X



【レンズや】ソフトフォーカス【フィルターで】

0001名無しさん脚
垢版 |
04/05/27 14:24ID:iVG/NxYm
カリカリの描写も良いけど、時にはソフトに撮るのもイイかも。
効果的な使い方を語るスレです。
0335名無しさん脚
垢版 |
2006/06/18(日) 15:20:33ID:SERG6JHs
そういう時はグーット寄ってど真ん中に。
0336名無しさん脚
垢版 |
2006/07/21(金) 21:29:25ID:EMYK7WQ0
softにage
0338名無しさん脚
垢版 |
2006/08/01(火) 03:36:02ID:KzqE6/tI
確かに。「本物」と言えば、KIYOHARA SOFT 。
いい!欲しいッ!
0339名無しさん脚
垢版 |
2006/08/04(金) 22:14:39ID:6ADgRnNE
本物なのか?
0340名無しさん脚
垢版 |
2006/08/06(日) 09:39:58ID:weBHQj2X
清原がホンモノなのかどうか・・・、もう歳だしな
0342名無しさん脚
垢版 |
2006/08/07(月) 19:38:31ID:fwzuTQ9a
健康ソフトを買おうと思うんだが、
35,45,85のどれがいいかな?
安いんだが、全部買うほどのものでもないし。
0343名無しさん脚
垢版 |
2006/08/07(月) 19:43:54ID:iXHheeTH
曇ったレンズって、フォギーフィルターのような効果として使えないでしょうか?
0344名無しさん脚
垢版 |
2006/08/07(月) 22:10:16ID:ttaqBZ7k
できないこともないのかも知れないが
少なくともフォギーの場合は、使わないときは外しておける
0345名無しさん脚
垢版 |
2006/08/08(火) 18:37:23ID:4J5iUE2B
清原も健康45もパチモンだろ。
ホンモノはベスタンフードはずし。
ベスタンが一番安いし。
0346名無しさん脚
垢版 |
2006/08/09(水) 19:33:36ID:uYRi3Gpd
ディスコンになったペンタのソフト、
まだ手にはいるかな〜。
0347名無しさん脚
垢版 |
2006/08/09(水) 21:11:39ID:fQkdV2sE
>>346
ペンタのソフトでは85mmF2.2
ttp://www.ucatv.ne.jp/~tweety/Special/K85_22Soft/K85_22Soft_j.htm
がベスタン同様の1群2枚構成で良い味出してる。
67用の120mmソフトもなかなか良い。
0348名無しさん脚
垢版 |
2006/08/09(水) 22:30:25ID:I3C9VxaE
>>346
28mmなら少し前までオンラインショップでも買えたのにね。
量販店よりも安く。
0349名無しさん脚
垢版 |
2006/08/11(金) 00:07:31ID:4EuvmILA
>>345
お前何も使ったことないだろ。w

キヨハラ(特にVK70R)はべス単の描写を再現した有一のレンズ。
VK70Rがこの中では一番雰囲気がいい。
銀座のド真ん中で、ある夏に着物姿の女性(横断歩道を渡る後ろ姿)を撮ったんだけど、とてもイイ雰囲気で撮れた。
夏の光とソフトレンズの描写はたまらない。

キヨハラソフトは販売数が少なかったため、幻のソフトレンズと言われている。
中古で4万円以上の値段がつくこともある貴重なレンズだ。

ケンコーの45mmも焦点距離がいいね。

0352名無しさん脚
垢版 |
2006/08/13(日) 23:54:45ID:gp+MCqcz
銀座のド真ん中の交差点で盗撮な訳ねぇだろバカ。
0353名無しさん脚
垢版 |
2006/08/15(火) 19:34:53ID:9G0sM9xj
キヨハラソフトって50と70で、いったい何個くらい作られたものなんだろう。
概数で結構ですから、ご存じの方は教えてください。
0354名無しさん脚
垢版 |
2006/08/17(木) 03:05:31ID:W6BsnrMW
うん、確かに興味ある。けど、知りません。清原光学に聞いてみたらどうですか?
だいたいなら教えてくれるかも知れませんよ。
0355名無しさん脚
垢版 |
2006/08/17(木) 22:46:05ID:a1cc9gv/
先週末原宿を歩いていると、変なガキが俺の連れ(女)を撮った。
誰に断って撮ってんだよ、とちょっと凄んだら、
僕には撮影する権利がある、のようなことを言ってきたので、
盗撮したくせにえらそうなこと言ってんじゃね〜、と警察に連れて行ってやった。
撮った写真を見ると、顔のアップ、胸元のアップと、後ろ姿。
誰のか知らんが何枚かの下着のはみ出しと、
どこで撮ったか知らんが、公園で遊ぶ子供とか。
その後そいつが警察でどうなったか知らん。

