X



スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 73
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/04(月) 21:39:31.70ID:XSRxdhZX
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                 T H E   L A S T   J E D I
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               エピソード8の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://dig.5ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>900辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

前スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1527004899/
09249
垢版 |
2018/06/10(日) 10:42:14.17ID:iiYVmUdN
>>767
何度も書いた事だけど、判りの遅い子には根気よく繰り返すのもまた教育。

>本編の半分近く使って描いたパートが丸っきり無駄だったっていうお粗末なシナリオなのにお前にはまともに見えるの?

物語ってのは何を達成するかによって語り口が変わるのね。
で、ep8が達成しようとしてるのは、言い換えればこの映画がテーマにしてるのは、
「スターデストロイヤーに忍び込む事」じゃないんだね。それはテーマを追求するための手段のひとつでしかないんだわ。

ep8 が描こうとしてるのは、ep7 から登場したキャラクターの更なる成長。
やがて来るep9での総決算と大団円に向けて、彼らの準備を整えることが課されたミッションだ。

その為に映画は彼らにそれぞれに挫折と失敗を用意した。
若手レギュラーが捻り出したアイディアはひとつを除いて悉く失敗し、成功したひとつが銀河を更なる脅威に落とし込む。
一方失敗による痛手を受けた若い衆は、それをバネにしてそれぞれの成長と覚悟を得る訳だ。

若者の成長物語としてはごく順当。言ってしまえばありふれた作りで、別に奇をてらった訳でもない。
普通に物語に親しんでる人ならすんなり受け入れられる話なのよね。
『スター・ウォーズ』を戦争シミュレーションのリプレイかなんかと勘違いしてる人だけがそれに文句をつけてる訳。
負け戦のリプレイに付き合わせやがって、ってね。

>登場人物の知能を低下させてライアンが考えるワンダホーな結末に無理矢理持って行っただけのゴミ脚本だということを皆指摘しているんだが?

そもそもSW銀河の人達の知能指数ってそんなに高くないんよ。
旧作思い返してみ?後先考えず突っ込んでって返り討ちにあう奴のなんと多いことかw
どうみても怪しい誘いにホイホイ乗っかる馬鹿のなんと多いことかw
そういう先人達に比べれば、ep8の登場人物達は「疑う」事を知ってるだけまだマシなくらいなのさ。

指摘してる「皆」は、俺がその辺指摘すると口を揃えて「皆一斉に」黙り込んだ。統制取れてるねw
ただの罵倒を「ただの罵倒だ」と指摘されて黙らざるを得ないなら、
結局それはただの罵倒でしかないのさ。君達に「批判」はまだまだ荷が重い。
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 10:42:48.57ID:Ea9bOFj7
>>915
え?
勇敢なキャラなんて微塵も思わなかったぞ
無能でセルフィッシュでワンマンプレイが好きなアホにしか見えなかったけどな
もしくはテロリスト
ホルドがやったことは間違いなく自爆テロだよ
09269
垢版 |
2018/06/10(日) 10:44:43.08ID:iiYVmUdN
うーん、返事溜まってるからたぶんこれ途中で連投規制入るな。

>>772
>行動を起こす事と馬鹿な行動を起こす事は別なんだが?

一緒だよ?劇中の登場人物は馬鹿げてるかどうかに関係なくただ「行動を起こす」。
それが愚行かどうかは物語が語り終えられるまでわからない。
そしてそれが愚行かどうかと、物語の質はなんの関係も無いのさ。
リア王の暴挙は『リア王』を駄作にしたか?そういう事。

>過去からの脱却とか偉そうなことホザいてる割には

ホザイてるのって誰?監督はそんな話してないけど。
君の脳内の誰かが君の耳にだけ囁いてるんじゃないのかな?

俺が見たところ、ep8は普通に順当に旧シリーズを引き継いでる。ただあちこちでネジを巻き直しただけ。
シリーズものなんだから先人に倣うのは当然で、映画は実際にそうしてるね。

何をして「過去からの脱却」と思ったのか、そしてそれを誰が宣言したと思ってるのか、聞いてみたい所ではあるね。
09279
垢版 |
2018/06/10(日) 10:48:24.29ID:iiYVmUdN
>>775
>2人はその原則的な企画通りに物語を進行させているに過ぎないよ。

それ君の憶測?それともなんかそういう記事でもあるのかな?
まさかまたしても「だってそうに決まってる」じゃないだろうね?w

こっちは実際の参加スタッフや過去の談話から彼らの功績導き出してんだからさ、口から出まかせじゃなくてそれなりの根拠見せて欲しいよね。

>ディズニー側として、この企画以上に優先されるものなんて存在し得ない。

今ならMCU優先するんじゃない?作品数的にも売り上げ的にも稼ぎ頭だ。
アニメーション部門も堅実にお金稼いでるしね。
どっちにしてもあそこを軽視しない方が良い。ルーカスが真似しようとしたビジネスモデルだぜ。
SW銀河は手駒のひとつ。ディズニーは常にインフラから流通の末端までを通してコントロールする事を考えてる、と思った方が良い。

