X



HUNTER KILLER/ハンターキラー 潜航せよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 21:33:38.56ID:J9cv5R5Q
ジオストームと同じ匂いがする。B級バカ映画の匂いだ。

俺は行くぞ!
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/13(水) 03:40:19.03ID:iWxE7dLO
とりあえず原作本が出たから読み始めた。なかなか面白い。
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/15(金) 23:18:15.22ID:FvCaaAhO
100館くらいかと思ったら200館規模なのか
今時この手の映画としては珍しい
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/20(水) 21:56:57.17ID:Gr9bHNqq
ジェラルド・バトラーって出る映画も本人の雰囲気も、どっか1990年代を引きずってる感じがあるんだよね。
難無く21世紀に適応してるロックやステイサムとはちょっと違う、微妙に古臭さ漂うマッチョ感が味。
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/22(金) 11:13:59.76ID:X764NG3k
バトラーの求める味って、古くて熱いアクション。
それが好きなら、文句なく楽しめる映画だろう。
ロッテントマトのユーザ評価でも74%くらい行ってるから、評論家にはダメでも受ける人には受ける映画。
12日が待ち遠しい。
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 21:03:54.45ID:uxIz7Tze
予告編みたけど

めっちゃくそ面白そう。

テンションあがった。

こりゃ映画館向きだわ。
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/30(土) 21:32:52.29ID:LD1vxqo9
そういやバトラーは山火事で家が焼けたんだっけか。
なんか頑張って欲しい。
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 02:12:59.33ID:NZh3nybZ
なんでロシアのクーデターなんだよ
そこは新冷戦の中国でいいだろ
冷戦時にはソ連を悪役にした映画を散々作ったくせに
金か
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 15:41:45.51ID:jPLTQfBj
>>15
ロシア人には まともな司令官がいたとしても
ハー 海軍じゃ期待できないからじゃね?
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 19:44:44.27ID:G8IpeOHt
この映画何で超絶爆死したん?
全世界で1000万ドルしか稼げないって大概だよ
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 19:51:03.07ID:/Yq2Q8bE
海外は散々なんだけど
なぜか日本は高評だな
実際どうなん?
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 20:05:58.14ID:/Yq2Q8bE
そこまで好きでもないです
クリムゾンタイドみたいな潜水艦アクションみたいなとはずっと思ってるけど
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 20:08:13.66ID:vhwNVqm7
あんまり好きじゃないけどムビチケ買ってしまったので見るわ
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 22:40:37.38ID:01Io/Ybc
レッドオクトーバーみたいな傑作だと思って見に行くわ。
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 00:48:27.22ID:P93P/UWm
>>1
【公式】『ハンターキラー 潜航せよ』4.12(金)公開

◆STORY
攻撃型原子力潜水艦(ハンターキラー)×ネイビーシールズが強力タッグ
呼吸音すら命取りの深海で、ミッションを遂行せよ。

潜水艦アクション
『ワイルド・スピード』製作陣が放つ、潜水艦アクションの新境地へ

◆監督:ドノヴァン・マーシュ
◆キャスト
ジェラルド・バトラー(ジョー・グラス艦長)
ゲイリー・オールドマン(チャールズ・ドネガン統合参謀本部議長)
コモン(ジョン・フィスク海軍少将)
リンダ・カーデリーニ(ジェーン・ノーキスト)
トビー・スティーヴンス(ビル・ビーマン)
ミカエル・ニクヴィスト(アンドロポフ艦長)

◆配給GAGA(ギャガ)

