Nikon F80スレッド part5
0001名無しさん脚
垢版 |
2008/02/03(日) 10:53:05ID:R8atak9B
Nikon F80の熱き想いを聞かせておくれ

前スレ
Nikon F80スレッド part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1123764371/l50

過去スレ
Nikon F80スレッド part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1091338360/
Nikon F80とその仲間たち Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064201434/
Nikon F80を使いこなす人のために Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034315286/
Nikon F80を語れ!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004202370/

関連サイト
メーカー発表時ニュースリリース
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/f80d_00.htm
メーカー製品紹介
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f80df80s/index.htm
製造メーカー製品紹介
ttp://www.sendai-nikon.com/eizo/slr/f80/index.htm
0002名無しさん脚
垢版 |
2008/02/03(日) 12:57:39ID:ByPxfyA0
自分は永久に使えるように
電池パックつけてエネループ入れてる
んですけど、小型軽量さが失われて不満です…


長持ちして安いリチウム電池はないですか?
0003名無しさん脚
垢版 |
2008/02/03(日) 18:35:47ID:NlOHD5Bz
今日 久々にポジ詰めて
奥多摩湖に雪景色撮ってきた。
コマ間データ入るのコレしか持ってないから試してみた。
上がりが楽しみだ。
0005名無しさん脚
垢版 |
2008/02/05(火) 06:34:52ID:2cwHLkFk
ちょっ・・・・
0007名無しさん脚
垢版 |
2008/02/06(水) 20:24:43ID:RN4Vci/c
F80は永遠です。>part5
0008名無しさん脚
垢版 |
2008/02/07(木) 23:29:35ID:4ytxs3G/
ほす
0009名無しさん脚
垢版 |
2008/02/08(金) 21:03:14ID:jM4AV6WC
わ〜い昔欲しかったF80買ったよ〜
この時期のカメラってさデジカメ移行期だから
結構良い奴が安く変えるよね

写りよりもコマ間にどんな風に写るか楽しみ
0010名無しさん脚
垢版 |
2008/02/10(日) 22:39:33ID:27LyWwgM
新スレ早々過疎ってるからネタ振りますよ

おまいらはF80にどんなレンズ組み合わせてますか?
特に標準ズームとかは何を使ってるの?
0011名無しさん脚
垢版 |
2008/02/10(日) 23:39:09ID:HG2ncASV
いま遊んでるのは、AF28-80mmF3.5-5.6G
噂通り値段以上。暗いけどね…
軽いし安いしで遠慮なく酷使できるw

メインはAF50mmF1.4D
0013名無しさん脚
垢版 |
2008/02/11(月) 02:05:39ID:bLHnpReK
AF35mmF2とAF50mmF1.8
標準ズームは欲しいけど持ってない・・・
0014名無しさん脚
垢版 |
2008/02/11(月) 08:16:00ID:BatmktSC
AF28-105だな。
マクロも付いてて、遊びに使うにはちょうどいい。
0015名無しさん脚
垢版 |
2008/02/11(月) 23:28:17ID:+4KuPIiO
最近は、F401から使ってるAiAF35-70/3.3-4.5sを付けてます。
F80にちょうど良い小ささ、寄れて、それなりに明るいところが気に入ってます。
最新のナノクリスタルコートで再販して欲しい位ですよ。

>>12
自分も試してみました。DX24-55/4-5.6として使えますね。
DX18-70/3.5-4.5は、残念ながら、全域で大きくけられますね。
0016名無しさん脚
垢版 |
2008/02/12(火) 06:46:30ID:JpO9MJu8
DXレンズって使える物もあるのか。
知らんかった
0017名無しさん脚
垢版 |
2008/02/12(火) 10:00:15ID:Ia1EVrCk
自分はAF35ー105 f3.5ー使ってます。なかなか良く写りますよ。
0018名無しさん脚
垢版 |
2008/02/12(火) 12:08:14ID:xw4QH8G2
DXレンズはシグマ30/1.4HSMも使えるらしいね
聞いた話だけど・・・
0019名無しさん脚
垢版 |
2008/02/12(火) 18:47:14ID:khZXnC7+
DX(APS-Cデジ一)用でも中、望遠域なら普通に使えるでしょ。
広角は24mm以下はケラれちゃうけど

あーあれよ、35mm専用に作った奴と勝負しての
なんたら曲線の話は知らんけど
0020名無しさん脚
垢版 |
2008/02/13(水) 01:10:17ID:DEzn7i88
使える奴もまれにあるけど
ニコンのD100の奴は全域で蹴られるよ
0022名無しさん脚
垢版 |
2008/02/22(金) 20:58:14ID:qSd+ELeP
このスレ的にはバッテリーパックは必須?
0023名無しさん脚
垢版 |
2008/02/22(金) 21:20:09ID:TbI9xPe8
TPOです。
付ける時もあれば、付けない時もあります。
0024名無しさん脚
垢版 |
2008/02/22(金) 21:26:45ID:sGsUC5u4
俺はずっとつけっ放し。エネループ愛用してるから。
一日の撮影本数が少ない人なら充分かと。

時々、非常用のリチウム使うと・・・コンパクトさに感動できるw
0025名無しさん脚
垢版 |
2008/02/23(土) 02:06:32ID:h4YZ15uD
長期間放置しとくとこのカメラバッテリ上がるからそのような場合は必ず抜いとくように
0026名無しさん脚
垢版 |
2008/02/29(金) 21:10:45ID:gaTWWGq8
F80ってデートを------としておいても、電池を抜いて暫く放置したあと
電池入れて使うとデート表示が写し込む設定(デフォ)の98−1−1に
なってしまうようだ。
写し込んだ日付は消えないので、非定常操作は気をつけましょう。
0027名無しさん脚
垢版 |
2008/02/29(金) 22:41:14ID:oqOzhVGl
あれすぐ消えるよな・・・。なんどやっちまったことか・・・orz
0028名無しさん脚
垢版 |
2008/02/29(金) 22:42:09ID:NvLxFTuz
今日中古カメラ屋に引き取っていただきました。
たくさんの思い出をありがとう。
そしてさようなら。
0029名無しさん脚
垢版 |
2008/03/01(土) 11:41:38ID:89LWpYYz
売っても二束三文だと思うと結局また使うことになる
そんな俺はたぶん貧乏性。
0030名無しさん脚
垢版 |
2008/03/01(土) 13:51:34ID:DkGhnMwo
明日新宿でMB-16を探そうと思うのだけど
中古はいくら位が妥当ですか?
0031名無しさん脚
垢版 |
2008/03/01(土) 18:25:49ID:u6a02VVt
3000円ぐらいじゃね?
俺はそれぐらいで買った記憶が・・・2年ほど前だけどね。

>26
今日、やってしまったw
0032名無しさん脚
垢版 |
2008/03/02(日) 07:22:48ID:3i+Cnrjg
残念ながらディスコンになってから値上がりしてます
中古美品でも定価と同じくらい (´・ω・`)
0033名無しさん脚
垢版 |
2008/03/02(日) 07:31:52ID:2CHHfaOx
>>31-32
さんくす!
ついでにトライXで新宿の街を撮ってくる!
0034名無しさん脚
垢版 |
2008/03/04(火) 11:51:07ID:XoqyLG3z
本体は暴落中だけどね。
ちなみに某offでさえDを15000円で売ってた。
0035名無しさん脚
垢版 |
2008/03/05(水) 17:49:34ID:i6pEd+4V
F80Sを19000円で購入
ついでにタムの28−75の2.8通しを買っちまった。
でも28と50の単焦点あるんだよな・・・

どう、運用すべきか・・・・・・
0037名無しさん脚
垢版 |
2008/03/05(水) 20:19:21ID:xgUktuMM
>>12
そのレンズ使えるのか。持ってるから試してみる。

でも俺のF80、裏蓋のツメ折れてもうた。
セロテープでとめるか・・
0038名無しさん脚
垢版 |
2008/03/05(水) 20:55:01ID:ANiHAIVG
ネットで5000円位でかえるだろ。

本体付きの蓋が。
0039名無しさん脚
垢版 |
2008/03/06(木) 02:41:12ID:g+5PfAk8
>36
初心者では一応ない
F70壊れたんで中古や行ったら売ってたんで買った
0040名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 09:00:56ID:uc+u8LOS
このスレ伸びないケドF80は不人気なのかな?
F4SのサブでF80S使ってるがコマ間データが入るのだけが唯一の救いだよ。
F4SにMF-23つけたら完全に防湿庫の奥だな。
0041名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 10:36:26ID:CJycxpsk
良いカメラなんだが、何しろ銀塩AF機は流行りじゃないからねえ。
値段の暴落が物語ってる。
流行り廃りに関係なく、好きな人は使ってる。
そんなマイノリティなカメラ。
0043名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 11:00:38ID:W3uEZJt8
旅に向かない一眼レフってどんなの?
0044名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 11:13:30ID:uc+u8LOS
>>43
旅行の時って、フォーカスも露出も時間掛けられないじゃん。
嫁とか何分も同じ場所で立ってるの無理だって言うし…
MFで、露出計入ってないボディが旅には向かないんだとおもうよ。
シャッターチャンス優先ならAF AEで軽いカメラがいいんでない?
F80はちょうどいいよ。
もちろんポジ撮りの練習にも使えるし!
0045名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 11:23:57ID:W3uEZJt8
じゃあネオ一眼のFZ-18とかの方が良いんじゃね
0047名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 18:06:36ID:251wEN2t
ふだんF4とF100も使ってるが重くてかなわんから旅には軽いF80持ってくよ。
焼き増し前提だからネガしか使わんしレンズもタム28-200と35/2だけで必要十分。
0048名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 10:33:30ID:H8r8B82z
だったらフィルムのかさばらないコンデジにしておけば。
0050名無しさん脚
垢版 |
2008/03/26(水) 22:17:55ID:sc0no/Ql
カメラをちょっといじる奴にはこだわりたい最低限のツボを抑えているからな。

・フィルムを使いたい(デジカメ不可)
・ファインダーで構図をとりたい(バカチョンほぼ不可)
・ほぼ問題のないAE、そこそこ使えるAF
・軽くはないが決して重くはない質量
・AF機なら許せる範疇の質感

0052名無しさん脚
垢版 |
2008/03/27(木) 17:25:01ID:wx4ifRL1
俺的にはAEとAFは邪魔でしょうがない
0053名無しさん脚
垢版 |
2008/03/27(木) 23:26:53ID:SYdWG9+g
なら他のにしろよw
と言いたいところだが、気持ちは分からんでもない。
AEやAFを求めるとデジになっちゃうんだろうね。
0054名無しさん脚
垢版 |
2008/03/28(金) 07:25:06ID:FtJan68O
AE、AFは自分で切れるからね。それとも物足りないという意味かな?

俺はSのデータ焼きこみに惚れて
発売当初の入手難を乗り越えて買ったものだけれど
まさかデジでEXIFがもれなくついてくる時代になるとはな。
0055名無しさん脚
垢版 |
2008/03/28(金) 14:25:55ID:ENoH7i8J
AF機の糞ファインダーで満足できる者は幸せである。きっと心豊かで
あろうから。
0056名無しさん脚
垢版 |
2008/03/28(金) 20:48:26ID:3Uqf9f3Z
F6のファインダーで満足しているが。
これはこれで、そんなに悪くない。

俺ってシアワセ!!
0057名無しさん脚
垢版 |
2008/04/06(日) 08:23:29ID:T1Vp0tMX
AE、汝の心を打たば、汝、その右目もAFに任せよ
0058名無しさん脚
垢版 |
2008/04/06(日) 10:50:32ID:fkaLTTaD
さーくらーさーくらー、撮りまくりぃぃ!!!
アヒャヒャヒャヒャ!!

フィルム消費が激しいぜ!
0059名無しさん脚
垢版 |
2008/04/06(日) 11:36:25ID:Ayaw+WyW
今日持ち出そうと思ったら電池が無いぜ!
面倒だからFEにするぜ!アヒャ!
0060名無しさん脚
垢版 |
2008/04/06(日) 13:27:14ID:ucJNulSI
F80はスクリーンに常時通電してるから長期使わないときは電池抜かないとな
0061名無しさん脚
垢版 |
2008/04/08(火) 23:26:40ID:2DfWTOCL
>>55
F801のファインダーは悪くないと思うが。
F4のは圧倒的だな。
0062名無しさん脚
垢版 |
2008/04/30(水) 01:24:47ID:A9fP3BUT
ほす
0063名無しさん脚
垢版 |
2008/04/30(水) 09:10:52ID:9HYFNoI6
F100スレなんかは割と賑わってるんだけどな
F80は地味すぎるのかな。
0064名無しさん脚
垢版 |
2008/04/30(水) 11:07:02ID:nsDtfkdd
AIつけたらマニュアルで露出計も使えないとねえ。
D70見たいのなら、試して補正すればよいけど、
フィルムカメラじゃそういうわけにもいかないし。
F80x2、F70x2、D70x2、D3、FEx3やらEMx3等持ってるけど、
最近は殆どF80の出番は無いな。

いいカメラでは有るんだけれど。
0065名無しさん脚
垢版 |
2008/04/30(水) 11:36:48ID:AP2yqqYJ
F100もF90Xも安いからねえ。
こいつらにはスピードライトの無い事と重さと80Sのデータ焼き以外は負けちゃうし、
いまから銀塩買う奴も「どうせならよりイイ物」を目指すでしょうよ。

0067名無しさん脚
垢版 |
2008/04/30(水) 15:16:09ID:nsDtfkdd
現行F6でさえ、それほどの値段でもないしね。
0070名無しさん脚
垢版 |
2008/05/17(土) 23:08:03ID:G8xKjwYQ
軽量でチョット頼りないが高性能。が、F80は非CPU装着時
露出計が機能しないので、どうしてもF100やF801Sを
持ち出してしまう。
AF不能でも露出計さえ動いてくれれば鬼に金棒なのだが・・・。
0071名無しさん脚
垢版 |
2008/05/18(日) 01:03:10ID:RGkhech8
今、タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO【A20】 ニコン用
を買うかどうかで迷ってる。

山歩き用にはいいかも!?今は¥2600-で買った28-80f3.3-5.6Gを使ってる。
暗いが軽さは魅力的w
0072名無しさん脚
垢版 |
2008/05/18(日) 12:26:47ID:bleJgNnz
>>71
28-200にしとけ。安くて軽い。F80にバランスも良い。
F80で手持ち300はブレ量産するだけだ。
0073名無しさん脚
垢版 |
2008/05/18(日) 17:49:21ID:0xamK/V+
愛機のF80Sが最近よく、シャッター切ったあとにバッテリー残量の表示が点滅して
動作不能になります…

電源をオフにして、もう一回電源を入れると
バッテリー表示は満タンの状態でまた使えるようになるんですが…
なんなんでしょうか…

0075名無しさん脚
垢版 |
2008/05/18(日) 18:01:38ID:RGkhech8
コレもテンプレに入れては?
中古で買ったらマニュアル無かったって人もいるかもよん。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/slr/F80_Jp_07.pdf

>>72
手振れ補正付標準ズームでは
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)よりは安いかなっと・・・。
0076名無しさん脚
垢版 |
2008/05/19(月) 14:39:24ID:w0pux2mk
手ブレ補正かぁ…
一度使って見たいとは思うが、たかいよね〜
0077名無しさん脚
垢版 |
2008/05/20(火) 19:37:04ID:UETtXw+N
手振れ防止って当たり前みたいになってきてるけど、スゲエ技術だよな。
工場の中の人に「どういう仕組みなの?」って聞いたら
「さぁ〜・・・」って言ってたよ。
0079名無しさん脚
垢版 |
2008/06/02(月) 13:31:08ID:Y7YUZ2fr
ナマステ〜
ワッチャンナイ、チャランポーン >工場の中の人
0080名無しさん脚
垢版 |
2008/06/05(木) 00:02:05ID:334m82gH
ほす
0081名無しさん脚
垢版 |
2008/06/12(木) 00:24:35ID:NyVaSp5P
規制解除記念保守
0082名無しさん脚
垢版 |
2008/06/13(金) 02:30:01ID:BX0ue5rH
F80Sの美品が近所の喜多無裸に12000円で売ってるんだけど
MFレンズしかもってないから華麗にスルーしますた。
008382
垢版 |
2008/06/13(金) 02:33:14ID:BX0ue5rH
露出計働かないのはどうせいつも単体メータ使ってるから
いいんだけどSSとF値の撮影データも当然出ないんだよね?
それだけがF80Sの興味対象なので…
0084名無しさん脚
垢版 |
2008/06/13(金) 14:21:39ID:p4PPdAyD
まぁマニュアルモードで撮影するしかないんだろうが、設定数値は写し込みできるよ。
0085名無しさん脚
垢版 |
2008/06/13(金) 14:41:11ID:p4PPdAyD
詳しくはこのスレにマニュアルへのリンクがあったと思うので読んで見たら?
マニュアル36ページに書いてます。
0086名無しさん脚
垢版 |
2008/06/22(日) 23:45:17ID:fNyjYT1u
すいません、前の方でも一回質問したんですが、
電池満タンでも一枚撮るごとにF80が撮影不能になります。
(電源を一度オフにしたらまた復活するようです)

どこがおかしいのか解る方いませんか…?
0087名無しさん脚
垢版 |
2008/06/23(月) 02:23:10ID:vHd8zdCQ
>86
>前の方でも
アンカーくらいつけろよ
一応、前回レスつけてくれた人に返答したのか?
読んでもないととらえられたら誰もレスつけないよ。
(おっと、おれ釣られてるのかも)

それと、1週間もあったんだろ。
故障と思ったら、SSかカメラ屋に持っていけよ。
0088名無しさん脚
垢版 |
2008/06/23(月) 11:02:17ID:y9ocEw2i
オレのF80は電池が消耗すると、シャッター切った後にミラー上がったままerr表示になるな。
電源ON/OFF後シャッター切ったら復旧するけど、1・2コマ真っ黒になる。
あーあと使用しない期間が長くなると機嫌が悪くなるなぁ・・・。
特に新しいフィルム入れての1コマ目とか。
毎週使ってる時にはご機嫌です。
0089名無しさん脚
垢版 |
2008/06/30(月) 12:36:55ID:p25wpWyz
補修
0090名無しさん脚
垢版 |
2008/07/09(水) 08:31:13ID:mnZssXLj
たまには銀塩もいいよね
0091名無しさん脚
垢版 |
2008/07/17(木) 22:22:35ID:7x5VyUXg
まだ生きてんのか?

