スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/11(日) 13:50:46.67ID:Ts4w6hyM
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                 T H E   L A S T   J E D I
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               エピソード8の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>800辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

前スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1518001140/
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 21:03:31.96ID:Ao2RPJYY
旦那とアニキは表彰されとるやろ
表彰したの自分だけどw
0496名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 21:11:05.33ID:yTPNk3k0
>>439
"しかしダークサイドは霊体化及び自然と一体化はできない"
惑星コリバンの話を知らんのか
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 21:29:25.92ID:KdEFDO8s
>>482
変な話だけど観客目線で考えると、映画の登場人物達を一様に同程度の知能指数とか
識字率とか語学力とか学歴?とかそこそこ同程度の能力を保持してると、なぜか思いがちだけど
考えてみるとレイなんて自分の名前を書けるかとうか分からないし
当然スラムのストリートチルドレンみたいな幼少期からの育ちだから、学校も行ってないだろうし
ていうか酒飲みの親に売られてるしw 

自分の損得勘定で物事の良し悪しは決めれても
モラルとか社会倫理とかレベルの良い悪いの善悪の判断って付けれられるか疑問だよねw
公共心を養う生活をしてきてないし

レイのジャクーの生活って言わば
南アフリカだっけ?染色体異常の白い肌の子が生まれたら、犯したり殺して食べたりする
発展途上国のモラルとか教育水準に近いと思う 
BB-8をアンカーに売らなかったのは、ぼっち生活における捨て猫を拾ッた的な同情かもしれないけど
なんでフィンを助けてくれたのかは、よく分からないw
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 21:46:24.98ID:ibWCieNB
>>497
公共の利益みたいな利他行動は人間の本性ではないんだよ
衣食足りて礼節を知るで、環境と相補的なもの
金持ち争わずみたいなものだな
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 21:52:55.53ID:ibWCieNB
EP7のフィンは、FOは悪だと感じていたが
正義が何かということを、FOに反対するものだから正義として
最初ポーを助けた
その次に、BB−8を見つけ、それを奪おうとするFOの攻撃から
レイを守ろうと手を引いて逃げていたと記憶してるが
これを、FOに襲われているものを助けるのが正義としていて
反FOを正義と捉えているよね
これは、EP8のバッタリング・ラム・キャノンに突撃するときのセリフにも
表れていた
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 21:59:55.60ID:KdEFDO8s
>>498
そうそう、それは俺も同感で
レイはその礼節や公共的なモラルを養えるほど
満ち足りた環境や生活をして来てないもんね
自分の事で手一杯のハズ 他人に施しを与える心の余裕はないと思う

アジアの摩天楼の下のストリートチルドレンみたいな
さもしい荒んだ精神の方がレイの境遇に見合う性格付けになると思うけど
映画のレイのキャラ付けはなんかNHKの朝ドラヒロインの様な健気さw
というか不自然に正義感もあってさわやかすぎたと思うw