【公式】『ハンターキラー 潜航せよ』4.12(金)公開/予告編
https://youtu.be/hhhN5SdC5T8

◆原作:「ハンターキラー 潜航せよ」 ジョージ・ウォーレス&ドン・キース(ハヤカワ文庫)
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 10:49:43.71ID:9yq+Jh6r
ジェラルド・バトラーは、すっかりB級感漂う俳優になっちまったな
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 13:08:23.08ID:ttdqGWc+
>>25
ダーク・ユニバースシリーズが悪い
あれはトム・クルーズ主演だけどさ
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 22:17:34.60ID:EIAYNbI1
試写会で観てきた
船や潜水艦は迫力あって良かった
途中まではなかなか面白かったけどオチが予測つくのが残念ポイント
シールズの隊長が男気ある良いキャラだった
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:46.90ID:bKG8fh99
2027好きだと見たくなりそうな予告編だった
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 23:19:40.30ID:bKG8fh99
2027好きだと見たくなりそうな予告編だった
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 01:23:12.36ID:47ue9tn/
「ワイルド・スピード製作陣が」という謳い文句は、一昔前の
ブラッカイマーとかマイケル・ベイ作品に近いニュアンスかな
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 01:26:43.64ID:4fQeNgmG
>>31
半分とは作品の中盤までなのか点数付けて半分の50点なのか分からないけど
迷うなら観れば良いと思う
軍隊とか何もわからないがロシアの海底での防御?罠?などなかなか面白かった

これから書くのはもしかしたらネタバレかも知れないので読むの注意してね

ただ、アメリカvsロシアでアメリカ勝利の結果なんだけど観終わった後はロシア勢の活躍が印象に残る作品だった
両国に花を持たせた良い塩梅なのかも知れんがそこが感動が薄まるポイントのような気がする
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 11:47:43.17ID:1nC5fkjH
>>33
中盤まで、て意味だったんだけど
ありがとう
ギミック的な楽しみもあるなら見てみようかな
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:47.60ID:4fQeNgmG
>>34
中盤までなら十分楽しめますよ

ハンターキラー艦長が主役のはずなのに人望もカリスマ性も他の主要キャラと比べたらあまり無かったような感じかな
まぁ、ハンターキラー全乗組員はこれと言って目立った活躍してない印象です
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 18:22:15.04ID:tIxTqmAE
CMだとド派手アクション大作って感じだけど同じギャガ配給のネイビーシールズもそんなCMだったよな
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 10:12:47.11ID:elF4sUgI
潜水艦映画にハズレなしというが
今作はどうだろう

明日が楽しみ
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 10:40:58.97ID:aiw+em2X
よりによって自分達を助けてくれた自衛隊に対して恩を仇で返すバチ当たりなことを平気でする
売国奴で左翼基地外の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
よって日本政府は戒厳令を発令し、公安を使ってこのジジイ共を不敬罪でしょっぴいて
残りの人生を刑務所で過ごさせるべきであるッッ!!
http://img03.ti-da.net/usr/r/y/o/ryotaroneko/jieitaicurry_hantai-2.jpg
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 15:35:20.48ID:6GmfcglW
レッドオクトーバーは潜水艦戦闘に見えた
これはアニメにしか見えん
しっかしCGは伸びるどころかどんどん劣化し続けるのはなんでや…
アニメとか特に酷くてもう2秒も見てられん

マジであれリアルとか思って作ってんのか
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 16:00:28.73ID:elF4sUgI
潜水艦が潜航するシーンなんだろうけど
乗員が全員立ったまま斜めになってるカットを予告で見て
ちょーっと嫌な予感はしているw
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 16:48:40.92ID:FfvIw9Se
>>42
低予算だから仕方ない
ttp://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/sfxv_content961.html
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 17:51:31.51ID:YZLW4JON
>>8
トマトの批評家と観客の評価が正反対なのが興味深いね
ここの批評家はプロで下手な演出を叩くのが仕事だから仕方がない。
しかし、観客は下手な演出でも面白ければ満足という良い見本だ。
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 18:49:38.78ID:rfJD9/n3
>>42
そんなに酷いのか?
取り敢えず予約したけどあんまり期待しない方が楽しめるかな
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 19:15:37.46ID:SUVBG6AU
所々ツッコミたいとこあったけど十分面白かった。ロシア軍内でも英語で会話してるのはこの手の映画じゃしょうがないし。それと陸上で奥さん、子供や彼女とかが心配してるみたいな場面は全く無いのでダレることなく見れた。
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 19:17:42.80ID:3JHVw7r4
潜水艦映画って基本的に密室劇だからやっぱり脚本が大事だよな
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 19:27:01.66ID:SUVBG6AU
ロシア海軍の喉元みたいなフィールドで圧倒的に不利、それでアメリカ側が無双するようじゃ荒唐無稽だから落としどころとしてはあんなもんでしょ。
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 12:51:09.52ID:/fZZ+zAs
観てきた
ジェラルドバトラー出っぱなし
っていう映画でもなく、中弛みもなく
淡々と消化しつつ観れたわい。

