X



【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part39【最高峰】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:49.20ID:6jTfgJ6q
F2ユーザーは貴重な研究に支えられています 感謝です

ソースは違うかも知れませんがこんなまとめサイトも
ttp://www.destoutz.ch/typ_production_data_f2.html

大御所ですがファインダーまとめブログサイト
ttp://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/f2_a9ae.html

前スレ
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part38【最高峰】※即死
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1521357818/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part37【最高峰】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1503489108/
0427名無しさん脚
垢版 |
2018/08/05(日) 06:05:40.29ID:wCyOXBcT
チタンもノーネームとネーム入り
チタンカラーも両方あるよね!

チタンカラーはF2はなかなか実物
見たことないけど
F2H
もあるよね!
0428名無しさん脚
垢版 |
2018/08/05(日) 09:20:59.63ID:STXeHwqP
>>427
素のチタンカラーのF2、無塗装バージョンって報道用が出た当時でも、
全く見たことも聞いたことなかったなあ。
0429名無しさん脚
垢版 |
2018/08/05(日) 12:21:27.82ID:rMfDj9Ae
白チタン、初めて知ったのは1990年前後かな。
ニッシンで80万位の値が付いてた記憶がある。
完全にコレクターアイテムだけど白チタン自体出所が怪しい認識だった。
その頃F2Hは未使用フルセットで相場100万。
F2チタンは未使用箱付き完全品35万でネーム入りは2〜3万安かった。

最近は未使用完品見なくなったね。
元箱があっても中身の一部が欠けてたりメモホルダーのチタンシールが剥がされてたり。
0430名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 14:01:54.77ID:9J4Lmu0j
>>429
黒チタンの塗装を剥いだニセ白チタンも出回ってるかもよ。
どんな仕上げだったんだろ?ヘアライン?

あの当時愛用してたマスミのハードケースは、既に昔ながらの重いアルミケースじゃなくて、
軽い樹脂素材の方だったけど、チタン外装のものがあった。あれ?どっちが前後かもう忘れた。
0431名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 20:59:28.72ID:lRoXF6ZO
話ぶった切ってスマン
Ai-s28ミリって今1万4、5千円ぐらいなんだな…
複数あって1個売ろうと思ったら、カメラ屋店主曰く買い取り5000円て言われてびっくりしたw 俺が買った時は中古で3、4万したはずなんだが随分安くなったもんだ。ニッコールと言えばニコン使わないひとでも知ってた名玉なのになー
0432名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 21:39:40.28ID:0o+0UqYt
むしろまだそんなに値がつくんだと言う感想
0433名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 21:50:05.36ID:MM69bz2e
今MFニッコールはノクトと特殊レンズ以外二束三文だろ。
0434名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 21:51:00.56ID:XBuS54w8
逆に(使うあてなくとも)買い漁りたくなってきたw
少年時代に憧れて買えなかった玉たちを
0435名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 21:58:14.86ID:MM69bz2e
レンズは今でも使えるからまだいい。
ボディはどうしようもないからなー
シャッター切って感触と質感を楽しむだけの置物。
ニコンで高値維持してるのF2チタンぐらいだよね。
0436名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 22:03:35.72ID:XBuS54w8
それな
実際的にブローニーは(俺的には)現役だけど
135は完全に(悪い意味で)趣味になてるしな
0437名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 22:22:47.15ID:meKx5rd4
>>435
F2普通に実用してるんだが…
このご時世にフィルムスキャナー、プリントできる暗室も揃えた。逆にデジタルはますます買う気になれない。ニコンフルサイズミラーレスにちょっと期待したが、あのシルエット見た途端萎えた。俺はフィルムが無くなるまで使い続けるよ。
0438名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 22:43:31.18ID:MM69bz2e
>>437
あんたスゲェよ。
俺なんか観賞用のチタン以外ボディは全部処分しちまった。
使わないボディの状態維持はちょっと自信が無かった。
0439名無しさん脚
垢版 |
2018/08/06(月) 23:33:29.93ID:meKx5rd4
>>438
欲しいデジカメが無いんだよ。
現像やプリントの一連の作業も当たり前になってまるで苦にならない。むしろ丁寧に写真やってる気になっていい。ま、ひとに言わせりゃ(悪い意味で)趣味なんだろうけど。てか趣味だけどさw
0440名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 00:05:54.69ID:HDG5HkWT
>>439
今使ってるデジカメは何?
普段何撮ってるの?
0441名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 00:27:02.83ID:JVt2Y/9q
>>439
デジカメ全部売ったw
最後に残ってたのはアルファ7だったな。
普段は色々だなー ポトレ、ストリートスナップ、ぬこ。。。知り合いのバンドライブとかダンスの舞台とかも撮ったりするよ。
あと出張多いんで空き時間にその土地の色々撮って、後でスキャンして(ほぼコンタクトプリント代わり)、気に入ったものだけ六つ切りか四つ切りにプリントするのが楽しみ。綺麗にプリントできたのを知り合いとかにあげると喜ばれるw
0443名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 00:38:01.44ID:Tlo7vkVt
チタンシールを剥がす意味が分からん…
0444名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 03:43:38.89ID:FTMxbhj/
>>443
飾る人は剥がさないのかもしれんが
使うなら剥がすのではないかと
0445名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 04:09:14.04ID:FTMxbhj/
>>441
俺はコンパクトなら使うだろと思って
2016年にGR買って2年間で380カット
撮っただけ。全く画像を消してもないのに。
フィルムに戻ることにしてF2とSPで撮っている。
楽しくて、昔みたいに撮るようになってきたよ。
0446名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 09:24:34.17ID:uZPsMO90
ニコンのレンズ24、28、35、50、55マクロ、135、200、43-86、80-200と買ってみたけど43-86以外全部非AiでF2以降のボディ買えない
0447名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 09:42:39.90ID:HDG5HkWT
銀塩時代はF2で止まっちゃった人達なのかな。
デジから戻る人達は。

