X



<80年代前後>カメラにまつわる思い出29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2020/01/20(月) 19:34:47.04ID:A6I/Inld
前スレ <主に80年代>カメラにまつわる思い出20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1451563375/
<主に80年代>カメラにまつわる思い出21 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1458164931/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出22
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1465826458/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1509205876/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1528007469/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1544699819/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1557626496/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1569231343/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1575500297/
0428名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 20:15:25.63ID:W/+yNIR6
むしろ一眼レフに回帰したが正しい
0429名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 20:30:09.83ID:biOp0XTV
新宿で中古カメラ屋巡りするとき最後に入るのがミヤマだった
で近くの喫茶らんぶるで〆るw
西口だけの場合はもちろん喫茶室ルノアール

中野はクラシックが無くなってしまったのでやっぱりルノアール
銀座もやっぱルノアール

ルノアールすげえw
0430名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 21:31:34.79ID:Dsb/Z5a1
俺は新宿のミヤマの後に行く喫茶店は大通り地下のシャ・ノアールだった。
色々と懐かしい。
ミヤマさん、ベンFTズイコー20/3.5を\45,000で取ってくれたので
オレはその場でペンタのズームが買えた。忘れないよ。
0431名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 21:38:45.16ID:M1PeD1i9
駅降りる→
アルプス→キムラ→横の角(太陽堂だっけか?)→
コマの近くのウインドー内に水を入れたコップを置いた店→
厳密検査合格品→トーホーカメラ→ミヤマ
といったようなき巡回コースだった。
まだ西の市場もboxもマップも無かった。
0432名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 21:52:20.36ID:biOp0XTV
新宿のミヤマ...というかミヤマで買い物した記憶がないんだよねぇ...
巡回コースから漏れる事はないんだけど...
唯一覚えてるのがCanonVL
かなり安かったハズ

店自体は好きだったよ
0433名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 23:19:29.37ID:TW+u2wb6
ミヤマにいた巨乳のネーチャン知らんか?
0435名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 23:34:27.60ID:TW+u2wb6
行く度に半立ちで前かがみになってたな
若かったから…
0436名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 23:36:34.47ID:TW+u2wb6
せっかく新宿にいるんだし口説いときゃ良かったな
0437名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 05:55:35.42ID:/2ky9ZRP
>>423
そういえば居ましたね。正直私が巨乳には興味無いので普通の店員でしたが( ´∀`)

>>426
有ったね。
多分千葉は散々通ったから新宿より物は買ってる。

最近F501とF601M買ったからミヤマでレンズの相談する予定だったからショック_(:3」∠)_
0438名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 08:49:35.55ID:++9FvKkI
>>437
美人ではなかった(今の剛力彩芽似)が細いのにアンバランスな乳が凄かったわ
0440名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 09:18:08.45ID:rWIGmfre
もれは美人なのに乳がまな板みたいな女の人は凝視してしまう。とくに夏にTシャツ着てるとき。
0442名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 09:36:45.15ID:sz8zhGdl
ミヤマ商会のレンズの集いなんてあったのか、知らなかった。美味しそうだなぁ。2000円程度の参加費で、こんなランチが食べられるのは羨ましい。

赤城さん、お元気そうですねw
ttps://camerafan.jp/cc.php?i=623
0444名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 16:48:42.27ID:/2ky9ZRP
大宮も出ていたね。
行った事無いので(´・ω・`)分からんのよ。千葉と銀座と新宿が購入店舗でした。

そーいや新品みたいなペンタF50mm1.4が有ったから買っておけば良かった…。
0446名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 02:53:28.67ID:nPtd9+za
たまには横浜店の事も(´・ω・`)

何度か立ち寄ったけど結局何も買わなかった気がするなあ
友達とOM-1を売りに行ったのは覚えてる
0447名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 07:42:51.33ID:m3US5b5Q
関内はミヤマと大貫と千曲と薬屋がセットだお
0448名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 09:55:31.60ID:nPtd9+za
加藤回陽堂ナツカシス(´・ω・`)

横浜駅だけど田中カメラとかもあったよなあ
0449名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 09:59:40.53ID:BMwmXnlT
>>445
思い出せないw
新橋ウツキ大庭富士越ダイヤモンド・・・
ん?富士越と同じビルの1Fに何かあったな
0450名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 10:03:42.53ID:BMwmXnlT
回陽堂w
あそこEFレンズの値札に何故か「EF-FD」と書いてあって紛らわしかった
値札と言えばウツキの筆書きの味わい
フェドが「ヘド」にされてたw
0451名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 10:06:08.45ID:m3US5b5Q
モアーズにカメラのキムラもあったお
0452名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 10:14:03.16ID:nPtd9+za
>>451
一応キタムラとして生きてるな(´・ω・`)
きむら時代の人も少しだけいるよね
0453名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 10:20:27.31ID:Hu+c620O
>>449
新橋ウツキはゆりかもめの方の乗り口近くのビル一階
富士越は反対側のニュー新橋ビルの二階だった記憶が