クー起こしたロシア国防相は馬鹿なのか?
勝てるわけないじゃん
ずっと兵が虐げられた背景とかあって
己の強い信念とかありそうで
実は何もないっていう…そんな敵で
拍子抜けだったわ。
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:38.27ID:8hYbBVm5
充分満足出来る映画だったわ
潜水艦にハズレ映画なしは生きてた

>>52
ゲイリー・オールドマンが何処にいたか分からなかった
大統領が引き渡された瞬間までしか観られなかったからその後か?
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 15:04:48.61ID:HE1afsqZ
ロシア部隊のボス(大臣じゃない方)が倒されるシーンが無かったように思うけどなんでだろう?
新人隊員とか隊長が倒せば一盛り上がりしただろうに
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 16:09:38.51ID:De+eA3Fe
観て来た。
潜水艦映画にハズレなしを実感する面白さだった。良かった。
原作がとても優れているのだろうけれど、それを映画脚本に書き直した人物や映画監督も優秀だと思う。
俳優の演技も良かったが、唯一の難点、オールドマンにはもっと良い役をやって欲しかった。
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 16:13:07.00ID:R5SGuzhL
今見てきた
骨太で面白かった
最後は悪人が死んで終わったわ
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 17:00:01.15ID:Q9amoC9U
>>5
原作本を先に読んでから映画観るとかなり別モノだぞ。
読まないで観てもそれなりには楽しめる。
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 17:01:02.13ID:Avp+16N5
朝一で観てきたぞ
映画館に一番に入ったのは俺だからな
俺が日本人で一番最初にこの映画を観たんだからな
パンフレットも買ったぞ
潜水艦のことも分からないくせに
映画館はポップコーンで儲けるとは聞いたが
お前らなんかにな戦争が分かるのかよ
ゲームじゃないんだよ戦争はない
パンフレット買ったが800円もしたぞ
あれで儲けているんだよ映画館は
あんなのが800円とかふざけてるよ
でも買ったよ
映画観たらパンフレット買うのが玄人だから
昔は300円か400円くらいだったのに
給料が上がらないのパンフレットは2倍だぞ
アベノミクスとか詐欺じゃないか
日本でもクーデターが起きるぞ
安倍ちゃんが人質になったらアメリカの原潜が救出に来るとか思ってんのか
日米安保盲信してると痛い目にあうぞ
平和ボケしてんじゃねえよ
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 17:28:32.04ID:KgQApNhO
今見終わった
めちゃめちゃ面白かったぞ
とんでも爆笑展開の連続だww

期待しろ!
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 17:31:01.52ID:6/IkQHqJ
>>55
アメリカ介入大統領救出が無ければ普通にクーデター成功してただろうから馬鹿ではないだろ
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 18:00:36.81ID:3WBJ2Cz6
>>69
キングオブエジプト許せるなら問題ないな
マミーはトムクルーズ主演で見なかった事にする
……ま、あれはあれでゲスなトムクルーズが嫌いではないけど
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 18:01:28.76ID:gTYpIz7v
ロシアの軍艦は優秀やなあ

でもCIWSはそんな引きつけて撃たんでええじゃん
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 18:07:54.51ID:JHS1uDbg
傑作とかではないけどちゃんと楽しめる映画で良かった
直前に空母いぶき予告を見てたもんで民間人が一人も出てこない安心感が凄かった
まあ人物配置とかはトム・クランシー物まんまだね
NSAの女がジャック・ライアンでシールズがクラーク組で主人公がマンキューソ艦長
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 18:47:22.16ID:YpEHghQH
空母いぶきはどうせダラダラと「専守防衛が〜」とか「米国はどうした〜」とかドラマパートでお茶を濁して2時間潰すんだろ?

