X



Mank/マンク【デヴィッド・フィンチャー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 00:30:19.46ID:Cnwlh+3t
主演ゲイリー・オールドマン

アルコール依存症の脚本家ハーマン・J・マンキウィッツが
「市民ケーン」の仕上げを急いでいた頃の1930年代のハリウッドを、
機知と風刺に富んだ彼の視点から描く。

12/4よりNetflixで全世界配信
https://www.netflix.com/jp/title/81117189

11/20から全国の映画館で先行公開
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 08:40:26.03ID:FfC5nNlX
ネトフリかよ
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 14:52:41.60ID:sAwD/i9c
どいつもこいつもネトフリ行きやがって
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 20:13:21.22ID:J9gNkMZ3
市民ケーン
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/18(水) 08:28:25.72ID:a9ZGXG1J
わざわざセリフの音質も古臭く加工してるのか
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 07:33:14.73ID:0PCVQYIZ
地元のイオン、夜遅い時間一回しかやってねー!
興味本位で他も見てみたらどこもそんなもん
そういう編成にしろってお達しされてんのかね?
アップリンクとかは一日中やってるが
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 09:17:51.27ID:Y0xNNqMa
中部地方なんか1館も無いんだぞ!ありがたく思いなさい!
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 13:53:48.42ID:0PCVQYIZ
マンク言うのやめるね…
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 01:45:24.55ID:vx9oiFQS
映画に詳しくない人が観てもあまり面白く感じないのではないかと感じた
 
>>10
ノイズだけでなくフィルム上映の繋ぎ目の加工までしてあった
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 12:53:45.08ID:69DsOAXh
市民ケーンは見たことないけど見ないとマンク楽しめないのかな?
市民ケーン自体は面白いの?
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 12:59:57.04ID:DCWd3D0y
当たり前だろ、市民ケーン観てるの前提だぞ
面白いかどうかは自分の目で確かめろとしか
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 15:01:30.75ID:hF2Hj1Mb
Manko/マン○
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 17:18:34.59ID:+Hz18ubR
市民ケーンは今見て面白いかというとかなり微妙
後世に影響与えた語り口や撮影技術が肝だから
まずそういう解説読んでから見たほうが飽きないで済むかもよ
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 18:47:49.17ID:Ev1RDpN9
音楽またトレント、アッティカスロスだけどデジタルな音合うのかな?
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 21:26:44.13ID:8JVFxoiA
>>21
スターウォーズやインディ・ジョーンズ、昔のボンド映画ゴジラ映画とかもそうだろ
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 01:42:35.10ID:0C6X8Bpx
若い人からすれば同じだろうけど世代でわかれるな
市民ケーンは1941年だから傑作とはいえダントツに古い
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 09:34:39.85ID:DG9Dvjok
インディジョーンズやゴジラは今見ても面白いんだよなぁ

市民ケーンはストーリー云云より撮影技術とかの話やろ
まぁある男の一生を描くというのがそもそも斬新だったらしいが
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:43.69ID:LJ504kLD
これライアン・ジョンソン監督が大絶賛してたな
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 15:36:35.18ID:LJ504kLD
結構良かったと思うな
スレチだけど
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/23(月) 09:45:14.66ID:Jywl30RD
市民ケーンは名作だろうが
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/23(月) 18:15:33.40ID:uqAoUnsM
>>33
刷り込みがあるからでしょ
何の予備知識も無しに名作って判断出来る人はほとんどいないんじゃないか?
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/23(月) 23:01:08.65ID:sW/OQvln
普通にあの時代であの映像感覚とか構成とかスゲーと思うよ。
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/24(火) 19:01:50.33ID:HsEuzAhR
フィンチャーにしてはめちゃくちゃ普通だったな。期待してただけに残念だわ
これ映画史というか昔の映画業界について詳しくないと全く意味分かんないんじゃないの?
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/25(水) 01:35:38.73ID:xLHZlC7U
小ネタ挟みまくってくるけど分かったところであまり面白くないのが辛い…
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/25(水) 23:42:08.59ID:Sueu119C
場面場面はいいとこあるけどそれが面白さにつながってるかっていうと微妙
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/25(水) 23:50:46.07ID:mXojaouO
めちゃくちゃ面白かったな
脚本家の物語であるという事、
その脚本家の創作する物語と映画監督の作る作品としての映画、
実在する人物を物語るということ(市民ケーンでは新聞王ウィリアム・ハーストとケーン氏の関係、そして勿論本作のマンクとハーマン・マンキーウィッツ)
と、本作の映画監督デヴィッド・フィンチャー(広告業者出身の天才映画監督)と脚本家ジャック・フィンチャー(新聞社で働いていた父)の関係、
ハリウッドに利用される映画監督とラジオ番組出身の奇才のよそ者オーソン・ウェルズ、
現実と虚構、政治と新聞と映画と広告の関係、
これらがゆらゆらと絡みあって捻れ、ぐるぐる回っていく様を観ていくのはただ面白く幸せだった
フィンチャーが極めて個人的な映画と言ってたのもわかった
黄金期のハリウッドをNetflixで描き、Netflix映画を映画館で観るという行為そのものの倒錯を含めてフィンチャー映画として最高傑作だと思う
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/25(水) 23:59:27.31ID:hzfZPm+1
権力の抑圧と創作ということで
トランボを思い出す作品だった

