X



単独スレ立てるほどでもない新作映画8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/09(日) 22:11:43.75ID:VJf5NG1Z
「月極オトコトモダチ」
新作扱いして良いかわからんけどダメならすまん
糞つまらんかった
昭和の深夜枠ドラマとか好きで今も大好きって人以外は観てもぽかーんだわ
いわゆるトレンディドラマ的なのって最近多いけど昨今の流行りなんかね?
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:02.67ID:k/lCdThc
エリカも吉本映画という。。。
吉本映画の雇われ社長が奥山和由らしいね
良いんだか悪いんだかよく分からんが
女々演というエアポケットな傑作を生んでいたり
独特な立ち位置が気になる存在なんだな
芸人を取り込もうという戦略はことごとく失敗しているが

またちょっと気になる吉本映画があるので書いておこう。凜くらいと思って期待してみてくれ
女の機嫌のなおしかたとかいう奴だ

監督はググってもよく分からん人なんだが
脚本が今度ユーロでやる5億円の人生の人っぽいんだよな
5億円の方はNDJC出身だからまあそれなりってのはあるんだが
予告が脳内シミュレーションコメディぽくて面白そうなんだよね

まあ凜として楽しみですw


海獣の子供
最悪は絵が綺麗なだけ。と覚悟して見た
ほぼほぼその予想通りではあった。
美しい映像はどこまでもなんか素敵なんか不思議の域を出ない
映像が人の感情を描けていない。映像で物語が動かない。
哲学を示していない。映像が長く続きながら、短い簡単な言葉で説明され物語が動く
説明担当が多すぎる。ガイジン、ババア、イケメン1、イケメンtwo
正直イケメン2が出てきた時は頭を抱えた
そもそもキャラ多すぎ問題があると思う。正直母親意味不明なんで
ポニョの長嶋一茂くらいに抑えた方が良かったと思う
ガイジンジジイ削除。イケメン2だけでいい
イケメン1は話せないくらいでちょう度いい美しいから持つし際立つ
で、クライマックスは素晴らしかった
しかししこたま言葉で説明してやっとこさ哲学の一片を一度だけ示せたレベル
正直アニゴジ最終章で期待したいものがあったんで
まあまあ良かったけど、リアル路線ならビッグバンorビッグクランチエンドが良かったし
現実に戻るならファンタジーエンドにしたほうが良かったかと
けっこうキューブリック2001のスターチャイルドや
ハイライフに直接通じる表現があるんでなかなかのもの
映画版幻魔対戦よりうまく行ってる。
ただラストの大事な約束は言わないみたいなセリフは
言葉で説明し尽くした映画のヲチとしてはギャグ過ぎて吹いた
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/09(日) 22:17:24.19ID:k/lCdThc
二ノ国が海獣以上なら上出来
楽しみだなあ
海獣はバースデーよりも良いよ
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/09(日) 23:06:09.24ID:o0mM5BgK
ミニシアターに足繁く通うおっさんの感想スレと捉えればまあ
本スレに書き込んだらフルボッコだろうし
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/09(日) 23:38:58.07ID:k/lCdThc
アニヲタがバカだから
バカ向けに合せた側面がどれほど強いのか
興味深いが、絶対に情報でんだろうね
特にクライマックスの説明セリフ過多は残念すぎ
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 01:46:57.25ID:9cJu1IEW
海獣はアニオタに向けた映画ではないと思うがね。
アニメだとみんなオタク向けだと思っちゃうのかな?
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 05:50:43.09ID:7F+/5oEh
>>100
そういうことじゃない。
騙すためのトラップみたいなものが一つも描かれてなかったから不満だと言っている。

セミナー参加者の一人のつもりで鑑賞してたのに…自分も騙されようとして見てたのに拍子抜けした。
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 05:53:07.00ID:7F+/5oEh
>>103
吉本映画は、意外と良い作品たくさん作るんだけどなあ。
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 05:56:04.67ID:7F+/5oEh
>>111
あの登場人物は明らかにアニオタ意識してると思うけどなあ。

ペンギンハイウェイにしても海獣にしても、最近のアニメは、ファンタジーなんはわかるけど、発想が突飛すぎて全然ストーリーに入り込めない。
若い世代は絵柄じゃなくてストーリーにのめりこめるもんなんだろうか?