でも懐に余裕が無いと出来ないよね。
0448名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 11:08:37.02ID:3GNcKRtz
>>431
中古で3〜4万ていうとAi28/2Sの話?
明るくていいレンズだったけど、それ以前からずーっと使ってたAi改造ニュー28/3.5ばかり持ち出してた。
0449名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 12:17:50.55ID:EAsNnBOv
自分はAi28/2.8Sだな
接写に強いしこればっかり使ってる
0451名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 13:27:19.55ID:kcOkRAcf
業者乙w
0452名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 15:46:09.39ID:GkebilLe
>>448 AI改のνを持っとるけど、νはいいぞ
オートと同じ工学系で、前玉が大きくてカッコいい
0.6mまでしか寄れないオートと違って、0.3mまで寄れる
写りイマイチなν〜AIのF2.8と違って、カリカリにシャープだし
でも、ピントリングだけは、νよりAIの方がカッコいい
AI以降、悪くなった訳でないが、AI以降のF3.5買うなら
素直にF2.8S買った方がいいと思う
0453名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 21:11:34.73ID:+b5Hatqk
>446
観賞用とか文化財保存でなければ、
ヤスリでAi化できるよ

俺は何本かやったが「今」振り返ると
やらんでも良かったとも思ってるがw
0454名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 22:00:45.75ID:EAsNnBOv
やすりで削るAi加工は、ボディの連動環が金属製なら問題なく動作するけど
FE2やFM2のようなプラ連動環だと遊びの関係でうまく連動しなかったりするよね
0455名無しさん脚
垢版 |
2018/08/07(火) 23:07:22.17ID:FTMxbhj/
>>447
自分はF5とF3が現役で売られている時代に
F5が餅に見えてF3を購入するも、
MD4を外した時の赤い線が気に入らず、
F2を使っていた。
デジタル移行したら一眼レフは餅に見えるし、
フジのX系使っても反応が遅いし、
GRはLマウントのGRレンズの方が
断然良いように感じた。
最後に復刻のSPでもと思ったら
3.5cm1.8が良くて、フィルムのある間は
となってF2に戻ってきた。
懐に余裕なんかあった事は無いんだけど、
子供のころに、お小遣いで買った
フィルムよりは、安く感じる程度。
長文ゴメン
0456名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 00:35:58.55ID:aRN/scY0
のんびり撮って自分だけで楽しむ人かな。
フィルムに戻る人は。
0457名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 01:03:18.53ID:3aGn8eCl
ストリートフォトなんかやると、全くのんびりなんて感覚無いけどね。
数秒後に自分が立つ位置と被写体が立つ位置、その光源や構図を想定しながら歩を進めながら、レンズ絞り、距離環、ss合わせて、巻き上げレバーをひく。