宇津木社長はご存命だろうか…
0454名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 10:28:16.94ID:m3US5b5Q
横浜中古カメラツアーの帰りは家系ラーメンで締めるお
0455名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:09.12ID:nPtd9+za
横浜はだいぶ中古カメラ屋が減ってしまったな(´・ω・`)

なまじ都内が近いだけに新宿中野周辺に行ったほうが効率いいもんなあ
まあ都内でも店が減ってるんだから当然か
0458名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 13:34:45.99ID:BMwmXnlT
>>455
どういう範囲かわからんが
現存は大貫とペンギンくらいしかわからん
0460名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 20:47:01.45ID:hX+Sd7xx
ミヤマ商会池袋店も、たまには思い出してやって下さい。
0461名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 21:04:55.57ID:FHsMs2EK
ウツキには世話になったな
新品のHorsemanLBが欲しいって言ったら直ぐに電話で駒村の人に交渉してくれたw
他にも中古でIkoflexやFlexaretを買ったっけ...

銀座新橋は大庭とノックスが無くなって脚が遠のいたな
元々、中野と新宿が近かったってのもある
地元の田中商会が無くなった時もショックだったねぇ...
0463名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 23:32:10.23ID:1z/25ihq
>>449
ミヤマ商会新橋店は外堀通り沿いにあった
大庭商会よりも西新橋寄りの場所
昭和の末期には閉店してたはず
0464名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 23:38:30.81ID:1z/25ihq
>>453
449の言う通りニュー新橋ビルの1階にもウツキカメラはあった
新橋駅前ビルのが新橋店でニュー新橋ビルのがフォトサウンド店、だった記憶がある
0465名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 01:28:51.08ID:1YWQMAT0
千葉にもハナシマカメラ(サンアイカメラ)、カメラのキムラ、ミヤマ商会、太陽堂カメラと色々あったが全滅してしまった…
0466名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 04:31:04.06ID:1QaWH9zp
まだやってるのかなとちょっと気になって神戸のマツミヤカメラ調べたら去年閉店してた(´・ω・`)

ついにと言うべきかむしろここまでよく持ったと言うべきか
0467名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 08:59:56.01ID:N3D0W/FE
ネットに押されて良心的な店も実店舗の維持が厳しいんだな
悪徳下取りを稼ぎの手段にして生き残る業者ばかりになったらいやだなあ
0468名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 09:41:27.35ID:vyvBGWP9
悪質なオクの塾生とも関わりたくない
0469名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 10:40:08.78ID:QWsN2yH/
>>465
ハセベとかも( ´∀`)ノ

昔は空パトローネ貰いにあちこち通った思い出。
0470名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 10:48:38.35ID:BIYSyhg4
最近は女子向けな雑貨屋が台頭してる他は
古き良き街の写真屋さん風が残ってる感じだな
写真クラブ的なことやったり壁をギャラリーにしたり
そういう生の交流込みでないと
中小の実店舗はきついかもしれない
0471名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 20:43:55.79ID:dMNmp2zz
新宿のミヤマ商会行ってきた
JUNKのX-1が半額で4000円だったw
0472名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 21:24:22.29ID:CFF6rW0M
新宿はペペの斜め向かいにあった頃のきむらが一番好きだったな
ドイも何故かツボなブツが揃ってて面白かった
成光堂はもうちょい近ければなw