昨日、、そいつとそいつの親が詫び来て迷惑代を置いていった。
今後しばらく週に一回ぐらい会うつもり。

まぁ、おまえらも気をつけた方がいいと思った。
0357名無しさん脚
垢版 |
2006/08/18(金) 01:51:33ID:2NQUYg6+
夏にソフトレンズはいいと思う。オレも。
0358名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 23:25:27ID:OkWLMynz
夏にソフトレンズか、なるほど!
あんた、いい感性してるな
0359名無しさん脚
垢版 |
2006/09/03(日) 03:37:02ID:5RbK4Mr/
ソフトレンズ(特にKIYOHARA)を使う時は気合が入る。
当然だが光に敏感になる。
ハイライトに敏感になると言ってもいい。
女性の肌のハイライト、道路のハイライト、緑の葉のハイライトなど。。

よく紅葉のソフトフォーカス写真なんかも見るが、単に全体がソフトなだけの写真も多い。
水滴が付いた葉などハイライトを生かした写真はキレイだ。


0360名無しさん脚
垢版 |
2006/09/06(水) 18:29:21ID:97A2gTw3
なるほど!と思うようなソフトレンズでの被写体や撮り方を語りたい。
0361名無しさん脚
垢版 |
2006/09/13(水) 10:41:06ID:lVKvL0xa
>単に全体がソフトなだけの写真も多い。

 あ、ちょっとだけ耳が痛い。ハイライト、私も意識してみます。
0362名無しさん脚
垢版 |
2006/09/14(木) 00:50:11ID:CyoivWCk
>>361
目が覚めるようなソフトフォーカス写真w
期待しています。
0363名無しさん脚
垢版 |
2006/09/21(木) 16:48:34ID:6zHKwNEj
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/13/4604.html
●SMCペンタックスFソフト 28mm F2.8
球面収差を利用した本格的なソフトフォーカスレンズ。絞り開放でソフト効果が最高になり、
絞るにしたがってシャープさが増す。本来は広角レンズだが、DMC-L1に組み合わせると
56mmの標準レンズになる。画像処理ソフトでは不可能なソフトフォーカス効果が楽しめる。
0364名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 16:55:27ID:I37nvfa7
絞るに従ってぼける奴って無いの?
0365名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 22:50:43ID:NR6IgePK
あるよ、絞り込んでシャッター速度を1/15以下にするんだ
もちろん手持ち撮影でね
0366名無しさん脚
垢版 |
2006/09/22(金) 23:09:54ID:RpP2vD3W
絞りまくってF22ぐらいにすれば回折ボケでかなりボケるぞ。
0368名無しさん脚
垢版 |
2006/09/26(火) 23:02:57ID:ZOs4Ttji
ソフトンフィルター使って絞り込め。
逆光でシャボン玉が飛ぶ
0369名無しさん脚
垢版 |
2006/10/06(金) 05:07:10ID:8qnfYGBT
一部分だけソフトにする作風はどうかな。
鼻脂ソフト。
0370名無しさん脚
垢版 |
2006/10/10(火) 02:09:18ID:FtytZwSm
固い被写体をソフトに撮る意味と
柔らかい被写体をソフトに撮る意味
0371名無しさん脚
垢版 |
2006/10/18(水) 19:21:04ID:YIWunfTJ
ソフトレンズでスナップ写真っていうのもいいと思う。
俺、ケンコーの45mm持ってるけど、今度挑戦してみようと思う。

焦点距離もちょうどいいし、何でもかんでもソフトレンズで撮ってみるってのも面白い。
絞り込んでもいいし(ソフトレンズでソフトをほとんど活かさない)。
0372名無しさん脚
垢版 |
2006/10/22(日) 09:26:47ID:dZK+tz50
使うかどうかわからんけど持ち歩く
なんて場合、使わないで終わる事がよくある
付けっぱなしで、今日はこれだけ使うってやると
けっこう面白いのが撮れる事があるね
0374349,354,357,359,362,368〜371
垢版 |
2006/10/23(月) 03:17:30ID:b757KQP3
>>372
そうですね。
でも、短焦点一本だけだと、画角にストレスが・・w
結局35〜70あたりを持ち出すのが無難なんですよねw
トキナーの隠れ名レンズ(?)、AT-X35〜70F2.8(MF)をそれでよく使いましたもん。^^;

