X



【 リドリー・スコット 】  ハウス・オブ・グッチ  ★2【 レディー・ガガ/アダム・ドライバー 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 12:20:52.49ID:lcLzzut9
そ れ は 人 を 狂 わ す ほ ど の 名 声

実話に基づく物語

世界屈指の一流ブランド“GUCCI” 闇に包まれた「実話」


≪スタッフ・キャスト≫

監督:リドリー・スコット
脚本:ベッキー・ジョンストン,ロベルト・ベンティベーニャ
原作:サラ・ゲイ・フォーデン『ハウス・オブ・グッチ』
出演:レディー・ガガ(パトリツィア・レッジャーニ)アダム・ドライバー(マウリツィオ・グッチ)
ジャレッド・レト,ジェレミー・アイアンズ,ジャック・ヒューストン,サルマ・ハエックand【 アル・パチーノ 】

2022.1.14 FRI

2021年製作/アメリカ/原題:House of Gucci/配給:東宝東和

【公式サイト】https://house-of-gucci.jp
【本予告】https://youtu.be/QHhHpK3TJHg
【特報映像】https://youtu.be/hPnvSCYz5Hg
【Twitter】https://twitter.com/HouseOfGucci_JP
【ムビチケ】https://mvtk.jp/Film/074864
【劇場情報】https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=KfEGucii
【IMDb:House of Gucci】https://www.imdb.com/title/tt11214590/


■関連スレ

レディー・ガガって奇抜ナダケデ音楽は大したことナイヨナ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/celebrity/1340937918/[海外芸能人]
【ジョーカー】  ジャレッド・レト  【ネアンデル】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/celebrity/1550689066/
アダム・ドライバー Adam Driver
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1591548815/[映画作品・人]

>>2解説
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1637936002/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 12:22:29.84ID:lcLzzut9
■解説

巨匠リドリー・スコット監督がファッションブランド『GUCCI(グッチ)』の
創業者一族の崩壊を描いたサスペンスドラマ。サラ・ゲイ・フォーデンの
ノンフィクション小説『ハウス・オブ・グッチ』を原作にグッチ一族の確執と3代目社長マウリツィオ・グッチ暗殺事件を描き出す。

1995年3月27日、GUCCI創業者グッチオ・グッチの孫にあたる3代目社長マウリツィオ・グッチがミラノの街で銃弾に倒れた。犯人の特定が難航する中、犯行を指示した驚きの黒幕が明かされる。

マウリツィオの妻でグッチ家の崩壊を招くパトリツィア・レッジャーニを
『アリー スター誕生』のレディー・ガガ、夫マウリツィオ・グッチを
『マリッジ・ストーリー』のアダム・ドライバーが演じ、アル・パチーノ
ジェレミー・アイアンズ、ジャレッド・レトが共演。
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 12:34:04.78ID:IIfazXEc
>>1