まぁ一番買い物したのは結局アルプス、市場、BOXだったけどね
0473名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 10:18:02.00ID:m9Lp4bF/
きむらがあさひ銀行の上にあった頃は8ミリなんかも取り扱ってたな
今の場所(現キタムラ)は微妙に遠くて萎える(´・ω・`)
0475名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 16:23:26.40ID:0XCGw8FP
昔のCMもおバカでエッチで希望に溢れてて楽しかったなあ。
大学生の頃にバブルが弾けてその10年後位から段々世の中が暗く貧乏臭くなってきた。
0476名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 16:24:33.66ID:0XCGw8FP
同じ老舗メーカーの同一タイプの服でも質感や重さが全然違うよね。
0477名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 16:37:58.17ID:8qOEimr4
現像プリントは各1枚。
フジフイルムと店名が印刷された紙表紙の簡易アルバムをもらって、とりあえずみんなに回してプリントの希望を募る。
観光地や移動中の列車内で撮ったフィルムなどをヘタに
「数焼きでお願いします」
と頼んだら、写りこんだ他人様の分までプリントされてきてえらい出費になったのも懐かしい思い出。
0478名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 17:24:01.01ID:L/paD3A9
今やユニクロが高級ブランド
俺の話だけどな
0479名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 17:35:41.64ID:vaw5Cwg3
「焼き増し」は「プリント」と言い換えないとスマホ世代には通じないな。
そもそも写真は送って貰うか共有するのが主流だし。
0480名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 17:50:20.55ID:L/paD3A9
>>479
どこぞのネットニュースがキヤノンの中の人に取材してる記事で
銀塩プリントのことを「印刷」と書かれてるの見た時は溜息出たな
日本語間で謎の直訳w

とはいえチェキだとかの現物プリントは根強い需要がある模様
0481名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 21:23:35.00ID:L8xBROgq
ポラのタイプ55復活しないかな...
あのネガからプリント起こすの大好きだった
0482名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 22:46:40.95ID:+DcnoEiP
ポラはSX-70方式じゃなくて、昔ながらのピールアパート式が良いんだよ…

あの3分(?だっけ)待ってからピリピリ剥がすのが楽しかった
0483名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 06:24:08.44ID:8VjAn1SO
>>477
俺はどうしても無駄撮りが多かったので、まずはフィルム現像のみ。
でネガを見て焼き増しを注文。
半日ないし1日余分にかかったが。
0484名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 06:37:02.53ID:8AVAsAwS
ポラのピールアパート用のホルダーってのは
カメラメーカーの純正オプションでも実際は
ポラロイド社製の機構を組み込んだものが多くて
これが末期には非常に精度が低かった
0485名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 07:15:03.92ID:6phyfi5o
>>480
どんな文脈で使われたかわからんけどインクジェットプリンター作ってるキヤノン的には「印刷」て表現でいいんじゃないだろか?
0487名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 14:32:27.62ID:q307G1+E
>>482
オヌシ…雑誌の袋綴じ付録とかビニ本とかが大好きやろw

ほれほれ、正直に言うてみいやぁ
0488名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 20:56:22.71ID:7qRwsq/N
Auto NIKKOR時代の50/2を見つけたので買って見た。
何とAi改造されてる一品。
デジで試しに使ってみて、良ければFE2でも使ってみるわ
0489名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 22:07:43.05ID:nXFJWrno
>>488
そいつはなかなかよく写るぜ(´・ω・`)
コーティングが古い以外は最近の標準レンズと比べてもほとんど遜色ないな
0490名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 22:13:18.36ID:2RKQWfI3
ニッコールはグリスが切れてスカスカだったり
固着してガチガチ動かなかったりするのが多いな

タクマーはそんなこと一切ないんだが
ニッコールの品質ってこんなもんなのかな?
0491名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 22:18:59.41ID:nXFJWrno
>>490
グリス自体は消耗品だからな
何十年も同じ状態を保てないよ
だからメンテナンス前提の作りになってると思うけど

タクマーはグリス切れってまずないけど緩くなりすぎてる個体が多い
方向性は違うけど劣化してることに変わりはないな(´・ω・`)
0492名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 22:46:43.97ID:6utp1jHq
>>490
ペンタのグリスは余り固着しないタイプみたいですね。

ミノルタがニコンに近いのか…ガッチリ固まるのが多い様で。ニコンは油分が分離して流れ出すから絞りに廻ったりも。キヤノンもnewFDがマウントに油出ちゃうけど(´・ω・`)
0493名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 22:51:44.01ID:nXFJWrno
>>492
ミノルタはオートロッコール時代のは重くなりやすいね
MCになってからはタクマーと同じく緩くなりやすいような

一番凶悪なのはプラ筐体になったあたりのXフジノンかな
もはや重いとかいうレベルじゃなくてカッチカチに固まる(´・ω・`)
0494名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 23:22:04.26ID:QBa+Rx86
彼女とのハメ撮りはポラロイドだったな
昔、パチンコの景品でフォトラマに替えたら、一緒に居た上司が「彼女とハメ撮り撮んだろ!1枚2万で売れ!」とうるさかったなぁ
その場はしらばっくれて逃げたけど、勿論しっかりハメ撮り撮った
0496名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 04:14:07.81ID:d9eOXc65
>>493
比較的新しいMDロッコールとnewMDも固まるよ。海外から里帰りの45mmや新品か?みたいな28/2とか見付けたけど微動だにしない固まりっぷりでした_(:3」∠)_
逆にズームはスカスカ。特に広角の奴は手応え無い位。