俺、常用が50ミリなんでf8の5mあたりまではパンフォーカスでなんとかなるがf5.6以下だと目測である程度合わせとかないと間に合わない。なかなか緊張感あるよ。

フィルムで好きなのはこういう巻き上げレバーを軸にしたリズム感かな。デジカメってそういう軸にできるリズムが無いじゃん。なので、リズム感が無くなってテンポ感も無くなるよね。
0458名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 08:14:55.40ID:HzZr7a5X
>>453
それも考えたこともあったけど、今持ってるF2とFとNIKOMAT FTNが壊れる気配も無いし、デジタルニコンも使う予定無い(デジはペンタックス派)からとりあえずはいいかなと。
0459名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 10:54:45.89ID:jTkLvSCB
>>452
28/3.5に+1万円で28/2.8、28/2は+3万くらいだったかな。
高校生には1万の差が大きくて最初の135ミリもF3.5だった。これもnew28/3.5同様ガチガチちに硬い描写。

それまで50/1.4しか使ったことがなかったから、28/3.5の小さな後玉径にビックリした。
屋内ではファインダー像がずいぶん暗いなあというのが第一印象。
AFになった今でも開放測光&開放測距なのはは変わらないが、当時はマニュアル測距でマイクロプリズムの
Jスクリーンを使ってた。全面マットだと暗いワイドは無理。
0460名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 12:01:43.93ID:QsY4HRvi
昔って28mmって特殊な画角扱いされていた気がする
 お前にはまだ28mm早いだろ
 いつかは28mm
 28mm扱えるようになったら一人前
43-86mmよりも広角ということで35mm/f2を多用していた

いまは普通に24mm相当?のiPhoneを皆普通に使いこなしてる
27mmくらいか?
0461名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 13:03:38.98ID:aRN/scY0
>>457
ピント・露出に気を取られてシャッターチャンス外しまくり。
AF・AEでピント・露出の手間を軽くして、最高の一瞬を切り撮るのに神経を集中じゃいかんのかね。
0462名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 13:58:49.03ID:W+TK6fp6
>>461

いいんじゃね。外しまくりなら、それがおまえに合ってる。俺はいつも完成予想図を想像しながら撮るのでこれが自分のスタイルに合ってるってだけ。
0463名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 15:27:52.00ID:QyhsqS8Q
ほぼ未使用のF2フォトミックAS ブラックは
オーディオルームのインテリアとして飾っています。
0464名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 15:43:06.03ID:LZAijFr0
>>461 シャッターチャンスにサッとフレーミングして撮影することに慣れるまで、それでいいと思う
フルマニュアルのニコンF2でスナップだと、>>457 のような技術が必要になる
ライカやニコンS系を使いこなすために避けて通れない道でもある
0465名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 15:52:27.79ID:LZAijFr0
連書きスマン
ニコンF2は速写にこだわらずノンビリ撮影用にして
速射用(&露出計代り)にニコン1なんかを一緒に持ち歩くというもアリだと思う
0466名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 16:30:54.51ID:aRN/scY0
>>462
それのんびり撮るって事じゃねーの。
>>464
ライカやニコンS系のストリートフォトってピント・露出大体の固定でパシャパシャ撮っていくイメージだけど。
0467名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 16:35:23.29ID:Z91RwNvr
写ルンですみたいな状態にしておけばいい
0468名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 17:10:59.73ID:5fn2mFY4
>>466
絞り、ss、ピントにそんな時間かけないww
あと書き忘れたが、同じような露出のとこは当然固定でいいわけで、多少露出が変わってもssか絞りどっちかを固定にするね。微妙なとこに入ったり、光が変わってきたら1度露出計で測り直す。
まーそうだなー 慣れてなくていちいち考え込みながらウロウロやってるとのんびりかもねw

