シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 23:06:33.14ID:XyIG0cJB
ニッポン対ゴジラ
平成28年7月29日(金)より全国ロードショー

■公式 http://shin-godzilla.jp/

特報1 https://youtu.be/j7hJW3wWoAo
特報2 https://youtu.be/255WeEfyUHA
予告1 https://youtu.be/ysRIwlEBjuw
予告2 https://youtu.be/M89VLZgo1Vg
TV CM3種 https://youtu.be/Mon1OKT6q2U
公開後TV CM https://youtu.be/BK8nuM-y09Q

TV CM1と予告2は庵野構成・編集

キャスト http://www.shin-godzilla.jp/img/cast/txt_cast.png
スタッフ http://www.shin-godzilla.jp/img/credit/txt_credit.png
あらすじ https://www.toho.co.jp/godzilla2016.html

■ 前スレ
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 192
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1511065383/
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 13:28:19.64ID:y7k/5o52
>>643
TBSの宇多丸の番組で酷評必至のためやむなく専門用語がオール暗号化されたあれかw
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 13:43:16.25ID:Fz6nXZVM
>>647
そうだよ
たしか「スポーツ選手やまだ」だったかな
クソゲハンターの血が騒いで()検証のため2回みにいったw

忘年会ネタにおすすめ
もちろんレンタルで
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 13:47:07.84ID:Wvb6JW5p
>>648
タイトルは「スポーツマン山田」な。
艦名は運動選手山田。
あとはケビン・スペイシーとか碇シンジとか……
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 13:52:44.63ID:Fz6nXZVM
>>649
そうだっだか、有り難う
ウタマルさん、暗号以外もオブラートに2重、3重につつんでた記憶がw
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 14:31:55.62ID:GJuBbfpF
>>534
遅レスごめんね
休眠中の第四形態周囲の空間線量が1シーベルトって台詞は本編で2回出てくる
円盤のタイムカウントで言うと01:14:40と01:39:35
後者は他の台詞と被ってるから字幕には反映されてないが完成台本にも明記されてる
シーベルトの単位時間が毎時ってのは台詞には無いが、実際の法律でそう決まってるので
まあこれはあくまで第四形態の話なので、第五形態1匹あたりの線量はもっと小さいかもだが
第五さんが世界を覆う程増えちゃったら同じことだからね

>>541
>気持ち悪いんじゃアホ
自分の趣味に合う合わないで物を言うのは構わないけど、一般のお客さんはキミよりもう少し理解してると思うよ
冷却は「成された」んじゃなくて凝固剤によって放熱を阻害されたので自分の熱で死なない様にゴジラ自身がそうしたのよ
要するに仮死状態になっただけでゴジラはまだ生きてる
そもそも矢口プラン始動時の「死に至るかどうかは不明ですが活動の凍結は可能」という尾頭の台詞で分かる通り
巨災対はこれでゴジラを殺せると期待してはいない。ただ動けなくしようとしただけだ
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 19:35:37.16ID:7Fe+vuUl
>>651
長い上、お前の感想な?

世間一般は「あれで終った」と思ってるよ
その世間とのズレが「気持ち悪い」って言ってんのワカランのか童貞

死んどけハゲ
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:36.23ID:7Fe+vuUl
>>651

>凝固剤によって放熱を阻害されたので自分の熱で死なない様にゴジラ自身がそうしたのよ

ソースなしお前の妄想な?あと死んだか活動停止だかの定義はどうでもいい
おわったかおわってないかじゃアスペ

>死に至るかどうかは不明ですが活動の凍結は可能

動けなくした上「スクラップアンドビルドで」の台詞のとおり
これからはビルド(再建)の方向へいくって説明があっただろうが

世間一般、一般ピーポーはそれで十分なの
アホなの?発達でも患ってんの?世間とズレてるって事認識しろよおっさん

きしょくわるいねん
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 19:42:33.71ID:7Fe+vuUl
>>651
あとお前なんか待ってないからw
妄言妄想書き連ねたかったらTwitterでもやれやハゲ

