X



HUNTER KILLER/ハンターキラー 潜航せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 16:50:26.00ID:YfpHsaS3
スパナ出てきた時はお約束キタアアアアアで内心笑った。
劇場内に広がる「ああああ」って空気。w
たけしが監督ならぜったい落とすなこれ。
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 17:47:11.60ID:EAmOe/VV
音をたてずに息を潜めて敵が通りすぎるのを待つからの音が鳴りそうなハプニング
は潜水艦映画なら一回はやらないとな
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 18:09:38.65ID:vnJxc0YR
>>408
魚雷室のところは誰か下敷きになるなというのも予想通りのお約束だった
新入りが撃たれたところで血が垂れ落ちて気づかれるor気づかれそうになるというお約束はなかったけど
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 18:45:15.41ID:BhEuP54a
潜水艦の乗組員がぎゃーぎゃー騒ぎまくるのは
なんか違う感じがする
架空のレッドオクトーバーの方がリアルなのに
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:29.81ID:+O4ii6xd
おバカ映画だからさ

エアフォースワンと同じ系統

悪いやつやっつけて大団円!
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 19:02:21.68ID:OJiZvWbN
クーデター起こされたロシア大統領を米軍が助けるとか
これを越えるにはテロリストに占領されたホワイトハウスを大統領が自ら奪還するぐらいやらないとダメだな
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 19:20:10.21ID:uWNvN679
>>414
すでに自ら戦闘機でエイリアンと戦った大統領がいるしなあ

消えたと思った新入りの援護が超燃えた
立派なライフル持ってるじゃんとは
最初から思ってたけど
やっぱ来たかって感じで
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 19:51:50.92ID:XbsGldqj
お約束の大事さがわかる映画
変にきをてらったりしないでいいんだよなぁ
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:19.66ID:HWbUiy6e
この映画は、小ネタで人を惹き付けるところがあるんだよな。
それは、非常に単純なものかもしれないけど、どんな優秀な人間にとっても凡人にとっても感じさせるもの。
知能レベルとは関係なく、人間として心に感じるものを大切にしている。
それが、この映画の魅力だ。

主人公が、海軍兵学校卒のエリートではなく、現場叩き上げの人間なのに行き成り潜水艦艦長に選ばれる。
だから、ロシア軍との対決も頭脳戦レベルではなく、人間としての肝っ玉の勝負だからロシア軍もそれに応える。

ある意味、古代の大国同士の戦いのような話。アキレスの戦いのような。
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:15.40ID:WMk748rs
アメリカ映画には珍しく家族愛とか入ってないのでテンポがイイ
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:36.12ID:J+3Gd67X
下敷きになって大騒ぎで、アーカンソーが生きてるのと位置分かっちゃったけど、
撃たれても騒がないネイビーシールズたちならああ言う場面でも無音で耐えるんだろうな
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 20:27:39.64ID:HWbUiy6e
こういう映画が好きな連中はかなりいると思うけど、知らなくて見逃す連中もいるんだろうな。
情弱と言えば情弱なんだろうけど、俺にはどうしようもないからじれったい。
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 20:36:45.94ID:zvNA4m7C
見てきた。
キャラを立たせる丁寧な描写とご都合主義のガバガバな展開が同居してるけどプラマイでプラス。
自分はおもしろかった。

事情はどうあれ祖国を裏切る形になるロシアの艦長の葛藤の演技が印象に残った。
アーカンソーの発令所? で「英語はわからない」体で振る舞っていたのに
機雷原で裏ルートに案内するため英語で話し始めたところは感動だった。
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:04.00ID:xzhFpQ+K
>>365
ハリウッドならアーカンソー艦長は海軍士官とデキてしまった娘に苦悩し
SEALS隊長は嫁と離婚調停中だったかも