8ではその転身散漫のさわやかさが何の意味も持たない
まるで空虚なキャラ設定だったとアホライアンのおかげで確定してしまったw
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 22:18:18.57ID:KdEFDO8s
フィンは帝国アカデミー的なもんは出てなかったけ?
えーと、小さい時に兵士にする為にさらわれたんだんだっけ?
いずれにせよアカデミー的に少年時代から育成されて
Jキャメロンのダークエンジェルとか
漫画のスプリガンみたいに強化兵士の洗脳育成されてきたのに
なんでフィンだけ洗脳が解けたんだろうか? 同僚の血を
見たくらいでなぜびびる?よく分からない レイ同様こちらもモラルとか養う環境に無い
掃除婦だったから?とはいえ現場で何をする生業か
幼少時から教育されてるでしょ これも腑に落ちない
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 22:25:22.23ID:Ycu7sWm6
曲がったもの(アンテナ)を真っ直ぐにしてくれる、
たとえ出会ったばかりのドロイドでも友達は売らない、それだけで十分だった
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:16:12.85ID:BXk9efat
>>500
なるほど
幼い娘が無邪気にお人形さんで遊んでたのに
いつのまにかパーマにアイシャドウ、長いスカートひきずって父親を蹴ってるみたいなものだな
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:19:33.42ID:UqVSBrFq
>>502
そういう狭い世界の感情だけで行動するとあっという間にダークサイドに堕ちるはずなんだけどなあ
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:24:46.09ID:4+M+lZtD
レイはFOに殺されかけてるしレンがソロを殺す所を目の当たりにしているし中途半端なキャラにする方がどうかしている
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:30:43.21ID:iFUfPNGG
地図を早くカイロレンに渡しオクトーでカイロレンとルークが談話か対決してりゃ良かったな
地図を持って逃げ回ったアホ共のせいで犠牲出まくりだ
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:34:11.10ID:oQ3a7l1y
>>501
アフリカで武装勢力にさらわれて少年兵にされるとかいうのを取り込んだのかとおもった
世相反映
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:41:47.96ID:UqVSBrFq
>>506
スカイウォーカー一族は家族の対話を怠るせいでつねに数百数千規模の犠牲者を出してるよね
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:57:10.81ID:Jv6fHG9Z
>>500
まぁレイちゃんはいきなり運転できるし棒術も使えるしライトセーバーも修行なしで完璧
不幸ぶってるだけでジャクーでは裕福なほうだったんじゃないかな
ジャクーで悪漢に襲われても余裕で返り討ちにしてたし
8のせいで7の描写が全てアホくさくみえる
>>501
フィンは俺達が考える世界と逆なんだよ
村人を殺すのが常識だと教わった世界でそれはダメだと思った
モラルじゃなくて好き嫌いだな
普通の現代社会でも殺人鬼が生まれるように
殺戮集団で育ったのにいわゆる普通の感性になってしまった
ただそれだけだろ
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:05:11.54ID:xU1NDfZw
>>501
フィンは出生直後からトルーパーの訓練を受けてたそうです。by 7のビジュアルブック
なんか、掃除は訓練の一環だったとか。

あと、FOについても面白いことがわかりました。
帝国軍の最右翼が宇宙の未知領域へ行ってFOになったんですが、今現在の将校たちはもう世代交代していて
父親世代から「かつての帝国こそが正義であり、テロリスト(=新共和国)から銀河を奪回し再び宇宙に秩序
をもたらさねばならない」と幼いころから教育されてるので本当に自分たちこそ正義だと思ってるそうです。
そして将校以下の乗組員たちも強い団結心とチーム・アイデンティティーで結束してるそうです。

フィンは生まれつき政治的なものに興味もたない性質なのでプロパガンタに染まらなかったそうですが。
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:08:00.05ID:xU1NDfZw
なんか、FOを壊滅させてハッピーエンドでいいんでしょうか…。
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:08:02.97ID:bx8xbw/F
>>500
転身散漫?
むしろep8で空虚だから家族の幻に夢見て天真爛漫に振舞ってたと納得できたかな
レイで不思議なのは教育の高さじゃね
機械にも語学にも強いところ
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:12:48.87ID:h3UHY2MO
>>512
そんなんで政治イデオロギーに無関心そうなレンくんがトップに立っていいのか…
0516439
垢版 |
2018/02/17(土) 00:14:28.28ID:RCs1xszE
>>514
サバイバルするためには機械の知識も語学も必要だったんだろ
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:19:00.04ID:xU1NDfZw
>>515
最後、レンを睨んでたハックスの気持ちがよくわかりました。そりゃそうですよね。
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:21:50.90ID:yUmqGaWi
一般人間の夫妻に育てて貰ったルークレイアは普通に育った
精神不安定のフォース使いに子育て任せたら駄目なんだ
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:22:53.56ID:xU1NDfZw
>>512に書いたこのFOの設定だと、次の8で武器商人の存在がクローズアップされたのもわかる気がします。
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 06:32:20.41ID:YWfofdPd
>>492
ひどい人生だな
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 06:41:02.58ID:YWfofdPd
悪役不足が指摘されるけど、レジスタンスの面子も酷いよな