映画史の知識や古い映画の教養あると
たのしめる作品だろうな

冒頭でメイヤーに追い出されたのはチャップリン?
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/27(金) 17:37:01.93ID:9xEIlFKF
なんか知事選挙がどうのこうのやってそれがどう関わってるのかが分かりづらかった…
誰か解説お願いします…
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/27(金) 23:47:07.78ID:jIGlcipX
1発で内容完全に理解出来なかったのが悔しい…Netflixで配信されるからと気抜いたのが失敗だった
フィンチャー作品を劇場で見れるのは少なくなりそうだし2回目行くかぁ
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 15:37:17.96ID:2VOTFbJ0
市民ケーンを観てないと意味わからんが、それよりも市民ケーンの背景を頭に入れておかないと台詞量に追い付かん
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 17:55:34.84ID:gS9q8YHD
今日観てきた。
くっそつまんなかった…。マジ苦痛。
完全に玄人向けの作品だね。フィンチャーにそういうの求めてないから!
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 05:08:59.68ID:9ok/BlB+
「ザ・ディレクター [市民ケーン]の真実」(1999)ではマンク役はマルコヴィッチだった
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 05:13:05.02ID:EnUjKRxe
北陸民も映画館で観たいお
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 09:12:14.22ID:8rTS2WCq
ヒッチコックのサイコ製作の裏側の映画あったよな。
あんな感じなのか?
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 11:32:53.16ID:8A1BX2a8
この映画の脚本がフィンチャーの父親だと言うのは知ってたけど
もうその父親ってかなり前に死んでるんだな
良くもない脚本を映画化したのはフィンチャーなりの親孝行なのかね
それをNetflixの潤沢な予算使ってやるのが
スケールが違うというか贅沢というかなんというか
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 19:13:47.31ID:72r7cVHg
>>51
そっちの方がよっぽど面白かったよ
こっちは色々予習して見ても正直面白くはない
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 23:53:46.76ID:jb7zoB/q
ツイッターでバートン・フィンクのほうが面白いって聞いたけど、もっとわけ分からなかった
市民ケーンは分かりやすかった
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 09:31:22.81ID:Ueo+Y5IJ
知事選のでふと思ったけど民主・共和の支持層逆転ってもう少し後じゃなかった?
決定的なのが公民権回りで当時でも少しずつ起きてた?
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 20:19:08.66ID:ryJuCx4S
2回目を吹き替えで見たけどストーリーの流れは理解出来たし色々感じる部分もあって良かったな
ただオルガン弾きと猿の下りがいまいちピンとこなかったわ誰か解説出来る人いる?
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 20:49:18.32ID:T4+VY7cV
マンクは所詮猿回しの猿でしかない
自分が人気者であると錯覚してるが実際には猿回しの掌の上
脚本家としての自分が重用されているつもりでいたが、話が面白いというかキャラを買われていただけ
単なる道化として見られていた事を知る場面と解釈したけど

その面白キャラの皮肉や嫌味も笑ってられる内は良いけど猿回しに刃向かうなら黙ってないぞと

劇場に続けて配信で改めて見たけど
個人的にはかなり面白かったな

フィンチャーの憤りと愛情の両方を感じた 何回も見たい
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 02:16:06.54ID:nynVlv6Z
ケーン観ずに観たけど、ケーン観てから観直さないと満喫出来ないな
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 08:42:16.69ID:ewpcQJGp
字幕の文字数多すぎやろ、読むことに気をとられる箇所がちょいちょいあった
英語圏の作品なら、科白情報ほしい人は吹き替えで楽しめんだろうから、字幕は邪魔にならない程度を保ってほしいわ

他のネッフリ作品映画館公開でもぼちぼち違和感感じることあんな〜
やっぱ最初から劇場公開目指した映画と配信主体のは違ってくるのね、しゃあないけど
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 09:26:46.07ID:kL4PUazO
たしかに映画館だと普通の洋画より字幕小さめで辛かったわ
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 20:39:20.20ID:oPg5WFd/
フィンチャー大好きだが市民ケーンは全く知らんから予習したところで楽しめそうにないな
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 23:48:40.07ID:f/Ahu8/d
ラチェッドもそうだけどネトフリで関連作見れるにしてくれや
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 02:05:40.92ID:NLqT+QFg
葬式のシーンのオチわろたw
演じてる俳優さんベン・キングズレーの息子さんかよ
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 02:28:51.16ID:NLqT+QFg
フィンチャーがプロデュースしたドラマ「ハウス・オブ・カード」に
主人公のライバルである国務長官が学生時代に反ユダヤ主義の論文を大学の新聞に掲載していたとかいうエピソードがあったけど
あれって父親が書いた「Mank」のハーストの過去ネタからインスパイアされてたのかな
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 09:54:39.90ID:oljl1vrO
google検索しててふと思ったけど
mankってタイトルそのままなのもある意味オマージュなのか?
いや原題もmankで流石にそこに意図はないんだろうが
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 10:36:35.55ID:NLqT+QFg
>>61
吹き替えの台詞すら割愛されてる部分あるよ
(脚本を読んだ弟が訪ねてくるシーンのフィリップマーロウ云々とか)
字幕なら尚更割愛した結果がアレなんだと思う
この映画、台詞の洪水過ぎると思う
もしかしたら父親の脚本に殆ど訂正入れてないのかな
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 15:46:46.83ID:Zc1cvsnl
>>71 なるほどね。
でも画ん中のあいつもこいつもペラペラ喋りまくってる洋画なんて昔からある
字幕は情報減が前提なんだから観る側が気にならないレベルまで削るべきだと自分は思う
吹き替えで盛り込みきれないのはどうかね
両方とも、わかんなきゃ巻き戻して見ろやっつうネッフリの方針なのか
ネッフリジャパン下請け翻訳組の怠慢なのか