>>776
>決定稿をディズニー幹部の意向で何度か大幅に取り直したっても言っていたし、

これ興味深い話だな。色々記事読み漁ったけどこれは初耳。
というか、製作現場にルーカスフィルムがではなく「ディズニーが」口出したって話聞くのが始めてなんだよね。
良かったら出典教えて欲しい。
09289
垢版 |
2018/06/10(日) 10:51:12.31ID:iiYVmUdN
ちょっと休憩して茶々入れコーナー。

>>778
>言われなくても”懸命”なやつはNGに放り込んで

うん、誤字が絶妙w

>>817
それ最後の5分くらいですやんw

>>860
>ローズの人と初期ヘイデンの演技ってどっちが上なの?
それは酷な質問て奴だ。なんせプリクェルの役者はまともな演技させてもらってないんだからw
09299
垢版 |
2018/06/10(日) 10:53:14.98ID:iiYVmUdN
>>792

>ルーク退場についてはどうだろう?レイと一緒に行くとか、クレイトに駆けつけるのは駄目だとして、オクトーで辛うじて生きてるとかは無理だったかな。

いやーあの人どうせep9でもしれっと半透明で出て来るからw
過去との繋がりって意味で、レイの前に登場するよりカイロ=レンにつきまといそうな気がする。
アナキンとの親子タッグもちょっと期待してる。

レイは強い子だからなあ。ルークがなんか言っても聞かなそうだし邪魔扱いしそう。
でも例の本持ってるのは彼女なんだよね。あの本繋がりで接触する機会はあるかも。

今回でルークは自分の人生はやりきった感強いから、出てくるとしてもほんとにおまけ扱いだろうけどね。
今回のヨーダ並に粋な登場の仕方してもらいたいもんだ。
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 10:53:30.90ID:d3P/1ppY
>>925
テロではないな
少なくとも
軍人相手にやってるから
特攻をテロと表現したのはどっかのアホの新聞記者くらいだ
「9.11のテロは日本の特攻隊が元ネタだから日本は謝罪しよう」ってな
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 10:53:58.30ID:XeQ9WBt0
>>927
前も書いたけど収束するから安心しろ。

お前は知識しかないから遅い。
ずっとそう。知識に胡座をかいてるだけのコピペ脳だから、解析するのが非常に遅い。

2000レス分以上も黙って待ってやっている俺の身になれよ。
09329
垢版 |
2018/06/10(日) 10:54:05.08ID:iiYVmUdN
>>812
>現代社会ではお口にチャックしないとダメよね。

俺もそこはそうした方がいいと思うけど(特に君の一家は)なんで俺宛?
君の家族は人を差別する時に「ムカつく」って言葉使うのかい?
09339
垢版 |
2018/06/10(日) 10:59:55.36ID:iiYVmUdN
>>931

「収束」って具体的になんだろうね。君(かどうかはわからんけど)が以前書いた時から気になってた。
俺が映画板に居座ってきた経験から言うと、スレに大挙してやってきてひとしきり批判撒き散らした連中が、
ある時大挙していなくなるってのがスレ上の「収束」。
中身のない繰り返しばかりで言う事なくなっちゃうか、
もっと面白そうな獲物をよそに見つけるか、
俺みたいのの相手に辟易するかw

ここがどの形で収束するかはまだわかんないけど、最後にだれが残り、
後でスレを見返した時に誰の言葉が過半数を締めるかはもうだいたい結論見えたなw

こういう場所で速度を維持するにはそれなりの人数が必要なんだわ。俺並みの暇人が数人以上。
見たところここじゃさほどのスピード要らないね。なんせ半年前の映画のスレだもん。
09349
垢版 |
2018/06/10(日) 11:00:54.17ID:iiYVmUdN
>>816
>世界中ありとあらゆるところで何回も指摘済みだけど、またやるの?

そう言ってる当人は一度もやってないんだけどねw
彼の言う「世界中あらゆるところ」も実はネット上限定で、しかも具体的指摘ではなく単なる好き嫌いだったりする。

答えてあげなよ。シナリオの「どのあたりが糞」なのか。主観抜きで具体的にさ。
俺も聞きたいし。

「僕たちが糞と決めました。建設的に糞を前提として話を進めましょう」
なんてのはさすがに身勝手が過ぎるってもんだ。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:02.69ID:OOE4Sabe
>>924
キャラの知能低下させてまで若者の成長物語なんてやるんじゃねーっつってんだよ
組織の中で対立構造を作ってキャラクターを成長させるならまだしも頭を悪くするな
何らかの結果に持っていくためにキャラを能無しにするなんてSWの過去のエピソードではやってないし、そんなのはなろう小説レベルの話だぞ?
イウォークの罠にかかったチューバッカはケダモノだが、ポーダメロンやローラダーンもケダモノなの?最後のジェダイがやってるのってそういう事なんだけどw
コード破り雇えなかったので偶然知り合った浮浪者雇いました。そんで裏切られました。成長しました。って作劇としては下の下だし情けないし心底下らない
成長(笑)も希望(爆笑)も大いに結構だが、観客に突っ込まれないよう整合性を持ってきちんとしたお話を作るべきだよ
というわけで最後のジェダイは駄作ですw
09369
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:02.86ID:iiYVmUdN
>>820