因みに勘露出もセンパチとかいってやってたこともあるが、やっぱプリント時の細かい仕上がりにも拘りたいんで分からないとこは素直に露出計で測ることにしてる。かっこよく見せる必要もないんで、必要な時に必要なことやってる感じ。

個人的に大事なことは自分の撮りたい完成予想図をきっちり描いてその通りに動けるかってことなんだ。なにも考えずに撮ってたらただの記録しか撮れねーだろうな、俺は。
0469名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 17:17:55.25ID:5fn2mFY4
あと>>467では分かりやすく写ルンですと書いてくれてるが、これは先に俺が書いたパンフォーカスと同じこと。レンズの距離指標を使うんだよ。これは場合によっては、AFより早い。

ストリートフォトは、こういう操作は撮ると決める前にやってしまうんで、操作で瞬間を逃すことはないんだ。だから、バシャバシャ撮ってるように見える。
0470名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 19:04:57.45ID:VAI7GgZ0
>>460
逆のこと言われたことある
焦点距離=使いこなせる年齢
要は広角ほどフットワーク必要だからという趣旨と思う

ま、と言って小学生が魚眼とうことはないと思うがw
0471名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 20:55:04.53ID:3s2WZIEl
じゃあ俺はやっと標準レンズが合う歳になったのか。
0472名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 22:29:42.32ID:Z91RwNvr
0歳児なんかとんでもないレンズを使うことになるなw
0473名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 23:30:16.18ID:teF+S0II
俺はマイクロが似合う渋い男だな。
0475名無しさん脚
垢版 |
2018/08/08(水) 23:43:36.47ID:YPeXHCrt
どの焦点距離も極めようと思うと難しいだろうけど、そこをあえてわけるとするなら、35以下→中望遠から望遠→40から50標準じゃなかろうか。

広角はパースのお陰で割と目を引く写真が撮りやすい。近接距離が短い一眼レフならなおさら。
次に望遠は近づかなくても背景ぼかして、被写体を目立たせることができる利点がある。被写体中心の構図になりやすいから周辺をツールにしにくいぶんだけ広角より難しいかも。
で、最後に標準。まー使いこなすのは意外と奥が深くて難しいよね。
0476名無しさん脚
垢版 |
2018/08/09(木) 00:25:09.28ID:nZuqHe1+
標準レンズが似合う年ごろになりましたとさ
0477名無しさん脚
垢版 |
2018/08/09(木) 01:50:13.54ID:CRSD/pCt
中望遠レンズが合う歳まで生きていられるかが不安。
0478名無しさん脚
垢版 |
2018/08/09(木) 05:21:41.67ID:Ew0pT8nY
F2くれた人が癌の手術を終えて仕事に復帰したとのこと、形見にならずに済んでよかった。涼しくなったらフィルム入れてぶらりと出ようか、久々のフィルム撮影だがデジカメにないワクワク感がある
0480名無しさん脚
垢版 |
2018/08/09(木) 12:50:34.90ID:3+xd8RF8
どうもありがとう、カメラのことでとことん話の出来る数少ない友人です。というのは元カメラ屋さんだったから。
0482名無しさん脚
垢版 |
2018/08/09(木) 21:03:15.61ID:y+DOSOPI
>>460
どの昔なのか曖昧だけど、28ミリについてそういう話は聞いたこともないし、ちっとも特殊だとは思ったことはないな。
写真を撮り始めた最初の数年は50/1.4だけ。どうやっても画角は変わらないけど見た目で35ミリ〜85ミリくらいの
レンジをカバーするようあれこれ工夫したので、2本目はワイドを買おう、それも28ミリしか眼中になかった。
それ以来28ミリを常用するようになり、これで24ミリ〜35ミリくらいを賄えるようになったから、次のワイドは20ミリを買った。

