X



【レンズや】ソフトフォーカス【フィルターで】

0001名無しさん脚
垢版 |
04/05/27 14:24ID:iVG/NxYm
カリカリの描写も良いけど、時にはソフトに撮るのもイイかも。
効果的な使い方を語るスレです。
0003名無しさん脚
垢版 |
04/05/27 14:39ID:iVG/NxYm
捜したけど関連スレって無いのかも。
0004名無しさん脚
垢版 |
04/05/27 14:42ID:iVG/NxYm
ちなみにマルミのシルキーソフトと言うフィルターを買いましたが
ソフトフォーカスレンズの方は持ってません。
0005名無しさん脚
垢版 |
04/05/27 15:02ID:K7hJwh/A
     ○|\ <逝くよ
    ○| ̄ヒ|_

      ○ <おおお
ハウッ>○ |\
     | ̄ト|_
        ̄  スコスコスコスコ
0007名無しさん脚
垢版 |
04/06/03 00:29ID:bbMxH+uC
ソフトと言えば、MINOLTAの100mmF2.8ソフト。
ソフト効果を3段階で変えられるし、効果0では普通の100mm中望遠レンズとして
とてもシャープな描写。
ポートレートだけじゃなくて森の中なんかを幻想的に撮る時にも活躍してくれます。
0009名無しさん脚
垢版 |
04/06/07 17:34ID:m5v2K1d5
webで使うと、単なる糞レンズになるんだよね〜
0010名無しさん脚
垢版 |
04/06/09 23:05ID:LQA9VyvJ
ペンタの28mmソフトもってる。
ゼンゼン使いこなせないけど。
つか、どう使えばいいのよ?これ。
0011名無しさん脚
垢版 |
04/06/09 23:50ID:6IrGSZPQ
ペンタのソフトレンズ28mm・85mmを使うためだけに、ペンタのボディを買ったのは俺だけでしょうか?
0012名無しさん脚
垢版 |
04/06/10 01:57ID:4zuhdqPg
Kenkoから出ているポートメイトってどうでしょうか?
肌のシワやしみなどをうまく調和してくれるそうなんですが
効果はどれくらいなんでしょうか?

あまりソフトレンズといわれるいかにも意図的に
ぼかした表現が好きではないのですが
上記のフィルターなら使ってみようかなと・・・
0013名無しさん脚
垢版 |
04/06/10 09:40ID:RlyTSP7L
鼻の脂で十分やん。
001510
垢版 |
04/06/13 01:19ID:8A+xo+bD
>>11
85mmはともかく28mmソフト(あと人によっては魚眼ズーム)のために
MZ-5あたりのお手軽一眼レフを買う人は多いみたい。
というか、何撮ってます?
28mmもらったのはいいんだけど、本当に何に使えばいいのやらさっぱり。
やっぱり秋山氏みたいな花のアップとかなのかなあ・・・
0016名無しさん脚
垢版 |
04/06/13 04:28ID:b08S4dHB
>>6
> 俺はキヨハラソフト欲しいかも

どうやって入手するんですか?
0017名無しさん脚
垢版 |
04/06/13 04:30ID:b08S4dHB
>>11
>>15
> ペンタのソフトレンズ28mm・85mmを使うためだけに、ペンタのボディを買ったのは俺だけでしょうか?

メインがEODやニコンなのに、そういうレンズのためのアサペンボディを買う羽目になるひとは
多いと思います。
どうせAF性能とか要求されないんだからZ1とかどうですか?
0018名無しさん脚
垢版 |
04/07/05 10:27ID:HKt15ABL
仕事の関係でソフト系はいろいろ買ってみた
ケンコー:普通のソフトンA、プロソフトンA・B、フォギーA、デュート、ブラックミスト、
      ついでにローコントラスト。ケンコーベスタン45mm、ポートメイトB
マルミ:シルキーソフトA・B、ディフュージョン、DHGソフトファンタジー
ニコン:ソフト1
ハリソン:D1、D2、D3

結局普段使うのはシルキーソフトA、フォギーA、ブラックミスト、ニコンのソフト1、ハリソンD3
フイルターはレンズとの相性で効果がだいぶ違うので正直買って試さないとわからない・・
0019名無しさん脚
垢版 |
04/07/09 23:17ID:WZU+uniy
待っていますた!ソフトフォーカススレッド。
つか、2と5はまじうざい。そうゆうハードなのは他所でやって頂戴。

タムロンスレでもチョト書いたけれど、Kenkoのプロソフトン(A)は犬撮りに良いよ。
二線ぼけもある程度なめらかにして、かえって(゚д゚)ウマーになる。
でも弱点もあって、まず逆光にかなり弱い。太陽入れなくても白くなる。
それと点光源を大きくぼかすと、フィルター表面の模様がでてカコワルイ
で、他にも良いフィルターがないかと探していた所...
>18
す、凄いですね。じゅうななまい。「普通のソフトン」てソフトンスペックのことですか?
それとも前のモデルなのかな。ブラックミストとポートメイトとシルキーソフト、
興味あるので中望遠レンズで使った場合どんなぐあいになるか語ってくれませんか。
ニコンもいいらしい噂聞いて興味あるけれど、カタログの写真は効きすぎかなと思って
敬遠しているのですが。高いし。あつかましいかもしれないけれど、フィルターカタログ
にあるようにソフトぐあいを 弱<中<強 みたく書いてもらえるとうれしいな。暇な時にでも
お願いしまつ。ここ、ブックマークしておくので。
あと、ハリソンてなに。とぐぐったら映画俳優ばっかヒット。ぐぐり直したらガラスとガラスの
間にガスが入っている二万位の代物。ていうことがわかって、どうせ買えないけれど興味ふかぶか。
0020名無しさん脚
垢版 |
04/07/09 23:49ID:QrrpLVbH
>>19
期待したほどの効果じゃないかもよ。ハリソン・・・
ニコンのソフト1はホントオススメ。
一番お手軽は自作だけどね。値段もかからなかったし。
002119
垢版 |
04/07/11 15:52ID:PSPkywBU
>20
レスさんくす。
ホントオススメですか...うーん欲しいなあ。
ハリソンはガス入りって本当ですか?そんなんでソフト効果は得られないような希ガス。
0022名無しさん脚
垢版 |
04/07/11 22:23ID:be6B2oWT
>>ハリソンはガス入り
俺の持ってるハリソンガス入ってんの?そんな気しないけど・・・
違う種類かなあ?
002319
垢版 |
04/07/12 21:19ID:QMM4Al7+
「ハリソン ソフトフィルター」でぐぐって三番目くらいの所に書いてあるよ。

ところでまたプロソフトンの弱点を発見してしまった...
順光で撮るには問題ないと思っていたけれど
ハイライトの滲みが綺麗だと思っていたけれど
牛柄の犬を撮ったら!白い所は滲んで黒い所はそのまま。笑っちゃいますた。
コントラストが低い犬には使えるのだが...
どのソフトフィルターも同じようなものなのかな...
0024名無しさん脚
垢版 |
04/07/14 02:36ID:6+SMGDV3
>>19
> >18
> す、凄いですね。じゅうななまい。「普通のソフトン」てソフトンスペックのことですか?
その通りです。ソフトンスペックA/Bですな
> それとも前のモデルなのかな。ブラックミストとポートメイトとシルキーソフト、
> 興味あるので中望遠レンズで使った場合どんなぐあいになるか語ってくれませんか。
プロソフトン系は自分のシステムではピントアマーで使わなくなっちゃいました
ポートメイトはBだけ買いました(受注生産になる前)。Bは効き強すぎる感じでキワに偽色っぽく変な色が出ました(望遠使用時)
自分は望遠が好きなのであまりつかわなくなってしまいました。今度標準域で再度試して見ますね。

> ニコンもいいらしい噂聞いて興味あるけれど、カタログの写真は効きすぎかなと思って
キヤノンの70-200F2.8L ISと相性いいと思ってます。ただしコントラスト強すぎる時は滲みがきになるかなぁ
ニコン使いの知り合いに奨めましたが「あんまりよくなかった」と言われちゃいましたね
ブラックミストは若干マゼンタかかるかなぁ。日中外撮影でソフト効かせたいがキワが滲み過ぎるのはイヤダってときはこれです。
ローコントラスト。ハイライトそのままでシャドーが持ち上がる感じかな、若干ソフトになる気がします

> あと、ハリソンてなに。とぐぐったら映画俳優ばっかヒット。ぐぐり直したらガラスとガラスの
> 間にガスが入っている二万位の代物。ていうことがわかって、どうせ買えないけれど興味ふかぶか。
ヤフオクでもたまに出てますけど古い物だと変色したりしてますねぇ。
キマレばすっばらしいですが。
0025↑すんません18です
垢版 |
04/07/14 02:37ID:6+SMGDV3

で、ともかく重要なのは「レンズとの相性で全然違うよ」ってことです。
自分の現場は婚礼スナップですが
キヤノンEF17-35→ケンコーフォギーA
キヤノンEF28-70F2.8L→シルキーソフトA(万能だがキワに癖有り) or ハリソンD3(望遠側) or ブラックミスト
キヤノンEF70-200F2.8LIS→シルキーソフトA、ニコン1(キメカットにはこれ。逆に使い過ぎないようにしている)

が気に入ってます。異論ある事は承知の上ですが
28-70でニコン1とあわせると何だかピン悪い感じにあがっちゃう
最近24-70入れたんですがなんだかおなじフィルタでも効きが強い感じがしますね。再テスト要・・・
あと露出のとりかたにもよるしなんともなぁ

0026名無しさん脚
垢版 |
04/07/14 10:02ID:/vBpm4uL
使い方を間違ってソフトフィルター嫌いになる人も
かなりいます。
002719
垢版 |
04/07/14 20:58ID:kjh/xUM5
>18
詳細なレスどうもです。
キマレばすっばらしいですか...うーんこれも欲しいなあ。w
予想したとおり結婚式撮り屋さんでしたか。もうレスから仕事人魂が押し寄せて来る感じで
圧倒されました。私は趣味の犬撮りなのでそこまではできません。でも仲良しの牛柄の犬
を綺麗に撮ってやりたいので白黒模様をうまく描写するフィルターが欲しいんですよね。

焦点距離だけじゃなくてメーカーによっても相性があるとは、ソフトフィルターも奥深い
ですね。ポートメイトは緑色の光をやわらかく描写するようですが、ミノルタのレンズも
緑色光の収差を多めにしているからポートレイトに向くそうです。で、レンズの収差と
フィルターの特性がぶつかるとマズーくなるのでしょうか。

普段タムロンの90mmマクロを使っているのですが、犬の毛にピントが合ったところから
溶けるまで中間のごわごわ感がチョト嫌でフィルムがKRだと余計そうなるのでプロソフトン
を使っていたのですが、上にも書いたように牛柄問題が浮上しまして、コントラストの高い
被写体でもふんわりさせるフィルターが欲しいと思った次第です。
ブラックミストでも試してみようかな...
002819
垢版 |
04/07/17 20:11ID:0gFVGGrz
ソフトンスペック(A) お買いage
55mm径 1312円 安かったから買ってみた。

つか、過疎だなー。1さんはどこへ行ったの?まだネタあるけど取っとくか。
0029名無しさん脚
垢版 |
04/07/17 20:28ID:iIdJGrPe
同じく自作ソルトネタあり升
さて>>1はどこにいったのやら
003019
垢版 |
04/07/18 22:40ID:5h/bPpMQ
いちはどこへいったー

ソフトンスペックつけてファインダー覗いたら「?」黄色がかるか?色が違和感有り。
ソフトぐあいはまぁ悪くない。でも点光源をぼかすとプロソフトンよりやばい模様が。
保護フィルタースレにも書いたようにフィルター枠外して縁に墨塗りをしたのだけれど
ガラスの断面が緑っぽい。まさかソーダガラス!?カタログには
「すべて高精度光学ガラス製です。」
て書いてあるのに。プロソフトンのガラスの断面の色と違うような気が。ポジ使って
変な色が付くとイヤダなぁ。もし窓ガラスとかと同じソーダガラス製ならGフィルター
だからなぁ。ソフトぐあいもプロソフトンの方が品がある気がするし。やはり値段なりか。
まだファインダーで見ただけだから、もしかしたら高評価になるかもだけど。
0031名無しさん脚
垢版 |
04/08/17 06:04ID:W9AC/y5V
みんなどこ行った〜?
003219
垢版 |
04/08/19 22:24ID:Aa27HoWP
ちょくちょく見ていますよ。でも一つおきに私のレスなんだもん。
ちょいとネタ振りしてみますか。古い話題で恐縮なのだけれども、
アサカメ'03・7月号に「田口ランディ」という珍しい名前の人が
藤原新也『花音女』の評を書いている。少し引用するね。

「藤原新也の撮る被写体はすべからく、たとえようもなく美しい微光を放っている。
 その光は反射光ではなく被写体そのものが発しているように見える。ただし「輝き」
 とは違う。そんなあざといものではなく「放電」に近い。(中略)藤原新也は
 「カメラ男」なのである。つまりカメラと写真家は合体して「カメラ男」になった
 のである。(中略)「カメラ男」には超越的な力がまっすぐに通過する。その通過
 の瞬間にシャッターが切られる。フィルムに写るのは「神のネガ」だ。・・・」

「すべからく」...このひと作家だったよな...
それにネガじゃなくてRVPでは? ま、それはいいとして、
氏の写真の被写体は不思議な微光を放っていてキルリアン写真のようだ。
みたいなことがかいてあって、それは「カメラ男」だかららしいんだけど、
私にはどう見てもソフトフィルターとレフ、或いはリングストロボを使っている
としか思えないんだよね。「花音女」の写真はアサカメ'03・4月号か、本屋さんで
見られる。で、あの雰囲気が好きでチョト気になるのだけど、どんなソフトフィルター
使っているんだろう。ハッセルだからカールツァイス・ソフターかな。誰か予想つく
人いますか?
0033名無しさん脚
垢版 |
04/08/21 01:50ID:iSaaKlvs
私は、ライツのタンバールを使ってみたいと思いつつ
この30年、そのレンズ自体に出会うことは無かった。
仕方なく、18年前なのかな? キヨハラとか言うメーカーの
70mm レンズを購入し、Nikon マウントで使用している。

割と高価だけど、2枚組のチープな光学系で、正直、ボッタクリだと思う。
そして、それは、今も思っている。
けれど、このクソレンズの描写は、使いこなしは難しいけれども
写り上がりは素晴らしい描写だとも言い添えて置く。こんな貧相な
光学系なのに、大稔田やみんなのPentaxのソフトレンズとタメを張れる写りは
正直、驚嘆に値する。

けっしてキヨハラマンセー! なんて言わない。
けれど、機会が有ったら使ってみて貰いたい。
キヨハラソフト、侮れないレンズだ!
0034名無しさん脚
垢版 |
04/08/22 05:25ID:XAeza6+O
スキヤ広告で珍しくタンバール275000円のが出てる。
33は買うべき。
0035名無しさん脚
垢版 |
04/08/26 22:44ID:Hs+L0Lgo
買うべきだね。
0036名無しさん脚
垢版 |
04/08/27 04:44ID:Kw8vEVRB
キヨハラの50mmは色収差があって、モノクロ用かなと思ったよ
0037名無しさん脚
垢版 |
04/08/29 04:04ID:fEAdH27D
キヨハラは中判用レンズもあったと思ったけど、645用70mmとかあったのかな?
0038名無しさん脚
垢版 |
04/08/30 04:28ID:zLgJPKS0
ソフトレンズ話は盛り上がらんな

  内房のびわソフトはおいしい
0039名無しさん脚
垢版 |
04/08/30 04:49ID:Xmz+AETZ
ケンコーの
ポーメイトっていうフィルター使ってる人いますか?
肌の色を整えるみたいなんですが、
ソフトにしたり色を付けたりするわけではないので

効果がいかほどなのか気になるんですが・・・
0040名無しさん脚
垢版 |
04/08/30 06:09ID:2X8+2CYp
某写真家から、譲ってもらったベス単レンズを偶に使っています。

004119
垢版 |
04/08/30 20:14ID:xZhMfL8W
>内房のびわソフト
ぐぐってみた。食べたい。びわのはソフトはおいしい?

>39
ポートメイトね。まず24を嫁。

あと誰か「花音女」のソフトフィルターわからない?
婚礼スナップの18氏降臨きぼんぬー。
0042名無しさん脚
垢版 |
04/08/30 22:09ID:wP2M9HdJ
>>38
ずいぶん前に館山に行った際、道の駅かなんかで
食べてみてかなりウマーだった記憶があるなあ・・・>びわソフト
0043名無しさん脚
垢版 |
04/09/06 04:18ID:YP4zpj0f
中国産シロバナヒガンバナ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040905202201.jpg
Canon EOS 10D, キヨハラソフト VK70R 70mmF5 ( 35mm版換算:112mm相当 ), 実絞りAE, 1/60sec, f5, ISO100, RAW, AWB

キヨハラソフトが世に出たときに直ぐに買ったんですが、いやはや使いこなしが難しいレンズですね。
なかなか思うように撮れません。マウント変換アダプターを購入したので、久しぶりに使ってみました。
0044名無しさん脚
垢版 |
04/09/06 21:48ID:T8CErwrp
>>43

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < もっとひいた絵をみせてくれなきゃヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 43さんがアップしてくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 可愛い彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..
004543
垢版 |
04/09/06 21:59ID:YP4zpj0f
44が意外にカワイイので、今度期を見計らって
引きの画像を撮りますね。 今、出張中なので。。。
004743
垢版 |
04/09/06 22:22ID:YP4zpj0f
あ、それと、可愛い彼女も出来るようにお祈りしてます〜♪
0048名無しさん脚
垢版 |
04/09/09 02:43ID:d34Vf5z0
おまえが泉に落したのは、このニコラペルシャイドか、それとも可愛い彼女かどちらだ?
いえ、私が落したのはフジヤで買ったEF135mmF2.8ソフトの格安B級中古でございます
おお、正直者、おまえには(…水没したレンズや彼女では使い物にならないな)、Kenkoのソフトンをあげよう
0049名無しさん脚
垢版 |
04/09/14 03:08:09ID:15GJqADO
噂のタンバールがマップカメラに出ていた。
268000円で割合手頃。 だけど、Rマウントじゃないのね。
あんなのレンジファインダーで使うのって変じゃない??
ノクチルクスもRマウントじゃないし。
こんなレンズ達は、一眼レフ向きだと思うんですが、
ライツって会社は不可解きわまります。
0050名無しさん脚
垢版 |
04/09/14 04:29:54ID:2tT40ErJ
いい具合にカビが…
0051名無しさん脚
垢版 |
04/09/14 08:41:01ID:idEIfOyz
>>49
いつの時代のレンズか調べてみ