自意識過剰も気持ち悪いねんオッサン年齢いくつやねん呆
lineすらやった事なさそうでなによりです笑
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 19:48:24.30ID:NZn/EJG6
ねんねんねん
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 20:47:22.49ID:6QHS4xHG
>>629
手塚は、酷評だった戦国の後はTVドラマやVシネのほうでどんどん監督をやるべきだった
せっかく東宝の社員監督の中では唯一作家性と伸び代がある監督だったのに
結局、その後は市川崑の代理と自衛隊映画と特撮DVDの映像特典監督のみで、今じゃすっかり過去の人
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 01:17:18.69ID:cNQwS9pP
東京湾で迎撃部隊が全滅しても平然としてる84ゴジラの閣僚たちやゴジラより野党対策を優先するvsビオランテの首相とかよくよく考えると凄い大物だな
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 03:18:23.73ID:tcQ5NptP
>>654
お前に>>651さんの何がわかんねん!
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 05:11:03.80ID:T+t0roVS
>>654
似非関西弁やめてくれひんか? おう!
あんな、ほんまもんは「ねん」とか言わひんで
「にぇん」やで! おう?
くたばれボケが
お前チンポぶりむけてひんやろ ポンコツが あーん?
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 08:43:22.62ID:PTGQzqZL
>>661
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 12:15:21.33ID:i5f7sIuJ
じゃあ聞くけど、ローレライとか隠し砦とか進撃を樋口が特技監督で庵野が総監督やってら面白くなってたと思うのか?

俺は見てみたいけどな
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 12:24:59.93ID:eSv0QhBs
>>666
第五形態から進化した第6形態通称シックス
人間社会に溶け込んだシックスを駆除する
捜査官が主人公で、変異種のセブンと恋に落ち
姿をくらませた30年後にその子供を巡って
野良と化したエイト軍団と政府側捜査官のナイン
そして人型ゴジラ量産の鍵を握る子供を追う
巨大企業の「最高の天使」が入り乱れる…

そんなの作ってみて続編待望論者を殲滅
してほしいもんだw
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 18:37:51.84ID:GQY6xWNr
貫通力が凄いから、それに耐えるとなると説得力持たせるのも大変だな
むしろ「鱗粉バリヤー」で済ませた方がマシかも知れん
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 18:43:01.42ID:eSv0QhBs
近所のじいさまにはゴジラビームで
ビルがスパスパ切れたのが受けた模様
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 23:05:56.60ID:fisFBQCK
強火の遠火が鉄則
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 06:00:43.68ID:0ivmfeL6
怪獣惑星の前日譚「怪獣黙示録」本屋で見たので
買って読んだ…っていうと単なるスレチなんだが
シンゴジリスペクト?な描写も散見した

つかアニゴジ本編よりこっちを映像化した方が
よかった気もする
対怪獣環境兵器ペトラとか強化機動装甲服
ジェットジャガーとか見たいぞw
そしてアニゴジの背中はシンゴジより硬いらしい…
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 07:01:36.04ID:HC17Sqbe
以前初代ゴジラ見ようとしたら、
白黒でドン引きしてしまった
知っているゴジラはすでにカラーに
なっていたんだなー
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 07:42:25.64ID:+7oPZi0B
あいかわらず信者がアンチスレの埋め立て荒らしやってるな〜
ここに来るのがそんなにいやなのかねぇ

アンチの隔離スレの邪魔なんかしなくても余裕だろうに
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 08:32:23.75ID:7sG1ef89
>>689
それ、一般的な感想だと思う。

よくシンゴジラ見た人にオススメのゴジラは?ときかれて無条件に初代を薦める人がいるが、ジュラシックパーク等を見てCGに慣れた今の人たちの視聴に耐えられるかはいくら名作とは言え疑問。

個人的にはモノクロで'60年前の映画だからと前置きした上でそれでも見るとしたら初代を薦めるようにしている。
あとは84ゴジラと合わせて時代背景や映像技術の移り変わりを楽しむように伝えている。
怪獣プロレス見たい人には、、、ゴジラではなくキングコング(2005以降)ですな。
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 10:58:05.28ID:1G8LKguR
しかし、白黒映画っていうだけでドン引きだったら
「七人の侍」なんかも見れないっていうことで

どうでもいい話だが
なんだか、もったいないな
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 11:32:55.02ID:AfAy6Nhx
>>689
どん引きとまではいかないが
俺もそれが理由で初代を観てないくちなんだよね
シンゴジラは何度も観てるのに