たまにはデジカメもいいよねって感じだな。オレは。
0092名無しさん脚
垢版 |
2008/07/17(木) 23:06:31ID:VyQp8Cwh
>>82
逆に考えるんだ。AFレンズに手を出すチャンスだと
0093名無しさん脚
垢版 |
2008/08/01(金) 21:16:30ID:mEHJMM91
ほしゅo(^-^)o
0094名無しさん脚
垢版 |
2008/08/01(金) 21:53:51ID:ajzhg2dy
よくもこんな草臥れたスレが現役でいるものだ。
0096名無しさん脚
垢版 |
2008/08/02(土) 08:25:18ID:lxfz3vnk
主力機として愛用してますよん
0097名無しさん脚
垢版 |
2008/08/02(土) 08:54:17ID:WIPoWmqQ
>>92

外部露出計かコンデジで測光すれば、MFレンズでも十分使えるよ。
全てマニュアル操作で決めるのも、面白いもんだ。
そういう意味では、F80Sは突極のマニュアルカメラと言える。
0098名無しさん脚
垢版 |
2008/08/23(土) 18:06:19ID:Fw4bUnBo
MFレンズほしいな
0099名無しさん脚
垢版 |
2008/08/23(土) 18:55:57ID:TQrwjZYh
視度補正のクリック間隔が大きすぎてピントが合わない
0100名無しさん脚
垢版 |
2008/08/23(土) 20:01:01ID:Fw4bUnBo
接眼補助レンズ DK-20Cを組み合わせてみるとか?
0102名無しさん脚
垢版 |
2008/09/09(火) 07:50:26ID:WGfmmE/b
「ささやくシャッター音」と「コマ間データ」を
共に使える銀塩一眼はF80Sだけw
0103名無しさん脚
垢版 |
2008/09/11(木) 06:20:43ID:awVLDp7q
しかし安くなったなあ。1万円切る個体が普通に見られるようになったし。
F100が2万円台普通になったから当たり前といえば当たり前か。
0104名無しさん脚
垢版 |
2008/09/13(土) 03:24:34ID:YXoek6Hx
D90でようやくコマ速3枚/秒から脱したね。
F80は中級機のスペックを縛り続けた罪深いカメラかもしれんw
だが同時に中級機・入門機操作系の基礎ともなっていて偉大なカメラだ。
というわけで、デジからのお気楽な銀塩入門にもオススメ。
0106名無しさん脚
垢版 |
2008/09/25(木) 11:48:25ID:EmiM3d7g
グリップがベトベトしてきた・・・orz
0107名無しさん脚
垢版 |
2008/09/25(木) 21:30:30ID:n71WNnML
>>106
古くなるとグリップがベトベトするのは
「仕様」なのかな?
俺はVR80〜400が使いたくて
大昔に買ったんだよねw
0108名無しさん脚
垢版 |
2008/09/26(金) 16:30:45ID:kOlz2KuI
やっとMB-16が付いてグリップしやすくなったオラのF80D。
中古を見つけるまでに苦節1年半…
ちなみに価格は3150円。
0109名無しさん脚
垢版 |
2008/09/26(金) 18:24:00ID:cb18xuO9
え、本体の値段が?
あ、グリップか。
でも、今時本体の値段でもおかしくないね。
0110名無しさん脚
垢版 |
2008/09/26(金) 21:40:12ID:LdOvk6v0
漏れが今使ってるMB-16、純正35-70付きのF80Sは一式で8000円だったなぁ。

見つけた次の瞬間には買ってたw
0111名無しさん脚
垢版 |
2008/09/26(金) 22:10:19ID:kOlz2KuI
>>109
本体は1年半前に19800円(それでも当時は美品でその価格だとかなりの安価)

>>110
それ本当に大丈夫ですか?w

自分はF100のサブで使おうかと思ったのですが、ネガを3本だけ通したきりほとんど使用せずです。
0112名無しさん脚
垢版 |
2008/09/29(月) 23:53:52ID:J72BfDHK
滝撮ってきた。
改めていいカメラだと思った。
グリップネチャネチャだけど・・・。

もう一台買っとくかなぁ。
0113名無しさん脚
垢版 |
2008/10/01(水) 09:26:55ID:NdyAa5Xp
F60から買い替えたけど、結局ほとんど使ってない。
フィルム2〜3本通した程度。
処分してコンデジでも買うか。。。
0114名無しさん脚
垢版 |
2008/10/01(水) 10:13:28ID:eo9tmJyy
コンデジは楽だよなぁ
NikonP3持ってるけど、メモ用として重宝してる。

一番メンドクサイのはデジ一かも知れん・・・。
最近はずぼらになったのか、F80の出番が多い。
0116名無しさん脚
垢版 |
2008/10/03(金) 20:41:07ID:iDJelB1X
明日は子供の初めての運動会。
F80+ED70-300(非VR)で参戦するつもりなんだけど、一脚とかあった方がいい?
動き物は撮ったことないからよく分からん。
F80のAFもどこまで使えるやら。。。
0117名無しさん脚
垢版 |
2008/10/03(金) 23:48:28ID:UxiAfpmF
自分の肉眼で見て大声で応援してやってえぇぇぇ〜
0118名無しさん脚
垢版 |
2008/10/04(土) 04:33:52ID:fTrdewCZ
>>116
構図的にあまり動かないのなら一脚があってもいいけど、
実際どれだけ使うかと思うと微妙。
クイックシューも用意しておけ。
0119116
垢版 |
2008/10/04(土) 13:54:22ID:HpteLe3W
全員同じ体操着でどれがうちの子か分からねえ。。。

器材どうこう以前の問題ですた。
精進します。
0121名無しさん脚
垢版 |
2008/10/05(日) 01:28:52ID:WnQpRI9p
最近ご無沙汰だなぁ……

MB16買って半年で、同じ80でもD80に乗り換えちまった。。
明日久々に持ち出して撮るかー
0122名無しさん脚
垢版 |
2008/10/05(日) 01:31:06ID:3xnedZHD
D80か・・・デジいいよな・・・・
わかっては居るんだけ、なんか近々F6買ってしまいそうな俺が居る・・・。
0123名無しさん脚
垢版 |
2008/10/05(日) 13:44:20ID:WnQpRI9p
デジはためらわずに撮れるからねー
ただ逆に、気軽に撮れる分だけまだ自分の中では信用が…

F6いいなー
Fの一桁が欲しなってきたよ
お金があれば、Fのみでやりたいけどなかなかね(^^;
0124名無しさん脚
垢版 |
2008/10/07(火) 22:35:53ID:lKVCryxh
>>121
80つながりってわけでもないんだけど、俺もD80が気になってる。
しかも今日フラッと立ち寄ったキタムラで中古美品・ボディのみ・付属品完備で43k。

あー迷う。。。
0125名無しさん脚
垢版 |
2008/10/07(火) 22:45:10ID:bB77LGKp
そこは銀塩に拘って、F80で行くのが通ってモンですよ。
MB-16つけたら、一般人にはハッタリが利くw
0126名無しさん脚
垢版 |
2008/10/07(火) 22:59:31ID:jZrvLpOu
F80DとF60DとD80持ってる。次にD60買わないといかんかな。。。
(どっちかというとあのサイズではD40のほうがいいけど)
以前はD70を持っていたけど、F70Dは持っていないw
0127名無しさん脚
垢版 |
2008/10/08(水) 02:42:38ID:BXZ8HOKg
嫌々買うのならs2pro s3proもどうよ。
F80ばりの操作感だぞ。
0128124
垢版 |
2008/10/08(水) 09:05:17ID:cFmQyLty
>>127
また悩ますなよw





ハニカムいいなあ。。。
0129名無しさん脚
垢版 |
2008/10/08(水) 18:00:33ID:yeZmmWps
いままでF80がメインだったけど・・・。
今日F6が来たのでサブになりますw
MB-16付けててもちっちぇー!軽るぅぅ!!
改めてF80の良さがわかるね。
0130名無しさん脚
垢版 |
2008/10/08(水) 19:03:34ID:BLZHojzq
F6おめでとう!
一ケタは本気でうらやましい。


前述おれはF80にネオパン突っ込んで撮ってきたんでいま現像中。。。

コード繋ぐだけで終わりのD80と違って一枚を焼くのに苦労するよ
0131名無しさん脚
垢版 |
2008/10/08(水) 20:22:23ID:yeZmmWps
現像乙っす。

F6なんて、腕が・・・・うでがぁぁぁ!!!
豚に真珠、猫に小判、俺にF6って感じです。
恐ろしいものを買ってしまった・・・。
0132名無しさん脚
垢版 |
2008/10/08(水) 20:48:18ID:nMmizX1C
写真の腕が上がったのか? 良かったじゃまいか。
0133名無しさん脚
垢版 |
2008/10/11(土) 11:09:19ID:x3jZH+FO
F80をしばらく冬眠させようと思うんだが、電池抜いた状態で何週間くらい設定記憶してるんだろ?
内蔵のバックアップ充電池も、もう耄碌してるかな…
0134名無しさん脚
垢版 |
2008/10/14(火) 10:01:49ID:j9H9mtlC
バリバリ現役!
F80Sはえぇなぁ〜
0135名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 15:11:35ID:aTBrpXnk
みんなはどんなレンズ使ってるんだろ?
ぼくは8割方50mmf1.4Dで、のこりは24mmf2.8Dです。
つぎは85mmf1.8Dあたりが欲しいかなぁ。
使用する状況は主に山歩きでの風景と花。

なかなかいいカメラだと思う。
0136名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 16:12:46ID:LH36/38w
135mm F2 Dが95%ぐらいです。風景・街中スナップばかりです。
あとは35mm F2 Dかな。
0137名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 16:21:59ID:2zHnlhaZ
このカメラは小粒な体型活かしてレンズは単で粋に撮りたいね。
ズーム付けると野暮ったくなる。
0139名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 19:49:30ID:aTBrpXnk
135mmも面白そうですね。
でもスナップとなると…すごく見て見たい!
0145名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 02:47:09ID:sufH6zK5
フィルム何使ってる?
0146名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 15:46:05ID:9Bnjl6lx
日頃はトレビが多い。
時々ベルビア。
記念撮影はビーナス400

こんな感じかなぁ
0147名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 19:53:58ID:+ZUMDzGx
やっぱトレビ100C、
たまーにアスティア100F
唐突に赤が欲しい時にエリートの100

OMにきたむらのかごの安ネガ
0148名無しさん脚
垢版 |
2008/11/01(土) 20:57:36ID:vu4Qv1uA
Nikon AF 70-300 F4-5.6G 買ってきた。
ジャンクだけどwww

今のとこちゃんと動いてるぅぅ!
初めて望遠レンズだ・・・・
F80には似合うが、使いどころが難しそうだ。
0152名無しさん脚
垢版 |
2008/11/03(月) 14:56:03ID:gP7PaD1k
田舎に仮置きしている80を取りに帰るより
中古で買った方が安いorz

もういちだ(ry
0153名無しさん脚
垢版 |
2008/11/10(月) 11:21:13ID:iG+TTIiG
Sが20千円
ところが100が398で、6が1280
最後のは別にしても、売れないんだろうね
0154名無しさん脚
垢版 |
2008/11/10(月) 11:36:52ID:z+jFlV4K
Dなんかいまや10切ってるところあるぞw
0155名無しさん脚
垢版 |
2008/11/10(月) 14:22:10ID:5d3iS1uX
>ところが100が398で、6が1280

ここ意味不明・・・
100ってF100?6ってなんだろ?F6か?
F80sが20千円で2万円ということは、
F100が398で39.8万円?F6が1280で128万円?

んなわきゃないよなぁ・・・・
0156名無しさん脚
垢版 |
2008/11/10(月) 22:06:50ID:wQv6h8FO
をを、すまんすまんm(_'_)m
桁があってないね。
F100 が39.8千円で、F6が128千円だ。

みっきー(w)じゃなかったら、F6買ってただろうなぁ
0157名無しさん脚
垢版 |
2008/11/10(月) 22:35:33ID:5d3iS1uX
細かい突っ込みスマン。マジで混乱してたもんで。
F6が128Kって安いよなぁ。先月新品で買った身としては感慨深い・・・。
0158名無しさん脚
垢版 |
2008/11/10(月) 23:33:40ID:ADovHf5s
いえいえ、こちらもなあなあで流してしまう所でした
ちなみにF6、魚籠で260千円取り寄せと聞いてたので
かなり惹かれましたね。

でも私みたいな粗忽者には、F80みたく、お気楽カメラが最適なようで^^
0159名無しさん脚
垢版 |
2008/11/13(木) 17:34:40ID:AS4HpBTF
>>154
D80が10k切ったのかと思って買いに行くとこだったじゃないかコノヤロー
0161名無しさん脚
垢版 |
2008/11/16(日) 11:06:26ID:6l0X7HCJ
い〜や、間違えた。ひどいショックを受けたぞ。

慰謝料の振込先は後で連絡する。
0162名無しさん脚
垢版 |
2008/11/20(木) 22:37:41ID:sQOEXOvE
0164名無しさん脚
垢版 |
2008/11/20(木) 23:57:54ID:thkY/exX
>162
おれは、161が何処まですれすとの記録を伸ばすか
楽しみにしてたんだぞwひどいショックを受けたww

慰(ry

さて、そろそろ、年末年始に向けて、f80を復帰させる準備を始めるかな
0165名無しさん脚
垢版 |
2008/11/21(金) 07:52:39ID:6azz0Iqo
書き込みは少ないけど、チェックしてる人は多いんだな。
0167名無しさん脚
垢版 |
2008/11/21(金) 10:53:09ID:wzwcg/mW
そろそろ裏豚ベトついてきたかな。
0168名無しさん脚
垢版 |
2008/11/22(土) 01:47:47ID:yj9/Qj1d
これって
ttp://www.lemonsha.com/item-detail.php?syohin_id=5575
0169名無しさん脚
垢版 |
2008/11/22(土) 09:28:23ID:AOM2JPWS
ちょっと、カッコイイかも?って思ってしまった!
0170名無しさん脚
垢版 |
2008/11/27(木) 02:55:52ID:U1z+mYoB
0171名無しさん脚
垢版 |
2008/11/27(木) 09:49:14ID:dMSaL2XZ
くもりです。
今日現像あがってくるぜ!
中三日は長いな…>北村
0172名無しさん脚
垢版 |
2008/11/27(木) 19:31:47ID:KAMakshm
カメ板、初参加ヨロ

昔銀塩α、今はキヤノン5DやらコダックSLR/cやら使ってますが、
今回、コダックの14nっていうデジタル一眼を入手。

この14nのベース機がF80なので教えて欲しいんですけど、
F2.8なシグマの70mmマクロ単を装着したところ、
1.5mよりも近づくとF2.8を維持しなくなります。最大でF4.8。
絞り優先なのに、設定した絞り値を無視して絞っていく・・・

これって、F80の仕様ですか?あるいは14nの仕様ですかね・・・
あるいは壊れているのか・・・
0173名無しさん脚
垢版 |
2008/11/27(木) 20:46:38ID:cInG3La8
レンズの仕様じゃね?
レンズを鏡胴ないで前後させると、多少、光の状態が変わるんじゃ無かったか?
ちなみに60/2.8(旧)でも3.2くらいになる。

ところで、マクロってあんまり開放でとらないもん(=開放は否定していない)と
おっさんは考えているから、細かい事を気にしない。
どうせAEなんだからw
0174名無しさん脚
垢版 |
2008/11/27(木) 22:19:05ID:jvdOekOx
露出倍数でググレ。
話はそれからだ。
0175名無しさん脚
垢版 |
2008/11/27(木) 23:04:58ID:KAMakshm
んー。
SLR/cと5DはEFマウントで、同じシグマ70mmマクロは
F2.8なままで寄れるんですけども。
SD14って一眼でのSAマウントでも、同じシグマ70mmマクロで、
F2.8なまま寄れる。はず。

というか、絞り優先で絞り値を設定しているのにも関わらず、
寄ったら自動的に絞られていく、なんて現象を今まで見たことが無くて・・・

露出倍数に応じて、カメラ側が絞ってくれている、
ってことなんですかね。
だとしても、他のカメラでは絞られなくて何故14nだけは絞られるのか・・・
0176名無しさん脚
垢版 |
2008/11/28(金) 01:36:06ID:fqK3jjW+
>>175
あやふやな知識で堂々巡りの考えをするよりも
ちゃんと「露出係数」を調べてから
それを元に考える方が時間を無駄にしないと思う。

要約すれば
>>174
ということ。
0178名無しさん脚
垢版 |
2008/11/28(金) 02:10:19ID:9Z4vu7wW
もういいよ。
出来ないなら出来ないで。
0180名無しさん脚
垢版 |
2008/11/28(金) 08:46:11ID:j8uyK50w
シドってなに!?って5秒ほど考え込んでしまったw
0181名無しさん脚
垢版 |
2008/11/28(金) 08:47:34ID:p43/9Ce4
繰り出しに伴って絞られるって表示だけで羽は開放のままなんだろ?
ならNikonマウントの仕様。
∞遠時の絞り値に露出倍数をかけた実効値表示になってるだけ。

キャノンはマウントの仕様として露出倍数を考慮した表示にならないからどれだけ繰り出しても絞り値に変化ないだけ。

実質EFと同一マウントのSIGMAも表示が変化しない。

どっちが優れてるとかじゃなく、メーカーの思想の違い。

ちなみに、マクロで繰り出しても実効F値が変わらないのは繰り出しに従って焦点距離が短くなるタイプのレンズもあるけれど。

ってことで巣に帰れ、ゆとりのデジ厨。
0182名無しさん脚
垢版 |
2008/11/28(金) 11:05:27ID:lBUp/kK3
普段AかMしか使わないんで、マイクロレンズで繰り出した時の、4.3とかの中途半端なF値の表示がちょっと新鮮。
0183名無しさん脚
垢版 |
2008/11/28(金) 15:09:47ID:U2bJ+Pnp
普段SかMしかしないんで、ノーマルなエッチした時の、69とかの中途半端な求め合い方がちょっと新鮮。
0184名無しさん脚
垢版 |
2008/11/28(金) 21:19:20ID:fFyq/k8B
・・・・・・・・・・つまらん・・・・・・・・・・

なんも、こんな過疎スレで自(ry
0185名無しさん脚
垢版 |
2008/11/29(土) 19:25:29ID:w2tOs+NC
>>136
> 135mm F2 Dが95%ぐらいです。風景・街中スナップばかりです。

135mm で風景・街中スナップっていうのは、かなり難しくないですか?
0186名無しさん脚
垢版 |
2008/11/29(土) 23:01:34ID:37a8ifFZ
それは…路地や歩道橋の脇に潜んでだな
0187名無しさん脚
垢版 |
2008/11/29(土) 23:04:52ID:HT0PJNSi
>>186
通風しますた
0189名無しさん脚
垢版 |
2008/12/08(月) 10:22:22ID:6t1ltp/L
age
0190名無しさん脚
垢版 |
2008/12/11(木) 07:33:56ID:E7+7WDyj
0191名無しさん脚
垢版 |
2008/12/12(金) 19:47:58ID:l/+dtmmD
露出倍数といえばズームマイクロだったね。
あれは変化がないのが売りで、実際俺もF80で愛用中。

AF速度に関してはレンズ・ボディともに最悪の組み合わせなので、
ファインダー性能も含めてF90か100乗り換えも考えているけど・・・
0192名無しさん脚
垢版 |
2008/12/15(月) 11:05:12ID:KLgfUra6

F80でマニュアルフォーカスのAiレンズを使いたいのですが、
フォーカスインジケーターはあるのでしょうか?
また、開放即効の絞り優先AEは問題なく使えますか?
0194名無しさん脚
垢版 |
2008/12/15(月) 22:56:18ID:tdItKeLk
>>192

まぁ、メーターが動かないくらい気にするな。
ネガで晴れた昼間とかなら、勘でいけるっしょ。
0197名無しさん脚
垢版 |
2008/12/19(金) 22:58:05ID:1S2S2jAX

F80D+28-80のズーム付きセット美品の中古っていくらぐらいが相場ですか?
0199名無しさん脚
垢版 |
2008/12/24(水) 15:14:22ID:2xnnME1O
F60Dが壊れたので、中古でF80を購入。レンズは60のを流用しているけど
良いレンズが欲しくなった。どんなレンズがいいか、教えてください。
0200名無しさん脚
垢版 |
2008/12/24(水) 15:38:28ID:7e1jYR5a
聞く前に
どんなレンズが良いレンズだと思ってるのか、言ってください。
0201名無しさん脚
垢版 |
2008/12/24(水) 19:09:48ID:wTuCHjdC
F90では機能しないVRレンズの手ビレ補正機能もF80なら使える。
。F90ではGレンズはPかSモードでしか使えないが、F80なら全モード使える。
F80はCPUレンズでないと露出計が連動しない。
一方F90なら、非CPUでもAiレンズなら中央部重点でなら露出系が連動する。

F90の方が上位機種のはずなのに、機能を比べると
どっこいどっこいだったりしますよね?
これはF100やF5,F6との差別化戦略ですね。
0204名無しさん脚
垢版 |
2008/12/25(木) 01:03:44ID:bpUot0B9
>>199

長さ30cm以上
太さ10cm以上
重さ3kg以上
塩味

のレンズ
0205名無しさん脚
垢版 |
2008/12/25(木) 19:18:17ID:S+YnVRDR
塩味のレンズ豆?

