X



【エックスメン】X-MEN 69人目【ダーク・フェニックス】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/21(金) 22:10:29.45ID:PVh0C3XB
映画『X-MEN』シリーズ及び『ウルヴァリン』『デッドプール』シリーズ等スピンオフ作品の総合スレです。
基本的にネタバレOKなので初心者は注意。
次スレは>>970を踏んだ方が建てて下さい。(反応なかったらそれ以降の人が宣言してから)

関連スレ
ローガン LOGAN 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1500255931/
デッドプール DEADPOOL 俺ちゃん17人目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1535188054/

※前スレ
【エックスメン】X-MEN 67人目【ダーク・フェニックス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1553154644/
【エックスメン】X-MEN 68人目【ダーク・フェニックス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1559891988/
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 12:50:50.10ID:HcSPqyid
マグニートはアポカリプスに引き出された能力なくなってるの?
明らかに弱くなってるが
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 12:50:53.85ID:UzSXAp//
>>941
自分は見ないわ
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 12:53:33.30ID:Lqrg/01w
>>862
それは思ったなぁ
事故シーンで始めて客を驚かそうと思ってたのか?
見てる方には読める展開なのに

>>876
ほんとそういう方が良かったよな
脚本出身の監督なのに

シンガー組の編集の人ならもう少し自然にできたのかな?
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 12:59:06.98ID:uga6i9gV
車に書いてあったビショップパワーと兵士の肩のMCUのところだけ面白かった
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 12:59:29.53ID:X40fQfVP
今回のジーンは精神疾患や薬物中毒のメタファーでもあるって明言されてるから、心神喪失状態で起こした犯罪ではどこまで本人の責任を問うのかっていう現実の問題にも即してるのかも
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:02:06.35ID:OClMqJS5
現実の問題からエッセンスを抽出して表現するのがメタファーなのに
映画の脚本おかしいけどそれはメタファーだからって本末転倒してるよ
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:06:10.39ID:xHAPQf8I
ラストのジーンが仲間のためとかいう下りはBvSのマーサ和解より雑だった。
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:07:13.54ID:MxUz1Emq
心神喪失で制御できない苦しみみたいのがほとんど伝わってこないしねw
途中から素で頭がおかしいのかもしれんこの子と思い出してしまうw
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:08:02.20ID:vi1HvUgI
>>949
本気の勝負なら心読まれないようにヘルメットつけながらチェスして欲しかった
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:09:19.94ID:c0n+61LS
見たわ
テーマから予想はしてたけど一区切りする作品にしては暗すぎるだろ
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:11:41.25ID:wy4JHT8J
>>939
本来もなにもテレキネスなんて力は存在してませんが、何を根拠に「余裕なんだが」とかいってんの?w
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:12:19.11ID:MxUz1Emq
>>964
むしろヘルメットをチラっと見せて「真剣勝負だ、いいな?」微笑みながら無言の目配せとかがいい
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:14:38.06ID:X40fQfVP
>>966
ジーンが劇中でテレキネシスで物をぶっ壊すのは何度も描かれてるんだから、それを人間相手に使うこともできるはずって言ってるだけじゃないの?
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:21:55.18ID:UzSXAp//
>>959
チャールズのせいにして終わるとか最悪やん
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 13:56:54.24ID:4ePMbkxf
>>952
ヘリ守るとこでジーンに勝ってるから相当
強いだろ
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:00:14.45ID:MxUz1Emq
基本的にコテンパンにやられてるからまぁ命だけは助けてやるかと手加減されてるようなw
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:02:29.67ID:4ePMbkxf
>>978
手加減できないから困ってんだろ
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:02:30.24ID:f9THLyIj
わかってはいたがマグニートーの予告で即オチ2コマみたいなのは流石に間があったな
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:10:01.31ID:6FilV8F2
自制を失うと制御できない暴走する!
これがまず意味わからなかった