>>381
ああ、それでいろいろな謎が解けたわ

>>382
最初にDSRVがロシア原潜のハッチあけた時にロシア側の姿が防護服に見えて
やべえと思ったがあれは緊急浮上用のフードだったのかな

>>412
いったん攻撃が始まったら騒いでも問題ないよ 魚雷が爆発すればソナーはあちこちに
反射したノイズで10分以上埋まる(氷の下なら特に)

>>418
あれは銃身の下につけた40ミリグレネードだと思ってたけど
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:26:06.39ID:HWbUiy6e
>>425
映画観てて、一瞬、寝ちゃったか。
艦長同士、二人だけど話をした時、本当は英語を話せるってあったのに。
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:12.45ID:Krylkjjb
>>422
うん、俺は冷静に見えて実は船員皆怯えてるとか副館長の言葉と交戦経験が無さそうな感じから下敷きのシーンや以降の反応は実に自然だと思ったね
SEALs新人の耐えたシーンもめっちゃカッコ良かった

敵探知した部下らはもっとしっかりクリアしていかなきゃいけないはずだけど、あの銃撃シーンからの大統領救出って無茶なミッションを(3人で)やると話すくだりの勢いでカバーした感じw

>>428
ずっとグレラン装備してたね
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:34:34.04ID:Krylkjjb
艦長、だったw

>>425
ルート説明より、サシで話し説得したシーンとアイコンタクトで応戦命令一旦辞めたシーンが数十倍感動モンだったぜ
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:34:48.76ID:sqQrn7cT
なんかヒットしてるようで何より
ジオストームも日本ではヒットしたんだっけ
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:09.87ID:CYTXbF6P
>>415
2回目してきたとこ
お約束たくさんで安心してみてられる
無駄遣いとか言われてるけど
お前らもキレ散らかすゲイリーオールドマン見たいやろ?って感じですき
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 21:52:46.08ID:Krylkjjb
ジオストームは予告じゃ地雷だって分からなかったなぁ

次は映画の趣味合う友人と観に行くわ
お約束とご都合をいい塩梅で詰め合わせたらそれは映画の教科書になると思ってるから、今作は正にそんな印象
バトラーの演技もラストに観たアウトローより数倍良くてマジで別人って感じ、雰囲気に説得力もあってカッコ良すぎた
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 22:04:00.15ID:pmOECdLW
個人的にロシア駆逐艦の対潜ロケット発射シーンに萌えた
あと、ロシア大統領のタフさにはびっくりw
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 22:10:01.50ID:Krylkjjb
コモンがめっちゃ責められて(丁寧に何をやらかしたか改めて簡潔にセリフで説明してくれるw)からの流れから、アレだけ言ったしちょっと謝りづらい気まずいなの精一杯の握手にお前やるやんけみたいな挨拶とかお約束過ぎて憎めない
0439429
垢版 |
2019/04/16(火) 22:10:58.39ID:HWbUiy6e
>>425
ああ、ごめん
俺の読解力不足だったようだな。
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 22:17:37.96ID:r6bBnN6x
ロシア側艦長役のミカエル・ニクヴィスト(津川雅彦似)って本作が遺作だったんだな
まだ56才なのに 合掌 
TVシリーズ版ミレニアムに出てたなあ
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 22:41:34.79ID:volzVI4M
Uボートとかクリムゾン・タイドとか好きだったので、ハンターキラーみてきたけどがっかり
まあ現代の潜水艦でポンコツトラブルおきるわけがないよねw
あと現代では世界中で上映されるし、敵も作りにくい(国籍不明のテロリストぐらい?)から
こんなことになったんだろうな。
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 22:49:33.66ID:19ui9evG
これ書いた人は原潜の艦名がハンターキラーだと思ってるようだな