ソフトは距離計でピントを合わせた方が、迷わなくていいかもね
あと、ソフトフォーカスレンズのピント合わせは勘
前ピンにする具合とか
ソフトレンズを手に入れて試行錯誤してみな
0052名無しさん脚
垢版 |
04/09/14 17:36:20ID:/oYWQWkN
Pentaのソフトは67のも85mm/135 もマニュアルで合わせやすいが
以前店頭で試したケンコーの35mmソフトはまったくピントがわからんかった。
ピントリングをどうまわしても同じようにボケてる。
使ってる人居ますか?
0053名無しさん脚
垢版 |
04/09/14 17:47:32ID:ef0kkfF4
ハリソンD3ずっと欲しかったけど、どこに売ってる?
レンタルは見つかるが、売ってる店は見つからない・・・
0054名無しさん脚
垢版 |
04/09/14 18:42:31ID:/oYWQWkN
先月あたりの写真工業でソフトフォーカス特集がありました。
今回は35mm中心
0055名無しさん脚
垢版 |
04/09/14 21:41:51ID:idEIfOyz
>>54
近頃、カメラ雑誌なんか見ないから見逃した〜
というか、近所に『写真工業』なんかあったかな
0058名無しさん脚
垢版 |
04/09/17 13:58:26ID:4CNUM80A
写真工業は四月号でした。
0059名無しさん脚
垢版 |
04/09/18 03:15:16ID:dM7pcosK
>>57
落札者としてはアレかも知れんが
出品者としては丁寧にやってるみたいよ。
評価にこまめにレスしてたり・・・
0063名無しさん脚
垢版 |
04/09/20 21:01:23ID:DalK7fcs
ときたま、カビの生えたレンズがソフトフォーカスに良いなんて書いてるのを見かけるがなんというかもうアホか馬鹿かと
0064名無しさん脚
垢版 |
04/09/20 21:13:09ID:JM73JwHI
だよね。。レンズのくもりやカビなどは悪いことばかりで、良い事は一つも無い。
0066名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 13:20:20ID:egx/ORRW

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/23 17:30:04 ID:029iDsa7
>>291
出かけついでに立ち読みして来た、解像度だけでなくもっと大事な事もあると、、全くその通りだと思いますた。
超極端な話だけど、それだけが必要だったらわざわざレンズ交換なんて非効率だし楽しくなさそうだ、、





今日の関東地方はどんより曇りだ、無理矢理外出たけど数枚しか写真とってねー orz

kenko soft 45mmF4.5 愛称ベスタン 1郡2枚のレンズ構造が(w
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040923172455.jpg
0068名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 13:57:18ID:q15274z3
>>67
追記。ソフト量は自作の絞りで少なくすることができる。
製品添付の説明書に絞りの作り方が書いてある。
0069名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 14:02:09ID:fTwsY0nf
まだ買えるのか。。
今のうちに買っておかねば。
0070名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 14:03:22ID:yYeZ1Vqm
撮影時はノーマルに撮って、引き伸ばしでソフトフィルター使うと面白い。
4号ぐらいのフィルターでソフトかまして露光、残りは軟調な1号〜2号というのが
気に入っている。
0071名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 22:45:15ID:bFqTP7Ae
もれのPSにはソフトフィルタに相当するものは無いな。
残念。

Kenko85mm
おもしろレンズ工房、
シマ ソフトフォーカスレンズ100mmF2
の三本所有。

今度は広角系のが保水。
0072名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 22:48:13ID:WEAfJKhe
広角系だとペンタFA28mmF2.8ソフトですな。
広角でAFでソフトレンズってのは唯一の存在のような。
ソフト量は絞りで加減するタイプ。
0073名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 23:02:47ID:bFqTP7Ae
そのレンズのためにDs買っても良いかな。
でも、デジだと42mmか。
結局、銀塩ボディーも欲しくなってしまう。
0074名無しさん脚
垢版 |
04/09/24 23:12:46ID:WEAfJKhe
つかペンタ28mmソフトの話題は>10-17あたりで既出だった。

MZ-7/10/Lなら中古で結構安いし1台買っておいたらどうだい。>73
サブやお遊び用としてペンタ持ってる人は多いと思うよ
0075名無しさん脚
垢版 |
04/09/25 10:09:52ID:m10pRqzB
中古屋でペンタのボディを捜すと安くて程度の良いものが多いよね。
ある意味にコンキャノンよりお得感があるね
0076名無しさん脚
垢版 |
04/09/25 10:58:38ID:j+OIrFkQ
頭から一通り読んだのだけど、記憶に残って無かったよ。
ありがd。

現在、ニコンでメイン、サブ、お遊びまでそろえてるんで、
でも、専用機として手に入れてもよさそうだよね、MZ系。
0077名無しさん脚
垢版 |
04/09/25 11:09:37ID:j+OIrFkQ
85mm,28mmソフトは現行品じゃないのね。
まず、レンズ探しからはじめないと。
0078名無しさん脚
垢版 |
04/09/27 20:22:27ID:vTavp3ow
なかなか伸びませんね
EF135ソフト使っている人いませんか
ペンタ85のソフト感が好きでこの際EF135にも逝ってしまおうかと

135のほうが後ろがきれいに整理できるかな?
85は花などがメインです、135は人に使おうかなと
0079名無しさん脚
垢版 |
04/09/27 20:27:26ID:vTavp3ow
え?ペンタFA85は現行品じゃなくなったの?好きなのにな
0080名無しさん脚
垢版 |
04/09/27 20:37:20ID:7f38K6ZJ
今のうちに店頭在庫を下としておかねば。。
0081名無しさん脚
垢版 |
04/09/27 21:17:30ID:FJJkv8tK
>>78
EF135ソフトを使ってるけど、もう少し最短撮影距離が短いといいんだけどな。
0083名無しさん脚
垢版 |
04/10/11 12:58:23ID:3hIizov6
キヨハラ VK70R はどうでしょうか。
マウント交換で色々と付け替えられそうですが、
マウントだけ手にはいるのでしょうか。
0084名無しさん脚
垢版 |
04/10/11 17:46:50ID:3hIizov6
>79
ヨドのHPに無かったので、
カタログにはまだ有るよね。
28mm保水。
0085名無しさん脚
垢版 |
04/10/12 05:23:37ID:R5Rl6C3B
>>83
50mの方を持ってたけど、マウントは売ってなかったはず
簡単に付け替えは出来そうだったけど
0086名無しさん脚
垢版 |
04/10/12 23:01:22ID:0YiG/M8d
ありがd。
キヨハラ自体はもうないのですかね。
検索かけてもHPや新品を扱っている店の
情報は引っかかってこない様子だし。

自分でマウント改造してみようかな。

0087名無しさん脚
垢版 |
04/10/12 23:15:55ID:3pciPw55
>>86
俺の持ってるVK70RのレンズキャップにはKOPTICって書いてるけどなぁ。

あとは自力でヨロ。
0088名無しさん脚
垢版 |
04/10/14 22:51:23ID:Qwy5ITzr
>87
ありがd。
キヨハラはもう一般的なカメラ関係の物は作っていない
見たいですね。

中古でさがすしかないみたい。
もしくは、自分で改造かな。

75mm持ってる方、写りはいかがでしょうかね。
0089名無しさん脚
垢版 |
04/10/14 23:00:02ID:yc/x/WTq
>83
キヨハラのマウントはケンコーが現在でも販売しているのを使えます。
ケンコーから以前発売されていた85mmや45mm等のソフトレンズでも
勿論同じように使えます。
かなりのマウントが用意されています。
ヨドでは1800円ちょっとで売っていたと思います。
参考まで。
0090名無しさん脚
垢版 |
04/10/14 23:09:20ID:CWTxHsLR
アサノカメラに新品売ってるよ。VK50R買いました。残り3本位ありますよ。
0092名無しさん脚
垢版 |
04/10/14 23:17:34ID:iPSuJGZV
ググってサイトを発見しますた。>アサノカメラ
0093名無しさん脚
垢版 |
04/10/14 23:27:22ID:CWTxHsLR
探せて良かったね。良い結果になると良いですね。
0095名無しさん脚
垢版 |
04/10/15 00:41:34ID:7TEAX0vM
アサノカメラ高過ぎ!
ただ、箱付きなんて見たことないから、
箱マニアにはいいかもね。
0097名無しさん脚
垢版 |
04/10/15 21:24:36ID:Bf9CQfhe
そういやウチに、キヨハラの70mm(OMマウント)が、あったな。
久々に、使ってみるか。
0098名無しさん脚
垢版 |
04/10/15 23:39:01ID:ZY2h3Dos
キヨハラ 騒ぎの張本人です。

やはり、皆さんソフトレンズが好きなんですね。
私も望遠側の似たような焦点距離で数本持っております。
最近もケンコーの45mmを手に入れました。
キヨハラとマウントが共用出来るとは助かります。

さらに70mmをもう一本、また50mmをもう一本だと
もうほとんど病気です。

ちょっと高いけど、新品行ってしまいそうです。
0099名無しさん脚
垢版 |
04/10/16 08:14:58ID:yElUf6Q/
私も気がつけば、キヨハラ50mm、70mm、ケンコー45mm、85mm、
ペンタックス645用120mmソフトと病気にはまりました。

キヨハラは良いレンズですね。アサノカメラでもう一本買っておこうかな。
0100名無しさん脚
垢版 |
04/10/16 18:44:36ID:yElUf6Q/
あとペンタの85mmもあった。
0101名無しさん脚
垢版 |
04/10/16 23:45:38ID:tTd6v15F
98です。

私も持ってます。
ペン他の85ミリ。
このために、MZ-7と*istD行っちゃいました。
来月は28mmも行く予定です。
(ヨドのHPに無いのが心配です。)
0102名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 00:09:56ID:50zxHXCy
>>101
メーカーの製品案内にはちゃんと載っているので大丈夫でしょ。
ヨド.comにソフトレンズ載せるように要望出してみたら?
0103名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 02:56:01ID:qzZmujaj
EF135にクローズアップフィルター
さらにレンズ中玉に全面カビ、これで最凶
0104名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 07:48:06ID:BEIJbX48
製品案内に載っているからといって継続品とは限らないんだよ
特にレンズなんか“ただいま製造していません、リクエストがたまり次第
生産する予定です”という返事がいつの間にか
“申し訳ございません、生産中止です”になるから
特にソフト系ははける数が限られているから現在の在庫で止まる可能性は高いよ
0105名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 09:02:56ID:kz8HeFWI
ほんとですか。まだペンタ28mmもっていなかった。早く買わないと。
0106名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 11:12:18ID:pUjCyezh
98です。

漏れも今日淀に走ることにしたよ。
28mmが本命だったんだけど、
奥が重くて落としそこなってしまって、
来月末か12月初めに茄子で買おうと
思ってたんだけどね。
0107名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 22:34:00ID:kz8HeFWI
私も、フジカメラに注文しました。淀より安いと思われ。
0108名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 23:35:29ID:pUjCyezh
淀は411で15%です。
0109名無しさん脚
垢版 |
04/10/17 23:40:49ID:pUjCyezh
フジカメラ 具具ってもどこだか分りません。
0110名無しさん脚
垢版 |
04/10/18 06:51:22ID:Fk9t3bNn
富士カメラと思われ。
0111名無しさん脚
垢版 |
04/10/18 22:31:48ID:Fk9t3bNn
昨日、薔薇の花シグマSD10とキヨハラソフトで撮ったけど、非常に良い出来だったよ。
0112名無しさん脚
垢版 |
04/10/19 00:25:44ID:YRP4bqLo
ペンタの28と85がディス紺になったのはistDsに
デジタルソフトフォーカスフィルターが標準装備になったからですかね。
0113名無しさん脚
垢版 |
04/10/19 07:15:08ID:pPb9G/fL
ペンタほんとにディスコンですか?
0115名無しさん脚
垢版 |
04/10/20 20:24:11ID:LzWC+m5e
淀で聞いたら取り寄せ可だったよ。

キヨハラ70買ったらマウント交換できないタイプだった。
レンズの番号からすると後期の物らしい。
中の取り説には、別々のマウントの写真はあるけど、
しっかりマウント固定ってかいて有ったよ。

撃つ出し脳。

で、行き帰って、自分でマウント付け替えるよ。
どうせ一生使いつづける積りだから。
0116名無しさん脚
垢版 |
04/10/21 00:44:52ID:G/EgqbGX
>>107
上諏訪の店?ってあそこは中古屋か。
0117名無しさん脚
垢版 |
04/10/21 07:13:48ID:HbvDV2km
>116
奈良県と思われ。
0118名無しさん脚
垢版 |
04/10/22 19:59:58ID:Mpifrwao
NikonのDCレンズを手に入れたんですけど、
DCリングってどんな効果があるんでしょうか?
取り説ついてなくて・・・・
一応明日テスト撮影するのですが事前の知識が欲しくて。

(ニッコールスレにも書き庫させていただきます。悪しからず)
0119名無しさん脚
垢版 |
04/10/23 01:21:25ID:1+ylpMi0
DCニッコール研究室 でぐぐってみれ。
0120名無しさん脚
垢版 |
04/10/23 08:41:23ID:QNILl0aV
ありがd。

他のソフトレンズと違って、別の面白さがあるね。
DCレンズ。

出来たらこれの24〜28mm位のも保水。
0121名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 17:57:13ID:hrSVl/wF
キヨハラソフト70mm、OM仕様のマウント、
なんとかNikonとPentaKに改造したよ。
一日がかりだった。
一々ネジ外して、NとKを交換しなくちゃいけないけど、
ソフト系はメインがKなんであまり問題なしかな。

OMマウントは固定式しかないのかね。
マウント交換対応できるのはどこのメーカーの
物だろう?

カタログの写真が小さすぎて分らん。
今度は50mm探さなくては。
0122名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 18:32:47ID:EDjz0TUu
私もOMマウントのキヨハラ70mmを1万円で買って、今はペンタマウントで使ってます。
50mmは、ニコンからオエンタに変更しました。50mmはとても小さなレンズだけど、
ペンタLXにはとても似合うし写りも良い。
0124名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 19:40:24ID:EDjz0TUu
FA85はオートフォーカス聞くし、マニュアルでも使いやすいレンズと
思われます。私も昨日、薔薇の写真FA85mmで撮ってきました。
0125名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 19:41:36ID:u5V6aQ97
鼻の脂でええじゃん。
0126名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 20:01:31ID:hrSVl/wF
>122
さんのはマウン庫交換式でしたか?
0127名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 20:02:23ID:EDjz0TUu
キヨハラ50mm作り良い。写りも良し。
0128名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 21:38:25ID:EDjz0TUu
>>126
私のOMマウントは、マウントのイモネジ3本緩めて外しただけです。
そこに新しいペンタマウント付けました。
0129名無しさん脚
垢版 |
04/10/24 22:25:58ID:hrSVl/wF
やっぱり、マウン庫固定と交換があるのね。
固定を買ってしまった 私バカよね。
しかも値段も倍近く。
0130名無しさん脚
垢版 |
04/10/25 07:03:21ID:VuQUTKmS
>>129
メーカーのコプティックでは、1万円くらいでマウント交換してくれる
といっていました。聞いてみたら。
0131名無しさん脚
垢版 |
04/10/25 07:32:40ID:+Pk3PvSp
>130
ありがd。

とりあえず自分で交換してしまいました。
NとK兼用にもしてしまいました。
一応OMマウントにも戻せます。
(レンズの方は改造していないので)
0132名無しさん脚
垢版 |
04/10/25 22:27:22ID:VuQUTKmS
>>131
直せてよかったね。
ところで、ボディーは何をお使いですか。
私はメインでLXです。
0133名無しさん脚
垢版 |
04/10/25 23:59:33ID:+Pk3PvSp
Kは*istD、MZ-7
NはD70,F80・・・・・諸々です。
0134名無しさん脚
垢版 |
04/10/26 00:09:26ID:UVWZGjSx
>>133
私は、メインのLX以外では、シグマSD10にキヨハラソフトペンタマウントで
チャレンジしています。フォビオンでソフトもオツデスよ。
0135名無しさん脚
垢版 |
04/10/26 00:10:04ID:nwNgn5+J
LXはF一桁みたいな物だったんですね。

私はこの手の絞りの連動しないレンズは
ハイパーマニュアルや実絞りオートが使える
ペン他の方が使い易いので、もっぱらペン他です。

ニコンだとF80やD70より、FEやEL、F70の方が使い安いです。
0136名無しさん脚
垢版 |
04/10/26 00:13:56ID:UVWZGjSx
>>135
シグマには、絞込み測光という発想が無いので露出は結構めんどうです。
最近はかなり慣れましたけど。
次は、ペンタのデジも候補です。
0137名無しさん脚
垢版 |
04/10/26 07:32:47ID:nwNgn5+J
デジ一D70の場合は、勘で撮ってヒストグラム見て
補正すればよいのですが、
同じでジ一でも*istDハイパーマニュアルや実絞りオートを
使ってしまうと、もうD70は面倒で使う気がおきません。
これまで集めたFマウントのレンズも順次Kマウントに
改造してます。
フォビオンは使い辛いと聞きますが如何ですか。
当たると結構凄い絵が出るらしいですが。
0138名無しさん脚
垢版 |
04/10/26 09:51:25ID:89OPkSp5
istの方がファインダーが段違いに良いですからね。
0139名無しさん脚
垢版 |
04/10/26 21:08:52ID:nwNgn5+J
良く皆さんそう言いますが、私はあまり差は感じないんですが。
F801だと格段に違うと思いますけど。
0140名無しさん脚
垢版 |
04/10/26 22:13:10ID:UVWZGjSx
>>137
フォビオンについては、まだ日が浅いので判りませんが画質はかなり良いと思います。
晴天の日に空を入れた画像はかなりクリアーな色合いで、銀塩に近い
色が出せる様です。
0141名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 07:58:01ID:oVqMa2iQ
傷レンズでソフト
傷だらけ、コーティング剥がれのレンズを手に入れた
元はシャープな描写をするレンズ(以前にまともな物を所有)
ソフトな描写になるかな〜と思ったが、それほどでもなかった
すりガラス状になってるのではなくて、深い傷が幾つもあるといった感じ
やはり逆光には弱い

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041028071655.jpg
10D ELMATRIT-R35mmF2.8 絞り開放 ISO800 1/90秒 距離40cm
>>38のソフト@千葉県金谷http://r.gnavi.co.jp/a114400/
0142名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 22:56:08ID:rTB6ZHaF
istDx2、soft85mm、soft28mm購入。
istDでは上記二本のレンズは使えないと判明。
(一応フルマニュアルなら使えるけど、露出計さえ動かない。)

撃つ出し脳。

他社のレンズなら、Avモードやハイパーマニュアルで使えるのに。
0143名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 22:57:23ID:j/D3P5wK
ファームウエアのバージョンアップはした?サイトは見た?
0144名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 22:59:49ID:rTB6ZHaF
1.10だけど、1.11にするとつかえるようになるの?
0145咲耶 ◆Love/EF8j.
垢版 |
04/10/28 23:01:38ID:3dDqtGB+
私のFAソフトは使えてます。
普通のMZに比べりゃ面倒ですが。
0146名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 23:05:34ID:rTB6ZHaF
Aポジションがないと使えないって書いてありますが。
マニュアルに。

ちゃんとAEが動きますか?