>>693が言うようにもったいないところなんだろうけど
観賞途中で何故か集中力が切れちゃう
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 12:08:34.92ID:rxziVKf3
生まれた時にはカラーとステレオ音声が当たり前の状態だとなぁ…
親が白黒世代で禁じられた遊びとかローマの休日とかが名作だこれ以上の物は無いってタイプだが
ストーリーは良いのだろうが白黒だといまいち生活感を感じないし音響もショボいのでそこまで好きにはなれなかった
モノクロ写真に色付けする技術を活用してせめてカラーにリマスターされないものか…
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 12:18:07.18ID:/d4fCxOz
アンティーク写真みたいなゴジラさんも趣があるけどね
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 12:20:08.04ID:2HXKDKGB
というか白黒じゃなくてもシンゴジ以前の着ぐるみゴジラの特撮は現代の目で見たらどれも厳しいでしょ。
そういうもんだと思って観られる当時世代ならともかく。
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 12:31:38.22ID:0ivmfeL6
>>698
それまでの路線を廃して凶暴なゴジラに
回帰するとしてデザインされた84ゴジラも
今見るとかわいらしさがある
最新だとアニゴジも視線があって
ラスト前に主人公と目が合った時なんか訴えて
いるようにも見えた
それに対してシンゴジはどこ見てるんだかわからない
理解を拒否するような目だったのが不気味さを
演出してる
それが意図的なのは俺より前に白組が作った
3丁目なんか表情バリバリ出してたのでわかる
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 12:32:34.29ID:BSx0AFzT
手塚治虫みたいなもんだよ
漫画、アニメの先駆けで神扱いされるけど
現代と比較すりゃコマ割りや動き、
シーンの作りは断然現代が面白い
でもそれは手塚治虫がいなければとかなんとか面倒臭いからもういいや
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 13:07:19.55ID:s8IZOCV0
白黒だと、映画のためにつくられた時代の雰囲気ではなく
当時はこんな感じだったんだwというのが画面から分かるので、そういう楽しみ方もある
この時代、この部屋にはクーラーなんてないんだよなwとか
この人たちは、リアルに戦争というものを体験した人たちなんだなwとか

今の人が、「サイコ」を見たら楽しめるんだろうか
と、ふと思ったりした
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 13:15:55.96ID:0ivmfeL6
>>701
シンゴジも白黒変換して見たことあるけど
タブレット画面でなくスクリーンで観たくなったよ
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 13:38:06.91ID:3TMZ5CA3
第二形態ちゃんのおめめは愛らしいですけどね
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 14:25:43.82ID:RJbmrBHf
>>696
白黒映画に色付けするという試み自体は20年ほど前に一時期行われたが
結局『なんか魅力が損なわれる』ということがわかってその動きはなくなった

白黒映画は白黒で見ることを前提の絵作りをしているので
(たとえば水に墨を混ぜて白黒でも水が映えるようにした七人の侍とか)
それに色をつけてみても
「昔の文学作品を今風に書き換えました」的なコレジャナイ感が出てしまうのよ
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 14:40:04.18ID:R/NQ28gU
ガキのころは白黒テレビ
学生時代は名画座いりびたり
社会人になってビデオかりまくり
たしかにおっさんたちは白黒なれしちゃいるなw
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 14:56:50.57ID:2Fovg/gA
>>690
もはや本スレでもシンゴジの話題なんて尽きてるし、アンチとしては信者なんて相手にするまでもないわけよw
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 16:17:29.47ID:fE30L1qi
ここと総合と特撮にわかれてまたーりやればいいさ
アニメ作品板もあるし
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 18:34:20.41ID:iQemAqyW
>>701
>>705
ビルのミニチュアへのライティングなど
白黒時代の観るべきものはあると思うんよねえ