パトリツィア
パーフェクトケアの弁護士みたいな
ああいう悪女みたいなのではなくて
占い師にそそのかされて欲を出したものの失敗し
旦那への愛想をつかされ嫉妬に狂って
旦那を殺害依頼
ってのは
まぁある意味共感しやすいのかな?
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 13:45:29.24ID:UDS8wl0B
ビジー4。
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 15:11:12.89ID:ehozYFcz
ガガはアカデミー取るのかな
レトに助演男優賞を取らせたいが
貰っても嬉しいかな?立ちションしてるし
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 17:23:44.14ID:K+DwnKG7
>>5
アカデミー賞取るような映画では無いでしょ、面白かったけど。
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 17:33:59.38ID:maOHBIwt
ノミネートなら全然あると思うよ
受賞は、映画自体の評価が微妙なのでどうかな。
GGも逃したしね
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 18:08:21.14ID:mQCdhyAS
パーティでイタリアの喧嘩フットボールのカルチョ・ストーリコ・フィオレンティノやってたのが面白かったな
試合映像見たことあるけど本当に集団で総合格闘技やるからな
日本の巌流島に選手が出たけどブラジリアン柔術の練習もしてるようだったわ
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 19:26:50.23ID:ScNrzL7h
>>1スレ立て乙!アク禁になったばかりに迷惑かけてスマン。サンクス!
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 20:38:59.80ID:AuUldbcU
今年は主演女優賞が混戦なのでチャンスはあるけど、違う畑で既に成功してる人はそう簡単にはオスカー獲らせて貰えないだろうね
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/28(金) 22:07:42.06ID:9TGc2eQF
>>14
最初の『エイリアン』と最近の『プロメテウス』『エイリアン:コヴェナント』
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 07:01:10.80ID:S2fsWpMa
昨日見てきて普通におもろかったけど、評価低いんだな、この映画。
軽妙で笑える内容だったが重く暗い最後の決闘裁判撮った後だからこういう軽いタッチで作りたかったのも分かる。
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 07:21:06.74ID:/OujZ/d0
大昔にNHKスペシャル「グッチ 失われたブランド」を観たけど
グッチ家の人間は契約上「グッチ」のブランド名で商売できない
どんなにいいバッグを作っても有名百貨店やバイヤーに売り込むと
「ロベルト・グッチとかコジモ・グッチ」という名前で売りたい」
「いやそれはできないんです」…で商談成立せずの繰り返し
かわいがっていた娘は出家して修道女になってしまい
歴代グッチ家の立派な墓所に行って泣くしかない毎日
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 12:02:51.02ID:3c45BKLY
アダムが言うところのマウリツィオ
「彼は生まれた運命の落とし穴にはまり、帝国を築きました
そして自分が嫌うものになっていきました。彼が人として悟るのは最後の瞬間でした」

ベンソ○…
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 13:46:33.54ID:/OujZ/d0
>>23
パチもんを売るならナンチャッテな名前でもいいけど
自信を持って作った入魂の品物を「売れない。グッチじゃないから」と言われるのはつらいと思うよ
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 14:02:22.62ID:VIqfsahb
>>19
ハウス・オブ・フローレンスの象さん型バッグ可愛いな
もっと早くに存在を知っていれば良かった
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 18:52:34.92ID:hoUmFeD4
>>18 ユニクロとコラボしてるジルサンダー氏とか中国にAPEを売っちゃった
NIGOみたいなもんか?高田賢三もKENZOを売却しちゃったしあの人もそうなのかな。

プリンスがワーナーと揉めてシンボルマークで活動してたことあったがあれは別に
名前を使えなかったわけじゃなくて故意に使わんかったんだっけ。
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 22:58:53.00ID:R0QyZsvF
最初の数分見逃しちゃって、パーティーのバーカウンターでバーテンに間違えるとこから観たんだけど、誰か冒頭部分教えて下さい
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 23:04:25.99ID:W24dLmyl
アパレルは下火になると速攻で負債が膨らむからな
価値があるうちに譲渡するのはやむえなしなんよ
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 23:27:48.54ID:/gUWwKWx
マウリツィオ、最初白髪あって年取ってんの気づかなかった
あれを気づいてこそのラストなんだな
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 23:32:56.34ID:SJ4hzzhY
グッチ殺人事件で検索するとパトリツィアの弁護士のもとで夫が働いてた人の記事が出て来るけど
実際のマウリツィオが受けた4発の銃弾のうち3発目が「太腿の付け根から入り臀部を通って頭を貫通」とあってかなりエグいのな
そして倒れたところを4発目でこめかみ打ち込み仕留めてるとあったわ

