X



<80年代前後>カメラにまつわる思い出26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:01:36.97ID:2ZQoq+98
前スレ <主に80年代>カメラにまつわる思い出20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1451563375/
<主に80年代>カメラにまつわる思い出21 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1458164931/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出22
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1465826458/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1509205876/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1528007469/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1544699819/

過去スレ
80年代のカメラにまつわる思い出15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1424174579/
80年代のカメラにまつわる思い出16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1430604872/
集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1436194251/
集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1441619868/
集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1448443907/
0008名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:04:35.92ID:2ZQoq+98
因みに昔、ニコンF2フォトミックAの黒が欲しくて中古カメラ屋巡りしたけど、俺の予算では手が届かなかった悲しい記憶がある。
0009名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:05:12.96ID:2ZQoq+98
F3のモードラ音はめっちゃウケるで。

ちなモードラなしでウケる音はバケペン。
あまりの音の大仰さに、初めて聞くモデルさん手を叩いて笑うで。
0010名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:05:38.99ID:2ZQoq+98
ロッコールは確かに良い。
しかし学生時代ニコン好きで通してた自分は、当時口が裂けても言えなかった。
0011名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:06:29.14ID:2ZQoq+98
コンタックスは今もメインで使ってるし残って欲しかったと思ってるけどどうすれば生き残れたかと考えるとなぁ
NがなかったとしてもRTSはMF一眼をデジタル化してにどこまで需要あるかだしGはレンズがデジタルとの相性最悪だしどの道もなかなか厳しいものがある
0012名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:07:12.73ID:2ZQoq+98
カメラにまつわるとは言えないかも知れないけど彼女(今の嫁)の写真撮りたくてF-801と35mmF2のセットで12万で買った

液漏れして壊れたが
0013名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:07:40.35ID:2ZQoq+98
今年最後の撮影にプロビア詰めたCanon T70持って出かけてきた。
レンズはNFD28/2.8とNFD50/1.8とNFD135/3.5の三本のお手軽システムw
撮影後にキタムラに寄って現像出してきたぞ。
0014名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:17.84ID:2ZQoq+98
α-7000のAFは合焦速度も十分実用的だし、グリップ崩壊と液晶漏れは有るが機関部は丈夫だよな。
ワインダーは巻き上げ2.5コマ/秒位なんだけど、キレの良い音なので気分も良い。
電池も普通の単四/単三が使えるのも地味に魅力的。
0015名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:52.37ID:2ZQoq+98
X-1motorなら半年毎位で使ってるよ
お決まりの電池蓋は壊れてるので補修してる

ゴツイ見かけに反してシャキシャキしたシャッター音&巻き上げ音が堪らない
0016名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:09:16.02ID:2ZQoq+98
α-9000+MD-90はカッコイイ!
男を感じる単三電池12本仕様
0017名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:09:37.87ID:2ZQoq+98
別体モードラってカッコイイよな?
フォトミックファインダーAにF2+モードラに憧れた!
0018名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:09:58.91ID:2ZQoq+98
当時のプロ機でモードラにバッテリーパックなどをフル装備すると、外に持ち出す気にならない大きさ・重さだよな。スタジオ撮影や三脚を使う撮影が前提なんだろうな。

けど、あの金属の塊がカッコイイ。T90とか、エンプラで造形が自由になってデザイナの遊びが過ぎた感じ。キヤノンらしいけど。
0019名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:10:41.44ID:2ZQoq+98
NikonのF-501って何故か好きなんだよね
なんて表現していいのか難しい
あの半端さと言うか途上さと言うか古い日本らしいダサさと言うべきか
昭和に流行った変速ギア付きの子供用自転車が一番近い感覚かな?

この感覚分かってくれるエロい人いる?
0021名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 11:23:05.68ID:PaDT+vaO
キミ、友達居ないのか?
0024名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 16:23:15.44ID:IyxeXzE9
>>18
F3+MD4はそんなに重たく感じないけどなぁ.
バッテリパックが無いからか,それともF4sに慣れてしまったからか.
0025名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 17:58:01.56ID:ZrD9YlB0
>>11
デジたる時代になれば意外とAX式AFがうまいこといったかも知れん
0026名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 18:28:45.44ID:MZMdqsQH
>>1
これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか
0028名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 20:22:29.30ID:tM8j/qYD
>>19
兄弟機のF301が俺の初ニコン。
LED式の露出計はマニュアル露出時、シャッターの設定値が点灯、絞り値によるシャッター速度が点滅する殆ど追針式露出計といっても良い作り。
AEもFE譲りでAEロックも出来るし、今も好きでたまに使ってる。
絞り値もファインダー内で確認出来ればベストだったけど、ワインダー内蔵だし入門機と考えれば欠点にもならない。
後細かい事言えば、三脚座が端に寄ってる事が短所かな。
0029名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 21:36:23.37ID:xdp4/T6z
カメラ転売
コウ
気をつけろ
稼げなくて自分はやってない
コンサルで稼いでる
悪質
0030名無しさん脚
垢版 |
2019/05/12(日) 21:40:36.17ID:xdp4/T6z
カメラ転売
コウ
気をつけろ
稼げなくて自分はやってない
コンサルで稼いでる
悪質
0031名無しさん脚
垢版 |
2019/05/13(月) 08:33:47.86ID:cO6qvJtJ
男児(12)にみだらな行為をしたとして、高松市に住むパート
従業員の女(22)を強制性交等の疑いで逮捕された。