おらぁ枝豆ん方が(ry
0206名無しさん脚
垢版 |
2008/12/26(金) 09:17:34ID:RwrVymnX
ぐぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、いつの間にか日付がオンにぃぃぃぃぃぃぃぃ
0207名無しさん脚
垢版 |
2008/12/26(金) 20:35:01ID:MryJ/rGJ
まあ、よくある事だ
ちなみに俺はYS最後の2日前にやらか
したorz
当然撮り直しなんてふ・か・の・うw
0208名無しさん脚
垢版 |
2008/12/26(金) 23:34:24ID:iqoh8tOW
日付合ってればまだいいんだが、普段使ってないと
日付あわせてなかったりするんだよね
0212名無しさん脚
垢版 |
2008/12/30(火) 00:17:05ID:0z6IhUlr
いちいちファインダー内の合焦マークを見ろ、か。
0213名無しさん脚
垢版 |
2008/12/30(火) 10:44:03ID:AKHdkoy5
合焦音に価値を見いだせる君の感性に、乾杯!
0214名無しさん脚
垢版 |
2008/12/30(火) 10:51:39ID:MmaT8coJ
ファインダー覗かないなら、一眼レフである必要性がないんじゃね?
0215名無しさん脚
垢版 |
2008/12/30(火) 12:04:41ID:0z6IhUlr
>>213
ファインダーの中の文字を見ながら撮影する基地外かお前は。
相変わらずだな、このスレは。
0216名無しさん脚
垢版 |
2008/12/30(火) 12:38:39ID:EeAhg+as
>>210
たまにF80を使うとピピッとならないのであれっ?と思う。
説明書をよく読んでもどこにも記述がないのでそういう仕様なんですね。
0218名無しさん脚
垢版 |
2008/12/30(火) 19:07:57ID:MmaT8coJ
不便かなぁ…?
F6も使ってるが、合焦音なんか鳴らないぞ。
鳴る必要性すら理解できないんだが…。
デジカメでは全て無音に設定してるし。
0220名無しさん脚
垢版 |
2008/12/30(火) 23:21:32ID:8LbjRUtV
はて?盗撮とな?

おれも、合焦音なんて鳴らさないけどなぁ
(キ)の素通りファインダにやられすぎだよw
0221名無しさん脚
垢版 |
2008/12/31(水) 09:10:52ID:wthTzNIl
合焦したどうか、マークで確認するしか術が無いってのは不便。
マークを確認してる間に構図もズレるしな。
どうせファインダー像全面に液晶が被ってんだから、
もう少し工夫もできたろうに。
0222名無しさん脚
垢版 |
2008/12/31(水) 09:54:12ID:wYC1Fen7
合焦マークが見難いなら、MFであわせればいいじゃない。
0223名無しさん脚
垢版 |
2008/12/31(水) 15:37:03ID:fxI2928W
>>222
やっぱりニコンはF2ですね

わかりません
0224名無しさん脚
垢版 |
2008/12/31(水) 16:18:23ID:zycWjt7Q
ところで「合焦」って何て読むの? がっしょう?
0225名無しさん脚
垢版 |
2008/12/31(水) 18:14:48ID:jWjCbyM+
だったら音は「ピピピ」じゃなくて「チーン」っていう音にすればw
0227名無しさん脚
垢版 |
2009/01/01(木) 18:58:18ID:5tHuTmWp
>>224
造語ですから正しい読み方なんてありません。ルビがふってなければ好きに
読みましょう。あいしょう、でも、あわせあせり、でも何でもOK。
0228名無しさん脚
垢版 |
2009/01/01(木) 19:12:59ID:9h+sqwvG
大辞林では「合焦」は「がっしょう」
0230名無しさん脚
垢版 |
2009/01/02(金) 10:19:00ID:LDiegdy9
おれの電子辞書も「がっしょう」だな。
でも俺は「ごうしょう」派www
0232名無しさん脚
垢版 |
2009/01/05(月) 02:16:07ID:qA4pIPio
今来た。
なんかしらんが合焦音の件を読むとデジから入ってくる奴が増えたのかなあと感ずる。
一見するとアンチの嵐っぽい口ぶりにも読めるが今更ここに来る意味もあるまい。
まあ、合焦の確認はファインダー像でわかる話だよね。
そもそも俺は合焦マーク自体MFでたまにしか意識しない。

ニコン機で合焦音っていつ頃からついたんだっけ。
uかね?もしかしたらD70かな。

0233名無しさん脚
垢版 |
2009/01/06(火) 20:57:10ID:BX+5imEo
デジのファインダーだと、合焦音欲しいかもね。
手持ちのD90とEOS-3のファインダー見比べると、あのEOSのファインダーが神々しく見えるしね
0234名無しさん脚
垢版 |
2009/01/06(火) 21:58:59ID:mxLOJV7N
F60も音はしなかったから、入門機だとUからかな?
0235名無しさん脚
垢版 |
2009/01/07(水) 01:24:35ID:tU8peGuw
>>232
1985年のミノルタα7000ですら鳴るわな。
ニコンだけだよ、鳴らないのは。
だから、他社を使ってりゃ壊れてるのかと当たり前に感じる。
もっと素直に真摯に受け止めろよ。
0236名無しさん脚
垢版 |
2009/01/07(水) 08:48:40ID:F0cyZHQb
>>235
     ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩

勉強になった!はじめに製品化されたのはなんだろ?
0237名無しさん脚
垢版 |
2009/01/07(水) 12:39:23ID:hQVAzWhS
しかしF80は良いなぁ
軽いし、操作感が今のデジイチと殆ど同じだし、VR機能にも対応してる
使い慣れちゃうと、持ち出すカメラは殆どF80になっちゃう
これにAF-S DX 18-55Gを付けると、えらく軽いんでホント使いやすい
24mm以上なら全然ケラレないし、加工して24mm以下には行かないように
したろかな。

AFセンサーがD70と同じマルチCAM900ってのが良い
マルチCAM900って、どこかの雑誌でD2Xsより好成績を
残したこと有ったよね、中央エリアだけだったけど。

ニコンの「中級銀塩一眼最後の良心」と言っても良いんじゃないかな
こんなカメラと二度と出ないんだろな。

俺のF80Dは、先日グリップベタ付きが出ちゃったんで
外装交換してもらったら、マウントの前板部以外は新品になって
戻ってきた、チョット嬉しかったりして!
0239名無しさん脚
垢版 |
2009/01/08(木) 14:22:38ID:1czQZlHx
質問になります。
中古で購入を考えています、
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRや
70-300mm F4-5.6 DG MACROのレンズで
露出計やAFは動作するのでしょうか?
0240名無しさん脚
垢版 |
2009/01/08(木) 16:27:02ID:tsykThYo
>>238

えーっと、長く使ったモンで、シャッター交換込みのオーバーホールと
一緒にやって貰ったんだワ

最大見積もりが\27,000程で、ハッキリ言ってもう一台、いや2台か?
F80が買える値段だったけど、個体に思い入れがあるんでお金関係なし!

んで結果は見積もりを\7,000近くオーバー、でも金額調整?、が有って
結局見積もりとドンピシャ金額だった、なんの調整か解らんが
ニコンの良いところ?、と思うようにしよう。

上カバーをスイッチやボタン込みで全交換したらしく、これが一番高かった
シャッターの値段より高かったよ、シャッターは\6,000程度で上カバーは\12,000弱
単にオーバーホールだけや外装交換だけなら、-\10,000程度じゃなかろうか?


>>239

AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR は多分AFは動作するよ
VRも動くと思う、だけどVR無しの物と違って、135で使うとDX域のケラレが
大きいらしく、余りお勧めではないらしいよ、中間域は良いらしいが
ワイ端〜24mm位まではVR無しと同じ程度だけど、テレ端でケラレが
出るみたいだよ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html

70-300mm F4-5.6 DG MACRO は純正じゃないからチョット解らないけど
多分大丈夫じゃなかろうか?、 135でも使えるし
0241名無しさん脚
垢版 |
2009/01/08(木) 20:34:16ID:DJCwSr89
>>240
つまり、34000円だったけど27000円にしてくれたってことか?
やっぱ良い額するよな。思い入れのある個体っていうのは凄く判る。
同型機では意味が無いんだよね。
0242名無しさん脚
垢版 |
2009/01/09(金) 17:21:16ID:6E80qi8+
近所のキタムラでF80Sが16800円の10%オフであった。
微妙な値段で買おうかどうか悩むな。
0243名無しさん脚
垢版 |
2009/01/09(金) 23:12:54ID:6E80qi8+
本体の電池室蓋って今でも手に入る?
0244名無しさん脚
垢版 |
2009/01/10(土) 00:48:14ID:n5bIetlV
>>243
>持ってるけど…
0245名無しさん脚
垢版 |
2009/01/10(土) 01:05:15ID:v28/SOHW
>>243
蓋なしの中古が激安であったんで、手に入るなら買おうかと思って。
ニコンに頼めば買えますか?
0246名無しさん脚
垢版 |
2009/01/10(土) 01:07:11ID:UUDRXHEC
それはふつうにニコンに聞いたほうがいいんじゃ・・・
0248名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 13:04:04ID:Bxd2mKnS
液晶パネルのヒビ割れの修理って時間と費用はどの程度かかるか教えてください。
0249名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 16:46:26ID:4AL87NBt
WEBで調べる
SCに聞く
販売店で聞く

(´・ω・`)やれやれ、事後報告しろよ
0251名無しさん脚
垢版 |
2009/01/13(火) 00:16:11ID:hj+IfdEG
ココで聞いて、答えが帰ってくる程メジャーなトラブルでもなかろう・・・。
0252名無しさん脚
垢版 |
2009/01/13(火) 20:10:25ID:0439SWTb
>250
251の指摘通り、メジャーなトラブルじゃなければ
249が書いてるように、専門家に聞くのが一番的確かつ
早期に回答が得られる。

かわいそうだけど、そんなレスつけてると消(ry
0253名無しさん脚
垢版 |
2009/01/26(月) 21:33:18ID:UXhdN6ip
久しぶりに引っ張り出してやったぜ。

遅い、全てにおいて遅いorz
OMのワインダ2付のほうが早い気がする(音だけねw)

こんなにマータリしてたっけ?うーん
0255253
垢版 |
2009/01/27(火) 19:00:51ID:KHvgxywX
飛行機は待ってくれないっす;;
0256名無しさん脚
垢版 |
2009/01/29(木) 16:18:26ID:iiTEDmbs
>>253
どちらかといえばマッタリ機だよ。
若干格上のα7がうらやましかった。
0258名無しさん脚
垢版 |
2009/02/02(月) 14:36:53ID:z+0KCuV7
>>253

発売当時は、F70のパワースペックを持ったF80だったらなぁと思ったな
0259名無しさん脚
垢版 |
2009/02/02(月) 18:35:26ID:ffimbGed
そうそう、スペックダウン機能削減要素もあったからなあ。
逆に言えば変態F70はAi連動できるスピードライト搭載軽量AF機として
生き残る価値が保たれた。
0260名無しさん脚
垢版 |
2009/02/09(月) 23:54:36ID:ZpcR3OVf
日曜日に天気がよかったので久々にF80もって山を撮りにいってきました。

ひさびさに電池をいれて、ためしにシャッターを…なぜかAFが動作せずシャッター切れず。orz
で、フィルムをつめてふたを閉めて電源ON…なぜかフィルムの巻上げが始まらない。orz

両方ともしばらくがちゃがちゃやってたら直ったんだけど、オーバーホール必要なのかな・・・

でも、久々のフィルムで現像が楽しみだ。
0262260
垢版 |
2009/02/12(木) 00:24:46ID:ItJFmT+V
>>261
なるほど、電池の接触不良ですかね。
試してみます・・・
0263名無しさん脚
垢版 |
2009/02/21(土) 06:44:11ID:hhZ2VvMK
>>15
DX18-70/3.5-4.5は全域で大きくケラレるとありますが、中心部以外ほとんど写らない程なのでしょうか?
0264名無しさん脚
垢版 |
2009/02/21(土) 07:25:39ID:080PK/LS
>>263

もしフィルムスキャンするなら、発想を変えてさ
APS-Cサイズで切り出しちゃえば?

以前F80sにVR18-200付けて、フィルムスキャン時に
APS-Cで切り出した事があるよ、焦点距離は倍率×1.5だね。

”銀塩”の良さは失われるし画質面じゃチョット不利だけど
手振れ補正の恩恵が受けられたり、望遠に強くなる
まあ面倒っちゃ面倒なんで、もうやろうとは思わないけどね。

切り出すんなら、VUESCANよりNikonScanの方がやりやすいよ
NikonScanは選択範囲内で露出や色を判断するけど
VUESCANは画面全体で考えるみたいで、SCAN時の露出がメチャ狂う
なにかやり方あるのかな?。
0265名無しさん脚
垢版 |
2009/02/21(土) 13:39:24ID:kzH51Lk9
>>263
F60D(視野率90%)だけどこんな感じです。
ファインダー内の撮影は初めてなので下手だけど、状況はまあわかるかと。
0267名無しさん脚
垢版 |
2009/02/21(土) 23:32:17ID:qLy8kHzz
んでその皺くちゃはなに?
それもレンズの性か???
0268名無しさん脚
垢版 |
2009/02/22(日) 03:58:37ID:NzSUjM2M
そういや、x1.5倍のテレコン付けるとDXレンズでもケラレ無くなるよ
実験した事がある。開放F値が暗くなっちゃうんで、AFの事考えると
まぁ概ねF2.8より明るいレンズが必要だと思う。

銀塩でそうまでしてDXレンズ使おうと思う奴はいないと思うけど
DX17-55なんがだと、チョット現実味が有ったりするかもね。
0269265
垢版 |
2009/02/22(日) 04:06:47ID:/U+AlTCK
>>267
すまん、部屋が汚いんで適当な紙をかぶせた(笑)
0270263
垢版 |
2009/02/24(火) 01:10:35ID:W8Qy40xs
レスが遅くなりすみません。
>>264
なるほど。発想を変えてみるのも一つの手ですね。
>>265,266氏
わざわざ画像までうpしていただいてありがとうございます。
画像を見せていただいたところ、50mmが一番ケラレが少ないようですね。
>>268
テレコンという手もあるんですね。
撮影の時点でx1.5倍にするか、>>264氏の仰るように取り込み時にx1.5倍にするかですね。

最後に、わざわざご親切にレスを下さった方々、本当にありがとうございました。
0271名無しさん脚
垢版 |
2009/03/17(火) 03:32:02ID:EFrFpoeR
F80を分解して再度組み立ててるサイトって無いかな?
kodak 14nやSLR/nに、このF80が使われてるから自分で載せ換えてみようかと。
0272名無しさん脚
垢版 |
2009/04/06(月) 21:55:51ID:Rimc83mv
裏蓋べとべと。交換時期ですかねえ。交換された方います?
0273名無しさん脚
垢版 |
2009/04/14(火) 20:22:06ID:wJmVvXjU
F80Dはただの日付データバック付きで、Sが絞り・シャッター速度も記録できる高機能データバック付きですよね?
ごく普通の感覚で言うとD=デラックス、S=スタンダードで、Dの方が高機能・上級機というイメージなんですが、まるっきり常識と逆なのはニコンだから??
0274名無しさん脚
垢版 |
2009/04/14(火) 20:51:50ID:OjKMf5Tz
>ごく普通の感覚で言うとD=デラックス、S=スタンダード

あなたの常識は、他人にとっても常識であるとは限らないw
そこらの人に、F80D持って、「このDって何だと思う?」って聞いてみな。
10年前に比べて驚くほど、「デジタル」とか「デジカメ」って
多くの答えが返ってくるから

あっ、一例だよ。あくまでも、あなたの常識と世間との乖離とのね。
あんまり、みんな言ってるっみたいな表現は使わないほうがいいんじゃね?
0275名無しさん脚
垢版 |
2009/04/14(火) 23:32:05ID:Qg0hn7re
>>272

はいはい、裏蓋とグリップを交換した俺が通りますよ〜
0276名無しさん脚
垢版 |
2009/04/15(水) 11:44:30ID:KLu5ABJ9
>>274
おまえのやってることも揚足取みたいでみっともないよ
0278名無しさん脚
垢版 |
2009/04/19(日) 10:26:04ID:LxNylE/Z
DXマウントをデラックスマウント、
FXマウントをフェニックスマウント と心の中で読んでる俺が通りますよ。
0279名無しさん脚
垢版 |
2009/04/19(日) 22:43:41ID:gwT13PwD
>>277

スマソ
オーバーホールの時に全込みでやって貰ったんで
正確にはわからんが、工賃と技術料込みで
多分1〜2万程度じゃなかろうか。

交換後は、ベタ付きも無くなってスッキリ!持ちやすいぜ
今はアーマオール塗って予防してる。
0280名無しさん脚
垢版 |
2009/04/24(金) 20:56:39ID:c9vGlz8G
明日からGWだな
おまいら、何本フィルム通すよ?
おれは3本くらいかな

(値上げ前にf6買い損ねた事は黙っていよう)
0281名無しさん脚
垢版 |
2009/05/25(月) 20:39:51ID:KggqX5oc
~(^<>^)~
0282名無しさん脚
垢版 |
2009/05/27(水) 22:48:12ID:QLVK3AIL
>>280
うむ、何本通すかな。5本ぐらい逝きたいものだな。
0283名無しさん脚
垢版 |
2009/05/28(木) 11:47:51ID:4//30HGu
もうGWはとっくに過ぎてるんだから、
 ○本だったと結果を書かないと。
0284名無しさん脚
垢版 |
2009/05/28(木) 12:24:58ID:gxrdO7en
来年の話だろう。
今年は結局防湿庫から出さなかった、てな結果か?
0285名無しさん脚
垢版 |
2009/05/28(木) 20:03:27ID:uESS/NX6
俺は予定(w)を大幅に上回る、7本だった

いつの間にか現像代、あがってんだよね
980→1280 赤字だよーー;
0286名無しさん脚
垢版 |
2009/05/28(木) 22:19:15ID:gxrdO7en
じゃあ聞くが、黒字ってどんな状態よ。
0287名無しさん脚
垢版 |
2009/05/28(木) 23:12:01ID:f2yPFKlv
お小遣い事情を察してやれよ・・・。
0288名無しさん脚
垢版 |
2009/05/29(金) 00:02:41ID:feGM1GNf
黒字ってのは予算未満に出費が収まったって事だろjk
0289名無しさん脚
垢版 |
2009/05/30(土) 13:25:27ID:KPn6hfqt
¥980のつもりが¥700だった場合だな。
現像ミスがあって引いてくれたとか。w
0290名無しさん脚
垢版 |
2009/06/06(土) 11:23:59ID:6/1ryYs+
キヤノンのEOSKiss7を使っていたんだが
AFがあまりにも糞なんでF80に乗り換えようかと思っているんだが
このカメラのAF精度はどんなモノ?後、ポジ使用時でもAE任せでも大丈夫かな?

