
これは憶測でもなんでもない世の中の常識というものだよ
0952メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:03:57.42
追加してもいいと思う
シーライオン君ずっと自分の価値観にスレが追従するまで話題ループさせるし
0953メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:08:18.52
>>946
ここは珍獣が立てたスレだと珍フレが言ってたぞ
だから荒らしはお前らの方だ
0954メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:08:37.45
追加に一票
この話はスレ内で決着が付いた話題なのでやりたいなら別の場所でと一言添える感じで
0955メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:08:48.43
荒れるの気にせず殴り合えるのがこのスレの良さではあるんだけど
シーライオン君はいくらなんでも詭弁が過ぎるからなあ…
0956メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:26.97
とにかく自分達の気に入らない意見は聞き流せない、封殺しないと我慢できないっていう病棟民のヒキニートらしいクソメンタルを感じるわこのスレからは
0957メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:54.04
価値観の押し付け合いはお互い様だろう
あらゆる可能性に他論併記の可能性があるし現状は一方的なたつ福攻撃だと言い張るアシカ
全人類は知性を持ってると言い張り異世界転生小説執筆の妨害ばかりする非生産的な珍フレ

まあさておきテンプレになるかどうかはデファクトになるかどうかに任せようと自分は思うけど
0959メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:10:43.81
テンプレ(笑)貼る

シーライオンに無視される

結局シーライオンを無視できず同じレスバを繰り返す
0960メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:11:15.04
まあコレだろうよ、多分テンプレに制定してもすぐ廃れる
だけど反対はしない
0961メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:11:39.91
けもフレ1期は全体としては動かなすぎるんだけど、部分部分ではいい動きもあるので(1話の坂を登る時の表情でのやり取りとか、マーゲイのハァハァを聞いた時の耳の動きとか)
そっちはわかるんだけど
俺がみた限りだとケムリクサはそういうの一切なかったのでぜひケムリクサの細やかな部分を教えて欲しいなあ
0962メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:17:01.05
実際守られるかどうかは置いておいて、スレ内で終わった話の共通認識としてテンプレを置いておくのは良いと思う。
シーライオン君も決めつけはよくない!と鳴き声を発するしかもう語ることが無いみたいだしさ。
別の話題でシーライオン構文でグズグズになるなら同じようにまとめられたテンプレ候補も作られるだろうし
0963メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:18:44.73
なんどソース付きで論証されても理解できないやつを相手すんのもなあ
0964メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:20:37.58
相手しなきゃいいじゃん
相手してる時点でシーライオンに負けてんだよw
0966メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:04.04
殴るの楽しいし……

いやつまりとりあえず次スレに貼るのは全然良いと思うしそれがデファクトスタンダードになるなら結構やがまずはシーライオンとそれに反応するワイが荒らし認定されるのが先や
0967メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:10.24
おかげでかなーり屁理屈と拡大解釈と可能性に縋らないとヤオヨロズの擁護ができないと証明が進んで良かった
まあそれで擁護したところで霧散した事実は変わらないんだが
0968メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:27.62
じゃあテンプレに追加して相手しなきゃいいじゃんの方向で
0969メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:51.41
>>949
今話してる内容は、なぜ駄目だったのかについてだという認識だったんだけどな自分は
一方は辞退といい、一方は降板という二つの異なる意見についての話し合い
それに対しての自分の考えは、今の段階ではどちらが正しいか断定出来ないのでは、というもの
0970メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:09.42
IDとテンプレってなんか関係あるんか?
IDIPあろうとなかろうと駄スレは駄スレだろ
ここも病棟もけも1/2本スレ()もふたばのアレも
0972メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:57.48
>>968
賛成
俺も何度か相手にしてしまったから、荒らしの相手をするのも荒らしの精神であらためていくよ
0973メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:59.28
>>966,967
玩具にするのたーのしーてか
検証が進んだというなら見送るのもありだが
0975メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:27:06.19
テンプレ案
>>954は今回はなしでどうだろうか

信者もアンチもどちらでも無い人もごちゃ混ぜでぶっちゃけて語るスレ
今はけもフレから離れてるたつき、福原やケムリ、へんたつの話もOK

====これまでのスレまとめ====

吉崎が著作者人格権を行使するにはヤオヨロズが吉崎に対して相当の不義理を働かないと無理筋の話であり、
せいぜい「可能性は0ではないから完全には否定できない」とお茶を濁すしかできない程度のものでしかない。
また、仮に行使されていた場合はヤオヨロズが大変な悪徳企業になる。

そして行使するまでもなくヤオヨロズの制作体制には12.1話をはじめ問題が見受けられ、
制作会社への監督責任のもとKFPは情報共有の改善を求めるに足る状況にあった。
これはヤオヨロズの親会社ジャストプロも含めた合議制の製作委員会による公式声明とも合致する。

唯一の反対材料としてヤオヨロズ所属の福原Pがツイッターで発信した個人の発言があるが、
個人の意見を尊重したとしても、問題に挙げられたであろう行動を個別に反論したにも関わらず
「依頼があり」「報告の上」など肝心の情報共有の具体性には欠ける表現が並ぶ上、
コミティア同人誌など触れられていない問題まである。

