X



WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 15

0001名無しさん脚
垢版 |
2014/05/30(金) 22:36:24.38ID:asEvVtOc
ハーフもコンパクトも一眼レフも中判も!
ZUIKO(ズイコー、瑞光)をはじめとする
オリンパスのフィルムカメラ用レンズについて、
仲良く語り合いましょう。
ズイコーデジタルについてはデジカメ板へどうぞ。

【前スレ】
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1271515649/
0721名無しさん脚
垢版 |
2020/10/15(木) 20:32:10.78ID:WsvZpu9C
でっかいズームとかでなければ、ダイソーで売ってる筒状の密封容器オヌヌメ
乾燥剤と、フジのカビ防止剤をいっしょに入れとくといい
0722名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 12:44:12.72ID:rJs9Q0Eh
ありがとうございます。
見たところカビはなさそうなのですが、
心配なので別保管します。
0723名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 01:25:10.26ID:J6r5zlhu
湿度が60%以下に保たれるならカビは繁殖しないよ
0724名無しさん脚
垢版 |
2020/10/26(月) 21:27:10.41ID:LtXkgljR
OMマニア アカウントロックになっちゃってるぞ?
0726名無しさん脚
垢版 |
2020/10/27(火) 06:57:55.65ID:e9dsF61B
マジか。割と困る。
0727名無しさん脚
垢版 |
2020/11/07(土) 17:03:54.43ID:CJERx1WH
愛用してるM SYSTEMの50ミリ、今まで綺麗だと思ってて、マジマジとみたことなかったんだけど、今日ふとしたことでLEDライトに透かしたら、結構クモってたわ。
あー、気付かない方が良かったな。
いい機会だから、綺麗なOM SYSTEMの50ミリ探すかー。
0728名無しさん脚
垢版 |
2020/11/11(水) 09:16:12.70ID:C6iuemqQ
愛用していて何とも思わなかったなら、別に気にしなくてもいいんじゃないか
0731名無しさん脚
垢版 |
2020/12/05(土) 20:41:07.79ID:o1DaNbzT
>>724
復活してるね
0732名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 05:41:01.91ID:AwubwKNK
もうそろそろ日頃の努力が報われて空から40mmF2が降ってきてもいいと思う
0733名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 07:59:42.97ID:G20KfdIr
>>732
頭に直撃して死んじゃうんだな
0734名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 08:10:25.58ID:B9IWjgdC
そんなにオリンパの40mmっていいの?
何がいいの?写りがいいの?
0735名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 09:29:28.62ID:K7qtIXP/
>>734
使い勝手が良く、近年のOMの使われ方にジャストフィット
0736名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 10:39:41.74ID:6O1UzEeJ
でも、お高いんでしょう?
0737名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 11:44:16.51ID:B9IWjgdC
ヤフオクでたまに見かけるけど、15、6万円ぐらいで落札されてるよ。
0738名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 11:51:43.06ID:B9IWjgdC
うわぁ、今見たら23万なんてのもあった。
0740名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:49.14ID:l6+rHy0c
発売時は「標準と広角の良いとこ取り!」みたいにアピールして各社40mm付近の薄レンズ出してたな

セット売りの50/1.8に比べて生産数が圧倒的に少なかったことが逆に今や希少性で持てはやされることに
0742名無しさん脚
垢版 |
2021/01/17(日) 14:57:03.03ID:k+JVpuNV
さすがに40mmを大枚叩いて買う層はOMボディ持ってるんじゃないか
0743名無しさん脚
垢版 |
2021/01/17(日) 20:51:36.30ID:yR9ynS4p
いや、アダプタ野郎は軽いのを好む
あと、1.5倍にクロップされることもあるから標準より少し短いのは狙われる
0744名無しさん脚
垢版 |
2021/01/17(日) 21:31:57.28ID:d4RJuSCr
ワイは35mmF2好きすぎるわ。良玉みつけるのに何本も買ったなー。
0745名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 18:53:16.31ID:fdPr5Zbm
いまヤフオクに出てる40mmが何円になるか楽しみやわ
0746名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 20:32:44.31ID:abnxfaqQ
35mm f2.8がいいわあ
例えば旅行に1本だけ選べって言われたらこれ
f2も使ってみたいけど
0747名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 22:40:10.30ID:TC9hCLxw
>>745
細かいチリの混入、薄っすらクモリ、中玉にスレやコーティングダメージが見られます。カビは見当たりません。
166100〜
0748名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 07:42:58.54ID:V8BLLEdi
たっか
0749名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 20:18:25.59ID:A1omhjJb
最低でも20万はないと40mmは無理っぽいね
"20万の絵"一度味わってみたいものだ
0750名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:24.37ID:JZMgcoJv
デッドストック級なら兎も角、クモリ玉でかw
0751名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 21:56:31.56ID:aa2AGmkl
40mmって、写りより希少性に価値があるだけだからなあ。
実用品というよりコレクターズアイテムじゃね?
0752名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 10:51:27.36ID:kav/1/wE
パンケーキがはやった頃の名残でしょ
0753名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 15:08:28.66ID:kvRQe5fE
当時は、売れなくて生産数が少ないらしいからな
0754名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 17:26:50.03ID:F+tV6HY4
そもそも40mm買ってフィルムで撮影してるのかな?
単に飾って愛でるだけとか…正直デジタルでアダプター運用とかなら別にコシレンのウルトロン40/2で良い様な。
0755名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 18:36:02.05ID:NmO4HFiK
全部揃えてコンプリートしたい人がいるんでしょ
0756名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 21:19:19.11ID:4LECkII0
コンプリートして(*´Д`)ハァハァしたい
0757名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 21:52:47.92ID:BrLILq+Z
望遠の2.8シリーズとかあるそ、コンプリートは難しいよなあ
0759名無しさん脚
垢版 |
2021/01/26(火) 15:52:40.09ID:uFSxUd6P
35ミリF2がラインナップに無いなら40F2の発売も理解できるが
当時のオリンパスはよく出したもんだ関心する
上の度量の広さが20,38ミリの特殊マクロを出せたのだろう