もちろんフルマニュアルなら使えますが。
0147名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 23:08:05ID:rTB6ZHaF
最新のFAレンズじゃなくて少し古いタイプなら逆に使えるのかな。
何の連動もしないケンコーのやキヨハラのはちゃんとAEが使えるのに。

教えて君で須磨祖。
0148咲耶 ◆Love/EF8j.
垢版 |
04/10/28 23:11:34ID:3dDqtGB+
プレビューかグリーンボタンで瞬間絞込み測光なAEが使えます。
0149名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 23:18:18ID:rTB6ZHaF
それが使えなかったんですよ。
いま、1.11にアップ中。

ちなみに、一台は1.0もう一台は1.1でした。
0150名無しさん脚
垢版 |
04/10/28 23:28:42ID:rTB6ZHaF
ファームのアップデートとカスタムファンクションいじって無事解決。
総額30万以上が無駄になるかと思ったら、ガクガクブルブルだったけど、
親切な藻前らのおかげで足す買ったよ。

ありがd。
0151名無しさん脚
垢版 |
04/11/07 17:11:38ID:F0RwYnnR
EFソフト、ヲクでゲトしました
ほとんど新品、ラッキー

なるほど135mmだとデジでは使いにくいですね約200mmになりますので
まあ、銀塩で使うからいいですが
これでペンタ、キヤノンとそろったからミノを探そう....
0152名無しさん脚
垢版 |
04/11/07 18:16:33ID:7veNt871
ニャコンにキヨハラ、ケンコーもあるでよ。
あと、なんかの本に自作のやり方も書いてあったらしい。
0153名無しさん脚
垢版 |
04/11/07 21:26:17ID:Fy+yEVtP
ふぉびおんにキヨハラソフトもよいでよ。
0154名無しさん脚
垢版 |
04/11/07 21:51:52ID:HuAkIYQ8
私は、Canon EOD10D と Nikon D100 に清原ソフトを付けてます。
10Dですと、実絞り込みAEが使えるのですが、キヨちゃんの場合は
エラー画像を大量生産しちょりますけん、マニュアルで行っちょります。
どっちのカメラでも良い絵を残してくれてまっす。
0155名無しさん脚
垢版 |
04/11/07 21:54:57ID:+9xpUMyk
Nikonおもしろレンズ工房のソフトフォーカスをkiss-Dにつけてみた。
まあ、こんなもんか、って写り。
0156名無しさん脚
垢版 |
04/11/07 21:58:12ID:Fy+yEVtP
>>155
是非、キヨハラを付けて撮影しみてちょ。
私は、昨日ふぉびおんにキヨハラで撮って来ました。
良い写りでよ。
0157名無しさん脚
垢版 |
04/11/07 23:54:13ID:7veNt871
しかし、キヨハラの50にはなかなかお目にかかれない。
0158名無しさん脚
垢版 |
04/11/08 07:14:37ID:AqWnHhrg
>>157
アサノカメラにはまだ新品があるでよ。
0159名無しさん脚
垢版 |
04/11/08 19:33:22ID:jV/du19W
50ミリはAPS-Cセンサーのデジカメに良いね。
0160名無しさん脚
垢版 |
04/11/08 21:43:28ID:FHl8hV2y
>158
ちと高すぎでし。
気長に屋不や中古屋を探します。
0161名無しさん脚
垢版 |
04/11/08 22:55:56ID:523YoygE
ミノのラインアップから100mmソフトが消えてしまった…
良いレンズだったのになぁ… (´・ω・`)
0162名無しさん脚
垢版 |
04/11/20 14:54:43ID:Ca9NXxf5
フジヤで100のソフト売り切れたぞ。
淀でまだ売ってるので買いたい人は早いとこ買っておいたほうがいいよ
0163名無しさん脚
垢版 |
04/12/08 22:06:34ID:hv31n3ms
デジカメなら後から加工すればいいじゃん
0164名無しさん脚
垢版 |
04/12/23 15:16:01ID:WBmq70/+
終了
0165名無しさん脚
垢版 |
04/12/23 20:21:52ID:skKEEGPo
>>163
生まれつきの美人と、解像整形美人との違いがある。
ソレが解るおとなのレンズがソフトフォーカスレンズだよ。
オコチャマは帰った! 帰った!
0166名無しさん脚
垢版 |
04/12/23 20:56:11ID:WFels3+2
後処理だけで
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041223205238.jpg
紺なので着る?
0167名無しさん脚
垢版 |
04/12/23 21:12:29ID:veTVqO2/
そりゃまあやろうと思えばできるんだろうけど・・・

ちょと実験してみたいかも
0168167
垢版 |
04/12/23 21:13:40ID:veTVqO2/
思いつきだけど、暗室技法とかでこんなかんじにするのないのかなあ?
0169165
垢版 |
04/12/23 21:34:14ID:skKEEGPo
まずいよ。

>>166くらいのものならPhotoshopで作れてしまう・・・・汗
0170名無しさん脚
垢版 |
04/12/23 21:48:36ID:9uBBI2EC
ミノの100ソフトは確かに独特な写りするけど
このレンズが評価されてるのは、ソフト0時の写りもあるんじゃないの。
0171165
垢版 |
04/12/23 21:54:42ID:skKEEGPo
いかん、味方の画像をけなしてしまったので責任感じた。

あんまり良い絵じゃないけど、ソフトフォーカスレンズならではの
絵を張っとく。
http://sititen-battou.com/cgi-bin/syasin_data/1103806290.1.jpg

非点収差、コマ収差、球面収差がおりなすこのボケ方は
Photoshopで再現するのは難しいよ。
出来ないこともないけど、結局はマネ程度しかできない。
0172165
垢版 |
04/12/23 21:56:29ID:skKEEGPo
あ、使用レンズは
キヨハラツフトVK70 f11 , Canon EOS 10D
0173167
垢版 |
04/12/23 22:15:30ID:veTVqO2/
プリントまでいくとしたらほんとに大変かもね。
ああプリント直接見てみた〜い
0174名無しさん脚
垢版 |
04/12/23 23:31:58ID:WFels3+2
166
>171
同じレンズ使ってますね。
0175165
垢版 |
04/12/23 23:55:13ID:skKEEGPo
>>166
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
0176名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 01:17:20ID:uX0juJ3l
165さんの下に、Kenko MC SOFT 85mmで撮ったのを
貼ってみました。
0177名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 01:23:35ID:DMw+Dk7A
>>176
とっても素敵な画像じゃん。
ちゃんとURL書きなよ。

ttp://sititen-battou.com/cgi-bin/syasin_data/1103806290.1.1.jpg
0178名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 10:57:10ID:5smRaZQ2
今更ながらで申し訳ありませんが、
カメ板ようのウプローダーってどこでしょうか。
デジカメ板のしか知らなくて。
0180名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 12:12:08ID:5smRaZQ2
ありがd。

でも、容量が大きすぎてあぷで着なかった。
そんなに大きくないんだけど。orz
0181名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 16:08:39ID:mbOBWJhH
加工するための素材を貼ってくれないかな。
同じものを普通のレンズで撮ったのと、お気に入りのソフトレンズで撮ったやつと。
0182名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 16:31:20ID:tRAQRjyN
>>170
確かに!
ミノルタの100ソフトは、ソフト量0の時に素晴らしい描写をする。
結像面は、切れ過ぎる程シャープ。そして、溶けるように崩れていく後ろボケ。
このレンズが在って、STFが開発されたのではないか?と、思わせる存在感。(言い過ぎか?)
ハードケースの作りも、このレンズに対する、開発陣の思い入れを感じさせる。

何故、人気が無かったのだろうか?

微妙にスレ違い、スマン。
0183名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 17:45:13ID:5smRaZQ2
>181
もれもそう思って探したんだが、
さすがに普通にとったのとソフトレンズで取ったのが
揃っている画像が無くてね。

それと、今日はどこの亜プロだにも拒否られてて
0184名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 19:26:23ID:DMw+Dk7A
>>181

なんかその発言には反感を感じますね。
ご自分でも資本を投じてネット社会にも帰依した方がよろしいんじゃないですか?

甘えないでください。
0185名無しさん脚
垢版 |
04/12/24 22:42:19ID:5smRaZQ2
別に良いんじゃないの。

漏れも出来ればPSで処理できればそれで済ませたいけど、
実際には出来ないのでソフトレンズ使ってる訳で。
テクニックを知りたいと思ってます。

多分PSの処理では簡単には出来そうも無いのがあるんだけど、
なぜかうp出来ない・・・
0186名無しさん脚
垢版 |
04/12/25 00:04:28ID:CoZP/LQn
>>182
ミノの100ソフトは隠れた名玉だねぇ
早めに買っておいて良かった。
0187名無しさん脚
垢版 |
05/01/07 10:21:27ID:Xvy/7Zoc
100ソフトってどうですか?
0188名無しさん脚
垢版 |
05/01/08 04:44:52ID:tDu2QvIn
> 甘えないでください

って、本当の事だし同意もするけど、
なんかコワイ人ですね (((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
0189名無しさん脚
垢版 |
05/02/13 02:05:43ID:FzEtNPq8
キヨハラソフトってマウントは何用のがあったんですか?
知ってる人いませんか?
0190名無しさん脚
垢版 |
05/02/13 16:50:56ID:CvYvVAzO
OM(オリンパス)、キヤノンFD、ミノルタα、ペンタックスまでは知っている。

他のマウントを知っている人はいませんか?
0191名無しさん脚
垢版 |
05/02/13 18:17:09ID:CvYvVAzO
ごめん、ニコンマウントもあった。

まろが持っているのはαマウントである。
0192名無しさん脚
垢版 |
05/02/14 00:33:58ID:04YvqUE7
キヨハラソフトは実はTマウントで作ってあって、Tマウントアダプタで各社マウントに対応してるとか、あるいはしてないというんですけど。
その辺、詳しい人います?
0193名無しさん脚
垢版 |
05/02/14 00:39:29ID:ofkDA7dq
192
書いている事が正しいです。
0194名無しさん脚
垢版 |
05/02/14 20:26:20ID:ZDIcvL4u
もれの持ってるのは、
同じレンズでも、
交換できるのと、
固定のがあるよ。
オリのは固定だった。

自分で、ニコンとペン他に改造したけど。
0195名無しさん脚
垢版 |
05/02/14 21:22:23ID:04YvqUE7
そですか。
うう。めんどい。
0196名無しさん脚
垢版 |
05/02/15 15:51:34ID:iGmwbJ5F
>> キヨハラソフトってマウント
むかーし(93年頃)、VK50Rを新品で買った時に付いてきた鳥説によると・・・

* カメラマウント(固定式)
マウントは下記のとおり10種類御用意してあります。
固定式ですので交換は出来ません。御注文時、御指定下さい。
★オリンパスOM       ★ペンタックス、リコー
★キャノン          ★ミノルタ
★コニカ           ★ミノルタα7000. α9000(Not AF)
★コンタックス(ヤシカ)   ★プラクティカマウント
★ニコン            (ペンタックス、スクリューマウント)
★キャノンEOS    ★ライカR

と書いてありました(※原文そのままです)。
"10種類御用意"と言ってるけど、ナゼか11種類列挙してありますw
ちなみにオイラはキヤノンFDマウントのを買い、
その後、キヨハラでプラクティカ・スクリュー(M42)に変更してもらいました。
イモネジ3本でマウントが外れるタイプのヤツです。
0197名無しさん脚
垢版 |
05/02/15 20:23:28ID:RhM4kc+T
>イモネジ3本でマウントが外れるタイプのヤツです。

もれも、このスレでその話を聞いてOMマウントの買ったんだが、
残念ながらこれはマウント固定だったので、自分で改造したよ。

奥で落とすとき等で、交換可能かどうかを確認したほうが良いよ。
マウントの所(横)にネジが付いてるかどうかを確認する事。
0198名無しさん脚
垢版 |
05/02/15 20:46:59ID:6eLjztJc
キヨハラソフト50mm キタ━━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!!!!!
Tマウント式、イモネジ3本ですた。

なんか不思議なボンヤリ世界ですねえ!!
でもコレ、ピントや露出の設定が悩ましい。つうか、そこも楽しみ?
0199名無しさん脚
垢版 |
05/02/16 01:01:53ID:4/fKyndA
キヨハラソフトのレンズに刻んである線、長い線が無限なのですか?
パンフォーカスに近いレンズで、ピントはソフト量の調節に思うのだが。
0200名無しさん脚
垢版 |
05/02/16 19:04:55ID:XL4454Z+
ソフト量は絞りで調節でしょうよ。
0201名無しさん脚
垢版 |
05/02/16 20:51:26ID:U7LIR3Tq
>ソフト量は絞りで調節

その通りです。ペンタの28、85なども同じ。

キヨハラは使ってみてピントをどこに置くべきか迷ってしまう。
ジャスピンよりちょい手前に置くといい、という説はどう?
0202名無しさん脚
垢版 |
05/02/16 21:05:05ID:XL4454Z+
そもそも「いいボケとは?」
 に帰着しちゃいますよ。
0203名無しさん脚
垢版 |
05/02/16 22:02:16ID:ENRBw64A
この世界、はまると大変だよ。
ソフトレンズだけで十本を超えてます。
フィルター等は数える気も起きないくらい・・・orz
0205名無しさん脚
垢版 |
05/02/17 18:56:03ID:3pLvNWsL
>>204
あれは名玉だと思いますよ。 
ソフト効果を活かした場合だけでなく、ソフト効果0の場合の鋭くシャープな像も秀逸です。
0206名無しさん脚
垢版 |
05/02/18 08:13:58ID:dlFIeu0w
確かにこれはいい。
それに取り扱いもしやすいレンズ。
ディスコンはつくづく惜しかった。
0207名無しさん脚
垢版 |
05/02/18 10:36:25ID:KmhgR4tv
>>204
興味が有るなら、是非使ってみると良い。
買って損の無いレンズだよ。
私がミノルタを使い続ける理由のレンズだったのに、ディスコンとは…。
ミノルタから、魅力が無くなって逝くなぁ〜。
0208名無しさん脚
垢版 |
05/02/18 13:18:31ID:xJLeroDb
双眼鏡の対物を取り出して対称配置にすると
歪みと色収差の(ほとんど)ない(まあまあ)良好なソフトレンズになる。
ニコラペルシャイドの構成と同じようなものだ。
0209名無しさん脚
垢版 |
05/02/19 01:01:25ID:pOsVAp7+
α100ソフト、俺はソフト0.5ぐらいが好き。
これくらいだと、ピントがあってる部分はほとんど滲まず、ピントが外れてボケが大きくなるにつれて滲む。

最高。
0210名無しさん脚
垢版 |
05/02/19 13:15:49ID:UCcfBR4t
皆さんの書き込みを読むとミノルタの100mmソフトってすごいレンズなんですね。
0211名無しさん脚
垢版 |
05/02/19 13:18:39ID:UCcfBR4t
どこかで売っているのを見つけたら、購入してみようかな。
0212名無しさん脚
垢版 |
05/02/21 16:43:18ID:hzq+cEY6
 ここで話題変えちゃっていいのかな。
 ペンタックスK85mmF2.2ソフトというレンズがあるけど、某海外サイトに
「コントラスト良好、発色も良好で、明るく、
 ディストーションはよく抑えられている。ボケはかなり良い」
「他のソフトレンズと比べてもユニーク」
と書かれてあったのでちょっと興味があるんだけど。
 扱いは難しそうなレンズだけど。
 誰か持ってない?
0213名無しさん脚
垢版 |
05/02/21 20:33:41ID:oaCfk9Nf
www.ucatv.ne.jp/~tweety/Special/K85_22Soft/K85_22Soft_j.htm
www.pentax-fan.jp/LENS/KS/K85_22S.html

作例見る限り超特殊レンズだ。
0214名無しさん脚
垢版 |
05/02/27 16:25:52ID:Dm6fc+Lc
>>210
すごいというか、まじめに作ってあるレンズだね。
他にも開放で撮っても口径食が出ないとか、名レンズであることは
まちがいない。

売れなかったのは100/2と同様100マクロにくわれたからだと思う。
一般人は同じ焦点距離のレンズを何本も買ったりしないから。
0215名無しさん脚
垢版 |
05/02/28 22:49:42ID:milKFDKa
このスレではミノ100ソフトが絶賛されてるけど、EF135ソフトはあまり話題に
なってないね。EF135もミノと同じようにソフトフォーカスリングでソフト度を
調節できるみたいだけど、ソフト0の状態で2本を撮り比べた人いない?
0216名無しさん脚
垢版 |
05/03/02 17:17:44ID:/EmGj4Pw
そういえばEF135SOFTの作例とかってあんまり見たこと無いな。
0217名無しさん脚
垢版 |
05/03/02 23:15:33ID:dXdJjRNf
>>215
ミノ100ソフトはボケ方を綺麗にするために口径食ゼロにしてるんだけど、EF135ソフトはどうなのかな?
ソフト効果を綺麗に出すためには口径食が出ると良くないと思うんだけど…
0219名無しさん脚
垢版 |
2005/03/30(水) 19:56:22ID:hUOY9fwF
ベス単を手に入れたんですが、
これって焦点距離は何ミリなんでしょうか。

ご存知の人がおりましたら、おしえていただけると嬉しいです。
0221名無しさん脚
垢版 |
2005/03/31(木) 20:38:28ID:A1mGM+eY
参戸ス。

85ミリよりは短いとおもってたけど、
正確な情報や使い方が書いてあって助かった。
0222名無しさん脚
垢版 |
2005/04/06(水) 09:07:24ID:PpCH8Z/j
>>219
72.2mmらしい。
ttp://home.att.ne.jp/wave/e-studio/studio/VPK-meniscus.htm
0223名無しさん脚
垢版 |
2005/04/06(水) 10:19:06ID:U2hp+4qi
大判にもソフトレンズってあるんですか?
0224名無しさん脚
垢版 |
2005/04/06(水) 18:46:43ID:BGtEuvp2
ローデンのイマゴンとか、フジノンのソフトフォーカスレンズがあるよ。
0225名無しさん脚
垢版 |
2005/04/09(土) 09:59:24ID:37pPtfcr
「大人の科学 特集『カメラ』」にピンホールカメラが付録でついている。(むしろ、本の方が付録か?w)
これのピンホール部品を使ってピンホールレンズが簡単に作れる。
カメラボディのキャップの中心に、部品に合う穴を開ける。
部品を開けた穴に付けてできあがり。
撮ってみると独特のソフト感。

うちのD70用に特製ピンホールレンズを作ろうかという勢い。
レンズジャンクからヘリコイド、マウントリング、AF接点と回路を集めて、ピンホール部品を付ければ、自動露光対応のズーム式ピンホールレンズができるはず!!
0226名無しさん脚
垢版 |
2005/04/17(日) 23:19:01ID:e6Y6r3o6
上げときますわぁん
0227名無しさん脚
垢版 |
2005/04/18(月) 03:33:07ID:ftixlAAH
デジ一眼使いですが。
おとといnikonの面白レンズ工房のふわっとソフト90mm/F4.8を
中古で入手しました。
勿論Fマウントですが、何故かKマウントのistDに付いてしまうので・・w。
istDで使ってます。
  余談; Fマウントレンズ・・Kマウントにねじ込めます〜。自己責でw。
       但し無限遠が出るのと出ないレンズあり。ふわっとソフトは出ます。
球面収差で放題で面白いです。
後でサンプルageます。