https://www.cinematoday.jp/movie/T0013166
ジョー・グラス(ジェラルド・バトラー)が艦長を務めるア
メリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦ハンターキラーに、ロシア
近海で行方不明になった同海軍原潜の捜索命令が下る。やが
てハンターキラーは、沈没したロシア海軍の原潜を発見し、
生存していた艦長を捕虜として拘束する。さらに、ロシアで
極秘偵察任務にあたるネイビーシールズが、世界の命運を左
右する巨大な陰謀をつかむ。それを受けてハンターキラー
は、敵だらけのロシア海域に潜航する。
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 23:23:46.38ID:6dEzGLga
ミカエルさんはつくづく惜しいな
まだ60にもなってないのに・・・合掌(´・ω・`)
彼の演技が映画の格を上げてると思う
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 23:32:10.03ID:yLA2Ll8r
序盤あたりで乗組員がやってたゲームって何?
あと艦内でゲームできるのな…
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:07.53ID:MgFsStQm
>>442
エアフォースワンとかインデペンデンス・デイみたいなの好きな私にはすごく良かったw
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 00:31:35.94ID:h36bbPio
駆逐艦がアーカンソーに撃ち込まれたミサイルを迎撃するのはまあいいとして
指示されてないのに司令部にミサイルぶち込むのはさすがにどうなのよ と思った
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 00:50:35.85ID:l8rLZM82
レッド・オクトーバー、クリムゾン・タイド、Uボート、眼下の敵、K-19といったAクラス作品には及ばない
U571、ビロウ等のBクラスよりはちょい上かな
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:01:16.56ID:WRIztj9Y
>>414
ワロタよw
ホワイトハウス・ダウン な。
あれも興行的にはイマイチだったけど。
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:10:03.59ID:Ns5akKn8
アーカンソーの潜航中に「スリーハンドレッド(フィート)」が聞こえていきなり萌えてしまった。
ジェラルド・バトラーって、やっぱ孤立無援で戦う「スリーハンドレッド」が最高峰だよな。

また、本作の寓意を考えれば、タイトルは「ハンターキラー 浮上せよ」が妥当では?
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:11:50.45ID:K1wlxfUO
>>432
他の作品の動員数がショボ過ぎて
順位だけを見るとヒットしてるように見えるだけ
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:21:53.00ID:v1mmHgYA
人気シリーズを除いて、ベタな大味大作映画をやろうとすると
現地では呆れられてそっぽ向かれるパターンが多いな
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 01:38:25.18ID:f2gYDEW0
>>449
U571の名前が挙がったのはこのスレで初めてじゃないのか。
U571は青年士官の成長物語として良く出来てる。
俺も好きな映画。
白い海軍の夏軍服が良く似合ってたマシュー・マコノヒーのベスト作品。
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 02:31:11.46ID:/werKi61
最後握手すると見せかけてパンチ食らわすと思ったがそんな事なかった
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 03:25:52.05ID:T92XXDA1
ジェラルドさんはいつになったらヒット作に巡り合えるのか?
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 03:46:38.69ID:lXiSXP1U
エンドオブ〜シリーズはなんと3作目が今年全米公開だw
今度はエアフォースワンが舞台。大統領は出ないけどな(´・ω・`)
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 03:52:40.98ID:v1mmHgYA
エンドオブ〜は最早どっちが悪役だかわかりゃしない、バトラーさんの物騒なキリングマシーンぶりが魅力
ラスボスの弟を捕まえた状態で、ラスボスと無線で話しながら
「今から、お前の弟の最期の声を聞かせてやるぜ!」はコンボイ司令官並みの残虐ぶり
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 05:33:22.97ID:LZiJvsEE
>>308
原子力潜水艦浮上せず