リケノンは同じXRでも50mmは固まるし…45mmはスッカラカンで何かバラバラ(´・ω・`)
0497名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 07:09:47.79ID:GfRDty4l
>>496
そういやうちにある49o枠のMDロッコール50mmF1.4と45mmF2は固まるまでいかないけどだいぶ重め
ヘリコイドの形状によってグリスの特性を変えてたのかもしれないね
それとも単なる品質のばらつきで劣化具合が違うだけだったり

XR50mmF2は初代だけスムーズでL型はどれも重くなってるな(´・ω・`)
0498名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 08:53:37.86ID:wyZKeBnv
うちの古いSMCペンタックスも緩くなってるけど、あれタクマーの時代からなのか
0499名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 09:38:08.12ID:Jb06bS5/
>>489
旧いズームは兎も角、単焦点は昔のでも割と良く写るね。
コーティングの劣化とかで逆光とかに弱い位。
0501名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 12:01:34.58ID:GfRDty4l
>>499
昔のレンズはエコ硝材使ってないからその分設計的には有利だったりするのかもな(´・ω・`)
0502名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 12:01:40.76ID:OYlCHi50
うちにある一番古いレンズは、たぶんNIKKOR-S Auto 1:2 f=5cm。
フリンジは出るけど、今のレンズとくらべて文句が出るほどではない。
色のりはいいね。暖色系の色がよく出る。
80年代…カメラに興味がない子供だったのにビートルズにハマったな。
ジョン・レノンはすでに物故してたけど、解散後のメンバーのアルバムも聴きまくってた。
音楽誌でリンダ・マッカートニーが持ってたカメラが父のカメラとおなじことに感激して、思えばあれがカメラを触りだすきっかけだったかな。
その音楽誌で「リンダはコダック創業者一族の家柄」と書かれていて、カメラ屋の店員さんもそれを信じていた。
80年代にSNSがあれば、そういうゴシップは流れなかっただろうな。
0503名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 12:21:55.94ID:Qeh3nVNn
長男誕生記念にnikon FAと一緒に買ったAi50mmf1.2は
かなりスカスカになってきたわ
Ai50mmf1.2は、まだ修理対象だったよね?そのうち出してこよ
こんなにスカスカになるまで、使うとか思わんかったひ孫が先か定年が先か、年食ったもんだ、俺もカメラも
0504名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 12:38:41.19ID:OYlCHi50
>>503
うわあ、大先輩ですね。
確か、ニコンは3月末まで期間限定の旧製品メンテを実施とかメールが来てたと思ったら、これでした。
https://www.nikon-image.com/support/repair/discontinue/
これにまにあわなくても大井のキートス(正確には「キィートス」と表記するらしい)に持ち込めば、大抵のレンズは場合によって信じられないくらい廉価でメンテナンスしてくれます。
0505名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 13:21:50.95ID:Y3Vb3aF+
機械ものは定期的にメンテナンスって事を見ないフリしてる人多いよね
で調子悪かったり故障したら機械が悪いとギャーギャー騒ぐ
古い機械を愛する人もコレだから泣けて来るよな

期待通りの性能を維持するにはカネや時間が必要だって事を現実逃避せず自覚してもらいたいもんだ
0506名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 13:45:15.81ID:Qeh3nVNn
>>504
旧製品とかだと大変だね
Ai50mm f1.2はまだ現行品だから、良いけど
0507名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 16:38:03.63ID:d9eOXc65
>>497
そうそう49枠の後期50mmF1.4と45mmF2は重い、newMD50mmは固まった。オートやMC時代に油分が流れて絞りベタベタになってたから分離を恐れてグリスの変更したのかな?