しかし持ってるニッコールがMFレンズだけなんだな…
0291名無しさん脚
垢版 |
2009/06/06(土) 17:26:39ID:ehW4ScHX
>>290
> しかし持ってるニッコールがMFレンズだけなんだな…

F100にしたほうが...、いやいっそF3にしたほうが良くないか?
0292名無しさん脚
垢版 |
2009/06/06(土) 19:42:44ID:es4nBjlk
F80DでMFで構わないだろう。
フィルムなら露出刑なんていらんだろう。

俺ならF70Dを進めるけど。
0293名無しさん脚
垢版 |
2009/06/06(土) 20:37:49ID:4oRqQnrs
中途ハンパなAFは捨て去るがよろし
そんなとき FE できめると新しい世界がひろがる
0296名無しさん脚
垢版 |
2009/06/11(木) 18:07:45ID:H6A81XP7
>>290

マルチCAM900だ!!、D70/sにも採用されている

クロスは中央だけだが
フラッグシップのD2XのAF精度を凌いだ事もあるぞ
0297名無しさん脚
垢版 |
2009/06/14(日) 15:11:57ID:6DzKWPQB
以前から気にはなっていましたが、ついにF80Sをゲットしました。
50mmF1.4Dつきで8400円。持病のベトベトありですけど、気にしない。
0299名無しさん脚
垢版 |
2009/06/20(土) 07:50:07ID:UKn8tFx2
俺のF80S、ベトつき無しで撮影本数10本以下なんだけど
お前らいくらなら買う?
0300名無しさん脚
垢版 |
2009/06/20(土) 08:26:57ID:pfBSS2rq
相場8000未満
使ってなさ杉(しかし使ってる)だとして、よくある価格帯の5000前後かな
0301299
垢版 |
2009/06/20(土) 08:58:20ID:UKn8tFx2
>>300
これからも大事に使わせてもらいます。
0302300
垢版 |
2009/06/20(土) 15:47:16ID:l1VsSkmR
その方(=使ってやる事)が本当に良いと思うよ^^
0303名無しさん脚
垢版 |
2009/06/21(日) 15:39:35ID:u/XHpCaX
F80の買い取り価格って3000円がいいとこだろうね
0304名無しさん脚
垢版 |
2009/06/22(月) 19:42:30ID:in4xMcIa
F80って結構良いカメラだと思うぞ
スピードライト内蔵で、SS1/4000まであって
小さくて、軽くて、Gレンズ対応でその上VRもOK
AFモジュールは、D70/sにも採用されたマルチCAM900で
結構精度良いし。
0306名無しさん脚
垢版 |
2009/06/22(月) 22:09:21ID:in4xMcIa
実際さわってみ
わかるよ
0307名無しさん脚
垢版 |
2009/06/23(火) 10:44:33ID:tCtKH/Js
U2→金属マウント
F80→プラスチックマウント
0308名無しさん脚
垢版 |
2009/06/23(火) 12:36:38ID:76AbgFiZ
逆じゃねえのか?
0309名無しさん脚
垢版 |
2009/06/23(火) 18:54:50ID:jfypbHcZ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=119667902
0311名無しさん脚
垢版 |
2009/06/27(土) 17:40:03ID:t0E86vcS
プラマウントつっても、レンズ側のが壊れているのは見たことがあるが、
カメラ側のが壊れてるのは見たことが無いな。
0312名無しさん脚
垢版 |
2009/06/27(土) 22:48:06ID:v5VS7G4s
U/U2も金属だぞ。プラはUs。
0313名無しさん脚
垢版 |
2009/06/29(月) 16:49:21ID:1wSyrtuH
まだニコンで修理って受け付けてますかね?
0315名無しさん脚
垢版 |
2009/06/29(月) 23:50:13ID:rLP/rZOE
あと5年くらい大丈夫じゃなかろうか?
0316名無しさん脚
垢版 |
2009/06/30(火) 13:04:57ID:54rIjZgJ
>>314
>>315
レスどうも。
このカメラに思い出あるから修理出来ればしとこうと思いまして。
0317名無しさん脚
垢版 |
2009/07/01(水) 23:19:23ID:IMVzLQdV
俺も去年OHした、まだ修理は大丈夫だ
その時についでにベタベタも修理してもらったよ
修理したっていうか、交換したんだけどね。

F80みたいなカメラはもう出ないから
大事にした方が良いと思う。

デジだったら、ちょっと前まではD80
最近だったらD5000が同じカテじゃなかろうか?
0319名無しさん脚
垢版 |
2009/07/02(木) 15:42:09ID:oqzY8zgw
じゃあD90か?
0320名無しさん脚
垢版 |
2009/07/02(木) 21:02:47ID:jaCOMD5F
>>317
費用いくらぐらいかかりました?
もしよければkwsk

サイトの見積りが結構大雑把ですよね。。。。。
0321名無しさん脚
垢版 |
2009/07/02(木) 22:45:55ID:oqzY8zgw
>>320

まず見積もりが
\28,000程度、ただし、ベタつき対処での裏蓋と
左右前カバーの交換と、シャッター交換が入ってる
んで実際はというと

モルト交換はガチとして、依頼通りのシャッター交換と
裏蓋や左右カバーを交換、それから、電源スイッチや
測光モードダイヤルがスリ減って滑るので、交換を頼んだんだが
何故か上カバーをASSYで交換されて、ボタンなど諸々全てが
交換されてた、下カバーも、内側が割れていたかなにかで交換
おかげでシリアルも変わってしまった。

中の一部の基板も、不具合でも有ったのか?交換
OH前は故障はしてなかったし、別に変な動きは
していなかったんだけど、なんで基板変えたんだろう?

そして結果は\34,000程度で、完全に見積もりオーバー
しかし、ここからがニコンの凄い所だと思うが
別に、見積もりより高いじゃねえかゴルァ、はしていないのに
金額調整ってのが有って、最終的に見積もりと全く同じ金額だった
なんの金額調整なのかは判らないけどね。

結果的に、前板以外は全部新品になって戻ってきた
シャッターユニットは\6,300程度だし、色々外装交換されて
それが\13,000程度だから、シャッター交換と、ベタ付き対処や
ボタン類交換が必要ないのなら、もっと安くなると思うよ。
0322名無しさん脚
垢版 |
2009/07/02(木) 23:11:45ID:jaCOMD5F
>>321
レスありがとうございます。
新品同様羨ましいですね。。。。
0324名無しさん脚
垢版 |
2009/08/01(土) 14:30:05ID:ckg5wul2
昨日裏蓋ベトベトに気がついてこのスレ初めて見た。
F70と同じじゃん。
D40の中古でも買うか悩むな。
0325名無しさん脚
垢版 |
2009/08/02(日) 05:39:29ID:GnoHv5ss
あれは素材の特性上不可避なんだよな
表面にビニールコーティングするか
多少のコスト高は我慢して、ゴム張りにすべきだったね。
0326名無しさん脚
垢版 |
2009/08/02(日) 07:29:30ID:TBWjjUgB
ニコンの一眼で裏蓋ベトベトになるのって
F70、F80の他は何があるの?
0329名無しさん脚
垢版 |
2009/08/02(日) 10:52:30ID:HJ1GdikN
F60、F50、FM10もそうだ。 Uシリーズもベトつきあり、として売られていることがあるので同じかな。
F100はどうなんだろう?

0331名無しさん脚
垢版 |
2009/08/15(土) 19:58:18ID:l4ZDZnNc
最近出番がないなぁ・・・売っちまうか・・・。
0332名無しさん脚
垢版 |
2009/08/15(土) 20:37:11ID:dXWNoZ9k
>>326

デジタルだと、D70/sもなるしそれ以降同じ素材/仕上げの物
初〜中級機は、いずれ全てなる。

以前使っていたD70sも、一年半程使った時に
なんとなく粘り着く感じが出てきたことがある
グリップ周りの埃が取れづらくなったと感じたら、注意しる

0333名無しさん脚
垢版 |
2009/08/15(土) 23:28:52ID:YLu5Ifjx
じゃあ逆にベタベタにならない機種って何があるの?
金属カメラ系は大丈夫なんだろうけど。
0334名無しさん脚
垢版 |
2009/08/16(日) 00:18:43ID:+CXRNcRV
F801は大丈夫だろ。F*01は全部おKだと思う。
0337名無しさん脚
垢版 |
2009/08/19(水) 21:09:51ID:l3tOd8PZ
ただ。防湿庫から取り出すのに、前にボディが2個増えただけだよ。
デジ(メイン)−デジ(サブ)−デジ(現役引退)−F100(メイン2)−OM(桜用)−F80
0338名無しさん脚
垢版 |
2009/08/19(水) 22:42:00ID:mkfYcrKD
防湿庫いいのぉ・・・。
うちはもう1年近く部屋の隅に転がってるぞwww
デジイチは持ってないんだが、F6が気持ちよすぎてF80の出番がない。
偶にはフィルム入れてみっかなぁ。
0339名無しさん脚
垢版 |
2009/09/10(木) 07:35:35ID:LYcRjbf7
秋です。
0340名無しさん脚
垢版 |
2009/09/15(火) 03:43:17ID:HdC+4GUT
売るにも売りようがないんだよな。
写真甲子園にでも寄付したいぐらいだ。
0341名無しさん脚
垢版 |
2009/09/22(火) 02:09:04ID:uzcDK9ke
俺にクレwww
0342名無しさん脚
垢版 |
2009/10/04(日) 23:20:21ID:67apEkJ1
秋だぞ!お前ら。
撮影ばかりしてないで、たまには盛り上がってくれw
0343名無しさん脚
垢版 |
2009/10/14(水) 16:01:45ID:w6QXRIA2
今まで銀塩レンジファインダーカメラしか使ったことなかったんだけど
今回、熟考の末、F80を購入

改めて日本の技術のすごさを思い知った俺はきっと時代遅れなヤローだろうなw
0344名無しさん脚
垢版 |
2009/10/14(水) 16:13:53ID:w6QXRIA2
1万円もしないカメラなのに
日本国内メーカーどエライ過ぎ
0345名無しさん脚
垢版 |
2009/10/14(水) 20:21:28ID:gfA0I6Bw
(´・ω・`)おれはたしか50千円弱で買ったよ
0346名無しさん脚
垢版 |
2009/10/18(日) 14:18:15ID:pUVIa27q
( ゚Д゚)<ワシは嘗て55千円で買ったぞ!
0347名無しさん脚
垢版 |
2009/10/18(日) 19:09:12ID:a94KJ/RM
そんなに安かったっけ?
50mmf1.4付で10万近かったような・・・
0348名無しさん脚
垢版 |
2009/10/19(月) 00:52:27ID:ZnuEgaQH
自分で全部作る思いすれば500千円でも安い
0349名無しさん脚
垢版 |
2009/10/19(月) 16:24:59ID:2HWUKT3i
F80sのミラーショックってどんなもんでしょう。Gレンズが使える銀塩が欲しいと
思っているのですが、やはりF5のミラーアップ時と違いが出るもものでしょうか
0350名無しさん脚
垢版 |
2009/10/19(月) 21:18:13ID:ALvx+9z6
気にならないけど、F5程レスポンス速くない。
0351名無しさん脚
垢版 |
2009/10/19(月) 21:23:36ID:jpTjOW1b
F5と比べたらかわいそうだなw
ミラーショックは普通程度だと思う。
気をつければ気にならないレベル。
0352349
垢版 |
2009/10/20(火) 09:40:34ID:3mbLtuQ1
うむー、そうですか・・・山の上から300-400程度の望遠できっちり写したい
風景があるんですよね。そこは足場が悪くて、三脚がふわふわするので、
なるべくカメラの振動は抑えたいんです・・・F5はまだ高いですよね・・・
0354349
垢版 |
2009/10/20(火) 10:29:59ID:3mbLtuQ1
>>353
そちらを選ぶ手もあるとは思うんですが、最新のGレンズを使って
みたいという欲望もあって、それでF80、F100あたりを考えて
いたのです。今、F801sは持っており、これとミラーの衝撃が
さほど変わらないのであれば、やはりF4くらいを考えた方が
いいのかもしれません。どうもありがとうございました
0356名無しさん脚
垢版 |
2009/11/11(水) 15:18:36ID:eKa1nYSm
そろそろF80S売っちまうかなぁ
ってか値段つくのかな?
0357名無しさん脚
垢版 |
2009/11/15(日) 15:44:05ID:ClRdDoPR
売っても二束三文だろう。
0358名無しさん脚
垢版 |
2009/11/15(日) 17:01:18ID:IW8MRqKB
今二束三文の銀塩カメラを売るよりは、
デジタル一眼から写真に入った人にあげて
フィルムを買ってもらった方が得策。
0359名無しさん脚
垢版 |
2009/11/18(水) 22:12:26ID:YJd49TKO
娘が生まれたら譲るよ
コマ間データ写し込みが出来るF80は最高のエントリーモデルだろ?
0360名無しさん脚
垢版 |
2009/11/29(日) 00:13:49ID:WwGgI5RD
F80s 最近フィルム通してないなぁ。
稼動テスト用に激安フィルム探してくるかな。
0363名無しさん脚
垢版 |
2009/12/06(日) 22:11:22ID:ZPusqQyq
F80買っちゃっいました!
これからよろしく!
0365名無しさん脚
垢版 |
2009/12/07(月) 11:28:49ID:v0M0YJJH
なかなか状態のSが無いからDでもいいかな…
コマ間…
0367名無しさん脚
垢版 |
2009/12/07(月) 18:17:59ID:6wGkfYmL
状態のよくないF80Sならあるんだが・・・。
0369名無しさん脚
垢版 |
2009/12/17(木) 11:01:42ID:ycWtcxwH
U2-D3000
FM3A-D5000
F80-D90
F-801-D300
F100-D700
F6-D3

デジタルに置き換えるとこんな感じかね?
0370名無しさん脚
垢版 |
2009/12/26(土) 01:52:31ID:RMYaHbQu
F80は普通にD80でないの?^p^
0371名無しさん脚
垢版 |
2009/12/26(土) 05:05:39ID:+n6ajQrB
FA→F801→F801s→F90→F90X→F100→(D100)→D200→D300→D300S

F501→F601→F70D→F80→(D100)→D70→D70s→D80→D90
0372名無しさん脚
垢版 |
2009/12/27(日) 03:25:32ID:nZWolK48
F80S、MB-D10付きで\6000で購入。
使用感あるがベタベタなし。
初日の出はこれで撮ろうかな
0373372
垢版 |
2009/12/27(日) 03:27:26ID:nZWolK48
訂正、MB-16だった
0374名無しさん脚
垢版 |
2009/12/27(日) 09:56:41ID:SGN4U9F2
>372
おめ、
>初日の出はこれで撮ろうかな
ちなみに、MB-16使用の事だが、俺のはたった-4℃の雰囲気で
5枚しか撮れなかった事があるから予備電池を忘れずに
0375名無しさん脚
垢版 |
2009/12/27(日) 16:00:14ID:rpuvj6JZ
>374
-4℃の雰囲気ってなんだ??
おれ釣られたか?

>372
マジレスすると、エナジャイザーとかのリチウム電池使えば
低温でも問題なし
高いけどな
0377名無しさん脚
垢版 |
2010/01/07(木) 00:45:01ID:tdI5Pr0V
しばらく使ってみた感想はF80って万能だなと思った。
0378名無しさん脚
垢版 |
2010/02/14(日) 23:00:56ID:XGyFbp4z
シャッターの切れる音が卵を割った音みたいだ、保守
0379名無しさん脚
垢版 |
2010/02/15(月) 01:10:12ID:CMeC+wjU
ここ見てたら久しぶりに使いたくなってきた。
引っ張り出してこようかな。
0380名無しさん脚
垢版 |
2010/02/19(金) 18:46:02ID:DzB8uC8l
5000円で買ってきたけど、ネガ使用で彼女撮りしかしない俺には十分すぎる。
F6欲しかったけど諦めついた。つなぎのつもりだったけど大事にする
0381名無しさん脚
垢版 |
2010/02/19(金) 19:45:34ID:5Nx36v/6
ん?
F80ってポジだと何がだめなの?
0382名無しさん脚
垢版 |
2010/02/19(金) 20:20:53ID:j0/q+XHw
視野率の問題だろ?
ネガだとプリントの際に多少四隅をカットするから92%でも大丈夫。
0383名無しさん脚
垢版 |
2010/02/19(金) 20:41:38ID:yTQEm2N/
ポジ撮影する場合には露出補正が1/2段刻みなのが辛いところ。
0384名無しさん脚
垢版 |
2010/02/19(金) 20:50:57ID:DzB8uC8l
そうそう。露出補正と視野率です。あと、
まぁISO弄ったり慣れたりで最終的にはあまり問題ないんでしょうけど。
0385名無しさん脚
垢版 |
2010/02/19(金) 21:26:54ID:yTQEm2N/
俺のF80は最近はモノクロ専用機になりつつあるな。

スナップ用の一眼レフとしてはホント良いカメラだ。
0386名無しさん脚
垢版 |
2010/02/19(金) 23:19:19ID:d7mpNW5a
近所のハドフにSがあるんですが、Sの方がコマ間データ写し込みできる高級な方で合ってますよね?Dは日付写し込みのみ。
DとSって、普通に考えるとデラックスとスタンダードだけど、ニコンではグレードが逆だからいつも戸惑う。
これってF90や70とは違って、非CPUレンズでは露出計動作しないんですよね?
8400円は微妙だな。古いレンズで露出連動すれば即買いなのに。
0388名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 09:09:12ID:6/WEN0Je
F80Dで、フィルムを巻き取る時にベロを残す設定ってできるんですか?
全部巻き取ってしまうもんで。
一応取説は読んだんですが分かりませんでした。
教えてください。
0389名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 19:37:29ID:Gho4vfff
ベロ残しはできないね。
機能を求めるならF6をオススメしとく。
F6はいいぞ〜♪

まぁフィルムピッカー買う方が現実的だけどなw
0390名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 22:10:03ID:6/WEN0Je
>>389
そうなんですか。ありがとうございます。
F6欲しいけどお金ない…学生なんで、中古でもまだまだ高いですね。
フィルムピッカー買ってみます
0391名無しさん脚
垢版 |
2010/02/22(月) 11:10:06ID:Zdp2tNqY
ふと思いついたんだけどフィルムのベロの先折り曲げといたら
そこで止らないのかな? それ以前に巻き上げしない?
0392名無しさん脚
垢版 |
2010/03/07(日) 18:27:02ID:3sDyzdtX
をっ、PCいじってて思い出した
現像あがってるじゃないか、取り行ってくる
0393名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 13:55:04ID:QzkGbGjP
今月ネットで80Sをゲットしました。こま間データプリント。かる
い。GタイプVR可 5フォーカスエリア 高レベルの調光等等 いいカメラです。
こんないいカメラがあるファインダースクリーンよりも安いとは。。。