EF135ソフトは以前使ってました。
今は手放して無いですが、また中古見かけたら入手したい。

あと珍品のDREAM SOFT LENS 100mm/F2.2をオクにて・・。
近々入手予定で楽しみです。
0229名無しさん脚
垢版 |
2005/05/23(月) 01:18:33ID:q5OaXIJk
ケンコーのフォギーAだが昔とえらく違わないか・・?
メーカーに聞いても仕様変更は無いというが、写りが全く違う
っていうかファインダーで覗いた時点で違いが歴然だ
新しいのは昔のフォギーBくらい効果が強くなって使いにくい。
いろいろ探してるうちケンコーのフォギーAだけ4枚も買ってしまった。゚(゚´Д`゚)゚。
比べてみるとぜーんぶ強さがちがうヨ!!どういう品質管理???
0230名無しさん脚
垢版 |
2005/05/23(月) 14:07:35ID:T1rD7akB
望遠にソフトフィルター付けて撮ってる人いる?
0231名無しさん脚
垢版 |
2005/05/30(月) 01:01:47ID:Egdk69oR
imagon使いこなしてる人
使い方教えてくだされ。
0232名無しさん脚
垢版 |
2005/05/31(火) 22:14:58ID:iGBrMGHg
沖縄行ったら、結露でソフトフォーカスしてもうた (´・ω・`) ショボーン
0233名無しさん脚
垢版 |
2005/06/01(水) 12:20:16ID:o/tCF2kD
試しにちんぽにストッキングかぶせて
セクースしてみた。
凄くよかった・・・
0234名無しさん脚
垢版 |
2005/06/01(水) 22:43:59ID:ZYqKXxMU
キヨハラソフトで撮った作例
ttp://atos1205.fc2web.com/sanagi/sanagi.html
0237名無しさん脚
垢版 |
2005/07/02(土) 02:14:55ID:ZJZTu9Gm
マミヤRZ用のソフトフォーカスレンズはどうでしょうか。

>>208
ニコラペルシャイドいいですね。大判レンズだし、大きく印画しても良い感じでした。
写真展で見ただけですが。

タンバールも良さそうだけど高いですねぇ。
0238名無しさん脚
垢版 |
2005/07/02(土) 14:17:00ID:L+cLKb/Z
外観が擦れているものなら、時々安く見つかるよ
>単バール

ライカの品数の少ない店で。
0239名無しさん脚
垢版 |
2005/07/02(土) 22:54:06ID:skFGHqE5
ケンコー85mm/F2.5ソフトを市場で買ってきました

一応ご報告
0240名無しさん脚
垢版 |
2005/07/22(金) 19:20:15ID:c57/Xv/k
単バール はフィルター無しのは安いんじゃない?
0241名無しさん脚
垢版 |
2005/07/28(木) 23:00:42ID:geJqzN0Q
フィルターが純正でなければ安いよ。
0242名無しさん脚
垢版 |
2005/07/31(日) 18:56:51ID:GADCiUoE
アサノカメラで、デストラーデソフト残りあと 1 本。
誰か買わないのか?
0243名無しさん脚
垢版 |
2005/08/01(月) 01:15:14ID:1PpvrqiC
被写体もいないのにRZ用ソフトレンズ購入。阿保よのう。
そのうち恥ずかしいけどスタジオ系の撮影会に飛び込んでみましょうかしら。
完全に浮いたり、遅いって苦情が入りそうですが。ラージフォーマットは魅力
なので捨て切れません。4X5以上を差し置いて、6X7でラージフォーマットとい
うのはおかしいかな。
0244名無しさん脚
垢版 |
2005/08/01(月) 23:57:23ID:GxiOGoKL
えっ? おかしいの??

RZ楽しいと思うよお。


それよか、タンバールってレンズが銀座に並んでいた。
札を見ると、レンジファインダーのライカ用ソフトフォーカスレンズ
らしいが、スゲー高価 80万円ですた。
コレ、そんなに綺麗に写るのかな??
0245名無しさん脚
垢版 |
2005/08/02(火) 00:00:50ID:k9mjJaZB
やや、ごめん。
ちょっと上を見るとタンバールネタ書いてありましたね。orz
0246名無しさん脚
垢版 |
2005/08/06(土) 00:26:58ID:o1F+VRPl
ライカ用のソフトフォーカスレンズって単バールかメディアジョイソフトしかないの?
もうちょっと普通のソフトレンズないのかな?
0247名無しさん脚
垢版 |
2005/08/06(土) 00:31:46ID:O6whIBdv
ソフトの度合いをファインダーで確認したいよね。
0249名無しさん脚
垢版 |
2005/08/06(土) 01:08:28ID:wHNqj0k1
R-D1を持っているとソフト量の決定に良さそうですが、高い。
RFは逆に、ソフトでもしっかりピントを合わせることが可能というのが利点に
なりますね。
0251名無しさん脚
垢版 |
2005/09/02(金) 02:23:33ID:bzcxoUX6
>>246
キヨハラをマウントアダプターで使うのが一番だよ。
>>33 参考に
まあ、運良くキヨハラが見つかればの話しだが。
0253名無しさん脚
垢版 |
2005/09/08(木) 18:59:45ID:BxygE+YL
レンズベビーいいけど、ちょっと高い
0254名無しさん脚
垢版 |
2005/09/08(木) 19:20:18ID:KEWw05Wt
あの程度なら自作できるんじゃないだろうかと思うと
やっぱ高いよね。
0255名無しさん脚
垢版 |
2005/09/08(木) 20:39:55ID:jzgxoLGE
この手のレンズってすぐ飽きそう・・・
0256名無しさん脚
垢版 |
2005/09/08(木) 22:49:19ID:FoB24ry2
普通の写真も撮れないと飽きるだろうね。
一枚一枚ソフト具合を選べるのが理想。でもそんなレンズは殆どない。
0257名無しさん脚
垢版 |
2005/09/09(金) 11:50:46ID:2o7KYkef
35mmフォーマット用のイマゴンて今ないゴン?
0258名無しさん脚
垢版 |
2005/09/09(金) 20:40:20ID:bWF/q40v
>256
ミノの100mmソフトはまさにそれだったんだが…
0259256
垢版 |
2005/09/09(金) 22:37:39ID:kqwsvHzl
うん。まさにそれ。俺が買った唯一のソフトレンズ。
0260名無しさん脚
垢版 |
2005/09/15(木) 18:51:40ID:QKbhwr+M
レンズベビーの写りはオモカメ以下(江戸時代のレンズの方がまともに写る)
ソフトレンズとは別物
味はゲテモノ
簡単に自作できそうに思えるが、35mm判でやろうと思うとあの焦点距離はなかなか無い
被写体は厳選しないとダメ
写真のうまい人が使って、やっと生きるレンズ
0261名無しさん脚
垢版 |
2005/09/15(木) 23:28:25ID:PUELte3d
DC-Nikkorのマネを安い中古の単焦点レンズの改造でできないものだろうか?
MFの105mmF2.5の中古とかいっぱい出回ってるよね。どこかを可動にすればいいという訳にはいかないのかなあ?
0262246
垢版 |
2005/10/04(火) 22:03:38ID:pntxX0/6
>>251
キヨハラは一眼レフではピント合わせられないから、RFでピントあわせられるのが欲しいんだ。
0263名無しさん脚
垢版 |
2005/10/04(火) 22:09:37ID:9t3qJsV6
262
ニコン-ライカLアダプタで5cm
を使っていたよ
0264名無しさん脚
垢版 |
2005/10/04(火) 22:32:12ID:mcSAkn2a
>>262
キヨハラはピントが合ったと思ったところから少し前ピンにするのがイイ

まあ、そこらへんは経験だ
何度も撮れ
何も考えない奴はいつまでたってもダメ
それだけは避けれ
0265262
垢版 |
2005/10/16(日) 18:16:30ID:GSPngr/B
>>263
距離計連動タイプでしょうか?
距離計で合わせたピントでバッチリでしょうか?

>>262
キヨハラはピントが合ったと思えるところが無いんですが・・・
ボディは何をお使いですか?

0266名無しさん脚
垢版 |
2005/10/24(月) 00:40:11ID:9clXVKz7
265
超遅レスすません。
目測です。元々、そんなにシビアじゃないし経験値です。
20年越える前の話ですわ。(この時は、70だった)

これ、植田さんが見て喜んでいたよ。植田さんは、ベス単レンズをLXに付け
てたけどピントは、馴れと言ってたっけ。
0267262
垢版 |
2005/10/24(月) 19:51:35ID:VxSLBYRs
>>266
70mmで目測ですか!
ソフトレンズはいろいろ使ってきて、一眼レフでピントの山がつかめないというものはなかったのですが、キヨハラだけは50mmも70mmもつかめません。
0268名無しさん脚
垢版 |
2005/10/24(月) 21:08:26ID:9clXVKz7
もともとのベス単がそんな感じでピントが解らないから、仕方ないといえば
其れまでですが

ある意味、ピントが深いw・・ジャストのピントなんてあり得ない訳で
あまり、神経質になる必要ないと思います。絞ればピント移動も盛大にしますし。
ピンが解らないまま撮影して仕上がりは、変ですか?
0269名無しさん脚
垢版 |
2005/10/24(月) 21:17:57ID:ocKYzrTH
ケンコーソフトはいろいろ使っているけど、45mmF4.5はジャストピントを出すのを挫折。
逆にケンコー85mmは個体差がものすごい。結局自分で3本、友人の合わせて5本試したが、ピント面での芯の残り方に差がありすぎる。。。
もちろん、アダプタの芯だしやってからの結果。
密かに、きてる個体の描写はものすごくいい。
0270262
垢版 |
2005/10/25(火) 09:12:37ID:An+SqhSH
>>268
フォーカスを少しずつずらして撮影すると、ファインダーではほとんど変化しないのですが写りは随分変わります。
この中の好みの写りの位置の、ファインダー上でのピントの来ている位置からのずれを把握したいのですが、ピントの来ている位置自体がわからないとどうしようもないのです。

>>269
ケンコーソフト85mmは1本所有していますが、私のはファインダー上でのピントもわかりやすいです。
ケンコーソフト45mmは持っていませんが、これはベス単タイプですよね?
ベス単タイプはピント位置がわかりにくいものなのでしょうか。
すると、ファインダーではほとんど変化しないのですが
0271名無しさん脚
垢版 |
2005/10/26(水) 00:29:18ID:3Cwohijn
270
1群2枚と言いますかこのタイプは、球面収差でソフトを出しているわけで
いい加減な例えばですが・・・・

   a..........b..........c

レンズの外側の部分を通る光で焦点が合うのがa、レンズの中間部分を通る光がc
 真ん中がbなんです。
ですから、開放近くでは、ピントが合わないじゃなくてピントが無いというか
逆に全部ピントが来ているというか・・・変な状態なんです。
ですから、ピントの来ている場所は、開放近くでは、解らないと思います。

0272270
垢版 |
2005/10/26(水) 19:53:23ID:q61QzadF
>>271
詳しい解説、どうもです。
同じような1群2枚のソフトレンズとしては
PENTAX 85/2.2(旧タイプのMFのもの)
NIKON ふわっとソフト
を持ってますが、いずれもKissDNやE-300のような小さなファインダーでもピントの山はつかめます。
他にメディアジョイSOFTは1群1枚なので、色収差もあるんでしょうがこれもピントはわかります。
ところが、キヨハラだけは50mmも70mmもα−9のファインダーでもわかりません。
この違いはどこから来るんでしょうね?
0273名無しさん脚
垢版 |
2005/10/26(水) 23:51:22ID:n8I4/Qmj
ソフトレンズは、銀塩で価値があるが、
デジではフォトショップで加工が可能だ。
高価なレンズは、意味ないじゃん。
ミノ100mm/2.8ソフトのデジコンもそのためか。
0274名無しさん脚
垢版 |
2005/10/27(木) 09:30:16ID:kYU01u3h
↑はいはい わろす わろす
0275名無しさん脚
垢版 |
2005/10/28(金) 19:21:36ID:wTbhSZDh
昔、メディアジョイSOFTは、一度だけ覘いた事がありますが
ペンタの1群2枚ソフトは、知りません。昔、秋山さんが使っていた
レンズが多いタイプは、使ったことあるのですが・・・

ベス単のフード外しは、ベス単の機種によって描写が大きく異なる
ようでして失念しましたが・・・良いボケをする機種がありました。
其れをアメリカで探して買って帰るという話も聞いた事があります。
この時代は、個体差もあるでしょうしお気に入りを探すのに苦労して
いたようですよ。
そんな事から、違いは、各メーカーの球面収差補正方法や量の違いでは、
ないでしょうかね?
詳しくないので申し訳ありません。
0276名無しさん脚
垢版 |
2005/10/30(日) 23:45:26ID:CvbDAF+U
SMC PENTAX 85mm F2.2Soft
ttp://www.pentax-fan.jp/LENS/KS/K85_22S.html
中古カメラ店で時折見かけるので興味はあるのですが、単なるクローズアップレンズをそのまま使っているようなのでなんとも…

ソフトフォーカスレンズの現行品は
メディアジョイSOFT
PENTAX FA SOFT28mmF2.8とFA SOFT85mmF2.8
CANON EF135mm F2.8
くらいですかね?
やはり売れないんでしょうか。
DCニッコールはちょっと違うでしょうし。
0277名無しさん脚
垢版 |
2005/11/03(木) 08:03:04ID:JE8ogKJ7
誰か、ミノルタのソフト100/f2.8の新品(展示品)在庫のある店、教えて。
お礼もそれなりにしますんで。お願い!
0279名無しさん脚
垢版 |
2005/11/18(金) 21:01:33ID:wOL8tzeB
>>277
支援。見つかると良いね。
0281名無しさん脚
垢版 |
2005/11/18(金) 21:29:21ID:wOL8tzeB
いや、持ってるし。
今年の一月に買った。
0282名無しさん脚
垢版 |
2005/11/21(月) 08:57:52ID:/CIk+ZKJ
100のソフトは
海外の通販で買う手もあるぞ

俺持ってるけどね
0283名無しさん脚
垢版 |
2005/11/21(月) 23:57:02ID:Zbo24SoD
海外の通販で買ってオクで売ったら儲かるかな?
0286名無しさん脚
垢版 |
2005/12/21(水) 13:33:49ID:0+pCeCxr
ミノルタ100ソフトが入手難なんですが、バリソフトロッコール85mmというのは似通った描写なんでしょうか?
こっちは中古屋で見かけるもので。
0287名無しさん脚
垢版 |
2005/12/27(火) 09:27:55ID:Pj1xd6Es
α100Soft
52,500円は買いでしょうか?
0289名無しさん脚
垢版 |
2006/01/01(日) 01:02:10ID:FTXTH51C
EF135oソフトフォーカス良いよ。ただ外装が家電品。
ボディはイオスKiisなので軽いケドもクラ同行の仕事にゃ使えん
ファインピクスで撮影してフォトショで加工より楽で速いのに…
0290名無しさん脚
垢版 |
2006/01/04(水) 09:36:54ID:IUBcP3FL
>>289
1DsmkIIに換えればいいんだよ。

しかしEF135は、もう少し焦点距離が短いと活用範囲が広がるんだけどな。
FD85SoftをEFで復活して欲しい。

0291名無しさん脚
垢版 |
2006/01/30(月) 16:48:57ID:BQSOH4lD
100のソフト、一年前に買ったのだが、まったく使っていない…
売るべきか、または持っているべきか?
0292名無しさん脚
垢版 |
2006/01/30(月) 17:02:58ID:J6MDFq61
>>291
一度使ってみてから判断しましょう。
ソフト効果0、0.5も試してみてください。
0294名無しさん脚
垢版 |
2006/02/03(金) 13:59:09ID:T3FzCfYW
100ソフトって奥の相場はいくらくらい?
0295 ◆/togB9E0FQ
垢版 |
2006/02/03(金) 20:51:53ID:pYtfd5sM
【レンズや】ソフト【カビや】フォーカス【フィルターで】
0296名無しさん脚
垢版 |
2006/02/07(火) 08:43:00ID:CNQLUJHt
マルミのフォギライザー買ってきた。

ぬるい絵になるのが気に入ったw
0297名無しさん脚
垢版 |
2006/02/07(火) 14:29:41ID:pQXcfSkf
セルスの萌ちゃんこないけど移動か転勤か転職したのかな。
0298名無しさん脚
垢版 |
2006/02/17(金) 10:41:47ID:IqShM18U
>>294
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27154577
0299名無しさん脚
垢版 |
2006/02/17(金) 21:42:52ID:/IXMYRDu
な、何だってー!(AA略

5年前に\19,800で買ったぞ、おれ。
0300名無しさん脚
垢版 |
2006/02/23(木) 11:50:50ID:+eqvw3R/
100ソフト
地図に
\95,550
で出てるよ。
高いんだか、安いんだか。
0303名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 09:30:15ID:VD2xfNOM
こないだヤクオフでミノ100SOFTが13万3千円だった。
アホかと思ったら、17万2千円ですって?