まあ映画も4発目を至近距離で打ち込んでるからあれでちゃんと仕留めてるんだろうが、なんか病院すぐに運んだら助かりそうな感じにも見えたわ
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 08:07:46.75ID:uZFrYXPb
>>28
冒頭はマウリッツオが暗殺される直前のシーン、新しい生活を得て清々しい気持ちで自転車をこぐシーン、悲劇を予感させる謎の人物がみえる。暗殺シーンはない。次のシーンはパトリッツアがボディラインぴっちりの派手ないでたちで運送トラック会社に出勤する、従業員らにはやしたてられ上品な会社ではないことがわかる。父が社長でサインの偽筆が巧いことが示される伏線のシーンあり、友達から仮装パーティーへの電話があり承諾。
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 08:22:29.34ID:zL2wmv6B
父親の代わりにサインしてるところ、2回目見て気づいたんだけど、
映画見慣れてる人は、ああ言う伏線に1回目で気づくものなの?
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 08:32:56.23ID:CyFRgx+S
あれは不親切かも。
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 08:39:01.27ID:ZoJyDN60
あれはいかにもパトリツィアが、ロドルフォの死後、残された株券に
署名を贋造した張本人であるかのような描写だったけど史実ではどうだったのか
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 08:48:32.40ID:zmj92HOP
伏線だけで偽造(偽筆)した直接のシーンはなかったんか。それはちょっと不親切だな
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 08:53:32.33ID:CqMI8ex9
>>38
実際の本人たちは「そんなことはやってない」ときっぱり否定してるからね。
犯罪に当たるから当たり前だけど。
しかし昔から疑惑はある。だから映画でも匂わせみたいな描写をしてるんだよ
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 09:12:00.67ID:66lNK3ki
冒頭のシーン
ガガが薄いワンピースで尻ブルンブルン振りながら歩いて
作業員たちに囃し立てられて得意になってるとこ
ああいう田舎の小さい会社で社長令嬢気取りでチヤホヤされるぐらいが身の丈にあってたってことだよね
マウリツィオとの出会いにあんなに時間割くより、パトリツィアの幼少期とか育ち方見せた方が良かったんじゃないかな
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 09:42:34.46ID:Y2T6m/kB
ガガは三十路を過ぎて20代の役をやるのにはじめ抵抗があって監督がイケるイケるとおだててくれたからやれたと言ってたね
ガガが10代を演じるのはズングリムックリの体型ゆえに無理ではないかもしれないがあまり見たくはないw
悪女もの映画では昨年のクルエラが白と黒のツートンカラーのヘアがクルエラのアイコンになっていたから子役から成人への容姿の変化に違和感がなかったけどパトリッツアでは難しいかな
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 09:43:32.60ID:RrARteJ9
https://youtu.be/byh09ojFQrQ

↑ このインタビューの冒頭で、インタビュアーのこの質問
- Did you participate in forged signing of a document
which would have saved immense an amount of taxes and inheritance?
(forged signing 署名の偽造)
に対して、マウリツィオは
- Absolutely not.
と答えているから、当時から疑惑はあったんだよなあ