まあ、もともとどっちも原作がある作品だけど。
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 06:30:03.05ID:/dEQgB+n
入場料を騙し取られたということで

>>97
希林さんが描きたかったのは犯罪の手口の説明な訳がないよねえ
「万引き家族」で物足りないと感じたものが、ここにある気がして観に行く
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 06:32:08.33ID:/dEQgB+n
>>114
あんた、頭が硬いんだからそういうの観に行っても跳ね返されるだけだろ
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 07:19:31.86ID:6Kz/b52M
アホかよ
ポニョのほうが難しいに決まってんだろうが
千尋ハウルぽにょはキチガイ三部作。よく言えばハードファンタジー
海獣はうまく行ってないもののけタイプ

ペンギンはたのしいかがくって感じで似てない
個人的な好みとしてはペンギンのがよく出来てるけど
海獣のがマシって感想
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 08:27:00.65ID:+2nFwKyG
余計なあおりはしないで語れよ。

最近のCGが空想世界を表現できちゃうので、
アニメはアニメならではの表現を、と気負いすぎてる気がするな。
実写ドラマでもできそうなことをアニメでやるだけでもいいと思うがね。
役者の臭みがとれて、抽象化できるという点で。
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 09:11:22.49ID:OzZQXgeR
>>115
犯罪の手口の説明とかそういう問題じゃなくて、

普通の女が、いつの間にか詐欺に手を染めてましたって、上っ面だけ説明されてもストーリーに乗れないって言っている。

映画としては大事なものが足りてない。

>>116
俺の頭が堅いのかねえ。そうかなあ?違うと思うけどなあ。
作り手が不親切なんだろう。
ファンタジーは否定せんけど、ファンタジーだあればあるほど、リアルに近づける工夫をすべきなのに、最近のほとんどのアニメにそれがないな。
バースデーワンダーランドもそう。

妄想ばっかり突っ走ってる感じ。
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 09:11:47.18ID:OzZQXgeR
>>119
うるさいバカ
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 13:05:14.87ID:Cona4JEs
>>112
そのままでしょ? あの非現実的な話に騙されたんだろ? トラップもクソもない。

>>120
言ってることがコロコロ変わるねえw あははw
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 13:56:19.27ID:GijOv68b
「エリカ38」
希林さん思ってたよりいっぱい出ていたな、しかも堕ちていくエリカを冷たい目線で見つめる(見守るじゃなく見つめる)重要な役
出資者が家に押し掛け笑っちゃうくらいの大騒ぎ、人間の汚い欲望はお互い様
天国ではワイドショーを見るようにニヤニヤしながら俺達を見ているんだろうな
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 13:59:40.14ID:GijOv68b
あと、浅田さんをここまで汚く気持ち悪く出来たのは
風呂屋の二階で歌っていたころからの信頼関係があればこそだよね
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 14:17:03.82ID://uiAnLd
形而上についての予備知識の不足じゃないのかねえ
固い頭でも知識はつけられるよ

ペンギンであれば、ごく自然に形而上を扱えているところが水準をあげている
海獣であれば言葉で説明し尽くしてクライマックスでちょっぴり形而上を体感できる程度
ペンギンは感情も哲学も明快で見事なんだけど
科学至上主義の哲学とそれに則った冷徹人間の感情で怖すぎる
感情を生きる存在としての人間の根源的欲求である芸術表現とは
自己矛盾があるとしか見れない。それを牧歌的にノスタルジックに表現できると信じてたらマッドだ
理性的な物語しか描けないなら、それはそれで面白い存在ではあるが