>大体レイはベンソロともルークとも関係ないのに
>話のど真ん中に居るし すんごい前のめりでw

レイはベン・ソロに「フォース(とそれにまつわる人々の思惑)」に振り回される不幸を見て取っちゃったんだよ。
このままフォースなるものに自分が関わり続けると何が起きるか把握したかったの。
だからはるばるオクトーまでやってきた。レイにとってはまさに「自分のこと」なのね。

だから、ベンがベンとしてではなく「将来有望なフォース使い」としてしか見られなかったこと、
結果、ベンがヤサグれちゃったこと、その根本原因が他ならぬルークだったことに気づいて激昂した訳。
師と期待した人が諸悪の根源だったからね。「あたしの人生どうしてくれんだ!」状態。

>>842
>>847
> 俺は逆にレイみたいな境遇ならスレてる性格になって人を簡単に信用しない性格に
> なるんじゃないかと思ったよ 親が居ないストリートチルドレンみたいな感じ

まさにそんな感じじゃなかった?なんでも自分で解決して他人を寄り付かせない、厄介ごとからは極力身を遠ざける人。
でも根が善良なんで最低限の手助けはするっていう。BB8とのやりとりがそんな感じだったじゃない。
フィンともハン=ソロとも揃ってトラブルから脱出する事で協調できる様になった訳で、
あれはレイみたいな性格の子を物語に巻き込むために意図してやったと思ってる。

>とくにレイはレジスタンスの戦争に関心を寄せる程、世情に通じてるとは思えないし生活に余裕も無いんだよね

カント=バイトのブラッグ少年もそうだけど、なんかあの世界、レジスタンスが義賊的な英雄視されてるね。
貧困層になるほどそういう傾向があるんじゃないかな。

>>844
それはわかるんじゃない?「幼少期からベンが期待されてたもの」と「今自分が期待されてるもの」が被るんだよ。
二人とも「フォースの入れ物」としてしか周囲に期待されてない。ベンの場合肉親ですらそう思ってる(とベンは思ってる)。
フォースを離れた自分自身を見てくれる人が誰もいない。
そういう感情をわかちあえる人が、いまんとこ銀河に二人しかいないとなれば、相互に手を差し伸べあうのも判るじゃん?
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:11:22.67ID:HBJ2HSqL
>>899
カジノのシーンがすごい?
俺は美術系スタッフの
やる気の無さしか感じなかったわ
09389
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:35.61ID:iiYVmUdN
>>935
>キャラの知能低下させてまで若者の成長物語なんてやるんじゃねーっつってんだよ

それは知ってる。で、「知能低下させてないよ?」って言ってるのが>>924
読んでレスするなら中身に即したレスしようね?

>何らかの結果に持っていくためにキャラを能無しにするなんてSWの過去のエピソードではやってないし、そんなのはなろう小説レベルの話だぞ?

普通にやってる。プリクェルのジェダイの連中はパルパティーンの提案したり顔で聞いたりするし、
闇落ちしたサイフォ=ディアスの創設したクローン兵団なんの疑問もなく請け出して使ったりするし、
逃げる算段もついてないのにお姫様助けに袋小路の独房に突っ込んでったりする。
そういう人たちなのよsw銀河の連中てのは。
「オビ=ワンくらいしか頭良さそうにみえない」っての、正鵠を射てるね。俺はチューバッカが一番利口だと思ってる。

>コード破り雇えなかったので偶然知り合った浮浪者雇いました。(後略)

これについては>>429以降でやりとりしてるんで参照するように。
sw銀河は偶然と行き当たりばったりの積み重ねで成り立ってるのさ。それが「冒険活劇」ってものなの。
09399
垢版 |
2018/06/10(日) 11:15:15.83ID:iiYVmUdN
>>850
いや肯定してない。「どうでもいい」って言ってる。
なんせ俺と君、それぞれ見てる「普通」が違うからさ。どっちの「普通」がより正確かなんて議論したって答が出ない。
(だからこそ君もそうやって俺の肯定を求めてる訳でしょ?)