塩の星で心がボッキリ折れちゃったポー
8では何一つ成し遂げていないフィン
もはやパイロットとしての描写すらないナインナン
レイアはもう出ないので将官、指導者無し

BB-8とレイだけでFO倒しちゃうのかな?
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:10:46.36ID:1IPXN3wL
https://io9.gizmodo.com/everything-rian-johnson-has-been-forced-to-explain-abou-1822598181
ライアン・ジョンソンが最後のジェダイについてすべて説明することを余儀なくされた

質疑応答のまとめだけど
ライアンってやっぱ狂ってるわ
ツイッターでも相変わらず煽りまくりで世界中から非難轟々でも省みることすらない
正真正銘の基地外だろ

そんなのがつくった内容を忖度して解釈する必要などまったくない
擁護派も同様の自己愛性人格障害じゃない?
まず映画として論外なのをしっかり認めるべき
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:14:25.51ID:CS8CbcmQ
>>521
FOが敗れてスッキリして終わりってならないと思うよ
光も闇も併せ持っているのが普通なんだというテーマだし
そもそもここから映画1本で纏めるのは無理ゲーというのもあるしw
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:26:12.59ID:JQ0cKMYe
>>480
>落ちて行くに任せたのか。ep8は適当な脚本のせいで過去作に矛盾を作りすぎるな
その通りです
8のすごいとこは過去の設定さえ矛盾だらけにして、1から7までの価値も大きく下げた
7で振りまかれた謎も8で徹底陳腐化されたので7の価値も破壊

ライアンはたった一作の大駄作でこれまでのスターウォーズの価値を破壊し尽くした
ある意味天才かもしれない

今後のスターウォーズの商品価値は驚くほど下がるだろうが、ディズニーもこれで良しと思ってるのかね?
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:35:01.82ID:halVyLRU
ep8が破壊したのはスター・ウォーズオタクの幻想
映画の中で描かれていることは旧作とまんま同じでなにも破壊してない
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:36:56.86ID:Wc8Dl3wq
>>526
酷評されてるディズニー映画などいくらでもある
観客を騙せるほど簡単に映画のプロは騙せない
映画として論外なものを評論家が評価することはあり得ない
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:37:03.77ID:8XKwML+O
先日の HISHE の good vs bad 比が凄かったね
あれ以来ツイッターでの擁護派の声が小さくなった
過半数どころかほとんどが否定的っていう事実が
ようやく認知されてきた

どうするディズニー!
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:40:31.62ID:JQ0cKMYe
>>523
>映画として論外な割に評論家に受けてますね
ロッテントマトの場合、評論家約300人の9割が公開前の試写で高評価
これを1カ月宣伝材料にして公開
推して知るべしだよな

公開後はオーディエンス数十万人からの罵倒の嵐
ステマのやらせ評価を山ほど挟んでも追っつかない
評論家は別の映画を見たんじゃないかと言われる始末

今回の駄作の功績はまともな評論家とアホをはっきり区別してくれたってことだな
日本でいえばまともな宇多丸、基地外は町山
という風に
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:43:35.64ID:2Fo5xyYe
>>503
顔をやめときなボディボディw
>>507
あーたしかに、そこら辺りかもね
>>510
まあレイは7公開の頃に出たレイの日記にある生い立ちと
8でレン君にズバリ言われた生い立ちが違ってるらしいから、まあよく分からないよね 
フィンについては
>>512のレスにある出生直後から兵士として育成されたと聞くと
益々洗脳が解けるとは思いにくいというか、物事の良し悪しなんて
分からないだろうなと思うなあ 三つ子の魂百までのコトワザではないけど
マジでISやアルカイダのゲリラ兵士の間で育成された様なもんだしw
殺しがF軍の正義で大義だと疑う余地がないというかw ウーン

