X



【岡田准一】ザ・ファブル【レディー・ガガ】2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/17(月) 17:20:58.68ID:9NSVMdss
伝説の殺し屋が挑む究極のミッション!
誰も殺さず、一般人として暮らせるか!?
週刊ヤングマガジン連載中で、単行本累計部数400万部突破、2017年度講談社漫画賞<一般部門>を受賞し、今、一番面白い作品と呼び声が高いコミック『ザ・ファブル』が実写映画化!

出演:岡田准一、木村文乃、山本美月、福士蒼汰、柳楽優弥、向井理、木村了、井之脇海、藤森慎吾、宮川大輔、佐藤二朗、光石研、安田顕、佐藤浩市

原作:南勝久『ザ・ファブル』(講談社「ヤングマガジン」連載)
監督:江口カン
脚本:渡辺雄介
主題歌:レディー・ガガ「ボーン・ディス・ウェイ」

公式サイト
http://the-fable-movie.jp/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1560759007/
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:46:28.97ID:0BwLgsQt
佐藤秀峰の成功例がわかりやすいよね
彼はブラよろの原稿を完全使用自由にしてるけど
あちこちで無料で原稿が使われたりタダ配信されたりでそれが宣伝効果になって
結果的に他の漫画が読まれて億単位の収益が出た
その時にまっさきに違法サイトがブラよろを全巻アップしたけどそれだけの収益になった
さらに出版社から仕事の依頼が殺到して自身が運営する漫画サイトのPVや収益アップにも繋がった

最近だと特攻の島の最新巻(9巻)もすぐに違法サイトにアップされたけど
有料サイトで8巻までを無料サービスにしたら最新巻はみんな金払って読んでる
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:48:42.64ID:0BwLgsQt
発言した人間はバカガキかニートだから、多分気づかないと思う。あまりにも社会性がない。
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:50:54.95ID:0BwLgsQt
違法サイトみたいなのは閉鎖に追い込まないと音楽がYouTubeで実質フリーになってしまったように漫画や小説もフリーになってしまうな
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:52:09.08ID:0BwLgsQt
>>884
乞食が調子こいたとこで卑しい乞食でしかないからな…


どんどん格差社会の底辺に埋もれてウンコ塗れになってるという自覚も無いんだろうし、どうせ家族も作れてない醜い蛆虫みたいな人生なんだろな。
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:52:28.82ID:0BwLgsQt
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:55:57.19ID:0BwLgsQt
>>881
420 だけど「電子出版が最高売上を更新して、紙出版の売上を追い抜いた」という
文面だけじゃ実際のところは分からない、解釈の仕方は色々ある、
という意味で書いたんだよ。

マンガの売上が本当に下がったとは受け取らないでくれ。
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:56:17.05ID:0BwLgsQt
ユーザーの良心なんかに期待しても無駄
嫌なら潰すしかない
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 17:59:23.59ID:0BwLgsQt
無料で提供しろって、ページの半分以上を広告で埋めるか?
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:00:03.22ID:0BwLgsQt
昔ヤンマガでビーバップのパロディマンガのビー・バップ海賊版とかを連載してたから
海賊版て呼称があまり違法なモノである認識が薄いような気はする
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:05:20.89ID:0BwLgsQt
根本的に電子データである以上は防ぎようがない
昔のゲームと同じでネット上のやり取りは捕捉できてもオフラインに移行するだけ
教室内や保護者会でUSBメモリがばら撒かれた昔の風景が再現するだけ
んで漫画とかゲームの場合は滅びろと思ってる人が多いわけでまったく意味なし
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:06:36.45ID:0BwLgsQt
法律上認められている引用やテレビ放送、事前徴収されている録画などは
びた一文支払わず、何の許諾も得ていない悪質な権利侵害とは全く違うw

国内海外問わず、動画配信も電子書籍も利用者は増えているし、
権利者も正直なところ、苦労して害虫を駆除したところで
金になるとは考えていないだろうな。
結局、貧乏で偉そうなクズからお客さんを生み出す錬金術なんて存在しない。
商売は人間相手に限られるわけだw
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:09:09.99ID:0BwLgsQt
録画機は商品代に著作権料が上乗せされてるから、利益は分配されてるんじゃない?
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:10:43.86ID:0BwLgsQt
こいつまだこんなくっだらねえアフィ宣伝リンクマルポのスパム荒らししてるのか
中国人か
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:15:10.72ID:0BwLgsQt
つまんねえんだよ。
こち亀が最後の砦だった。
あれでコンビニでジャンプを手に取ることもなくなったな。
二ヶ月に一回ぐらいラーメン屋で読むけど、銀魂もワンピースもハイキューもつまらんし、ほかのはもっと駄目。
海賊版のせいじゃない。コンテンツがつまんないんだよ。