どうでもいい点の正誤確認するより実態を見ましょうよ、って言ってるの。
中身がどうあれ「普通の人」は映画製作者じゃないのね。「製作者」の判断を見ないとわかんないよって話。
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:15:58.92ID:Ea9bOFj7
>>930
戦争の定義はなんなんだよw
ISだって西側諸国との戦争と考えてるんだから
あれもテロじゃなくなるぞ
そういう屁理屈はいらんね
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:16:00.83ID:OFDZ9hQB
ポリコレアタックなんやねんあれ
ハイパースペースの設定どうすんの
09429
垢版 |
2018/06/10(日) 11:17:13.68ID:iiYVmUdN
>>855
>BB8にコード解除ができるかどうかなんて、シナリオ作る側のさじ加減でどうとでもなる部分

ならないよ。ドロイドみたいな「一見なんでもできそうな」ガジェットこそ、できる部分とできない部分の切り分けに気を使う。
でないと「全部ドロイドにやらせとけ」ってなっちゃうからね。
それはシナリオの匙加減で「どうにでもなる」んじゃなくて「どうにかしなけりゃならない」分野なのだ。

>864
>君の説の通り脱出に使った船がハイパードライブを積んでいないならば、協力者の救援が来なければ他の星に行くことすら出来ないまま引きこもるしかない

そうだよ?だからみんな絶望してたんじゃん。別にシナリオ上の不整合はないけど?

>FOの立場なら最後の一隻の生き残りに聞くべき事は山のようにあるぞww

それ”君の立場”。映画のFOは聞かずに撃ち落としてる。
脳内映画と現実の映画の区別はつけられるようにしよう。
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:17:46.78ID:OFDZ9hQB
うわなにこの長文連打マン
まさか読まれてると思ってんのか?
精神状態おかしいよ…
09449
垢版 |
2018/06/10(日) 11:19:31.18ID:iiYVmUdN
>>900
>紫ババアの特攻シーンなんて日本のアニメとかでなんどもがいしゅつなシーンで何も目新しくもない
>それに自爆テロを正当化させるよな描写で反社会的だな

目新しくはないね。追いつめられての自己犠牲は大昔から良くある。
で、それを「自爆テロを正当化」って言っちゃうのは追いつめられた側への考察が足りない杜撰な見解。

>そしてカジノシーンは今までのスターウォーズシリーズの中で最低のエイリアン登場場面だわ

これ、どこが最低なのか具体的に書けるかな?
あそこに出てきたエイリアンてBB8とスロットマシン間違えた奴くらいしか記憶にないんだけど、
彼がシリーズ最低というほどの悪印象残したとも思えないんだけどね。

>海老ガードとカイロ・レイ組の戦いもよくよく見れば殺陣がもたもたしててひどい
>このスレでも何度かでてきてるけどるろ剣の殺陣にさえ遠く及ばない

殺陣やアクションてのは物語の世界観に合わせて変えるもんなのね。
日本の漫画とアメリカの冒険活劇じゃ当然スタイルも変わる。君が漫画風のスタイリッシュなアクションが好きなだけなんじゃないかな。

…と思って、今まで見た事なかったるろ剣の殺陣をYoutubeで幾つか見て見たけど、
いや酷いなこれ。特にカメラが酷い。役者もなんか身体揺れまくってるし。
「遠く及ばない」っていうより観測不可能な領域にいるというか。
09459
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:51.99ID:iiYVmUdN
>>908
>ローズの人は醜悪で反感買うような演技しかできなかった

これも変な話なんだよね。
彼女の容姿をけなす人はいっぱいいた。これは嗜好の問題ね。
終盤のキスシーンが唐突だという人も俺を含めて何人かいた。こっちは演出と構成の問題だ。
でも彼女の演技を「具体的に」ダメ出しした人ってこれまでいないのよ。

実際、そんなに悪い演技してないと思うしね。フィンとの掛け合いのリズムも合ってたし、
喜怒哀楽の表し方も同じアジア人の目から見て過剰でも稚拙でもなかった。

「映画に出演できるレベル」と言い切る以上、君にはそれが指摘できるんじゃないかな。
ひとつやってみせてくれないかな?

それからポリコレ云々言ってるのは常に映画を貶してる側。
差別の方は実際に差別が怒ってる。女優のSNSを攻撃するって形でね。すり替えでもなんでもない。

>>943
もう少ししたら「本日のNG」貼る子がくるからそれまでの辛抱だw
09469
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:46.09ID:iiYVmUdN
>>914
>かわいいキャラとしてディズニーが売りたいために物語上の必要がないのに無理に出した(と思われる)ポーグも、ギャグのために丸焼きにするとか製作陣は頭いかれてる
>焼かれる寸前にチューイが見逃す、とかじゃないと成立しないだろ

むしろそこが、ルーカスフィルムがディズニーのコントロールを外れてる証明になるんじゃないかな。
可愛いキャラは絶対に死なないという「お約束」の外に成立してるからこそ、
ポーグも可愛がり対象としてではなく、sw銀河にいる有象無象のエイリアンと同列に扱える。
食材としてのポーグは、一見子熊風で可愛いイウォークだって実は人食い人種、っていう設定の延長線上にいるんだよ。
ルーカスフィルムはディズニーの伝統に反してでも世界観を守ってるのさ。
09479
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:31.62ID:iiYVmUdN
>>921
>あの決死作戦をババアにやらせるなら、後のシーンでBB-8が自己判断でAT-STを奪い操り
ポーとローズを救出するシーンなんて入れちゃ駄目だろ バカライアン
>ドロイドの特攻やらせりゃ良い事になるじゃん

もしかして君、ドロイドなら犠牲にしても良いって言ってる?ドロイドの命は人より軽いって?
sw銀河でその理屈は成り立たないよ?