0394名無しさん脚
垢版 |
2010/04/03(土) 22:37:36ID:rApMhspn
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gをつけてみたが、
DXレンズだけどあんまり周辺も暗くないで普通のAF35mmのGレンズとして使えて便利。
0395名無しさん脚
垢版 |
2010/04/05(月) 07:36:57ID:cCrgleC0
>>394
AF-S DX NIKKOR 18〜55mm F3.5〜5,6G VRズームも
55〜28mmの間ならF80でも使える。
0396名無しさん脚
垢版 |
2010/04/10(土) 11:24:50ID:+RkMwqI4
>>393
ヲメ。良いカメラだよね。

シャッターが緩慢な動作フィーリングなのと,ファインダーがやや
暗いこと以外は,相当に良い線行ってるカメラだと思う。
0397名無しさん脚
垢版 |
2010/04/27(火) 20:50:42ID:NFXOi+A9
祝! 発売10周年!
たまたま、長男の出産前に発売となり購入したが、今年その子も10歳に。
初めての一眼で、嬉しくて撮りまくったなぁ・・・
寝顔をバシバシ撮って、同じような写真を大量生産したりして。
「中級者向け」と言う文句に引かれて、ずぶの素人が写真にハマるきっかけになったカメラ。
今は、裏蓋ベトベトだけど、修理に出してまた使いたい。
デジ一がメインになってしまったけど、このカメラでの撮影は人に説明しにくい楽しさがある。
と、自己満で悪いが思うわけです。
0398名無しさん脚
垢版 |
2010/04/30(金) 00:05:16ID:klmsf7Xb
F80ユーザーだったけどずいぶん前に手放した。
数年ぷりにこのスレをみてみると、ニコンのカメラは発売後、
時間がたつほど評価がよくなるという伝説はほんとうみたいだ。
0399名無しさん脚
垢版 |
2010/04/30(金) 14:46:36ID:7nQzAPpi
一般的に、思い出は美化されるもの
そしてF80は銀塩中級機のラストモデルだから、なおさらかな

それを差し引いても、Nikonはその傾向が強いかもね
0400名無しさん脚
垢版 |
2010/04/30(金) 15:56:08ID:7EfL6duh
不満が大きかったF80のファインダーも、デジイチのと見比べたら
遥かにクリアに見えた時期もあったんだが、今時のデジイチは
F80を軽くしのぐようになったんかいな?
0401名無しさん脚
垢版 |
2010/05/02(日) 19:05:08ID:sBCgzI5v
大分くたびれたF80Sが9K円で売っている 既に一台持っているが
もう一つ行こうかな
0402名無しさん脚
垢版 |
2010/05/02(日) 23:44:26ID:bYiRDZQE
今や9,000円では高く感じてしまうな・・・・・。
0403名無しさん脚
垢版 |
2010/05/03(月) 11:21:07ID:+0Q0+pC/
F80は開発サイドもいってるとおり、一眼の最高のお勉強機だったな。
その結果、俺が求めてたのはニコンでも観音でもないと分かって、今はLumix G1なんだけど
いたって客観的かつ公平無私にカメラってのを教えてくれたような気がする。
この界隈の裏まで教えてくれるのがニコンの立派なところ。w
0404名無しさん脚
垢版 |
2010/05/03(月) 23:16:43ID:LJV8PBpZ
先月中旬にF80Dデビューしました。
程度まあまあ良くて8,000円だったけど、これって安いのか高いのか?
0405名無しさん脚
垢版 |
2010/05/03(月) 23:35:53ID:kbMag6eE
購入した後は、値段は気にしないほうが幸せじゃよ
0406名無しさん脚
垢版 |
2010/05/04(火) 00:05:23ID:sJrmD8CB
>>404
状態にもよるけど、あなたが気に入っていればそれでいいんじゃ?
いいカメラだし末永く楽しんで。
0407404
垢版 |
2010/05/04(火) 01:12:42ID:wFHmvsBS
デジはD90使ってるのでレンズやスピードライトの互換性を考えてニコンの銀塩機を
探しており、某店で見つけたF50Xが気になったけど余り程度良くない割に10,000円
してたのでスルーし、別な店入ったら値段の割りに程度が良かったF80Dが目に入って
衝動買い。操作性D90とほとんど一緒なので気に入った。
0408名無しさん脚
垢版 |
2010/05/04(火) 01:18:29ID:CNvXuPYm
ヤフオクの相場とか見ないほうがいいよ
0409名無しさん脚
垢版 |
2010/05/13(木) 19:23:09ID:z5KMQXWj
どんなバッグに入れていますか?
0410名無しさん脚
垢版 |
2010/05/13(木) 20:06:05ID:FYHOcP9A
アクションバッグM。
Lも欲しいと思ったときには廃盤になってた・・・。
0411名無しさん脚
垢版 |
2010/06/13(日) 00:56:56ID:9TPZ7dkL
久しぶりに、+ED60mmMacroで持ち出してみた
(´・ω・`)こんなに寄れなかったっけ?
0412名無しさん脚
垢版 |
2010/06/13(日) 11:23:47ID:X3YRwkgz
普段DXフォーマットのデジタルで使ってるとそう感じるよね。
0413名無しさん脚
垢版 |
2010/06/13(日) 22:14:15ID:9TPZ7dkL
そっか。(ボ)で105mm手に入れるか。
ほんとは、180mmを予定してたんだけど・・・
0414411
垢版 |
2010/06/19(土) 20:18:39ID:bU7C53X5
早速105mm/2.8入手(^^)
明日起きれるかなぁwktk
0415名無しさん脚
垢版 |
2010/06/19(土) 22:44:51ID:EjrWTV9b
そこはズームマイクロで逝ってほしかったw
0416名無しさん脚
垢版 |
2010/07/25(日) 14:47:30ID:ICh286Lv
>>415
中古しか入手できないし、しかも馬鹿高。最大倍率1/2.
105の方が賢い。しかもDXフォーマットに使いまわせば
ズームみたいなもんだし。
0417名無しさん脚
垢版 |
2010/07/25(日) 14:48:51ID:ICh286Lv
>>404
>>407
 F80>>(越えられない壁)>>F50だから、F80で正解。
0418名無しさん脚
垢版 |
2010/07/27(火) 06:16:08ID:BNp5M4IF
>>416
いろいろあれだが、とりあえず倍率に関しては間違ってるよ。
0419名無しさん脚
垢版 |
2010/08/31(火) 00:11:37ID:IYC9jV7O
F80の表面がベタベタになってしまったのでSSで交換を依頼したら
1万円以上かかったけど他のところの点検・修理までやってくれていた
ちゃんと部品交換までやってくれて見積もり以下だった。
ニコンらしいまじめさに好感が持てたが、D3000あたりが3万前後で
買えるとなると修理までして使う人は減っているだろうなぁ・・・・・
0420名無しさん脚
垢版 |
2010/09/06(月) 23:27:12ID:P1jSTs2E
>>419
修理代気になってたんで、情報書いてもらって助かります。
うちはパソコンがないから、写真はフィルムのみです。
あと3年は買う予定がないから、まだまだF80使いますよ。
0421名無しさん脚
垢版 |
2010/09/12(日) 22:47:37ID:I01AcNM0
F80と機械的な共通点が多い機種って何になるだろうか? F100?
ニコンに疎くてピンと来ない。

F90とかF70とかは年式が古いんだよね・・
0424名無しさん脚
垢版 |
2010/09/14(火) 23:35:29ID:3aFGDIHA
マジレスすると、D100はF80のボディをベースに開発されたという事を
言いたいんだと思う。
0425名無しさん脚
垢版 |
2010/09/14(火) 23:48:15ID:xtrYv3Gr
>>421
Nikon Uがファインダー周り以外はかなり近いよ。
当時の朝亀の診断室でも指摘されていた。両方持ってたけど確かに似ている。
バッテリーは違ったような気もするがUは親父にあげたのでわかんないや。
0426名無しさん脚
垢版 |
2010/09/24(金) 23:05:26ID:BdBG7QY3
買っちゃったよD80s
出張先でカメラ屋見つけて、つい入ったら
中古の棚に\7000−であったのな

見た瞬間、ビビビと来たものがあった。
で、俺と一緒に帰宅した次第。
F5も持ってるけど、今年の秋はF80とも遊んでみるわ
0428名無しさん脚
垢版 |
2010/09/27(月) 04:41:59ID:qUsxWxs+
この機種は合焦時に音が鳴りますか?
0429名無しさん脚
垢版 |
2010/09/27(月) 05:51:13ID:i29TOkiA
鳴らないよ。
鳴るのはuかD70くらいからかな。
0430名無しさん脚
垢版 |
2010/10/03(日) 20:26:41ID:mJw6lKA0
50/1.8を買ったんだけど、
F80に付けたら軽くて軽くてトイカメラみたい。
以前はタムのA09を付けてたけど、
これからはもっと気楽に持ち出せそう。
見た目のバランスもイイ
0431名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 11:53:02ID:Nvrx6yvb
F80ってフィルム面の安定イマイチじゃね?
画面真ん中だけピンボケ多発なんだが。

0432名無しさん脚
垢版 |
2010/10/17(日) 19:39:30ID:kmAcfhoN
数年ぶりに見たら、グリップ周りも裏蓋もベッタベタで触れたもんじゃない・・・
対処法ないん??
F80の前に使ってたEOS kissも同じだ。
そこいくとMF時代のFE2なんかなんも問題なく使える。
たいしたもんだなあ。何十年使えるんだよw
デジカメなんか3年くらいしか使わないのに・・・
0434名無しさん脚
垢版 |
2010/10/18(月) 18:18:40ID:jGwfyaHm
>>432
金をかけずに見栄えを気にしなければエタノールで拭くといいらしい。
究極にケチるならアルコール入りの消毒用ウェットティッシュとか・・・
外装交換で1万超えるからよほど愛着がないとほかの中古がほしくなる。
0435名無しさん脚
垢版 |
2010/10/18(月) 19:34:28ID:YwXZwQJt
>>432
ウチのも土曜に出してみたらベタベタしていてorz。
DでもSでもない素のF80(シルバー)なので外装交換も…。
手持ちの無水エタノールで擦りまくったら見栄えも問題ない程度に。
ついでにEOS5もやっておいた。
0436名無しさん脚
垢版 |
2010/11/06(土) 19:41:12ID:SoeM4w6F
5kで買ったF80Dが死んだ。
紅葉があるから8kでF80Sを買ったけど、
お金を貯めたら修理に出してやるつもり。
0437名無しさん脚
垢版 |
2010/11/07(日) 07:56:07ID:0qJCulOe
故障箇所にもよるが購入金額超えると思うがいいのか?
0438名無しさん脚
垢版 |
2010/11/07(日) 08:14:24ID:dyuagOB0
故障は、レンズを認識しなくなったことです。焦りました

整備済みの安心できるF80が欲しいから、全然おっけーです
内蔵フラッシュ、日付書き込み、
ほどよいサイズ感ってとこに、惚れているので
修理期間終わるまでに、3台くらい修理して、
長く楽しみたいと思ってますし。
0439名無しさん脚
垢版 |
2010/11/07(日) 10:07:55ID:9Y4EHSfz
その値段のDなら3〜4台は買えるんじゃないか つ 修理代
0440名無しさん脚
垢版 |
2010/11/07(日) 10:48:02ID:dyuagOB0
う〜ん。
10kのやつを3台買うのと、1台買って修理するのと
どっちがいいんでしょう。
F6は重いし内蔵フラッシュがないから、
できるだけF80で長く行きたい
0441名無しさん脚
垢版 |
2010/11/07(日) 15:43:50ID:9Y4EHSfz
(フィルムやめないという)根性決めるならよし
まあ、S持ってんだから、ゆっくり考えればいいと思う。
財布と諸般の考え方にのっとって、3年後の自分を思い浮かべて投資に値すると思えるかどうか。ですね。
0442名無しさん脚
垢版 |
2010/11/07(日) 23:02:50ID:dyuagOB0
>>441
フィルムの方が自分の写真ライフには会ってるみたいなんで、
今後もF80を末永く愛することにします。
修理はまたのんびりと考えます。ありがとうございます
0443名無しさん脚
垢版 |
2010/11/30(火) 21:23:28ID:xF5nBDrj
今まで、絞りやシャッタースピードが後から分かることに
どれだけ意味があるのかって思ってたけど、
F80S買って、考えを改めました。
データを細かく蓄積すると写真って変わるんですね。
0444名無しさん脚
垢版 |
2010/12/21(火) 02:10:51ID:7HzKGZIX
最近、MBー16が欲しくてしょうがない。
0445名無しさん脚
垢版 |
2010/12/21(火) 19:56:59ID:NgrFz9WD
防湿庫の下の段にMB-16の電池ホルダーが転がるようになってもう1年以上経ってしまった。
安ネガだと使うんじゃね?と思ってたが、下駄なしF100を使い始めるとトンと出番が・・・・・

(既に5年前より主体はデジに移行済み)せめて、デジの電池が共用できたらもっと気楽に持ち出せるだろうに
(いざと言う時のデジの予備電池としての意味を兼ねてだけど)
0446名無しさん脚
垢版 |
2010/12/22(水) 13:29:44ID:bG6nDItB
MB16に縦グリップがあればと何度思ったことか

でもやっぱり、あると便利よ
充電式電池を使えるのが大きい
0447名無しさん脚
垢版 |
2010/12/22(水) 21:34:05ID:6bWazPlT
縦グリあっても、ついつい使うのを忘れる俺にはMB-16で充分かもしれない。
0448名無しさん脚
垢版 |
2010/12/23(木) 23:37:08ID:9h0zBOSE
つーか、MB-16売ってない。困ったな。
0451名無しさん脚
垢版 |
2010/12/25(土) 16:02:36ID:6ccTGJle
保障期間ってあと5年くらいだっけか
ギリギリに一度出しというた方がいいかと思ったがフィルムがそれまであるかどうか…
0453名無しさん脚
垢版 |
2010/12/25(土) 16:32:40ID:6ccTGJle
>>452
ネオパン1600も在庫限りらしいね
まさかアスティアとネオパンが消えるとは思わなかった…
0454名無しさん脚
垢版 |
2010/12/25(土) 22:38:30ID:VsK8B4e4
田舎町だが最近torebi100C・・・・使い切ってしまったorz
0455名無しさん脚
垢版 |
2010/12/25(土) 22:41:53ID:VsK8B4e4
あー省略しすぎだw
・・・・
つ 最近見かけないと思ってたら、ディスコンになってんじゃんかぁ。なぁあんにも考えずに →
0456名無しさん脚
垢版 |
2010/12/25(土) 23:58:26ID:Ig1rxkhx
ヤフオクで、MB-16の本体が3500円。
取説が1000円を発見!
0457名無しさん脚
垢版 |
2010/12/26(日) 00:34:27ID:3UIczDCJ
>>455
トレビもディスコンなのかorz

F80S持ってる人に質問なんだけど、
フラットベッドスキャナでコマ間印字したフィルムはちゃんと読み込めるかな?
コマ毎にちゃんと分離してくれるか心配で足踏みしてる。
0459名無しさん脚
垢版 |
2010/12/26(日) 21:27:39ID:L6GEQ4Sl
>>457
なにを聞きたいのかいまいちわからんが、読み込もうと思えば読み込める。
スキャン範囲を調整すれば問題ないよ。
あと現像後にロールでもらったほうがいいぞ。
印字を真っ二つにカットしてくれるからw
まーカットされても読み取りは可能だかた心配無用だけどな。
0460名無しさん脚
垢版 |
2010/12/26(日) 22:30:22ID:9/bQmc3k
>>459
おお、ありがとう。
スキャン範囲調整でなんとかなるんだね。
コマ間が切り目(?)として認識されず繋がった1枚になったらどうしようかと思ったw
是非ロールにしてもらうよ。
0461名無しさん脚
垢版 |
2011/01/02(日) 21:46:17ID:QbpcZrJw
OHしようか迷ってるんだけどF80っていつ生産終了したんだっけ?
0463名無しさん脚
垢版 |
2011/01/04(火) 06:08:29ID:8OvL6dGF
>>457
むかしコニカのフィルムスキャナーで
コマ間データを誤認識して大苦戦したもんだ。
0464名無しさん脚
垢版 |
2011/01/13(木) 21:37:38ID:2xeWsCJr
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20110111_419561.html
おれは間違いなくリストアップしたぞ
0467名無しさん脚
垢版 |
2011/01/27(木) 18:55:20ID:aLl7TxZf
F80D持ってるのにF80S買ってしまった。
ポジで勉強するぞー。
0468名無しさん脚
垢版 |
2011/01/27(木) 19:01:13ID:MiN3RDbq
時々液晶にerrって出て動かなくなるんだけど、今の時期だと静電気の仕業なんだろか。

電源切ったりしてると復活するんだけど、そろそろ寿命なのかとちと不安。
まだベトベトしてないんだけどね。

0469名無しさん脚
垢版 |
2011/02/04(金) 02:55:48ID:wdZcpr4m
F467
0470名無しさん脚
垢版 |
2011/02/07(月) 04:02:19ID:5wRWJSTr
470get
0471名無しさん脚
垢版 |
2011/02/11(金) 11:58:13ID:6nBi2Y0C
春はまだ遠い。
0472名無しさん脚
垢版 |
2011/02/16(水) 09:45:07ID:QQwqiuSA
梅が咲いたよ。
0473名無しさん脚
垢版 |
2011/02/17(木) 10:26:51ID:XBQPs1hV
F80手に入れました。オクで10K。高いか安いか判らないけど、レンズも付いて
いたし乾燥剤も入ってた。かっこいいですね。好きですこのデザイン。
0475名無しさん脚
垢版 |
2011/02/17(木) 22:15:06ID:TJL33uo1
>オクで10K。高いか安いか
それを決めるのはこれからの貴方次第

・・・(´・ω・`)自分がいくらで買ったか思い出せない・・・・
0476名無しさん脚
垢版 |
2011/02/19(土) 00:04:41ID:FJ0laHr+
俺も今年になってF80を2台買ったよ。
フイルム一眼ってなんかワクワクするね。
0477名無しさん脚
垢版 |
2011/02/20(日) 00:59:22.28ID:9DFYwcAU
MB-16付きで昨日買って来ました。
F100とくらべてやさしいシャッター音、
MB-16付きでもこの軽さ!いいです。
お散歩用に使います。
0478名無しさん脚
垢版 |
2011/02/20(日) 23:06:00.49ID:aNlA+hAv
>477
おめ
下駄つきのF80と下駄なしのF100
撮るものによるけど、自分はF100が9割以上になってしまった(デジ除く)
0479名無しさん脚
垢版 |
2011/03/08(火) 21:10:47.62ID:Y5Z5dD9a
暖かくなったら、フィルムを買いに行きます。
0480名無しさん脚
垢版 |
2011/03/22(火) 20:14:10.69ID:vmLFD7Qf
0481名無しさん脚
垢版 |
2011/03/31(木) 12:05:23.20ID:AraGqehp
年度末
0482名無しさん脚
垢版 |
2011/04/02(土) 07:13:44.67ID:KFmyY354
新しい年度始まったね
0483名無しさん脚
垢版 |
2011/04/03(日) 20:28:14.84ID:eU/rycLF
今年1本目終了・・・今年のノルマ達成w
0484名無しさん脚
垢版 |
2011/04/09(土) 09:29:06.15ID:Yz43trGT
桜が綺麗に咲き始めたね。
0485名無しさん脚
垢版 |
2011/04/09(土) 21:33:18.26ID:G1CwHP1z
まだビラビラが34枚しか集まらない・・・
0486名無しさん脚
垢版 |
2011/04/11(月) 20:05:38.20ID:bH1z+pA8
早くしないと雨で散ってしまうよ。
0487名無しさん脚
垢版 |
2011/04/19(火) 11:34:48.54ID:he/vyb7K
今日は寒いな。
0488名無しさん脚
垢版 |
2011/04/26(火) 19:44:06.29ID:iAfiV7/+
ニコンダイレクトからメールが来たよ。
0489名無しさん脚
垢版 |
2011/05/01(日) 23:11:30.22ID:TASPH94x
明日フィルムを買いに行く。
0490名無しさん脚
垢版 |
2011/05/05(木) 19:07:33.18ID:9VccC+9M
GWも終わり。