其の証拠に、キン肉マンはやっぱ読むもんな。
ジョジョリオンは読まないけど。
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:15:32.60ID:0BwLgsQt
>>866
今はたいてい電子書籍版もでてるから
電子媒体を規制しているわけじゃない
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:18:40.96ID:0BwLgsQt
>>872
著作権に関しては、JASRACになんて任せずに、国が中間搾取が最小化される仕組みで
管理するべきだよ
税金として一律に徴収して、利用に応じて著作権者に配分しても良い
ディジタル化が進んだ段階で、コピーを防ぐのはほぼ無理だから
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:19:02.89ID:0BwLgsQt
子供が減ってるし、娯楽も多様化してるんだから仕方ない。あと、なにげにネカフェで読めるとかも大きいけどね。
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:20:35.53ID:0BwLgsQt
今は皆、漫画自体読まなくなったんだけどな。
その現実には蓋をして海賊版ガー!ってどうなの?
音楽業界と全く同じ道を辿りそうだな。
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:21:48.13ID:0BwLgsQt
税金で倒産する事はありません。
儲けの一部を納めるのが税金であって、儲け以上の税金を払う事は絶対にない。
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:23:58.62ID:0BwLgsQt
編集や漫画家の人達が言うには電書より紙で買ってくれた方がありがたいらしいよ
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:26:13.39ID:0BwLgsQt
>>886
このあとも民度の高い日本国民様は、違法サイトを叩かない意識高い理由を探して、書き込むんでしょうなw
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:29:40.52ID:0BwLgsQt
国交のない国でサーバーを運用してるらしいが
もしそれが北朝鮮だったら、おまえらはどうするつもりだ?

奴らが日本の漫画産業を潰す目的で違法サイトを運営してるのだとしたら
相当なキレ者だぞ
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:31:50.82ID:0BwLgsQt
昔は金をつぎ込むからオタクだったはずだが、
いまや、万引き魔がオタク気取りで批評する有様
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:41:17.49ID:0BwLgsQt
>>899
日ごろ人力車は見ないだろ。時代は変わる。
時代に適応したものだけが生き残る。
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 18:44:47.87ID:0BwLgsQt
最近、5chでもこの手の客層をオタク、オタクって言わなくなったと思ったら
市場が縮小してたわけかあ。

ここは工作員多いし、何か意図があってオタクってのも
書き込んでるのだろうと思っていたが、流石に市場が小さくなっては
それもできなくなったか。
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:03:22.13ID:0BwLgsQt
>>76
電子版で安く売ってくれるか、レンタルさせてくれればいいんやけどな
セルなら300円、レンタルなら200円ぐらいならどんどん利用するわ
今は500円以上するから気軽に買う気にならん
違法サイトを使ってしまうわ
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:07:47.78ID:0BwLgsQt
>>55
2017年の電子コミックが同17.2%増の1,711億円、
紙の方も1700億弱で、合計すると3400億レベル。
去年もそんなもんなので、横這い(推定2億減)。

コミックス市場は90~2000年代に紙が2500億くらい。
2000年代後半から、それに電子書籍が数百億追加。
電子書籍加算された時代でも3000億前後だったので、
ここ2年は史上最高といえる規模だよ。
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:12:25.71ID:0BwLgsQt
電子書籍の存在が作品の価値を下げている
野菜の無人販売所での買い物のような物
レジで店員に現金を払って品物を受け取る方法は一周して理にかなっている
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:14:44.23ID:0BwLgsQt
>>61
音楽違法DLサイトを潰せたiTunes等の配信サービスみたいなことやりゃいいじゃん
と思ったが国内の電子書籍サービスだけでも乱立して配信数にばらつきあるから無理だね
とっとと統合して使いやすくしておけば…
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:15:25.88ID:0BwLgsQt
>>62
面白ければ売れるって言うのは暴論だよ
ターゲット層を絞ってるとんがったものから死んで行くから
多様性が無くなりつまらなくなる
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:16:15.71ID:0BwLgsQt
全部電子出版にして
値段を半値以下にすればもっと売れるとおもうんだがなー
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:20:28.45ID:0BwLgsQt
最終的にはツイやらピクシブ のマンガしか無くなるだろ
儲からない文化は終了よ
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:21:10.16ID:0BwLgsQt
海賊版が無くても暇潰し程度にしか読まない人は無料漫画アプリで十分だろ
旧来のやりかたを頑なに変えたくなくてユーザーにそっぽ向かれてる事を理解しろよ
テレビ然り音楽然り書籍しかり
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/18(火) 19:22:23.24ID:0BwLgsQt
>>51
漫画全く読まないからいいけど
無料乞食に集られて
業界ごと沈めばいいんじゃない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 1分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況