>ルークの回想シーンではルークはベンには恐ろしい深い闇があるので、
(中略)
>つまりルークとベンの摩擦の原因とライアンが説明した深い闇など無い訳だw 矛盾しまくりじゃん バカアホライアン

これも別に矛盾しない。「現在のベンの心情」と、「予見された将来のカイロ=レンの姿」を同一視する方こそ無理がある。
脚本に穴があると言いたいがために比べるべきでない物を比べてるに過ぎないな。
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:23:27.79ID:OOE4Sabe
>>938
いや、知能低下してるよ?君こそ映画見てからレスしようね
プリクエルやTCWのジェダイは寡頭的な体制故に目が曇ってシスの台頭に気付かないって設定なんだからパルパティーンにしてやられるのは当たり前
何故ならあの時代のジェダイは無能故に滅びるという前提で話が作られているので知能は低下してないしむしろそのまま
でもポーダメロンたちはライアンが用意した結論に向かうために無理矢理に整合性もなく対立し、バカ同士の対立によって作戦も無駄になり、結果客に呆れられている状態
成長させるために無能にする必要があるかな?ないよねw
あと勝手に冒険活劇を低脳な物にしない方がいいよ
子供向けと子供騙しは全くの別物

君はもっと本読もうねw
09499
垢版 |
2018/06/10(日) 11:24:38.38ID:iiYVmUdN
あと>>907にだけははっきり言っとかなきゃならないことがある。




スレ立てありがとー。
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:56.07ID:gXAtLFLi
定期
なお、識者の批評

小島秀夫が観た『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』 文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/5576
「最後のジェダイはスターウォーズにエモーション、興奮、そして驚きを取り戻した」ーLAタイムズ
http://www.latimes.com/entertainment/movies/la-et-mn-star-wars-last-jedi-review-20171212-story.html
)「大胆不敵でハイ=オクタンなマスターピース」ーニューヨークポスト
https://nypost.com/2017/12/12/the-last-jedi-is-a-daring-high-octane-masterpiece/
「初期三部作に並ぶ傑作」ーIGN(和訳)
http://jp.ign.com/m/starwars-episode8/20369/review/3
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:41.30ID:OOE4Sabe
ていうかこいつ谷垣健治のアクションが酷いとか言ってんのかよ
ドニーイェンの相棒で20年以上香港で鍛えてるアクションのプロなのにな
映画観る目もないねw
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:44.05ID:d3P/1ppY
>>940
屁理屈はそっち
ボルドやハイスペアタックを出来るだけ悪く言おうとしてるんだろうが
戦場で自軍の兵器使って敵や敵の兵器につっこんだのは自殺行為ではあるものの
ハナから武器も持たない民衆狙いのISのやってることとは一線を画す
テロリズムという言葉の成り立ちや意味、目的をわかって言ってるのだろうか?
まさか敵に命懸けで突っ込む=テロなんて思っちゃいないだろうな?
09539
垢版 |
2018/06/10(日) 11:31:57.25ID:iiYVmUdN
>>948
>プリクエルやTCWのジェダイは寡頭的な体制故に目が曇ってシスの台頭に気付かないって設定なんだからパルパティーンにしてやられるのは当たり前

シスの台頭がどうのとは関係なく、権力争いしてる筈の連中が「敵対勢力に権力が集中する事」を許しちゃう状況が描かれちゃってるのさ。
そこに気づかない程度の知能程度の持ち主ってこと。

あと俺二つほど例あげてるけどそっちはいいの?

>でもポーダメロンたちは(後略)

「でも」って書くんだから前段の文章を受けて、「物語展開上ポー達には知能低下が明白な描写があって云々」を期待したんだけど。
君の印象しか書いてないんじゃ説得力も何もない。

>成長させるために無能にする必要があるかな?ないよねw

あるでしょ。無能だからこそ成長の余地がある。
俺なら「無能」じゃなくて「未熟」って言葉を使うけどね。
そしてポー・ダメロンもフィンもレイもみんな。ep7から未熟な状態でスタートしてる。
描写を思い返してみればわかること。今作で退化した訳じゃないのさ。
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:00.79ID:Kv1ub1T4
軍事作戦上の行為だからテロじゃないとかの定義はどうでも良くて、自爆テロにしか見えない脚本と演出が問題なんじゃね?
特攻ってキリスト教圏では自己犠牲て最上位の善行なのにそれを活かせない演出って相当ダメダメだよ
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:37:30.60ID:00+BbwrA
今日のNGID
反応しないように、言葉通じない病人だから
NG登録でスマホスクロールが楽になりますよ
ID:iiYVmUdN
おいID変えるなよ
みな迷惑してんだから
09569
垢版 |
2018/06/10(日) 11:37:47.39ID:iiYVmUdN
>>951
スタントコーディネイターの名前がシーンの質を保証できるなら、
>>900君はクリス・コーボルドの御技にケチつけた身の程知らずってことになる。
キャリアは品質保障にはならないんよ。
09579
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:22.59ID:iiYVmUdN
>>955
家にいる間は大丈夫だけど、俺このあと出かけちゃうからね。
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:49.75ID:Kv1ub1T4
ルーパーで変に自信つけた経験不足の厨二が万能感に包まれて作っちゃって叩かれた。
物理法則無視でも構わないけど、それに説得力を持たせる演出力が決定的に不足してたんだよな。つうか引き出し少なすぎ。
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:22.06ID:OOE4Sabe
>>953
少なくとも7の時点のポーはBB-8を逃して自分は捕まるっていう小さな敗北を認める人物だったのに、8のポーは闇雲に玉砕覚悟してるガイジになってる訳だが?
それ未熟ではなく知能が低下して無能になってるんやで
成長させるために無能にする意味はないし、そもそも成長というゴールを作る事自体懐疑的だわ