形而上ってプラトンのイデアとかエヴァの引用で有名になったカバラとか
人間の感覚器官で認識できる全ては確かなものは何ひとつ無く
究極は全ての認識は感情的な評価でしかないと言った立場のことだ
要するに想像できるレベルなんてしょうもない日常と同じくらいあり得ると

俺はプラトン読んだこと無くてウィキレベルの情報おぼえただけだけど
理想とは程遠い現実を生きるためには必要不可欠な知識だと思うなあ
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 14:21:05.00ID:Cona4JEs
山辺節子の実話ベースなんだから、ちゃんと冒頭で表記した方が良かったな。
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 14:27:44.35ID://uiAnLd
普通の日常生活を最も重視する普通のおばさんだったと内田ヤヤコは強調してたけど
実際どうなんだろう。全く分からない
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 15:12:40.68ID:t1FmKtrX
>>122
他人の話を理解しようとせずに、答えるとトラブルを招くよ。

普段よく他人を怒らせるだろ?
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 15:13:06.72ID:t1FmKtrX
>>126
それはみんな知ってるだろ。
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 15:16:04.13ID:t1FmKtrX
>>125
確かに君ほどの知識は有してないよ。

でもそんな小難しい話なの?

もしそうなら、その時点で作品としては致命的に難解で成り立たないよなあ。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 15:17:45.24ID:IIpaX/7G
ペンギンは知的な人間にはチェスをやらせるていう時代錯誤かつ欧米コンプ丸出しのアニメ的キャラ付が気持ち悪すぎて観てられなかった
実写邦画でもたまにやりがちだけど
日本の作品でキャラが知的だということを示すためにチェスをやらせるての
いい加減やめて欲しい
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 15:19:09.39ID:t1FmKtrX
最近のアニメ作品あるある

⋅突飛すぎるファンタジー
⋅母親が若くて美しすぎて、お姉さんと間違えがち。
⋅○○の子供、○○の子 というタイトルが大流行。
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 18:14:53.43ID:t1FmKtrX
>>134
なあなあで生きてるから、そんな意見になるんだよ。
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 18:43:10.91ID:N/mgwvil
海獣もペンギンも最近の作品ではなくない?
内容そんなに原作と違うの?
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 19:17:40.62ID:y62lPkrQ
形而上くらいは知っといたほうがいいよ
キリスト教徒なら半数くらいは理解してる
一般的な知識だよ

自分が持っている疑問や興味を掘り下げていかんと
芸術も物語もより楽しむことは出来ない
疑問や興味が無いなら芸術や物語を欲さずに生きていけると思う
なぜ見たの?自分の興味や疑問から逃げている?
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 20:13:11.28ID:/QvJ1Z49
>>138
なぜ見たの?無料パスだから見た。
興味から逃げている?ペンギンからは何にも興味を感じられなかっただけたが。

お前に言われなくても、映画見て興味持ったものは調べたり本を読んだりして、知識をひろげてるつもり。

大体、お前の言ってることは的はずれ。
おまえこそこの思い込みなんとかしろ。
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 20:19:18.35ID:/QvJ1Z49
百歩譲って、お前の言うことが正しいとしても、
ペンギンは形而上という言葉に甘えてるな。

見てるものに伝える工夫をせんと、単なる独りよがり。
原作本ならともかく、
せっかくアニメ映画にしてるのに、多くの人間によくわからんと言わせてる(レビューみたらわかるよな)のは独りよがりの未完成作品としか言えん。
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:58.80ID:/dEQgB+n
「エリカ38」県内1ヶ所しか上映してないせいか結構なお客さん入りだったな
実際の事件を少々改変されていて関わった人達の人間模様がより馬鹿馬鹿しく哀しく
お金をいくら掠めてもいくら豪遊しても心は満たされないんだけど
でも、母への情が・・・・・残っていたんだよね、あれは・・・・・・

>>123
希林さんのあの目つき、突き放した感じでいい具合に怖かったね。合掌
浅田美代子に悪女役をやらせたくてこの企画を立てたという記事が劇場に貼ってあった(笑)
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 20:25:54.74ID:/dEQgB+n
>多くの人間によくわからんと言わせてる