今になったら、冨野カントクにバランスガーとかいわれちゃうけど
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 19:12:39.68ID:y5pWHN4Q
>>707
あれだけ滅茶苦茶やられてんのにワッチョイも入れないんだな
さすがに学習能力なさすぎでは
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 19:32:48.25ID:KeLIqcMA
>>705
ウルQの総天然色がそんな感じだったなぁ
まあ、あれはあれで味わい深い気もするがw
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 20:17:39.90ID:4PlN/oRE
30日はアニゴジ、31日はシンゴジ。
なんか、チネチッタの手のひらで踊らされてるなあ。
いや、踊る気まんまんだけどさ。
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 21:56:57.46ID:+OBxmETT
俺の家は72年頃まで白黒テレビだったと思うのでウルトラマンもセブンもライダーも白黒で見てたな。
再放送をカラーで見ても違和感無かった。
ゴジラと逆襲は色付きで観てみたいな
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 22:17:59.01ID:PbkxQj9/
シンシンとシャンシャン「白黒で悪いか」
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 23:58:45.05ID:8w5+VIjq
今更だが録画してたシンゴジラ見た
なかなか面白かったが石原さとみのせいで後半は特にムチャクチャになっていた
前から石原さとみの英語が批判されているのは知っていたが想像以上の酷さで見るのが苦しくなるほどだった
英語も酷いがあのキャラ、日本語と英語が混じっていてカッコつけているつもりが地獄さながらのカッコ悪さだった
石原の連ドラは2〜3回見たことあるが、いつも同じ演技でシンゴジラも同じ演技だったからもう何と言ったらいいのやら…
石原さとみがいなければ素直に最後まで映画を楽しめただろうに勿体ない
よくあんなキチガイキャラがいるのに映画がヒットしたもんだわ
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 00:52:55.38ID:9s2dva+7
>>717
カラーテレビ放送が始まってなかったり、始まっててもカラー用受像器が家になかったりした
それにカラー化のタイミングは同じ地方局でも番組によってずれてたと思う
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 01:33:44.15ID:txoOqt7E
>>710
ワッチョイのアンチスレならもうあるんだよなあ。なぜか荒らしはそこには書き込まない。なんでだろうねえw
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 01:39:20.69ID:7HLo4E16
>>719
キチガイではないが笑って見れるくらいの心の余裕はないわ
どうしても「うわ〜うわ〜」の連続でまともに見ていられなかった
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 02:17:06.58ID:PIW0hBk5
言葉は通じればそれで良い
正誤やネイティブにこだわると神経質の沼にはまるぞWW
そもそも言葉は生き物だ
大正解というものがない
それは自分の日常を振り返るだけでもわかるだろう
ならばあのコッテコテの発音も十分にありなのだよ
話し相手には意味が通じている

>>718は方言混じりや学生言葉に目くじらを立てるタイプか?
漫画や小説で「正しい日本語がない」と言うようなものだぞ
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 02:33:56.15ID:7HLo4E16
そうか、ここは石原批判しちゃいけないスレだったんだな
ごめん空気よめなくて
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 03:04:39.46ID:zoXiKwSL
>>724
てか、石原に落ち度があるとは思えん。
お前が言ってる事はキャスティングや脚本、監督などの作る側の意図であり責任でもある。お前が石原アンチでも構わんが矛先間違えてる。
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 03:44:49.74ID:DBQHRHjQ
>今更だが録画してたシンゴジラ見た
・・・
>よくあんなキチガイキャラがいるのに映画がヒットしたもんだわ

映画にはいろんな見方があるってことな
そして貴君の見方もそのひとつにすぎない
ただ貴君の文が悪意むきだしなんで住民の反感を買っている
それだけのことだよ
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 04:36:04.45ID:aZQDCFnN
悪意は言い過ぎ
普通の感想を書いただけでしょう
この映画のウィークポイントだから過剰反応しすぎ

演出レベルをあわせられなかったスタッフの問題
庵野監督の女性の趣味を笑うしかない
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 04:54:53.39ID:Xkobra3a
いっつも疑問なんだがシンゴジはなぜガス欠まで熱線を出したのか
エネルギー効率はシンゴジも考えて尻尾ビームに変えたんだし、普通はエネルギー温存じゃないのか?

尻尾ビームやる知性はあるのになぜ止めないのか理解に苦しむ
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 05:17:39.78ID:7QS8uilY
>>721
見てきたけどIP表示なんだな
荒らしこないならそっち使えばいいじゃん
もしIP表示に抵抗あるなら普通のワッチョイ入れればいいだけだし
効果の有無は別として対処方法があるのにそれをしないのは何か意図を感じるわ
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 06:46:03.33ID:/EcjYOAh
>>718
石原さとみの初見の感想はそんなもんですな。
繰り返し見ているうちに違和感がなくなるという不思議。
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 07:06:46.18ID:NJUUWW/2
>>727
石原さとみって確か本人が出演アピールして
東宝が押し付けたんじゃなかったっけ?
だから脚本だけ渡してほとんど演技指導なかったと
本人もインタで言ってた
エヴァ新劇でいうと押し付け新キャラのマリと
おんなじかな