空見上げる少年もローズたちのクソつまらんパートの意味がアレしかなかったと思うとやらなくていいとしかw
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:13.34ID:FoGiwoXU
>>915
> こういう下げて上げる手法はワンプなんかもでもよく見られる

脚本が稚拙すぎてそうなってないのが問題なわけで
隠す必然性、その結果、観客には意味不明なんだよ

映画見る理解力ある?
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:53:21.72ID:Kv1ub1T4
最後のジェダイのテーマ?
「俺は他の監督ができないことをやる。俺はSWをぶっ壊す」
これ。これだけ。
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 11:58:15.67ID:jjyNcQ/p
ほぼ全レスしてマウント取った気でいる奴ッて有名人なのか?
正直気持ち悪すぎて怖いんだが……コテハンもつけてないようだし……
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:02:23.93ID:WcA9AkTo
のさのささん、目的は何?あなたならネット上での論戦は、決着がつかない無意味なことだとわかっているはず。そしてSWスレにこだわらなきゃならないような偏狭な映画ファンでもない。何をモチベにバトルしてるの?
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:07:22.03ID:Ea9bOFj7
>>952
ホルドがやったことはで少なくも50万人以上を殺戮した自爆テロ行為

これが結論
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:08:18.26ID:Ea9bOFj7
>>954
だいたいこれは戦争行為なんだからOKとか言い出した時点で>>952は終わってんだわ
議論の価値もない
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:09:48.83ID:Ea9bOFj7
>>963
頭おかしいからNGにして無視すればいいんだよ
簡単なことだ
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:10:16.09ID:Ea9bOFj7
>>964
もう放っておけよ
09699
垢版 |
2018/06/10(日) 12:10:36.77ID:iiYVmUdN
>>959
>少なくとも7の時点のポーはBB-8を逃して自分は捕まるっていう小さな敗北を認める人物だったのに、8のポーは闇雲に玉砕覚悟してるガイジになってる訳だが?

うん、これも前にも書いたな。そっくりそのまま流用できるから再掲しよう。

ポー・ダメロンは元々ああいう人なのよ。ep7の冒頭思い出してみ?
BB-8を逃げ出すために自分が囮になるっていう犠牲的精神を見せておいて、
しかも相手の部隊の中に首級のカイロ・レンがいると見て取ると劣勢にも関わらず首取りに行って結局捕まっちゃう。
後先顧みず血気にはやる熱血漢の側面もここで見せてるのね。

そういう彼の性格がep8で悉く裏目にでる。
自己犠牲を厭わない奴は部下の犠牲もそんなもんだと思うし、だから部隊の半数を失ってもドレッドノート落としたんだからって抗弁しちゃう。
「戦闘に勝つ事」を「戦争に勝つ事」より重視しちゃう彼のこの考え方は、当然前作のスターキラー衛星破壊の戦功を含む、
彼のこれまでの経歴から来てる訳だ。

ホルド提督はそんなポーの「未来の姿」として登場するのね。けっして対比用キャラじゃない。
勇猛で鳴らした闘志だった事はポー自身の口から語られてる。
自己犠牲を否定しているようで、その実「成果(=より多くの生存)」の為の犠牲は厭わないし、そこに自分を当てはめる覚悟も持ってる。
後ほんの少し思慮を身につければ、ポーも彼女のような名将になれるのさ。

で、実際映画の中でポーはホルドから学び、クレイト撤退の際に学習の成果を見せてくれる。
ルーク・スカイウォーカーが唐突に現れて単身敵部隊の前に立ちはだかった時、ポーが考えたのはルークに任せて助けてもらうことでも、
ルークを援護することでもなかったでしょ?
「彼は自分を犠牲にして何をしようとしているのか」だったじゃん?
最終的な目的を見据え、自己満足の玉砕の代わりに粘り強く生き残る方策を探れる程に、映画を通して彼は「成長」して見せた、という訳。
09709
垢版 |
2018/06/10(日) 12:11:14.67ID:iiYVmUdN
>>960
>脚本が稚拙すぎてそうなってないのが問題なわけで
>隠す必然性、その結果、観客には意味不明なんだよ