写真撮ったか?
0491名無しさん脚
垢版 |
2011/05/14(土) 17:13:05.65ID:oWTOMDGV
軽いから良いのに。
だからmb-16には手を出さないぞ
0494名無しさん脚
垢版 |
2011/05/29(日) 06:38:35.29ID:TjiVj/H6
0496名無しさん脚
垢版 |
2011/06/04(土) 15:28:32.10ID:JuYocSu5
良い天気です。

皆さん、カメラ元気ですか。
0497名無しさん脚
垢版 |
2011/06/05(日) 00:00:51.10ID:EPOOwEzB
元気ですよ。防湿庫の中で・・・。
0498名無しさん脚
垢版 |
2011/06/05(日) 01:36:51.81ID:BNRpm+Wo
これに50mm/1.8Gをつけて撮ってみたい・・・
0499名無しさん脚
垢版 |
2011/06/05(日) 03:36:43.45ID:2t9pUUtq
軽くてよさげだけど、ゆがむんじゃないの?
最近のは補正前提で作られてるらしいし
0500名無しさん脚
垢版 |
2011/06/07(火) 15:08:21.95ID:NOyhFNlr
同感
フィルム機なら、Dタイプのほうがよさそうな気がする

まあ、デジタル用に買って、ついでにフィルムでもテストしてみるのは面白いかもね

誰か、人柱(ry
0501名無しさん脚
垢版 |
2011/06/22(水) 15:13:58.40ID:oifnYJWg
0503名無しさん脚
垢版 |
2011/06/25(土) 18:35:10.19ID:4m7Svrt+
>>502
名古屋の名所?
0504名無しさん脚
垢版 |
2011/06/26(日) 12:50:12.52ID:Xj0SYq2J
うーむ、我が家のもペタペタし始めたな(´・ω・`)
アルコールティッシュで拭くといいってどこかで見かけたので試してみる
0505名無しさん脚
垢版 |
2011/06/28(火) 19:03:03.26ID:djDrZq8V
ベタベタしないロットもあるのかな、自分のは全然ベタベタしてこないよ。

話変わるけど今更MB-16を買ってみた、中古市で美品1k。
中華な割にはぴっちり作ってあるね。
0506名無しさん脚
垢版 |
2011/07/02(土) 17:44:05.19ID:dFFelEFE
>>504
自分のはF100だけど、無水アルコールでも加水分解は解決せず。

結局、サービスに持って行って裏蓋交換したよ。
確か4500円くらいだった。
0507名無しさん脚
垢版 |
2011/07/13(水) 17:51:35.39ID:uA7WAlxX
>>506
その値段でもう一台買えてしまうのが悲しい。
0508名無しさん脚
垢版 |
2011/07/16(土) 11:13:40.59ID:8OArD1fb
グリップベタつき有り。
そんなのばかり。
0509名無しさん脚
垢版 |
2011/07/16(土) 21:48:47.66ID:6yUdTu0y
ウィスキー染み込ました布で拭いたら良いよ!
0510名無しさん脚
垢版 |
2011/07/19(火) 16:31:50.32ID:3D3NjMVN
まじ?臭くならない?
0511名無しさん脚
垢版 |
2011/07/27(水) 11:28:33.61ID:dfVmCRZ2
晴れて来たので連れ出そうとしたら、
綺麗にしてから1ヶ月で元通りになった。


今、清掃中!
0512名無しさん脚
垢版 |
2011/07/31(日) 00:03:48.82ID:pEvluqi1
昔は鼻の脂をつけろって言われてたよね…
0513名無しさん脚
垢版 |
2011/08/06(土) 19:44:19.36ID:7tRK9emO
グリップべたべた、っていつごろからなり始めるのかしら。
使用状況によって随分と差があるのかね。
2006年12月にデッドストックの新品を買ってから今日まで
異常は無いのですが。
0515名無しさん脚
垢版 |
2011/08/06(土) 23:49:49.28ID:7tRK9emO
そうか、まだこれからのお楽しみってことか。ありがと。
0517名無しさん脚
垢版 |
2011/08/11(木) 15:18:28.05ID:l5irANxc
今はデジイチオンリーになったけど、
結構愛用したなこのカメラ。

誰かのもとで第二のカメラ人生?送ってたらうれしい。
0518名無しさん脚
垢版 |
2011/08/14(日) 21:28:23.92ID:R/htpjIy
24-85mm f2.8-4D IF との組み合わせはとてもスナップ向きです
幕張の恐竜展では大活躍だった
0519名無しさん脚
垢版 |
2011/08/22(月) 00:07:15.51ID:Bm2blW8a
0520名無しさん脚
垢版 |
2011/09/03(土) 05:09:33.04ID:Nkrwmw7C
0521名無しさん脚
垢版 |
2011/09/03(土) 09:37:17.53ID:jLPSjWyu
F80と35/f2は軽くて幸せ
0522名無しさん脚
垢版 |
2011/09/03(土) 14:39:27.72ID:wN9sewAL
いえてる。手放して激しく後悔。Ai45mmF2.8P付けて使ってるが
ちょっと狭い。中古買おうか。はぁ。
0523名無しさん脚
垢版 |
2011/09/13(火) 00:23:29.35ID:+cNUCcFj
久しぶりに防湿庫から出してみたら、グリップベタベタになってて鬱・・・orz
0525名無しさん脚
垢版 |
2011/09/16(金) 23:41:26.48ID:K1dDbtIv
防湿庫に戻して、見なかったことにした。
0527名無しさん脚
垢版 |
2011/09/20(火) 00:16:40.14ID:O1/Oa9my
ベタベタグリップの掃除が楽しみになってきたら末期
0528名無しさん脚
垢版 |
2011/09/22(木) 19:46:42.78ID:YQeHHwlf
「三連休だ、久しぶりにF80を防湿庫から出してみるか」、といって
手にとっては見たものの、「見なかったことにしよう」といって
静かに元に戻す人がひとりくらいいそうなものだ
0529名無しさん脚
垢版 |
2011/10/06(木) 12:50:52.60ID:gYjrACi8
外は良い天気です。
0530名無しさん脚
垢版 |
2011/10/06(木) 14:45:14.65ID:PdDZBdm8
キタムラのF80の中古の多さは異常だな。
0531名無しさん脚
垢版 |
2011/10/07(金) 01:02:00.86ID:8qem77z9
それだけ売れたってことでしょ。
0532名無しさん脚
垢版 |
2011/10/07(金) 13:22:53.75ID:orky9moN
MB16はあまり無いよね。
0533名無しさん脚
垢版 |
2011/10/08(土) 01:39:59.63ID:oplLXUB+
キタムラ以外にはゴロゴロしてる>MB-16
0534名無しさん脚
垢版 |
2011/10/08(土) 11:24:25.89ID:fO4UUcgg
MB-16よりU用のMB-18の方がほとんど見ないな。
0535名無しさん脚
垢版 |
2011/11/01(火) 21:30:56.03ID:LgJTFNzN
ボディーモーターが効かなくなった為、修理とオーバーホールに
出してきました。
0536名無しさん脚
垢版 |
2011/11/01(火) 22:21:22.73ID:fESQP7PN
わかってると思うがあえて書く
中古のAB品買ったほうが安いんじゃないか・・・・・・でも修理したいんだよなぁ
0537名無しさん脚
垢版 |
2011/11/01(火) 23:02:05.66ID:hssZIXcW
迷いましたが・・・
わかってもらえますよね。
0538名無しさん脚
垢版 |
2011/11/03(木) 18:57:40.32ID:gKJVEmzM
痛い位、わかるよ。

愛おしい1台だからね。





ただ、最近はフィルムを通していないけれど。
0539名無しさん脚
垢版 |
2011/11/05(土) 08:09:55.32ID:wNosuoj1
愛撫するだけで挿入しないなんて俺には考えられない
0540名無しさん脚
垢版 |
2011/11/11(金) 20:42:17.51ID:P0e3TWJd
あめ
0541名無しさん脚
垢版 |
2011/11/13(日) 13:40:27.70ID:OaWoN3Nk
はれ
0542名無しさん脚
垢版 |
2011/11/14(月) 23:20:19.07ID:ZjXVshYY
もうこんなカメラは二度とないと
FM3A や譲ってF5やF100ならわかるが、
なぜかF80を新品で買った当時の俺に言いたい。

ご免なさいまだフィルム3本しか使ってないよ。
0543名無しさん脚
垢版 |
2011/11/15(火) 10:27:48.96ID:A61LT4jm
もう終わったみたいな事いうなぁ
まだこれから使えばいいぉ
0544名無しさん脚
垢版 |
2011/11/15(火) 16:52:24.48ID:qbDExvdO
F80はフラッシュも付いてて高機能でいいカメラだな。
持ってはないんだけどね。
F二桁は今F100、F70持ってるけどF80もそのうち買いたい。
0545名無しさん脚
垢版 |
2011/11/15(火) 22:40:13.58ID:nxnkIpvC
>F二桁は今F100
・・・・・・・・・・・・・・・
0546名無しさん脚
垢版 |
2011/11/16(水) 10:47:46.89ID:0w0sAX0u
>>545
F100は数字的には三桁だけど二桁シリーズのフラグシップだよ。
F801とかの三桁シリーズじゃないよ。
0547名無しさん脚
垢版 |
2011/11/17(木) 20:17:12.24ID:Yx9ImVtU
あれね、F80もモードラ有るのねw
中古屋で見てたらごついF80があって初めて知った。
パパラッチみたいにスゲー連写できるの?
0548名無しさん脚
垢版 |
2011/11/17(木) 20:22:40.17ID:QRGESYoi
バッテリーグリップじゃないの?
0549名無しさん脚
垢版 |
2011/11/18(金) 06:58:06.45ID:gUi232mI
そうそう!付けると立派に見えるやつ!
0550名無しさん脚
垢版 |
2011/11/18(金) 08:20:30.03ID:6AjXYVVk
>>549
でも軽い。
0551名無しさん脚
垢版 |
2011/11/19(土) 03:28:14.71ID:8qgHxnUM
コマ間写し込みが欲しくてF80S買ってみた。
動作音が静かで感動したけどAFは驚くほどもっさりで迷いまくるね
28mmつけてブラパチと思ったけどAF遅すぎてちょっと無理。GR1/AF600にはかなわんか。
風景とかで露出値残したい場合にはちょうどいいね。

ちなみに動作音の感想
F801S:ジャキーン!ジャキーン! (映画や漫画でカメラと言えばこの音)
F80S:シャコンシャコン (リンゴ食ってる場合じゃねえ)
0552名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 15:49:54.78ID:5KOGm3Mm
0553名無しさん脚
垢版 |
2011/12/06(火) 21:36:17.62ID:V7PniLM0
全然使ってない、超美品級。だけど使わないから
だれか大事にしてくれる人にとオクをみてるが
全然ダメだねww
ちなみに都内数店持っていったけど、AF機は今は買取×ないんです
って言われたよ。
0554名無しさん脚
垢版 |
2011/12/09(金) 03:37:43.08ID:uHc/XKzw
爪折れた。
修理するより中古買った方が安上がりな気もしないでもない。
0555sage
垢版 |
2011/12/15(木) 18:51:16.23ID:mPaVipQg
>>554

部品取りを準備して末永く使ってください。
0557名無しさん脚
垢版 |
2011/12/25(日) 20:02:42.81ID:81QrLwey
メリクリ
0562名無しさん脚
垢版 |
2012/01/02(月) 21:35:01.24ID:H2+nFJnD
もう2日。


ことよろ。
0563名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 12:22:06.02ID:tejXrO0d
F80用に28-105mmを入手した。
なかなかいいね。

望遠ズームも欲しい今日この頃。

50mmF1.8も欲しいけどDにするかGにするか迷ってる。
AFが速いほうがいいのでGにするか。
0564名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 14:55:49.08ID:G4Cjwruw
正直に言う
去年、F80には1本もフィルムを通していない
0565名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 19:44:05.90ID:gIVdw0g1
別に大した事じゃないんじゃないか、今時分なら
俺も1本だけ。フィルムっ全体でもポジ6本とネガ2本だったよ。(フィルムカメラ3台で)
0566名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 19:52:25.59ID:G4Cjwruw
いや、それがF80以外のフィルムカメラ5台で
ポジ59本撮ったのだ。フィルムを通していないのはF80のみなのだ
0567名無しさん脚
垢版 |
2012/01/04(水) 10:21:39.01ID:zLAy7r6O
使ってやろうよ…。
ポジ59本ってもしかして「リバーサルフィルムで撮る写真っていいなァ!」スレに書き込んだ人?
0568名無しさん脚
垢版 |
2012/01/04(水) 11:19:39.23ID:JrrUWp/O
おれもたまには動かすかなぁ
Gレンズつくんだっけ?^^;
0569名無しさん脚
垢版 |
2012/01/04(水) 17:05:54.18ID:1XjFaCDB
Gレンズつくよ

むしろ、最小絞りにしておかないと使えないから、Dレンズの意味が無い
0570名無しさん脚
垢版 |
2012/01/07(土) 00:06:42.83ID:7QBi9NS8
>>567 そだね、少しは使ってやろうか。
フィルム沢山買い込んだことだしw
0571名無しさん脚
垢版 |
2012/02/01(水) 23:06:36.05ID:LceptFNR
2月あげ
0572名無しさん脚
垢版 |
2012/02/11(土) 03:59:12.64ID:zq5womMx
グリップ、裏蓋のネバネバだけど。「クリンボーイ」というプラスチック・スチール製品用クリーナー
(パソコン・カメラ等の汚れ落とし カネヨ石鹸)を布に付けてこするとプリント文字はとれずにネバネバが落ちるぞ
細かいところは歯ブラシに付けてこすればいい
コレは ほとんどのカメラのグリップネバネバに効く

あと、F80sの裏蓋のツメが折れたので サービスセンターに持ち込んだが、今はまだ交換部品も豊富に有るようだ
技術料3060円 部品代1125円 消費税209円 合計4394円

グリップ、裏蓋のネバネバは 300円くらいのクリンボーイで、ツメが折れたらサービスセンターまで という対処方法であと10年使おう
裏蓋のツメ折れはそろそろみんなのF80でも出てくると思う
というのも
自分の持ってる3台のF80はすべて折れた 久しぶりにフイルムを入れて しばらくしたらパチッと音がして裏蓋が開いた
あれっと思い他のヤツにもフイルムを装填すると同じようになった
3台ともツメが折れたのでサービスセンターに持ち込んだ
結局、3台を2台分の料金で修理してもらうことにした
0573名無しさん脚
垢版 |
2012/02/11(土) 10:10:49.60ID:bg4y4SN2
新品で最後に買った銀塩一眼カメラ。

2〜3回くらいしかフィルムを入れなかった。

F5より使いやすいて感動して購入したが結局見栄をはって人前ではF5を使い続けた懐かしい思い出のカメラ。

0574名無しさん脚
垢版 |
2012/03/02(金) 07:30:54.41ID:3p4swHni
3月保守
0575名無しさん脚
垢版 |
2012/03/26(月) 21:58:08.26ID:+yRRhXCg
今日は一日ずっと社外で、会社帰ったらデスクの上に
28-105/ 3.5-4.5のくっ付いたF80が置いてあった。
なんでも、倉庫の整理をしてたら古いカメラが出てきたけど、誰も使い方知らない(てか、フィルムカメラに興味がない)ので、
社内でもカメラ好きで知られてた俺に押し付けられたって事らしい。
電池は切れてたけどパッと見キレイで、
レンズもデジに付けて試写したら問題なし。てかこのレンズ寄れまくって楽しいのね。
グリップのゴムは加水分解でベトベトだったけど、アルコールで拭いたらサラサラになった。
とりあえず閉店間際のヨドバシ目指して電池とフィルム買ってきます。
ちゃんと動けば仲間入りってことで、よろしくお願いします。
0576名無しさん脚
垢版 |
2012/03/27(火) 21:14:54.18ID:UyYjKVW/
>>575
28-105/3.5-4.5の話題ですまん。このレンズ、F80を買った時に気になった
のだが、フードのカッコ悪さに萎えてしまった。結局50/1.8と一緒に
買ったけどね。
0577名無しさん脚
垢版 |
2012/03/27(火) 21:50:58.39ID:8RBRl7H8
>>576
レスサンクス
電池入れたら見事復活しました!
いつまで続くかわからんけどヨロシクお願いします。
で、28-105のフードは確かにカッコ悪いね。無駄にデカくて。
個人的にはフレアも味と割り切って着けずにいるが。
0578名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 11:24:37.93ID:v8OUDkv6
おれもF80買ったときに一緒に28-105買ったけど、フード全然つけたことないなー
0579名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 22:07:40.39ID:4w6xanH7
俺は28-105にフード付けて使ってるよ。
恥ずかしいのは最初だけだよ!w
0580名無しさん脚
垢版 |
2012/03/29(木) 23:38:58.40ID:8Z170E4P
>>577-578
フードなし..ですか。ゴースト、フレア、どんとこい!ですね。
漢だねぇ。
0581名無しさん脚
垢版 |
2012/04/03(火) 17:32:32.87ID:QgsXXFtb
4月保守上げ
0582名無しさん脚
垢版 |
2012/04/03(火) 21:05:48.00ID:62ZqB7bc
細かいことなんだけと、
机の上なんかにベタ置きした時に、フードの方が直径大きくて
フードで支えるみたいになるのが好きになれない。
あと、キレイでかっちりした写真は、デジタルでいくらでも撮れちゃうから、
フィルムで撮るならもっと雰囲気というか、ゴーストやフレアもひっくるめてその場の
空気みたいなものが撮れたら、なんて思ってしまう。
0583名無しさん脚
垢版 |
2012/04/03(火) 22:34:03.38ID:SsoKOXmf
>>582
逆に言うとこの小ささがお手軽で良いんだと思う。
前にサンニッパに付けたら、カメラ付きレンズみたいになってかっこ悪かった。
0584名無しさん脚
垢版 |
2012/04/06(金) 01:09:21.53ID:horX1uXM
昨日、ハードオフでF80を2100円でゲット。
ベトベトなしでも、こんな値段なのね。

今年の桜は、コレとF4でいくとするか。
0585名無しさん脚
垢版 |
2012/04/20(金) 20:48:14.90ID:RKQcVegJ
3年程前から入門タイプのデジイチを使い始めていますが
あるきっかけでフィルム一眼に目覚めてしまい
もし今からフィルム一眼を買うとしたならF80がベストでしょうか?
F100も考えているのですが…
0586名無しさん脚
垢版 |
2012/04/20(金) 22:21:14.52ID:+1gCp6pT
軽量コンパクトなのが良いならF80を勧めるが、
もう少し金を出せるなら、個人的にはF100を勧める。
0587名無しさん脚
垢版 |
2012/04/21(土) 01:39:42.64ID:wIfo0wgU
>>585
F80なら今使ってるデジイチと大して変わり映え市しない操作感になると思うよ。
だからどちらかと言えばすぐ飽きると思う。
F100にするとAF早いしシャッター切った感触とかも少し楽しめるよ。電池も単三で楽だしね。
FAやFE2にするとピント合わせが手動になるけどシャッターの感触とか電池が1年もったりで楽しいよ。
FM2にすると露出まで手動で一枚一枚撮るのが大変だけどそれも楽しいもんだよ。
0588名無しさん脚
垢版 |
2012/04/21(土) 21:43:42.37ID:hEMStCYQ
そうですか…F80のスレなのでF80を勧められるかな?と思っていて
今度中古カメラ店でF100を触って確かめてきます
0589名無しさん脚
垢版 |
2012/04/22(日) 07:08:01.20ID:rb7NLWl4
軽快さという意味ではF80の方がいいんだけど、
F100に比べると色々パワー不足な点は否めないからね〜。