ていうか弟が首?になった理由で話してたとこがいちばんわからんかったわ
フランス語使ったから顰蹙かって切られたってこと?
弟が、俺がこう言ったらって話してマンクが受けてた内容はまったく理解できんかった
字幕の問題じゃなく自分の知能不足よ、解説求ム
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 20:37:54.85ID:NLqT+QFg
>>73
弟は兄貴の脚本を危険視するスタジオからの圧力でクビになった
だから怒ったナントカって鳥のようにすっ飛んできた
(多分、ワーナーのアニメシリーズ・ルーニーテューンズで砂漠を疾走するロードランナーの事かと)
でもその脚本は兄貴の最高傑作だよと言い残して立ち去る

普通に優しさ溢れる良いシーンなのでは?
言い草は皮肉に満ちてるけど

確か弟は史実でも
エリザベステイラーのクレオパトラを大コケさせた件で
かなりスタジオから突き上げ食らった人じゃなかったかな
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 06:04:54.82ID:U615kFgx
わざわざフィルム上映っぽい加工までしているんだからそんなことはないでしょう
007773
垢版 |
2020/12/08(火) 06:47:12.82ID:GKE1QMkJ
>>74 いやその流れはわかったんだけどさ〜弟が話したことにマンクがうけて、さすがマンキウィッツ家の人間だみたいな反応したじゃん
そこで弟が話してた内容が、まったく理解及ばんかった

>>76 言われてみりゃ確かにそうねえ
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 09:51:29.58ID:V7cR8ywb
映画なんか虚構ばっかなんだからこの映画も真に受けるなってことやな
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/10(木) 12:57:13.71ID:eFKPaM7/
そこは皮肉なもんよね
メイヤーはともかくウェルズをかなり偏って悪し様に描いてるし
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 04:46:36.89ID:L7KjV90E
>>83
もっとガッツリ色々やってんのかと思ったら
空模様変えたり光源がほとんどなのね
最初のコインがそうなのはびっくりしたけどよくよく考えればCGかw
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 02:11:00.42ID:x6185hyZ
大多数は昔のアメリカ映画のことなんか知らないし、こんな退屈な脚本でしかもモノクロなのに、退屈させないフィンチャーの映像技術は相変わらず凄い。
とは言っても実際は休み休み観たんだけど。
流石に話も役者も地味すぎたね。
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 02:28:49.63ID:wmL/5cCV
>>85
あんたが知らないだけ
テメエのレベルを全てのように語るな
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 19:32:26.88ID:GYfKgNJv
市民ケーンを基礎教養として備えてる層を相手にした映画なんだから、文句言うなら自分に言え
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 12:50:39.45ID:idcA9ZUQ
無知の開き直りはみっともないよね。こうやってどんどん馬鹿になっていく。
知らないのは仕方ない。でも知らないことを指摘されたら逆ギレする前にまずは無知を自覚して学ぶべき。
それが成長につながる。当たり前のことなんだけどね。

つか、知らないよりは知って方がいい。
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 02:48:06.33ID:Jflaz4NT
謙虚さで「知らない」って言ってることぐらい分からないんですか?
で、あんたは何を知ってんの?
まさか昔マッカーシズムがありましたとか、市民ケーンとは新聞記者の話ですとか、アメリカの映画評論家が選ぶ最高の映画ランキングで上位です程度のことじゃないよね?
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 03:40:55.34ID:Y4H+oW2f
>>90
バカチョン死んで
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 14:04:21.97ID:Jflaz4NT
べつに怒ってないですよ?
>>86この発言気にしてて面白いなと。
そもそもお前らが馬鹿だからスレが全く伸びてないんだろ?
あ、言っちゃった。
押井守著、勝つために戦え! 〈監督ゼッキョー篇〉はオススメ。
読んで教養を身につけてね。
ガンバレ!
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 21:49:02.93ID:ACbnIHrR
99
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 21:49:11.83ID:ACbnIHrR
100
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 23:35:19.62ID:M3VQW7+i
スコセッシのウルフオブウォールストリートもフィンチャーのソーシャルネットワークも
忠実に市民ケーンをお手本にしてるよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況