いやー普通に「そうなってる」でしょ。稚拙なとこって無かったよ。
将官の立場ではねっかえりを拒絶しつつ、はねっかえり具合を楽しんでもいる。
でも危急の時期だからきっぱり撥ねつけて作戦には関わらせない。首尾一貫してるじゃん。

そりゃ一介のパイロットに極秘作戦の全貌明かさないよね、FOがハイパースペース抜けて
ついてきたっと事は内通者いるかもしれないし、ってところまで、
きちんと脚本にはおりこまれてる。
これ意味不明と感じるのは単にバイアスかかりすぎて映画を追えなかった観客だけなんじゃないのかな。
09719
垢版 |
2018/06/10(日) 12:11:53.44ID:iiYVmUdN
>>964
>何をモチベにバトルしてるの?

さぁ。俺あんまりバトルしてるって意識ないのよね。好きに映画の話してるだけ。
ただ話し始めると止まんないんで、新作観るたびに書きまくってるとそれこそ生活が破綻する。
だから場所決めて遊ぶことにしてる。今はここを遊び場にさせてもらってるだけなのさ。
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:04.68ID:5+VN+s3y
>>970
なぁ、全部、自分の脳内補完なんだよ
可能性の想像なんだよ

タラタラ書き込むなよ
会社か社会から疎まれても、気付かないタイプだよな

基本的な概念が、もう一般的じゃないから宇宙人と話している感じ

只の荒らしだよ、爺さん
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 12:35:37.63ID:00+BbwrA
>>972
おいおいNGに反応するな
平日に100近く長文で書き込む正真正銘の基地外だぞ
しかも世間の9割以上がおかしいと思うことを根拠もなく肯定して、文章も支離滅裂

ロッテン・トマト、yahoo、Amazonなどほぼ100%低評価
点数工作して平均点を操作してるが

その前提で話をすべき

これが名作だと思う超少数派のイカれた連中は肯定スレにいくべき
誰も気持ち悪くて近づかないからそこで妄想長文でもなんでも垂れ流せば良い
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:03:23.20ID:Wp7m58pa
>>973
おまえ何自治ってんだ?肯定も否定もあるのが総合スレでいいだろ
否定は長文に言い負かされてるからNGにして逃げるしかねぇのが可哀想だがw
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:08:43.05ID:FoGiwoXU
>>975
自演にレスするのも何だけど
言い負かされるとかの次元じゃなく、長文基地外は映画でまったく表現されてないことを事実として語るわけ
論調も支離滅裂だから議論もクソも無い単なる荒らし
しかも病人だよ
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:48.58ID:vyX+upxM
>>892
あのシーン胸糞悪かったな。クソみたいな動物愛護押し付けられてる感じで
マスコットとして扱うなら丸焼きシーンは要らない
焼いたなら食え、愛でるなら愛でろと
下らんエゴを作中に入れるなと思った
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:28:24.27ID:Wp7m58pa
>>976
そうやって逃げるしか出来ないならアンチスレ行けっつってんだよ
いつまでもネチネチとネガティブで根暗で陰気なニートの否定レスなんて読みたくねえから
どうせトランのインスタに日本語で差別的発言したのもそんな粘着ニートの基地外アンチだろ?
いい加減にしろよ
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:39:32.70ID:0XEOa63C
>>970

ならなんで冒頭でレイアが撤退命令出してるのに
パイロット達はポーの命令を優先したんだい
09819
垢版 |
2018/06/10(日) 13:40:17.58ID:iiYVmUdN
>>970
>なぁ、全部、自分の脳内補完なんだよ
>可能性の想像なんだよ

君がそう思い込みたいのはわかるけど、そう言わせないように君の数十倍書き込んでる訳でさw
俺が解釈を書き込んでる時には、必ず事前にその裏付けをどっかに書いてると思った方がいい。
一方で君。君は持論が脳内補完の結果じゃないと証明できるかな?

>>976
君も一緒ね。君の>>960に対して俺>>970で返事書いてるけど、
その物言いだと反論できなくて愚痴言ってるって言われても仕方ない。
09829
垢版 |
2018/06/10(日) 13:44:32.79ID:iiYVmUdN
>>980
>ならなんで冒頭でレイアが撤退命令出してるのに
>パイロット達はポーの命令を優先したんだい

その時点のポーは「一介のパイロット」じゃなかったから。攻撃隊長ね。
直属の上司の命令なら大抵部下は従うもんだ。身体を張って先陣切ってる上司なら特にね。
「頑迷で弱腰な上層部の命令を無視して独断専行で戦果を上げる我らが隊長」に付き従っちゃったのさ。
戦争映画じゃよくあるパターンさ。
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:44:40.57ID:QrWhDDBz
映画の中身について語るほうがまっとうなんだけどな

>>976に一つヒント
映画というのはまず映像で語るものでセリフは付け足しと思って見るといいよ
セリフ劇に近いものもあるしすべてではないが、この作品は映像重視
セリフの説明だけに頼って見てると何も分からないし、全体を見てる人の解釈も理解不能になる
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:54:32.51ID:yyI1jNDO
毎日毎日このすれに張り付いて
全レス返してもだれにも読んでもらえず無視されるって
どんな気持ちなんだろうな