一台だけなんだったらF100にしといて良いんじゃないかな。
まあ両方弄ってみるヨロシ。
0590名無しさん脚
垢版 |
2012/04/22(日) 08:16:54.89ID:1GAxoXIX
それとレンズは最新のFXレンズが使えますか?
可能ならそっちのレンズも使ってみたいので
0591名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 22:28:49.25ID:EynEXZVh
FXレンズっーのは、もともとフィルムカメラで使ってたレンズだよ。
だから問題なく使える。
ここからは個人的な考えだけど、F100等のフィルムカメラで使うなら
最新のレンズじゃなくても良いと思う。
一個前の型でも十分だから、差額でもう一本買って楽しむのも一つの手。
0592名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 23:06:43.93ID:x/oRnuRa
今は入門機を使っているということだから、
将来的にFXと共用したいってことなんじゃないかね。
0593名無しさん脚
垢版 |
2012/04/24(火) 10:03:25.71ID:5UWx5XDJ
その通りです今使っているD80だと物足りなくなって
どうせ買い替えるのならばフルサイズの方が良いと思っていて
出来れば中古のD700を買って同じレンズを使って
デジタルとフィムルを撮り比べるのも面白いかな?と
0594名無しさん脚
垢版 |
2012/04/24(火) 22:37:28.54ID:9v/U+3AV
共用ということであれば、デジタル対応が好ましいよね。
予算が許すならそれで良いんじゃないでしょうか。

単焦点ならボディとのバランス面でF80でもいけそうだけど
大きなレンズだとそうもいかないので、F100の方が良いと思う。

F80はコンパクトなレンズと共に使ってナンボだと俺は思うよ。
0595名無しさん脚
垢版 |
2012/04/25(水) 20:59:43.90ID:3FQ0nDM1
F80のようなコンパクトなカメラにはコンパクトな広角や標準の
単焦点レンズ一本でお散歩するのが似合ってますよね
フルサイズのデジタル一眼レフではこうはいかないわね
カメラもレンズもでかいものね
0596名無しさん脚
垢版 |
2012/04/25(水) 21:32:48.24ID:8jAzHvfR
D7000使ってるが、デジタル対応レンズなんて1本も持ってない俺のようなのもいる。
0597名無しさん脚
垢版 |
2012/07/18(水) 13:45:22.07ID:IZTVg+z4
F80を買おうと思っていたけれども何か安物っぽく思えて
やはりF100の方に食指が動いて検討中
0598名無しさん脚
垢版 |
2012/07/18(水) 20:12:53.14ID:eZqlREZf
あの軽さ、安っぽさがいいんだよ。
0599名無しさん脚
垢版 |
2012/07/19(木) 00:42:36.64ID:FazPSe4N
気楽に撮影する時はF80の方が向いていると思う
0600名無しさん脚
垢版 |
2012/07/19(木) 06:15:48.68ID:BLm8EWZz
F80のBGが欲しいんだが
単独ではなかなか売ってないんだよなあ
0601名無しさん脚
垢版 |
2012/07/20(金) 01:30:20.43ID:WGRIGpaa
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
0602名無しさん脚
垢版 |
2012/07/23(月) 08:22:35.50ID:Adj7+eZP
中古カメラ屋に行ったらF80よりもF100の方が多く並んでいて
やはり高くても性能が良い方を買っていたのかな?
0603名無しさん脚
垢版 |
2012/07/23(月) 10:10:14.91ID:a7ZoAn54
F80ユーザーは手放さないんだよw
0605名無しさん脚
垢版 |
2012/07/26(木) 18:22:31.06ID:YhnsBZ8q
グリップにアロンアルファでも付いているのかな?
0606名無しさん脚
垢版 |
2012/07/29(日) 22:27:11.62ID:uQVSaT0l
最期まで使って欲しいとすがりついているんだよ
0607名無しさん脚
垢版 |
2012/08/01(水) 18:13:47.07ID:tJOIGd2p
お盆が近づいた訳でもないが
F80は水子みたいなカメラだねw
0608名無しさん脚
垢版 |
2012/09/14(金) 02:53:59.30ID:F5k++mUg
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0610名無しさん脚
垢版 |
2012/09/21(金) 03:15:50.43ID:5Bc2IWmB
ドフでF80D美品が3150円 10分迷ってスルー 
0611名無しさん脚
垢版 |
2012/10/10(水) 20:47:29.12ID:B33hXkSa
もう一ケタ上だったら買いだったのにw
0612名無しさん脚
垢版 |
2012/11/22(木) 19:36:57.66ID:bXWzOwwl
F80使ってやれよ・・・
お前ら・・・
0613名無しさん脚
垢版 |
2012/11/23(金) 14:34:17.46ID:H2WhTDb/
使ってるよ。
今年もフィルム20本ぐらい消化した。
0614名無しさん脚
垢版 |
2012/12/08(土) 21:37:23.96ID:nBjH2P6U
軽くて小さいのでF100より使いやすいと思うけど
ファインダー視野率92%は物足りないのでは?
せめて95%は必要だと思うけど
0615名無しさん脚
垢版 |
2012/12/10(月) 23:59:38.73ID:G/9dndwD
100%必要な奴はもうF100かF一桁に引越ししてるだろ

個人的にはF90X使いなんで
F801、F90と同じ92%で特に気にならない

気になる人は気になるかね?
0616名無しさん脚
垢版 |
2012/12/30(日) 04:44:59.66ID:KxH0S8LU
撮る時に気が付かなかったモノや人物が写り込んだり
あるいは思っていたより全体的に小さく写っている事があるからね
でもこの小ささと軽さには代えがたいが
0617名無しさん脚
垢版 |
2013/01/31(木) 01:22:01.27ID:tjv/gBml
リバーサルじゃなくてネガ向きってことだな。
CR123A高いから中古でMB-16入手したら縦方向シャッターないのか……
0618名無しさん脚
垢版 |
2013/02/23(土) 21:04:53.27ID:7+Ae9CNC
地元の中古カメラ屋で5000円で購入
デジタルではD40も使ってるけど、やっぱりF80の方が写真を撮ってる気分になれる

ファインダー視野率は100%じゃないし、露出補正も1/3ステップじゃないけど、レンズの互換が効いて良いカメラ
軽いしね!
0619名無しさん脚
垢版 |
2013/02/25(月) 00:19:06.33ID:Ua5oThDL
購入オメ。
普段はF100使ってるけど山のお供には重いのでF80がメインになってる。
二束三文になっちゃったけど発売当時は結構良いカメラだったんだよねぇ〜。
0620名無しさん脚
垢版 |
2013/03/03(日) 23:46:16.50ID:Sq6YMW7z
F80 仲間が増えてうれしいよ。
操作感はデジタルとあまり変わらないので、デジタル→フィルムに入る人には使いやすいと思う。
落すと壊れやすいみたいなので、そこは気をつけて。
0621名無しさん脚
垢版 |
2013/03/08(金) 20:14:42.50ID:ENtDFsPw
剛性は流石に上級モデルには及ばないか…
そうそう、操作が基本的に一緒で最初触った時驚いた。後ろに液晶が無いこと以外ほとんど一緒!
0622名無しさん脚
垢版 |
2013/03/11(月) 12:40:30.16ID:uwEwFQd8
普段デジイチを使っていて気が向いた時にフィルム一眼を使うと
背面液晶が無い事に最初驚くとは良く聞く話だね
かつてはデジイチを使いフィルム交換しようと思った時代もあったのにw
0623名無しさん脚
垢版 |
2013/03/11(月) 19:16:48.17ID:93D4PyQ6
>>622
しかしF6は背面液晶あるから
ぱっと見デジイチに見えるんだよねえw
0624名無しさん脚
垢版 |
2013/03/12(火) 02:47:29.37ID:pW70eqCL
>>622
ここを開くとバリアン液晶があるんだろ?

パカッ
0625名無しさん脚
垢版 |
2013/04/07(日) 20:13:26.53ID:ag88a/Fe
少し前にハードオフのジャンク品でF80Sを2,100円で購入。

外装、フィルム装填部などは綺麗で、心配のべたつきもグリップ部に若干ある程度で、何でジャンク?という感じ。
ただ、AFエリアモードスイッチが折れていた。ああ、だからなのねー。
でも動作自体は大丈夫そうだったので、今日SCに持ち込んだ。

点検結果、動作は問題なし。
修理(裏ふた交換)とグリップ部の張替えで、見積もり5,400円で10日間との結果だった。
もちろんお願いしてきた。

ありがとう、ニコン。
ありがとう、前の持ち主様。
これから大事に使います。
0626名無しさん脚
垢版 |
2013/04/10(水) 00:25:08.52ID:N5z4avEC
F一桁やF100から比べると入門機だのと言われたけど
発売当時は定価で10万超だったんだよなー。
ジャンクとはいえ2100円とは・・・・
良い買い物したな w
0627名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 06:49:18.86ID:/suWH801
裏蓋の爪が折れたF80Dを500円で買ってきた 後悔はしていないが、
一瞬自分が解らなくなっていた
0628名無しさん脚
垢版 |
2013/06/14(金) 20:29:31.93ID:BZBPQMLa
初代F+モータードライブ、F3HP、D70とニコンボディを持っているがここの書き込みを見てF80が欲しくなりハードオフのジャンクコーナーから5250円のやつを救出してきた。
グリップも全く劣化しておらずその他動作も完動品でした。
今までF3HPをお散歩カメラにしていましたがこれからはF80が活躍してくれることでしょう
ちなみにつけてるレンズもハードオフのジャンクコーナーで見つけたタムロンの28-105の安ズームですw
これもカビが全くない完動品だったのでたとえ壊れてももったいなくない格安システムに出来ました
0629名無しさん脚
垢版 |
2013/06/14(金) 23:57:03.55ID:QkgiobaD
F100の陰に隠れてるけどさ
安いし縦グリつけても重くないし、お散歩カメラの申し子だと思う
AFモーターがちと弱いが日常だったら十分だよな
0631名無しさん脚
垢版 |
2013/06/15(土) 21:31:53.86ID:q83tAmwe
考えてみればフィルムの時代は良かったな…
観光地では同じ場所で粘っている人はあまりいなかったし大概1〜2枚撮り譲り合っていて
デジタルになってからマナーが悪い人特に若者より年配者に目立つようになり
時たま怒号が飛ぶ光景を目にして嫌な気持ちになる事もあるから
0632628
垢版 |
2013/06/19(水) 05:20:43.90ID:9rnSAD5y
最近F80を毎日のように持ち歩いてます
撮影しててシャッター音は小さくていいなと感じていたら、タムロンのレンズ内モーターなしの安ズームの作動音がめちゃくちゃでかくて笑ってしまった
D70につけるとそんなでもないのになw
0633名無しさん脚
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:TEiOzBtb
8月号の日本カメラにF80で撮った清水久美子とかいうひとの作品
0634名無しさん脚
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:NQWP2hZC
もう野球は見えてなくて







今はサッカー? 米一流大学研究調べ
0635名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 02:35:17.46ID:VMkfxyoc
デジ一をほしいと考えていたら、ひょんなことからこれを手にいれた。使いこなせる気がしない…
0636名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 11:31:22.61ID:kSvSLMlx
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0637名無しさん脚
垢版 |
2013/11/04(月) 20:19:31.24ID:H7L0LgQs
>>635
これ使いこなせないとデジイチも当然使えんぞ

デジタル一眼のフィルム版みたいな機種なんだから
0638名無しさん脚
垢版 |
2013/11/05(火) 10:37:07.74ID:Aa0R+1gD
ファインダーの暗さにビビった
d3000より暗いんですな
0639名無しさん脚
垢版 |
2013/12/11(水) 03:07:41.06ID:FAhCuhH5
>>638
電源オフのままで、じゃないだろうな。
0640名無しさん脚
垢版 |
2013/12/14(土) 21:56:24.52ID:8Ubz+6VQ
キタムラでジャンク籠に入っていたF80Sを700円で
買ってきた ミラ―もスクリーンも綺麗なのにジャンク
俺的にはウハウハだ
0641名無しさん脚
垢版 |
2014/01/18(土) 21:29:42.69ID:QrG7U3ko
電源ON-OFFで、ファインダーが明るくなるのけ?
ファインダー内の表示はそりゃ点くけど
0642名無しさん脚
垢版 |
2014/01/20(月) 19:04:34.30ID:QFGlU8ew
>>641
F80なら、電源入れるとファインダーが明るくなるのが正常。
0643名無しさん脚
垢版 |
2014/01/22(水) 22:31:08.79ID:Zq5hzpj3
>>642
うちのF80ではそんなことないな〜と思ってたけど
OnOffじゃなくて電池抜いたら、暗くなった
フォーカスエリア表示の液晶が透過しなくなるのかな?
0646名無しさん脚
垢版 |
2014/02/22(土) 23:46:29.80ID:xGD2jbEi
キタムラのジャンクに1.5kであった。お店のお姉ちゃんに電池貸してと言ったら
電池を入れて使えるとわかった時点でジャンクにならないので…賭けですね
と言われたから、後日電池を持って行って、動くことを確認して買った

で電池抜きの場合、ファインダー真っ暗。
ちゃんとした電池が入るとファインダー明るくなるのが正解。
ニコンのこの手の(液晶?)ファインダーって、この頃から皆そうだろう?
0647名無しさん脚
垢版 |
2014/03/14(金) 21:08:11.52ID:J9Hg8Tgy
マルチディスプレイ・スクリーンってやつだな
確かF80から新スクリーンとして搭載だった気がするが詳しい人教えてくれ
0648名無しさん脚
垢版 |
2014/05/19(月) 17:00:05.32ID:BCyzvJC+
F80(遺品)と24-120(10800円税込)手に入れたーー!!
初AFレンズ。楽しみ。
0649名無しさん脚
垢版 |
2014/05/25(日) 18:26:43.97ID:NPnRYkqA
この時代にまだAFレンズを使ったことのない人がいたんかい
とにかくおめ
0650名無しさん脚
垢版 |
2014/06/01(日) 23:47:34.43ID:a6gAQ2nC
このスレの住人が使うデジ一眼レフって、やはりD100やS3Proなのですか?
0651名無しさん脚
垢版 |
2014/06/02(月) 09:43:14.58ID:f7b23u7R
デジは割と新しいの使ってるよ。
フィルムはコレとFM3A
0654名無しさん脚
垢版 |
2014/08/12(火) 00:01:21.77ID:Sn7KFVc5
無水アルコールで拭くとベタベタとれる?
0655名無しさん脚
垢版 |
2014/08/12(火) 00:08:49.04ID:0PHZns4b
>>654
取れたけどまた少ししたらベトベトしてきた。
0656名無しさん脚
垢版 |
2014/09/08(月) 14:01:47.70ID:8kEKxfHw
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックフロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
0657名無しさん脚
垢版 |
2014/10/11(土) 00:00:00.89ID:nxmodRrl
いつも行くカメラ屋のジャンクコーナーにあったので触ってみたら思いのほか感触が良かったのでついつい買ってしまった。
操作は今のデジ一が分かればほとんど迷うことはないし。

今日AF-S 50mm f1.8Gも買ってきた。
0658名無しさん脚
垢版 |
2014/11/27(木) 20:23:26.18ID:IprFUbH5
>>655
洗剤で拭いて、しばらくしたらまたベタつくような時は、
重曹を水溶きして拭くと良いみたい。
0659名無しさん脚
垢版 |
2015/02/08(日) 20:46:53.02ID:gkUvqDzM
遅ればせながらデジ一からフィルムカメラデビューしました。

まだポジフィルム一本撮っただけですが立体感すごいですね!
おもちゃのつもりで買ったけどメイン機になりそう。
0660名無しさん脚
垢版 |
2015/06/03(水) 05:00:33.97ID:Vqq/hf18
100パー使ってないな
0662名無しさん脚
垢版 |
2015/06/22(月) 00:09:48.82ID:Wk/Ym3Ir
>>661
ちなみに二台あって、もう一台はモードラ付いてもっと高かった
0663名無しさん脚
垢版 |
2015/06/22(月) 00:13:59.84ID:Wk/Ym3Ir
>>662
あっ、バッテリーグリップだね
0664名無しさん脚
垢版 |
2015/06/22(月) 01:10:57.78ID:B0PxJUi7
>>663
F80にバッテリーグリップなんてあったか?
プラスチックの単三ケースはあるけど
>>662
F80にモードラ無しって設定あるんか?
0666名無しさん脚
垢版 |
2015/06/23(火) 22:46:33.07ID:lBxZYTZt
>>665
これは バッテリーパック な
MB-16(希望小売価格 8,000 円(消費税別))

バッテリーグリップじゃねーの
0667名無しさん脚
垢版 |
2015/06/23(火) 23:33:08.71ID:Qq82HqIc
>>666
じゃあ、ただ単に単3電池使えるだけなんかぁ、どうりで似たような値段で置いてあるわけだ(笑)
0668名無しさん脚
垢版 |
2015/06/24(水) 11:57:36.32ID:ETzYXz9g
リチウム電池専用から単3電池“も”使えるようになるだけで、だいぶ違う
0669名無しさん脚
垢版 |
2015/08/05(水) 19:04:02.79ID:Gwe4NFcz
ヤフオクに欲しいレンズがあったので落札したら、
F80Dがついてきた・・・
お約束のラバーのベタつきをアルコールで除去したし
明日はテスト撮影だな。
0670名無しさん脚
垢版 |
2015/08/14(金) 00:02:30.43ID:+ub3UxyK
ハローカメラは、キタムラの下取りをただ同然で仕入れてYahooオクで販売している。
素人修理屋と手を組んでボロカメラやボロレンズを安価にそれなりに手直しているようだ

多数の吊り上げ工作員によってボロカメラ達が売れまくっている。
最近は、吊り上げ工作者の活動により滅多に起こらないが
たとえ運悪く1円で終了落札されても契約運送業者の
ボリュームディスカウントで300円位がバックされ利益になる仕組みだ。

年商億超え若林社長の笑いは、いつまでも止まらない。

ちなみに検品や写真撮影は、人件費格安外国人のアルバイトの手によって行われておりザル同然の管理体制である。
商品説明も外国人によるコピペのため
意味不明な事が多い

最近は、落札時の手続きが独自方式に
変わりそれが非常に分かりづらく
多くのトラブルの元になっている。
0671名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 01:37:25.92ID:HcC6N+Jq
シグマの旧28mmF1.8との相性最高。
暗いファインダーと電池さえよければいうことなしなのになぁ
0672名無しさん脚
垢版 |
2015/09/12(土) 14:00:21.50ID:sqa9b0PP
>671
電池さえよければ、とは?単三が使えたらいいのにってこと?
0673名無しさん脚
垢版 |
2016/11/01(火) 21:30:30.99ID:+oV0ke/b
せっかく買ったってのに1年ぶりの書き込みになるのかよ
0674名無しさん脚
垢版 |
2016/11/15(火) 22:02:12.79ID:11J/14AR
ヤフオクで落札した元箱付きのF80S、
プレビューボタン押すとエラーが出て、
これは不良品を掴まされたかと思ったが、
固着してたみたいで、何回も押してたら直った

ベルビアでも詰めて紅葉を撮ってくるか
0675名無しさん脚
垢版 |
2016/11/15(火) 23:31:59.92ID:VvbBXwaG
>>674
>ヤフオクで落札したF80S、
>プレビューボタン押すとエラーが出て、

箱が無いというだけで俺と同じだ!
何回も押してたら直るものなのか?
0676名無しさん脚
垢版 |
2016/11/20(日) 23:15:16.40ID:70L2q6bE
今日ジャンクでf80d見つけたから買ってみましたー
シグマ28-80dと70-300dも一緒に1500円ほどでした。
電池入れたらシャッターは切れたけど、
初フィルムだから使い方が全くわからんなー
0677名無しさん脚
垢版 |
2016/11/21(月) 00:10:09.60ID:9n2elGBE
>>676
感度が固定になるくらいで基本的は使用方はニコンのデジタル一眼レフとあんまし変わんないよ
0678名無しさん脚
垢版 |
2016/11/21(月) 00:34:32.93ID:X4X7hkN9
取説ダウンロードしてみましたー
同じような感じで、すぐ慣れることができそうです!

