X



ビリーブ 未来への大逆転 On the Basis of Sex 【フェリシティ・ジョーンズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 19:16:46.78ID:m5gY3IVj
彼女の物語が、 世界を変えた――。

1970年代アメリカ。
世紀の〈男女平等〉裁判に挑んだ、
女性弁護士の爽快な感動実話。

85歳で現役の女性最高裁判事 ルース・ギンズバーグ

女性 仕事を選べない クレジットカードをつくれない

男性 専業主夫になれない!?

50年前のアメリカで
弁護士ルース・ギンズバーグが〈100%負ける〉はずの
裁判に挑んだ爽快な逆転劇とは――。

映画『ビリーブ 未来への大逆転』公式サイト
https://gaga.ne.jp/believe/

2019年3月22日(金) 公開

フェリシティ・ジョーンズ
アーミー・ハマー
ジャスティン・セロー
サム・ウォーターストン
キャシー・ベイツ

監督:ミミ・レダー
脚本:ダニエル・スティエプルマン
音楽:マイケル・ダナ
主題歌:KESHA「Here Comes The Change」(ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル)
配給:ギャガ
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 19:20:23.08ID:4P9xp0zq
キャスト
ルース・ベイダー・ギンズバーグ ……… フェリシティ・ジョーンズ
マーティン・ギンズバーグ ……………… アーミー・ハマー
メル・ウルフ ……………………………… ジャスティン・セロー
アーウィン・グリスウォルド …………… サム・ウォーターストン
ドロシー・ケニオン ……………………… キャシー・ベイツ


On the Basis of Sex (2018) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt4669788/



予告編

【公式】『ビリーブ 未来への大逆転』3.22(金)公開/特報
https://www.youtube.com/watch?v=B56fS2PSXDc
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/23(土) 18:56:55.11ID:W38YvyNL
英米系の法学研究の人間なら誰でもギンズバーグのこと知ってるけど、
映画化されてたくさんの一般人が見るというのは感慨深いというか変な感じ
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/22(金) 10:56:38.69ID:dqcrAKjO
法廷バトルものだと思ってたら全然違った
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/22(金) 11:15:03.98ID:/lnzvpj+
               _             ,ー 、_
    _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
    \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
      \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\
      農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y
       ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)
            ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                   ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
灼熱のマグマダイバー・サンダルフォン様が>>8GET!!  =ノ'\.__ノ, ヽノ
キュートな触手がエヴァ弐号機もガッチリ捕縛♪    ゞノ \ ,/'' ゝ/
                                ヾ/l ヽ/ノヽ/
                              ∠ ‐ " ー- '"
  第>>1使徒 結局お前はなんだっつーの!ハッキリしろこの引きこもり野郎!
  第>>2使徒 ターミナルドグマで磔にされてやんの(プ
  第>>3使徒 N2爆雷凌いだくらいでイイ気になってんじゃネーよ(プゲラ
  第>>4使徒 お前はナイフ一突きでやられてるし(ピッ
  第>>5使徒 のんきに突貫作業ですか?お前にはお似合いだな(ププ
  第>>6使徒 見事に釣られたわけだが(w
  第>7使徒 分裂できても攻撃パターンが一緒なら意味ねーっつーの(プゲラプオス
  第>9使徒以下 まあ俺たちの二の舞にはなるなよってこった(プゲヴァンゲリオン
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/23(土) 09:04:11.66ID:N0X9wbqj
エリンブロコビッチみたいなのかな
今日見に行くつもり 楽しみ
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/23(土) 19:33:59.27ID:kM6rwLyX
性別問わず泣いてるっぽい人結構いたわ
みんな理不尽な決めつけややりきれないことがあるなか生きてるのかなと考えてしまった
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/23(土) 21:34:47.88ID:AOILklqH
俺が法廷ものが好きなこともあるけど、今のところ今年一番面白かった。
女性蔑視で弁護士として雇われずに教授職に甘んじたけど、それが糧となって最後に勝利した感じだね
流石にミミレダーって風格もあった
旦那、結局長寿を全うしたみたいやん
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/23(土) 23:51:01.33ID:NFxrj6pm
いいものを見れたわ 客層は女性が多かったかな 最後の法廷シーンでそこかしこで鼻を啜るのが聴こえてきた 俺もちょっとだけど込み上げてきたよ
最後は本人がカメオ出演してたんだね
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/24(日) 13:44:54.26ID:wD76fCeO
>>12
ご本人も美人だったなー。

まさにトランプ政権下で危機感を持ってる人がいるからこそ
この映画や「ブラッククランズマン」みたいな映画が作られる必要があるのだな。

自由や権利は指をくわえていても守れない。戦って勝ち取るしかない。
アメリカのそんな文化ゆえの主張が溢れた作品だった。
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/24(日) 15:20:04.00ID:1Q4UpqeK
昨日、観てきた。
きれいにまとまり過ぎてる気はするが、真っ当な良い映画だった。
ギンズバーク夫妻の各々の背景をもっと盛り込んでほしかったな。
ルースはもちろん桁外れの規格外だけど、マーティンも相当のもんよね、あの時代。
なんでああいう二人が出来上がったのか、その辺をもう少し。
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/24(日) 15:23:08.04ID:Q9mSanGn
こういう文化があるからアメリカは衝突もするけど新たな世界を切り開くことも出来る。
日本にはなかなかない文化だな。いまだに精神性は江戸時代みたいな部分もあるし。
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/24(日) 22:37:28.00ID:NXDL7BYF
勝負カラーが青なのかな。最後にカメオ出演してるのは、本人と、
本人と同じ道をたどって来たブローチとも言えそう。

デンバーでタクシー降りた時にスーツケース降ろしてない気がする。
日本のドラマみたいにシーンの繋がりとか厳密にやらないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況