その後ちょっと余裕が出来て、ライカM4を使うようになった時も迷わず28ミリを買った。Mレンズはそれ1本きり。
それまでレンジファインダーは古いCanon7を使ってて、スクリューマウントの35ミリ、50ミリ、85ミリを揃えてたけど、
殆ど35/2だけを使ってた。同じライカでも、M3なら50ミリと35ミリを使ってただろうけど、当時は既に趣味の
クラシック機だったから、メンテのことも考え実用本位で西独M4+エルマリート28+外付けファインダーという
ド定番を使ってみたかったのよね。
0483名無しさん脚
垢版 |
2018/08/09(木) 21:18:00.30ID:nZuqHe1+
>どの昔なのか曖昧だけど、

昔って、その人の年にもよるしね。
若い人だと5年でも昔。年寄りだと10年でも、このあいだ…

何十年前とか、○○年ごろとか具体的に書かなきゃ分かんないよ
0484名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 07:19:30.47ID:PxMj7M3m
>若い人だと5年でも昔。年寄りだと10年でも、このあいだ…

それなwww
0485482
垢版 |
2018/08/10(金) 10:36:26.48ID:PJgqnN/n
そうさな、わしの「写真を撮り始めた最初の数年」というのは1970年代末ころ、大昔の話だ。
ニコンでいうとAi化のちょっと前、当時はカメラ誌のバックナンバーを貪るように読み漁ってた。
当時でいうコンポラ写真ブームの末期ころ、「写真時代」創刊のちょっと前あたり。

朝日ソノラマ刊の「センチメンタルな旅」(エロ本)を同級生の女子に見せて、ぼくはこういうのが
撮りたいなあ〜と口説いたら殴られた。

当時のズームニッコール48-46は高校生でも分かるレベルのポンコツで、望遠が使いたいときは
リッチな先輩の80-200/4.5を借りて使ってた。あのレンズは当時からソコソコ評判よかった。
0486名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 10:48:23.36ID:YJBIuY/9
コンポラってなんだろうね。
子供の頃にコンポラ先生という漫画があったのを思い出した。
0487名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 12:12:34.17ID:PxMj7M3m
43-86だろ
相当言われてるが映り以外の面含め俺は好きなレンズだよ
0488名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:30.69ID:EoCJYx0h
>>482 1960年代以前じゃない
ユーザーの経済的事情で、まず、50mmか35mm
次に100mm(105mm)か135mmかテレコン
更に余裕があるマニアだけ、3本目に200mmか広角
という買い方で、広角使いが少なかったらしい
当時、広角を作るのに苦戦していたメーカーが多い
オート28mmは近距離に不安があり、0.6mまでにしたらしい
オート24mmは、AI以降と比べて写りイマイチ
エルマリート28mmが出たのが1965年
それまでズマロンF5.6かスーパーアンギュロンしかなかった
0489名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 13:43:16.17ID:YJBIuY/9
43-86はヒゲが美しいので眺める用に持っている。
0490名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 15:57:02.33ID:0CNZY8Y/
43-86ひとつ欲しい
どの世代のやつ買えばいいの?
0491名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 16:42:53.68ID:ZU4MJWL6
今どきのWズームキットのようなスタートパッケージは個別に買うよりもお得なんだっけ?
そのかわりレンズは白箱。貴重なCCD機だからと捨て値だったD40のWキットを買ったことがある。

F2の頃の価格表だと標準レンズ付きF2でも単なる合算額だったし、当然ながらパッケージも
ボディーとレンズは個別の箱、それをNikonの青い紙袋に入れてくれた。

初心者でいきなりボディーと35ミリを買うのは、相当渋いチョイスだね。
少なくとも俺の周りではそんなやつはいなかった。別に50ミリが世界の標準ってわけでもないし、
誰もが50ミリから始める筋合いはないけど、明るさと汎用性の点でも50ミリは無難なところ。