200F5なんて発想が異常でいい当時でもF5のレンズは売れんよ
まして単焦点でF5だもの、その結果高性能な小型レンズが誕生した
上がよくOKしたなと
0760名無しさん脚
垢版 |
2021/01/26(火) 19:03:08.04ID:sLRcslTQ
200mmF5は200mmF4より名玉とよく言われているよね
0761名無しさん脚
垢版 |
2021/01/26(火) 19:34:54.65ID:svWOn8cz
>>759
20mmと38mmのマクロはそもそも用途が違うし、旧製品はベローズ専用で絞りがオートではなく、ダブルのケーブルレリーズが必要だったと思う。それぐらい起源が古い。
最初に「宇宙からバクテリアまで」と構想された時のOMシステム(当初はMシステム)のメンバーだったんじゃないかな。
新型の製品は、オートエクステンションチューブと同時に登場した、はず。
0762名無しさん脚
垢版 |
2021/01/27(水) 11:15:27.20ID:OfR4386P
オートベローズに使うダブルレリーズは自動絞りのレンズでないと意味無いのでは
0763名無しさん脚
垢版 |
2021/01/27(水) 13:52:20.65ID:qwREcK//
200F5の底力
http://ashiyama.1-a.itigo.jp/?eid=44#comments
この人135F3.5のMCを取り寄せと書いてるがOMマニア氏も
135のMCは存在すると言ってるがオリンパスもワールドワイドで展開してるので
その辺の事情が分からないフォーサーズ用でもレンズ構成
一部単層と書かれてるから当時のMCは一枚程度だと思うが
0764名無しさん脚
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:44.51ID:qFIahopN
資料が乏しいのでPENが良く分からないハーフ判と言うのは知ってるが
PENは無理な設定で撮ろうとすると赤ベロとかいうのが出るとか
その仕掛けが考えても見当がつかない
PENについて語ってるHPも無いし見つけられないだけかね
0765名無しさん脚
垢版 |
2021/01/27(水) 21:29:29.73ID:BIWewqGQ
>>764
^ ^)つ【PEN】

開発秘話
ttps://www.olympus.co.jp/technology/museum/camera/lecture/vol1/?page=technology_museum

ハーフムーン
ttp://www.hicat.ne.jp/bianchi/bianchi/

サンライズカメラ
ttps://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=62484
0766名無しさん脚
垢版 |
2021/01/28(木) 16:10:18.70ID:lODx6EPy
>>760
それ先日ジャンク扱いで数千円で売ってたぞ
0767名無しさん脚
垢版 |
2021/01/28(木) 21:30:21.14ID:Rvn8sH0J
>>762
新製品の20mmと38mmのマクロは、オートエクステンションチューブを使えば、ケーブルレリーズ無しで使えるから、旧製品とは使い勝手が全然違うよ。
0768名無しさん脚
垢版 |
2021/01/28(木) 22:05:06.21ID:Bn9p38T4
>>764
「pen ee 露出計」で画像検索。