このインタビューが興味深いのは、珍しくパオロが登場して喋っているのだが、
半分発達障害みたいに見える映画とは違って、極めてまともな常識人であるように見えること、
そしてパオロがマウリツィオをかなり手厳しく批判しているところだな
後半には会長職から追放された後のアルド・グッチが登場して追放した当の甥や息子たちに対して恨み言を言っている。
生前、いかにグッチ家内部の家族の対立が激しかったか、そしていかにくだらない家族ゲンカをやっていたかがよく分かる
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 10:40:03.24ID:uZFrYXPb
結局グッチ家のなかではグッチ崩壊を見ずにすんだ
ロドルフォが一番幸せな人生だったということか。
デザインの才能はあるしブランドの王道をはずさない経営方針といい、スノッブで傲慢な人物として描かれているが心情的には同感できる唯一の人物だった。
この映画から得た教訓→親の意見と茄子の花に千にひとつのハズレなし
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 10:47:29.08ID:JOXCAduT
>>33
「いかにも伏線です」って情報だからね
映画見ててそういうフラグが立ったら、心の片隅に小さくメモすることにしてる
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 15:37:41.32ID:lhT3iQPO
マウリツィオが暗殺される直前カフェを発つときに
置いてあったお釣りから紙幣を取って小銭だけチップで残したシーン
何となく金銭感覚も普通の人になったという表現かと思った
(ベルトはグッチだけど)
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 15:45:27.90ID:Ig8PjjMx
長く長く見せられた後にああいうチマチマした描写が出てくるとイラッとくるわ。
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 18:56:46.90ID:RqSUL5Ri
youtubeのテレ東チャンネルでMHLVベルナール・アルノーとグッチの戦いの解説してて面白かったわ
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 21:06:03.53ID:u86A+0IQ
観た
ケリンググループっていうのはそういう成り立ちだったのか。まったく存じ上げなかった。
イヴ・サン=ローラン、グッチ、バレンシアガ、ボッテガ・ヴェネタ、
ブリオーニ、アレクサンダー・マックィーンなどのブランドを傘下に持つ企業グループ。
LVMH に比べるとたしかに構成は見劣りするが、経営手法は LVMH よりも緩やかで良心的らしい。
LVMH、ケリング、リシュモンが現在のファッションブランド業界を大きく三分する企業体なんだな
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 22:02:28.70ID:fG3X3Nvl
>>43
いうてロドルフォの経営ではブランドは緩やかに衰退していってただろうし、絶対に売却しなかっただろうからどっちもどっちでは?
一番幸せってのは同意だけど
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 01:34:20.81ID:DOnFd0Nx
>>50
そのケリングCEOの夫人がサルマ・ハエックというね
これ敢えて配役したんじゃないの?リドスコ御大
笑わせようとしてる映画の空気もそうだし
絶対面白がってやってるよね
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 01:45:04.80ID:ZiR2oCRe
あの2度目の奥さん結局金目当てやないん?
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 02:23:26.97ID:/K72rPPL
>>52
なるほどねえ。どうりでこの映画が現在のグッチグループから全面協力を得られるわけだ。
過去のアーカイブコレクションから衣装などをかなり貸し出してもらったらしいな
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 09:42:30.25ID:wsCVA9YE
ファッションに関してまったく門外漢なんで
センスがないことを前提にいうとパトリッツアの
服はマウリッツオと結婚してからはとても芋っぽい
感じがしたんだが
稲毛屋の店頭で売ってる婆さん向け特価品みたい
グッチ愛好者にはすまん
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 09:53:20.97ID:uFcFI5oz
>>52
うひょー、パンフレットで少し触れて欲しかったわ。
ウィキペディア漁ってやっとわかった。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 10:28:44.05ID:XMk7HSHA
>>55
時代というのもあるのでは?
80年代はダサい時代だった。
父と子とグッチ家の御名において、のところの服装と髪型とか、大阪の場末のスナックのママすぎた。
あの品のないけばけばしさと後半の愛人の洗練されたファッションが対照的で良かったと思う
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 11:06:17.24ID:2Ihgi2fa
決闘裁判との表裏性をみつけたんで書いとくよ
結婚式のキスザブライドんとこね
おそらく司教から神父カルージュからマルグへ
神から神の代理である神父へ受け継がれた
神のキスなんだよな
マウリパトリのキスはほほえましさの極致をあらわす
神父の表情が全てを表してる。決闘裁判だけが素晴らしい
と言ってしまったバカは一体何を見てたんだろうか
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 11:22:09.66ID:2Ihgi2fa
そういうのも居たなw
IMDBの点数と口裏合わせとけばいいだけの簡単なお仕事にしたい
映画は好きじゃない層ねw
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 11:30:18.73ID:DOnFd0Nx
ガガの後半の野暮ったさはあからさまにやってると思った
ヴェルサーチのショーでグッチはオールドファッション的な事言われて、マウリツィオもそこを認識したけどあそこが映画的にも転換点になった感じ
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 13:06:58.99ID:255Iqkf5
ヴィトンとかも90年代くらいは古臭いってイメージだったけどね バッタモン含めて普及しすぎていたし
マーク・ジェイコブスがデザイナーに入ったり、村上隆とコラボする辺りから復活したけど