おそらくフィンが仲間の血を見てF軍から抜けるキャラ設定は、漫画でよくあるパターンの
強いショックを受けて深い洗脳状態から正気になる兵士的な発想から来てるアイデアと思うけど
客観的に見る実写映画では、小説とか漫画の様なキャラの主観の心理描写イメージは伝わりにくい
実写映画としてはもう少し丁寧な説明が欲しい所かなーと
>.514
転身と散漫wwなんだこれwごめん、天真爛漫のつもりだったけど
普段の日常会話で天真爛漫なんて言葉使わないから、素で間違えたw
たしかにレイはちょっと賢すぎる気もするかなw廃品漁りの生活者にしては
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:48:07.66ID:JQ0cKMYe
>>528
>映画として論外なものを評論家が評価することはあり得ない

これは燃料なのか
真性なのか
やっぱ擁護派ってオツムいかれてますな
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:50:56.75ID:RCs1xszE
>>530
それはないな
文句言ってる人はストーリーの意味さえわかってない人が多い
それはこの映画がとにかく独りよがりで不親切な作りだからしょうがない
ただ読み取る努力をすれば言いたいこと自体は分かるしなかなか面白い方向を目指してる
そういうところが評論家のプライドを刺激するんだよきっと
逆に言えば評論家なんてその程度のもの
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:55:53.49ID:CS8CbcmQ
評論家は社会的なテーマを持った寓話性の高い映画が大好物だしな
しかしこんだけ批判が多いってそういう映画の見方に馴染みの無い人が
そんなに多いんだなと思う
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:56:59.14ID:3jJaYgC3
45 だが、ログ解析すると明らかにステマレビューが見えてきた
既に ep7 でかなり確認出来る
ローグワンは非常に少なめ、統計結果のグラフも美しい
ep8 は圧倒的なステマ率、しかもグラフは信じられないくらい醜悪だ

後で必ず報告するよ
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:57:54.28ID:2Fo5xyYe
なんかSWのテレビドラマシリーズも作るらしいと聞いたけど
反乱者たちみたいなアニメシリーズじゃなくてアメドラ?
映画の価値が下がりそうだから、安いドラマはあまり量産しない方が・・・
ターミネーターのサラコナークロニクルズみたいになる恐れも
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 09:11:22.25ID:Wc8Dl3wq
>>532
すぐそういう意味のわからない個人攻撃に逃げないでまともな反論してみれよ
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 09:33:58.22ID:hjGagmcm
やりたいことやテーマはわかるけど作品にうまく昇華できてないと思うね
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:22.63ID:Pj8McUM4
ここまでルーカスのウィルズ銀河史をチャラにしてしまった以上
次回9の展開が見当つかない
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:02.87ID:JV7AzZ8Y
武器商人が〜金持ちが〜とか言われてもねえ。
正義感こじらせてカジノめちゃくちゃにされても何を伝えたいのかさっぱりでこっちが困るよ
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:30.45ID:CS8CbcmQ
武器商人が遊ぶカジノを破壊して賭け事の対象として戦わされていた馬を
競馬場から解放するってFOとレジスタンスの戦いもそういうものだと見做しての暗喩なんだろうけどな
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:23.79ID:d9OKkq9G
意味があったわ
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:56.75ID:JQ0cKMYe
>>538
まともな反論も何も
評論家の言っていることが全て正しい
大多数のオーディエンスがおかしい
とか言われてもネタにしか見えない
評論家が高評価したのは忖度、商売、もしくは判断力がない、そう考えるべき
ロッテントマトでも、ライアン、キャスリーンケネディ、ディズニー、ひよが叩かれまくってる

こんな糞映画、世界中で酷評されまくってんのに解釈次第とかいう知能を疑うべきレベル
正に君のことだよ
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:16:33.58ID:2Fo5xyYe
武器商人のセレブから武器を買い、かつてローズがそうだったように
安い奴隷から搾取する構造を作ってるのは戦争の当事者のレジスタンスとFオーダー
レジスタンスも奴隷を使うセレブ達を肥えさせ、ローズが憎む様な貧富や身分の差カーストを作ってる
カジノを滅茶苦茶にして競馬馬を逃がしても、
せいぜいお門違いの腹いせのテロとしか思えないのがw この映画の作りが下手な所
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:50.07ID:CS8CbcmQ
>>544
みんながそう言ってる、誉めてる奴は金貰ったり忖度してるじゃ反論になっていないよ
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:53.08ID:uklOUu2P
褒めてる評論家は金や保身の為もしくはSWに興味がない奴だろ
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:26:56.19ID:JQ0cKMYe
>>546
映画自体、全てが論外
面白くない
全て糞

これに尽きるが?
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:30:32.77ID:RCs1xszE
でもSWに詳しい人ほど結構褒めてるんだよなあ
今回面白いのは、SWならなんでもいいとか宇宙スペクタクル、チャンバラが見れればいいというような盲目的SWファンはがっかりしてるけど、映画を批評考察的に見るマジモンのファンが褒めてる点だな
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:24.49ID:8XKwML+O
まともな映画なら評論家が何と言おうと興行収入には響かない
この糞は評論家の高評価作戦しか救いようが無かったんだろうな

で、このザマw
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:35.70ID:dCLQE5gY
武器商人から回って来た武器を使用しテロするレジスタンスに入り
ローズ自身がその武器をガンガン使いまくってる
なのにローズが武器商人は悪い奴って言うのはおかしいな
今後レジスタンスには武器売って貰えなくなるぞっていうかもうレジスタンス終わりだが
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:37:31.35ID:CS8CbcmQ
>>550
馬鹿には分からないってスタンスでSW作っちゃったのは痛快なんだけど
馬鹿のファンには可哀相なことをしたよな
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:51.54ID:NJSuKOZT
>>553
>馬鹿には分からないってスタンスで
ライアンが全ての疑問点に答えたまとめが上にあるけど、答えになってねーぞ
このライアンって真性の基地外
それを賞賛する、これまた基地外の擁護派

こういう層って必ず一定数いる
擁護スレ行って絶賛してこいよ
全て閑古鳥じゃん
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:40.60ID:7enHGN2P
>>550
>>553
井の中の蛙だなぁお前ら
この映画は新しいことをやってる風に見せてるだけで実は大してやっちゃいない
SW好きな人ほどそのやっすい魂胆が透けて見えてただただ寒い
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:47.56ID:Wc8Dl3wq
>>544
その大多数というのが妄想だよ。
残念ながら病的なヲタに愛されてるシリーズというだけだ。
ネット上で声が大きいのをマジョリティと錯覚するマイノリティは見苦しい。
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:31.66ID:CS8CbcmQ
可哀相なことをしたって同情してるんだから絡んでくるなよw
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:55.95ID:RCs1xszE
>>553
バカは言い過ぎだよ
とにかく今回は考察好きのコアファン向けに作りすぎて不親切
一見新しそうだけど実はSWの本道から外れていない要素が多く、ほら僕よく分かってるでしょ?という監督のドヤ顔が透けて見える作りというか
いかにもみなさんで考察してくださいと言わんばかりで、素直に映画を楽しみたいだけの人にはノイズが多すぎた
SWファンの多くはテーマの深みがどうとか考えたくないライト層なんだし、そこをさらに深める以前にしっかりわかりやすい外枠を作るべきだった
いろんな層が楽しめる入れ子構造こそSWの本質だったということが逆説的によくわかったな
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:19.20ID:8XKwML+O
>>556
じゃ、評価サイトでの酷評多数の理由を説明してくれないか
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:34.08ID:CS8CbcmQ
>>559
コアなファンは監督と同世代かそれ以上の世代なんだから相応に作ったら
蓋を開けてみたらみんな年取っただけの子供ばかりだったっていうね
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:25.11ID:/8HZqKrK
>>553
あんた自分が賢いとでも思ってんの?
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:01:25.75ID:UF5TygaC
またライアン教徒の方があばれているようですね
可哀想に
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:08.54ID:CS8CbcmQ
12月の公開からずっとこんな程度のことしか言ってこない、本当に哀れ
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:08:04.24ID:Pj8McUM4
本道から外れてないわけない
フォースの内面からの魅力がなくなったし
単なる力技扱いになってる
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:49.19ID:7enHGN2P
「評価しない奴は作品を理解していない馬鹿」という謎の思い込みがライアン教徒の特徴だな
普通に暗喩もテーマも含めて批判してる人いっぱいいるから
自分だけが理解してると悦に浸って人を見下してるキモさよ
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:16:38.16ID:RCs1xszE
>>567
そこには全力で反論させてもらいたい
今回はフォースの宗教性や精神性、神秘性に未だかつてないくらいクローズアップしてる
ep4とep5制作当時、宗教学に詳しいゲイリーカーツがフォースの概念に持ち込んだ東洋宗教的な哲学性が、彼が離れたことで次第に薄れ
フォース表現が西洋人の考える念力や超能力のように理屈っぽく陳腐なものになってきた流れがあったが、それが今回で一気に逆転したことがおれの大きな評価ポイントの一つ
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:14.71ID:RCs1xszE
>>568
肯定派も批判派も互いの一番アホなレスを見て、相手をカテゴライズして過小評価する心理傾向があるね
で、それを今の君のレスでも正にやってるというね
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:58.40ID:/8HZqKrK
>>566
おまえもずっと同じことしか言ってないぞw
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:22:41.00ID:/8HZqKrK
>>569
勝手に頓珍漢なことほざいとけや
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:27:26.91ID:halVyLRU
>>533
その通りだと思う
今までのSWは良くも悪くもしつこいくらいの親切設計の映画だったから、同じ調子でみると困惑する
実際自分はところどころ困惑しつつ観た
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:36:15.28ID:RCs1xszE
>>574
ストーリーの階層を分けたのは確かに親切設計だけど、階層ごとのテーマが微妙に違うせいでルーカスが言いたかったこととファンが受け取ったメッセージがまるで違うというのはSWの因果なところだけどな
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:11.54ID:uklOUu2P
期待を全て裏切る展開と過去作の焼き直しと蛇足でテキトーに作り上げたSWもどき
理屈をこねて理解しようとするのも大変ですね
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:40:17.09ID:NJSuKOZT
>>556
>その大多数というのが妄想だよ。
数字すらわからんのか?
正に全て数字が表してるのだが?
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:07.86ID:txbcB84T
トランスフォーマーも不評で現行シリーズ打ち切り決定したらしいが
やっぱりSF映画を長期シリーズ化なんて、あちこちボロが出てきて
最後はダメになるのかね

荒唐無稽の上に荒唐無稽を積み上げながら、色んな世代のファンの要望や
世論を聞いて話を続けなきゃいけないんだもんな
普通に考えたら無理な話だよね。
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:16.77ID:Mm95N7Wn
>>559
理解できるけど俺の意見はちょっと違う
単に宇宙活劇を適当に楽しみたいライトファンは普通に楽しんだと思う
その程度の映画としてみると、この映画はそんなに悪くなくて
最近必須の多様性やジェンダーとかの要素がふんだんに入ってるから
批評家も褒めざるを得ない

なんでここまで批判の声が世界中で大きくなっているかというと
想像以上に世のスターウォーズファンというのは熱心で
新旧のキャラ全部に愛着を持ってたんだよ

そしてこの映画はカイロ以外のほぼ全てのキャラとスターウォーズの世界観に対して敵意を見せている(ように見える)
だからみんな怒ってる

ただ単につまらないだけならみんな怒らないよ
単に「なんかつまんなかったね」で終わって
なんの書き込みもしない
旧作と旧作ファンを敵視するような演出が次々と出てくるから
みんな怒っていろんなところでアピールしてるわけだ
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:36:49.61ID:NJSuKOZT
>>579
世論を聞く必要もないと思うけどね
スターウォーズはSFとも言い切れない、SFっぽい古代の物語で魔法のような神話っぽさもある
そのへんの世界観に浸り、映画自体が冒険活劇でおもしろけれは問題なし

8はその両方が壊滅的だからな
世界的大酷評もよくわかるよ
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:44:38.42ID:+EYhpdwT
まあ、実際は過去にレジェンズやスピンオフやら関連作品でやったことをブラッシュアップしてるだけで
SWを破壊しても新機軸を提示してもないと思うけど。
関連作品追っかけるくらいのディープなファンは方向性には肯定的な印象。
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:59.31ID:QqDImQ6V
>>550
スターウォーズに詳しい人にとってはプリクエルの悪夢が10倍になって帰ってきたみたいで最悪なんだが
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:57:25.51ID:d9OKkq9G
>>579
トランスフォーマーは
中国プロダクトプレイスメントが
露骨すぎてファンが離れただけだろ

空っぽな内容以前の問題
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:00:30.24ID:QqDImQ6V
>>579
トランスフォーマーはマイケルベイのクソ脚本が悪い
最後のジェダイはライアンのクソ脚本が悪い
どちらも脚本がクソなだけ
あとトランスフォーマーはバンブルビーのスピンオフするから一応シリーズ打ち切りではないぞ
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:02:53.66ID:QqDImQ6V
すまんバンブルビーで打ち切りなのか
今ソース見てきたわ
まぁマイケルベイが悪いよ
毎回毎回よくあんなクソ脚本を思いつくわ

スターウォーズエピソード9は是非マイケルベイがやって欲しい
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:07:43.27ID:LNIMwa+Z
>>582
EP8は撤退と雌伏の回になるのは、ある意味お約束だからね
戦力差の圧倒的違いを知って、レイアは本拠地を転々とするゲリラ戦をすべきで
実際そうしようと撤退戦を考えていたと思うんだよ
交戦を主張するポーにそれは伝えられなかったし、後継者に選べるのは心情的に似た
アミリン・ホルドー なのはしかたなかったと思う
ローズにどれほど伝えていたかは知らないが、脱走者が出る状況を伝えれば普通は
窮状を察するから、自己犠牲をして仲間を助けようとローズが考えるのはわかる
FOの内部を知っているフィンがいたのも、実行に拍車をかけてしまった
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:11:31.04ID:/8HZqKrK
>>580
>最近必須の多様性やジェンダーとかの要素がふんだんに入ってるから
>批評家も褒めざるを得ない

この風潮がそもそも間違ってるんだけどね
もう本当に呆れかえるくらいに酷い
批評家どもがブラックパンサーをどう批評するか見ものだわ
登場人物がほぼ全員黒人らしいからな
ブラックウォッシュって非難したら褒めてやるわw
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:23:14.28ID:JQ0cKMYe
>>588
ブラックパンサーの場合、マーベルでまともな監督なので、ポリコレ抜きに相当面白いかと思われる
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:07.16ID:Pj8McUM4
ジョンソン監督「過去から何を継承し何を断ち切るかが重要だ。
カイロもヨーダも過去を捨てようとしている」
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:39:07.45ID:JV7AzZ8Y
古典的なお姫様が銃ぶっ放して毒舌吐くのがSWなのでジェンダーは気にしてないが
問題は整備士なのにそれっぽくない体格だったりとか場違いな服装で現れ無駄に場をピリピリさせる点なんだよな
作劇上それやったら客があきれる事ばかりやってる。
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:03:52.95ID:JQ0cKMYe
>>593
評論家信用できなくなった?
その通りです
ロッテントマトの評論家、300人程度だが、95パーセントが大絶賛と1カ月煽ったからね。
7の出来栄えもあり、初動が凄かった。
しかしこれは結局初動稼ぎのステマに過ぎなかった。

脚本、設定、演出めちゃくちゃな映画だったため、ユーザーは普通より激怒して当然
ブラックパンサーも評論家100点連発だが、クリードの監督、マーベル脚本軍団、予告編など総合すれば、かなり面白そう。
逆にハンソロは爆死だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況