そういえば、STFの中古がマップカメラで16万円で売ってた。
どーなってんだか。

0304名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 11:00:11ID:BuaO5/f2
一週間前にSTFの新品をマップで149800円で買った・・・
中古をマップで買う気はしないなぁ
0305名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 19:57:15ID:Jw/5Logc
オクやマップのスレ行くか、直接出品者や店員に言えよ
0306名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 20:22:10ID:U0f2oFlO
今日フジヤに新品STFあったぞ。三本ぐらい。
0307名無しさん脚
垢版 |
2006/03/28(火) 09:49:08ID:PuNP7oXr
STFは持ってるから100ソフトが欲しい。
0308名無しさん脚
垢版 |
2006/03/28(火) 10:24:29ID:PuNP7oXr
STFのボケは抜群だが、
100ソフトの作例みるとソフト0.5設定くらいの
ボケがすばらしいね。
STFよりも手軽でAFなのがありがたい。
0309名無しさん脚
垢版 |
2006/04/06(木) 22:17:42ID:otdUmkNc
濃い目のブルーのフィルター、モノクロで使うと遠景が霞みがかかったような
ローコントラストフィルターになるんだよな
モノクロだと赤や橙のハイコントラストフィルターばかりが知られているが
0310名無しさん脚
垢版 |
2006/04/15(土) 23:55:50ID:HuyKYsJy
カビ玉でも、逆光でのフレアが面白く出る事があるな
0311名無しさん脚
垢版 |
2006/04/19(水) 23:08:29ID:LNWy3D2/
カビは微妙だな、あんまり良くない
カビ取りコート剥がれは面白い
クモリは絶対ダメ
ほこりは時によって良い
前玉の多数の浅い傷はソフトとしては良い感じ
0312名無しさん脚
垢版 |
2006/04/22(土) 23:24:58ID:g6x/Mv8h
>>911
プロだね(ジャンクレンズの? スマソ)、しかしなんとなく納得してしまう
知人で、フィルターガラス面にセロテープを貼ってみた、なんてやつがいたが
意外に悪くなかったそうだ
0313311さん脚
垢版 |
2006/04/22(土) 23:53:01ID:T4UWJu/J
>>311は貧乏人のクセにいろいろとレンズを欲しがる奴
0314名無しさん脚
垢版 |
2006/04/23(日) 09:03:17ID:xKRzksNc
おいおい、311に言っているつもりかもしれんが、俺もそうだぞ
一人相手に言っているつもりでも、一万人相手に言っているわけだな
0315名無しさん脚
垢版 |
2006/04/24(月) 02:30:48ID:mf3/rl0h
なんだか分からんけど貧乏ソフトフォーカス自慢大会が始まる予感

とりあえず、サランラップにリップクリームは試した
0317名無しさん脚
垢版 |
2006/04/29(土) 13:36:48ID:zcahlEgf
青江美奈の吐息が良かったんだが既に製造中止。
0318名無しさん脚
垢版 |
2006/04/29(土) 13:39:45ID:AdfXoK0V
シュドゥビ ドゥビ ドゥビ デュビ デュワー
0319名無しさん脚
垢版 |
2006/04/29(土) 22:19:12ID:7/bnTljG
ひいじいちゃんが歌ってた

ピンホールカメラのソフトフォーカスもファンが多いが
学研のオマケより穴径が小さいの、ないのかな?
0320名無しさん脚
垢版 |
2006/05/08(月) 00:07:00ID:umKTuTdb
>>319
学研のオマケのピンホールなら、一眼レフのボディキャップに付けてみたぞ
やたらレトロな雰囲気のソフトフォーカスになるな
ピンホールカメラなんて「お遊び」かと思っていたが、被写体を選べばなかなか楽しめる

ついでながら、ボディキャップを使うと中間リングをかませられるから
その厚みぶん望遠になるんで、いろいろ楽しめる
0321名無しさん脚
垢版 |
2006/05/21(日) 12:15:26ID:F9HV+0XA
今日買ってきた、ジャンクレンズ、ケンコーのソフトンが付いていた
それもずいぶん昔の、銀色のラインが外周に付いているやつ
ふと思ったんだが、前の持ち主、これ、付けっぱなしだったんだろうか?
0322名無しさん脚
垢版 |
2006/05/21(日) 15:48:44ID:nBSIQhd4
道理で撮る写真、撮る写真ピントが甘いな〜っと思ってたよ。
0323名無しさん脚
垢版 |
2006/05/21(日) 21:26:19ID:WknVPX8g
あるかもな、スカイライトフィルターあたりと思い込んでそのままだったとかな
「どうもこのレンズ、甘くてイカンな」とかいいながら

今探しているのがシーマのソフトフォーカスレンズ
当時、ちょっと話題になっただけでいつの間にか消えてしまったな
0324名無しさん脚
垢版 |
2006/05/22(月) 00:07:17ID:MQVrUcyj
今日結婚式でソフトフィルター初めて使ってみました。使い所が難しいですね
ちなみにプロソフトンのB使ってみました。感想としては効き過ぎでAで充分だと感じました
強過ぎのせいか、風呂場の湯気みたいなカットが増えてちょっと残念
0325名無しさん脚
垢版 |
2006/05/22(月) 09:46:17ID:HFUFSVy3
>>323
シーマのソフトフォーカスレンズ、中古屋で買ったんだが
絞りが付いてなかった。
これって、LensBabyに付いてるような交換式の絞りが付属してるはずなんんだよな?
自作するしかないか。
0326名無しさん脚
垢版 |
2006/06/02(金) 12:56:54ID:iHSO8rDQ
現行のソフトフォーカスレンズって
Canon135mm
Pentax28mm
の2つだけ?
他にある?
0327名無しさん脚
垢版 |
2006/06/05(月) 19:34:21ID:GA/w706r
SONYが100ソフトを出さない件について
0328名無しさん脚
垢版 |
2006/06/05(月) 20:58:55ID:YxdWRkHo
土曜日に中古カメラ市にいったらフジノンSF 85mm 売ってた。
8万円台だったような
0329名無しさん脚
垢版 |
2006/06/05(月) 21:24:20ID:YUXX8DHV
ミノルタ バリソフト85mmもあったな。
6万台だったかな。
0330名無しさん脚
垢版 |
2006/06/05(月) 22:40:25ID:Y8sC4EpW
>>327
無理して買ってて良かった。
0331名無しさん脚
垢版 |
2006/06/14(水) 12:36:57ID:wbp6getF
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/
100ソフト復活せんかね。
0332名無しさん脚
垢版 |
2006/06/14(水) 13:08:46ID:MsupzYKD
100SOFT買ったけどまだ使っていない…だれかに譲ったほうがレンズのためかな?
0333331
垢版 |
2006/06/14(水) 17:00:26ID:wbp6getF
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-31.html
>>332
使わないなら放出するのが良し。
買ったけど使ってないって人、多そうだよね。
使い道の限定されるレンズだから。
漏れは中古を使ってて、新品が欲しいのでSONYに期待age
0334名無しさん脚
垢版 |
2006/06/18(日) 00:30:34ID:pqmSHo52
>>320
古いレスだが、ピンホールって難しい
構図なんか完璧に決められる奴じゃないと、なに撮ってるんだか分からなくなるな
0335名無しさん脚
垢版 |
2006/06/18(日) 15:20:33ID:SERG6JHs
そういう時はグーット寄ってど真ん中に。
0336名無しさん脚
垢版 |
2006/07/21(金) 21:29:25ID:EMYK7WQ0
softにage
0338名無しさん脚
垢版 |
2006/08/01(火) 03:36:02ID:KzqE6/tI
確かに。「本物」と言えば、KIYOHARA SOFT 。
いい!欲しいッ!
0339名無しさん脚
垢版 |
2006/08/04(金) 22:14:39ID:6ADgRnNE
本物なのか?
0340名無しさん脚
垢版 |
2006/08/06(日) 09:39:58ID:weBHQj2X
清原がホンモノなのかどうか・・・、もう歳だしな
0342名無しさん脚
垢版 |
2006/08/07(月) 19:38:31ID:fwzuTQ9a
健康ソフトを買おうと思うんだが、
35,45,85のどれがいいかな?
安いんだが、全部買うほどのものでもないし。
0343名無しさん脚
垢版 |
2006/08/07(月) 19:43:54ID:iXHheeTH
曇ったレンズって、フォギーフィルターのような効果として使えないでしょうか?
0344名無しさん脚
垢版 |
2006/08/07(月) 22:10:16ID:ttaqBZ7k
できないこともないのかも知れないが
少なくともフォギーの場合は、使わないときは外しておける
0345名無しさん脚
垢版 |
2006/08/08(火) 18:37:23ID:4J5iUE2B
清原も健康45もパチモンだろ。
ホンモノはベスタンフードはずし。
ベスタンが一番安いし。
0346名無しさん脚
垢版 |
2006/08/09(水) 19:33:36ID:uYRi3Gpd
ディスコンになったペンタのソフト、
まだ手にはいるかな〜。
0347名無しさん脚
垢版 |
2006/08/09(水) 21:11:39ID:fQkdV2sE
>>346
ペンタのソフトでは85mmF2.2
ttp://www.ucatv.ne.jp/~tweety/Special/K85_22Soft/K85_22Soft_j.htm
がベスタン同様の1群2枚構成で良い味出してる。
67用の120mmソフトもなかなか良い。
0348名無しさん脚
垢版 |
2006/08/09(水) 22:30:25ID:I3C9VxaE
>>346
28mmなら少し前までオンラインショップでも買えたのにね。
量販店よりも安く。
0349名無しさん脚
垢版 |
2006/08/11(金) 00:07:31ID:4EuvmILA
>>345
お前何も使ったことないだろ。w

キヨハラ(特にVK70R)はべス単の描写を再現した有一のレンズ。
VK70Rがこの中では一番雰囲気がいい。
銀座のド真ん中で、ある夏に着物姿の女性(横断歩道を渡る後ろ姿)を撮ったんだけど、とてもイイ雰囲気で撮れた。
夏の光とソフトレンズの描写はたまらない。

キヨハラソフトは販売数が少なかったため、幻のソフトレンズと言われている。
中古で4万円以上の値段がつくこともある貴重なレンズだ。

ケンコーの45mmも焦点距離がいいね。

0352名無しさん脚
垢版 |
2006/08/13(日) 23:54:45ID:gp+MCqcz
銀座のド真ん中の交差点で盗撮な訳ねぇだろバカ。
0353名無しさん脚
垢版 |
2006/08/15(火) 19:34:53ID:9G0sM9xj
キヨハラソフトって50と70で、いったい何個くらい作られたものなんだろう。
概数で結構ですから、ご存じの方は教えてください。
0354名無しさん脚
垢版 |
2006/08/17(木) 03:05:31ID:W6BsnrMW
うん、確かに興味ある。けど、知りません。清原光学に聞いてみたらどうですか?
だいたいなら教えてくれるかも知れませんよ。
0355名無しさん脚
垢版 |
2006/08/17(木) 22:46:05ID:a1cc9gv/
先週末原宿を歩いていると、変なガキが俺の連れ(女)を撮った。
誰に断って撮ってんだよ、とちょっと凄んだら、
僕には撮影する権利がある、のようなことを言ってきたので、
盗撮したくせにえらそうなこと言ってんじゃね〜、と警察に連れて行ってやった。
撮った写真を見ると、顔のアップ、胸元のアップと、後ろ姿。
誰のか知らんが何枚かの下着のはみ出しと、
どこで撮ったか知らんが、公園で遊ぶ子供とか。
その後そいつが警察でどうなったか知らん。

昨日、、そいつとそいつの親が詫び来て迷惑代を置いていった。
今後しばらく週に一回ぐらい会うつもり。

まぁ、おまえらも気をつけた方がいいと思った。
0357名無しさん脚
垢版 |
2006/08/18(金) 01:51:33ID:2NQUYg6+
夏にソフトレンズはいいと思う。オレも。
0358名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 23:25:27ID:OkWLMynz
夏にソフトレンズか、なるほど!
あんた、いい感性してるな
0359名無しさん脚
垢版 |
2006/09/03(日) 03:37:02ID:5RbK4Mr/
ソフトレンズ(特にKIYOHARA)を使う時は気合が入る。
当然だが光に敏感になる。
ハイライトに敏感になると言ってもいい。
女性の肌のハイライト、道路のハイライト、緑の葉のハイライトなど。。

よく紅葉のソフトフォーカス写真なんかも見るが、単に全体がソフトなだけの写真も多い。
水滴が付いた葉などハイライトを生かした写真はキレイだ。


0360名無しさん脚
垢版 |
2006/09/06(水) 18:29:21ID:97A2gTw3
なるほど!と思うようなソフトレンズでの被写体や撮り方を語りたい。
0361名無しさん脚
垢版 |
2006/09/13(水) 10:41:06ID:lVKvL0xa
>単に全体がソフトなだけの写真も多い。

 あ、ちょっとだけ耳が痛い。ハイライト、私も意識してみます。
0362名無しさん脚
垢版 |
2006/09/14(木) 00:50:11ID:CyoivWCk
>>361
目が覚めるようなソフトフォーカス写真w
期待しています。
0363名無しさん脚
垢版 |
2006/09/21(木) 16:48:34ID:6zHKwNEj
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/13/4604.html
●SMCペンタックスFソフト 28mm F2.8
球面収差を利用した本格的なソフトフォーカスレンズ。絞り開放でソフト効果が最高になり、
絞るにしたがってシャープさが増す。本来は広角レンズだが、DMC-L1に組み合わせると
56mmの標準レンズになる。画像処理ソフトでは不可能なソフトフォーカス効果が楽しめる。
0364名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 16:55:27ID:I37nvfa7
絞るに従ってぼける奴って無いの?
0365名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 22:50:43ID:NR6IgePK
あるよ、絞り込んでシャッター速度を1/15以下にするんだ
もちろん手持ち撮影でね
0366名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 23:09:54ID:RpP2vD3W
絞りまくってF22ぐらいにすれば回折ボケでかなりボケるぞ。
0368名無しさん脚
垢版 |
2006/09/26(火) 23:02:57ID:ZOs4Ttji
ソフトンフィルター使って絞り込め。
逆光でシャボン玉が飛ぶ
0369名無しさん脚
垢版 |
2006/10/06(金) 05:07:10ID:8qnfYGBT
一部分だけソフトにする作風はどうかな。
鼻脂ソフト。
0370名無しさん脚
垢版 |
2006/10/10(火) 02:09:18ID:FtytZwSm
固い被写体をソフトに撮る意味と
柔らかい被写体をソフトに撮る意味
0371名無しさん脚
垢版 |
2006/10/18(水) 19:21:04ID:YIWunfTJ
ソフトレンズでスナップ写真っていうのもいいと思う。
俺、ケンコーの45mm持ってるけど、今度挑戦してみようと思う。

焦点距離もちょうどいいし、何でもかんでもソフトレンズで撮ってみるってのも面白い。
絞り込んでもいいし(ソフトレンズでソフトをほとんど活かさない)。
0372名無しさん脚
垢版 |
2006/10/22(日) 09:26:47ID:dZK+tz50
使うかどうかわからんけど持ち歩く
なんて場合、使わないで終わる事がよくある
付けっぱなしで、今日はこれだけ使うってやると
けっこう面白いのが撮れる事があるね
0374349,354,357,359,362,368〜371
垢版 |
2006/10/23(月) 03:17:30ID:b757KQP3
>>372
そうですね。
でも、短焦点一本だけだと、画角にストレスが・・w
結局35〜70あたりを持ち出すのが無難なんですよねw
トキナーの隠れ名レンズ(?)、AT-X35〜70F2.8(MF)をそれでよく使いましたもん。^^;

おっとスレ違いだw
0375名無しさん脚
垢版 |
2006/10/27(金) 12:26:37ID:xquzo3+w
ペンタのソフト28ミリとコニカ赤外の組み合わせ。

やってみたかった。
0376名無しさん脚
垢版 |
2006/11/03(金) 23:42:55ID:dpGIM9WA
フイルターに鼻の脂をちょいと付けて開放で。
0377名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 18:43:25ID:0J/tCk/c
近所のハードオフにソフトンやらフォギーやらその手のフィルターが
たくさん置いてあるけど、全部58mmと52mmなんだな。
55mmがあれば買ってたのに。ちなみに全部\525だった。
0378名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 20:33:52ID:EKAGIWRB
ステップアップリングがあるけど、フィルター価格と変わらんか
0379名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 21:12:40ID:0J/tCk/c
>>378
まさか、こんなに簡単に釣れるとは思わなんだよ。
0380名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 08:19:57ID:8RjiZ0Kv
↑こいつ、なに?w
0381名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 10:14:43ID:BTapA6QD
相手にすんな。ほっとけ。
0382名無しさん脚
垢版 |
2006/11/18(土) 19:31:40ID:vbcXmLyg
バカにも「ケタ違い」ってのがいるんだなw
ほっとくのはもったいないw
0383名無しさん脚
垢版 |
2006/11/29(水) 23:38:19ID:XKS+X6vm
雪景色をソフトレンズで。
初日の出もソフトレンズでチャレンジw

正月はソフトレンズ一本でおもひでを作ろう。
0384名無しさん脚
垢版 |
2006/11/30(木) 19:04:41ID:NH6v8xzg
バルビゾン派風な風景が見られる季節だと思うけど
どうよ、いい作品出来てない?
0387名無しさん脚
垢版 |
2006/12/06(水) 15:54:20ID:9kXgPIhn
>384
 ミレーのこと言ってるんだろうけど、いまどき
麦の種もみを手で直播きしている農家など日本に無いはず。

 落ち穂拾いなどやっていないし。
0390名無しさん脚
垢版 |
2006/12/29(金) 23:01:03ID:dFR2j+Tb
教えて欲しいのですが
子どものポートレートを広角レンズで撮るのに
ソフトフィルターを使おうと思ってます。
普通、中望遠で撮ったほうが効果が大きいと言いますが
広角の場合、少し強めのかかり具合のほうが良いのでしょうか?
良く使ってるのはシグマ24mmF1.8です。
0391名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 03:13:28ID:fSY5L86G
広角は絞ると、フィルターの凸凹が写るよ
テスト撮影してからの使用を推奨
0392390
垢版 |
2006/12/30(土) 07:19:01ID:kZlmQU6Z
>>391
やっぱりそうですか。
大体F4くらいまでが最大なのですが
普段はF2〜2.8程度で撮ってます。
小さい粒状系だとそれほど問題ないでしょうか?
0393名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 15:34:52ID:xIG1874e
>>392
ソフトフォーカスにするだけだったら普通にとって、Photoshopとかで加工する方がよくね?
使い回し効くし
0394390
垢版 |
2006/12/30(土) 18:45:21ID:kZlmQU6Z
>>393
プリントしてみると光学的なソフト効果と
ソフト上でのぼかしとはかなり違うように感じます。

光学的なソフト効果はラチチュードの飽和に癖があって
光モノに乱反射のような光臨があるように思います。
(それが嫌だと言う人もいるようですが)
明暗によってボケの反応が異なるので
絵の立体感が損なわれることはありません。
被写界深度でソフト効果が違う点も
立体感を保つ理由のように感じます。

個人的には
ぼかし→ソフトライトorスクリーン合成というのは
良く使うのですが、レンズの味まではどうしても出せません。
何というか平面的になってしまうのです。
0395名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 22:32:52ID:gjxGEfqk
ぼかしフィルターの類は
標準レンズ〜長めのレンズ
絞りは開ける
が基本じゃないですか?
0396390
垢版 |
2006/12/31(日) 06:52:12ID:9csQpI1N
>>395
そこをあえて広角でも。
0397名無しさん脚
垢版 |
2007/01/01(月) 00:37:10ID:GHV/gReW
>>396
じゃあガタガタいわずに自分でやってみればいいじゃん
そんなに高価いフィルターじゃないんだからさ
0398390
垢版 |
2007/01/01(月) 08:11:17ID:AtkKNjss
とりあえずブラックミストを頼んでみました。
効果をみて次に移ります。(多分、プロソフトンB)
0399390
垢版 |
2007/01/01(月) 08:58:17ID:AtkKNjss
>そんなに高価いフィルターじゃないんだからさ

それと77mmとなると数枚まとめては結構キツイですね。
0401390
垢版 |
2007/01/02(火) 09:23:10ID:WAzRzw7X
αマウントですので。。。85/1.4Gは微妙にボケて好きです。
その柔らかさをシグマでも出したい。特にホワイトの粘りが。
で、85Gのボケ加減は、MTFでみるように、ケンコーのDUTEと同じ感じ。
同心円方向が放線方向より解像度が高いのです。
シグマの24/1.8も同じ傾向にありますが少し足らない。
しかしDUTEは使えないので、他のソフト・フィルターで試そうかと。
0402名無しさん脚
垢版 |
2007/01/02(火) 20:02:06ID:h/OFYW9i
クローズアップレンズを自分で磨いて球面収差コントロール    …できたらイイナ
0404名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 03:26:36ID:5HKvI3gd
昔に雑誌で見たフィルターにリップクリームを塗るというのをやってみようかと思った…
とりあえず、レンズにラップを被せてヘアージェルを塗ってみる
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/36/img/200701/1161598.jpg
モデルは全長30数センチのぬいぐるみ

周辺部だけ塗ってみた
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/36/img/200701/1161596.jpg

ラップなしの画像
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/36/img/200701/1161595.jpg

