X



TENET テネット 20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a8a-nrYP)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:48.65ID:vI++1rJr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑ 3行重ねる

〈時間〉から脱出し、〈未来〉の第三次世界大戦を止めろ!
人類を滅亡から救うキーワードは〈TENET(テネット)〉

映画『TENET テネット』オフィシャルサイト|9月18日(金)公開
https://wwws.warnerbros.co.jp/tenetmovie/index.html
【ワーナー公式】映画(劇場作品)|TENET テネット
https://www.warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=56836

前スレTENET テネット 19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1601781027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1baa-CR33)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:12:12.68ID:tbTSDuK70
まあマックスはニールだよね

ニール初登時は車の右側から出てくるカット
その直前のカットはマックスが車の左側に乗り込むカット

他にも色々示唆する演出もあるし
客観主義的にこの映画見たらこれしか正解はないでしょ
0856名無シネマ@上映中 (スッップ Sdea-Wlxe)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:15:51.97ID:dIGNN+8Sd
>>854
それは知らんけどシンメトリーを意識した演出は何個かあった気がする
あと映画全体の構造もシンメトリーっぽい
タリンの回転扉くぐってから主役の立場が逆転する
0859名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd8a-Cy8v)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:19:54.06ID:9lGeAZlSd
>>849
名無しにはあの時点では伝えなかった
0861名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6731-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:20:48.25ID:vo49DxWA0
ニールとマックスはとりあえず髪型が似ていてる
あとニールは逆行に関する複雑な理論を理解できてそれを講義形式で
解説できるくらい博識だから名門校出身のエリートでもおかしくなさそうってことかな?
明言されてないしこのスレでも意見が分かれるところだけど
ニール=マックスなら改めてこの映画sugeeeeって思っちゃうかも・・・
0862名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMeb-YTWV)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:23:26.80ID:Fv3EAFhsM
>>840
乱戦シーンはもっと酷いぞ。
ダークナイトライジングの警官隊乱戦シーンの背景で戦っている同じ動作を緩慢に繰り返すだけの人とかゲームの背景かと思ったわ。
0863名無シネマ@上映中 (スフッ Sdea-XQVT)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:25:25.63ID:4LKytMXKd
>>848
メタ的に言ってしまうと話が面白くないからかな
未来人からの指示が来るってのが面白いのに肝心要の契約書がセイター本人だとごちゃつくだけだ
0866名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-rrUa)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:35:20.47ID:FCkqcUFca
>>864
キャットとニールがイギリス訛りの映画で、ところどころエトルリア(ラテン方言)使ってるのは偶然なの??
確定ではないにしろ、作り手がマックス=ニールだと考えさせる余地を与えているのは明白だけど…
0869名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0339-UFuM)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:41:07.73ID:+HLFvDUj0
ロバートパティンソンが元々暗い髪色をわざわざ金髪(マックスの髪色)に染めてるって解説動画で観たわ
0870名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9e5b-JoPJ)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:44:07.38ID:J+OZVJhG0
客観的にみればマックス=ニール説は、どちらとも言えない。もっと肯定的にも否定的にも表現できたのにわざとボカしてる。
これは客に想像させること自体が目的。逆行が理解できなくてもニールはマックスかもしれないで盛り上がった層はいるだろ。
想像の余地を与えて、鑑賞後も客を楽しませるエンタメとしてはオーソドックスな手法。でも簡単にできることじゃない。
0871名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03e8-phxV)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:54.35ID:fjsuwaV80
>>861
これは思った
お迎えのシーンそこそこ尺あるし、セイターに名門校通わせてるという発言させるし、銃使ってるのに物理学の修士は初見ちょっと違和感あったし
0875名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f37-fVpP)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:53:45.98ID:gN6qXkxt0
ニール=マックスは自分が好きな方でいいと思うんだ。マウントの取り合いは意味無いと思う。
で、俺はニールは成長したマックスだと思って見た方が好きだな。
0876名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6aa2-aLlV)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:23.33ID:xWZ9/oF+0
>>866
本作の主要な登場人物はイギリス人が多いし(アイヴスとかマヒアの中の人も英国俳優)、
ラテン語も高学歴の嗜みみたいなもんだから、それ自体は偶然ってわけでもない
0878名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-rrUa)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:06:30.46ID:FCkqcUFca
>>876
>>877
えー!?
マイケル・ケインでさえイギリス訛りわざと使ってないし、単語の中でエストニア語使うなんてルー大柴みたいなことしてるようなもんなんだけど、よくあるケースってのを教えてほしい……
0879名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd8a-Cy8v)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:09:20.39ID:9lGeAZlSd
感傷主義が合理的な思考を歪める
0880名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6aa2-aLlV)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:10:34.67ID:xWZ9/oF+0
イギリス人はだいたいクイーンズイングリッシュだったやん
だから主人公はずっと異質な感じを放ってた
ラテン語で高学歴感出す演出は当たり前なんだけどあんまり海外の映画やドラマ見ない人かな
0881名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-rrUa)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:14:58.64ID:FCkqcUFca
>>880
だからその例を教えてよ
どうせあなた英語ききとれてないでしょ?
これ以上具体的な例を出さずに煽るようなら逆行して赤ん坊の頃のお前の首をねじ切って殺す
お前が産まれないように念の為両親と祖父母も殺す
0882名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6aa2-aLlV)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:18:18.91ID:xWZ9/oF+0
>>881
聴き取れてないのはおまえじゃん
具体例はテネットだけでも十分だろ
まあキチガイの知力なんてこんな程度だろうけど
0883名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM56-aLlV)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:20:18.85ID:6GUkzNf3M
>>878
いや、マイケル・ケインめっちゃ英国訛り紳士だったぞ
0884名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f5d-phxV)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:21:48.86ID:MrT3xK7H0
>>869それを言うならわざわざ髪色違う役者をキャスティングしてるってことにもなると思うけど…