ニッコールのなかでも35/2.8は最低価格帯のレンズだけど、それなら敢えて一眼レフでなくても
38ミリF2.8クラスの普及コンパクト機でいいじゃん?となるのか、殆ど見かけなかった。
0493名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 20:02:53.53ID:KoQj1Gyb
当時の価値だとD850に大三元揃える感じ?手始めに50mm

ズミクロンなんてとてもとても?
まーそれはライカ、現行レンズ 本体もそうだけど
0495名無しさん脚
垢版 |
2018/08/10(金) 21:59:22.87ID:gJy7GpKL
昔は35oと言ったら広角の扱いだったもんな
標準と言えば50o一択
0496名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 03:07:01.74ID:L17CXn+J
55mmや58mmなんてのも標準レンズの内に入れられていた(商業的な意味で)。
商品としての35mm一眼レフ勃興期、フランジバックを稼ぐための苦肉の策。
0497名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 09:43:04.14ID:vfOcOhjl
レンズ増やす場合、28-50-135とする場合が
八割以上であったイメージ
その次は80-200か180か?

個人的には20-24-35-85-180がいい感じだったけど
0498名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 10:14:29.69ID:cn1Sk1YA
最近F2よりもLeicaM4を持ち出すことの方が多くなった
ま、こんな時期もあるよね
0499名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 10:31:35.54ID:NDI3r9GX
105mmってあんまり買う人居なくて数も出てないのかな

中古も高いよね、105mmは
0500名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 10:32:40.18ID:OO070FQM
俺はバケペンに目覚めた
ライカを否定しない
0501名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 10:43:24.77ID:KUtaMKcm
105mmはニッコールの定番だよ
皆持ってるし売らないからじゃないの
0502名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 16:07:36.53ID:I3CkKaf7
>>490 Ai以降、絞りの色の数=ヒゲの数が減らされてるので
ヒゲのキレイさなら、多分ニューニッコール以前
マルチコートの方が使いよいので、ニューニッコールかCオート
Aiで使いたいなら、Ai改を探す…かな
見た目のこだわりないなら、新しいAiが無難

>>499 中古MFニッコールが底値の頃まで、オート105mmはよく見たけどね
105mmは、F1.8だとボケが〜
マイクロだと無限大の画質が〜
プラナーだと価格が〜
な感じで、地味な存在だけど写りが良いF2.5を手放せない人が多いと思う
オート135mmは、大きく重く人気ないのに加え
F2とか買い換えたくなるレンズもあることから
今でもよく見るね
0503名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 19:09:21.35ID:bzuPfTjF
>>495
35ミリは今も昔も広角ですよん。
ライカマウント時代のCanonは、28ミリを超広角と呼んでたことをかなり後になって知ったけど
さすがに違和感ばりばり。今、超広角というならなら20ミリ〜24ミリかなあ。
0504名無しさん脚
垢版 |
2018/08/11(土) 21:24:56.88ID:51lIee10
今の感覚だとスマホのカメラになれたせいか24〜28mm位が標準な感じになってきた。
0507名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 03:04:35.26ID:OEhfINfj
>>503 85mmを使い慣れてる人は
50mmを苦手にして使わず
35mmを標準代りに使うことが多いから
35mmは標準にした方がいいと思うが
0508名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 10:42:29.98ID:8shf01Rw
>>507
50ミリに苦手意識のある人って案外いるもんだよね。
古来から標準レンズと呼ばれる画角というプレッシャーもあって、余計焦ってしまうのかも。
今どきのズームレンズ→単焦点という流れになると、俺のようなジジイが辿った変遷とは真逆だから、
人それぞれ異なる50ミリ〜標準レンズの捉え方は全く想像できない。