うーん、試行錯誤すれば良いものとかができるのかねえ
EOS10D 25mm 絞りF2.8+1/2 撮影距離0.6m
0405名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 14:28:06ID:Ss5E9+49
それ用の素抜けフィルター用意したほうがいい。
0406名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 16:55:46ID:L1Uq1qwN
キヨハラ50とmamiya645soft使用しています。
キヨハラ50はすごくきれいな写りで、多用してます。
杵島隆 先生に勧められて購入。
海外はこれ一本って時もある。
645用はたしかすごく高かったですね。
清原光学は実家のすぐそば(普通のうちのようなお店)
中版キヨハラ使ってるヒトいますか?
0407名無しさん脚
垢版 |
2007/04/03(火) 21:47:05ID:OtBmbUbb
ソフトンなんてキワモノかと思っていたが、菜の花撮ったら意外によかった
0408名無しさん脚
垢版 |
2007/04/22(日) 00:35:39ID:+fpi4Vt9
必ずしも際物でもないと思うけど。
0410名無しさん脚
垢版 |
2007/04/24(火) 21:49:38ID:P/rFUWdw
ソフターは?
0411名無しさん脚
垢版 |
2007/05/01(火) 20:37:47ID:1FRcSLnt
ニコンではソフト1なんてのを出していたな
0412名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 10:59:24ID:cU6/epcl
廃墟マニアではないんだが、近所に崩壊寸前の古い家があるんだ
ソフトンで撮ってみたんだが、この手の被写体にソフトフィルターはハマるな
0413名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 11:14:44ID:v+6doD7K
ペンタの67ソフトなんかは、開放時にF4.5並のソフト感なら良かったんだけどな。
開放付近はボケすぎてとても使えないんだよな。
0414名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 14:47:47ID:pkVoRTjx
ソフトフィルターも効果が強いのから弱いのまで色々あるから、
中古で複数種類、手に入れた。
>>411のソフト1は、効果が弱いがなかなかいい。
0415名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 17:18:51ID:wzOzD4LR
kenko MCsoft 45mmF4.5 というのを買ってみました。
これは愛称ベスタンというのと同じものでしょうか。
外からみた限りでは
レンズが3枚あるような気がするのですが。
0416名無しさん脚
垢版 |
2007/05/28(月) 15:19:44ID:y5Aa5pFU
>>415
>これは愛称ベスタンというのと同じものでしょうか。

違うに決まってんだろ!
0417名無しさん脚
垢版 |
2007/05/29(火) 19:52:17ID:EKlFdP70
ベス単はソフトフォーカスを狙ったレンズではないから、成り立ちも違う
いまではソフトフォーカスっぽい写りが、一部では人気だけどね
0418名無しさん脚
垢版 |
2007/05/30(水) 12:29:29ID:hY4cn4aw
いえ、このスレのうえのほうにもでていましたが、
ケンコーからでてたソフトレンズで愛称ベスタンというものがあったようなの
です。
ベス単(ヴェストポケットコダック)と同じというわけではないでしょうが、
多少は意識してつくってあったのかと。
0419名無しさん脚
垢版 |
2007/05/30(水) 19:15:58ID:7aB+7X9J
ベスタンの味を再現しようとしたということじゃない?
0420名無しさん脚
垢版 |
2007/05/31(木) 15:42:46ID:9zh5HYmb
>418
 あったようだね。
http://www.nippon-camera.com/firstreview.php#1995
↑95年6月

 ベス単ブームのときにベス単を復刻と言うふれこみで愛称「ベス
タン」(カタカナ)を付けて出したらしい。
 いろいろ記述があるけれどベスタンを模したのならどうも2枚が正し
いのではないだろうか。
 ただし本家ベス単は72mmだから小改造で一眼レフに付いたけど
45mmで一眼レフ用とすると凹レンズを一枚足してレトロフォーカス
にしてあるのかもしれない。

 コーティングはしてあるようですね。

 もちろん開放に近いところで使わないとおもしろくないよね。
0421名無しさん脚
垢版 |
2007/06/01(金) 12:15:13ID:b1+kLYPF
>>420
おおっ、レンズの詳しい情報が・・・。
図書館行ってバックナンバーを調べてみようかな。
なかなかこの辺のこまかいことが分からなくて困っていたのです。
ケンコーに問い合わせたほうが早いのだろうけど。

情報ありがとうございました。
0422名無しさん脚
垢版 |
2007/06/25(月) 22:05:44ID:bsJy6DX1
ソフト最高!!
0423名無しさん脚
垢版 |
2007/06/30(土) 08:49:17ID:S0LfqMCT
ソフトンUBはやりすぎと思う。
0425名無しさん脚
垢版 |
2007/07/03(火) 23:46:25ID:pSFmfXDk
ハミルトンか、懐しい。フォギーっぽい描写が独特だったけど、
あまりにもワンパターンで飽きられたって感じだなw
0427名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 11:38:54ID:XB/rODpb
いちおう、ソフトレンズ使ってるんじゃね?
0429名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 23:08:59ID:h2r1zAHA
ピントを合わせたやつと、外したやつをパソコンで合成する    違うか?
0430428
垢版 |
2007/07/08(日) 23:12:17ID:Nw7+c/UK
いやテクニカルなものではありませんので。
0432名無しさん脚
垢版 |
2007/07/16(月) 12:31:27ID:QJFg+WkS
キヨハラソフト50mmを買いました。
コンタックスマウントがついていて、自分はニコンユーザーなので
最初は少しあせりましたが、このスレをみて自己解決しました。
皆様どうもありがとうございます。
0434名無しさん脚
垢版 |
2007/07/26(木) 09:30:35ID:kMCcl3TW
>432
キヨハラソフトの使用感はいかがですか。
これ一本つけて、絞りだけ変えながら町をとると楽しいですよ。
光と影という写真の基本を楽しめるレンズでもあると思います。
0435432
垢版 |
2007/07/26(木) 17:50:49ID:OxqwII6z
>>434
ありがとうございます。

光と影という写真の基本>
うむう、本格的ですね。
光にはわりと気を使えるようになった(と当人は思っている)のですが
影を使う、という境地にはまだまだです。
夏風邪をひいたりなんかして、まだ外に出て本格的に使っていませんのですが、
がんばってみたいと思います。

上のほうに、夏の空気とキヨハラソフトが合うみたいなことが書いてあるので
楽しみにしています。
0436名無しさん脚
垢版 |
2007/07/26(木) 22:23:35ID:hrVJzZXW
境地というより、そもそも黒が好きでないとな。
0437名無しさん脚
垢版 |
2007/07/27(金) 09:25:50ID:kY0Rdeae
キヨハラの50mmに合うのは田舎の風景だな
0438432
垢版 |
2007/07/29(日) 11:32:36ID:Pv2u0z4p
>>436
そもそも黒が好きでないとな>>
そうですか、私には影=「黒」という認識がなかったので、
影の使い方に気が回らなかったのかもしれません。
これからは「黒」として影を使うことを研究してみますか。
興味深いアドバイスありがとうございます。

>>437
田舎、も含めて、ちょっとレトロっぽいモチーフが似合うような気がします。
あとあまりごちゃごちゃした複雑なものはよけい煩雑になりやすいみたいですね。

マルチレスご容赦。
0439名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 15:14:58ID:xjDnHP7G
被写体を浮き立たせるのに日本ではボケを使うけど、
欧州では絵画の時代から黒なんだよね。黒の手前に人の姿が浮かび上がっているとか。
しかも背景の黒はただの黒ではなく、
黒い犬がうずくまっていたり、壁に黒いコートが下がっていたりと、やたら深い。
光と影ってことなら、「森の民」の作品群もなかなかおもしろいと思う。
0440名無しさん脚
垢版 |
2007/07/30(月) 10:36:17ID:EMiUoeQA
「森の民」の作品群>
とはなんでしょう?検索するとムシキングからチンパンジーまでいろいろ出る
のですが。
0442名無しさん脚
垢版 |
2007/08/02(木) 21:41:20ID:/wxzHgC9
ヨーロッパ人の事だよ、中世までヨーロッパ大陸はほとんど森。
そこを切り開いて、少しずつ住める場所を広げていった。
陽の当たらぬ巨木の群生の中の世界が、ヨーロッパという世界だったんだ。
0443名無しさん脚
垢版 |
2007/08/02(木) 22:21:34ID:W+6VrNRS
森の民といえばオランウータンでしょう。
0444名無しさん脚
垢版 |
2007/08/03(金) 22:36:19ID:h+KRjg2k
森の人、なw
0445名無しさん脚
垢版 |
2007/08/12(日) 13:39:11ID:BOA7LUVh
こちらのスレは、初級者にも分かり易いですね。先人に感謝しつつ、勉強させていただきます。
0446名無しさん脚
垢版 |
2007/08/26(日) 09:50:50ID:c8TYWh5x
こちらはカメラ日和スレですか?
0448名無しさん脚
垢版 |
2007/08/28(火) 09:26:50ID:Wodx6LAh
カメラ日和っておもしろいけど、「先ず被写体ありき」という気がする。
カメラ日和むきの被写体があって、それをその様式で撮ることができれば、
特にLOMOとかでなくてもよいような。

ところでメディアジョイソフトを使ったことのあるかたはおられませんか?
HPの作例がイマイチなので、購入を躊躇しています。
0449名無しさん脚
垢版 |
2007/09/01(土) 20:53:28ID:p+ZBhDxc
カメラ日和?感覚的な質感追求じゃね?
あらゆる意味においてエッジというものがなく、
触り心地の良さを求めているような。
最初は珍しく思うけど、すぐに飽きる。
0450名無しさん脚
垢版 |
2007/09/04(火) 20:56:28ID:EB1rZBAv
こんなの出たよ

http://news.livedoor.com/article/detail/3292914/
株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山幹太郎/東京都葛飾区)は、デジタルな時代に
アナログの魅力を活かした、35ミリフィルム使用のトイカメラ「TOLNE(トルネ)」
(全4色/希望小売価格:各3,990円/税込/カメラ本体、レンズフィルター3枚、内部
フィルター1枚セット)と、「TOLNE専用フィルターセット1.・2.」(希望小売価格:
各892円/税込、レンズフィルター3枚、内部フィルター1枚セット)を、2007年
11月29日(木)から、雑貨店、書店、玩具店等で、全国一斉発売いたします。
0451名無しさん脚
垢版 |
2007/09/08(土) 00:34:41ID:Jd6zgcZA
イモネジでマウント交換出来るタイプの
キヨハラVK50R(M42マウント・前後キャップ・元箱・取説付)って
綺麗なヤツだと今幾らくらいで売れるのかな?
もう長い間使ってないんで、売れるなら売ってみたいんだけど
0453名無しさん脚
垢版 |
2007/09/09(日) 03:53:38ID:KvNLkqzb
店で数千円で引き取られるより高値で>>452に売ってやれ
0455432
垢版 |
2007/09/10(月) 08:17:32ID:qjxuYEnk
私もヤフオクでもう少し安く買いました。というかそのとき競争者が
いなかった(汗)。
こちらはマウント交換も無料でしてくださるし、取説等もつけてくださる
ようなので値段が上がっても仕方ないかと思います。
0457455
垢版 |
2007/09/11(火) 08:57:10ID:p8tWJPMd
私の持っているキヨハラVK50Rは、マウントにネジが切ってなくて、つるっと
してます。
傾斜がついていて、アダプター側の芋ネジでがっつり止めやすいようには
なっています。

kenko MCsoft 45mmF4.5 も持ってますが同じような構造になっています。

マウント交換できないタイプもあるみたいですし、作った時期によっても
違うという可能性もありますね。
>>456さんのお役に立てれば幸いです。

0458456
垢版 |
2007/09/11(火) 16:00:53ID:uYNw/yuE
kenko MCsoft 45mmF4.5はカメラマウント(Pマウント P=1.0)使用ででマウント部は
くるくる回せば外れ、交換可能。マウントを外すとレンズにはM42レンズと同様の
ピッチが1.0でネジが切ってある。芋ネジはカメラに取り付けたときに指標が
真ん中にくるように調整するためにつかうもの。
ちなみにkenkoのバリマクロも同様。

芋ネジを外してマウント交換してもいいけど、まんどくせーよ。
0459名無しさん脚
垢版 |
2007/09/14(金) 03:04:44ID:KkMOroX1
VK50RとKenkoの45mmと85mmを持ってるが次は何に逝くかなぁ。
ペンタかなぁ。
0462名無しさん脚
垢版 |
2007/10/10(水) 20:15:53ID:ufkssEO1
でもデジタルだとソフトでもソフトにできるんだよな。
0463名無しさん脚
垢版 |
2007/10/17(水) 22:20:36ID:ctnax56a
レンズによるソフト効果と、画像処理したソフトさでは、
どう見ても「かなり」違うけどね。
0464名無しさん脚
垢版 |
2007/10/18(木) 17:15:08ID:9Ad4MpL1
いまさらながらVK50Rを手に入れた。
D200につけて景色を撮ってみると水彩画みたいできれい。
PCで手を加えたものとはなんか違うような気がする。 なんか立体的というか…
あとその場で効果を確認できるし。

もう一個VK50Rほしくなって来た。
0465名無しさん脚
垢版 |
2007/11/21(水) 19:23:02ID:ITPkZlHH
オクにVK50R出てる。クモリつきだけど
0466名無しさん脚
垢版 |
2007/12/23(日) 10:31:16ID:sMeD7z3c
2100円だったのでドリームソフトレンズというあやしいレンズを買ってみた。
100mmF2.2というなかなかのスペックなんだけど、
絞りがなくて常に開放、
真ん中に穴の空いたレンズキャップが絞り代わり(F4)というキワモノ。
ヘリコイドは超スカスカで繰り出し量も大きい。
Tマウントでアダプター買えばどのカメラにも装着可能ってなブツなんだけど、
他に使ってる人はいるかな?
0467名無しさん脚
垢版 |
2007/12/28(金) 15:11:30ID:4XMMtcRw
ドリームソフト、すごく欲しいです。
5000円でならスグ買います。


マジで欲しい〜
0468名無しさん脚
垢版 |
2007/12/30(日) 21:17:04ID:ClKyEY1q
え。そんなに価値のあるもんなのかい?
作りは超しょぼいよ。
まだ使ってないから写りはどうかわかんないけど。

どんなもんかとググったら、
ブスなモデルがムカつく顔して写ってるサイトが二つも引っかかったorz
0469名無しさん脚
垢版 |
2007/12/31(月) 03:37:03ID:eaMEPbJ6
じゃあ、漏れが6000円で引き取ろうか。
0470名無しさん脚
垢版 |
2007/12/31(月) 08:25:41ID:DHPoZLig
いやいや、オレが6100円で・・・
本気ですぜ。


ヤフオクで10000即決で出てたら、売れるよ。オレにな!
0471名無しさん脚
垢版 |
2008/01/02(水) 16:22:57ID:vhv7zlYK
ドリームソフトかシーマソフトかふわっとソフト
買おうかと思ってるんですが、
どれが良いかな?
0473名無しさん脚
垢版 |
2008/01/03(木) 12:53:57ID:AmbIPNEE
どれも珍品ね。
健康ソフトが良いんじゃね。
0474名無しさん脚
垢版 |
2008/01/03(木) 17:15:37ID:kn37ZPb3
ドリームソフトとニコンのレンズ工房ふわっとソフトは持ってるが、
絞り機構が無いから絞りでソフト度の調整が出来ない。
シーマソフトは知らん。
俺もケンコーソフトを勧める。マウント交換できるし、
キヨハラ高いし。
0475 ◆1jIKU3zUeQ
垢版 |
2008/01/29(火) 19:35:10ID:+qsZh/25
>>474
健康ソフトの試し鳥うp
ttp://ttron.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1033.jpg
0476名無しさん脚
垢版 |
2008/01/31(木) 03:06:40ID:2CAYQEoi
>>475
もうすこし右に振った方が良くないか?
右に邪魔なものが写り込むんだったらもう少し寄ってみるとか。
ベンチの位置をもう少し左に寄せたいと思った。
0478 ◆1jIKU3zUeQ
垢版 |
2008/02/01(金) 11:37:44ID:B3Ow3LYz
>>476
デスね‥真夏炎天下でフレーミングまでソフトにしてスマソ
>>477
国内ですよ。でも嬉しい御言葉Thanksゞ
0479477
垢版 |
2008/02/01(金) 15:28:05ID:ca6BLpZT
別荘地かなんかか。
どう撮ろうが勝手なんだから気にすんなよ。
0481 ◆1jIKU3zUeQ
垢版 |
2008/02/01(金) 20:09:47ID:B3Ow3LYz
>>479
Thanksゞ マターリ行きましょうやヽ(´ー`)ノ
>>480
MC85oですよ(ρ_―)o
0483名無しさん脚
垢版 |
2008/03/31(月) 22:11:56ID:V+TXORwM
ケンコーのソフト85/2.5を手に入れました
マウントを交換したいのですが外してみると溝状になっているだけで
ネジは切ってありません。
これってTマウントやケンコーカメラマウントとは違うのでしょうか???
0484名無しさん脚
垢版 |
2008/03/31(月) 23:26:04ID:V+TXORwM
自己解決できました
外したのは位置調整リングでした
ネジ部分は死ぬほどきつくねじ込んでただけでした
そりゃもう何マウントだったのか文字が擦り切れるほどw
0485名無しさん脚
垢版 |
2008/04/03(木) 13:32:44ID:aUmvwRMt
ケンコーソフト使ってみて気づいたのですが
被写界深度が普通の85mmより深い気がする・・・
なんでだろ?
0486名無しさん脚
垢版 |
2008/04/04(金) 00:53:53ID:eDjyDKp4
>>485
全体的にぼけてるから、ボケが分からないんじゃね?
0487名無しさん脚
垢版 |
2008/04/04(金) 10:00:04ID:w2T3hiGM
出来上がったポジやプリント上で違うのか?
ファインダーで覗いた状態だろ、
自動絞りと手動絞りの違いですから・・・、当然。
0504名無しさん脚
垢版 |
2008/08/29(金) 13:35:03ID:EYRnwLgB
雨の日はソフトでねいちゃん撮りage
0505名無しさん脚
垢版 |
2008/09/04(木) 20:47:08ID:IrSMT/W8
オレもタンバールでオネイちゃん撮ってる
0506名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 19:08:11ID:Tv1gwFwr
age
0507名無しさん脚
垢版 |
2008/11/08(土) 19:54:57ID:J8k31cPg
あげましゅ
0508名無しさん脚
垢版 |
2008/12/12(金) 20:02:42ID:TYGMbUKu
>>485
今更だが、
それがSFレンズの特徴。
ガウス型等は書類を取るために平面にピントが合って
その他はどうでもいいという考え。

0510名無しさん脚
垢版 |
2009/01/08(木) 11:22:02ID:R7F3iN3n
糞ボディで使うために貴重なレンズを破壊するとは・・・
0511名無しさん脚
垢版 |
2009/01/08(木) 15:03:16ID:eN1y1qz2
じゃあ、ツメも削ってあるな。
0512名無しさん脚
垢版 |
2009/01/08(木) 15:51:22ID:M9yGNWeD
レンズ外周の銀色の地金むき出しのところがツメを削った跡だろう。
アダプタでM42使いたいヤツはスーパータクマーでも使ってろ!