わざわざ染めさせてるっていう考察をさせるために髪色違う役者をキャスティングした、って言うならこれ以上何も言うことはないが
0885名無シネマ@上映中 (スフッ Sdea-DulR)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:23:39.36ID:GwOCrRM3d
>>866
パブリックスクールならラテン語習うんじゃね?パブリックスクール出身のエージェントなんて多いんじゃね?
自分もマックス=ニール派だがラテン語会話に入れてるからというのは理由にならない
チャーチルやイギリスじゃないがアインシュタインがラテン語嫌いだったとか有名
つまりラテン語は普通に習ってる
0886名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp03-U32D)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:23:58.05ID:gRPzyDKtp
向こうの俳優はアメリカ人でも英国人でも役によって米語なら南部訛りや英国英語ならコックニーやアイリッシュやらきちんと使い分けて演じてるから素の発音が出るとかはないと思うよ
0889名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-rrUa)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:44:49.57ID:FCkqcUFca
>>885
ふたりともエストニア語にわざわざ直してるのは「運命」を意味する単語だけなんだけど、それが「ローク」でこれはどちらかというとロシア方面のユダヤ語由来の単語っていうかなり限定的な言葉なんだよ
0891名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6fa-Cy8v)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:46:59.92ID:UcuRaOhJ0
>>889
おーそれは完璧だわ
多分訳者すら理解してない部分だわ
0894名無シネマ@上映中 (スフッ Sdea-DulR)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:51:20.83ID:GwOCrRM3d
>>889
次に観るとき確認するのでそれぞれどのシーンか教えてもらえる?
それと英語はもちろんとしてラテン語聞き取れる人も日本にもいるとは思うが聞き取った後で言葉の意味を調べたの?
0896名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6784-Cy8v)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:59:41.05ID:jiKNO3iz0
キャットはセイター殺して海に飛び込んだ自分とニアミスしてるわけだけど じゃあそのあとのセイターってどっから来たん?2人居るのか?
0897名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-rrUa)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:00:16.92ID:FCkqcUFca
>>894
キャットは最初のレストランで「旦那に支配されつづける」と訳されてたところとあとは数回サラっと言ってた思う
ニールはラストシーンの「それか運命」とか訳されてたところで一回だけ
0898名無シネマ@上映中 (アークセー Sx03-vGvA)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:00:20.03ID:RGLKILCEx
>>1
二回見た
0901名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6fa-Cy8v)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:06:54.29ID:UcuRaOhJ0
>>899
その人だけな
0903名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1baa-CR33)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:21:54.59ID:tbTSDuK70
>>858
初登場時じゃなかったわすまん。
ニールがオスロ空港の下見に初めて行く時のカットね
0904名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1baa-CR33)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:27:22.22ID:tbTSDuK70
あとはオスロ空港に向かう逆行する車両に乗ってるとき、

キャットが初めてニールを見て
"Who are you?"
ニールは答えず。

このセリフにも何らかの意図を感じてしまう
自分の子供だけど気づかない母親というような演出意図を
0905名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4af0-eFyE)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:37:04.17ID:o5KIuqeE0
そういや宇多丸の番組でも言及されてた
「逆行して鍵を閉めに(順行的には閉じに)きたニールはどこからはいってきたか」
問題って答え出てるの?
0906名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdea-vGvA)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:44:48.59ID:iAtWCjOtd
>>106
仲間の為に死ぬことができるかを表してる。

これができなければ、アルゴリズムを処分した後に自死しないから。
0908名無シネマ@上映中 (スッップ Sdea-Wlxe)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:51:33.75ID:Su/aurtbd
>>907
鉄格子の前で死ぬニールは逆行だから入り口が塞がった後に外から侵入する必要があるんじゃないの?
実は穴の中にも回転ドアがあるとかだったら塞がる前に入って待機することもできそうだけど
ていうか何で逆行で入る必要があったのかよく分からん
0909名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa2f-0Jh4)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:04:02.77ID:4jI3aaeoa
>>904
これは受け売りだからね
マックス10歳くらいとして、ニールが40としたら、25歳くらいから逆行かねという話
ま、25と40でそんなに顔変わらないだろうけど、それで納得することにしたw
0910名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4af0-eFyE)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:09:44.91ID:o5KIuqeE0
>>907
時系列で追うと