フェンディとかシャネルとかも古臭いデザイン多いけど人気はあるね
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 13:53:07.63ID:wwFVwy/o
>>57
>80年代はダサい時代だった。

うちにグッチのスリッパとかピエール・カルダンのエプロンとか
セリーヌのこたつ布団とかあったよ懐かしいな
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:01:52.35ID:F8mk4LWa
2010年代かその少し前は、韓国で偽物のシャネルとかプラダとか沢山あった。コピー品てより本家でありえないような靴下とかヘアアクセアリーとか可愛くて旅行行ったらみんな買ってたな。アンテプリマのバックなんで素材がビニールだから本物と何も変わらなくて。
もう向こうにも全部なさそう。
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:08:25.21ID:2Ihgi2fa
俺も中学の頃グッチの黒ロゴ入りペラペラ白T着てたな
あれもイラ様と同じやったんかな
親はどこで手に入れたんだろう
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:10:35.80ID:EEv3ML9J
>>64
当時それならかっこいいけど、今聞くとダサいな
まあ裕福で羨ましい
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:22:20.26ID:2Ihgi2fa
え?
グッチのスリッパって富裕層のもの??
ゴーテンボー
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:24:33.05ID:DOnFd0Nx
ピエール・カルダンはあったね
トイレのカバーとマットセットがスーパーで売ってたよ
だからいまだにその安っぽいイメージ
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:37:11.21ID:2Ihgi2fa
イラのを偽物と気づいたガガすごいってレベルなんわ相変わらずw
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:48:00.75ID:F8mk4LWa
>>70
イラって家政婦だっけ?あれは、あんたなんかが何故グッチ持てるんだ?ってところから偽物発覚な気がしたけど。偽物の方は確かにちょっとヨレッとしてたけど。
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 16:18:52.09ID:2Ihgi2fa
うお
グッチ銀座に衣装展示があるらしい!
衣装の展示っていつもレプリカ?って思わす安っぽさなんだが
銀座なら本気で展示してるだろうか??
グッチは新宿の今はアンダーアーマーになってるとこに
入ったことあるな。店員は非常に感じよかった
ドンキで売ってんの何が違うんだ?とか直接聞いた気がするが
そっちで買えばいいよとやんわり言われた気がするw
イラww
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 16:44:48.27ID:2Ihgi2fa
映画の韻が好きなんだが見つけたわ
アルドとパオロのハグ
ロドルフォとマウリのハグ
どっちも父親の言いつけをやぶった結果w
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 16:45:05.03ID:HtWrmAx4
2回目の自転車シーンにレミゼの彼を帰してが流れてたけど、嵐の前の静けさとして受け取ったらいい?
マウリツィオも清々しい顔だしちょっと哀しくなったわ
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 16:45:56.88ID:v9BBZJIA
>>69
>だからいまだにその安っぽいイメージ

俺は例の団扇でとどめをさされた
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 16:46:48.06ID:2Ihgi2fa
自演の前フリくさいが
解釈なんて他人にもとめるなよ
めんどくせえな
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 16:54:15.12ID:F8mk4LWa
パオロの奥さんが歌ってたオペラって世界で数人しか歌えないとかいうのじゃなかったけ?
馬鹿っぽい奥さんかと思ったけど、すげーじゃんと思ったw
最後までやり切るプロ根性もw
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:33.15ID:2Ihgi2fa
言葉で下された評価って反意なんだよな