リアルでは仕事もしてないだろうし
当然友達もひとりもいない
このスレだけが楽しみの寂しい人生って
哀れだよねえ
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 13:56:56.38ID:Ea9bOFj7
>>977
動物愛護はカジノ惑星のファジアとかなんとかいう人面馬の方だろ
人面馬は逃がしてやるのに奴隷のガキどもは開放しない
そして人面馬を逃したのになんのおとがめもないクソガキども

くっだらん脚本だは
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:00:26.35ID:jjyNcQ/p
ホルド将軍がなぜポーに作戦を浅さなかったか → 最後にハイパードライブ突進で(観客を)びっくりさせたかったから
ハイパードライブ突進をより効果的に見せるために、ポーを使って(もしかしてホルド将軍って駄目な奴なんじゃないか?)と思わせるため

普通はそれに加えて、とりあえず持ち駒を全部観客に見せて、さぁ皆さんどうしましょうかと考えさせて、実はこんな方法が隠されてたんですよっていう驚かせ方もするんだけど、
そこまでまで頭が回らないんだよ。だから結論ありきで始まって、それ以外が酷くゆがむ

ポーに作戦があるなら言ってくれって言われた時点で種明かししてればそこでもう収まったはずなんだよ
ポーの鶴の一声であれだけ反乱の同志が集まるなら、ポー一人を納得させれば無駄な反乱も起きず済んだ
隠す必要性があるほどの作戦なのか? ここまで一緒に戦ってきた仲間を信用しなさすぎだろ
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:00:38.99ID:mHMMQi+i
そうそう、最初奴隷は鞭打たれながら仕事してるところがあったように見えたから、馬逃したら殺されてもおかしくないよね
金持ち向けのギャンブルの馬を奴隷が逃したりしたら、子供でもそら大変なことになる
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:03:45.10ID:0XEOa63C
無能な集団が全滅寸前まで
行くのは当然の結果と理解できた。
ラヂヲの時間の生放送失敗ケースと同じですね。
筋が通った脚本。
両勢力共倒れが宇宙の平和。
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:04:11.13ID:jjyNcQ/p
>>985
カジノ惑星の辺り丸ごと消去でもよかったよね
鍵職人も銀河中探しても一人しかいませんでした→実はもう一人いました うん?
ローズの行き過ぎた動物愛護発言も鼻について不快だった
あそことローズ丸ごとカットしたら2時間に収まってたよね
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:06:49.40ID:Kv1ub1T4
新作のタイトルは「Star Wars Jedi: Fallen Order」epi3と4の間の話だと。
そんなもん撮るなら8を黒歴史にして撮り直せよ。
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:08:54.23ID:x625bjrs
世界観破壊はライアンの感覚の古さと稚拙さなんだよな
昭和の特撮のようなベタ設定なのにそれすら不整合を起こす
重力で爆弾投下したかと思えば、無重力の宇宙に吸い出された挙げ句、特殊能力駆使して宇宙を飛ぶ

まともな観客なら開いた口が塞がらないだろ
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:11:23.46ID:Kv1ub1T4
>>986
紫バカじゃね、シネよババアと思わせてからの特攻で、もしかしていい奴じゃん。惜しい人を…と観客を騙す作戦だったんじゃね。
脚本も演出も稚拙だから反感も共感も呼べなかったけど。なんか高いとこから見てる風なんだけど見てるとこが間違ってんだよな、この監督
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:20:00.25ID:Ea9bOFj7
>>990
ゲームの話やろが
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:22:48.25ID:17ayeozS
>>990
へぇゲーム作るんだ
でもシークエルとかゴミだから興味わかねえな
前作のゲームも課金で酷い有様だったし
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:27:16.42ID:LNuCkbsO
ブレイキングバッドの監督だっけ
あんなすごいドラマ作れるのにこの失態
SW1回ずつしか見てないのかと思う
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:54.82ID:jjyNcQ/p
来年9が出たあと10~12は誰が撮るんだろうね
ライアン絶賛されてたし続投するのかな
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 15:13:50.32ID:Ea9bOFj7
>>995
なんかさあ勘違いしてるやつがいるみたいだから指摘しておくな
ブレイキングバッドは大ヒットしたドラマだし面白いよ
中でもシーズン4のオジマンディアスは素晴らしいエピソードだった
だけどそれは物語が大きく動き出すエピソードだったのと脚本が素晴らしかったからであって
このエピソードは誰が監督しても同じく素晴らしいと評価される
ライアンの功績ではない
ライアンの実力を知りたければシーズン3部作第10話の「ハエ」を見てみろ
このライアンがどういう監督なのかよくわかるぞ
他は見なくていいからこれだけ見てみろ
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/10(日) 15:14:23.15ID:Ea9bOFj7
>>997
ゲースロ組がテイクオーバーする
それだけの話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 17時間 34分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況