このスレ的にはそういう大人にしか解らん作品がウケるだろ
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 20:31:12.22ID:/QvJ1Z49
>>144
そう?
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:22.70ID:v3aTt+0u
エリカ雑誌シナリオに掲載されてるわ
まあ前売り買ったけどさ
クソ設備しかやってない都内
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 21:28:42.62ID:v3aTt+0u
形而上ていどでいきってる奴ハケーン
てかそんな中身のない文章で
どうして俺と会話できると思ったのか
それが気になるかな

まさにこの通り?
では会話は以上ですね??
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 22:01:38.55ID:/Wcyae4W
形而上って言葉からは60年代70年代を感じるかな。
学識ある連中の中でも死語っぽい。
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/10(月) 23:07:35.24ID:FGvYNaY4
>>143
エリカが本当に求めていたのはお金じゃなく愛
本人も気付いていない
しずちゃんは知っている
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/12(水) 00:09:47.02ID:m5ljj4WX
「月極オトコトモダチ」

レンタル友達の話だけど
普通に男女の友情はあり得るかという流れになってしまい
レンタル設定があまり生きてないな
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/12(水) 01:17:37.11ID:OKMBScVI
公式でも男女の友情はあり得るかってテーマだけど
レンタルって単語に釣られてムラムラして見にいったのか
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/12(水) 17:05:00.60ID:Z0UVjwe7
僕はイエス様が嫌い
・イエス様ドン!
・死んだ爺ちゃんが障子の穴から見ていたものは?
この2つがキモで 後は淡々と進む映画
シンプルだが良い
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/12(水) 17:08:13.85ID:cWu257sK
香港映画「ザ・クロッシング」ジョン・ウー監督 パートT
ホアン‣シャオミン、ソン・ヘギョ チャン・ツィイー
金城武 長澤まさみ
日本の敗戦。蒋介石軍、毛沢東軍の国共内戦。
それに巻き込まれる3組の男女。生存の不明な状態での出会い。
組み合わせの変化。それをクロッシングと言ってるらしい。
香港はもう自由がないから、近代歴史ドラマは無理だ。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/12(水) 20:31:32.36ID:lx3cOmVb
>>157
何で5年前に公開しなかったんたろ?
ジョンウー、金城、長澤でも買い手付かなかったんかな?
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/13(木) 00:18:01.08ID:2eeqOLtd
イエス様は監督若いのに渋い撮り方(スタンダードサイズだったり長回しだったり)するなあと思ってたら
ある場面で流行りのワンカット処理やっててああ、やっぱりこういうのもやりたいのねって思ってしまったw
出演者では佐伯日菜子がたぶん一番メジャーだと思うけど最後の方で主人公を凝視する異様な存在感はさすが
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/13(木) 01:28:49.92ID:BuJupJGw
カリタス学園の同級生もイエス様に祈ったんだろうかと考えてしまった
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 00:04:00.08ID:N7Y5jWTv
某話題の人は某広告代理店の役員の息子かなんかかな?
あんなものがシネコンでかかるって相当えげつない
同族企業てことなんかね

決して悪くはないが大して良くないよアレ
今時こんなコネを行使できる奴が居るってことが怖い
いまただの会社員なんやで彼
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 03:29:05.61ID:eBuy2dGO
>>161
名前を伏せる意味がわからん。
お前アホやろ。
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 05:15:46.39ID:7jRWZX+r
>>181
いつものつまんない感想しか書けないつまんないオッサン
仕事を持ってる人達が全員憎いんやろ
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 06:42:02.53ID:fvF9Rs5U
>決して悪くはないが大して良くないよアレ

ボロクソに叩きたいくせに、それも出来ないジレンマwww
ウイアーリトルゾンビーズの宣伝乙
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 07:32:01.83ID:mwzuj6Jf
>>724

>>79
つまんなかったよな
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 08:04:15.46ID:N7Y5jWTv
そんな公けに出てる話じゃないよ
実力ある人じゃんそれ