レンズシャッターのコンパクト機で50ミリってのはあったかな?
俺んちにあったのは初代キャノネットで45/1.9レンズ、これで何とかするしかない状況だから、
最初はこの45ミリが長いのか短いのか?そんなことを考えても仕方ない。
それ以後の高級機は40/1.7あたりの明るめレンズ、普及機は38/2.8くらいが多かったね。

ずっと時代が下がって、24-70/2.8ズームを多用し始めたころ、俺は一体どこら辺をよく使ってるのか?
という自分なりのクセに興味があって調べてみたけど、特に24-28-35-50あたりの馴染みのある画角に
有意なピークがあるわけでもなく、わりと満遍なく使ってるだけだった。

その一方、ズームレンズを使うときでも28ミリとか35ミリなどに固定して撮る人もいるらしい。
俺には理解不能な用法だけど、それで自分なりの写真が撮れているならとやかく言う筋合いも無いなと。
0509名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 10:58:36.24ID:2gWXv+I/
なんのためにズームに指標ついていると思っているだろう
0510名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 12:51:11.54ID:3IO1VTKV
ズームは被写体と距離に合わせて自在にズームできるのに、カメオタは焦点距離を可変できる、単焦点を束ねたようなものと考えがち。24-70のうちの何ミリで撮ったとかではなく、24-70というレンズで撮ったとは考えられないだろうか
0511名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 13:21:33.01ID:2exD3CsJ
前後に動ける状況であるにもかかわらず
撮りたい画角を決めて前後に動くのでなく
足に根を生やしてズームするだけの素人に
写真の上手な人はいないと思うけどな
長く写真を撮ってると
50-100(105)-200(180)が得意で35-85-135が苦手な人と
その反対の人と別れてくる
両系統を器用に使いこなす人は、極少数
撮影時の被写体との間合いが合う合わないという感覚
0512名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 15:11:28.54ID:U9YC2pZs
>>508
レンズシャッターのコンパクト機
うちにあるのだとフォクトレンダーのヴィトマチックTが50mm F2.8ってレンズだわ。レンジファインダーじゃなくて目測だけど。
0513名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 15:48:20.47ID:MBDLdPDX
>>508
以前は小型軽量でよく写るので使ってたコダックの
レチナが50mm f2.0が付いてたよ
今はズームレンズが入門機だから自分が動くか構図
を切り取るのかが前提の50mmは使いにくいのかもね
0514名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 16:17:22.41ID:9tiZf9+z
ズーム1本あれば何本分にもなるし便利と思ってた、SL撮影には活躍したがそれ以外ではあまり出番がなかった。カビが発生して修理に出したが店の対応が悪くムカついたしもう使わないだろうと思って取りに行かなかった。40数年前の話
0515名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 16:17:30.28ID:9tiZf9+z
ズーム1本あれば何本分にもなるし便利と思ってた、SL撮影には活躍したがそれ以外ではあまり出番がなかった。カビが発生して修理に出したが店の対応が悪くムカついたしもう使わないだろうと思って取りに行かなかった。40数年前の話
0516名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 16:49:05.10ID:MBDLdPDX
フィルムがTri-Xだとズームは結構使ったけど
コダクロームだと出番が無かったよ暗くて
今はISO感度が高く出来るからズームの出番が多いかな
0517名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 17:02:50.65ID:MBDLdPDX
あ、ISO感度が高く出来るのはデジカメの方の
事やった
0518名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:10.43ID:XSFPBMZ4
人間の眼ってぼんやりと景色を見ている時は28mm位で一点を凝視している時が200mm相当らしい。
28- 200mmの高倍率ズームは意外と合理的だったのね。
0519名無しさん脚
垢版 |
2018/08/12(日) 23:37:14.28ID:hbqzpSWh
単焦点は足を使えと言われるからファインダーのぞきながら動き回って死傷者が出る罠
0520名無しさん脚
垢版 |
2018/08/13(月) 06:14:10.09ID:2dG5yb5p
撮り鉄は皆そうやって死ねばいい、或いは川の決壊や土砂崩れで玄倉川事故みたいに洗い流してほしい
0521名無しさん脚
垢版 |
2018/08/13(月) 06:56:01.82ID:4s6ocJXY
>>520
酷い事言うなよ。
カメラが勿体ないじゃないか。
0522名無しさん脚
垢版 |
2018/08/13(月) 10:23:13.76ID:OGw9dMAb
撮り鉄やカメラ小僧に買われたカメラは気の毒だな、もしカメラに心があるなら電池を破裂させたり発煙させて自決するのではないか
0523名無しさん脚
垢版 |
2018/08/13(月) 11:30:09.36ID:q8tsH9C5
>>510
>24-70というレンズで撮った