ロドルフォがパトリに下した金目当て
アルドとロドルフォがパオロに下した無能
パトリがパオロ妻に下した頭が良くない

他にも多分あるだろう
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 17:32:00.56ID:XMk7HSHA
「グッチ」とかクソダサゴシック体で書いた時計出してるグッチも大概だわ
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 19:54:08.22ID:CC6916Ad
>>78
「夜の女王のアリア」は難曲だが、そこまで難しくは無い
別に音大の学生でも歌えます
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 22:12:26.19ID:F8mk4LWa
>>81
へー。じゃあガセなんだ。
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 22:54:04.65ID:mXkyNBq2
失敗したわ。
ごめんなさい。
これじゃ笑えない。
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 23:16:53.02ID:HbPeEl1t
>>70
あの偽物をアルドはなんでそのままにしてたわけ?
そこんとこわかんなかった
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 23:22:09.31ID:sD7uyZs1
>>87
所詮偽物は偽物で本物のクオリティにはなれないとナメてたからじゃない?
それをガガは脅威に感じたし、その辺はガガの方に先見の明があった、って感じかな?
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 23:46:11.15ID:7d5L9MTG
何か今回はシーンが変わる時の切り上げ方のリズムが速すぎると思って、
編集誰なんだ?と(リドリー作品常連のピエトロ・スカリアでないのは分かった)エンドクレジット見たら、「プラトーン」でオスカー取ってるクレア・シンプソンだったのでびっくりした。
パンフ確認したら、直近の2作は彼女と組んでるのね。
ゲティ家も決闘裁判も観てないんで知らなかった。
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 23:53:41.65ID:gBFHk69b
どうしてもパトリツィアが有能だったことにしたい人が1名ほどいるようだけど
アルドが「レプリカは儲かる」と言ってるんだからキックバックを貰ってるんだろ
パトリツィアは「アタシのグッチを貧乏人が持つなんて許せない!」ってだけ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/31(月) 23:57:42.67ID:HbPeEl1t
>>90
そう、偽物は儲かるんだって言ってたけど、それグッチ側にお金入ってるってことなんだ
まさかそんなことはあり得ないと思ったから儲かるの主語は偽物業者が、だと思った
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:59.58ID:eIHFKZzn
>>90
え、パトリツィアが有能だったことにしたい人とか言われちゃうんだ…こわっ
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 01:26:45.51ID:DJygvPWB
月曜のレイトで一人貸切状態だったのでマスクなしでくつろいで観られた
やっぱり実話ベースの映画は話の展開に説得力があるね
金持ちのインテリ息子が下品な女に惚れるのは理解に苦しんだがw
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 01:27:03.85ID:uO33Uu06
かなり難しい話をしてんのよ
正規代理店でも見分けるのが難しくて
偽物が紛れ込むなんてことはニュースで見た
バーガンディがクラークゲーブル用で
メトロポリタン美術館に収蔵されてる
つまりはそういうことなんよ
やんわりとドンキ品をすすめた
かわいい店員さんとの会話は
とても有意義だったと思う。
銀座グッチに行けばあ??
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 01:31:37.63ID:uO33Uu06
今日から日比谷プレミアTCX復帰やんけ
ほぼ満員のヒルズTCXも非常に有意義な体験だったが
ついていけてる人は少なかったと見える
今の六本木なんてそんなもんだろう
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 01:31:53.53ID:uO33Uu06
今日から日比谷プレミアTCX復帰やんけ
ほぼ満員のヒルズTCXも非常に有意義な体験だったが
ついていけてる人は少なかったと見える
今の六本木なんてそんなもんだろう
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 04:14:06.09ID:eIHFKZzn
>>97
はぇーーどうでも良い話にわざわざここまでするの引くわぁ…
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 07:27:42.42ID:0y5xLvdX
>>94
そこ解説お願い
クラークゲーブル用野田塾1足のみだから、あげたやつにはその印は無いだろ?ってこと?
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/01(火) 13:39:44.15ID:ihgbsJ7+
今更だけどラグジュアリーサスペンスっていうキャッチコピー意味不明で好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況