亡国のイージスも戦闘シーンなしで借り物のトマホーク発射映像だけだったし

日本映画がダメなのはそういうところだよ
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 19:02:00.82ID:KgQApNhO
楽しいわな
隣のおばはん、クライマックスはクスクス笑ってたw
本格的な潜水艇映画とはほど遠かったなw
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 19:38:02.57ID:FlpPzvIa
>>76
比べるまでもなく出来はこっちの方がいいだろうな
でも潜水艦の連中よりも特殊部隊の4人の方がいいキャラしてたわな
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 21:29:47.87ID:dmh7JX85
米大統領が女性なのは珍しいな
出番がちょっとだけであまり存在感は無いけど
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 21:52:24.84ID:tJ3CEI94
興行に反してとてつもなくおもろいやないか
登場人物の殆どが好きになれるほのぼの映画

潜水艦の活躍は多くはないが乗員のプロさや緊迫感が良いし、こちらも息を潜めてしまうね

結末ではアメリカが我慢しててエライぞ ロシアに花持たせられるくらいには成長したのね

にしてもゲイリーオールドマンの無駄遣い
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 21:59:42.49ID:JHS1uDbg
ゲイリー・オールドマンは名前で客を呼ぶための釣り餌だろうな
セットの中だけの撮影で出番も少なくて拘束期間短そう
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 22:31:02.14ID:94N7qkXS
>>75
ありがとう
見てきたけどやっぱバトラーかっこいいわ
ただ特殊部隊の方がキャラ立ってるなと思った

上映前にパンフ買い忘れて買い逃したんだけどどんな感じだったんだろう
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 22:45:08.31ID:e81rwiUm
ロシア兵が撃たれるたびに、鬼気として笑ってるじいさんが居た。@ユナイテッドシネマ豊洲
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 23:10:45.06ID:nzNjQ8vG
本格なのに潜航中に喋りまくるやん
けど物音はあかんとか
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 23:28:38.42ID:WGAtMN3f
レッドオクトーバーや沈黙の艦隊みたいな本格戦闘もないし、人間描写も上っ面だけ
ストーリーも勝手に都合よく進んでいく

ワイルドスピードのスタッフだというのを痛感

邦画だったらボロクソに馬鹿にされるレベル
というか、せめて本田翼レベルの可愛い子を出してくれないか?
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 00:01:30.11ID:IqShgFGN
ロシア側に絶対見たことあるけどどこで見たか思い出せない顔が何人か居てモヤモヤしながら観てた
今調べたらドゥーロフが『ブリッジ・オブ・スパイ』のロシア人で部下が「インディ4」のロシア人だと判ってスッキリ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 00:22:45.38ID:DPkbHjMh
なかなか面白いアクション映画でしたね
頭空っぽにして楽しめた
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 00:37:39.84ID:MhekzkK/
>>72
マミーにジェラルド・バトラー出てなくない?
ひょっとしてラッセル・クロウと勘違いしてる?
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 01:06:02.84ID:e2ijKGuB
あんな役にわざわざゲイリー・オールドマンみたいな役者起用するまでも無かっただろうに
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 01:22:14.72ID:iHoRWksZ
ワイは久々にハイテンション捲し立てるゲイリー・オールドマン見れて嬉しかったぜ
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 02:40:45.37ID:N5zuW4qc
サントラ 欲しくなった
あのBGMが流れてれば 映画の粗さも許せるってもんよ
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 06:00:11.74ID:bXBlkrOR
艦長が兵学校出身じゃなくて水兵からのたたき上げで水兵たちから絶大な信頼を受けてる
っていう設定は、ホーンブロワーやオーブリーシリーズ以来の海洋冒険ものの定石だが
本編ではあまりそういう描写が無かった。
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 07:36:29.49ID:nxShXKyV
乗組員に女が1人いたけど、あの環境では穴を休める暇がないだろうな
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 08:54:40.66ID:bXBlkrOR
潜水艦に限らず軍事が関係する映画で白けるのは字幕翻訳がめちゃくちゃなことだけど
この映画の字幕担当した人はかなり正確に訳していて好感持てた。
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 09:28:28.68ID:8HDIhbPP
あの絶体絶命的な状況でなぜかトマホーク撃たなくて
どうするのかと思ってたら、まさかロシアの駆逐艦が
撃ち落とすとは想定外だったが面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況