フィルム時代はそれでも良かったけど、デジカメ画像ならexifで詳細タグがついてくるから、それを活用しない手はない。
一番のメリットはコマ毎に撮影日時が記録されるから、球技撮影だと昔みたいにロール交換のたびに時計やスコアボードを
写す必要が無くなったこと。
今も昔も撮影中はズームリングの焦点距離表示をいちいち確認する暇など無いことが多いし、確認したところでそんなものは
現場では何の役にも立たない。

exiff解析によるショットの割合は案の定、両端の24と70が多かった。
それ以外の中間部分で28とか35とか50ではなく、31とか42あたりを多用してるならへぇ〜と思うかもね?と期待したけど
全然そんなことはなかった。もっとも、事後に焦点距離が判明したところで何の参考にもならないし、以後の撮影に役立つ
わけでもないけどね。

それとは別に、どうやら俺はDSLRに移行後、時間経過と共に右腕が下がってきて画面が傾くクセが出てきた。
F2時代は方眼スクリーンを使わなくても水平が乱れることはまず無かっただけに、上がりをそのまま渡すような仕事だと
これはかなり恥ずかしい&カッコ悪い、というか情けない。レリーズ操作&ホールドの右腕が徐々に疲れてくるのを少しずつ
補正するようフィードバックしてる。傾きはexifでは分からないけど、大きめのサムネイルを撮影順に並べると一目瞭然。
0525356
垢版 |
2018/08/13(月) 16:43:11.70ID:dLzeL5yj
以前シリーズEの75-150に爪がつくかどうか質問した者です。
ニコンのサービスセンターでは、絞り環がプラのせいか?爪を付けるサービスをしなかったということで、諦めていました。
が、なぜか、昨日ふと思い立って、爪をつけてみたわけだwww

材量は、タムロンのアダプト―ルマウントニコン用。
これが300円で転がっていたので、さっそく購入。
これを分解すると、爪が出てくる。
外れないねじがあって苦労したが、結局不可逆的分解(=破壊)してしまった。
申し訳なく思います。

とりつけは、とりあえず二液式接着剤にした。
工程は、
1.レンズの絞りの5.6付近をナイフとやすりで削って曲面を出す。
・3.5〜11あたりまで削った。これが手間かかる。
2.接着する。
3.(未着手)ねじ穴を作ってねじで補強。
ねじ自体はアダプト―ルから持ってくる。

注意点は、
・ニコマートFTNは、本体側のガチャチャの棒が長くて、余裕がある。
これに位置を合わせると、F2フォトミックだと「棒」にひっかからない。
(一度これで失敗した)

強度的にはこれから試用して様子を見ていきたい。
俺としては、2000円以下で買ったレンズがF2で使えるようになりそうで、それがうれしい。

今度は、露出計の電池をLR44入れたらオーバー気味になったのでSR44にしたのだが、どんな結果が出るのか気になる。
0526名無しさん脚
垢版 |
2018/08/14(火) 09:48:24.72ID:VqScNs2Q
28oF2.8、50oF1.4、43-86oF3.5。
上記を揃えたらとりあえず間に合ってしまいました。
もっと沼に嵌るかと思っていたのに。
旅行などで人や建物などを撮るのが中心です。
機材揃えのウエイトもかなり高いです。
これは押さえておけっていうレンズはありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています