X



レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:11:56.55ID:jtSDkm0t
最高の、初体験。

全米初登場No.1
ステーブン・スピルバーグ監督作品史上No.1

新世代VRワールドで、3つの謎を解け!

GW(ゴールデンウィーク)、劇場がテーマパークになる。

人気ライド・アトラクションの生みの親、ステーブン・スピルバーグが
次に贈るのは、史上最高のアドベンチャー!

映画『レディ・プレイヤー1』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/
映画『レディ・プレイヤー1』公式Twitter
https://twitter.com/ReadyPlayer1jp

2018年4月20日(金) 公開

監督:スティーブン・スピルバーグ
原作:アーネスト・クライン『ゲームウォーズ』
脚本:ザック・ペン

タイ・シェリダン
オリビア・クック
ベン・メンデルソーン
T・J・ミラー
サイモン・ペッグ
マーク・ライランス

前スレ
レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1526053080/
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:12:44.68ID:jtSDkm0t
オアシス:ハリデーが開発したネットワーク型バーチャルリアリティ
イースター・エッグ:ハリデーがオアシスに隠した“宝の卵”
ガンター:イースター・エッグ・ハンターの略称
IOI:世界最大のプロバイダー会社 Innovative Online Industries
シクサーズ:ソレントが率いるIOI社が組織したガンター集団


キャスト
ウェイド (パーシヴァル) ……… タイ・シェリダン
サマンサ (アルテミス) ………… オリビア・クック
ヘレン (エイチ) ………………… リナ・ウェイス
トシロウ (ダイトウ) …………… 森崎ウィン
ゾウ (ショウ) …………………… フィリップ・チャオ
ソレント ………………………… ベン・メンデルソーン
ハリデー (アノラック) ………… マーク・ライランス
オグデン・モロー ……………… サイモン・ペッグ
フナーレ・ザンダー …………… ハナ・ジョン=カーメン
アイロック ……………………… T・J・ミラー


Ready Player One - Official Movie Site - Now Playing (英語)
http://readyplayeronemovie.com/
Ready Player One Twitter (英語)
https://twitter.com/ReadyPlayerOne
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:13:30.19ID:jtSDkm0t
映画『レディ・プレイヤー1』日本限定スペシャル映像【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=WS9kzLyGmk8
映画『レディ・プレイヤー1』日本限定クリップ映像(ガンダム編)【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=sht9sT_Ooic
映画『レディ・プレイヤー1』特別映像(ストーリー編)【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=kzTzKyQeeJ8

映画『レディ・プレイヤー1』日本版予告【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=lT1OMfdz_5Q
映画『レディ・プレイヤー1』スピルバーグ監督特別映像【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=uts5kVpaRFw
来日記念!映画『レディ・プレイヤー1』セレブレーションイベント
https://www.youtube.com/watch?v=cr9yWS2Yiz8
映画『レディ・プレイヤー1』予告1【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=BlTCXShunpI
映画『レディ・プレイヤー1』コミコン予告【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=KmvsxSHujaI

映画『レディ・プレイヤー1』30秒予告(世界大ヒット編)【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=teIqOpIMDVg
映画『レディ・プレイヤー1』30秒予告(遺言編)【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=3jp5HUt1XmI
映画『レディ・プレイヤー1』30秒予告 (オアシス編)【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=aIE2V__C7hc
映画『レディ・プレイヤー1』30秒予告 (本田翼編)【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=cfLAwWMANJA
映画『レディ・プレイヤー1』30秒予告(LiLiCo編)【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=EdXu2IwI0Pc

林修先生が解説!映画『レディ・プレイヤー1』60秒CM【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=w2OZS7seQnE
映画『レディ・プレイヤー1』落合陽一LIVEトーク【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=22N51COVvQU

READY PLAYER ONE - ALL 300+ Easter Eggs!!!
https://www.youtube.com/watch?v=PfeVH2bbzlw
The Shining 1980 HD Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=32A7bTalgAE
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:14:36.99ID:jtSDkm0t
知っておいた方が良いネタリスト(1)

映画
「シャイニング」→シーケンス丸ごと
「アイアンジャイアント」→後半のエイチ
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」→デロリアンに搭乗&ゼメキスのキューブ(パーシヴァル)
  ウィルソン議員のポスター、ゾンビとのダンスシーンで、魅惑の深海パーティのロレインの動き→ ドク
「キングコング」→レースラスボス
「サタデーナイトフィーバー」→ダンスシーン
「ブレックファストクラブ」→会話
「フェリスはある朝突然に」→会話
「バカルー博士の8次元アドベンチャー」→コスプレ
「ゴジラ vs.メカゴジラ」→メカゴジラ
「ゴジラ」 ゴジラのテーマ
「エイリアン」→アルテミスの腹から登場
「ターミネーター2」→溶鉱炉
「宇宙空母ギャラクティカ」→ミニチュア
「サイレントランニング」→ヴァリーフォージ号(ミニチュア)
「スーパーマン」→クラークケント眼鏡(パーシヴァルの変装)・マントなしアバター(ソレント)
「スーパーガール」
「エルム街の悪夢」フレディ
「13日の金曜日」ジェイソン
「トランスフォーマー」オプティマス・プライム
「ミュータント・タートルズ」
「マッドマックス」V8 インターセプター
「バットマン」バットモービル バットマン、ジョーカー、ハーレイ・クイン ゴッサムシティにあるACE化学工場
「ロボコップ」ロボコップ ED-209 デトロイト都市再開発計画「デルタシティ」の看板
「スター・トレック」 ジェームズ・ハリデーの葬儀は、「スター・トレック」をテーマ
「トランザム7000」1977 ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム(ダイトウ)
「特攻野郎Aチーム」GMCバン
「2001年宇宙の旅」スペースコロニー
「グレムリン」グレムリン
「チャイルド・プレイ」チャッキー
「ダーククリスタル」 キーラ
「スポーン」
「スター・ウォーズ」 ブラスター音 チューバッカの声 ミレニアム・ファルコン X-Wing R2-D2
  パダワン パーシヴァルがハン・ソロのガンベルト着けてる
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:15:43.77ID:jtSDkm0t
知っておいた方が良いネタリスト(2)

映画続き
「エイリアン2」パルスライフル&海兵隊の戦闘輸送機
「シンバッド七回目の航海」 骸骨剣士 サイクロプス
「ビートル・ジュース」
「素晴らしき哉、人生!」アイロックがソレントにかけるセリフ「友多き者に敗北者はいない」
「市民ケーン」ばらのつぼみ セリフ
「エクスカリバー」オジュヴォックスの天球のシールド解除の呪文
「イレイザー」 EM-1レールガン アルテミスが使用
「マッドマックス」ソードオフショットガン パーシヴァルが使用
「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル(1975)」聖なる手榴弾 パーシヴァルがコインで買い物
「メリーに首ったけ」ヘアジェルネタ
「カクテル」 のネオンサインがエイチのガレージにある
「銀河伝説クルール」 アイロックの腕を切ったショウが投げた武器
「ロード・オブ・ザ・リング」 →Planet Doom (Mt Doom、邦訳・滅びの山)、ガンダルフ
「宇宙戦争」(1953)の火星人のUFO
「ビル&テッドの大冒険」ハリデーの「全力後退」の台詞
「バトル・オブ・シリコンバレー」 記者会見時の音楽、ハリデーとモローの決別
「インセプション」 ダイトウがソレントに銃を向ける際の二人の衣装
「ブレックファストクラブ」 会話、ハリデー年鑑の内装
「セイ・エニシング」会話、惑星ドゥームのラジカセ
「禁断の惑星」ハリデーの部屋にロボットのロビーの模型


テレビ
「バットマン」(テレビ版)→バットモービルとバットマン
「ナイトライダー」→デロリアンのシステム
「宇宙家族ロビンソン」ハリデーの部屋にロボットのフライデーの模型

アニメ
「マッハGoGoGo」マッハ号
「機動戦士ガンダム」RX-78-2ガンダム
「AKIRA」金田のバイク(アルテミス)
「カウボーイビバップ」ソードフィッシュII

PV
「スリラー」マイケル・ジャクソンの赤スーツ→デート時衣装候補
「戦慄の貴公子」プリンスの紫スーツ→デート時衣装候補
「テイク・オン・ミー」a-ha→会話
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:16:27.03ID:jtSDkm0t
知っておいた方が良いネタリスト(3)

ゲーム
「スペース・インベーダー」(タイトー)→Tシャツ
「アドベンチャー」(アタリ)→初のイースターエッグ
「Halo」スパルタン
「gears of war」ランサーアサルトライフル
「Overwatch」トレイサー
「ドンキーコング」ポスター
「ドンキーコングJr.」
「minecraft」一部の世界
「マリオカート」Hの発言
「ストリートファイターII」
「ストリートファイター」リュウ、春麗、ブランカ、サガット、エドモンド本田
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」ソニック
波動拳、サマーソルトキック
「007ゴールデンアイ」パージバルのセリフ「ゴールデンアイが一番好きなFPSで使用キャラはオッドジョブでチョップ縛りで戦う」
「トゥーム・レイダー」ララ・クロフト
「バイオハザード」ジル・バレンタイン
「ダンジョンズ&ドラゴンズ(TRPG)」惑星ガイギャックス ハリデーの部屋にレッドドラゴンのポスター
「デッドスペース」アイザック
「バトルボーン」アティカス、ベネディクト、ミコ、アンブラ
「スタークラフト」マリーン
「モータルコンバット」 ゴロー
「バトルトード」
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 00:17:16.55ID:jtSDkm0t
知っておいた方が良いネタリスト(4)

キャラクター
「ハローキティ」→序盤のモブ&ステッカー
「けろけろけろっぴ」→序盤のモブ
「バッドばつ丸」→序盤のモブ

メーカー
「SHARP」ラジカセ
「SEGA」」「TAITO」アルテミスの金田バイクにステッカー
「CASIO」ウェイドの腕時計

「三菱アイ」
「日産リーフ」

その他
トシロー→三船敏郎(遺族許諾済)
サムライ、忍者
「マッドボール(MadBalls)」アルテミスが投げる手榴弾

気がついたらドンドン追加して
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 05:58:24.62ID:llvZ+XKb
黒澤明も三船敏郎も仮面ライダーもウルトラマンもAKIRAも東北だな
ルーカスとスピルバーグは東北と縁が深いな
ルーカスとスピルバーグは東北に行ったことあるのか?
311には興味ないのかな?
ジブリなんて行かず311でツナミに洗い流された石ノ森漫画館に行ってやればいいのに
元気づけてやれよ
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 19:50:52.76ID:LImndE4/
本作には、1980年代へのオマージュはもちろん、『シャイニング』(80)、『市民ケーン』(41)、『素晴らしき哉、人生!』(46)、
そして三船敏郎と、監督自身がお好きな古い映画もたくさん引用されていました。

80年代とこれらを混在させた理由は?

 スピ まず、私は80年代が大好きなんです(笑)。アーネスト・クラインの原作は2041年が舞台でしたが、
文化的には80年代が中心に描かれていました。

そして、もしディストピア(反ユートピア)に陥ったら、人々は、
一番安泰な時代に回帰したいという気持ちになると思いました。

映画も、テレビも、音楽も、ファッションも含めて、文化が王様で、文化が素晴らしかった時代、
非常に善良で穏やかだった時代に。

 個人的には、80年代には私に最初の子どもが生まれました。

またアンブリン・エンターテインメントを設立した時代でもあります。そして恋をしました(笑)。

ですから、私にとっても80年代はとても重要な意味を持っています。

そうした思いが今回の原作とぴったり合ったのです。

 文化をリードするのはやはり映画だと思います。

この映画に登場する古い映画は、80年代にインパクトを与えた映画群だと思います。

でも『素晴らしき哉、人生!』の「友ある者は残敗者ではない」というせりふの引用を、
分かってくれる人はほとんどいませんが…(笑)。
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/25(金) 19:58:13.47ID:rleR4AA+
―クラインの原作にはあなたや、あなたの作品に対するオマージュがたくさん書かれています。それについてはどう思いましたか。

<スピルバーグ> 初めて原作を読んだとき
「これはないだろう。アーニーは10ページごとに僕を登場させている。僕が80年代に撮った映画を!」という感じだった。そして、
「これは他の監督に任せた方がいいんじゃないか?自分ではできない」と考えた。でも、
「いや、待てよ。他の監督が原作に忠実に、僕の作品のリファレンスをてんこ盛りにしたらどうする? 凄く恥ずかしいじゃないか!」と思った。
で、最終的に、
「だったら僕が監督した方がいい。自分でコントロールできるから」ということになったんだ。それでも自作を全部削る訳にも行かず、いくつか残したけどね。

(SFマガジン2018年6月号・P102)
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 03:24:48.65ID:RTtJk8ge
Oculus Goの売れ方受け入れられ方見てると
ほんとRP1の世界現実味出てくるわ
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 07:16:42.10ID:HcpwwiUH
不純とか……中学生かよ

「純粋な動機」とやらで制作されたハリウッド映画を3つ挙げなさい。(完全回答。10点)
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 09:10:21.87ID:A6QchegS
未来SFですっかりおなじみの日本車登場ですが
本作でもシティEVのルノーTwizyが大挙登場!。
日産モビリティコンセプトのルノー版です。
本当にEVなんで作品の未来感に大きく寄与していました。

ちなみに横浜みなとみらいでモビリティのレンタルありますから
未来を感じたい方はどうぞ。ゴルフカートとちがい結構スピードも
出るのでびっくりするかも
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 12:32:01.54ID:S52PhL1D
まだ誰も気づいてないな
実は映画の中にパスコードが隠れててそこから秘密のサイトにアクセスできる仕掛けを
スピルバーグは用意してるんだよ
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 21:06:32.79ID:ijoe0KpX
行列のできる法律相談所で
今更番宣wwwww
森崎ウィンが出てるからだけど
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 22:11:51.28ID:BHwHdSnL
もうどうにもならないだろうけどRの法則見たかっなあ…お蔵入りか
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 22:30:26.84ID:BHwHdSnL
>>22
確か監督へのインタビューを放送予定してた
インタビュアーは山口じゃないしワーナーは放送してくれって言ったけど放送する予定は無いって回答だったはず
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 22:59:08.91ID:v27Y2JMh
もったいねー
東京五輪はTOKIOってグループ名でアピールするのにもピッタリだったのに他のメンバーや日本全体にも打撃を与えやがったな…
森崎君はディーンが一緒にいるのが可哀想になるくらいの爽やか少年だな
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/27(日) 23:55:48.91ID:leW89KRg
>>24
これじゃね?
https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/kanon_1228/status/999282481323900929
>花音 (すずみん)@kanon_1228 5月23日
>ご報告です!
>映画『レディ・プレイヤー1』のPR来日時にスティーブン・スピルバーグ監督とメインキャストの皆様にインタビューをさせて頂きました!
>明日の23:30-23:55でNHKの「世界へ発信!SNS英語術」@nhk_snsenglish で放送されます
>再放送もあるので改めてお伝えします
>ぜひ見てね
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 06:13:00.26ID:CIDABhB4
ウィンはアラサーのミャンマー人アイドルで、少年ではないぞw
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 08:24:59.96ID:Qwnf0GeX
>>31
? 両親ともミャンマー人だぞ
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 10:10:28.02ID:hElFaeXG
ミャンマー
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 11:59:30.23ID:AIKwmgC7
幼い頃からずっと日本で暮らしてるから精神的文化的には日本人だね
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 13:15:35.88ID:F1OmTCFG
ハンソロも酷いみたいだし
RPOロングランしてくれて良いよ
夏休みとか毎年テレビでやってくれて良い
子供達が観るべき
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 13:47:56.50ID:83DaIWAT
原作読み終わったわ
原作だと見せ場のシーンほとんど主人公が一人でやってたんだな
映画はうまいこと映画向きに改変したな
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 14:14:54.50ID:F1OmTCFG
原作は原作で面白いけど、映画の再構成はほんとよく出来てるよね
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 14:48:21.03ID:Qq2bYvft
リュークがどこにいたのかまじでわからん
海外のコメントとか翻訳してみても見つけたって報告を見ない
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 19:05:03.56ID:hElFaeXG
大傑作 大魔神を出せよ 
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 20:33:00.74ID:i9/o1OfX
>>11
自分の作品で一番恥ずかしくなかったのがBTTFなんだな
バンヘイレンつながりでJUMPも使うくらいだし
ETは恥ずかしいのか
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 20:40:35.80ID:5mdOipd7
デロリアンすら出す予定なかったけど流石に周りに止められたとかってインタビューもどっかにあったはず
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 21:18:04.91ID:8+ojZJEL
敵方の黒おかっぱ女が、出だしからコナンザグレートのドゥームに見えて、いつ蛇になるか、いつ「私がお前の母ちゃんだ!」と言い出すかとハラハラわくわくしたわ
楽しめた。
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 21:51:48.58ID:8C+szQKs
いろんなレビューサイトで「シャイニングは観ておけ」ってアドバイス見るけど
これほどアホでクソなアドバイスはないよな
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 22:38:29.88ID:42F4Y0qU
>>54
知り合いには
「キューブリックの主要作品を見ていればより楽しめる」
とだけ言っておいた
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/28(月) 23:48:47.10ID:OCVHGTvq
原作に忠実じゃないから。
キングは映像センス欠落してるので
画の良し悪しもわからなくて嫌ってる感ある。
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 00:37:42.47ID:A3OfURLZ
なんという浅はかな会見w
キングが嫌いで悪口言ってるだけって感じだな
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 00:40:52.34ID:ojt5WODl
で、自分で気合いを入れてつくった原作に忠実な映像作品は世の中一般に不評ってオチまでつくんだわこれがww
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 01:29:24.88ID:Uz3DWyPy
キングが監督した「地獄のデビルトラック」、それはそれは酷い出来
シャイニングは、主役の性格改変に1番怒ってたみたいね
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 06:21:17.52ID:w2ZifB4N
キングはかなり映画に造詣深くて色んなところに顔出してるけど、基本変な映画大好きだからなぁ
彼が激賞してる映画何本か見たがモヤモヤする映画が多い
近年だとコップカーとか
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 08:16:21.25ID:bWzeTk91
>>48
大ベストセラー作家なのに映画の趣味は変、って面白いな
そういえば少し前のアメリカでの殺人ピエロ騒動の時に
キングが「みんなちょっと落ち着こうよ」ってツイートして
みんなから「お前が言うなw」ってめちゃめちゃツッコまれててワロタ
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 09:54:23.38ID:yyDaES48
原作者がうまく映画を撮れるとは限らんのだ
クライトンあたりはそこそこやってたが
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 13:36:16.54ID:us0rLazM
原作の改変が激しすぎるのもあるけど、映画の評価が高すぎて原作者がかすんでキューブリックとジャック・ニコルソンのシャイニングになってしまったのも腹が立つんじゃないかな
その頃はスティーブン・キングも今ほどの大作家ではなかったし
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 14:52:15.59ID:Fgnh4Ju8
キングは、映像思考型では無く聴覚とか言語思考型なんだと思う。だから素晴らしい画を観てもわからないし、撮れない

ディックは見えてる状況を記録する映像思考型。だからブレードランナー に驚いた。
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 22:23:15.49ID:jgYBWUQN
主人公がうっかり本名しゃべって注文データから検索されてたけど、そもそも運営会社なら
どの垢がどこの誰かとか最初から丸わかりなんじゃないの?
そうでないと、滞納者のリアルを連行してきたりできないし
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/29(火) 23:57:34.95ID:ZpMcSm3Z
今さら観てきた
エイチが身を挺して橋になるのは男塾思い出したわ
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 09:35:59.37ID:1/tFY0vl
>>40
どうせならRP1祭りとして、関連してる映画とセットでやってほしいね
シャイニング、アイアンジャイアント、BTTF、あとメカゴジラ出るやつのどれか
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 10:02:51.06ID:5ddo2zHW
そらー最初のヤツやろ
メカゴジラ出すならキングシーサーも出しとけとw
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 10:23:40.90ID:snFcUT3Z
悪役としてのメカゴジラは昭和、今作のデザインの元になったのはVS(のポスターver)、原作では機龍とチョイスするのは中々に難しい
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 11:05:51.14ID:QLnAzx4n
>>80
塚口サンサン劇場ってところがやってたよ
「RP1と初代ガンダム劇場版を同じ日に見られるのは(おそらく)世界でウチだけ」
って
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 12:36:12.84ID:bm/llorG
>>71
あの辺の流れはリアルで怖かったな。
自撮り写真に映り込んだ宅配便伝票で身バレとかあったような。
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 14:08:19.86ID:Nz6lNuyj
IOIの社員たちが最後テンション上がってたの感動した
純粋にゲームが好きなんだな
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:48.52ID:8tHhOZrF
ウェイドはただのニート 設定では18才
それ以外の世界ではちゃんと仕事もしてるし政府も機能してるらしい
ただウェイドのいるアメリカでは、政府は機能してない
あのスタック街の住人は全員クズ 
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 20:19:27.16ID:q4sqImA3
>>85
最後にクリアすべきゲームを指摘したエマワトソンぽい女性、意味ありげだったけど結局モブでちょっと
拍子抜けした
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 21:52:39.56ID:8tHhOZrF
第三の問題がアタリってのは日本人にはなじみがないし
地味すぎて第一に比べて地味にシリつぼみ間があるのはいなめない
第三の問題にも冒頭のようなスペクタクルを持ってきて同時に
フィールド大戦争を重ねたらもう大絶賛だったと思うけどどう
まぁそのフィールド大戦争も見せ方がどうも大雑把でもう少し丁寧に見たかったが
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 22:30:54.08ID:4LnRdKsZ
どこを楽しんで良いのかわからなかった。オレもある程度の映画歴はあるのだがもっと注目すべき点が別にあるのかな?

一言で言うとホドホドの映画。
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 23:24:54.28ID:LDA7uamR
スピがこれをやるとは正直思わなかったし
少しというかかなり残念
新進気鋭のゆとり監督ならぜんぜんありなんだけどなー
作品としてはわりと好きだが
スピだってインスパイアされる事は多々あるだろうけど
これをスピがやることないわ
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/30(水) 23:56:06.92ID:LDA7uamR
そうか?w
煽るだけの能無しよりだいぶマシだろw
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 01:09:13.14ID:k5bTXI1E
マリオで無限増殖もないわな
俺には、アタリ、初のイースターエッグという文脈ですんなり落ちてきたが
みんな僕の考えたレディプレイヤーワンがあるんだろうが、きっと映像化するとつまんないやつになるんだろうな
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 01:40:51.39ID:EqORkDD/
今日吹替で見てなかなか楽しめた
でも少し疑問が残ったので教えてほしい
中盤、ダサいタトゥーの男が主人公をレジスタンスの隠れ家に拉致したけど、
なぜ主人公を攫ったのか、そしてなぜ主人公の居場所が判明したのかがわからない
どうかお願いします
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 03:01:55.52ID:3PKn8cVt
>>48
今日初めて見たんだけど、ET出てなかった?
座布団みたいなの被って
最後の方でみんながゲームクリアを静観してるとこ
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 03:10:03.96ID:3PKn8cVt
>>99
あー、言われてみればそいつが主人公に辿り着けたの謎だな
敵に身バレするくらいのアホだからハッキングスキルありそうになかったし
敵の動きを監視してたのかもな
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 09:09:34.68ID:lRimxhb6
ウェイドはニートじゃなくて機械いじって日銭は稼いでるぞ
あの世界は定職ほぼつけない
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 09:59:30.42ID:dY1tPIAm
>>99
劇中で正解はない

ので全ての解凍は見た人の憶測になるけど
タトゥーの男はアルテミスと同じレジスタンスの仲間なので
Zがアルテミスに身元を話した事からアイロックと同じように身元を特定した等と解釈するのが無難
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 10:28:20.50ID:5hn1UCXC
まあ実際ほとんど流通しとらんからな
昔はアーケードでそれなりの存在感はあったが
今は見る影もない残虐行為手当
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 11:10:27.13ID:NaaekjhD
アタリとかテンゲン
いくつかメガドライブに移植されてたな
どっちかいうと糞ゲーだったが
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 12:08:04.47ID:4TvRJnbp
アタリの伝説のクソゲーE.T.がネタにされるかと思ったらそんな事は無かった
011099
垢版 |
2018/05/31(木) 13:22:35.59ID:EqORkDD/
答えてくれた人ありがとう
劇中で示されていなかったのか、自分が見逃していただけなのかって部分だけでもはっきりできてよかった
正直言うとウェイドとサマンサをリアルで引き合わせるための強引な展開(あとタトゥーの男をアイロックの正体とミスリードさせる)だなと思うけど
他の部分でかなり楽しめたのでよしとします
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 14:16:47.93ID:lAE3LldD
アバターなんてリアルでモテない奴ほどイケメンだったり可愛い女子になるのに
アルテミスなんて絶対に地雷だろうって思うよな
パーシバルだって自分がそれほどでもないのにアルテミスに会いに行って
相手に嫌われたらどうしようって思ってないところがまた手抜き脚本
アルテミスのアザよりも、自分に幻滅してないかどうか一言彼女に尋ねろよって話
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 14:30:22.23ID:dY1tPIAm
コピペレス乞食

511 : 名無シネマ@上映中[] 投稿日:2018/05/02(水) 19:36:02.32 ID:TM/M4JHb.net [3/18回]
アバターなんてリアルでモテない奴ほどイケメンだったり可愛い女子になるのに
アルテミスなんて絶対に地雷だろうって思うよな
パーシバルだって自分がそれほどでもないのにアルテミスに会いに行って
相手に嫌われたらどうしようって思ってないところがまた手抜き脚本

世紀末かよレベルの雑多な感じ
514 : 名無シネマ@上映中[] 投稿日:2018/05/02(水) 19:39:02.34 ID:TM/M4JHb.net [4/18回]
アルテミスのアザよりも、自分に幻滅してないかどうか一言彼女に尋ねろよって話
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 15:27:38.82ID:QyNWbT5F
デュラン・デュランのニック・ローズです
ニューロマンチック風です
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 17:48:51.59ID:Y0jpIPxg
関係性がどの程度かイマイチ分からんかったものの、1シーンでもウェイドがアリスおばさんの死を悼む描写があると良かったかな
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 18:48:31.47ID:2LRhYPAs
サマンサはIOI社のサービスで複数アカウントを作って
全部合わせて2万ドルだかを踏み倒していたの?
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 18:54:23.69ID:XGjkip0w
触覚スーツみたいなやつって股関の部分だけ強い衝撃が来ないようにできんかね
バーチャル世界にきてまで痛みは感じたくない(´;ω;`)

撫でるようば感触なら歓迎だけど(´・ω・`)
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/31(木) 19:29:22.01ID:ki1Drl1d
>>119
衝撃がそのまま伝わるわけではないだろうから
いきなり最強にしたマッサージ機当てられたような感じと思うw
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 00:43:35.26ID:2j7FeIYZ
80年代スターログ読んでた世代にはクリティカルヒット過ぎるだろ、この映画。
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 00:49:53.87ID:fldeP8RO
創刊号から読んでいたけど
知ってるキャラ見たら嬉しくなるようなメンタル持ってないので
ネタ出現の度にイラッとしたw
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 00:54:31.66ID:KSQqJw95
いい歳して草生やすなよ恥ずかしい
メンタルとかぬかしくさりやがってハナクソかオマエわ
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 00:58:50.20ID:sHgv/VI1
うるせーハゲ
髪の毛ねーなら草でも生やしとけ
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 01:15:40.94ID:QHjWVnvK
サマンサがウェイド狭いドアから出して逃す時のスロース感
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 07:45:50.37ID:saY4CLvV
戦闘シーンでエイリアン2のパルスライフルが出てたと思うけど、スマートガンは見あたらなかったのが
残念
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 10:04:35.15ID:NEV0D9Lm
いろんなキャラや映画作品がネタとして使われてそれを最新のCGを使って見せるという
映像のすごさや細かいセンスとかはいいと思うんだけど
おおもとのストーリーが既視感ありすぎで今さらって感じ
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 15:34:42.02ID:Bo04+/8+
今日映画デーで見てきた
パスワードみたいのを紙に書いて貼ってたのが萎えた
なんでそこだけ原始的なんだよっていう。
あとゲームは難易度高い割に1個目クリアしてたから2個目3個目が一週間ぐらいの話に見えた。
せめて10年ぐらいは経過させてほしい
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 16:33:35.31ID:7owaAZuE
ウェイドがアルテミスを射殺した時
サマンサは上のフロアでシクサーズに紛れて
プレーしていたけど、
シクサーズと徴収センターの奴隷ってユニフォーム同じだったっけ?
シクサーズは6で始まる番号が貼ってあるから
すぐバレちゃうんじゃないかな?
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 17:05:16.18ID://gRcAhe
奴隷用アカウントじゃなくてシクサーズ用アカウントでログインしたんだろ
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 17:16:45.49ID:lFdlMd8+
会社の偉いさんはパスワード覚えねぇってネタやろ
実際貼ってるバカまだいるしw
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 18:42:09.73ID:pHBr9vNb
>>57
キューブリックが原作をかなり弄って別物になっているから。

原作エピソードはないけど、ビューティフルドリーマーを高橋留美子が嫌っているのと同じ様なもん。
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 19:17:16.28ID:vW33pEso
うちの上司も付せんでモニターにIDやパスワード張り付けてるわ
危機管理とはいったい
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 19:21:31.23ID:vxJpnZf4
自分で考えてできることは実は少ないんだよね
コンピューター関連って

だから自分だけでできる紙管理にこだわる
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 21:12:04.53ID:7BiJMY/l
ダンスクラブのところでパーシヴァルと写真を撮って敵に送ってた巨乳のチーターみたいなメスケモって名前あるんだろうか
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 21:43:02.41ID:jDHglNog
現実こそ大切だというけれど
俺の現実にはサマンサのような可愛い彼女もハリデーのような巨万の富もない
ずっとオアシスでいいや
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 21:48:46.91ID:saY4CLvV
でも誰かがリアル世界でインフラを維持しないと末端から死んでいくんだよな
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 21:53:06.29ID:gnRCG5uN
最終的にマトリックス状態になるわけだ
機械の反乱とかではなく人類が自ら進んでだw
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/01(金) 23:53:57.69ID:LjGeEJdv
>>137
そんなあなたに日大危機管理学部ですよw

それは置いといても実際パスワードを使い回せばハッキングされるリスクが上がる、でもそれぞれ別にすると覚えきれない、かといってメモっておくと第三者に見られる可能性がある。どこでリスク管理をするかだな。
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 00:21:37.20ID:3AmReTIq
危機管理をちゃんとしないとどういうことになるか、かの大学は身をもって教えてくれているのです
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 00:38:15.77ID:dnm76iJ4
そういえば某ハッキングものでパスワード書いて付箋で
パソコンにはっつけてるのを見て「これだからセキュリティ意識のないやつは楽勝ww」
とかいうシーンがあったけど、遠隔操作系のハッキングに対しては付箋で
はっつけるのもかなり有効じゃないかなって思ったり…

実際、付箋でパスワード見てロック破るやつって社内の人間しかできないし
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 00:42:43.04ID:Gg3BluQu
そういうものを見ると
「ここだけの話だけど」
とベラベラしゃべるのがいるんだよ
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 01:59:35.20ID:T0zEkk4m
ガンダムがビームサーベルしか使わなくて戦い方がむしろダンバインみたいでちょっとモヤッとした
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 03:30:47.03ID:jmudo115
>>147
例のコインチェックの仮想通貨580億流失事件でもきっかけは天才ハッカー(クラッカー)の乗っ取りというよりソーシャルハッキングが真相らしいし
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 09:18:12.73ID:qK7JUO0h
現実には、攻殻機動隊みたいなハッキングよりソーシャルハッキングが多いみたいだな
Webサイトの書き換えぐらいなら別だけど
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 09:23:27.53ID:TtxkuwNl
結局のところネット回線が電話会社が提供してるインフラに過ぎんからな
そこまで無茶は出来ん
攻殻なんかは管理システムが進化し過ぎて超存在と化してるから電脳世界が別世界になってるが
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 09:34:10.04ID:fXgCx5+K
完全に体ごと支配するのではなく、意外とアナログだったね
現在の技術+αでVRが極限まで流行ったらどうなるか って意味ではおもしろい映画だった
触覚スーツ開発はよ
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 14:21:22.72ID:McA+lpZM
SAOみたいな脳にダイレクト接続するVRっていつになったらできるのかな
100年後ぐらい?
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 14:25:39.66ID:lU/EABl7
盲目の人に画像認識させる技術がかなり進んできてるから
そこまではかからなさそう
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/02(土) 17:59:09.82ID:jrL3XvS/
今日ようやく4DXで見れたけど結構良かった
揺れてるシーンの方が多くて全編にわたって楽しめたわ
4DXとしては当たりの部類だね
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 15:35:59.45ID:rZzLcczL
あの車線をかいくぐって寸断された道路を飛び越えるにはアキラのバイクしか
なかったというなら萌えポイントだな
もしもパーシヴァルがアルテミスを止めずにコングに突っ込ませたら
突破していた可能性があると考えるのも一考だね
そして仮にアルテミスがロストしたとしてもエイチがバイクを再生してくれる
はずだから次のレースの開催までに間に合う可能性も残される
しかし、よく考えると第二、第三の試練でセカンドアンサーを与えなかった
ハリデーが正攻法でクリアする道を第一の試練で用意するかという問題もある
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 16:18:23.81ID:T3tg6C9C
次の仕事は非難轟々だった
土曜の夜中から日曜の昼間で5chを停止したんだ
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 17:20:43.88ID:HvsaLfe9
リアルも大事いうことやね
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 17:29:55.19ID:rZzLcczL
スピルバーグ組のマーケティング技術だよ
20代から70代までの観客の記憶に触れるキャラクターを選抜してる
だからこの映画を好きな人も、好きなポイントはとても狭かったりする
それでもストーリーがしっかりしてればまだ擁護もできようものだが
完全に漫画的な無味のCGキャラの群れに見えた人には完全に駄作となる
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 17:43:20.66ID:M8ova2xN
漫画的なCGキャラにしか見えなかったけど面白かったよ
VR世界の中だからそこは気にならない人の方が多いんじゃないかな
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 17:46:01.76ID:4WA8xnqT
>>149
>ガンダムがビームサーベルしか使わなくて戦い方がむしろダンバインみたいでちょっとモヤッとした

戦ってるのは「アムロの乗ったRX-78」ではなくて、あくまで「ガンダムに変身したダイトウ」だからじゃないかな
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 18:37:31.69ID:Dko9oc8X
>>163
今日の午前中、何度か繋ごうとして繋がらなくて
イラッと来たからオレもオアシス止められたらブチギレるかもw
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 19:47:41.40ID:gFZIZfFG
>>162 バッカルー・バンザイと並ぶマニアックネタの悪寒w さすがにそこまでではない、と思いたいが。
(RX-78はそれを言い出したらもっとマイナーだろうけど、日本Sci-Fi発展史をアメリカから見る限り、この大一番にはなにがなんでもRX-78でなければならない、と
(向こうの脳内にある)『日本人観客一同』なら口を揃える筈、って事なんだと思う)
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 19:51:56.49ID:DJO2+rak
>>149
デロリアンの使い方とかアキラのバイクの使い方とかアイアンジャイアントはあんな戦い方しないと言ってるのと一緒、銃で殴るのも違うって話になる

もういいよ、その手の意見は
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 20:01:51.25ID:t2Aeq9/h
人気のキャラやガジェットを同じ世界に一緒くたに登場させるのに、VRゲームの中でプレーヤーが
思い思いのアイテムとして使ってるという設定はうまいと思った
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/03(日) 22:50:04.50ID:oVRit3Wf
>>174
最近はキャラクターの容姿をかなり細かくカスタマイズ出来るゲームもあるし
オアシスはアバターの外見もカスタマイズの他に版権モノ販売もしてそう
アイアンジャイアントは自力でせっせと作ってたみたいだね
ガンダムは購入ものっぽい雰囲気
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 00:46:53.11ID:JETV1WrX
メカゴジラの目の中がコックピットって合ってるのか?
ゲッターロボとかの時代の設定じゃないのか?
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 07:36:11.07ID:rp5mwWos
>>178
VSシリーズのGフォースメカゴジラは額がコクピット
初代は自立型、機龍は遠隔操作が基本でパイロットが乗り込むのはイレギュラー
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 07:50:33.01ID:hRVX6VNB
ガンダムは胸部コックピットは譲れない
そうでないとモビルスーツに乗れる嬉しさ半減
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 18:15:07.17ID:aBhftERR
これって40代、50代のオッサンのオタク向け映画だよな
ということはここで熱く語ってるおまえらもそれくらいなの
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 19:58:07.16ID:NM+WiEAU
アルテミスの顔怖いよな
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 20:26:27.88ID:OIzN3P62
>>188
ゼメキスキューブ買ったアイテムルームにリュウモーション売ってたからキューブと一緒に買ってたんだろうな
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 20:54:12.90ID:qP01xjWl
確かに最新のゲームをやっている人には物足りないかもしれないな
それ程でもないおじさんは逆走も含め楽しめた
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 21:34:36.24ID:Njl3pIMT
>>189
ああなるほどリュウがいたのは覚えてるが、あれは実用の波動拳アイテムだったのか! 色々繋がってて面白いな
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/05(火) 01:41:21.46ID:D+QXNIM3
オタってより普通の映画ファン歓喜でしょ
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/05(火) 02:32:20.86ID:A59t8C6X
昨日、二回目見てきたが
ダイトウが「俺はガンダムで行く」までの”貯め”の意図がわからない
A.限られた2分をどこで使うか見極めていた
B.エネルギーゲージ的な物を貯めていた

恐らくAだと思うが、この辺はもう少しフォローして欲しかったかな
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/05(火) 03:10:42.65ID:A59t8C6X
初見時にも思ったが
ラスト近く、スタックでソレントが銃を上げて進むと
人々が退くあたりは嘘くさく冗長に感じる

とは言え、ウェイドが手にしたエッグを見たソレントの表情は
何だかんだ言ってハリデーのことを未だに信奉してるんだなと思えて微笑ましい
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/05(火) 04:06:20.51ID:65xPAWl6
>>57
ジャック・ニコルソン演じる親父が最初から狂っとるやんけホテルの影響で徐々に狂っていかんとアカンやろ
ってのが嫌ってる原因だった気がする
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/05(火) 07:48:54.42ID:ZIWNcfKT
>>197
リアルで撃たれるのはさすがに嫌だし、前の奴がよけたら「俺も俺も」ってなっちゃうんじゃね?
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/05(火) 08:14:06.53ID:acgS4vwI
ちょっと宇宙戦争のトムクルーズが銃掲げるところ思い出したよね
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:32.43ID:DYbhGmBZ
デアゴースティーニ、週刊デロリアンを作るに手を出した俺にとって
膝から崩れ落ちるほどの傑作だった
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 14:19:53.87ID:iFmaNrP6
ガルウィング跳ね上げて直視で全速バックするところが格好いい
そのまま頭上の景色とそれを見上げる表情が
一緒のフレームに収まっているのも素晴らしい
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 18:33:43.21ID:UEEGqYBQ
きょう初めて観ました。面白すぎだろこれ
パンフレット読むのが楽しみです
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 18:35:30.30ID:Ml45Ca9E
逆走ってアイディア部分で叩かれがちだけど
描写は素晴らしかったねえ
裏技とか隠しルートとか経験したことある人なら
あの異様なワクワク感は万国共通だな
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 18:40:45.23ID:UEEGqYBQ
シャイニングはオリジナルの映像使ってる?
観たの公開当時の1回だけなのでうろ覚えだけど
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 19:04:08.77ID:E2S6rMTa
>>196
他のメンバーが進軍中ずっと瞑想してたもんね
落ち着いて再視聴すると、瞑想8割ーガンダムーキャラロス2割みたいな行動時間だったから
あの瞑想時間の意味を多方面から推測したくなる演出だったわ
ハリデーがキス出来なかった彼女がどういう経緯でモローと恋に落ちて、ハリデーの想い人と分かっててモローはどんな感情で彼女を恋人としたのか具体的に演出で知りたかったな
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 22:21:57.58ID:liCsERIh
エンドロールクレジットのコンサルタント マシオカってヒーローズのヒロか?!何のコンサルしてたん?
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/06(水) 23:35:17.21ID:ABqvc5tR
>>200
あれだけの人数で囲み、しかも背後からいくらでも襲えるからねえ

>>205
ワイヤーフレーム風の表現も良かった

>>207
激レアアイテムだから
どのキャラで行くか迷いに迷っていた可能性もあるな
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 00:46:36.31ID:OvWrQZz4
エンドロール後に何も無かった・・・
あるだろ普通この流れならよぉ!
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 00:56:50.97ID:0xeSDyXt
>>216
いや、絶対ないやん
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 01:17:13.60ID:glqAN4P6
特に調べずにパッと見に行って、まあなんとなく予想していた通りだなあ
確かにすごい映像だけど、と思って見たのだが、途中の「シャイニング」のパートだけは
これは見て得したなあとほんとうに面白かったなあ

昔のフィルムのスキャンとかCGによる再構成とかセット組み直しとか(エレベータのシーン
とか)いろいろやっているんだろうけど、質感も80年代のフィルムのあの感じで、その
中に入っていくのを軽々と(じゃないんだろうけど)実現してしまうのにスピルバーグ
と一緒にやってるスタッフのただならぬ優秀さが感じられたなあ
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 02:53:27.62ID:3O7scM0A
映画館のドアを開けた瞬間
シャイニングのあの大広間が映る瞬間は最高だった
あれは初見一度きりの感動だろうなあ
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 05:15:07.73ID:b6NNuzdu
本当はガンダムも隠しといてほしかったけど
シャイニングについては完全に情報隠してくれててありがとうとしか言えん
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 06:40:59.32ID:VqihVrCo
シャイニング観てからの方が楽しめるとか、ネタバレ言いながら薦める奴の気が知れないわ
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 07:13:29.69ID:5UnhagKv
>>219
あの質感はすごかったね。プロはどうすれば出せるか分かってるんだね。
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 08:07:57.30ID:h4rvT06D
>>214
目をつむる前、ゲットアイテムのパッケージ状態をじっと見つめるシーンあったから
何のロボを選ぶかから、その効果的な投下タイミングの選定まで全部連続して雑念を払い考えていて長くなったかな
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 08:37:12.15ID:89KwZlgH
>>213
やっぱ一部使ったんだ

>>219
そうそう画面の質感な。うまいと思った


「俺はガンダムで出る!」だっけか。噴いたけどかっこよかったわ。チャッキーが出てきたところで笑った人がけっこういた
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 09:33:15.50ID:O9rCOQUe
ドクロボディの敵の本体は誰だったの?首痛めてる人いたっけ
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 09:47:32.05ID:wjfj9T9+
>>227
映画の中では明らかにされてない
何かの映画のパロディで首痛めてるキャラがいたかなと考えてみたが思いつかない
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 09:50:46.13ID:tLFLEt5N
>>219
質感はフィルムでとればあんな感じになるから
たいして手間じゃないと思う
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 11:30:11.54ID:RJws5Z55
アイロニックの中の人はTJミラー、デッドプールの友達のバーテン役だね
ギークな容貌なのとノーランがold friend って言ってたから
社畜時代の友達で2人ともハリデーに恨みあった、とか。
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 15:32:11.30ID:uIjA86NF
>>229
そこまでじゃなくても、普通にシャイニングをソフトで見たときの画質感を
まるっきり同じな雰囲気で出してんのは良かったわ
みんなそれほど気にしないことだろうけど
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 17:04:29.97ID:7Dv4iWgh
>>229
多分景観荘に関してはフイルムで撮ってない。
フィルムで「撮る対象」が存在しない。全部デジタル。
レンダリングの際にかその後に、画質をフィルム調に揃えるソフト通してるんだと思う。
バスタブの幽霊もロングショットをミドルショットに変えてるから画質補正してるだろうし、
結構手間かかってるよ。
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 19:51:47.01ID:ZLWObPY7
>>227
アイロックの中の人は>230の説明通りTJミラー
一つ噂が有ってアイロックの現実世界のカットは撮影されていたが
演じたミラーが洒落にならない不祥事を引き起こしたせいで削除されたのでは?とか……
https://www.cinematoday.jp/news/N0100040
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 20:04:33.23ID:El7LY5SC
OASIS内部は全部デジタル、外は全部フィルムで撮ってるとかスピルバーグが言ってた気が。
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 21:13:14.52ID:glqAN4P6
アート・オブ・レディ・プレイヤー・ワンって本読んで見たけど、シャイニングのシーンは
あの赤いトイレの中で走って2001年っぽくなる(言葉で書いてもわからんなw)シーンとか
もっと絵コンテレベルのアイデアがいっぱいあったみたいやね
そういうの贅沢に取捨選択して作ってるのがすごい

宇多丸の評も聞いたけど、確かに他のシーンとちがってシャイニングのパートだけ妙に力の
入れ方が違うんだよな。
ボールルームにカメラが入る時のカットがオリジナルそっくりだったり、あの老婆のシーンで
アメリカ人の若い人がここ数十年であそこの毛の処理が当たり前になったことからくるで
あろうセリフがあって笑えたり面白かったわほんと
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 21:24:16.66ID:89KwZlgH
歌もののほうのサントラ配信で買ってしまった。ほとんど持ってる曲ばかりだが
劇中で流れてない曲も入ってるのかね。ブロンディとかホール&オーツとかEW&Fとか覚えてないわ
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 10:37:00.92ID:75vVp1kR
スピルバーグがSFを撮るとこんな感じになるな
マイノリティリポートを見たら演出がこれと同じだった
あれもイマイチ面白くないけど
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:33.05ID:I7EoUm+S
確かに、マイノリティレポートは面白くなくて
最期まで見ていないか、よく覚えていない
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 12:07:47.39ID:E3Wiy4AB
あの時分だと第一次VRブームも落ち着いて
ホログラムと手操作で描写してた頃やな
まあ precog は定休日設定じゃなくて
全面廃止だったけどw
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 12:12:51.60ID:6kCER/Wp
絶対可憐チルドレンはマイノリティリポートの影響を受けてそう
予知の変動確率とか、予知を受けての未然の犯罪阻止とか
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 14:19:48.84ID:ZvmJVEvQ
もしかしてこれ80年代映画を熟知してる映画オタクじゃないと何もおもしろくないタイプの作品?
たとえばシャイニングでもガキの頃見たことあるけど画質がうんたらなんて正直覚えてねーわ
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 14:56:31.81ID:9OKepxao
黒澤明も三船敏郎も仮面ライダーもウルトラマンもAKIRAも東北だな
ルーカスとスピルバーグは東北と縁が深いな
ルーカスとスピルバーグは東北に行ったことあるのか?
311には興味ないのかな?
ジブリなんて行かず311でツナミに洗い流された石ノ森漫画館に行ってやればいいのに
元気づけてやれよ
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 15:05:29.70ID:IPHUrTdH
>>244
知ってる人より面白みは減るかもしれないけど、全然わかんないって事はないよ。
ストーリーは独立してるから大丈夫だと思う。
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 15:11:33.21ID:V6nivrtS
もう終わってない?都内
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 17:17:12.65ID:u3ZQvqPm
最後の契約書の試練?のとこで、何故か涙腺が熱くなってしまった
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 21:43:31.36ID:Stu46bZs
光るエッグを見て社長が撃つのをやめたのはなぜだろう
創業時代の情熱を思い出したとか?
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/08(金) 22:49:32.59ID:wWQ9H3WR
ローグワンでデススター作ってた人やん、演技パターンが同じ、とちょっと
気になった。エキセントリック感のある声だしとかがちょっとクサイ
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 00:27:26.92ID:5mJe9mFz
東宝日比谷 RX78のプラモまで置いて愛情感じるわー
またIMAXで観たいわー
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 01:37:14.42ID:xjAG6Hf9
>>252
手遅れだからじゃない?
既にインベントリ入ったなら殺したって無駄だし
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 05:29:35.72ID:QFYO5L05
>>255
せっかくだからバンダイもMGレディプレガンダムを限定販売してくれたら…ついでにレディプレメカゴジラもw
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 05:36:01.67ID:hWcGG+LK
>>252
表情変化をじっと見せる演出だったね
ウェイドも手の光も眩しかったし、不意に蘇る過去の情熱も眩しかったんだろうね
最後に走馬灯のように記憶も現実も巡って、完全敗北という終わりを迎えたように見た
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 06:57:56.93ID:hHJSnB0G
IOI社の制服を着た解析班みたいなヲタの集まりっぽいチームにはいろいろ設定あるのかな
ひげでぶの人とひげなしでぶの人と途中から急に目立ってきた女子など
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 15:46:52.66ID:UfjjStL6
生まれた貧民街に逃げたのに結局助けてもらえないというね
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 22:01:33.46ID:1kLwnv4L
見納めに品川で IMAX 3D を見てきた。
1/3 くらい埋まっていたな。
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:07.90ID:5oXyETYI
ハリデーが表紙になってるWIREDが劇中で出てきてるんだけど、その表紙の右下にQRコードがあって、それを読み取ってアクセスしたらpdfがダウンロードされた。。映画のイースターエッグ見つけた気分で興奮したよ。
内容は英語で全部は読んでないけど、雑誌の中のハリデーの記事。

既出ネタ?
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 00:13:22.06ID:QdvEZjOp
>>265
記事の左端にバイナリコードがあって16進数に変換してさらにASCII→文字列変換したらある文字が出てきてそのキーワードでググったら海外の人たち謎解きしてた。イースターエッグやっぱりあったんだなぁ。
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 00:16:06.01ID:fXZqZfKc
シャイニングはハリデーというよりスピそのものだな
ジュラシックパークだし
へえって思ったね
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 01:25:25.52ID:e8haE9UC
>>252
目的はどうあれ、求めていた至高のものを目の当たりにして唖然となった…と受け取ったが
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 01:26:37.67ID:ollKUJHO
国内興行なんぼ?
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 01:49:01.35ID:uDDJHd+7
予告にひかれて今更見たけど映像が凄くて良かったわ(KONAMI感
ロングランないのが残念やね
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 02:22:58.95ID:kzf+F73C
ここ何年かの映画の中で1番ワクワクさせてもらいました
スピルバーグのいる時代に生まれて良かった
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 02:29:25.74ID:ucvVVDPe
AKIRAがネットフリックスにあるではないか!
当時はまだVHSだったんだよな、先輩にこれ見てみって
今でもよーく覚えてるわ ネオ東京
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 06:39:40.06ID:bKHgtYVZ
>>264
うちのほうはあと3、4日やってるな
グレイテストショーマンを家テレビで見たらIMAXで見たときの感動が皆無で、ホームシアターで見たら相当良かった
大画面3DIMAX必須のこれは家庭での臨場感が心配
ちなみにこれの映画館2回目は1回目より感動したが、感動するポイントが1回目とは違うシーンばかりだった、映画って面白いですねー
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:36.00ID:+/0KvuhJ
吹き替えに茅野愛衣が出てたのを今頃知ったけどもう字幕しかやってねえてか終了間際じゃねえか
まあ面白そうじゃねえからスルーしてたわけだが
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:40.70ID:FiKudLUW
>>268
俺も意味が分らんが気になるわ

シャイニングとジュラッシクパークの関連性って
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:06.11ID:86KIzaVK
>>279
別人だが

スピルバーグはキューブリックを敬愛し交流があった。
ジュラシックのCGを観たキューブリックは感動し、AIを着想も、亡くなる
スピルバーグが意思を継いでAI撮る。
そういう関係性がまた観れて本当に感動した。

だからハリデーというより、スピルバーグ本人の嗜好だ、的な事かと。
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 10:22:03.94ID:55cBicbQ
ジャックから逃げるシーンとラプトルから逃げるシーンで似たカットがあっただけの事じゃないの
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:39:44.72ID:QFTAkRbE
キャメロンの対談番組でキューブリックの思い出を語るスピルバーグ
https://youtu.be/vXXmyd3WGbY

「シャイニング」の撮影が長引いたせいで直後に同じスタジオを
使用するはずだった「レイダース」の撮影スケジュールに遅延が
生じてしまったのよね(魂の井戸のシーン)
なので待っている間に「シャイニング」のセットを直に見ていた
可能性は非常に高い

引き継ぎの際にキューブリックが自宅に招待してくれて
そこで親交が深まったそうだけど、スタジオの明け渡しが
遅れた詫びの気持ちもあったのだろう
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:12:23.62ID:pzkmxZ2B
シャイニングのシーンでハリデーが写真の中にいたのが一番のツボ
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 18:37:54.65ID:FiKudLUW
キューブリックとスピルバーグ、そのような関係があったのか
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 19:36:13.18ID:3FMdPar2
ガンダムはラストシューティングポーズでやられてくれんか
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 19:50:22.75ID:DTWFOPwl
日本でのアイアンジャイアントの知名度ってどうなの?ボトムズコピペで教えて
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:32.13ID:95K9nwU5
第一の鍵を受け取るダイトウが仰々しくて良い感じ

パーシヴァルのデートの衣装合わせの時、最初に着てたのの元ネタは何だろう。
白いストールでラメラメみたいなの。
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 21:45:11.03ID:mo9lOJqd
>>252
今日久しぶりに2回目見てきたので書きます。

ウェイドのグローブが眩い光を放ち、ゴーグルに映るエッグの輝きと頬に流れる涙をじっと見る内にソレントの口元に僅かに笑みが
浮かんでいた。
今撃っても既に手遅れだという打算だけじゃなくて、ゲームをクリアした時の喜びがソレントの脳裏にも甦って来て(ソレントも
子供の頃はゲームが好きだった筈)ウェイドに対する賞賛の気持ちが湧いていたのではないかな。

間違いなく口元に微かに笑みが浮かんでいたからさ。
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/11(月) 09:07:27.87ID:jkG5fCD/
>>293
おーサンキュ。すっきりしたw

デュラン・デュランはセリフに何度も出たけど曲は流れなかったなー。
アイロックはなぜ海賊が嫌いなんだろう。
80年代で海賊と言えばアダム・アントしか思いつかない。
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/11(月) 13:43:27.64ID:jkG5fCD/
スチームパンクとパセリサラダも嫌い。
パセリサラダは同意。
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/11(月) 17:17:14.10ID:JfiPMvai
キューブリック あんた幽霊は信じてるの?
キング えっ、当然
キューブリック ワハハハハハ

キングが映画版嫌ってる原因はこれ
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/11(月) 18:21:04.52ID:Jf3+Dict
アイロックの中の人はデッドプールのウィーゼルだったのか
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/11(月) 19:42:53.32ID:Djfmh0HM
「本当はショウなんだけどみんなはゾウって間違えるんだ、別にどっちでもいいけどね」
「どっちでも良くない!君は素晴らしいプレイヤーだよ!ショウ!」
に草生えた
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/11(月) 22:05:33.89ID:CAmjfh9n
>>289
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/12(火) 07:48:46.20ID:BEeVybZV
アイアンジャイアントなんて一般人はほとんど知らないだろテレビでもやらないし
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/12(火) 11:47:11.83ID:T38+MMMA
イデオンだとイデの発動とカタクリストが被るからダメ
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/12(火) 12:29:09.13ID:J5wgWjBv
鉄人
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:00.65ID:3CqXTiNP
イマイはもう死んでもうたからな……
アオシマがもらって復刻させたりはしてるが
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/13(水) 00:09:03.47ID:JTwO1Bd+
>>317
出てたの?
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/14(木) 15:50:19.96ID:Ite5VD/R
>>323
第一、二の試練や終盤のやりあい場面の没入感は特に上がる。日常や会話のシーンも程よく味付けされていたと思う。(25セントや洗濯機etc)
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/14(木) 16:28:29.60ID:0KOGE6YI
今日で終わりなら今日見なければ二度と4DXで観る機会はないだろうな
「ダメだったー」でも「最高だった」でも今日観なければどちらも味わえない
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/14(木) 19:49:13.12ID:YK0oiz8s
とにかくせわしないんで
落ち着いて観たいならやめた方がいいw
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/15(金) 08:50:25.64ID:6ARWRw3t
タイトルに1と入っているのに2作目が
ワン-2になるのはセンスがワンダーなので
オーシャンズみたいに数字適当につけようぜ
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/15(金) 21:11:34.69ID:ZBvHBwEH
Ready Player Two でええやん
Three は Rampage ネタ
Four は Gauntlet ネタでヨロ
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/15(金) 22:27:29.62ID:PWIjyWMC
コンテニュー、Lv2、ネクストステージとか関連ワードでなんとか
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/16(土) 02:23:25.51ID:kwTmkb9a
新規IPで6億ドル近く稼げばそりゃ続編も期待しますわ
スピはともかく原作者も乗り気だし
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/16(土) 21:42:38.94ID:0itYznUl
続編は是枝裕和監督の「VR家族」
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/17(日) 19:27:49.78ID:YQGuty8b
Hの作業場でバイク直し終わったあと、マクフライって呼んでバカにしてたよね?吹き替えだけ?
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:58.49ID:wAW0Av6T
字幕だと違うと何故考えたのだろうか?
マーティと呼ばず、ビフの様にマクフライと呼ぶのがデロリアン乗りに対する茶化しやん
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/17(日) 22:32:56.87ID:efVLdocQ
>>341
えぇ.....困惑。そんな言い方しなくても、、吹き替えだけしか見てないから一応聞いただけなのに、殺伐としすぎだろ
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/18(月) 12:57:16.84ID:Ymz8lXXw
円盤情報まだぁ!?
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/18(月) 19:41:17.33ID:P3NYMU6E
8月25日発売
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/18(月) 20:39:49.32ID:3HL+752l
本国から一ヶ月遅れか…って日本で土曜日にリリースされんの?
8/29(水)じゃないのか?
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 00:13:32.94ID:NBilvg+A
初回特典、被るとアルテミスに弄られまくるVRギアつき
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 14:17:03.74ID:s/fPrbOm
レディ・プレイヤー1
プレミアム・エディションUHD+3D+2D+特典BD 4枚組
3D+2D
2D+DVDブックレット付
2D+DVD
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 14:58:13.25ID:CGgZ6Ufb
しょっぽいガンプラ付きで3万のボックス出たりするん?
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 15:17:55.44ID:+0hdLq6V
衛星、CS放送見るなら!こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 16:59:02.32ID:uEZDIlLU
地上波放送盛り上がるだろうな

安定の日テレか
最近攻めてるテレ朝か?
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 19:01:52.59ID:8JlxgUGo
魅力半減以下の地上波でCM地雷されながら盛り上がるの?バルスだけ書くために他流して観るみたいな?
そもそもどんな層がそういう放送に期待するの
映画好きはそれなりの設備持ってて3D購入考えるでしょ
ここの面子とは相容れなそうなパリピオタってやつ?分かってても投下されるアバターの連続をちょっと喜ぶ感じ?
自分は映画の進化に放送業界が一切ついていけていないことを残念に思っている
この喜びが茶の間で家族と不意に味わえたら素晴らしいのに
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 19:42:56.05ID:uXJsuYtN
>>354
プレミアムバンダイ「(欲しがってるオタにはデロリアンとフィギュアも付けるか…ニヤリ)」
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 20:33:58.87ID:N6EfigMm
ガンダム対メカゴジラを撮ったのがなぜスピルバーグなのかというのはあるとして
とりあえずテレビでやると盛り上がるとは思う。
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 20:56:07.37ID:lsi8pFlO
これVR上映したらすごいだろうな
激しく酔う観客続出で館内が阿鼻叫喚に
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 22:35:12.44ID:WVEJEdw+
まじでUHD に要らない特典つけられそうで不安
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 23:12:15.63ID:nRMZF3jF
>>362
プレミアム・エディションUHD+3D+2D+特典BD 4枚組
1万円越えだそうだ

これ以外にもAmazon限定があるはず
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/19(火) 23:21:00.32ID:KyYBZkME
1枚の特典円盤付けてぼったくるならワーナー許さんけど
ジャスティスリーグと同じ値段設定だろう
Amazonが下らん特典付けると1万超えある
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/20(水) 07:49:08.34ID:YEfZOTnN
>>346
それはそうだね
でも映画ごときで上から目線になるオタクが気持ち悪いのも事実だよ
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/20(水) 19:35:11.09ID:0XSQo0ig
3Dの設備備えてる俺からすると、劇場でイマイチだった3Dを購入するかどうかは
微妙 
正直見所はレースとシャイニングだけだし
ストーリーも眠たくなるだけ
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/20(水) 22:48:35.13ID:JVpMtHh4
でもUHDはマストという
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:25.19ID:qx/RkRsP
スピルバーグ監督「日本から来た俳優で、こんな英語が上手い俳優は初めてだ!!」

ミャンマー出身の俳優でしたwwww (森崎ウィン)
つーか、他にオーディション受けた日本の俳優、どんだけレベル低いんだよ・・・
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 18:33:52.67ID:qX7eRRWf
英語圏の人は英語の発音にやたらキツい気がする
スタローンとかシュワなんか50年ぐらいアメリカ住んでるのに今でも英語ヘタクソって言われてるしジャッキーチェンも聞き取れないから字幕必須って言われてるの聞いた事ある
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 18:48:06.42ID:qX7eRRWf
スタローン移民のイメージあったけどアメリカ出身だったわスタローン済まぬ
滑舌が悪いの生まれつきの障害なんでネタにされるとマジ凹むんでやめてって本人が言ってるのにずっとネタにされててかわいそう
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 19:18:49.74ID:fBaGwXtH
実際下手だからね
でも大スターになれんだから寛大な国だろ
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 20:02:25.33ID:Fgio9i78
森崎ウィンは両親が共働きで婆ちゃんが面倒を見てた
その婆ちゃんはミャンマーの英会話教室の主
だから、ウィンは英語を覚えた
ウィンの現在があるのは婆ちゃんのお陰でもある
RP1公開後、ミャンマーに凱旋帰国したウィンはスーパースター状態だったが
婆ちゃんに会うと(´;ω;`)ブワッ
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 20:35:22.65ID:CYma7VHe
昔、BLOOD the last vampireで工藤由貴が英語で吹き替えしてたけどめちゃめちゃ上手かったな
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 20:56:59.04ID:fBaGwXtH
日本の俳優でちゃんとした英語話せる奴はいない
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:57.17ID:ufj4veia
工藤夕貴はかなり頑張ってるが
それでもまだ抜けきれていない
ヒマラヤ杉も観てやれw
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 21:37:03.68ID:8pfkdQ2b
デッドプール2の忽那汐里良かったやん
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 21:51:28.75ID:Vuj+P4J9
所詮日本人のレベルじゃ「ネイティブっぽい」以上はわからんよな
真田広之があっちでアメリカ英語の中にイギリス英語が混じってると言われたそうだが
そんなん区別できん
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 21:59:02.00ID:ufj4veia
NAE は Twin Peaks では
鳥みたいに鳴いてるだけやでw
その前に Inland Empire に出てたが
ありゃモロ日本人や
まあそういう役だからいいんだけど
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 22:02:10.23ID:CYma7VHe
「NO」の発音の仕方は顕著に違うな
イギリスだと「ネゥ」みたいな感じ
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:21.45ID:a5Gs7a8U
凛子さんの英語どうですか?
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 22:57:47.06ID:8pfkdQ2b
菊地凛子は日本人の英語
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 23:08:28.89ID:izrefpps
ダイトウは日本語訛りの役者でも別に良かったんじゃないんだろうか
普段英語喋っててもぽろっと日本語出るキャラだし
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 23:09:52.11ID:oTJhg5EQ
>>377
アメリカが寛大なのではなくスタローンが寛大なのだ

114 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/06/16(土) 01:35:52.16 ID:wyh8vOIu0
(町山智浩)ゲーム機も凶器として使っていました。あと、取材したのはフィラデルフィアは『ロッキー』のロケ地なんで、ロッキーのそっくりさんがやるロッキーツアーっていうのでロッキーの名所を回ってきました。
(山里亮太)楽しんでますね、フィラデルフィアを(笑)。
(町山智浩)そうですね。その人、ロッキーのそっくりさんだったんだけど、シルベスター・スタローンに「お前、そっくりなら俺のそっくりさんやって金稼いでいいよ!」って言われてやっているんですよ。
(山里亮太)オフィシャルだ。公認。
(町山智浩)オフィシャルなんですよ。普通、そっくりさんがそういうことをやってお金を稼いでいると「そんなこと、勝手にするな!」っていう人も多いんですけど。芸能人であるとかね。でも、スタローンはそういうことは言わない人なんですね。
(赤江珠緒)寛大ですね。
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 23:10:58.41ID:oTJhg5EQ
>>393
115 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/06/16(土) 01:37:25.36 ID:wyh8vOIu0
(町山智浩)寛大なんですよ。寛大っていうかスタローンは敵だった人をみんな味方にする人なので。もともとライバルだったアポロっていうチャンピオンを親友にしていって。いま『クリード2』っていうロッキーシリーズの新作が撮影が終わった後なんですけども。
そこではずっと敵だったロシアのボクサー、ドラゴを演じているドルフ・ラングレンが復活して。ドラゴの息子とアポロの息子が戦うっていう話なんですよ。『クリード2』っていうのは。
(赤江珠緒)ふんふん。
(町山智浩)そこですごいのは、ブリジット・ニールセンっていうドラゴの妻の役の人も今回、復活するんですけど。
ブリジット・ニールセンとスタローンは以前結婚していてね、ブリジット・ニールセンがトニー・スコットっていう『トップガン』の映画監督と浮気をしたんで離婚をしたんですけど。アメリカのカリフォルニアでは、離婚した場合は理由に関係なく財産は二分割するんですよ。
(赤江珠緒)はいはい。以前におっしゃってましたね。
(町山智浩)でも、スタローンはブリジット・ニールセンのせいだったのかな? その前に1回離婚をしていて、財産が半分になっているんですけど。で、ブリジット・ニールセンに浮気されて離婚をしたので財産がさらに二分割で、財産が1/4になったんですよ。
(赤江珠緒)うん。
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 23:11:48.29ID:a5Gs7a8U
>>394
117 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/06/16(土) 01:38:58.34 ID:wyh8vOIu0
(町山智浩)ところが、ブリジット・ニールセンをスタローンに紹介したのはシュワルツェネッガーなんですよ。
シュワルツェネッガーはもともとブリジット・ニールセンと付き合っていたんですけど、ケネディの姪っ子と結婚をしたいがためにスタローンにブリジット・ニールセンを押し付けたんですよ。
(赤江珠緒)ええーっ!
(町山智浩)それで、浮気をされてお金を取られたから、普通だったらシュワルツェネッガーを憎むのにシュワルツェネッガーが隠し子騒動で世間に叩かれている時にスタローンはかばって、彼を映画に出したんですよね。
(山里亮太)スタローン、いい人!
(町山智浩)で、ブリジット・ニールセンはそのスタローンから奪った財産をチャラチャラ遊んでいるうちに全部使ってしまって一文無しになったんですけど、今回は映画に出して。
スタローンは自分から金を奪った元嫁を救っているんですよ。
(赤江・山里)ええーっ!
(山里亮太)スタローン、いい人すぎだろ……。
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/21(木) 23:22:23.17ID:uUDNmEnl
そんなスタローンも性的暴行容疑で捜査を受けるのであった
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 00:02:49.65ID:9S0CYexv
ダイトウ役、真剣佑はダメだったの?
勿論森崎もよかったけどさ
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 00:17:06.90ID:wwiNiYBc
真剣佑はちょっとイケメン過ぎ
ちょっとヲタ臭いやつじゃないと
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 02:46:15.88ID:C9xeBdzj
まえだまえだ兄(デブ)が雰囲気あるよね
スピに会ったら是非お勧めして欲しい
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 07:19:48.07ID:UiuU8aaP
マッケンはヒロインのボーイフレンドとかじゃないとイメージ湧かないなあ
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 09:28:19.77ID:XTiMNFNI
>>397
真剣もオーディション受けてたと思う
森崎ウィンのインスタにコメントしてたし 
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 10:53:31.77ID:vrkzR9n8
劇場公開終わりそうだから、何とか時間作って見てきた

日本要素多すぎで、これアメリカの観客はどんな反応したのか
気になるな。金田バイクはあっちでも有名だと思うし、スト2 も
世界的にヒットしたからラストバトルが波動拳 + サマーソルト
キックでも問題ない気もするが (米ではガイルが主役なんだっけ ?)、
ガンダム VS メカゴジラをクライマックスに持ってこられても
困るんでは… メカ戦の最後の美味しいところはアイアンジャイアント
が持って行ったとはいえ
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 11:24:34.35ID:PSeMgZjS
本当はメカゴジラvsウルトラマンの筈なんだが、権利関係のアレがな。この映画に出したいって点では合意してたってだけにやりきれん。
しかし、若干文脈が違うとはいえ、80年代ポップカルチャー世界における、「日本生まれの巨大ヒーロー同士の激突」って肝心かなめな点は外してないからな。
RX-78がよー分からんってあちらさんにも、日本語の決め台詞が入るとこで、その点は分かると思うし。
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 11:56:42.17ID:6pueFECp
アメリカではガンダムWがマクロスと並んでクラシックなジャパニーズメカアクションアニメとして有名だから(ボルトロンやトランスフォーマーは国産作品だと思ってる人が多いらしい)それのご先祖様程度の認識はあると思う
あとメカゴジラはクッソ人気ある
悪のロボットランキングで五位ぐらいにいたはず
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 12:08:57.14ID:5/du6gFc
むしろ日本の方がゴジラに対するリスペクト感が薄いんでは
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:06.68ID:kdwChlhL
>>407
トランスフォーマーはアメリカ作品
玩具や作画は日本製、東映動画だったりするけれどもトランスフォーマーというブランドはアメリカのタイトル
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/22(金) 15:22:30.86ID:grMbyuTy
もはや日本でもコマンドコンボイが通用せんからな
まさにコンボイの謎w
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/24(日) 19:58:18.09ID:m7NUdoAf
富野由悠季さんが語る「逆襲のシャア」「F91」「クロスボーン」「Gのレコンギスタ」最新版

ガンダムエース8月号より

「逆襲のシャア」
この間全部見たがとにかく戦闘シーンが多くてまったく話がわからない。ダメ。そういう意味で評価できない作品。もうすこしちゃんと映画になっていると思った。
レディプレイヤー1くらいわけのわからない映画。

レディプレイヤー1には「スピルバーグのようなレベルの人でさえレディプレイヤー1みたいな映画を作っちゃうことが起こり得る」と妙に攻撃的(笑)

http://ryokutya2089.com/archives/11550
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/24(日) 20:05:37.17ID:8YVbQ+sK
シャイニングのホテルの再現度が一番高かったな
まんま過ぎてびっくらこいたよ
ゲームネタより映画や洋楽ネタの方が力入ってたのが大ヒットした要因かね
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/24(日) 23:39:13.31ID:ZANsFAOo
キューブリックが生きてたら激怒しそう
いくらスピルバーグでも
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/25(月) 01:12:21.49ID:MfvRGa1E
A.I.はガタカのアンドリュー・ニコルに撮って欲しかったなぁ
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/25(月) 08:20:39.97ID:7+6FY733
ニコルが撮った『ガタカ』の続編見た?『TIME』って奴。酷いよ。
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/25(月) 12:54:08.25ID:xIr2CaIp
>>419
IN TIMEがガタカの続編とか初めて聞いたわ
お前見たこと無いだろ

俺はIN TIME嫌いじゃないけどな
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/25(月) 14:37:21.47ID:lVXAKJZ8
すごい面白かったけど
Pプロ感が足りない
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 01:28:16.34ID:gn+cFsj6
円盤の予約始まったけどショボいな〜
一応楽天の4枚組予約しておいた
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 12:24:26.17ID:12MdCegw
楽天特典はワーナーのシネマコレクターズカードとアクリルパネル
amazon特典はピンバッジ
スチールブックはゲロ限定2000セットだと?
店頭まで出向いて予約面倒くさいがネット転売屋対策か…
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:45.51ID:+9pvrQZn
今回は悩むな
3D目当てだけどその3Dの出来が悪すぎる
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 14:12:07.05ID:M88dI6RR
まともな限定ってスチールしかなくない?
尼待ってたらイコライザーみたいにいきなり転売だけ表示されそうで怖い
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 15:26:24.72ID:fC3KWTKy
IWよりもこっちの方が面白かったから、円盤が楽しみです

フィオーネ役の人がすごく魅力的だったので調べてみたら
アントマン続編のヴィラン役とか。
MCUはキャスティングが冴えてるなぁ
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 15:34:04.23ID:aQ7mEfXo
>>437
控えを貰ったし無事出来たよ。サイトのトップは予約受付中の表記に変わってる。
店内ではBGMの合間に予約受付中のアナウンスも流れてた。
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 00:05:17.15ID:QNmGZtRN
ピーウィーハーマンだよねアーカイブのオッサンのアバター
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 00:16:25.59ID:4XKcCZcR
ブックレットついてるだけで1000円違うんだけど、どんな内容なん?
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 18:14:08.29ID:D09DSSUO
知るかよ
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/30(土) 11:29:54.79ID:ScfHsQWE
Netflixのkiss me firstのレディプレイヤーのシリアス版みたいで観たすぎる
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 08:47:17.98ID:rw32zBvd
>>449
タウ評価良いね
観る、ありがとう
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:17.78ID:2BdKZvk9
おバカ方向に振ったビデオゲームハイスクールなんてのもあるぞ
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 18:50:23.28ID:42I97HB/
正直吹き替えキャストに関しては文句のつけ様が無い
主人公とヒロインがKENNと坂本真綾の段階で「判ってるなぁ」だったし
エイチ:斉藤貴美子とかショウ:小林由美子とオバちゃん&ガキ役の最適解持ってきてるのが
判ってる感が半端ない
知名度狙いではない興行会社の本気度が感じられる
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/02(月) 20:32:42.48ID:46VjQ+JR
キャメロンのアバターはリアルよりネトゲに身を捧げたのに
この映画は逆なんだな
社会派の映画もこなすスピルバーグらしいというか
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:11.74ID:rLtrnf0P
>>11にある通り、スピルバーグ的にこっ恥ずかしいどころの騒ぎじゃない企画だし、コレ。社会派的に纏めないとオチが付かないよ。
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 00:48:50.41ID:n+tk5WJb
一回でもVRやった奴ならあんなもん一日中やってられるかって
すぐわかるだろうに
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 07:39:46.10ID:0yXbs99k
>>456
「俺が見たかったスペースオペラ」が見られたのは良かった。
その点では料金の元は取れた。

ただストーリーが。
リュックベッソンのSFの引き出しはフィフスで全部使い切ってたなぁと。
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 19:22:05.11ID:8wfQHnkW
なんだろうリックベッソンとかユーロコープの何作っても抜けないやっすい感じって
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 19:58:39.19ID:yGNztKbp
アバターは全感覚を別の肉体に繋げるけど、世界自体はリアルに存在してるからVRではなくね?
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 23:06:36.22ID:aPLyyZHQ
リュックベッソンはイマイチ突き抜けない映画を取る監督になったなぁと思う
予告は最高に楽しそうなんだが
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:26.62ID:yxQKj1nb
来月末にもう円盤出るのか

早いw
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:09.69ID:1wNTF5Pf
ブロックバスターはだいたい4ヶ月でリリースする
地味な作品は一年たっても円盤でない
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:23.72ID:MLCkujoA
ヴァンダム作品は上映と同時にソフト化がデフォだな
上映してから五年ぐらい平気で経ってるけど
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 11:11:08.86ID:zCaka540
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズが、ハリウッドで実写
映画化されることが決定した。

これはアメリカ・ロサンゼルスにて7月5日から8日まで開
催中のイベント「Anime Expo 2018」にて発表されたもの
。今回の実写映画はサンライズと、「パシフィック・リム」
「GODZILLA ゴジラ」などを手がけてきたレジェンダリー・
ピクチャーズとの共同制作となる。詳細は続報を待とう。

「機動戦士ガンダム」は1979年に日本でテレビ放送が開始され、2
019年で40周年を迎える。
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 11:34:51.89ID:dnWOVnvT
Gセイバー「おう、俺の出番だな!」
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 12:24:12.31ID:2NaO2DKy
パシリム糞だったから一切期待出来ないな。。
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:08.58ID:/twB0py+
アニメじゃない!アニメじゃない!ホントのことさぁー!

バンダイのガンプラ開発も捗るな
問題はハリウッド大味ガンガルにサンライズが何処まで口出し出来るのやら
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 12:34:37.91ID:zCaka540
ウェイドはただのニート 設定では18才
それ以外の世界ではちゃんと仕事もしてるし政府も機能してるらしい
ただウェイドのいるアメリカでは、政府は機能してない
あのスタック街の住人は全員クズ 
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 12:41:02.97ID:9WTDAoj6
黒歴史にならなければいいのだが
ガンダムシリーズだけに
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 14:18:42.45ID:dnWOVnvT
てへぺろ!
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 14:20:52.86ID:zCaka540
はっきり言うとこれスピルバーグの金儲けに特化したB級映画だよ
前作が大失敗したとこだし、脚本を青田買いしておいたアンブリンの
カンフル映画だよ
つくづく金儲けのプロ集団だ
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 17:31:15.39ID:mVjZbI+M
そうやってカネをためてから
作りたい映画を作る
そしてスベる
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/06(金) 18:04:44.43ID:zCaka540
まだ誰も気づいてないな
実は映画の中にパスコードが隠れててそこから秘密のサイトにアクセスできる仕掛けを
スピルバーグは用意してるんだよ
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 21:03:46.79ID:PYKfuS6P
大人が見て楽しめるのは映像的な部分、懐かしのキャラの登場のみ
あとは子供向けというか、稚拙なストーリーでテーマも既出
これがスピルバーグの最高傑作のはずもなく しかし一番金を稼いでいる
また円盤も売れてアンブリンは御の字だろうけど 
知的レベルが低くても楽しめるシーンを一寸づつ入れたマーケティングの勝利
しかしまともな思考の奴には不満も同時に残るよな
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 19:28:08.74ID:VGORmdsR
円盤売れてんだろ
BDを4Kテレビかゲーミングモニターでみようず
0490名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 20:43:21.02ID:FhU8fFHI
そのテの「まとも」な奴はそもそも見に行かないよねえ
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 21:56:52.60ID:GYfHiwIA
この映画のために140インチ4k環境構築するから
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:41:43.68ID:zsZTWqE+
4Kいいね まだ高い
2Kの120で我慢
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 18:04:13.91ID:0gS2ry7b
つーか、映画見るのに特化したようなVRゴーグルってないのかね
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 20:10:00.09ID:1ULqoOOW
>>498
ありそうだけどどうなんだろうな。
値段が高すぎるのか、ゴーグル自体が重すぎるのかってところか。
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 22:03:46.22ID:Q4bZFI+f
映画に特化した、ってどんなんだ・・・?
画質は最高で、音はサラウンドで重低音が響き、
3Dもいけるとか?
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 02:36:05.65ID:nvXedrFo
>>498
映画の3DとVRは別物
仮想大画面ゴーグルなら廃盤のHMZの最終バージョンが一番いいし目下3D映画を見るのに最も適してるのはPSVRのシネマチックモード
ゲームのVRはPSVRとPCVR勢が切磋琢磨中
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 10:32:57.45ID:hFJ7hECH
オキュラスGOのシネマアプリは良い感じだが
いかんせん音がな。
PSVRは配線がカオス過ぎて二度と使いたくないw
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 14:48:38.46ID:4b8+1we8
>>501
思ったより早く登場するんだな
今のPSVRも、空間の広さや奥行きの感覚はかなりいいけど解像度が不満だったからな
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 23:08:09.21ID:N2v0IZHV
映画みるのにウェアラブルは飲み食いできないので一切いりません
そんな刹那とした鑑賞いやや
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 23:19:04.79ID:XcYO5MkF
>>506
刹那とした鑑賞wwwwwwww
どアホウwwwwwwwwwwwwwwww
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 02:00:17.43ID:f4BT68Eg
スカーフェイスのトニーモンタナのM16乱射ゾーンがあれば神だった
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 07:36:34.26ID:fiT0wCqd
後ろからグラサン男にショットガンで撃たれるとこまで込みですね
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 17:29:49.99ID:r/f9jk9P
そらーさすがに違うんでねか
まあ今や向こうにもやたら詳しいのが
いたりするからわからんが
つかコレ自体ハリウッドでやらんけ
最新技術で再現したタロスのテカる顔を見たい
「もっと腰を入れてピィッとやらんかい唐変木!」
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/25(水) 15:07:02.79ID:tl+fcfN6
ようつべで見返しても最初のレースシーン以外はつまらんなぁ
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/26(木) 00:03:35.32ID:yFYg6a9q
amazonで購入。
初めて観たけどメチャ面白かった。
歳をとって涙もろくなったのか号泣したわ。
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/26(木) 03:49:57.28ID:WbDJed4Z
amazon配信もう売ってんのな。
3DBD予約してるのに買っちまった。
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/26(木) 15:31:40.63ID:qS+Yui1o
amazonの配信買って見た!やっぱしびれるわ
Oculusでも見てみる!
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 14:30:08.87ID:jaeEtZg9
NETFLIXが国内で1番乗りっぽいな

オキュラスにも対応してるしワクワクテカテカ
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 20:29:42.46ID:B2eQjit7
いまさらやん
おまえらのアンテナは感度ビンビンじゃねーのか
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 08:49:47.16ID:mLDfCNmz
ガンダム出てきて鼻息荒くするのはわかるけど
やっぱりこと映画って80年代文化の総決算だから
微妙に層がズレてるんだよな日本のオタクとは
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 09:45:28.76ID:YDfT+0yz
バラエティ見てたら不意にダイトウ役出てきて嬉しくなる
笑った顔がめちゃくちゃかわいいけどググったらアラサーでビビる
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 20:39:38.24ID:Uq3/wjPJ
>>524
原作ではクリスタル・キーの試練でヒントになるアレだね

試練周りは原作と映画でかなり改変されてるけど
さりげなく映画でもネタを取り込んでたりする
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 22:47:29.18ID:6RtQuPmp
また未来に近づいたな…… 女の子につんつんされる感覚が味わえる「つんつんVR」がSteamで配信される
振動ベストを着ることでリアルな感覚を体験できます。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/30/news126.html
> bHaptics社が開発した「TACTOT」は、前後に20個ずつ、合計40個のモーター振動子を備えた振動ベスト
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/31(火) 21:05:28.13ID:XKahhv41
配信サービスでもう観られるとこもあるけど
もう一度活性化するとしたら8月22日のDVD発売&レンタル解禁だろうな
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/02(木) 12:41:41.15ID:LstjL/uA
2000円以下になったら買う
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/04(土) 12:44:53.34ID:/bPmo8FZ
キネ旬シアターで観てきたけど楽しかった パンフレットも買えて大満足
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/04(土) 19:35:28.61ID:03EZvYr0
バンダイでマスターグレードガンダムに合わせたサイズのメカゴジラとか発売しろよ
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 19:45:00.99ID:31/0iDj+
いっぱいあるわw タコ
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 21:14:12.53ID:3fWuB/AN
バレリアンとハンソロとプレイヤーワンしか見てないけど年間ベスト
年間どころか生涯ベスト級ですわー
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 23:51:24.25ID:wPKmNSfw
このスレはキテルグマに監視されています
  |   fヽ
  |   |  ヽ
  |   |  |    l ,/
  |  r v  辷 ‐- 、lV/ /
  |  'y -- 、`丶  く
  | /     \  ヽ ヽ
  |/  ┐      ヽ ⊥ ┴━- 、
  | _{;ソ  .┐    l      /
  |/{;;ヽ\{;ソ    j  r‐ァ ¨´
  |丶_´  }     ノ人j /
  |\  ̄       /
  |三≧s。 __ 斗ャ¬x
  |三三三三三 /三三\
  |三三三三三ハ三三三ハ
  |、三三三 , 二ニ'マ三三ニ!
  |/` ¬y'´三三/}三三ニ|
  |   /三三ニ/ {三三 /
  |   {o0o三ノ 丶-‐'´
/     `≧=ー'
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 19:53:42.86ID:T9KTv9LJ
>>554
ワンダーウーマン
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 22:44:16.43ID:n5ZtT4PL
2000以下になったらやっと買ってやる
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 22:57:51.96ID:HdCsaAeK
>>552
こんなのが?
スピルバーグもすっかり醜態監督になっちまった
ロストワールドからすっかりおかしくなり駄作しか作れなくなった

本人はクリント・イーストウッドになりたかったようだが、足元にも及ばない
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 00:14:47.63ID:VCQpYDPB
ゲームオタクの俺らと同類と思ったらリア充満喫してキレる奴
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 04:35:44.98ID:xhkxtDje
>>522
ただ、見てるとあんまりわからなくても脳内補完して楽しめるから問題はなかったな
最後のゲームも全く知らなかったけどゼルダの伝説の原型だというのが
見ててわかるからとんでもなく興奮した

ただ、当時のゲームとかを知らないとノれないというのはわかる
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 09:17:31.41ID:nG72L4X5
ラストバトルからの流れにたっぷり時間とってるのが良かった。民衆が立ち上がったをピークにしてさっさと勝つパターン嫌い。
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 14:53:00.99ID:S+0jWla5
ラストバトルでみんなすごい武器使って死闘を繰り広げたのに、スラムのみんなは集まるだけ集まってピストル1つにビビって道を空けるというていたらくだもんね
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 21:13:28.46ID:t5YAdJ5k
ネトゲのMMOにハマってるやつらを観察してる気分になる映画ですわ
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 21:40:00.46ID:8QzYAguB
オンラインゲームにはまったことがあるかどうかで評価が変わるな
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/09(木) 19:33:04.63ID:rGJanNx4
民衆がゴーグルつけたまま公道を全力で走ってたやんw
コメディかw
壁にぶつかるだろ
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:26.56ID:roohb3m0
当人たちにとっては聖戦だけど端から見たらアホらしいってのが作品のキモだからしゃーない
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 00:33:36.27ID:4eoCKYxA
コレ興業当たってるけど文化的芸術的な価値は皆無だから人気賞にでもノミネートしとくかあ
こんなモンに作品賞獲らせるワケにはいかんからなあ
人気賞ってこういう事だぞ
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 08:44:42.95ID:Cijhz3+I
日本では興行成績はいまいち伸びてないんだよな
大コケしたハン・ソロにすら負けてるという
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 09:27:06.55ID:U8qITFPs
インフィニティウォーでもコナンにダブルスコア以上で負ける国だからな
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 13:49:30.15ID:hQJsO3Dg
最近は Ready Player One なんて
表示されるゲームもあんまりないやろ
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/12(日) 12:27:59.01ID:ksKcgO5X
READY は間投詞だから 意味は 「用意はいいかい?」って感じ
ちなみにThe readyで 現金の意味もある
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/12(日) 21:53:40.71ID:ScXsnYi/
ゲームは一人でやるものだという考えが割と根強い
よって、プレイヤー1という言い方の時点でファミコン世代以前に限定されてる
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 08:49:48.92ID:w4oLUIMQ
タイトル日本版は変えた方がヒットしたろうな。
ゲームスタートってタイトルならもうちょいヒットしてそう。
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 17:39:03.45ID:ElK7GPjh
じゃあ、ゲームウォーズ
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 19:16:17.45ID:i0Xsq+Dv
日本人はもう洋画無理。
女子高生主役でアニメ化すれば大儲け
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/13(月) 21:57:07.90ID:+wPfmK2h
オタクウォーズ
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 13:49:08.01ID:AVw7lU99
>>600
日本ではハリウッド作品って大概放射能の知識が幼稚園児レベルだったりプロパガンダ盛り盛りの思想ぶっ込んで見限られてるからな
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 14:14:57.19ID:+wucKUEq
ヒロインだか主人公が死ぬまでの2時間で感動して泣けました的な映画しかはやらない国
さっきCMでポケモン映画もお姉ちゃんたちが感動して泣けましたっていう感想をのべるCM流してたし
そこまで感動路線を売りにしなきゃダメなのこの国は?
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 17:06:04.51ID:ItDB7JOo
>>615
いや、ポケモンは面白い
感動系というか主人公が6人くらいいてそれを100分にまとめてるのがすごい
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 17:11:23.81ID:9ki2VQS6
ハリデーの異常な愛情 または私は如何にしてゲームするのを止めて女を愛するようになったか
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 17:18:23.29ID:NE83tUQF
>>620
群像劇として手堅くまとめてたね
ポケモンフリークにとってはポケモンがあまり活躍せず不満な人もいるらしいけど
ポケモン全然知らん自分でもわかる話で面白かったわ
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 18:11:21.56ID:V5DxXx3D
人間のストーリーが基盤となってたとはいえポケモンの愛らしさは十分に伝わったしとりあえず見終わった後はウソッキーの着ぐるみ製作してハグできるようにしてくれと思ったw
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 23:21:36.71ID:46zTcENm
>>623
子供を連れていかねばならなくてな…
昨年のポケモン映画はポケモン知ってるの前提の映画でつらかったw
今年のはポケモンをなんとなくしか知らない人でも楽しめる作りになってたよ
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/17(金) 07:03:01.56ID:LsYQ9y/Q
そういやダンガンロンパだかのキャラクターが出てるとか吹聴してたキモオタは今心の傷を抱えてるのかな
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/18(土) 09:29:33.04ID:kD0PWbgv
バーチャルゲームが社会となってる未来を描いたSF映画というので
しかも監督がスピルバーグというので大いに期待して映画館へ行った。

特撮CGは最新のハリウッド作品だけあって
見事だが少々動きが早すぎて目で追えないのは残念に思った。

かつてインターネットが出来たとき実用性は無い空虚な洞窟という
意見があったが現実は社会経済の多くを担うまでになった。
同じことがバーチャルゲーム世界でも起きるだろう。
この映画では未来社会の一端を垣間見られたが
そういった社会性の描写は殆ど無く
スピルバーグ作品としてはちょっと残念に思った。
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/18(土) 21:06:16.99ID:G9tW0IaZ
>>630
スピルバーグをありがたがるのはとうの昔に終わってる
ジュラシック・パーク以降は駄作しかない
何でこんなに才能枯れちゃったのか
クリント・イーストウッドと真逆だよ
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/18(土) 21:24:39.26ID:WKTlgTto
言いたい事をハッキリと言わない評論家気取りの
中身の無い批評なんか信用できるかよ
挙句に自演とか
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/19(日) 10:12:01.43ID:VVcPV2Gy
>>634
誰に対して何を言いたいのかすら分からない
日本語で頼むわ
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/19(日) 11:48:42.62ID:rjVAgNRI
>>635
オマエみたいなモンが評論家気取ってんじゃねーぞ
同時期のペンタゴンペーパーズ観てこいやハナタレが
と言いたいんでは
自演云々は知らん
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/19(日) 17:35:45.13ID:oVBY8HwH
飛行機で観た。
小さい液晶画面でみるのはオススメしない。
こんなエンターテイメント作品作れるスピルバーグ爺さん凄い!とは思ったが、話の展開が、退屈で長くて辛かった。
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/20(月) 01:16:09.78ID:H+e5O4ah
>>637
ほぼ同意
大画面で見てもつまらないと思う
役者に魅力が無いしアニメーションを観てるようで飽きてくる
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/20(月) 17:55:23.70ID:DPIfJf3V
ブルーレイゲット
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/20(月) 20:09:10.37ID:FRW0EOeW
早稲田松竹で2回目観に行こうかな。
ETなんて出ていたかなあ。
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/21(火) 07:55:05.12ID:Pxn1bigE
アニメーションを見るのがつまらないというおじさんは最初からCGアニメを見るのは辞めておけば良かったのに
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/21(火) 19:36:36.35ID:9aWVKUa3
今日観てきた 劇場の大音量で観れて良かったわ、小ネタだらけだったけど自分の中ではチャッキーが全て持っていったw
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/21(火) 21:16:20.97ID:fLc/CZrL
プレミアムエディション届いたけど
ルービックキューブキーチェーンが入ってる特典紫箱がデッドスペース有り過ぎだろ!
あとパッケージの中の入っていたワイルドボム川島がウザい…
とりあえず週末まで寝かせますよ

https://www.cinematoday.jp/news/N0102980
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 00:31:49.04ID:EXr1cu1q
今日届いてたから早速観たけどやっぱ面白いわ〜
最後のハリデーとのシーンはなんだか魔法がかかってるようだ
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 00:56:53.39ID:lNKwqUzd
プレミアムエディションの在庫が各所で復活してるな。
未だに買うか否か考え中。
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 01:28:03.47ID:05VB2ZaY
早速届いたので、3D版チェックしたけど、3Dで映らず、2D再生、、
何これ?エラー品?
他に3D確認した人いる?
0652GREE
垢版 |
2018/08/22(水) 01:42:10.36ID:lpqbbFtM
一番最初に劇場で流れた予告編のBGM、本編で流れなかったけどあれ何の曲だったのかな?
ジョン・ウィリアムズの没曲とか?

確認したかったんだけど特典映像に入ってなかった。
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 02:10:12.20ID:dffE5f3j
金田のバイクは、ドラゴンボールでブルマが乗ってたバイクとそっくりだよね
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 02:35:29.35ID:u1tpHUbP
期待していたほど面白くは無かったな
オタク要素入れたアバターって感じで展開も似てる
シャイニングの再現度は凄かったねCGに見えなかった
メカゴジラとガンダムが戦うところは少し盛り上がったね
AKIRAのバイクは非常に残念だった、映画版のを忠実に再現すりゃ良かったのになぁ

個人的にはレゴバットマンの方が上だと思う
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 06:52:26.03ID:u3jEd6zg
なぜ観客が来ず興行的には大成功と行かなかったのか?

ここのスレを詳細に調べてみた。
書き込みの大半はゲームに登場するキャラクターのことであり
いわゆるゲームヲタクだけしか書いてなく
映画のシナリオやストーリーについては殆ど無く
この映画のテーマ主題に関する書き込みは皆無だった。

つまり映画を見たのはゲームヲタクだけで一般人は
見に来なかった。
さしものスピルバーグも映画の構成を誤ったとしか言いようが無い。
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 07:48:24.62ID:PqeeYXTY
きのう帰宅したらBD届いてた!
誰がなんと言おうと今年劇場で見た映画のうち俺の中ではエンタメ部門1位の作品だぜ
週末に観るぜ!
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 08:17:47.18ID:05VB2ZaY
今までかなりの3Dソフトを経験してるので、、今回はちょっと訳が分からん
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 11:13:34.02ID:36N6esSO
第三の問題がアタリってのは日本人にはなじみがないし
地味すぎて第一に比べて地味にシリつぼみ間があるのはいなめない
第三の問題にも冒頭のようなスペクタクルを持ってきて同時に
フィールド大戦争を重ねたらもう大絶賛だったと思うけどどう
まぁそのフィールド大戦争も見せ方がどうも大雑把でもう少し丁寧に見たかったが
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 11:57:21.27ID:XcuSp+Ax
>>660
クライマックスの戦闘でメカゴジラVSガンダムを見せられる日本以外のマーケットのが馴染みが無いんだなあ
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 12:06:33.27ID:KdMsUppW
公開直後に最初のイースターエッグが更新されちゃったのはタイミング悪かった
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 12:25:12.27ID:NRgzfi1j
アタリstは音楽やってりゃ通る道
ノテーターは凄い使いやすかったがcubaseに負けた
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 13:44:50.40ID:36N6esSO
ハリウッドの映画の凄いところの一つに
ニッチな映画を作ってもペイできるとこ
かなりマニアックに作ってもソレが好きな層で金儲けできる
今回この作品
あまりに収益を意識したせいで、広い層にアピールしようとするあまり
全体がアンバランスになってるんだと思うんだよ
物凄く薄かったり、逆に濃かったりする
子供にもアピールしようとした寒いギャグにも我慢しなければいけないわけ
それが悪いとはいえないけど
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 14:15:19.02ID:u1tpHUbP
まあスピルバーグらしい映画ではあるな
子供が見たらハマる映画、別に貶しているつもりはではない
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 14:23:20.65ID:7XVFPC88
シャイニングのシーンて本家の映像にCGキャラを合成しただけだよね
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 15:59:44.60ID:KGJSboTu
古いキャラが活躍するとかいう先入観から入る若者より
逆に今から目にするもの全て新鮮とかいう子供の方が普通に映像作品として楽しんでくれるのはあるかもな
0673GREE
垢版 |
2018/08/22(水) 16:01:21.89ID:YkKXN/kQ
40代前後にはポップカルチャーのお祭り映画として面白いんだろうな。
中高生は普通にアトラクション映画として楽しめてるみたいだ。
個人的にはレースシーンだけでも見た価値あると思う。
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 16:05:00.82ID:ryNQ1FZM
>目にするもの全て新鮮とかいう子供の方が普通に映像作品として楽しんでくれるのはあるかもな

かもしれないという幻想。

>中高生は普通にアトラクション映画として楽しめてるみたいだ。

どこで情報?
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 16:15:27.48ID:wBTWaz0i
ブルーレイ買いたいんだけど、
映像特典はどんな感じですか?
メイキングとか監督インタビューあれば見たいです
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 16:30:36.66ID:KGJSboTu
>>675
幻想かなあ
昨今のマーヴル系やらSWやらリメイク作ラッシュでランキングに顔出しなんて流れみてると
古くさを感じる客層からは避けられてるがきっちり隙間産業になってるよな
0678GREE
垢版 |
2018/08/22(水) 17:00:22.14ID:YkKXN/kQ
>>675
自分は20代だけど地元のでかい劇団に入ってるんで中高生とも初老の人達とも普通に交流ある。
レディプレはIMAXのラリーキャンペーンと連動して劇団内でめちゃめちゃ流行ったんだよな。

面白いのは、絶賛したり熱く語ったりしてるのは40代のおっさん限定なところ。
女子はひたすらケロッピ見つけたとかウィンはアバターより本人の方がカッコイイとかシャイニング怖すぎとか言って喜んどる。
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 18:22:52.22ID:u1tpHUbP
同じゲームキャラが出てくる映画でもシュガーラッシュは凄く楽しめた
レディプが楽しめないのはキャラの掘り下げが存在しないのと
ただの人気キャラの寄せ集めに見えてしまうせいなんだろう
俺は日本の同人文化的な世界観が嫌いだからそういう感じもあって好きになれないのかな
自分の見知ったキャラが単に出てるという一点だけで喜ぶ年代は卒業してるし
大の大人がそれで喜んでるのだとしたら流石に幼稚と言わざるを得ない
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 18:57:01.42ID:2DI73bdZ
>>669
ホテルの3Dモデルを起こしてVirtual Cameraで撮影したもの
一部は元フィルムの映像を利用してる

>>676
メイキング映像が充実してる
俳優の撮影や美術・衣装などが1時間
VFXが25分
音響が8分
アラン・シルヴェストリの音楽が10分
スピルバーグ監督のインタビューが適宜はさまれてる
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 19:26:16.68ID:LmtZJ5S2
レディの人気キャラはコンテンツ内の要素であって
シュガーラッシュみたいなキャラ自体の話ではないからな
比べるのもおかしいと思うが
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 19:39:13.24ID:8XTrH8GA
最後にリア充になった所以外は良かった(キモオタ並みの感想)
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 21:01:31.76ID:N+yz4igK
最後は高橋名人みたいになってたからなw
ゲームは1日1時間!
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 21:43:15.96ID:CsjKXmVR
エッグの光を見た時のソレントの何とも言えない表情がエエな
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:57.79ID:CWKoK5Ou
キャラのポテンシャルに頼ったリメイクや無駄シリーズを作り続けたりするよりも、一本に纏めての出落ち効果は堪能できるから、ある意味ではお財布に優しいお祭り映画かもね。

この映画をシリーズ化して、他の駄作シリーズやリメイクを潰してほしいぐらい。
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 01:00:05.45ID:tKp9PsXe
PSNで安かったので観た 映画館行けばよかったわ
老モローが未来のマーティにみえて仕方なかった
今ならもっと自然な老人メイクできると思うから意図的に当時の手法使ったのかな
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 04:19:58.35ID:gYvxjwk/
おもしろかったわー
原作も読みたい
ゲームキャラにあんま美形がいなかったのは例の配慮かな
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 06:34:33.71ID:mgUgat4h
小ネタが多いのは楽しめるけど、スピルバーグがここまで知ってる訳ないなと冷めた目線で観ちゃうな。
途中、ブレーンにネタを聞きながら講釈を垂れるソレントとさほど変わらないじゃん。
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 08:38:18.52ID:gYvxjwk/
これが一人の小説家によって作られたものだとしてそれが後から知識を補完したものだとしても、
その精神をしっかりと理解出来てたらもはや本物のオタク側の人間でしょ
制作者の背景に夢を求めすぎなのもそもそもおかしい
本人がオタクアピールしているアイドルのような立場でも無ければそこまで責任が無いし、
クリエイターというものは当事者でなくても後から身に付けた知識でもその人の力と認められるのが一般的
そもそも上の人が言うように当事者なんだけど
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 08:47:43.63ID:03ClsH3M
そもそもオタクの代表格とされてる主人公が未来の人間で80年代のネタを知識で仕入れただけだからそのツッコミは筋違いだな
ソレントどころか主要人物に誰一人として本物のオタクがいないと言ってるようなもの
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 09:37:24.28ID:qRob3c2/
ゴミみたいな醜いチラシが入ってたから捨てた
こういうのやめて欲しい
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 11:01:15.56ID:38OZspcR
負け組みが一発逆転する話だろ?
それにしてはキャラが全員80年代だろ
現代の格差社会とか世情にまったく追いついてない
古臭い寓話に今更感動してる奴の時代遅れ感の頭の程度に草生えるしかない
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 11:19:31.57ID:3Ahu4zoW
世界中の人間が5年かかって解けない謎の正解が、
"逆走"だった時に、自分の中で急速に醒めていくのを感じた。
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:02:06.36ID:wLRYSBZU
>>701
市民ケーンのネタとイースターエッグと引っ掛けてるんだろうが、そうなのかな?

というか日本人は市民ケーンはほとんど見てないからさっぱり判らんと思うし
自分もこういうのはいらんなあ

映画秘宝のオマケとかならまだ理解できるんだけど・・・・
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:06:20.08ID:03ClsH3M
日本人の悪い風潮だな
脚本にイチャモン付けて悦に浸るのが一つの娯楽になってる
さっきの人もくだらない勘違いで酷評して2時間無駄にしてアホみたいだったし
文句付けたいって気持ちが先行してるから冷静な判断が出来ないんだよ
ちょっとは自分の判断疑う習慣持った方がいい
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:10:40.18ID:PmqWtKmf
ゲームの映画だからな
ゲームと同じで楽しもうと思ってない奴には楽しめない
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:11:14.03ID:03ClsH3M
早口で言ってそうじゃなくて?
図星突かれて言い返せない時はとりあえず気持ちだけでも対抗しとこうって典型的な小者か
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:16:40.49ID:03ClsH3M
>>712
咀嚼した結果内容に踏み込んで論破出来た訳じゃん
内容に触れず具体性の無い指摘しかしてないやつが説得力無い事言うな
そういうレベルの低いハッタリが自分と同レベルのやつ以外に通用すると思うなよ
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:17:59.79ID:HmCOvUSf
(*″∀″)おう?ケンカか?
ノ〜 ノ〜日
〉ω〉
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:21:04.13ID:03ClsH3M
元々フィクションなんてどれも穴だらけなんだよ
自分から割り切って楽しむ気持ちが無ければどんなものも駄作だ
それが出来なくなってしまったのは文化性の欠落
自分じゃ高みから批評してるつもりでもただの低レベルの野蛮人と同じ
行儀悪い楽しみ方しか出来なくなった評価基準もガバガバな哀れなやつでしかない
最近おもしろいと思った映画なんて無いでしょ?世の中がおかしい?自分がおかしいんだろ
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:27:14.01ID:p8wbaSHH
オリジナルから自分なりに脚色してタラレバ言う人なんかは
ある意味真っ正面から好きとは小っ恥ずかしくて言えないって人の独特な表現方法だったりするけどな
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:29:37.00ID:8Ww7tSKI
映画毎に求めるものを切り替えられなくなったら俺も本格的に終わりかもなぁとは思うよ。
まして空想エンタメ作品なんてのは、多様性を失ったら価値はない。

日本の客はプロパガンダ映画で同じものに毒された脳構造ではないはずなのだから、作品毎に見方を変えられないのは多様性のを失った人か、本当に現実と空想の区別を着けられない人か、空想エンタメで現実社会を学んでいる人か。

勿論そういう世相を直接的に反映した映画があってもいいとは思うけど、そんなものばかりでは映画のジャンルそのものを失う事になるね。
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 12:43:37.14ID:3Ahu4zoW
この映画見てVR欲しくなったやついる?
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 13:11:52.82ID:Ir+8Ja0t
インターフェイスがVRになってるだけで、やってることはそこらのMMOと変わらないからな
違いは仮想通貨が獲得できるかどうかだけで、人生狂わせるくらいの重課金ゲームなのは同じ
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 13:39:15.30ID:nMR8jxZk
今観終わったよ
最高に面白かった
アイテムが全部カッコ良かった
ゼメキスのキューブとか
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 14:04:45.72ID:t5OKGAto
BDならレンタルにも特典映像てんこ盛りみたいだね

DVDは特典5分だけみたいだけど
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 14:30:02.38ID:paTCz40+
最後パーシヴァルが過去のハリデーの部屋に行って会話するシーンへの既視感の正体がようやく分かった
ロックマンエクゼ5でロックマンが過去の電脳に行ったシーンだ
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 14:36:44.60ID:MVEBj2q0
>>721
サンクス買うわ
メイキングならメイキングって書いてくれたらわかるのに
Amazonの説明がダメだわ
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 14:40:37.08ID:SmSzZqin
3D版、PSVRで初めて鑑賞したけど最高だわ
3D効果けっこう生かされてて、レースシーンとクライマックスの戦い迫力満点で
これほどPSVRで見るのに相応しい映画もそうそう無いな
ヘッドセットで観てる映画の中で、ウェイドがヘッドセットをつけてオアシスにダイブするから
OPは妙な気分になるw
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 15:10:59.02ID:nEYHEcbe
>>713
はーい
ごめんなさいでしたー
レディプレイヤー1最高の作品でーす是非劇場でウォッチしてくださーい
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 17:11:40.88ID:S1xCkDeS
SAOみたいにVR世界に直結できるようになったらマジで欲しい
でも絶対健康には良くなさそう
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 18:36:50.03ID:wfYdOlZW
PSVRは持ってないけど
HMZ T3を久々に引っ張り出して使うわ
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 19:49:41.05ID:SmSzZqin
>>734
お笑い芸人には一ミリも興味が無いので、あのイラストが意味不明だったが
野性爆弾ってお笑い芸人の片方が宣伝キャンペーンやってるのか
ま、日本語吹替えに手出されるよりは一億倍マシだけども
0736GREE
垢版 |
2018/08/23(木) 20:06:00.31ID:rIoLrwnD
格納庫での掛け合いシーン、オタクが知識を語る時に早口になるってのは万国共通なんだなw
なんかシン・ゴジラの台詞回し思い出したわ。

あと、クラインがカルトクイズの答えを間違えだした時の目が怖い。
全問正解中は機嫌よかったのにw
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 21:30:18.78ID:t2bMeAUT
MIP見た後だと
サイモン・ペッグの吹き替え
凄い違和感
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 21:37:31.77ID:RHYOTRtt
>>715
> 自分から割り切って楽しむ気持ちが無ければどんなものも駄作だ

それは無い
マーベル作品などあり得ない設定だらけなのに、すんなり入って感情移入
白けてしまうのは作品の欠陥だよ
明らかに出来は50点レベルの映画
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 22:01:33.33ID:kcwuLQI0
>>738
多分、ミッション・インポッシブルシリーズの事なんだろうけど
ミッション・イン・ポッシブルと略してしまったんじゃね?
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 23:10:32.20ID:VqM/B66W
だめだねー
このスレの書き込み見ても殆どがゲームヲタク。
一般人の書き込みが皆無だわ。
ゲームヲタクには話題かもしれないが
一般人が見る映画としてはあまりにも内容が無い。
これ本当にスピルバークが作ってるのか。
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/23(木) 23:41:09.42ID:8Ww7tSKI
日本だとソシャゲやってる一般の大人が多いから、この映画に対する自分自身の立ち位置が分からん奴も多いだろうな。
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 01:16:39.24ID:DmY4QVWk
俺の中でのスピベスト3には入らなかったな

1マイノリティリポート
2宇宙戦争
3ターミナル

これはE.T.とかグーニーズ枠
スピ映画はハードなリアルの中にファンシーがあるのがいいんだよ
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 01:36:44.21ID:DmY4QVWk
>>743
わからんでもない

キャラの掛け合いのテンポは悪いし
無駄なシーンも多い
引きで役者が右から左に移動しているだけのカットが多い

いろんなキャラを大量に出演させるのが目的で
観客もそれを求めて来ているからいいのかもしれんが
それだったらスピじゃなくても
マイケル・ベイあたりにやらせといてもても問題ない

スピが本気出せば
VRを解釈し直してある種のマジックリアリズム的な描き方できたはず
これだと現実のオキュラスとかの発展系で終わってる

結論から言うと
シャイニングのパートだけスピ映画で
他は企画で作った感じ だから結末が只のおじいちゃんの説教になってる
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 06:36:57.62ID:vqnj4pW/
656 名無シネマ@上映中 2018/08/22(水) 06:52:26.03 ID:u3jEd6zg
なぜ観客が来ず興行的には大成功と行かなかったのか?

ここのスレを詳細に調べてみた。
書き込みの大半はゲームに登場するキャラクターのことであり
いわゆるゲームヲタクだけしか書いてなく
映画のシナリオやストーリーについては殆ど無く
この映画のテーマ主題に関する書き込みは皆無だった。

つまり映画を見たのはゲームヲタクだけで一般人は
見に来なかった。
さしものスピルバーグも映画の構成を誤ったとしか言いようが無い。
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 11:12:28.33ID:qt1lXUXK
戦争ごっことか恐竜とかトランスフォーマーとか、スピルバーグはずっと自分の好きなものを映像化してきた人でしょ。
それで今回はATARI2600だったと。
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 11:29:57.48ID:xRfcl5Ms
トランスフォーマー は1と2が面白かったのに3がヒロイン変わったこともあってウーンなストーリーに
4、5に至っては変形シーンの見せ所がサラっと終わってもったいない
顔の造形が1でボツにされてたような人間的な造形になってて気持ち悪さが出てきてしまった
4は同じ知的生命体として共存を望んでるから自分に都合が悪いサイドの人間でも殺さなかったオプティマスがロシア人の悪役を殺してたり政治的なプロパガンダが入っててもうこりゃダメだ
5はストーリーが雑でTFの見せ場よりも人間のエピソードに重きを置きすぎなのとまたもどちらかの人間の思想に陣営に加担してるパターン
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 12:17:09.51ID:peb8OjwM
スピルバーグは70歳だからね。

祖父の世代だよ。80sキャラは親世代のもの。ネトゲ世界は孫世代のもの。
親世代と言ってもオッサンは対象外。
母親の恋人のオッサンはちゃんと爆死してあの世行きになってる。

スピルバーグにとってあれは孫の世界でしかなく、そこに孫の親である息子を無理やり連れ込んで見せてるような構成になってる。

全てが手段でしかない。
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 13:58:12.16ID:wY9Q9MGL
別にスピルバが話作ってるわけじゃないからな
原作あるし原作自体がサイバーSF最盛期のオマージュで80年代感出してるわけだし
近年で最もスピルバらしいスピルバ作品だ
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 15:05:27.97ID:qt1lXUXK
これまで一度もまともな家族を描いたことがないスピルバーグが孫のことなんか考えてないでしょ。
ただ自分自身が好きな物を撮っただけ。
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 18:29:45.02ID:peb8OjwM
孫世代がオンゲ世界を親世代に説明しながら物語は進むね。
80sを介して親世代でも入り込めるようになってる。
親世代はそこで彼等の社会、価値基準や人間関係などを知り、彼らの世界を見守ってあげる事が促されてる。
孫世代にはオンゲ世界がリアルに繋げるきっかけに過ぎない事を伝えてる。
どれもが目的ではなくて手段かな。

祖父の世代が親子二世代に向けたような作品だね。俗に言うゲーヲタと呼ばれる層は、また独自の視点を持つ人達だから別枠だとは思うけど。
勿論80s要素は大切な入り口だから、その視点の人も別枠だね。

中途半端にどれにも属さないオッサン(ソシャゲ脳とかSF映画の主役だと錯覚しているオッサン脳かな)の視点でいると、無駄に否定的な迷走をするのは必然かもしれないね。
いちいち一本の単独映画を無駄に引き摺らなければ、迷走もせずに済むとは思うけど。
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 21:48:10.42ID:DmY4QVWk
ところでこれ見て
俺がオアシス作ったろ!って思った若者はいないのかな
ちょうどハリデーになるくらいの歳じゃない?
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 22:45:30.98ID:O6Hiv3HA
マインクラフトはオアシスの一部として取り込まれてたじゃないか
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/24(金) 23:09:44.98ID:XFrK7PV6
セカンドライフや!
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 00:51:14.06ID:tkwlpV6n
初めて吹き替えでも観てみたけど案内人バレバレすぎるな…
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 02:11:09.35ID:PPqz/Hi8
今配信で観終わった
アタリ馴染みないんだよなー
ワンカットでもファミコンあれば良かったな
ストーリーは良くある話でスピルバーグに期待してた事とは違うな
80年代には共感できた
早く若年層は新規コンテンツ生み出さないと
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 10:35:44.65ID:6q8OOVlo
原作の時点でファミコンは死んでも出さない気だったんじゃないかw
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 11:36:10.48ID:UUdIbZvE
スタック爆破で出たであろう2、300の死傷者に対する
責任は果たされたのか。

庶民の救いであるオアシスを独断と偏見で週2日シャットダウンするという暴挙。
成金が浮かれてるだけのクソ。

この映画で喜んでるやつは頭ゆるいだけ。
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 12:02:24.95ID:bdc1v+7y
あんな住むのが自己責任みたいなとこのドヤ街の責任まで取らせられるのか
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 12:12:06.09ID:VyqPmtDK
日本人であのゲームコンソール買ってもらえた子供は学年に一人ぐらいでは
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 12:44:27.56ID:aOL76VLL
AIみたいな黒人と日本人と中国人の子供もたまたま近所に住んでたの?
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 13:01:45.78ID:lYCbMJw2
>>771
スタックって一つのコンテナにせいぜい3〜5人家族で住んでそれが縦に5、6個積んであるだけだぞ
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 13:52:42.54ID:aKDhhyTI
>>747
ちょいとズレるが、それ好きならNETFLIXのドラマ「ストレンジャーシングス」にハマるかも、ついでにスーパーエイトが入ってればTHE完璧
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 15:05:32.75ID:Yew+P2iP
円盤かってきて見てるけど
スロー再生での宝探しめっちゃ楽しいw
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 15:18:31.89ID:0UwcNQtc
>>770
この駄作
好きなのは自由だけど
ステマはいらん
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 15:47:48.11ID:mNYPtgyx
自分が気に入らない意見はすべてステマ扱いって、インターネット向いてないんじゃない?
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 17:52:35.02ID:0UwcNQtc
>>780
駄作メーカーのスピルバーグらしくつまらん映画ってだけ
表現もありきたりで今の売れっ子監督に任せる素材だった
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 18:19:08.91ID:l9xNJH4o
TJミラーの吹き替えってデップーと同じ喋り方で同じ人なのが良かった
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 19:24:26.82ID:Yew+P2iP
特典映像を見たんだけどCGキャラクターの数、
50万体ってなマジかw
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 19:25:07.00ID:vsYFsiUq
スピルバーグの実績やネームバリューがあるからこそ、実現した映画なんじゃねーの
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 21:43:54.97ID:8J1NlAeM
PSVRで配信を観た
最初おもしろそうだったが
ダラダラと後半長すぎ、無駄な部分はカットしてもらいたい
眠くてしょうがなかった
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 01:59:04.11ID:Xox+eAxB
好評だらけだと工作臭くなるから俺はわざと否定派に回ってバランス取ってるとか言ってたのが前にいたから
そういうタイプの人かもよw
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 07:57:38.35ID:WR0SUIT5
この映画でいう「オフィスパーティ」って何のこと?
ハリデー年鑑にある、ハリデーの過去の映像のことをいうの?
それとも、オグと口論してた2029年のシーンのこと?
あのロボットの言葉がよくわからん
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 09:50:03.94ID:0gla2KUP
>>749  のなぜヒットしなかったか?に対して 
>>755 はあまりにも的外れ


本作は、いわゆるジュブナイル映画としてコテコテのテンプレ通りの作りになってる。

映画に限らず、ジュブナイルものってのは、
・小中高生が主人公。

・主人公たちが力を合わせて、悪い大人をやっつける。
 →大人社会の矛盾点、悪い点を指摘して一石を投じる。

・悪い大人に対して、子供たちの味方になる大人もいる。
 たいていの場合、大人社会の主流から外れた人。
 うだつが上がらないダメ人間、世捨て人っぽいが
 何か秀でた技術、技能、知識を持っていて主人公を助ける。

バックトゥザフューチャーとかもまさにこれ
その他、例を挙げれば枚挙にいとまがない

ジュブナイル映画の観客として想定しているのは
もちろん、友達同士で来ている中高生なんだけど、
車社会のアメリカでは映画館に来るにも車が必要で、
中高生にまじって親世代もチラホラいる、っていうイメージ

なので、基本はお子様向け映画なんだけど、
同伴の親にも少しは楽しめる仕掛けを混ぜておくのが基本。


親世代が「子供に見せたい」と思えるかどうか? がヒットのポイントなので、
BTTFは過去に戻って懐古的なシーンを盛り込んだことで親世代に受けて大ヒット。

本作は80年代に青春時代を過ごした人たちを親世代と定め、
80年代のTVゲーム、映画、音楽などのポップカルチャーをてんこ盛りにした。
いわば、スピルバーグ版BTTFなわけだ。
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 10:07:30.20ID:0gla2KUP
ところがしかし、BTTFほどにはヒットしなかった。 なぜか?

80年代、子供〜思春期をTVゲームなどのポップカルチャーにハマった
オタク(=ギーク、ナード)はいまだに結婚もせず、親にもなっていないからだ


親として、子供を連れてこの映画を観に来た人っていうのは
そういやそんなのあったな、っていう程度の80年代サブカルチャーの知識しかない。
洪水のように押し寄せるマニアックすぎる小ネタのオンパレードを見せられたら、
感動するより先に飽きてしまう。

第一レースのキングコングが暴れているあたりで、もう、お腹一杯。
第二レースの中盤でもうダレる。
第三レースのイースターエッグの裏技なんて、アメリカ人だってオタク以外は知らないって。

仰々しいCG世界の中にポツンと置かれたアタリ2600ゲーム機
仰々しいCGと対照的にシンプル過ぎる2DCGのアドベンチャー
映画らしく対比をさせたんだろうけど、最後の試練のラストとしてはショボ過ぎた絵になっちゃったよな


メインターゲットである小中高生だって似たようなもんで、
元ネタを知らなくても楽しめるは第一レースまで。
80年代のTVゲーム、映画、音楽などのポップカルチャーをてんこ盛りにされたところで
「そんなの知らねーよ」 「シャイニングなんて見てねーよ」 で終わり。


結局、親世代にも子供世代にも受けなかった。
この映画がウケたのは、いまだに結婚もせず、親にもなっていないオタク(=ギーク、ナード)だけ
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 11:30:39.75ID:xhuom8Tf
世界興行成績で2018年6位なんですが
しかも新規IPなら2位
ブラックパンサーをMCUシリーズとして新規IPとカウントしければ1位
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 11:30:42.57ID:+2kuFvNQ
アバターが90年代後半から近代仕様ならよかっただけだろ
電気ネズミやらチビっ子探偵やらがチラッとでも映ってりゃ糞ヒットしたろう
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 11:31:28.56ID:meTajx1F
最後は主人公がリア充化してリアルを大事にしようとかいう当たり前のことで締め括ったのが残念
ゲーマー否定してんのか?
最後の最後でもやっとしちまった
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 11:42:39.49ID:cFBAR9M3
オアシスがリアルだったからこそ、
みんなと力合わせて大冒険できたのにな。
オアシス軽否定で終わるのはナンセンスだよな。
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 12:54:43.02ID:L3a++d2S
ネトゲで人生捨てないでねっていうお話なのに理解してないどころか半ギレのゲーマーに草
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 13:09:09.42ID:WR0SUIT5
アイアンジャイアントが起動するシーンはめちゃめちゃ
カッコ良かったな。
アニメもすごい面白いけど、実写でパート2が見てみたいと
思った。
メカゴジラはあんまりメカゴジラっぽくなかったな。

音楽はさすがアラン・シルベストリって感じで感動的だった。
あと、アルテミスよりサマンサの方がずっと可愛かったな。
ヘレンは途中で女だと思ったけど、もうちょっと女っぽい女だったら
良かった(そうするとウェイドが迷うかな)。
スピルバーグは可愛い中国少年が好きだね
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 13:26:42.52ID:6xJkRJEa
仮想現実だけ凄く進化していて
リアルな社会が進歩していないという
未来世界は面白い発想だったな
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 13:30:48.95ID:WR0SUIT5
>>804
20年以上も経ってるのに、ゴーグルとかドローンは
今とたいして変わらんってのはちょっと・・・って思ったな

仮想世界の中の、空間に出てくるタブレット?の中から
色んな武器や乗り物が出てくる描写は凄かったけど。
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 13:34:08.57ID:xhuom8Tf
>>804
環境汚染やらなんやらで荒廃した世界の中でオアシスだけが救いになってて繁栄してる都市部以外はスラムみたいになってるって設定
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 14:15:16.70ID:F1XfaPfs
原作読んで無いからどうなのか知らないけどやっぱりリアルがいいよねで終わらせないと仕方ない
過去スレで出てたかも知れないけどちょっとインセプション入ってた
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 14:23:10.06ID:Xox+eAxB
>>806
実際あるとしたらどこまでの軽量化が望めるんだろうね
外光を入れないように目を塞がなきゃいけないし
尚且つハードの発熱もあるから目から遠ざけなきゃいけないし
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 15:08:03.23ID:QaP/65K0
面白かったけど映画やゲームネタはほとんどわからなかった…
これ40代以上向けだよなぁ
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 15:17:16.58ID:meTajx1F
大体理解できたけどねー
最後のパックマンみたいなゲームはみたこともなかったけど
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 15:25:40.00ID:PruvRkQz
ドローンの進化形といえばスターウォーズ第一作で
オビワンがルークの剣術の特訓に使った飛び回る球みたいなやつか
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 21:10:30.42ID:x5eH5whG
フナーレの人は戦いに不慣れなのに
アントマン新ヴィランのゴーストに抜擢されてたのか
フナーレファンの人はアントマン&ワスプを劇場で観よう!
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 22:02:20.09ID:pNkM37uh
ゾンビを足で踏む場面は
「ピータージャクソンのブレインデッドがナンボのもんじゃい!」
というスピル君の意地を感じた。

物体x,ジェイソン、エイリアン、グレムリン、レザーフェイス、ロボコップ、
フレディ、マシュマロマン、ロメロゾンビ、ビオランテ、ターミネーター等々が大集合するお祭り映画作ってくれないかなあ
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 22:07:17.83ID:1k64slJe
レンタルして観た
一時間くらいして観るのやめた
怪しかったから映画館で観なかったけど、それでよかった
一発目のレース、映像が忙しすぎて、どこ観ていいのかよくわからなかった
それと内容はつまらなかった
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/26(日) 22:12:19.94ID:wcZxI6tG
自分的にはシャイニングのシーンが嵌りすぎ
あのホテルのリアルさは凄い
正直 死んだあとはあのボールルームで酒飲んでいたい。
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 07:26:50.98ID:GSUVJ/XF
レンタルで観賞
アメドラとかにありがちなんだけど主人公のオバサン&オバサンのヒモが死んでるのに
ラスト良ければ全て良し的な感じになってるのが見過ごせない!
『人が死んでんねんで!』

"オアシス"に接続するインターフェイスがオアシスの中身に較べて技術進歩レベル
がつり合ってなくて古い、今でさえネトゲ廃人とかリアルマネートレーディングとか
問題になってるのにオアシスなんてできたらそこら辺がもっと深刻な問題になって
ないとおかしい

イースターエッグ探しのアプローチがもっとプログラム言語レベルで裏コード解析
とかされないでプレイするだけってのがリアルじゃない

全体的にシナリオがお子様向け?
没入型仮想ゲーム世界の話だったら日本アニメの方が設定深く練られてる

映像と音楽のクオリティは流石に超一流
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 07:36:06.71ID:01Mil5sk
自分も似たような感想だが、
日本の量産アニメこそお子様向けと思う
特に深夜。
全て同じようなもんだし
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 07:49:09.89ID:GSUVJ/XF
没入型仮想ゲーム世界の話限定の深夜アニメ
「,hack」とか「アクセルワールド」とか「ソードアート・オンライン」
なんかは設定練られてると思うんだが…
この素晴らしい世界に祝福を! =このすば、なんかは
ギャグに振り切れてるけど
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 08:12:04.62ID:GSUVJ/XF
2045年に死んだオアシス創始者ジェームズ・ハリデーが子供の頃やってたゲームが
あの「アタリショック」のアタリでオタクポップカルチャーネタが主に1980年代って
計算あわなくね?、あとゲームネタぶっ込むならキャラの当たり判定が厳しすぎて
すぐ死ぬので有名なファミコンクソゲーの『スぺランカー』とか出てきたら笑えたかも
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 12:14:03.11ID:0qEvNiaL
808もマトリクス12も今でも重宝されてるし、音楽シーンにマストな楽器なんだけど。


What I've got is a full stock
Of thoughts and dreams that scatter
You pull them all together
And how I can't explain oh yeah

エンディングの歌詞にも意味がある
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 12:28:59.78ID:VW1PKzRh
>>824
リバイバルブームみたいなので旧世代のポップカルチャーが流行ってたって設定だよ
まあメタ的には今の3〜40代あたりを狙い撃ちしたからなんだろうが
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 12:32:45.60ID:G+MKlnzu
アルテミスのTシャツがジョイ・ディビジョンの「アンノウンプレジャー」ってのは既出?
映画はあまり面白くなかった。歳をとったのかな。
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 12:53:52.81ID:yU4g2EW9
>>824
うちの10歳の息子は
スーファミやりまくってるぞ
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 14:44:13.97ID:2kwP6pYV
ブレックファストクラブ見たけど面白さがいまいち分からん
アメリカの学校通ってないと分からないのか?日本人でも面白いと感じるのか?
あと先生の俳優がソレントの俳優と似てるな
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 14:49:44.01ID:dCbhyri6
ラストのハリデーとのやりとりはどういう意味なんでしょうか。
「あなたはいったい…」
「さいなら」
みたいなやつ
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 16:32:22.65ID:5A7WrjGv
>>834
単なるフラグが立つと開示されるプログラムじゃなくてネットの海に生きるゴーストなのでは?って疑問
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 16:51:34.85ID:dCbhyri6
>>835
なるほど。ありがとうございます。
死後、攻殻機動隊の草薙素子みたいな存在にシフトしたってことかな。
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 17:01:16.65ID:36j4bMSr
>>833
あれめちゃくちゃつまらんよな。何であんなのが人気あるのか不思議だわ
会話ばっかで場面が変わらないのも辛い
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 17:51:53.13ID:hMSg6kk4
不馴れファンになっちゃったわ
あの女優さん主演でクレオパトラのリメイク見たい
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 19:52:08.28ID:HnrGw1CC
>>819
子供の頃「シャイニング」観てハマったから、感激したわ。
ハリデーがデートで映画観たからってオーバールックホテルに
そのまま行ってどうすんだ。
あの世界じゃ、当時の他の映画もあんな風にセットに
入り込んで体験できるのかね。
でも、映画の見事な再現度で最高に面白いシーンだった。
やっぱ双子の姉妹とエレベーターからの大量の血液は
映画ファンにとって大きなトラウマ。
「カンフー・ハッスル」でも再現してるよね。
キングは嫌ったそうだけど、凄い怖いし大好きな映画。
スピルバーグもかなり愛してるのがわかる。
キューブリックの尊敬ぶりが凄い。

あと、ハリデーの姿はまんまスピルバーグって感じだった。
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 21:34:31.42ID:eLc3aBYb
メカゴジラのデザインが昭和か平成のやつだったらもっと胸熱だったんだけどなあ
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 22:42:41.16ID:KbD2WGZe
親友に株を放棄させたって件は
ザッカーバーグのエピソードを参考にしてんのかね
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 22:52:51.11ID:POPLhC8s
映画館で観ると最高に楽しいけど、家の画面で見るとかなり落差あるね
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 23:26:09.44ID:KH5RoBDH
>>851
俺はアマゾンプライムで見たからパソコン画面だったけど
一人楽しく観ましたわ。
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 00:43:31.56ID:oq9qM9Hg
>>854
その後にアイアンジャイアントの手の平から
アルテミスが現れるシーンは好き
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 00:51:55.41ID:NkR0PJ13
俺はアイアンジャイアントが目を覚ますシーンが好き。
ジャイアントロボを思い出した。
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 07:58:53.20ID:dThKvU2h
BDメニューでも切り替えられない様な多チャンネル収録がされてるのであればテレビ側で音声設定変えてやる必要はあるな
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 13:21:24.14ID:JdUTxA6U
さっきシャイニング観たけどさっぱりわけがわからなかった
おっさんは狂ってるとして、息子のダニーは何なの超能力者なの?
取り敢えずおっさんの演技がすごいのはわかった
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 13:38:33.71ID:r6pB8UcH
原作では子供の超能力で打開していく流れなんだけど
映画は内容が変わってるせいで特に意味もない存在になってるな
まあ色々あって原作者は怒ってる
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 14:39:04.35ID:aA/RhG3k
まさにその力がシャイニングなのだが
映画だとよくわからんのであるな
キューブリック的には
そんなんどうでもいいんだろうけどw
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 14:44:27.51ID:63a11q0w
週一で新作も100円(税込)レンタルやってる地元のTSUTAYAで借りて見たが百円なら許せる範囲だなと
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 14:47:49.29ID:63a11q0w
看板がTSUTAYAでもレンタル料金などは店によって違うよなTSUTAYAは
特定日に新作半額サービスやってるTSUTAYAもあれば値下げサービス日は一切設けてないTSUTAYAもあったり
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 14:48:12.10ID:63a11q0w
看板がTSUTAYAでもレンタル料金などは店によって違うよなTSUTAYAは
特定日に新作半額サービスやってるTSUTAYAもあれば値下げサービス日は一切設けてないTSUTAYAもあったり
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 14:59:17.05ID:D/xmJWz9
>>861
ダニーの超能力があんまり意味は無いにしても、意味は通るだろう。
雪で閉ざされたホテルにずっといるうちにジャックが狂い出し、
家族を殺そうとする。
その狂った原因は、ホテルにずっと居座る悪霊たちのせいだった。
ダニーは超能力でジャックから逃げて助かる。
最後の古い写真は、ジャックがホテルの悪霊たちにとりこまれたことを
意味する。

あの少年(ダニー・ロイド)は女の子みたいな美しさで、それだけでも
居る価値はあると思った。
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 15:31:40.77ID:qyWgfE4C
あの料理人あの中では唯一の能力の理解者なんだから最後にモブ扱いするのは勿体無いと思ったな
危険信号察知してホテルに行くまでちゃんと描いてるから何かやってくれると思うじゃん
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 17:46:59.97ID:NViaa3R2
シャイニングは内容よりも、母親の顔が怖かった
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 17:51:12.41ID:8N9Dvp/x
ヒロインが続編の出演契約結んだらしいが今度は主人公達がゲーム世界を脅かす敵を退治するのかな
ガンダムも三船敏郎も出しちゃってウルトラマンやマリオ位しかこれいった目新しいキャラいないけど
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 18:12:48.79ID:OR7R5hA2
>>870
アメリカ人気と原作ネタでレオパルドン、イタリア人気で鋼鉄ジーグ、ブラジル人気でジャスピオン、フランス人気でグレンダイザー、パワーレンジャーオリジナルのスーパー戦隊
ゲーム系も今作はちょろっとつまんだ程度だし、原作ネタで未登場作品もたくさんある
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 18:27:03.18ID:KKtb6SF3
>>870
悟空だしてくれよ、今は黒人でもスーパーサイヤンになれる時代なんだからさ
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 18:57:30.83ID:2+Aai/WF
>>867
レッドラムレッドラム言い続けたり、母親を奥さんと呼んだり、
こいつも狂ってるのかなと思ったわ
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 20:36:24.95ID:TDN82in4
>>861
レディプレイヤーでも言っている通り、スティーブンキングは映画版を認めてないので、ドラマ版を見たほうがいいよ。
原作は本当に素晴らしい。ホラーではなく泣けるストーリー。
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 23:34:39.18ID:/fa3azh1
キューブリックは原作を実写化したかったというより原作を借りて映像を撮りたかったって感じなんだろうね。で、スピルバーグはその映像技法をリスペクトしてる
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/28(火) 23:50:43.26ID:NViaa3R2
>>874
今度のフィニッシュ技は「かめはめ波」になるんかw
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 00:20:16.79ID:fK+clPPK
面白いか退屈かは抜きにハッピーエンドだから嫌いでは無い作品
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 01:21:29.37ID:YVSdzGn+
クズとはいえ親代わりになってくれてた人物が死んだのにそれに対して主人公の悲しみがあんま感じられなかったのがなぁ
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 01:53:04.37ID:qM/BNwjZ
あの環境じゃたいして世話してないんだろう
一応連絡試みてたじゃないか
というか学校には行ってないんかな
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 02:59:28.28ID:MGM7zUg9
>>883
連れ合いは論外にしても叔母だってめちゃめちゃ
嫌なババァだったじゃん
おまえ観てなかったのか?
それでもウェイドは必死に彼らを助けようとはしたし。
大体死んだ直後でもねーし。
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 08:05:43.12ID:eQQG4EsF
>>885
学校
俺も気になる