あとコニカARレンズをレイプしているフォーサーズ厨も同類、
昔の言葉で言えば逝って良し・・・だな。
0513名無しさん脚
垢版 |
2009/01/08(木) 16:16:28ID:eN1y1qz2
フォーサーズでのARは復元可能な方法でできるがな。
ぬこんや観音のカメラ用の改造にくらべりゃ可愛いもんだ。
0514名無しさん脚
垢版 |
2009/01/09(金) 22:18:03ID:bkidxsYs
>>509
安かったね。
0515名無しさん脚
垢版 |
2009/01/22(木) 14:29:12ID:Jm/lE/2/
中国製のレンズ保護フィルタを買ったら
コーティングがなく使い物にならなかった。

そこで、このフィルタに何かを貼り付けるか
塗るかして、ソフトフォーカスフィルタにしたいん
だけど、なにかよい手だてはありますか?

ちょっとソフトにするだけでokです。

0516名無しさん脚
垢版 |
2009/01/22(木) 14:30:56ID:TbjKhBL8
鼻の油
つける場所やこすりかたの方向でコントロール。
0517名無しさん脚
垢版 |
2009/01/22(木) 14:31:08ID:Jm/lE/2/
済みません 誤爆でした。
0518名無しさん脚
垢版 |
2009/01/23(金) 21:39:29ID:oJJYhvX9
これほどまでに意地の悪い奴は、久しぶりに見た。
0519名無しさん脚
垢版 |
2009/01/27(火) 19:58:27ID:lKb/DknV
>>515
プラ用クリアスプレーを50cm以上離し0.25秒吹く。
デジイチにて確認しつつ吹き増しする。
0520名無しさん脚
垢版 |
2009/01/27(火) 23:23:11ID:vLhgwCRn
黒いストッキングとか、なんでも素材にできるぞ。
0521名無しさん脚
垢版 |
2009/01/28(水) 11:13:54ID:1MUwEQKM
フード前に貼るセロテープ最強

とケンコー85o持ちがつぶやいてみる
0523名無しさん脚
垢版 |
2009/01/29(木) 14:50:10ID:djiueSaF
>>522
望遠レンヅなどにフード装着
セロテープをフード先端部に全面塞ぐよう貼る
( ・∀・)ファインダーを覗く

十字に貼ると光線状態ではソフトクロス効果にもなる
その他、光を透過するテープも、お試しあれ
0525名無しさん脚
垢版 |
2009/01/29(木) 23:10:10ID:Q/S3U/+W
おもしろそうだな、それ。
おれは雨の日の交差点で、車で信号待ちをしている時に、
ワイパーを止めた車のフロントガラス越しに交差点を撮った事がある。
それなりに面白い写真になったな。
0526523
垢版 |
2009/01/30(金) 11:47:16ID:fmMzY/ln
補足
何せ所詮セロテープ
マジックで色付けたりも楽しいよ
0527名無しさん脚
垢版 |
2009/03/08(日) 02:08:04ID:1ei8Gkou
ローコントラストとブラックミストの違いって何ですか?
0528名無しさん脚
垢版 |
2009/03/17(火) 00:01:32ID:+IOY0ta0
超古いシグマの135mmレンズのマクロモード。
球面収差ひどいのかすごく綺麗なソフトになるよ
0529名無しさん脚
垢版 |
2009/05/31(日) 09:43:47ID:D/pDEz6M
チープなレンズのとぼけた味が気に入りました。
0530名無しさん脚
垢版 |
2009/06/14(日) 16:18:24ID:icpNt5Da
息をはーっと掛けて撮ってみよう。
0531名無しさん脚
垢版 |
2009/10/16(金) 15:22:48ID:7LQ7p/md
ニコンのソフト1は効果が弱いせいで、自然なソフト効果が出るな。

フォギーってフィルターがあるが、これも効果が強すぎ。
たまたま古い「ホワイトイメージ」って、フォギーの前身みたいなフィルターを手に入れたんだが、
これも効果が弱くて、微妙なフレア感がお気に入り。

なんとなくこの写りには既視感があると思っていたら、
カビ玉がこんな感じの写りだったりしたな。w
0532名無しさん脚
垢版 |
2009/12/11(金) 09:18:19ID:yb0P5YGp
ソフトスレはデジタル板にないのでこちらに来ました。
ペンタックスK-xに使えるソフトフィルターで、新品で普通のカメラ屋で注文出来るのありますか?
0533名無しさん脚
垢版 |
2009/12/11(金) 09:56:47ID:z8ZTXG4w
ケンコーのカタログでも見てみたら。
普通のカメラ屋じゃ健康製品あつかってないか?
それ以前にK-xは内臓のソフト ウエアー で
ソフトフィルター付いてなかった懸。
0534名無しさん脚
垢版 |
2009/12/13(日) 19:10:42ID:dkDNlufw
花とポートレート以外で
ソフトフィルターの面白い活用法ある?
0537名無しさん脚
垢版 |
2009/12/14(月) 14:29:43ID:Y6ezSsXM
風景や静物も意外に面白いよ。
戦前の暗室関連書に、引伸し時にソフトフィルターを使用する技法が載ってたよ。
0538名無しさん脚
垢版 |
2009/12/24(木) 22:34:51ID:Ct0FQ2lw
カビレンズとソフトレンズの違いを教えてください。
0539名無しさん脚
垢版 |
2009/12/28(月) 19:42:12ID:+L3vxZ7L
ケンコーのA、Bの表記がない古いタイプのソフトンを、
中古で買ったんですが効果はA、Bどちらに近いんでしょうか?
それと今のフィルターと古いタイプの物って何か違いがあるんでしょうか?
状態はキレイでしたが300円だったので。
0541名無しさん脚
垢版 |
2010/02/11(木) 22:12:30ID:MEyGInic
>538
ウンコのような写りをするのがカビレンズ
アンコのような甘い描写がソフトレンズ
0542名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 16:13:23ID:KZPox9Zi
生物由来がカビレンズ
機械的加工がソフトレンズ
0543名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 22:33:27ID:A/qb2KhO
マ??

バシャンッ
いい音色だろ
はぁ、よいものでありますか?
ニコンFだな
0544名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 21:10:46ID:Py2Bq8bi
>539
古いタイプのソフトンは効果が弱いから、誇張がない自然なソフト感がある。
フィルターの表面を見ればわかるよ。
高い物じゃないから、色々使ってみたら?
0545名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 22:00:46ID:yGaC8Bbr
レタッチでソフト加工するのとソフトフィルターつけるので
違いがわかるかな?
0547名無しさん脚
垢版 |
2010/02/25(木) 21:47:15ID:mfOGwCoy
点光源の周りにでるフレアーなんかは、加工じゃむりだと思うけど。
0548名無しさん脚
垢版 |
2010/04/11(日) 22:03:01ID:08EBW+hs
このスレがすっかり廃れた今になって、健康のソフト85げとしたw
ファインダーで見る分には、ハイライトの感じが良さ気。
0549名無しさん脚
垢版 |
2010/04/11(日) 22:22:57ID:d8QEDkMI
わしも使ってるよ
健康ソフトいいよいいよ〜
0550名無しさん脚
垢版 |
2010/04/12(月) 08:28:15ID:ctlADK/s
健康ソフトは広角の35やベス単タイプの45が滲み具合が適度でデジでも使いやすくてよいな。
0551名無しさん脚
垢版 |
2010/04/12(月) 10:59:34ID:KpO9YmuB
45は歪みが酷いね。
0552名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 08:15:06ID:+UbGmxWQ
ベス単タイプならキヨハラがおすすめ。
0553名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 10:39:27ID:PeNy1HaP
素直にベスタン使えば!
0554名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 19:49:00ID:+UbGmxWQ
ベス単持ってるが、使ってるやついるのかね?
レンズにヘリコイド付けて一眼レフで使うのかな?
0555名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 22:10:59ID:PeNy1HaP
そのdり。
ちょっと後ピンなるからピントあわせtら、ちょっとずらすのがコツ。
当然フードは外してね。
ベスタン二個とベス複一個持ってるよ。
0556名無しさん脚
垢版 |
2010/04/15(木) 01:45:22ID:dflaK4UY
ベスタンの改造は面倒だから、やっぱりキヨハラか健康がいいかな。
ペンタの85mmF2.2でもいいな。ベスタンとはだいぶ傾向がちがうけど。
0557名無しさん脚
垢版 |
2010/04/15(木) 09:36:23ID:dHia3gOF
ペン他のAFやFも面白いよ。あと蓑とかもね。
キャノンのは使ったことが無いから分らない。
ニコソのDCも使い方市大。
フジの奴なんかも一寸変わっていて面白い。
タム51aなんかは実物見たこと無いな。
欲しいと思って探してるんだけど。
ソフトレンズじゃないけど、枚アーのトリオブランとか
柔らかい描写のレンズは沢山あるし。
更に中判大判にまで手を広げると其れこそ沼だね。
最近は自作したりしてまつ。
0558名無しさん脚
垢版 |
2010/04/22(木) 17:54:37ID:xJuh0gwy
ケンコーとかのもスプリットでピントが合ったとこより
ちょっとズラす使い方するのでしょうか?
0559名無しさん脚
垢版 |
2010/04/22(木) 18:33:54ID:gKersjcp
ケンコーの奴は後ピン傾向は殆ど感じないよ。
てか、キヨハラでも後ピンとか言う人いるけど、
オイラは感じてない。
でも、ゴメソ。最近デジばかりだから。
0561名無しさん脚
垢版 |
2010/04/29(木) 08:25:37ID:Ek+q2CGK
マミヤの645用ソフトレンズはピント位置をずらす指標があったような・・・
記憶が定かでない。
0562名無しさん脚
垢版 |
2010/04/29(木) 14:21:52ID:n0iuj/Ut
RZ用には無かったと思ったが、オイラも記憶が定かでない。
0563名無しさん脚
垢版 |
2010/05/08(土) 09:48:55ID:2holgzRw
健康の85/2.5、マウント部をネジって外すとM42が出てくるんだな。
これって、そのまま使うと最短3m以上になるけど、
M42のペンタ中間リングNO.1を使うと、
「最短60cm〜無限遠までわずかに届かない」って感じになる。
こういうレンズは無限遠を多用するわけではないから、ちょうどいい感じ。

ついでにニコン用のM42マウントアダプター補正レンズつきを持っているんだが、
補正レンズを外すと、ニコンでも使えるようになる。
最短1.5mぐらいかな。

健康のこいつ、色々なバディで使えるんですっげー便利だな。
0564名無しさん脚
垢版 |
2010/05/08(土) 10:16:40ID:EYOmeFrs
マウント交換式のレンズってそう言うもんだと思うんだけど、違うのかなあ。
0565名無しさん脚
垢版 |
2010/05/08(土) 10:20:16ID:EYOmeFrs
キヨハラも、OMマウントは固定だけど(おいらの持ってるのは)
それ以外のマウントは交換出来て色んなカメラで使えるよ。
特にM42に変えてしまえば、当時交換マウントの無い物でも
アダプターを組み合わせれば発売当時存在してなかった
現代の最新マウントでも使える。
0566名無しさん脚
垢版 |
2010/05/09(日) 09:46:18ID:K8sUY0Dh
>564
サードパーティのレンズは各社マウントで使えるように、
レンズ内のマウント取り付け箇所は共通になるわけだけど、
ほとんどが特殊形状で、M42でマウントを接続してるのって珍しくね?

開放測光で露出計を連動させるなら、タムのアダプトールみたいなものになるんだろうけど、
こういうレンズはそんなことを考える必要が無いから、簡単な構造にできるんだよな。

もちろんそのものズバリのM42レンズと違ってフランジバックは違うから、
そのままM42カメラに接続しても、最短がやたらに遠くなってしまって使い難い。

ただしM42ならやりようがあるからナイスだと思う。
なにしろ純正の交換用マウントがなかなか手に入らないわけだし。
0567名無しさん脚
垢版 |
2010/05/09(日) 22:57:01ID:q1B2xOYx
>こういうレンズはそんなことを考える必要が無いから、簡単な構造にできるんだよな。

自分でわかってるじゃん。
で、アダプター外すして素のM42だとかなりのオーバーインフになる。
外しても使えるってのがミソだとおもうけどね。
まあ、今となってはニコンとキヤノンのFD位しか、多分、純正は残ってないし。
でも、Tマウントにしておけば、中古のアダプターがゴロゴロしてるからねえ。
まあ、色々と考え方があるとは思うけど。
0568名無しさん脚
垢版 |
2010/06/02(水) 21:48:40ID:oeaTEKpl
初心者なので教えて下さい。
口径77ミリと62ミリのレンズをいくつか持っているのですが、
77ミリのフィルターを買ってステップアップリングを使って62ミリレンズにも使う。
62ミリのフィルターを買ってステップダウンリングを使って77ミリレンズにも使う。
のどちらが良いと思われますか?写りに悪影響が少ない方を買いたいと思ってます。
0569名無しさん脚
垢版 |
2010/06/02(水) 21:57:33ID:+Z4/fHl8
ステップダウンリングの使用は、勧められません!
通常は前者の方が通常の使い方です。  ステップダウンリングは、
広角レンズを逆接して、拡大撮影する時などは、向きが逆なのでグッとだよ
0570名無しさん脚
垢版 |
2010/06/02(水) 22:42:29ID:oeaTEKpl
早速のレスありがとうございます。
普通に使う予定なので、77ミリのフィルターとステップアップリングを購入します。
0572名無しさん脚
垢版 |
2010/06/02(水) 23:13:47ID:oeaTEKpl
あ、77ミリのレンズキャップも必要ですね。
忘れるところでした。ありがとうございます。
0573名無しさん脚
垢版 |
2010/06/03(木) 08:02:07ID:4QYqnCED
うむ、何かさわやかな風が吹き抜けるようなやり取りだな。
0574名無しさん脚
垢版 |
2010/06/07(月) 21:13:40ID:12AfBpv4
テッフェンのローコントラストシリーズ9とか持ってるけど奇怪過ぎて
使いにくい。あれって中にジェルとかサンドイッチされてるのかな
落としたとき、片側にムラガできたけど翌日直ってた
知ってる人はティフェン語っておくれ
0575名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 12:28:26ID:rxntKceM
健康の85mmが手に入ったんで、絞り開放で撮りまくったが、
上がりを見たらボワボワ過ぎて、なんだかわからんw
ある程度、絞り込む方向で使わないとやりすぎになるな。
0576名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 12:46:56ID:+rRawmyr
>>575

オレも開放ではソフト量が多すぎなんでf4くらいで使ってるよ
0577名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 13:20:23ID:oX0GLXr5
のし。

ペンタのやつだと絞りがいびつだからNGだが、コイツは丸いから絞ってもOKだね。
0578名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 17:04:01ID:cuTMipRA
健康の35mmと45mmがほしいんだが、
どっかにないかな?
0579名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 22:45:46ID:oX0GLXr5
家にあるけど、放出はしないな。
45の方は歪みが酷いけど、最近のソフトは優秀だし。
まめに奥覗いてると時々でるよ。

0580名無しさん脚
垢版 |
2010/06/13(日) 10:00:32ID:k0BUlWtI
35も45も持ってるけど他に無いレンズだから
おれも放出つもりは無いな、スマソ
0581名無しさん脚
垢版 |
2010/06/13(日) 11:29:48ID:6WHbu8Mj
ソフトフォーカスレンズも、サービスサイズぐらいで見るとフワフワ過ぎても、
パソコン画面いっぱいにするとそれなりに見られるものになる。
ボケ量の調整も、どのくらいのサイズで見るかを前提にした方がいいかもね。
0582名無しさん脚
垢版 |
2010/06/19(土) 17:58:53ID:s547k3dR
Y奥に45mm出てるぞ。
出費者、乙とか言うなよ。
0583名無しさん脚
垢版 |
2010/06/19(土) 18:37:31ID:elRo17LY
>>582

見たけど高すぎるわなw

まーあの値段でも欲しい人だけ入札すればー?
0584名無しさん脚
垢版 |
2010/06/19(土) 22:39:32ID:s547k3dR
そうだね。あの値段じゃ買わないけど、でも、あの値段じゃ売らない。
0585名無しさん脚
垢版 |
2010/06/21(月) 22:26:57ID:7RanXsWf
健康85はよく見かけるし、
45は時々出てくるけど
35は見ないね。
0586名無しさん脚
垢版 |
2010/06/22(火) 09:52:10ID:girG9svk
35は死ぬまで使う。流石に棺おけに入れろとは遺言しないけど。
45は歪みが酷いからそのうち手放すかも・・・・・・5万位なら。
0588名無しさん脚
垢版 |
2010/06/22(火) 23:08:29ID:girG9svk
ヒント 需要と供給

あと、手放すかどうかは、俺様の勝って。
まあ、85はそこらじゅうにゴロゴロ転がってるけどね。
0589名無しさん脚
垢版 |
2010/06/23(水) 20:28:35ID:kXMfqO5k
ソフトレンズとしての穏やかな写りは85が一番好きだな。
35や45のような準広角はソフトに向かないと思う。
0590名無しさん脚
垢版 |
2010/06/23(水) 22:26:29ID:NpmX4hbE
向く、向かないじゃなくて、被写体との距離と画角の問題。
スタジオでモデル撮ってるわけじゃないし。
ペンタの28mmをフルで使いたいな。
0591名無しさん脚
垢版 |
2010/06/24(木) 08:14:47ID:RFt3pd5t
ソフトレンズはフォーカス見辛いから
AFがいいよな。
ペンタの28と85使ってる。
ミノの100SOFTがほしいが
高騰してるな。
0592名無しさん脚
垢版 |
2010/06/24(木) 22:11:39ID:NscBuflb
ミノといえば、MF時代のバリソフト85ってどうなの?
0593名無しさん脚
垢版 |
2010/06/24(木) 22:28:13ID:dJxrxg4V
あと、フジが85mmのソフトだしてたね。
タムロンの51あは探してるが未だに現物見たこと無い。
ペンタの初代はクローズアップレンズだから、殆ど詐偽みたいなものかなあ。