そのため、KFPの公式声明を否定するには要領を得ない内容になっており、
むしろ公式声明の通り制作会社としての管理能力不足を補強する形になってしまっている。

以上のことから、KFPの公式声明は正当なものであり、
万が一に吉崎の著作者人格権の行使があったとしても正当性が欠けるものではない。

====まとめここまで====

次スレは>>950が立てること
0977メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:51.59
珍獣のスレで勝手に言論統制を始める珍フレって脳味噌腐ってんのかな?
しかもIDがないから何をやろうが無視されたらNG出来なくて終わりなのにな
まあIDがあっても珍フレはシーライオンを無視できないんだろうけど
0978メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:12.76
病棟が宗教臭すぎて辟易してる珍フレもいるんだよ
だからこのスレがシーライオンくんの独白スレになったら困るのよ
0979メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:40:51.03
「ボクちんの聞きたくない意見は弾圧ダー!」
珍フレヤバくね?
0980メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:43:08.77
認めたくなくて駄々こねてるのはシーライオンくんなんだよなぁ
0981メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:43:48.31
ここ珍獣の立てたスレだしなとか言って理解してる上でだからな
0983メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:46:25.14
テンプレつけるならスレタイ変えないとな
ぶっちゃけた意見言ったらテンプレで否定されるならぶっちゃけスレじゃなくなるし
0984メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:49:15.43
ソースつきで明らかになった話は妄想ではひっくり返らんからどうしようもない
なにかぶっちゃけたいならソース付きでぶっちゃければいいと思う
0987メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:51:54.27
>>983
ぶっちゃけるってのは本音をいうことでしょ?素直に○○が悪い!という方がまだぶっちゃけだぞ
0988メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:58:53.31
そもそも珍フレって定義あんの?
珍獣が気に入らない相手へのレッテル?
0989メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:59:02.35
シーライオン君のやってることは思考実験いう名の遠回しな妄想だからな
結論ありきなんだから最初っからそれを語れとしか
0990メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:00:55.91
>>971
>536の件かな?
細やかな仕草と言うくらいだから基本は空気のようなものだと思ってるんだけど、キャラが生き生きして見える要素のひとつとして細やかな仕草というものが働きかけてるんだろうなという自分の感想だったんだよ

強いてヤオヨロズの細やかな仕草で印象に残ってるのを今挙げられるとするなら、ケモフレではサーバルが何かに反応するとき耳を動かしてから気がつくところとか、ケムリクサでは物語終盤画面の隅で何かを相談するりつとりな、へんたつだと面白い話に堪えられずにテーブルにうつむくときにテーブルに置いてあったコップが倒れないように手で押さえていたりするシーンとかがいま思い浮かぶな
0991メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:03:54.69
俺はシーライオン氏は好きに語ればいいと思うよ
元々まともにけもフレ関連について話せないから立てられたスレだしね
0992メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:11:00.37
リアルタイムでやり取りせずに相当前の書き込みにレスするから
ループするだけで意見交換にもならないという
0994メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:16:45.85
思考実験などと称して可能性99%を捨てて1%をほじくるようなのは要らない
0997メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:24:12.06
>>681
そう、その話

> >著作者の意に反する改変を認めないということは,長期間国民生活に基本的なもの
> >であったとは言い難く,他人の基本権である表現の自由を侵害する恐れがある

この話は「人格的利益説」という説を前提として見た場合という話だね
その後に続いてるけど
「また,同一性保持権侵害の中には,原著作物を使用し,著作者を非難, 中傷し,著作者の名誉権の侵害にあたるようなものも含まれる36)。名誉は 人格的自律として人間の存在の根幹にかかわるものであり37),人格的価値 そのものにかかわるもの38)といえるので,同一性保持権には,憲法13条で 保障される名誉権といえる部分が存在する。 そして,名誉権では保障が及ばない部分に関しても,憲法29条1項で保 障される財産権が「物権,債権,無体財産権,公法上の権利などを含む, 財産的価値を有するすべての権利をいう」39)ことから,憲法29条1項によ り保障されると考える40)。」

という風に、著作者の名誉として見た場合には憲法で保証されると書かれているね
自分も、著作者の創作物とはすなわちそれ自体が名誉であるという考え方を支持したい

それ以降のあなたの引用に関しては、書き手の方の私見という欄にまとめられているようにあくまでももその人個人の考え方であって権利や憲法にてそう定められてるというわけではないと思われるよ
個人的にも
「同一性保持権が原著作者の主 観によって左右されるとされている以上,裁判所は,原著作者が同一性保 持権侵害だと主張した場合は,その他の差止めを認める要件に該当すると, 裁判所は差止めを認める判決を下さねばならなくなる。そうだとすると, 原著作者がパロディ著作物の「内容」によって「意に反して」か否かを判 断し,その判断を裁判所が「追認」し,差止めを認めることになってしま い,裁判所は表現「内容」に対する制約の手助けをしていると言えよう。 表現内容に対する規制は表現の自由に対して極めて重大な影響を与えるの で,厳格に判断しなければならないが,その判断を下すのは,公正と言わ れている裁判所ではなく,私人であるために恣意的な判断が下される恐れ は大きいと考える。」

という内容には疑問を覚える部分があるよ
長いのでここで切る
0998メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:38:03.59
いつ裁判沙汰になったんだ?
関係ない話を引っ張るのはやめて逆転裁判でもプレイしてろや。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 18時間 59分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況