XR50mmF2は初代が重くてL→Pはスムーズ(´・ω・`)初代だけ長期放置品だったからかも。


>>498
うちのスーパータクマは大丈夫だよん。

>>502
昔話しだけど…子供時分にジョン・レノンとご家族と遭遇してジョンに話し掛けられた経験なら有ります。
0508名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 17:34:48.65ID:Aqi1siu/
俺の持ってる一番古いレンズは、Nikkor-T 10.5cm f4 だな
S3復刻を買ったとき、これはSマウントに改造できないか、と聞いた
できないことはないけどやめたほうがいい、との返事
0509名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 17:45:03.90ID:GfRDty4l
うちの一番古いレンズはスーパーロッコール5cm F2.8Cかな
ジャンクのミノルタ35とセットで1000円という捨て値だったけど一応実用品

地味なスペックであんまり人気がないのか相場はあってないようなもんだね
それでも一万以下ってのはまず見ないけど
むしろくっついてた純正フードのほうが価値があるかもw

>>507
グリスも流れ出るよりは重くなる方が幾分マシだもんね
絞りやレンズが湿潤するといろいろと厄介だし(´・ω・`)
0510名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 21:00:21.49ID:2+0Gm5lm
ありとあらゆるレンズを使ってるけど
スッカスカ、ガッチガチの確率は断トツでニコン
レンズは資産と言うけれど
ニコンの場合は消耗品と考えた方が良いと思う
0511名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 21:02:58.56ID:9OrTB3+f
>>510
そうなんだよ
ニコンは神格化されてるけど言うほどスゴくない
カスが多い
0512名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 21:53:07.19ID:0foKvqgk
しかしまともに動く個体が一番多いのがニコン
グリスなんか入れ換えりゃ元に戻る
0513名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 22:56:27.29ID:d9eOXc65
>>509
どちらが被害出るか?て事かねぇ(´・ω・`)
何度修理してもスローになる絞りとか、油分揮発してユニットのレンズ玉に廻ると終了だし…。

FD系はグリス固着で無理に動かすなって言われた。
ガイドのコロが一発で割れてバラバラに成るって事で。
0514488
垢版 |
2020/02/23(日) 23:06:53.39ID:jPT2N0De
>>489
今日デジで試写してみて驚いた。
今時の50ミリと比べても遜色なかったよ。
5.6まで絞るとパープルフリンジも発生しなかった。

確かにニッコールはグリス抜けが多いかもね。
80-200/4.5とかのズームも植毛紙が痩せてスカスカになってるの多いし。
0515名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 00:46:18.99ID:3nRgcD0a
>>510
ニコンは整備を定期的にやってナンボだと思うの(´・ω・`)
比較的新しいレンズですら絞りに油が廻るの有るし。
0516名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 03:37:19.94ID:oVnWCEKo
>>507
ジョン・レノンご家族ご一行に会われて
かつジョンが子供に話しかけるほどリラックスしてたということは
想像するに軽井沢でのことですね
家にある古いレンズは「SEIKOSHA-MX」銘のE.Zuiko f2.8 4.8cmとNIKKOR 105mm 1:2.5(フード内蔵型のほう)かな
どちらも形見分けやら転居やらでボディが散逸してしまったから動作や色味は確認できないけど
時々触ってる感じでは絞り羽周りもヘリコイドの感触にも異常はないし滲みもみあたらない
ニッコールのほうはいつか手頃なFM系でも買って撮ってみたいと思いつつ十五年以上になるな
0517名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 07:54:50.25ID:5JU/0ruE
うちで一番旧いレンズはAUTO ROKKOR-PF55/1.8だな。
絞り羽に汚れは有るけど油も周ってないし、ヘリコイドの動きも悪くない。
ポジで使ってるけど普通に写る。
尚デジでは使ってないから分からない。
0518名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 08:08:05.55ID:MM5BquZt
ロッコールもスカが多めだけど
圧倒的にニッコールのスカ率が高い
ニコンは神格化されてるから言いづらいけど
印象操作のイメージほど頑強でないのは事実
0519名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 09:25:43.00ID:eyy3k69P
まあそれでもペンタMとズイコーの曇り易さに比べればずっとマシなんだよなあ
0520名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 10:29:16.52ID:Dujt6muy
俺もNikonのほかにペンFTも持ってるけど、3本のレンズは今は全部白内障。
Nikkorはなんともない。
0521名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 10:38:12.81ID:h3By+mm1
固着ともスカスカとも無縁なタクマー系はバルサム切れがひどいな
世界の名レンズのパチもん揃ってるから、楽しめるけど
0522名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 11:28:14.79ID:tTMQK9sj
そういや以前修理屋で聞いたけど、ヘリコイドの固着やグリスの揮発は結局使わないから起きると言ってた。
使わずに放っておくのが一番悪いって。
0525名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 15:38:52.18ID:Z54pctfd
手元にあるコニカARヘキサノン300なんだけど、レンズ内部が曇ってるんだよね。
治れば良いけど、ばらして再研磨するくらいしか方法が無さそうだ。
0526名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 15:42:31.59ID:Bc8ZxSgk
再研磨ってアテある?
結論からいうとオブジェと割り切るか処分がいいいと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況