おっとスレ違いだw
0375名無しさん脚
垢版 |
2006/10/27(金) 12:26:37ID:xquzo3+w
ペンタのソフト28ミリとコニカ赤外の組み合わせ。

やってみたかった。
0376名無しさん脚
垢版 |
2006/11/03(金) 23:42:55ID:dpGIM9WA
フイルターに鼻の脂をちょいと付けて開放で。
0377名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 18:43:25ID:0J/tCk/c
近所のハードオフにソフトンやらフォギーやらその手のフィルターが
たくさん置いてあるけど、全部58mmと52mmなんだな。
55mmがあれば買ってたのに。ちなみに全部\525だった。
0378名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 20:33:52ID:EKAGIWRB
ステップアップリングがあるけど、フィルター価格と変わらんか
0379名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 21:12:40ID:0J/tCk/c
>>378
まさか、こんなに簡単に釣れるとは思わなんだよ。
0380名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 08:19:57ID:8RjiZ0Kv
↑こいつ、なに?w
0381名無しさん脚
垢版 |
2006/11/07(火) 10:14:43ID:BTapA6QD
相手にすんな。ほっとけ。
0382名無しさん脚
垢版 |
2006/11/18(土) 19:31:40ID:vbcXmLyg
バカにも「ケタ違い」ってのがいるんだなw
ほっとくのはもったいないw
0383名無しさん脚
垢版 |
2006/11/29(水) 23:38:19ID:XKS+X6vm
雪景色をソフトレンズで。
初日の出もソフトレンズでチャレンジw

正月はソフトレンズ一本でおもひでを作ろう。
0384名無しさん脚
垢版 |
2006/11/30(木) 19:04:41ID:NH6v8xzg
バルビゾン派風な風景が見られる季節だと思うけど
どうよ、いい作品出来てない?
0387名無しさん脚
垢版 |
2006/12/06(水) 15:54:20ID:9kXgPIhn
>384
 ミレーのこと言ってるんだろうけど、いまどき
麦の種もみを手で直播きしている農家など日本に無いはず。

 落ち穂拾いなどやっていないし。
0390名無しさん脚
垢版 |
2006/12/29(金) 23:01:03ID:dFR2j+Tb
教えて欲しいのですが
子どものポートレートを広角レンズで撮るのに
ソフトフィルターを使おうと思ってます。
普通、中望遠で撮ったほうが効果が大きいと言いますが
広角の場合、少し強めのかかり具合のほうが良いのでしょうか?
良く使ってるのはシグマ24mmF1.8です。
0391名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 03:13:28ID:fSY5L86G
広角は絞ると、フィルターの凸凹が写るよ
テスト撮影してからの使用を推奨
0392390
垢版 |
2006/12/30(土) 07:19:01ID:kZlmQU6Z
>>391
やっぱりそうですか。
大体F4くらいまでが最大なのですが
普段はF2〜2.8程度で撮ってます。
小さい粒状系だとそれほど問題ないでしょうか?
0393名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 15:34:52ID:xIG1874e
>>392
ソフトフォーカスにするだけだったら普通にとって、Photoshopとかで加工する方がよくね?
使い回し効くし
0394390
垢版 |
2006/12/30(土) 18:45:21ID:kZlmQU6Z
>>393
プリントしてみると光学的なソフト効果と
ソフト上でのぼかしとはかなり違うように感じます。

光学的なソフト効果はラチチュードの飽和に癖があって
光モノに乱反射のような光臨があるように思います。
(それが嫌だと言う人もいるようですが)
明暗によってボケの反応が異なるので
絵の立体感が損なわれることはありません。
被写界深度でソフト効果が違う点も
立体感を保つ理由のように感じます。