精神弱すぎてなんかあるとすぐカッてなるってことだろ?
本人の問題じゃん、その辺のガキでももっと我慢するわ
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:10:56.80ID:/flbaIgZ
キャプマもMIBもDPも宇宙人が人間に偽装ってネタ被り過ぎだな
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:17:15.84ID:chbjtkm5
>>981
抑圧されてきた人間がある日爆発するってことだよ。現実でもガス抜きできないおとなしい人がある日爆発したりするじゃん
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:27:18.70ID:MxUz1Emq
ジーンが劇中で言われてる事と相反して自業自得っぽく見えちゃうのがなぁ
むしろチャールズが可哀想に見えてくるw
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:33:53.14ID:IWOJMTOe
ハンクにもキレられて最終的にはもうめんどいから俺が謝るわみたいな
そこまでみんなチャールズ攻める必要ある?って感じだった
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:34:48.89ID:j5t/dMn6
観てきた
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:36:49.37ID:j5t/dMn6
ひたすら勿体ない映画だった
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:42:20.65ID:Bhbk3oMV
>>982
変身シーンもスクラルそっくりだったね
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:42:34.04ID:WGOCusA9
>>982
同じ宇宙人物でも
MIB(3迄)はコンセプト的にも宇宙人という題材をうまく活かした作品で、宇宙人要素が無いと成り立たない作品でもあるけど

逆にキャプマとDPとMIBIはコンセプト的にも宇宙人要素の必要性が無いまたは弱過ぎると思う
しかも今作の場合、宇宙人が人型だったり人間に偽装したりと人間に寄せたデザインだからか
人間VS宇宙人っていうよりも人間VS人間っていう印象が強すぎるので、尚更「これ宇宙人じゃなくてもよくね?」って疑問が強く芽生える

宇宙人を扱ってるならもっと宇宙人宇宙人しいキャラを出せよ!って思っちゃう
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:46:33.65ID:m1dgzGnG
>>990
ラストの電車バトルは擬態しておく必要もなかったな
バケモノ丸出しで襲ってきてほしかった
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:49:33.47ID:t0Hy/Lqx
化けてるとはいえ、素の 宇宙人でもミュータントとタメはれるぐらいの強さなんだよな。おばさんも欲張らないでなぞパワーちょっともらったぐらいで納得してりゃそこそこの勢力として君臨できたのにね
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 14:52:41.82ID:h7DJekO+
>>990
キャプマは活動拠点が宇宙全域っていう設定に持ってかなきゃいけなかったから、宇宙人出す必要性はあったろ
そもそも原作のオリジンからして宇宙人との関わりの中で特殊能力手に入れてヒーローになったキャラなんだから、逆にそこを改変する必要性が無い
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 15:03:28.66ID:i0iDJ9wD
ジーンは宇宙空間でも大丈夫ってのがXMENみんなの共通認識だったのがワラタ
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 15:14:17.11ID:WGOCusA9
>>993
確かにキャプマの場合は作品の脚本・設定としてはその通りだけど、いち作品としては宇宙云々要素の必要性が弱いんだよ
キャプマ自体がアメコミヒーロー系統に倣った作品だから設定としても周りが宇宙人じゃなくて人間でも成り立つし、
舞台も宇宙関連じゃなくて地球でも成り立つし、それ以外の部分にも地球的要素や人間的要素が強めだったり多めだったりするので
つまり作品の根幹が宇宙云々要素である必要が無いor弱いので、ただあくまで皮として用いてるだけで上滑りしてるのね

逆にMIBは根幹に宇宙人だとか未確認生物だとか都市伝説だとかが無いと成り立たない作品だから
こういう根本的に題材にしてる作品と比べてしまうとキャプマと特にDPは題材の質量が弱過ぎる
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 15:22:18.45ID:h7DJekO+
>>996
それ言ったらコミック映画の設定の大半は「別にそれである必要性は無い」って言われちゃうものばっかりだぞ
流石に難癖だよそれは
キャプマは宇宙人と関わること自体がキャラクターのアイデンティティだろ
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/23(日) 15:26:37.27ID:OClMqJS5
メイクやCGを減らすために「人間に化ける宇宙人」が都合よかったってだけなんだよなあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 18分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況