ウェイドって
メチャクチャ頭もいいよなぁ

冴えないのは外見だけで
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 10:17:48.90ID:6OBucL+r
原作は違うらしいけど映画のおばさんはそんなに嫌なキャラでは無かったぞ
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 10:19:12.81ID:fzagY2ji
>>861
カッコーの巣の上でオヌヌメ
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 11:48:41.54ID:WFH9KxF3
>>890
グローブ勝手に借りたからってめちゃめちゃ怒ってたし
二度と持ってくなって嫌な奴じゃん
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 12:32:27.07ID:q4gKTS+N
そういや家が爆破される寸前に、ヒモ男が電話で「このスーツ最高だわ」とか言ってたけど、あれウェイドのスーツ借りパクしてるの?
あそこちょっと意味わかんなかった。
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 12:51:14.76ID:YVSdzGn+
おばさんは仕方なく姉妹の子供引き取ってあげてるだけで別に母親になる気はないんだろうな
息子よりもクズなDV男を選ぶのが生々しい
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 13:31:46.03ID:gecB3VmB
波動拳とかめはめ波
どっちが世界的に認知されてるんだろうかとふと思った
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 13:35:12.76ID:eTFIu47M
>>895
借りパクというよりウェイドがおばさんのグローブ勝手に使って、そのせいであの男がオアシス内ですってんてんになってしまった
その腹いせにあのスーツ奪ったんだろうけど、
ウェイドは家に持って帰ってきてたのか、あのバンの中にあったの盗んだのかそこんとこ分からない
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 14:03:12.17ID:xgx7uA/U
スパイもの、いまやってるジュラシックワールドもそうだけど80年代90年代の映画の続編、
変身ヒーロー、ベトナム戦争、マフィア、怪獣などなど、映画界はなんで80-90年代から逃れ
られないんだろう。

でもこの映画の場合、80年代っぽさが音楽や装束やゲーム上のキャラクターというところで
留まってるから、なつかしさはあるけど古臭さは感じないのがいいなw
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 15:20:49.21ID:WFH9KxF3
>>899
反論するわけではないけど、マーベルのヒーローたちの誕生は
ほとんど2000年以降だろう
(コミックとしての誕生ははるかに古いにしても)
最近になってDCの方も、スーパーマンやバットマン以外を
登場させるようになってきてるしさ。

でも80年代と90年代はそれこそスピルバーグ一家が
ものすごく幅をきかせてたが、今はそんなこともないしな。
あの当時活躍してたのに、長い間名前を聞かない監督も多いわ
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 15:44:17.31ID:x0NjjxnH
>>891
ヒモ男にせっかくためた貯金を使い込まれた直後なんだし
半分やつあたりみたいなトコはあるだろ

単純に、グローブを勝手に使ったのも良くないしな
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 20:23:03.29ID:sMa88yYc
見終わった〜ステキな話しでしたわ〜、言うてスピルバーグの話しって嫌いじゃ無いわこの人なら別にユダヤでもいいかって思った
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 20:57:13.21ID:Mbt0uGLX
あのヒモが生きてたらオアシスの権利得た後も色々面倒な事になってただろうから爆殺したやつGJじゃね?
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 21:52:59.75ID:lqHqRDTE
正直、ガンダムのシーンだけで飯大盛り三杯は食えるよ
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 21:57:08.57ID:KX+Ymre+
現実にガンダム作ったとしても、歩行の衝撃だけで操縦者はゲロ吐いて死んじゃうらしいからな
存分にロボットを操縦できるVRは魅力
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 22:08:27.71ID:lqHqRDTE
パシフィックリムの撮影でさえも大変そうだしなぁ
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:31.01ID:LrCf+nuX
>>885>>888
映画版ではまったく描写がなかったが
原作ではオアシス内でバーチャル学校に在籍している
 
ちなみに、映画中でちょこっと名前が出てくる「惑星ルーダス」ってのがその学校
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 06:18:03.86ID:q0WpI5NY
ところで、タイトルの「レディ」ってアルテミスのこと?
主人公は男なのに意味がわからんよね
本当ならダンディ・プレイヤー1だろうにね
1の意味もわからんわ
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 06:59:27.57ID:Pb44pr/w
まあレディというカタカナの言葉の響きだけだと
女性のほうをを連想する人は少なくないとは思う
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 07:39:10.11ID:/lGdfaru
TSUTAYA行ったらもう「READY PLAYER ONE」レンタルがあった。
最近は公開年にもう解禁されるのか。
しかし内容がアレだけに新作料金払う価値は無いな。
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 08:17:35.13ID:B8rdim+v
映画館の3D版に感動したのでこれを機にPSVR買って3Dで観てみようかな
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 12:10:55.16ID:l2oHyGBa
ファミコン初期ですらReady Player Oneが表示されるゲームはほとんどないからな
すぐに思いつくのは、魔界村のPlayer 1 Readyくらいだが
アタリとかファミコン以前のゲーム世代じゃないと意味はわからんよ
昔は本体にコントローラーが2つ付いていて、主に対戦プレイで使ったんだけど、
ひとり用のゲームだと、Player 1とPlayer 2 が交互にプレイするルールで、
ひとりがプレイしてる間、もうひとりは順番待ちしていた
Ready Player Oneは、次はPlayer 1 が開始します、って意味だ
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 12:31:09.92ID:yYD1YlzS
>>913
小卒かよ
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 13:33:48.48ID:K0nv2thR
>>911
80年代のテレビゲームは、プレイ開始前にちょっと止まってReady(準備せよ→徒競走の「用意!」と同じ)
と表示されるのが多かった。ゲーム中の表示はカタカナの日本のゲームもReadyって出てくるものが結構あったよ。

複数人数でプレイするゲームの場合は、Ready Player 1、Ready Player 2 とプレイヤーの番号も表示されるものがあった。
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 14:13:33.46ID:/rdqqPOB
つーことは外人もピンときてないタイトルなのか。

「PUSH START BUTTON」

にした方が良かったね。
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 14:26:38.03ID:Eh+Ufwou
レンタルで見た
なんか古臭くて違和感あったわ
シャイニングとかアタリとかこれから生まれてくる世代が当たり前に知ってるのが謎
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 15:56:10.04ID:dBafZBcT
>>924
原作にあるけどエッグ探しが始まってからヒント探しのためにハリデーが傾倒してた80年代カルチャーをみんなこぞって調べたんだよ。ガンターは知ってて当たり前の世界。
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 16:08:11.73ID:/rdqqPOB
>>925
>>920読んで。

つまり「Ready Player One」って言葉自体がゲーム文化における、
イースターエッグなんだね。
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 16:17:12.68ID:mw5fjzaV
>>928
イースターエッグじゃねーわな

アタリゲーム機では普通に使われてたし
アタリゲーム機をネタにした映画なんだから
むしろ、分かりやすい引用だろ

アタリゲーム機を知らず、
「ファミコンがゲーム機の元祖!」
だと勘違いしてるバカな日本人くらいだな
理解できてないのは
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 16:31:19.40ID:/rdqqPOB
>>930
アタリのゲームなんてコアなゲーマーしか知らないでしょ。

その後に展開して今と地続きのゲーム業界、文化を形成した任天堂の方がインパクト強いのが現実一般でしょ。

そもそもゲーム自体が一般化してってのもあるし。
日本はアニメ、ゲームに先進的すぎるから、
ゲームがサブカルチャーと分類されてる意味を実感できないだろうけど。
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 16:37:47.95ID:mw5fjzaV
>>932
アタリゲーム機2600は
アタリショック
という社会現象を生み出したほどの大ヒット商品だぞ?
マニアしか知らないマイナーなゲーム機だと思っていたとは、恥ずかしいやつだな、お前

ファミコン原理主義者、っての?
ファミコンがロムカセット式ゲーム機の元祖だと思ってる日本人が多いよな
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 16:42:59.27ID:c4UsKMGR
その「一般」てゲーム機を全部ファミコンと呼ぶような基本的にゲームに興味ない層だろ
この映画に食いつく層ならプレイした事はなくても名前くらい知ってるだろアタリは
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 16:46:05.17ID:/rdqqPOB
>>933
ニュースとしてインパクトは残っててもその中身には触れてないのでは。本当にアメリカの一般人が、

「ああこれは何十年前に断絶したアタリのゲームのアレだな」って把握したと思う?

オタクが一般化してるのは日本だけ特異状況。
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:03:30.12ID:mw5fjzaV
>>935
お前、アタリショックすら知らなさそうだな

2600が大ヒットし過ぎて、
任天堂とは違ってライセンス料を取らず
誰でも2600用ゲームを作って売れる仕組み
だった
これが災いし、猫も杓子も、誰でも彼でもゲームを作って、
糞ゲーで氾濫してゲーム市場が壊滅した

これをアタリショックと呼ぶが、
これが社会現象と呼べる程までになったのは
2600がそれだけ大ヒットした商品だからだ

日本人にとってのファミコンが
アメリカ人にとっての2600なんだよ
「昔のゲーム機」の代名詞として思い浮かべられるのは
ファミコンではなく、2600なの
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:05:42.94ID:mw5fjzaV
日本人にとってのスーパーマリオが、
アメリカ人にとっては2600のゲームである
アドベンチャーであり、ピットフォールなの
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:08:14.84ID:mw5fjzaV
ファミコンで広まった裏技とか隠れキャラとかいう概念だって
2600のゲームでいうところイースターエッグであり
ファミコンより2600が先にやっちゃってるの
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:11:20.09ID:mw5fjzaV
要するに、アメリカ人にとっては
ファミコン(NES)は2600の二番煎じであり、パクリなわけ
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:17:21.62ID:OaVBdSyG
なんやなんや
キモい古参ゲーマーが連投しとるなw
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:31:44.22ID:jd1OLYWI
まあアメリカーとしては世界初のと称して
ニンテンドーは出せんやろw
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:35:53.80ID:+x8qIVb1
atari2600は最盛期には単一タイトルで1000万本超えて初期出荷されてるからね
まあそれで在庫が過剰にダブついて日本で言うアタリショック、米で言うVideo game crash of 1983が起こった訳だけど
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:42:13.34ID:c4UsKMGR
小煩いだけのレトロゲーオタかと思ったら連投で単なる日本sage野郎になったな
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:38.39ID:Ve2umraQ
>>943
テレビゲームといえばファミコン以降しか
知らなくていきってるお前がアホなだけだ
知らないのは罪じゃないとはいえ
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:03.53ID:gpiQpFUs
押すはゲームの場合 PRESS の方が多い気が
namco は PUSH だったけど
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/30(木) 21:55:49.52ID:+VN+tqw0
Ready Player Oneが分かるかどうかなんて
ゲーム文化の知識よりも英語力の問題じゃないのか?
しかも中学レベルの


と思ったがレディプレイヤーワンとカタカナ書きされるとピンと来ないかもな
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 00:00:28.33ID:iY1bODqJ
期待はずれで悲しい
バックでゴールまでは視聴者も一緒に謎解きを楽しめたけど
それ以後は単に映画内の登場人物しか分からない問題をだしてるだけで
置いてきぼり感が凄いし
金かからないシーンが増えるし
メカゴジラvsガンダムは良かったけど
最後の波動拳もとってつけた感すげー
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 00:34:14.07ID:dD/4Hce6
OASISとかいう仮想世界に全然魅力がないね
有名どころのキャラ詰め込めばいいってもんじゃないよ、只々猥雑で白けた
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 00:38:58.74ID:iY1bODqJ
むしろ有名どころをまともに画面に出してほしかったよ
春麗やらリュウやら
ソニックとかがいることがわかればもっと楽しめたのに
せっかく版権とってるのに
一秒にも満たない時間
画面にちょこっと出るだけかよっていう
検索して初めて知ったわ

あとVRかぶって走ってるやつ
なんで壁や人にぶつからないの
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 01:34:07.70ID:iY1bODqJ
変な謎解きの時間削って
チャンバラを増やすなり
VRにちなんだ人間パートや
VRゲームならではのおもしろエピソードを増やしてほしかったわ
最初の方はVRを使ったおもしろエピソードが結構あって楽しめたのに
途中からどうでもいい現実の人間ドラマみせられるし
現実世界の人間を狙おうとかいう
マトリックスみたいなのならともかく
それをわざわざVR映画でやる必要あるかっていう事やり始めるし
デスノートばりに都合よく場所が割れるし
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 02:23:54.13ID:znGgCmQg
全年齢に向けてるとは言え、ほんとにこの映画の魅力を享受できるのは80年代をリアルタイムで経験した世代だろうな
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 06:13:41.70ID:/+ZZJKdF
そういやスターファイターの主人公もトレーラーハウスに住んでた
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 06:43:38.31ID:chwETO5A
レンタル始まった途端ドヤ顔で批判するお客さん増えて笑う。
大抵長文のかまってちゃんよね。
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 08:51:12.25ID:JyEnmISq
>>959
そもそも小ネタがわからんからなw
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 11:31:17.55ID:bcUfcKKR
>>962
レンタル代払ってるだけまだマシだな
一番最悪なのは、TVで地上波放送された時にドヤ顔評論こく奴
一円も払う気ゼロだが自己主張はしたいという
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 11:39:38.50ID:kffcumSu
劇中の誰かさんみたいにネットで必死に調べながら仕入れたばかりの知識をドヤ語りする
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 19:21:01.15ID:07J5qSkj
スピルバーグがおじいちゃんになっても
少年ジャンプみたいな映画撮って感動した
ハリポタやスターウォーズよりこっちの方が好きだな
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 21:03:06.46ID:DvHe9jNO
金払った金どうかとか客のお前に関係ないだろ、何様なんだよw
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 21:35:06.82ID:Av2QuxKk
お客様に決まっとるだろ
そしてお客様は神様と決まっとる
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 22:02:11.29ID:07J5qSkj
>>970
馬鹿がいるw
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/31(金) 23:46:10.85ID:DvHe9jNO
そんなに映画館で見たの自慢したい映画か?
テレビで見たら語るなとか馬鹿じゃね
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 07:47:56.45ID:3Y9oZKb8
昨日、ディズニーチャンネルでアイアンジャイアントやってた
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 12:56:47.54ID:EPvRxs4a
クーポンでレンタル代108円で済んだのは幸い
大味すぎだね
こだわりのオタク監督が撮るべきだった
特典も面白くなかった
4kBDセット迷ってたけど買わなくてよかった〜
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 13:46:18.29ID:a960zUNY
アクションやSF、ホラー系ポップコーンムービーは映画館で見るから良いんだよ。
純愛やサスペンス家で見るが。
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 15:31:56.75ID:3Y9oZKb8
これ日本企業って設定なの?
中国企業だと思ってた
字幕が適当な気がするんだけど
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 15:34:47.79ID:r2WkUZCI
アクションとしてみてもトランスフォーマーのほうが面白かった
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 16:11:00.78ID:brvJti9I
設定では日本企業だったんだな。
俺も中国企業かと思った。
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 16:18:13.66ID:D7xwCIOf
>>978
>大味すぎだね
>こだわりのオタク監督が撮るべきだった
オタク映画じゃないけどなw
ハリポタみたいに子供や大人が童心にかえって楽しむ作品
監督も言ってるけど
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 16:27:06.11ID:Ln2RBZq4
>>981
台詞に「おれはガンダムで行く」があるくらいだから
脚本では中国企業でしょう

英語字幕の()書きは台詞じゃない発声を
聴覚障害者用に付けしてるっぽいから
その担当者のミスじゃないかな
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 17:57:44.94ID:H1preNvu
『ピクセル』をクリス・コロンバスに監督させたのも最悪だったが、脚本が更に輪をかけて最悪だったな。
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 18:24:25.66ID:qs+Nu/+H
>>793
こんな単純な視点でしか映画を見られないオッサンだと何の進歩もないね
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 18:33:59.43ID:qs+Nu/+H
>>794
と言いつつも人の言葉を元に「爆発的なヒットしたかかどうか」に論点をすり替えて、映画の本質を無視しアンチレスをしいるだけのオッサン

大衆に受けたかどうかでしか評価ができないような奴が映画を語っても、聞く価値は微塵もないね。
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 18:40:40.09ID:r2WkUZCI
単純に映像を楽しむならトランスフォーマーのほうがいいし
じゃあ日本のみんなが知ってるキャラがいっぱい出るかと言われたら
アキラやらデロリアンやらガンダム、メカゴジラやらは最初と最後に出るだけで
MMORPGやVRののあるある、今後ありそう
を表現してくれると思ったら
それも最初だけだし
後半は全員一斉にくたばるチートアイテムだらけだし
これを楽しめるのはアメリカの奴らや洋画マニア
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 18:41:43.42ID:qs+Nu/+H
スピルバーグ監督作品の約30本中で6番目ぐらいの興行成績なのに、受けてないと言い張る奴ってどうしちゃったの?
人生に何かあったのか?
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 19:06:46.99ID:kiBUIh0w
興行成績はまあまあなんだろうが、ハッキリ言って駄作だよなあ
スピルバーグ監督作品の中では最下位よりちょっと上くらい
70、80年代ポップカルチャーを知らないとつまらないなんて論外だね
知らなくても面白く、知っていれば一層楽しめるなら合格だが
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 19:18:14.76ID:qs+Nu/+H
プラベートライアン以降は酷いもんだけどなぁ。
まともなの作った方だろう。
まぁスピルバーグが売れっ子俳優を使う時は、作品そのものに魅力がないと公言してるようなもんで、今作では全く起用してないのはそういう事なんだろうし、それがまた映画ファン?の印象にも左右してるんだろうね。
作品で勝負してるとそんなもんだよ。
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 19:31:07.72ID:Djs3K3vj
本当スピルバーグが昔の人になっちゃったと思う
色々やってるんだろうけど、
届いてこない

ジェラシックやトランスフォーマーで儲けて、
好きな作品を作るって聞いたけど
これは、儲ける方の作品だよね
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/01(土) 20:30:54.46ID:D7xwCIOf
>>998
好きな作品を作って儲けたんだよ
インタビュー読めバカ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 20時間 18分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況