主人公とアイヴスが隠し場所の入り口を通過
 →罠発動して入口塞がる
   →主人公達鍵がかかってる事を知る
      →ニールの死体が目撃される
        →ニールの死体が起き上がって鍵を開けて去る
           →すったもんだがありました
             →爆破

だから順行的にも逆行的にもあの場所は爆破で通路無くなってるはずなのよ
テネット組もセイター組も知らない通路がある可能性はあって
そこから入る(順行的には出る)時間は一応あるけどね
0915名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea83-aqgp)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:24:11.80ID:BaxGhiMb0
>>888

マイケル・ケイン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3
近年ではクリストファー・ノーラン監督作に頻繁に出演しており、『バットマン ビギンズ』以降7作品に出演している。
英Total Film誌が発表した、「映画史に残る監督と俳優のコラボレーション50組」では26位に選ばれている。
0925名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b39d-D4vO)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:45:51.82ID:rJ0LAYUp0
結果が存在してたらその原因を作らなきゃいけないって何回も言ってたろ
ニールが銃弾の盾になって内側から鍵を開けると言う結果を確認した以上、その原因と過程を作りに行かなきゃいけない
0927名無シネマ@上映中 (ワキゲー MM56-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:51:13.27ID:0XooXiv5M
深く考え出すとわからなくなる

奪還チェイスのはじまりから
超フラグ的にニールのBMWのドアミラーが割れてたんだけど
あれはいつからわかってたんだろか
0928名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6784-Cy8v)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:55:28.62ID:jiKNO3iz0
ボルコフが鍵かけた時はもうニールの死体があったって事か?
それを疑問に思わないボルコフもなかなかの間抜けだな
0929名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4af0-eFyE)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:55:35.59ID:o5KIuqeE0
>>919
順行視点(作中で描かれている)では
死体が突如動き出して
ボルコフにヘッドショットされるが
鍵を 開 け
光がさしている通路の彼方に逆走りで消えていく

逆行視点では
謎の通路から走り込んできて
鍵を 閉 じ
ヘッドショットされて
死体となって横たわる

ぶっちゃけ順行視点でも2度ぐらい観ないと何がどうなってるのかよく判らんのよあの辺w
0931名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f36-rrUa)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:59:52.66ID:PqEUr9+/0
>>926
そのあとのニールのセリフじゃない?
字幕がどうなってたか忘れたけど、「いわゆる○○」って言ってる
この○○部分が聞き取れなかったからそのユダヤ語だかヘブライ語だかなんだろう
0935名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMdf-3GiF)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:10:01.20ID:Cow8DlY3M
>>931
横だけど

Protagonist: But can we change things if we do it differently?
Neil: What's happened, happened. Which is an expression of faith in the mechanics of the world. It's not an excuse to do nothing.
Protagonist: Fate?
Neil: Call it what you want.
Protagonist: What do you call it?
Neil: Reality. Now let me go.

このあたりでしょ
エンディングのセリフ全部見たけど英語以外喋ってないから
自説補強するためにデマ流してるやつキモすぎんだろ…
0937名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9e5b-JoPJ)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:16:16.98ID:J+OZVJhG0
鬼滅はどこもキチガイなみたい上映回数で、テネットも相当削られるか一時的に終了扱いになりそうだな。
IMAX GTテクノロジーはさすがに残しとけと言いたい
0939名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4af0-eFyE)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:26:58.13ID:o5KIuqeE0
まあ映画館も死活問題だろうからなあ
鬼滅はそもそもIMAX関係ない映画だけど
物凄い集客が見込める現状で更に
バカがつられて高いIMAX料金出して見てくれるっていうなら
劇場としては特に今は見逃せないチャンスだろう
0946名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8afc-Xrp1)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:12:51.29ID:Fy58OU3d0
エンディングで主人公はアルゴリズム処分して自殺しろって言われてたけど
それはいつの地点を想定してたの?
あの後も生きてテネットの幹部になってニールをリクルートするんだよね?
終了後の時系列がどうなんのかよくわからない
0947名無シネマ@上映中 (ワッチョイ de74-Bzbo)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:17:09.49ID:rS9nMxJk0
カーチェイスのシーンでセイターは順行、逆行で情報取り合いながら有利になるように動いてたんだと思うけど、どのタイミングでどの情報をどちらのセイターが入手したのか、考えれば考えるほど分からなくなる。。
0951名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMeb-YTWV)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:40:30.46ID:Fv3EAFhsM
これもし順行と逆行の人が会話したら、順行の人には逆再生の音が聞こえてくるとかになるのかね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況