上には上がいるんやで(コネの)

って言われた気がしたガクブル
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 12:48:31.17ID:afjxnHsJ
アンカがおもっくそズレとるアホがいるんだが
アホなのか誤爆なのかおま環なのかわからん
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 13:23:19.57ID:ioLFLSCP
怪文書ならぬ怪文章は即NG
やたらと改行したり伏せたりするのも典型的なソレ
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 13:48:54.17ID:NKUVQPik
改行は単に大型のモニタのPCで書いてるからだろ。
改行嫌うのは、携帯画面で見てるやつの特徴。
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 15:29:07.73ID:DERCsB4r
インド映画。せっかくお金をためて見に行ったんだから
楽しくなければいけない。そこが悲しい。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 17:19:04.21ID:NKUVQPik
なにいってんだ、こいつ。伏字使ってるレス読むのを好むやつなんかいるかよ
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/14(金) 17:28:04.87ID:/uYarplv
意味不明なことをますます
句読点つけたり外したりもバレてるし
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 09:16:05.05ID:+4yAD9lx
「柴公園」舞台挨拶
このチームの舞台挨は群を抜いてサービス旺盛、桜井さん可愛い過ぎる
長いお別れで松原さんが舞台挨拶のシナリオがあるのをバラしちゃったの見て余計に

内容は
テレビドラマ未見の人はDVD出てるからそれ観てから行こう
今回は犬のアルアルより人間様に重点を置いている
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 14:35:29.98ID:677XCZ0f
唐突に出てくる校長先生に面食らわなきゃ大丈夫
柴可愛いよ柴(*´∀`*)と思ったらDVDも買ったくださいだわん!
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:16.04ID:flSfvbzn
>>180
吉本映画、結構見直したわ。

B級臭はするが、どれも安定して楽しめる。
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:11.03ID:flSfvbzn
>>184
俺が見た作品はな。
洗骨、Bの戦場、サクらんぼの恋、など。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:56.37ID:haY2gysG
耳を腐らせるほどの愛
これも吉本だけど酷い出来なんで観なくていいぞ
新喜劇とか好きな人には合うのかなあ?
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/15(土) 21:08:28.42ID:smodJoF0
直近3ヶ月
リトルゾンビ・町田くん・バイオレンスボイジャ・さよならくちびる・小さな恋うた・オヴァロド・愛なんだ・ハイライフ・マロボン・コンジアム・まく子
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/16(日) 02:11:36.69ID:Flt1bI49
>>187
おめえはそれでいいや
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/16(日) 03:50:50.06ID:F1sXe8KZ
日曜の夜、親戚の通夜が入ったんで、池の水は録画で見るわ
しーちゃんの笑顔で、気持ちが少し上向きになるといいな…
0196>>195
垢版 |
2019/06/16(日) 08:20:11.58ID:jNHVEkGr
運命の人じゃなかったのだろ。優しいだけで頼りなさそうだし。
最初の結婚から逃げたのも同じ理由では
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/16(日) 08:36:47.06ID:iUJ9DQLt
「女の機嫌が腐るほどの愛
」面白そうだからシネマロブレで自主2本立てするかな
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/16(日) 11:57:20.65ID:B/MasAQj
「柴公園」
>今回は犬のアルアルより人間様に重点を置いている

何か起きるようで何も起こらないつもりで観にいったら衝撃の展開だった
特に俺、この間、あたるパパと同じことしてて胸に深く刺さった
じっちゃんパパありがとう、続編ではじっちゃんパパの家に4人目の家族を

渋川清彦いいなあ、清彦祭り行くわ
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/16(日) 19:14:19.90ID:oKk0xGj2
サンジュ

最初、主人公は知らない人だしガチクズだし
入っていけないなあと感じていたが、中盤以降は引き込まれた。
父の包容力、親友との出会いと確執、そして和解と
これでもかというたくさんのエピソードを交えて描いてた。
とても長いんだけど力強い作品だった。
最後のマスコミ大嫌いダンスもイカしてたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況