個人的には
ぼかし→ソフトライトorスクリーン合成というのは
良く使うのですが、レンズの味まではどうしても出せません。
何というか平面的になってしまうのです。
0395名無しさん脚
垢版 |
2006/12/30(土) 22:32:52ID:gjxGEfqk
ぼかしフィルターの類は
標準レンズ〜長めのレンズ
絞りは開ける
が基本じゃないですか?
0396390
垢版 |
2006/12/31(日) 06:52:12ID:9csQpI1N
>>395
そこをあえて広角でも。
0397名無しさん脚
垢版 |
2007/01/01(月) 00:37:10ID:GHV/gReW
>>396
じゃあガタガタいわずに自分でやってみればいいじゃん
そんなに高価いフィルターじゃないんだからさ
0398390
垢版 |
2007/01/01(月) 08:11:17ID:AtkKNjss
とりあえずブラックミストを頼んでみました。
効果をみて次に移ります。(多分、プロソフトンB)
0399390
垢版 |
2007/01/01(月) 08:58:17ID:AtkKNjss
>そんなに高価いフィルターじゃないんだからさ

それと77mmとなると数枚まとめては結構キツイですね。
0401390
垢版 |
2007/01/02(火) 09:23:10ID:WAzRzw7X
αマウントですので。。。85/1.4Gは微妙にボケて好きです。
その柔らかさをシグマでも出したい。特にホワイトの粘りが。
で、85Gのボケ加減は、MTFでみるように、ケンコーのDUTEと同じ感じ。
同心円方向が放線方向より解像度が高いのです。
シグマの24/1.8も同じ傾向にありますが少し足らない。
しかしDUTEは使えないので、他のソフト・フィルターで試そうかと。
0402名無しさん脚
垢版 |
2007/01/02(火) 20:02:06ID:h/OFYW9i
クローズアップレンズを自分で磨いて球面収差コントロール    …できたらイイナ
0404名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 03:26:36ID:5HKvI3gd
昔に雑誌で見たフィルターにリップクリームを塗るというのをやってみようかと思った…
とりあえず、レンズにラップを被せてヘアージェルを塗ってみる
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/36/img/200701/1161598.jpg
モデルは全長30数センチのぬいぐるみ

周辺部だけ塗ってみた
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/36/img/200701/1161596.jpg

ラップなしの画像
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/36/img/200701/1161595.jpg

うーん、試行錯誤すれば良いものとかができるのかねえ
EOS10D 25mm 絞りF2.8+1/2 撮影距離0.6m
0405名無しさん脚
垢版 |
2007/01/03(水) 14:28:06ID:Ss5E9+49
それ用の素抜けフィルター用意したほうがいい。
0406名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 16:55:46ID:L1Uq1qwN
キヨハラ50とmamiya645soft使用しています。
キヨハラ50はすごくきれいな写りで、多用してます。
杵島隆 先生に勧められて購入。
海外はこれ一本って時もある。
645用はたしかすごく高かったですね。
清原光学は実家のすぐそば(普通のうちのようなお店)
中版キヨハラ使ってるヒトいますか?
0407名無しさん脚
垢版 |
2007/04/03(火) 21:47:05ID:OtBmbUbb
ソフトンなんてキワモノかと思っていたが、菜の花撮ったら意外によかった
0408名無しさん脚
垢版 |
2007/04/22(日) 00:35:39ID:+fpi4Vt9
必ずしも際物でもないと思うけど。
0410名無しさん脚
垢版 |
2007/04/24(火) 21:49:38ID:P/rFUWdw
ソフターは?
0411名無しさん脚
垢版 |
2007/05/01(火) 20:37:47ID:1FRcSLnt
ニコンではソフト1なんてのを出していたな
0412名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 10:59:24ID:cU6/epcl
廃墟マニアではないんだが、近所に崩壊寸前の古い家があるんだ
ソフトンで撮ってみたんだが、この手の被写体にソフトフィルターはハマるな
0413名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 11:14:44ID:v+6doD7K
ペンタの67ソフトなんかは、開放時にF4.5並のソフト感なら良かったんだけどな。
開放付近はボケすぎてとても使えないんだよな。
0414名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 14:47:47ID:pkVoRTjx
ソフトフィルターも効果が強いのから弱いのまで色々あるから、
中古で複数種類、手に入れた。
>>411のソフト1は、効果が弱いがなかなかいい。
0415名無しさん脚
垢版 |
2007/05/12(土) 17:18:51ID:wzOzD4LR
kenko MCsoft 45mmF4.5 というのを買ってみました。
これは愛称ベスタンというのと同じものでしょうか。
外からみた限りでは
レンズが3枚あるような気がするのですが。
0416名無しさん脚
垢版 |
2007/05/28(月) 15:19:44ID:y5Aa5pFU
>>415
>これは愛称ベスタンというのと同じものでしょうか。