■オンラインゲームで知り合った男児と…
報道によれば女は21日夜11時ごろ、高松市の自宅で13歳未満
と知りながら福岡県に住む男児にみだらな行為をしたと
みられている。

女と男児はスマートフォンのオンラインゲームを通じて
知り合ったようで、22日に警察に匿名の通報があったこと
から事件が発覚した。女は警察の調べに対し容疑を認めて
いるという。

■「信じられない」「どうしてそうなった」
10も歳が離れ、なおかつ13歳未満という男児に手を出した女に、
ツイッターや 『ガールズちゃんねる』では「大人としての
自覚が足りない」「何を考えているか!」などと批判の声が
相次いでいる。

「12歳って…気持ち悪い」

「12歳の子をそういう目線で見てるのが信じられない…」

「どうしてそうなった…男の子、一生記憶に残るよね。
どういう経緯だったのかはわからないけど将来絶対トラウマになる」

「なんで福岡の子が高松に? オンラインゲームで知り合った子が
高松に自分で来たの?」

また、一部では「男児が羨ましい」との声もあがっているが、
これに対しても「性被害が男性だったら『羨ましい』になるのは
おかしい」と性被害に対する議論も白熱している。
0034名無しさん脚
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:20.88ID:c3TktWgg
>>28
F301はワインダー内蔵FGとも見れるし、AF機能の無いF501とも見れる過渡期特有のモデルだね。
0035名無しさん脚
垢版 |
2019/05/14(火) 09:04:00.84ID:j336Ujuv
F-501我が家も現役
電池収納のあたりがちょっとポータブル家電っぽくて頼りないが
機能も少ないぶん使い勝手はいいね
0036名無しさん脚
垢版 |
2019/05/14(火) 19:05:58.01ID:y3xuVc52
しかし、ジュージアロのデザインって凄いわな。
0038名無しさん脚
垢版 |
2019/05/15(水) 19:30:06.20ID:Hj4Z6E2w
ルイジ・コラー二デザインのキヤノンT90試作品のデザインは凄いぞ。
よくぞここまで酷いデザインをテイストを残しつつ、あそこまでまともなデザインにしたと感心したもんだ。
0039名無しさん脚
垢版 |
2019/05/15(水) 20:34:54.76ID:fdV3/UfS
巨大ロボで例えるならバラタックが日本本来の魂のデザインだと思うんだ
0040名無しさん脚
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:33.08ID:QrDxid4t
子供の頃からカーデザインって本を買って読んでいたんだが、他の分野も取り上げてていてカメラは定期的に出てたのでTシリーズはなかなか面白いよ。
余りカメラ誌に出ないスケッチやクレイモデルが紹介されるので他のメーカーのも必見。
0041名無しさん脚
垢版 |
2019/05/15(水) 21:24:25.92ID:fdV3/UfS
NIKON F4のプロトタイプってかっちょいいよね

ジウジアーロはパンダが好き
0042名無しさん脚
垢版 |
2019/05/16(木) 09:19:56.92ID:GJt4X0bu
ルイジ・コラーニはショーでのプレゼン用のモデルばかりが目につくが、
色々な実用的工業製品のデザインを手掛けている。
でも俺の趣味とはよほど合わないようでカッコいいと思ったものが一つもない。
0043名無しさん脚
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:27.91ID:/ZgbEc2U
そういやコラーニがF1マシンのデザインして、実際に走らせたら遅かったって事実。
0044名無しさん脚
垢版 |
2019/05/16(木) 09:45:37.50ID:4BWAfQsu
>>43
それは技術者の問題。インダストリアル・デザイナーは勝手にデザインしてるわけじゃなくて、技術者と折衝してるんだから。

例えばNikon Fの亀倉雄策も大井のニコンに詰めてデザインしたんだよ。当時は素材に金属しか使えないから、構造上の制限も多いしね。
0045名無しさん脚
垢版 |
2019/05/16(木) 17:54:20.43ID:ZAkGb/U5
>>42
ペリカン No.1 ボールペンはそこそこ良かったわ.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況