会社に工事記録用で大量にフィルムがあったような気がするので明日色々試してみようかなー。
0679名無しさん脚
垢版 |
2016/11/21(月) 03:35:06.86ID:jJVJqUnc
>>676
くれぐれも感度が固定ですからね。
あと大量にフィルムがあったところで
トリガーハッピーしてると現像代で泣きをみますよw
0680名無しさん脚
垢版 |
2016/11/21(月) 08:38:12.44ID:9n2elGBE
>>679
バッファ詰まりがないからF80といえどもものの数秒で24枚フィルム使い切るからね(笑)
0681名無しさん脚
垢版 |
2016/11/21(月) 13:44:00.85ID:jJVJqUnc
ネガなら24枚でも36枚でも現像代は同じw
0683名無しさん脚
垢版 |
2017/10/12(木) 19:57:51.94ID:Y7/zkREG
俺も今日F80s買ってきた。シャッター音が少々安っぽいのとSSが1/2段だけなのが難点だけど
静かだしスピードライトも付いていて、カメラの基本はしっかりしてるくせに小さくて使いやすい。

実は2台目で、前の個体も中古入手だったけどまだメーカーメンテ受付中で
シャッター交換してもらって、外装もほぼ新品になる程上下左右交換してもらった。
そんな個体をなぜか手放してしまった。F100を所有していた為もあったんだろうが後悔してる。

もうメーカーメンテは出来ないけど、今度の奴は大切にしようと思ってる。
0684名無しさん脚
垢版 |
2017/10/13(金) 19:26:01.98ID:BbiPvnuV
なんかF80ユーザー微妙に増えてんのな。

そう言うおれも今日都内の中古カメラ屋でF80買ってきたんだよ
コレが奇跡か?ってくらい綺麗で、ファインダーはゴミ埃なしで、なんとベタ付きも皆無ってヤツで
シャッターも綺麗、当たりもスレも無し、おまけに使用感も殆どなし。
店員も、コレは今時凄いですよ、って言ってた。普通はベタ付きの物しか入って来ないんだってよ。
どっかのデッドストックかと思ったけど、箱も付属品も無しで違うっぽいな。
一体どんな環境で保存してたんだろ?。防湿庫入れっぱなしでもベトベトになるのに。
多分買ってから殆ど使って無かったんだろうと想像
0685名無しさん脚
垢版 |
2017/11/17(金) 09:33:59.40ID:O6TrVeWW
28-105付きで貰ったけど簡易マクロあってかなり使える気がする。フィルム一眼レフは初めてだからなかなか難しいけど…。
0686名無しさん脚
垢版 |
2017/11/17(金) 13:07:40.23ID:vmN4no0P
>>685
そのレンズなかなかイケてんぞ。解像度はそれ程高く無いが描写が結構良い。
ボディもイケてんし、なかなかな組み合わせだと思うよ。
0687名無しさん脚
垢版 |
2017/11/17(金) 16:43:38.01ID:h7J9jtej
>>686
そうなのか!ニコンも初めてだけど期待して色々撮ってみるわ
0688名無しさん脚
垢版 |
2017/12/24(日) 01:04:03.88ID:boTgHwpg
>>647
それで正解。
誰も答えてないから一応カキコ。
0689名無しさん脚
垢版 |
2018/01/05(金) 22:48:31.33ID:Ai5+Yf4M
F80sの測光モードセレクトダイアルに接触不良がでで、もうメーカーじゃ修理受けてくれないので
自分で修理したった。ついでに、ダイアル自体が磨耗で滑りやすくなってたので
シャッターがジャムった外観Aのジャンクを入手して、ダイアル取って交換しちゃいました。

軍艦部取るわけだけど、底板取って、フォーカスモードセレクトダイアル取って
マウント周りのカバー取らないと軍艦部は取れないので、作業自体は単純なんだけと
面倒っちゃ面倒だったな。

軍艦部取って、測光モードセレクトダイアル取って、接点を無水アルコール浸した綿棒で拭いて見ると
結構黒くなっていて驚いた。接触不良起こしてたモードはマルチパターンの位置
このカメラは中古入手だったんだが、まぁ普通の一般ユーザーは測光モードなんて気にしないよなぁ。
全部マルチパターンで撮って、切り替える事も滅多に無いだろうし。

接触不良も解消してスッキリしたし、メーカーの有料点検でも異常無し。
軽いしGレンズ対応でVRも使えるし、まだまだ使えるなぁこのカメラ。MB-16か欲しくなってきた。
0691名無しさん脚
垢版 |
2018/03/23(金) 15:00:16.97ID:ySZPC+Fs
ええもんゲットしたで。ベタつきあれへん香具師。
小型軽量でAFもええし、シャッター音が静かなんがええわいな。
スナップカメラに持ってこいやわ。
0693名無しさん脚
垢版 |
2018/03/23(金) 22:00:25.31ID:ySZPC+Fs
ヒ・ミ・ツ (c" ತ,_ತ)
0694名無しさん脚
垢版 |
2018/03/24(土) 13:20:27.58ID:l/DHrNyi
まぁとりあえずオメ
軽くて使いやすいよ。VRも動くし。
0695名無しさん脚
垢版 |
2018/03/24(土) 19:07:16.21ID:6FGClq2m
>>693
う〜ん いけずぅ〜

引っかかって厭かもしれないけど
AR-9か、それに類するものを付けたら押しやすい
0696名無しさん脚
垢版 |
2018/04/06(金) 21:26:23.94ID:xZk4/wBq
F80は名機
軽い気持ちで買ったらF5とD80まで暴走したもんな・・・・・・・・・・
今じゃできんよ(´・ω・`)
0697名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 01:18:39.92ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

Y9NNA
0698名無しさん脚
垢版 |
2018/10/06(土) 15:04:11.42ID:A8Du5eN4
キタムラでF80Sジャンクを1k円で拾い上げ スクリーン内に埃が見えるので取り外し清掃に挑戦
開けてみたら埃はプリズム内で除去不可能と判明 諦めてスクリーンはめたらピントがあわなくなっている!?
何度も取り外し/はめ込みしているうちにスクリーンが裏返っていることに気づき復旧 プリズム内の
埃もどこかに消えて結果オーライ 早速試写に取り掛かることにする
 
0699名無しさん脚
垢版 |
2018/10/06(土) 21:20:47.10ID:UMsrqO7j
>>698
オメ
ニコンのフィルム初・中級機としては、これ以上ない性能・機能だから、楽しんでくれい。
0700名無しさん脚
垢版 |
2018/10/07(日) 07:35:05.45ID:eA4Ex20U
派手めの色であまり高くないおすすめフィルムがあったら教えてください
0701名無しさん脚
垢版 |
2018/10/07(日) 17:26:08.43ID:0z6BIZxY
>>700
ネガかリバーサルか明記してないけど、
ロモグラフィーのフィルムが安くて派手めの発色するよ
0702名無しさん脚
垢版 |
2018/10/07(日) 18:54:01.68ID:eA4Ex20U
ありがとう。調べて買ってみます。
0703名無しさん脚
垢版 |
2018/10/18(木) 19:57:23.75ID:yzlnC2HR
これ最終改良型とかあるのかな
俺のベタベタしないんだよ
0704名無しさん脚
垢版 |
2018/10/19(金) 00:52:53.14ID:8U5TJ/mN
お触りしてないからじゃね?
0705名無しさん脚
垢版 |
2018/10/19(金) 10:04:38.26ID:F3AwXlts
使ってるうちは進行遅いんじゃないかな
0708名無しさん脚
垢版 |
2019/04/27(土) 10:41:36.32ID:6QIgycs0
黄金週間写真機はF80にしたろかいな。レソヅは何にしよ?
0709名無しさん脚
垢版 |
2019/05/30(木) 15:18:21.42ID:+b/v8LPJ
118名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 21:35:52.79ID:5y2MMYoD0>>119
頭が古い技術者が仕切ってる会社=ニコン
発想が新しい「つもりの」技術者が仕切ってた会社=(故)ミノルタ

119名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 21:36:22.43ID:sdXgnqkk0>>123
>>118
技術の無い会社=ソニー

120名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 21:58:09.03ID:xWY+V3uR0
仕事の無い自称カメラマン=工藤大介

121名無CCDさん@画素いっぱい2019/05/27(月) 22:01:59.94ID:WPpxKxRD0
実態の無い自演JDしろーとうーまんときどきもでる彼女=むつみ
0710名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 01:17:57.79ID:LzWCa+wu
プレビューボタンを押すとエラーが出るけど、持病?
0712名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 23:34:24.23ID:0s97xLPn
ニコンはフィルムモノクロだけはいいな
シグマレンズに頼ってる時点でおしまいですな
0713名無しさん脚
垢版 |
2019/06/17(月) 06:25:25.47ID:vlP1pfXe
単焦点レンズ、20、35、50、60、85と揃えたで。
0715名無しさん脚
垢版 |
2019/06/18(火) 19:49:35.32ID:bjdhwlbr
F80は良いカメラだよなぁ。
ニコンフィルムカメラ中級機最後の良心だと思う。
フィルムの後継機は無いけど、あえて言うなら、デジのD70辺りかなぁ?

フジのS3Proは、デジタル関連を除く写真を撮る機能はほぼまんまF80なので
デジ版兄弟機と言えるかも。

F80S愛用しとります。
0716名無しさん脚
垢版 |
2019/06/19(水) 15:00:45.42ID:Aqn7zQZ2
ニコソって、F80で使えそうな虚無泊等な135mmってあったっけ?
0717名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 07:42:27.29ID:oQ2QSdib
虚無泊等な135mmはあれへんがな
0718名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 18:26:49.36ID:Tim7fJF/
金平糖
0719名無しさん脚
垢版 |
2019/07/12(金) 12:49:04.20ID:YGTWCJSQ
もいらが初めて買った一眼レフがNikon F80
それまでキヤノンのコンデジ使ってたけどフィルムやりたくなったのと
本格的なカメラが欲しくなったので購入。
デジタル一眼レフ買ってから使う機会が減ったが
最近、またちょぼちょぼとフィルム撮り出したので出番が増えました。
0720名無しさん脚
垢版 |
2019/07/12(金) 17:15:14.46ID:M1gFEJMH
>>719
レンズはどうしてますか?、一緒に付いてました?
F80はDレンズ以降のレンズしか露出計が動作しないので。
0721名無しさん脚
垢版 |
2019/07/12(金) 18:18:32.65ID:YGTWCJSQ
>>719
レンズキットで買いました。
28-105mm F3.5-4.5Dがキットレンズ。
ずっとこれ一本で通してきたけど、最近中古で50mm F1.4D買い足しました。
0723名無しさん脚
垢版 |
2019/07/12(金) 19:38:57.72ID:M1gFEJMH
>>721
>レンズキットで買いました。
>28-105mm F3.5-4.5Dがキットレンズ。

そのレンズ、F100とのペアが主なターゲットだったと思いましたが、F80でも全く問題ないですね。

ってか良いチョイスしましたねー。
そのレンズは
28-70mm F3.5-4.5Dと並ぶニコンの隠れ名玉ですよ。

解像度の28-70mm F3.5-4.5Dに対して描写力の28-105mm F3.5-4.5Dで
写真は解像度だけでは無いと言う良い見本です。私も1本確保してますよ。
0724名無しさん脚
垢版 |
2019/07/26(金) 10:20:50.45ID:EX7OC+4/
>>723
ありふれた廉価で無難なズームレンズかと思ってました。
そう言われるとまた28-105でガンガン撮りたくなります。
0726名無しさん脚
垢版 |
2019/08/30(金) 23:51:44.93ID:5npJewq8
久々に手に取ったらボディーがベタベタになってた
いろいろ試したが、あれは何で拭くのが効果的なのか
0727名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 01:36:43.02ID:QSpkJ6Ta
>>726
うーん
一般的にはエタノールだけど、重曹を溶いた溶液で拭いたり歯ブラシに付けて磨くなどあるけど、どれも決定打には欠けてる。

分解できれば、バラして重曹と歯ブラシでゴシゴシやって完全に落として
その後はツルテカになっちゃうので、艶消しスプレーを吹いて表面をしっとり風に仕上げる
などあるけど、ニコンのカメラは分解がなかなか難しいので、素人には難しい。

まぁエタノールかなぁ。
0728名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 08:43:50.08ID:ra3kV//+
アルコール使用のウェットティッシュがいいんじゃない。
最近のウェットティッシュはアルコールコールフリーのものが多いんで、
パッケージの裏を見てアルコール(エタノール)含有か確かめて買ってね。

この方法は価格コムの掲示板で出てた。
自分のしばらく使ってなくてベタベタだったF80もサラサラになったよ。
0729名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 23:47:42.76ID:iqXG/2Of
>>727
>>728
ありがとう、参考になりました!
0730名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 21:30:12.39ID:R999q2Iq
F80やF100のベタベタはまだかわいいもの
F70やF90の裏蓋に比べたら
あれは無水アルコールでゴシゴシしてやっとキレイになった
0731名無しさん脚
垢版 |
2019/12/15(日) 05:12:07.14ID:g4dSKtFB
F80にフィルム入れずに連写モードで空シャッター
カコン、カコンってミラーの音が心地いい
0735名無しさん脚
垢版 |
2020/05/05(火) 23:19:25.69ID:wG9Td9nD
このスレで言うのもなんだが
単3でファインダーも良いF90の素晴らしさをしみじみ感じる
0736名無しさん脚
垢版 |
2020/06/28(日) 21:31:51.71ID:LE4IfNi7
秋葉原のキタムラで「故障品:D」のF80が1000円で売ってたので買ってみたが、電池そば底部にひびはあれど一通りいじってみたものの特に問題無かった(店員に聞いても何処が故障してるかはわからん言われたw)
取り敢えず、使用して様子を見ることにした
0737名無しさん脚
垢版 |
2020/07/12(日) 20:49:10.57ID:kaKtIlMw
200円で買ったF80Sがプレビューで絞っても絞りが作動しない
過去に買った同型機と並べて各部を観察、マウント内の絞り
連動レバーが曲がっていることに気づく
ペンチでじわじわ曲げて元に戻し動作は正常化、復旧完了
マイナーなトラブルでジャンク行になる個体が多いんだろうな
0738名無しさん脚
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:20.16ID:fRD5tct7
久しぶりにF80使ったよ。
シャッター音最高だな。雑踏の中だとシャッター音が聞こえないんじゃないのかな。
0739名無しさん脚
垢版 |
2021/01/09(土) 15:12:25.67ID:nbkbFo58
>>738
>雑踏の中だとシャッター音が聞こえないんじゃないのかな。

そう言う意味ではF80は良いかもな。他には、F70もなかなか良いと思う。

官能的と言う視点だとF100やF6の方が良いと思うけど
自分が撮られていてドキっとなったのは、F5だけだった。
0740名無しさん脚
垢版 |
2021/01/09(土) 15:15:13.77ID:nbkbFo58
>>737
これ、確か製品現役時に雑誌のレビューにも同じ様な記事が有ったけど、F80では良くある事象なのか?

まぁ部品自体がプレス打ち抜きで、そう強度は無いと思うけど。
0741名無しさん脚
垢版 |
2021/03/04(木) 10:11:05.00ID:ikMqUZpW
このスレ昨日見つけて13年分のレスを一気に読んだ
同士たちの歴史を感じた

自分も15年使い続けてる
行きつけのキタムラは、なにも言わなくてもコマ間データを避けてカットしてくれるようになったよ
0742名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 20:23:35.52ID:JOfv3Y/z
35F値がEと表示されてシャッター切れない。
0743名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 12:28:29.95ID:Y43/m1/I
Dかな?
オレンジ表示の22まで絞りを回してみたら?
0744名無しさん脚
垢版 |
2021/04/17(土) 08:37:15.33ID:lx2qXpfL
>>743
動きましたら、ありがとうございます。
途中で送信してしまったのですが、こちらの言いたいことがよく判りましたねw
でもAF遅いですねえ。
レンズが悪いのかな?
35-105ですけど。
せっかくなんでボディのベタつき落として使ってみます。
良いレンズ欲しいなあ。
0745名無しさん脚
垢版 |
2021/04/17(土) 08:59:39.83ID:Fczb9YJQ
>>744
>でもAF遅いですねえ。
>レンズが悪いのかな?

レンズが悪いんじゃ無くて、そう言う作り・仕様なんですよ。
だから気にしない方が良いです。

知ってると思うけど、F80の測光センサーはマルチCAM900でこれはD70と同じセンサーです。

マルチCAM900は雑誌の比較レビューで、センター限定ながら
D2系に採用されたマルチCAM2000に精度で勝った事がありますから
そんなに悪くないと思います。
0746名無しさん脚
垢版 |
2021/04/17(土) 09:01:42.18ID:Fczb9YJQ

測光センサー


測距センサー

すまぬ
0747名無しさん脚
垢版 |
2021/04/17(土) 09:27:10.99ID:lx2qXpfL
>>745
なるほど、ありがとうございます。
何にせよ一度は使ってみたいと思います!
0748名無しさん脚
垢版 |
2021/09/22(水) 22:16:07.33ID:h5VGklX4
久しぶりに電池入れてみたらErrになった
ミラーも上がったままになったり、プレビューもErrになる
何度もシャッター切ったり、プレビューボタン連打してたら、普通に動くようになった
たまには動かしてあげないとダメっぽいね
0749名無しさん脚
垢版 |
2022/04/11(月) 23:19:07.81ID:7F9uHr5K
>>745
あー、確かに精度は高いかもしれんなあ
最初のAF機がこれで
その後同じ感覚で他社デジ機使ったらピント外してたもんだわ

と、1年越しのレスしてみる
0750名無しさん脚
垢版 |
2022/08/30(火) 13:37:35.14ID:6shzPAC4
F100探してたらカメラ屋のおじさんにF80でも良いんじゃない?中古品多いよと言われた
しかしF80もあんまり見かけない
通販するしかないのかな
0751名無しさん脚
垢版 |
2023/09/21(木) 00:40:32.93ID:xJBqf8m0
(ノT∇T)ノ )))))) はぅ~~っっ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況