違うに決まってんだろ!
0417名無しさん脚
垢版 |
2007/05/29(火) 19:52:17ID:EKlFdP70
ベス単はソフトフォーカスを狙ったレンズではないから、成り立ちも違う
いまではソフトフォーカスっぽい写りが、一部では人気だけどね
0418名無しさん脚
垢版 |
2007/05/30(水) 12:29:29ID:hY4cn4aw
いえ、このスレのうえのほうにもでていましたが、
ケンコーからでてたソフトレンズで愛称ベスタンというものがあったようなの
です。
ベス単(ヴェストポケットコダック)と同じというわけではないでしょうが、
多少は意識してつくってあったのかと。
0419名無しさん脚
垢版 |
2007/05/30(水) 19:15:58ID:7aB+7X9J
ベスタンの味を再現しようとしたということじゃない?
0420名無しさん脚
垢版 |
2007/05/31(木) 15:42:46ID:9zh5HYmb
>418
 あったようだね。
http://www.nippon-camera.com/firstreview.php#1995
↑95年6月

 ベス単ブームのときにベス単を復刻と言うふれこみで愛称「ベス
タン」(カタカナ)を付けて出したらしい。
 いろいろ記述があるけれどベスタンを模したのならどうも2枚が正し
いのではないだろうか。
 ただし本家ベス単は72mmだから小改造で一眼レフに付いたけど
45mmで一眼レフ用とすると凹レンズを一枚足してレトロフォーカス
にしてあるのかもしれない。

 コーティングはしてあるようですね。

 もちろん開放に近いところで使わないとおもしろくないよね。
0421名無しさん脚
垢版 |
2007/06/01(金) 12:15:13ID:b1+kLYPF
>>420
おおっ、レンズの詳しい情報が・・・。
図書館行ってバックナンバーを調べてみようかな。
なかなかこの辺のこまかいことが分からなくて困っていたのです。
ケンコーに問い合わせたほうが早いのだろうけど。

情報ありがとうございました。
0422名無しさん脚
垢版 |
2007/06/25(月) 22:05:44ID:bsJy6DX1
ソフト最高!!
0423名無しさん脚
垢版 |
2007/06/30(土) 08:49:17ID:S0LfqMCT
ソフトンUBはやりすぎと思う。
0425名無しさん脚
垢版 |
2007/07/03(火) 23:46:25ID:pSFmfXDk
ハミルトンか、懐しい。フォギーっぽい描写が独特だったけど、
あまりにもワンパターンで飽きられたって感じだなw
0427名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 11:38:54ID:XB/rODpb
いちおう、ソフトレンズ使ってるんじゃね?
0429名無しさん脚
垢版 |
2007/07/08(日) 23:08:59ID:h2r1zAHA
ピントを合わせたやつと、外したやつをパソコンで合成する    違うか?
0430428
垢版 |
2007/07/08(日) 23:12:17ID:Nw7+c/UK
いやテクニカルなものではありませんので。
0432名無しさん脚
垢版 |
2007/07/16(月) 12:31:27ID:QJFg+WkS
キヨハラソフト50mmを買いました。
コンタックスマウントがついていて、自分はニコンユーザーなので
最初は少しあせりましたが、このスレをみて自己解決しました。
皆様どうもありがとうございます。
0434名無しさん脚
垢版 |
2007/07/26(木) 09:30:35ID:kMCcl3TW
>432
キヨハラソフトの使用感はいかがですか。
これ一本つけて、絞りだけ変えながら町をとると楽しいですよ。
光と影という写真の基本を楽しめるレンズでもあると思います。
0435432
垢版 |
2007/07/26(木) 17:50:49ID:OxqwII6z
>>434
ありがとうございます。

光と影という写真の基本>
うむう、本格的ですね。
光にはわりと気を使えるようになった(と当人は思っている)のですが
影を使う、という境地にはまだまだです。
夏風邪をひいたりなんかして、まだ外に出て本格的に使っていませんのですが、
がんばってみたいと思います。

上のほうに、夏の空気とキヨハラソフトが合うみたいなことが書いてあるので
楽しみにしています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況