0594名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 08:15:51ID:nEtdxp7A
ソフトフォーカスレンズといえば
シーマソフトとドリームソフトが双璧だろ。
0595名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 12:49:28ID:8BYaDGMg
シグマ製とか言って奥に良く出てる奴ね。
0596名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 19:08:31ID:nEtdxp7A
DREAM SOFTのことかね?
シーマソフトは持ってる。
ビニールパイプに虫眼鏡つけた感じだが、写りは上々だよ。
0597名無しさん脚
垢版 |
2010/06/25(金) 22:48:44ID:8BYaDGMg
実は両方持っている事は内緒だ。
0598名無しさん脚
垢版 |
2010/06/26(土) 11:52:24ID:IGo9pURI
シーマとかドリームのソフトフォーカスって
タンバールやニコラペルシャイトと比べて
ぶっちゃけどうよ?
0599名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 22:39:05ID:Qxv5y88c
その4つを持っているやつが、この日本に何人いるかだな。
0600名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 23:09:56ID:rk2JHXpH
俺はキヨハラ派
0601名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 00:16:55ID:T86N5DBU
ここの住人でケンコーソフト3本揃えてるのってどのくらいいる?
0602名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 02:03:36ID:tUNiZ604
ケンコー3種とキヨハラ2種は必須だろ。
0603名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 08:51:17ID:iKbNxs+6
ケンコー3種とキヨハラ2種+シーマとかドリーム+ベスタン+ペンタ二種+おもレン+自作数本+フィルタ等
まあ、全部安物ばかりだけれどね。
0604名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 22:52:24ID:5k6gkElE
そんなにソフトレンズ持ってるなんて、わた飴みたいなやつだな。
0605名無しさん脚
垢版 |
2010/06/30(水) 00:40:00ID:4z2g1WwC
PENTAXは85/2.2, FA28, FA85のソフト3種持ってないとダメだろ。
0606名無しさん脚
垢版 |
2010/06/30(水) 00:54:27ID:jdpR1Y4t
85/2.2, これはバラシタ人は分るだろうけど、基本 接写レンズ+ヘリコイドだから。
当然、この組み合わせで数種類作ったよ。
0607名無しさん脚
垢版 |
2010/06/30(水) 11:05:44ID:oK5eL7eT
ケンコー三兄弟にペンタ67用120mm、α用100mmだな
0608名無しさん脚
垢版 |
2010/07/03(土) 11:53:06ID:+nGMkZq3
植田正治さんのソフトフォーカスの風景写真集(カードセット)が出ましたな。
たしかベス単レンズを使っていた記憶が。
0609名無しさん脚
垢版 |
2010/07/07(水) 20:16:34ID:I+tFbeOG
αの100ソフトって、ソフト加減を調整できるけど、ファインダーで見てもまったく変化無し。
なのに撮れた写真はしっかり変化してるのは何故?
ファインダー像では分からないから、何度か撮って慣れておいて、出来上がりを予想して調整するしかない?
0611名無しさん脚
垢版 |
2010/07/07(水) 21:21:32ID:Yf8bOzHr
ピント位置がずれたりしないの?
それだけでも十分だね。
ベス単なんか使ったひにぁ。
0612名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 00:29:39ID:mzdxBgTE
ベス単をNEXにつけるアダプターって
ないかな?
0613名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 08:55:35ID:9UyNcALs
奥で販売している、ベスタンをペンタの55mmに組み込んだ奴なら
M42だからアダプターはあるけれど。
0614名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 08:56:51ID:9UyNcALs
自分で組み込むためのアダプターも売ってるし、
そのきになれば自分でも簡単に作れるよ。
0615名無しさん脚
垢版 |
2010/09/13(月) 11:20:14ID:6B6QxwGb
あげ
0616名無しさん脚
垢版 |
2010/09/13(月) 12:15:41ID:n8cDD0qH
オリンパスのワイドコンバーターをニコンのレンズに付けたら
ソフトフォーカスになりました・・・・
0617名無しさん脚
垢版 |
2010/09/20(月) 00:07:18ID:l6go2W3B
ワイコンは歪曲が出るし収差は非道いし、まともに使えるものではない。
ただし、それを絵作りに使えるレベルのやつなら面白がるかも。
0618名無しさん脚
垢版 |
2010/09/22(水) 13:54:53ID:gMinv3MD
ワイコンでディストーションが出るのは仕方ないけど、
曇っているわけでもないのにソフト描写になるってのはたまに聞くね。
やっぱり専用設計じゃないと球面収差なんかも出ちゃうんだろうか。
非純正ワイコンもおもしろそうだw
0619名無しさん脚
垢版 |
2011/02/09(水) 00:44:57ID:iBdKz1Jf
ジャンク購入したVPKがメニスカスじゃなくアナスチグマットだった。死にたい。
0620名無しさん脚
垢版 |
2011/10/09(日) 09:57:59.42ID:Y0PTkAMT
ケンコーND400の77mmサイズをステップアップリングで58mm,52mmのレンズに使って
問題でますかね?
0621名無しさん脚
垢版 |
2011/10/09(日) 18:48:43.40ID:s1KPxQzn
つけてみたらすぐわかるんでは?
0622名無しさん脚
垢版 |
2011/10/10(月) 03:03:54.31ID:eAMXw6N4
>>620
全く問題無いと思います。

>>621
その為にステップアップリングを購入するのはどうか?と思っているんじゃないかな。
0625名無しさん脚
垢版 |
2011/11/13(日) 09:42:41.16ID:7NkUnhTD
デジに替えてから
レンズの曇りが取れにくいのですが?
意図せずフォグフィルターになってます…上から3/5だけw
0626名無しさん脚
垢版 |
2011/12/17(土) 13:16:39.03ID:o1cPXu2o
今でもキヨハラのソフトフィルターって、売ってるの?
0627名無しさん脚
垢版 |
2011/12/17(土) 15:00:04.60ID:qNAtVESf
キヨハラにソフトフィルターって有ったの?
0629名無しさん脚
垢版 |
2012/01/08(日) 17:39:02.67ID:4PDjudSn
SMC -F 85f2.8が来た
SOFTで撮ると女受けはいいが、
肌は以下省略という意味なんだが、面と向かって言えないよな

みのの方がいい感じだが、もったいなくて持ち出せない

0630名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 04:36:39.54ID:Vh6fpKUK
女性がソフトで撮られて喜ぶのは、アナタがソフトで撮る理由と一致してるので
黙っていれば、むしろいい人だと思われますよ
0631名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 03:07:06.11ID:3dxgEP2a
そうそういい人で終わるんだよね

最近羽目鳥してないのう
0632名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 08:27:25.40ID:rDAKusFT
派目鳥なら、むしろ広角ではなかろうか。
0633名無しさん脚
垢版 |
2012/03/20(火) 00:35:44.43ID:n6NOwSJ9
EF135F2.8 購入

カビてててもわからんな。
0634名無しさん脚
垢版 |
2012/03/25(日) 14:22:13.48ID:FCWz8Uxj
死にたい
0636カメラの大林、プロショップムサシ好き
垢版 |
2012/11/20(火) 21:23:20.68ID:tbLBMXJi
博多ゴゴー商会
0637名無しさん脚
垢版 |
2014/04/17(木) 13:55:43.67ID:QOwQSMYT
キャノンのソフトって
0638名無しさん脚
垢版 |
2014/09/29(月) 14:06:41.44ID:eHDLeB9f
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークオンライショーパブテレビかぜいにしうみAUE有場番イベント都会らーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん
0639名無しさん脚
垢版 |
2014/12/21(日) 00:11:14.26ID:9nFFbZry
キヨハラソフト欲しいかも
0640名無しさん脚
垢版 |
2015/01/04(日) 18:55:12.26ID:YfCL6jRH
コダックブロ単、イマゴン200,250mm、ベリート210mm、ローデンソフト(
イマゴンの前)マミヤSF150mm、フジノンSF180mm、等々扱いは個性的で難しい。
0641名無しさん脚
垢版 |
2015/04/22(水) 17:21:23.15ID:F8+p1k+D
ソフトンAを買いました。PLと重ねて使う場合
ソフトの上にPLか逆か、どっちもありなのか。
まだ自分で実験できてないで
経験者さんのご意見をお願いします
0642名無しさん脚
垢版 |
2015/04/23(木) 18:22:10.03ID:ahLWq11y
つばをフィルターにたっぷりかけるといい。
とデビットハミルトさんが言ってたとか。
0643名無しさん脚
垢版 |
2015/07/29(水) 08:48:54.92ID:k9njNdw5
 代官山のフォトムトリ最高
0645名無しさん脚
垢版 |
2017/06/18(日) 08:23:54.17ID:LXdAvpv8
描画の癖で分けると
・ベス単(後ボケがきれいに出る)
・タンバール、タム51A(前ボケがきれいに出るが後ろは2線ボケがうるさい)
・イマゴン(蓮根絞り)系(実物使ってないので不明)
・ベス単風味(健康・キヨハラ等)(ベス単をピーキーにしたような写り)

一応ベス単・タム51A・健康85・キヨハラ50・ニコンふわっとは持ってて使っている。

おまけ:望遠レンズにMARUMI SATURNフィルターを付けると同様の効果が出る。
(タムキュー、パンカラー80、OM100/2で確認)
0648名無しさん脚
垢版 |
2018/06/15(金) 23:51:49.58ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

G3ED0
0649名無しさん脚
垢版 |
2018/09/22(土) 08:19:13.19ID:O0Ks9BJc
 フォトムトり
0653名無しさん脚
垢版 |
2019/04/17(水) 15:47:45.79ID:uB2vYOvg
オクにバケペン用のイマゴンが度々出ているが、蓮根フィルターなしとかどんな嫌がらせなんだろう。
0654名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 13:56:26.12ID:EW+Qu7lF
>>653
それでも買うやつはそこそこいるのだが、別で蓮根フィルターだけ手に入れられていれば良いが。
0656名無しさん脚
垢版 |
2019/09/24(火) 01:56:36.72ID:AlmDaTbh
キヨハラのVK70Rを8000円で手にいれた。
まだ試し撮りしてはいないけど、カメラにつけて覗いてみたらホワホワでピントわかなかったw
明るい外ならもうちょっと分かるかな。今度の日曜でも試したいな。
あとジャンクでCanonのEF135 F2.8も手に入れた。前玉に盛大にカビがあり、落下させたのかヒビもある。
ただAFとかちゃんと効くからソフトフォーカス専用にしてしまえばいいか。
一応小カビありのちょっとはまともなEF135もあるからまああまり出番なさそうだけどw
0657名無しさん脚
垢版 |
2019/12/19(木) 07:37:33.87ID:tlELMyzm
日本でTiffen使ってる人、ほとんど居ないね
0662名無しさん脚
垢版 |
2020/07/16(木) 07:32:52.10ID:kQrcdBgA
タムロンは光学設計での佳作は多いが、コーティングやコバ塗り、鏡筒内面無反射処理等が今一歩で耐逆光性能が低いという印象
異論はあるだろうが、俺はそういうイメージを持つ
0663名無しさん脚
垢版 |
2020/07/19(日) 02:20:01.16ID:DsuI+p8/
例えばそうだな…親戚の娘の見合い写真を頼まれたとして
その娘が酒井藍だとすれば背景を白にしてレンズは1.4/50の初期AEJで曇りの生じた個体を用いるのが好ましい
さらに不要なフィルターをつけて水で溶いた寒天を指で塗りたくって
もちろん絞りは開放でハイキーに撮る
フィルムはPORTRA160

例えばその娘が佐々木希だとする
バストアップでMilvus2.0/135を二段ほど絞って撮りたいところだが
SIGMAというリクエストなのでArt 85/1.4を持ち出すことになる
フィルムはFUJI PRO 400Hだ
0664名無しさん脚
垢版 |
2020/07/31(金) 00:11:42.36ID:wvOQNm3R
非点収差・コマ収差が好き→Steinheil Auto Cassaron50mmF2.8
球面収差(過剰補正)が好き→Carl-Zeiss Jena Tesser50mmF2.8
球面収差(アンダー)が好き→YASHICA ML50mm F1.9
軸上色収差が好き→ Serenar 50mm F1.8
0666名無しさん脚
垢版 |
2020/09/21(月) 04:36:38.74ID:ntsryEd8
とろけるボケの最高峰レンズである
AマウントSTF135mm
EマウントSTF100mm
を持ってる人はセットで持ちたくなる対極のボケを生み出すレンズがある
それは通称シャボン玉ボケレンズTorioplan(トリオプラン)100mmF2.8
かつては骨董品オールドレンズしか存在しなかったが
2017年に復刻版がAマウントEマウントを含む全マウント仕様で発売された
しかし前評判で騒がれたほど売れず経営破綻しトップも交通事故で再起不能になったが
製造販売した分の復刻版トリオプラン100mmF2.8だけはぜひ1本入手しSTFとペアにしよう
検索→シャボン玉ぼけ (作例検索)
検索→Torioplan100mmF2.8
検索→トリオプラン100mmF2.8
検索→Meyer Optik Gorlitz
検索→メイヤーオプティックゴルリッツ
もうさすがに遅いかもしれないけど
0671名無しさん脚
垢版 |
2021/08/27(金) 06:25:59.54ID:yByYZzrJ
>>592
バリソフトロッコール85/2.8
至高のボケ味。いまだこれをしのぐものはない。
全く無い口径食。ソフト目盛を0にすれば普通にシャープになり、現代レンズとも別に遜色ない。
ソフト効果は数々の同様レンズやフィルターの中でも最も理想的。
理想の85mmを探す旅はここに帰ってきた。
0678名無しさん脚
垢版 |
2022/11/20(日) 08:23:06.99ID:Ug/sj3Np
ピンぼけとソフトフォーカスの違いを教えてください
0679名無しさん脚
垢版 |
2022/11/20(日) 20:43:59.80ID:DCkwY3q3
ソフトフォーカスにはピントの芯がある
0680名無しさん脚
垢版 |
2023/01/07(土) 17:55:14.20ID:447LCi4O
NikonのDCとminoltaのVariSoftかな。
欲しかったけど高いので買えませんでした。
0681名無しさん脚
垢版 |
2023/02/21(火) 14:53:30.87ID:A9Orng7h
オールドを遊びじゃなく実際によく使うレンズとして選ぶならsmc soft 85mmになるかも
0682名無しさん脚
垢版 |
2023/04/24(月) 16:35:41.04ID:kbsXZtUl
暖かみのあるヴィンテージ調の写真が撮れるフィルター「KANI ヴィンテージライトオレンジ」

ロカユニバーサルデザインは、KANIフィルターの特殊効果フィルター「Vintage Light Orange Filter (ヴィンテージライトオレンジ)」を2023年4月17日に発売した。サイズは46~82mmの6種類があり、販売価格は5,780~6,980円 (税込)。ロカユニバーサルデザインWEBサイト、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店などで販売される。

全体に暖かみのあるオレンジ系の色調を加え、懐かしさを感じさせるヴィンテージ調の写真を撮ることができる特殊効果フィルター。ストリートスナップ、ポートレート、テーブルフォトなど、さまざまなシーンで活用できる。「ブラックミスト」や「ホワイトミスト」などのミスト系のソフトフィルターと組み合わせての使用も効果的。
0683名無しさん脚
垢版 |
2023/05/01(月) 12:15:48.22ID:1+gUPGA6
柔らかな表現に。美人写真家が監修した“和フィルター”「霞」「淡雪」「光華」
CAPA

ロカユニバーサルデザインは、写真家・吉川みなさんとコラボしたKANIフィルターの3モデルを限定販売する。吉川みなさんの個展「楚々」弐 (2023年5月2日~7日) 限定モデルとして写真展会場で販売されるほか、ネオアルファラインオンラインショップでも先行販売されている。

“和フィルター” と銘打ち、それぞれのフィルターの撮影効果をイメージさせる「霞」「淡雪」「光華」を各フィルター名としている。3種類のフィルターは、67mm / 72mm / 77mm / 82mmの4サイズがあり、3点セットと単品、限定各50個の販売となる。なお、パッケージには吉川みなさんの直筆サインが入る。

フィルター枠に製品名と「Yoshikawa Model」の文字が入る。

「霞」
「霞」は、ブラックミスト効果が5段階の上から2番目に強い「CDF (シネマディフュージョン) No.2 フィルター」をベースにアレンジしたモデル。強いソフト効果が得られるが、フィルターの平面性が高く、低反射コーティングが施されていることで、逆光に強く、ゴーストやフレアが出にくい仕様になっている。

「淡雪」
「淡雪」は、ホワイトミスト効果が3段階の上から2番目に強い「White Premium Mist (ホワイトプレミアムミスト) No.3 フィルター」をベースにアレンジしたモデル。明るいものに反応しやすく、ふわっとやわらかくグロー効果が出るポートレートに最適な人気のフィルター。

「光華」
「光華」は、6本の光条が出るクロスフィルターの「Star Effect (スターエフェクト) 6× Short フィルター」をベースにアレンジしたモデル。最新のコーティングにより、ゴーストやフレアを抑えつつ、シャープに撮れる。
0684名無しさん脚
垢版 |
2023/05/13(土) 09:18:58.47ID:de6j10jv
光害カット&ソフトの効果を併せ持つ「スターエンハンサー」フィルター 星景写真の撮影に

株式会社サイトロンジャパンは、光害カットとソフトの効果を1枚で得られる星景写真撮影用フィルター「スターエンハンサー」を5月19日に発売する。

吸収タイプの光害カットフィルターの表面に、わずかなソフト効果が得られる特殊処理を施した星景写真撮影用フィルター。同社の新潟胎内工場にて製造されている。

ナトリウムランプなど、光害の影響が大きい都市部での星空撮影では、星空が光害の影響で明るくかぶる現象が生じる。そのため、光害の影響を抑えられる光害カット機能のある吸収タイプのフィルターが人気だという。

一方で、特に広角レンズを使用する際、輝星の点像が小さく目立たない場合には、ソフトフィルターを用いて、星を強調する表現方法が人気となっている。

こうした状況から、星空撮影では光害カットフィルターとソフトフィルターを併用するケースもある。

しかし、フィルターを重ねることで解像度が低下するほか、フィルター枠で四隅にケラれが生じるという問題もあった。そこで、2つの効果を1枚で得られる星景写真撮影用のフィルター「スターエンハンサー」を用意した。

吸収タイプのフィルターであるため、広角レンズ使用時にも画像の中心と周辺部での色ムラもほとんど生じないのが特徴。また、ソフト効果が極めて弱いので、地上の風景への影響が最小限に抑えられ、自然な表現が可能だとしている。
0685名無しさん脚
垢版 |
2023/06/17(土) 11:31:58.45ID:euRWH/X7
薄皮一枚でも剥ぎたいのになんでまたフィルターなんか・・
モノクロで撮る時はコントラスト補正でフィルターは必須やで
Y2 (常用)、YA2、R2あたりかな(露出倍数的にもそれくらいが限界)
PO0、PO1は唇の赤を強調するというので使われたけどナチュラルメイク全盛の時代ではむしろ印象がおかしくなるので俺は使わなくなった
Y2以外のフィルターはステップアップ/ダウンリングを使ってできるだけ出費と持ち運ぶ枚数を減らすのがおすすめ
0686名無しさん脚
垢版 |
2023/06/17(土) 12:06:58.32ID:jPYxL4Kg
緑フィルター(PO1/2)って理論上は特に古い望遠
0687名無しさん脚
垢版 |
2023/06/17(土) 15:30:27.41ID:jPYxL4Kg
途中で送信して仕舞った

古い望遠・超望遠レンズでは色収差が軽減される筈だけど未だに実際に試してはいない
0688名無しさん脚
垢版 |
2023/06/18(日) 10:19:28.12ID:47jfIdku
いま売れているフィルターは
ソフトの一歩手前まで解像力を落とす方向で、
カラーバランスが偏っているものばかり
ファッション写真というよりも、
目指しているのがムービーの画だな
0689名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 06:28:36.46ID:gZLBzI1V
あげ
0691名無しさん脚
垢版 |
2024/04/30(火) 22:29:14.82ID:XOlNmTss
age
0693名無しさん脚
垢版 |
2024/05/01(水) 13:47:42.03ID:ORQ0ZI6b
空襲警報
0694名無しさん脚
垢版 |
2024/05/02(木) 08:16:39.41ID:8G15Stl0
きてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況