庵野氏本人がキャスティング権あったら
過去作絡みでセガール娘でも使ったのかな?
彼女ならルー語でも違和感なぜか無いし
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 07:15:52.08ID:8p8Vxg5g
>>729
荒らしがワッチョイ入れろ言ってるんだよね。特定の人に粘着しててそいつが書き込んだら荒らし止めてやるってwこんなアホ臭い要求わざわざ飲む必要ないだろ
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 07:29:53.38ID:NJUUWW/2
>>732
ワッチョイあれば荒らしが無くなるなんてのが
幻想だってのはこのスレに去年からいる人は
みんなよく知ってる、というかそこはもう
通り過ぎてきた
本スレとかアンチスレとか関係なく板の迷惑にしか
なってないから隔離板としてのゴジラ板新設を
新板要望に英文で出したこともあるが語力が
拙かったのかリアクションは無かったなぁw
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 07:37:08.40ID:U5+ig0Cq
多少の手間を掛けさせる程度の効果しかないからな
個人的にはあっても無くてもどっちでもいいんだが
スレが分裂したりワッチョイ導入の是非の話で埋まるのが嫌だ
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 07:47:26.29ID:7QS8uilY
>>732
じゃあ末永く荒らしと仲良く暮らしてねとかしか言えんわ
よく覚えてないが前に覗いた時ワッチョイ入ってた気がするんだが
その時は普通に進行してたはずだがなんで外したの?
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 07:51:24.69ID:7QS8uilY
まあ特撮板のとここの総合スレは基本平和だけどね
あとアニゴジスレも
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 07:57:09.80ID:EKoyhuCO
>>718
まあ客観的に見て、その感想は自然なのではないかと思うよ。

>>730
>繰り返し見ているうちに違和感がなくなるという不思議。
そう、何度か見てるとなぜか違和感がなくなってくるんだよね。
単なる「慣れ」の問題なのかもしれないが、
他のシーンの不安感、ドキドキ感、ワクワク感、そして肝心の面白さは変わらないので、不思議と言えば不思議。
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 08:02:30.07ID:YGJm1nip
初見で石原さとみに別に違和感を覚えなかったし(こういうキャラなんだと認識していた)
シンゴジの感想を見る時もラストの尻尾の意味についてばかり調べていたので
地上波放映の際石原さとみが批判されていたと初めて知った時はすごく驚いた
私があまりにも無頓着なだけなんだろうか
英語の発音とか別にどうでもよくない??
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 08:08:23.70ID:hHzF/FXh
>>718
そりゃさ、ネタになったのが日本が一番危なかった数日間、
そして、それに見合った演出、VFXで
ゴジラ映画をアップデートできたんだし、
某サイトでも講師が言ってるように、

>ゴジラという架空の存在が暴れることによって、国民的な悲劇を追体験するという奇妙な風習が、日本にはある。
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 09:21:23.90ID:SW+J7db/
>>736
あまり平和そうには見えない
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 09:33:19.45ID:/dd9vspA
>ゴジラという架空の存在が暴れることによって
、国民的な悲劇を追体験するという奇妙な風習が、日本にはある。

日本と言うより、人間には、起こった出来事があまりにも大きすぎて受け入れがたい時とか
そのことを「物語る」ことによって受け入れようとする気持ちがあるんだな

昔話を研究している人の話だが、南アメリカ(だったか?)のある昔話の神様が、
テンガロンハットをかぶって登場するのを知って、その人はすごく感激したそうな
それは、侵略者である白人たちが「いろんなことが出来る」のを、連中は神の国から来たからだと物語ることによって
そういう出来事を、自分たちに受け入れようとしていたわけだな

昔起こった神戸の猟奇事件のときも、じつは犯人は子供だったのだが
犯人が不明な時に「黒いごみ袋を持った不審な中年男」が、よく「目撃されて」いたりした
これも、物語ることで不安を受け入れようとしたいたのだろうし

シンゴジの映画が、あれほどヒットして評価されたのも
ある一面では、物語を通してあの出来事を描くことで
3.11を経験した自分達に対して、無意識にアピールする物があったからだと思ふ
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:54.66ID:b2CjsdZG
かねがね熱狂的ヒットするものには
何かしら普遍的な無意識に通じる物が詰まっていると思う
シンゴジには現代日本人に共通する無意識場に通じていたのかなと思う
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 10:41:22.88ID:hzUOWPts
石原さとみだけテンプレアニメキャラをそのまま二次元に持ってきましたって感じなんだよな
みんな風呂に入る時間も惜しんで働いてるのに一人だけいつも化粧ばっちりで髪も乱れてない
限りなくリアルに寄せて作った映画なのに石原だけ浮いてると言われるのは仕方ないと思うよ
現実にあんな人いないもの

つーかこのスレって結構怖い所だったんだね
ちょっと石原叩いただけで住人総出でフルボッコにするとか
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 10:48:53.59ID:uNE/NrbV
みんな優しいのさ
例え知恵遅れでも、丁寧に間違いを教えてくれるだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況