DSRVが登場する最初の映画だったはず

試写会行く前に飯食ってたら
テレビの中の浜村淳にネタバレされた想い出
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 05:35:06.60ID:lXiSXP1U
良き家庭人で友情も大事にする男だが
悪に情けをかけない徹底した殺しのプロさが最高w
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 05:50:34.41ID:gt8ICG2g
>>426
サシのときは艦長に指摘され「××××」って答えて以降英語で会話してたのは
認識してるが、その他の乗組員の前に姿を見せたときは
英語理解できないフリしてなかった?
ロシア語で話しかけたパークに副長が「アーカンソーを沈めたのか訊いてみろ」と
言ったりとか。記憶違いかもしれないけど。
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 06:43:13.68ID:E9pAKmHi
まぁ潜水艦のリアルというより潜水艦がメインなだけでちょっと違うジャンル映画かなとは思う
エンドオブ〜とかはCoD的なファンタジー展開の雰囲気は似てるけど、どれも大味過ぎてこっちの方が断然脚本良いかな
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 07:52:49.49ID:f2gYDEW0
>>457
オペラ座の怪人は代表作で出世作だよね。
有名な舞台ミュージカルだから、そこそこヒットしたんじゃないかい。
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 09:35:01.57ID:p+A5YGbe
>>464
アンドロポフが英語できるの知ってるのあの時点で館長だけだったし、館長二人きりで話した時協力してほしいがアンドロポフの意思を尊重すると言ってあるし
アンドロポフは考えた末に協力すると決めて、皆の前で英語も喋ったのでしょう
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 11:04:19.03ID:EXaTWJ9G
予告だけみたら、潜水艦戦メインみたいな感じだったのにな。

中身は軍規違反しまくり艦長VS真面目副長の対立はしょぼいし、潜水艦戦闘は少ないし、
特殊部隊潜入が中心になっちゃったり(潜入は飛行機だし)、方向性がなー。
潜水艦メインでもうちょっとやってほしかったな。

最後のほう、駆逐艦と潜水艦の無言のやり取りやっていて
制作側はそこが緊張感あるよねーって感じにしたかったのだろうけれど、
アメリカ潜水艦とロシア駆逐艦がつながっていない状態だったらわかるが、
もう通信もできていて通じているんだから、それやられてもちょっとなーと思った。
ロシア大統領とロ艦長の命令で米潜水艦守れとかロ防衛大臣がいるところ攻撃とか
そういうの命令すれば良かったんじゃないかなと。
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 12:03:56.39ID:UksSiKBP
>>304
新人って言ってもシールズの新人たからなそこら辺の兵士よりはよっぽど優秀だぞ
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 12:40:14.32ID:/82x4al9
観てきたけど潜水艦度低い。
クリムゾンタイド好きな自分は物足りなかった。
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 13:39:23.67ID:D1PWQBRn
宣伝の仕方がよくないよな

もっと潜水艦メインの話だと思ってた
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 13:57:41.55ID:s0TemD13
まあ日本ではそこそこ入ってるのはその宣伝作戦が成功したのかも
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 14:38:27.26ID:E9pAKmHi
俺は事前情報で地上での作戦も同時進行する、って読んでたから今までにないタイプのスケールで潜水艦とか無知でもミリタリーアクションとして楽しめるかなと観に行ったな
結果大正解だったわ
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 14:47:08.19ID:E9pAKmHi
>>469
最後のはロシア駆逐艦がロシア大統領の音声を正としてクーデターへの応戦するか艦長入れて内部で確認・実行(何するかは知らんが)するまでのマだと解釈したよ
クルーは声認識しても、艦長含めてそのままじゃあ攻撃辞めます加えますとはならないだろうし
クーデター司令部に攻撃までしたのは、直前でミサイル撃ち落としたりと同様まぁ演出だろうけど
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 14:49:37.39ID:SF4GX35F
ロシアパートでは「ホントはロシア語の会話なんだけど便宜上英語に変えてるよ」。アメリカパートでは、ロシア人はロシア語しゃべって「たまたま英語も話せる」という体。
しかしSEALSの新人が捕まった時にロシア人の無線から聞こえる「処刑しろ」は英語だった。逸脱してたのはここだけだった。
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 15:01:59.85ID:qXHtDrB6
>>464
あんたの認識で合ってるで
>>426はイチャモン付けたいだけの輩だからスルーしろ
>>380でも訳わからん事言うとるし
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:28.16ID:b5D7WhRv
面白かった
恋愛パート、家族愛パートがなくてスッキリした
全く期待してなかったから本当に楽しかった
こんな映画が見たいんだけどなあ
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 15:45:59.81ID:VGWf2Kr8
ロシア艦長の人はこの前にクルスク映画にも出てるのね
題材的に激鬱映画だろうけど日本公開しないのかな
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 16:15:03.33ID:/werKi61
ロシア艦がなんか全般にアナログだったな
制服もww2かよ、みたいに古臭い
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 16:47:42.30ID:ZEZeiIIj
>>476
本来はロシア語のほうが凄みみたいなもんが出るし、うちらはどっちにしろ字幕だから
そのほうがいいんだけど、英語圏の人間は字幕うざいって感じなんだろうね。
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 17:05:47.34ID:sb0KALlt
>>480
レッドオクトーバーを追えでもショーンコネリーがあんな感じの軍服着てたな
さすがに実際はもっとラフな格好してるだろうしレッドオクトーバーのオマージュかな
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 20:41:42.86ID:BcwB4UrO
CoDのシナリオパートがそのまま映画になった感じで
重くなく見られて良かった