EEシリーズでも初代やEESは露出オーバーで赤ベロが出る。
(極端な事しないとオーバーにはならないけど)
EE-2以降は出ない。
0769名無しさん脚
垢版 |
2021/02/22(月) 21:25:30.89ID:BhMge6iq
ZUIKO21mmF2がヤフオクで30万円で入札…正気か?
0771名無しさん脚
垢版 |
2021/02/22(月) 22:51:53.79ID:0Ddmx1V/
最初に赤ベロ見たときは、なんじゃこりゃあ っておもた。
説明書読まない人なので;;
0772名無しさん脚
垢版 |
2021/02/23(火) 15:59:04.12ID:kgSwseXY
>>769
40mmといい仕手筋が仕込んでるとしか思えないな。業者相場も特に変わってないようだけど
一方で350mmが19万で落ちてる。
0773名無しさん脚
垢版 |
2021/02/28(日) 19:20:29.86ID:Av7EsRSU
21mm、37万かあ。落札者は業者っぽいけど買い占めるつもりなのかな。
0774名無しさん脚
垢版 |
2021/03/01(月) 09:28:39.78ID:feKnTeEj
海外で需要があったりするのかねえ
マミヤ7IIがe-bayですごい値段になってるように
0775名無しさん脚
垢版 |
2021/03/01(月) 15:56:55.96ID:vs8uvV6O
40mmは落札辞退、21mmもトップ落札者が取り消されてる。やはり吊り上げだな。
オークションでは相場より高く買うなってことやね。
0776名無しさん脚
垢版 |
2021/03/01(月) 19:13:52.17ID:LdZDpP4M
オクの値段を上げて買い取りの時の値段を上げようとしてるのかな。
0779名無しさん脚
垢版 |
2021/03/02(火) 06:50:41.91ID:aFRV6iAh
OMマニアで星4.5の高評価のやつだね
0781名無しさん脚
垢版 |
2021/03/02(火) 15:53:46.14ID:UwuCK88c
OMマニアはかなりからあるよ。
私はそのサイトを参考に、OMマウントの単焦点レンズを集めてしまった。
0783名無しさん脚
垢版 |
2021/03/03(水) 11:58:25.90ID:bbfNyaY5
>>775
その裏で俺は3本千円で買うというのにほんまに凄いね

>>781
良いね
0784名無しさん脚
垢版 |
2021/03/03(水) 12:45:42.10ID:ODs7FDsq
>>783
その3本1,000円の内訳と状態が気になる…

カビやらクモリやらを自分でメンテできる人はいいね
0785名無しさん脚
垢版 |
2021/03/03(水) 17:27:28.86ID:bbfNyaY5
>>784
・OM-SYSTEM F.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
・OM-SYSTEM S ZUIKO AUTO-ZOOM 35-70mm F4
・OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-T 200mm F4
です〜どんな華美レンズ来るのか楽しみー
0786名無しさん脚
垢版 |
2021/03/03(水) 19:03:28.01ID:XA09O/R8
その三本なら下取り価格が各300円だな。ハードオフなら100円かも。
買いが安いのは他に50mmf3.5、28mmf3.5あたりかな。傷んでてもひと通り揃うと楽しめるよね。
0787名無しさん脚
垢版 |
2021/03/03(水) 19:18:32.59ID:bbfNyaY5
>>786
うん、希少レンズでもないし中身はコシナらしいけどフイルムは多分もうあかんから来てみて撮れるレベルなら撮っておきたいな
デジはマイクロフォーサーズだから縁キズでも撮れるかな?
楽しみます〜
使ってなんぼだしね
使えなかったら今までお疲れ様な気分です
千円だからね
0788名無しさん脚
垢版 |
2021/04/05(月) 08:11:26.05ID:l/pU+cpm
40mmを質屋に持ってったら15000円と査定された。取り敢えず倉庫代わりに預けてきた.....
0789名無しさん脚
垢版 |
2021/04/05(月) 22:08:50.83ID:Hr7sVTr5
>>788
は?!アホですか?
ワイに言ってくれたら20,000円で預かったのに
0790名無しさん脚
垢版 |
2021/04/06(火) 20:20:59.37ID:RDJiNhrR
防湿庫代わりに質屋か......金利によってはお得かも。
0791名無しさん脚
垢版 |
2021/05/01(土) 20:09:36.30ID:9lvhU5p3
ペンFで38/1.8使ってるが最近40/1.4が気になります。教え手違いのわかる人
0792名無しさん脚
垢版 |
2021/05/01(土) 20:18:35.43ID:jSO7mGeN
1.4ずっと探しててやっと見つけて買ったら羽根が
粘ってたw 店頭では平気だったのに;;
0793名無しさん脚
垢版 |
2021/05/09(日) 15:56:00.83ID:NtYgS71r
>>792
MCの1.4はほとんどネバってるな。スプリングが違うのかな。
0794名無しさん脚
垢版 |
2021/05/09(日) 17:54:42.67ID:mzJR1VVd
俺の1.4は結局15000円かけて修理屋で修理、清掃
してもらって、元氣になりました。
0795名無しさん脚
垢版 |
2021/05/12(水) 21:53:36.22ID:CbDiNwu8
>>790
ニューヨークでロールス・ロイスを預けるジョークを思い出すな.
0796名無しさん脚
垢版 |
2021/05/16(日) 10:21:36.17ID:dmfdQuno
久々に100mm f2.8をEOS40Dにつけて使った。
ガチピンで花を撮るとキレイ。
0797名無しさん脚
垢版 |
2021/06/16(水) 23:31:08.50ID:Y7EDiap0
クモリ付きでスゲーw