ミカエル・ニクヴィストは惜しいな〜
悪役ラッシュがそろそろ抜けて
これからちょっと違う役が来そうなタイミングで、、
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:24.51ID:MOoDTb6i
特殊部隊の死んじゃった二人のこと、最後に労ってやってほしかったわ
水中で撃たれちゃった人なんてギリギリまで盾になって大統領守ったんやでー
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:20.24ID:fLcHCLbo
ナイトショーで今見終わった

この映画の主役はロシア駆逐艦。一番かっこいいのもロシア駆逐艦。ヤバチンコかっこいい
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 22:56:17.02ID:K9D0+ctN
回頭シーンとか対潜ロケット発射シーンとかかっこよかったな
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 00:10:57.47ID:i5SJlQdN
最後のシーンでロシアの駆逐艦の前に浮かぶ潜水艦が妙におかしかったんだけど笑っちゃいかんのかと思ったらゲイリーオールドマンが突っ込んでくれてスッキリした
もう一回観に行こうかな
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 00:51:05.58ID:FKv0TQl9
チャレンジコイン

仲間になった印にあげる。普通のは在日米軍基地の売店とかでも売ってるよ。
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:02:53.20ID:FKv0TQl9
ポリヤルヌイ基地に残って手榴弾で死んだロシア大統領の護衛官も偉かった。
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:05:49.99ID:q5kIntdD
潜水艦があの距離で爆圧受けたらひとたまりもないよね、というのが2、3回あった。
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:29:43.27ID:9n8SO4Co
映画を観るのに減点法で観るか加点法で観るかで
評価分かれる作品かもな

自分は多少の粗はあってもそれを補って余りある
胸熱ポイントで良作認定しちゃうチョロい客なので(笑)
文句なしの良作認定だわ
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:57:27.97ID:QqzAoLmT
見てきた
不自然なポリコレも最小限度に抑えれれていて普通に見れる映画だった
都合のいい展開もあったが、テンポのいい編集でまったく身にならなかった
また、そのおかげか、安っちい感じのCGもほとんど影響なしw
久しぶりに男臭い映画が見れたってな感じかな?
なお、オペレーター?役の女優が全盛期のナスターシャ・キンスキーを彷彿させる感じで可愛かったことを最後に記しておく
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:57:29.01ID:OGyMGSug
>>497
ほほー
艦長がウィチタ?だっけ
前の艦の名を言ったときなんか副長がビビってた気がするけど
なんかヤバい艦だったんだろうか
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 01:58:27.07ID:QqzAoLmT
×まったく身にならなかった
◯まったく気にならなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況