良品 OLYMPUS ZUIKO AUTO-S 40mm F2 単焦点 標準レンズ OMマウント
181,000円
即決価格 299,980円
終了
0798名無しさん脚
垢版 |
2021/06/20(日) 22:15:43.29ID:RtsxpC19
なんでクモリがあるのに【良品】なんだと小一時間…
0799名無しさん脚
垢版 |
2021/06/21(月) 07:29:07.90ID:yaVgUrkC
なあに、ソフトフォーカスフィルターだと思えば
0800名無しさん脚
垢版 |
2021/10/25(月) 03:05:28.03ID:Za4YjGd8
S.ZUIKO AUTO-ZOOM 35-70mm F4って自社製?コシナ製?
0801名無しさん脚
垢版 |
2021/10/25(月) 09:08:16.67ID:jeRlI5pJ
自社製
組み立てを外部に委託したとかはあるかもしれんけどね
コシナなのはOM2000と同時発表のF3.5-4.8
ついでに言うとS.ZUIKOでなくてS ZUIKOね
0802名無しさん脚
垢版 |
2021/10/25(月) 09:09:10.76ID:sjbx3L7M
>>800
OEM品でコシナみたい
ズームリングの動きが安い感触だけど
なかなか質感の描写が良くてお気に入り
0803名無しさん脚
垢版 |
2021/10/25(月) 09:13:51.30ID:sjbx3L7M
ありゃ、今までコシナと思ってたけどどっちなんだろ?
分解整備がやり易くて、妙に凝り性でネジロック特盛りのズイコー家の伝統とは違うなあと感じてたんだけど
0805802
垢版 |
2021/10/25(月) 23:23:01.88ID:8TxZ01j/
>>804
失礼しました
大昔「コシナだよ」と教えてくれた先輩にやられたわw
0806名無しさん脚
垢版 |
2021/10/26(火) 08:21:32.74ID:I+hG9kM7
半世紀前にペンFTにトライX入れてSL写したら写真屋も驚嘆するほどの仕上がりに、ズイコーレンズのおかげか
0809名無しさん脚
垢版 |
2021/10/26(火) 12:27:28.30ID:CQOkHoWW
>>808
先週、リコーのギャラリーで見てきたばかりだ。
0810名無しさん脚
垢版 |
2021/10/26(火) 12:42:28.39ID:XKpmG5xr
友達に貸しっぱなしのF取り戻しに行こっかな
0812名無しさん脚
垢版 |
2021/10/27(水) 13:34:33.42ID:NebtCPHJ
昔あるニュース番組後にやるオリンパスのCMが好きで楽しみにしていた。トリップ35のC59やC62が出るのが一番良かった
0813名無しさん脚
垢版 |
2021/11/20(土) 20:16:06.53ID:n1vXqPtx
28mmF3.5のフォーカスリングのゴムがなくなっちゃって...
代用できるものでおすすめってありますか?
0814名無しさん脚
垢版 |
2021/11/21(日) 10:42:30.62ID:PYMaMRin
ジャパンホビーツールでそれこそOM用ダイヤカットの貼り革あるでしょ
0815名無しさん脚
垢版 |
2021/11/21(日) 12:24:00.32ID:One2pP/e
張り皮っててっきりボディに合わせたものしかないと思っていたんですが、レンズに合わせたものもあるんですね
勉強不足でした
教えてくださってありがとうございます
0817名無しさん脚
垢版 |
2021/12/10(金) 08:07:41.53ID:HRqlU4j/
>>816
PEN-FボディもってないならFVがおすすめ。FTはファインダーが暗い。
0818名無しさん脚
垢版 |
2021/12/10(金) 20:39:24.91ID:aVpJnKzJ
FとFVはミラーが反射率高いんだ
なるほど
0819名無しさん脚
垢版 |
2021/12/12(日) 00:34:04.38ID:i+hB6Gp3
>>816
いいね!
50年以上前のレンズの写りとは思えない
恐るべしZuikoレンズ
0820名無しさん脚
垢版 |
2021/12/12(日) 10:17:04.48ID:01//y0zk
>>818
露出計のために光を取られるからその分暗い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況