X



【東野圭吾】ある閉ざされた雪の山荘で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/06(土) 00:09:22.37ID:H/n78wPw
『ある閉ざされた雪の山荘で』
2024年1月12日(金)公開

原作 東野圭吾
監督 飯塚健
出演 重岡大毅、中条あやみ、岡山天音、西野七瀬、堀田真由、
戸塚純貴、森川葵、間宮祥太朗

https://happinet-phantom.com/tozayuki/
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/05(月) 18:13:38.15ID:Lpf6lomY
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx

逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/05(月) 20:51:03.35ID:kR9A/QLb
これどんな映画?
ホラー要素ある?
かまいたちの夜みたいの期待してるんだが
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/05(月) 23:03:09.51ID:guwvQAix
こういう事前に公開後のスレでバッチリ予習しちゃう人何が面白いんだろうかと不思議になる
この間NOPEスレでアレの正体から倒し方から全部予習していった人が
お前らが良作だと言うから見に行ったのにアレはいったい何だろうで1時間位引っ張られて退屈でしょうがなかった
全然つまらないじゃないかと文句言ってて自分に問題があると微塵も考えてなさそうなの凄いなぁ…と妙に感心してしまった
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/06(火) 00:47:51.17ID:6wVQZEMX
原作小説『ある閉ざされた雪の山荘で』の
「麻倉雅美は、ペンション内で行われている出来事が本多雄一たち4人による、麻倉雅美に向けられた芝居であることに気付いたけれども、この芝居で本多雄一たち4人がどういう演技をするか見届けることにした」
というのが原作の重要な点の一つだと思うんだけど、映画ではこの点が再現されていないようだね。
観なくてもいいかなあ。
でも怖いもの見たさで観に行こうかなあ。
森川葵の麻倉雅美にはちょっと興味があるし。
森川葵&間宮祥太朗は『ナンバMG5』だしw
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/06(火) 02:26:24.11ID:IVHfGSNj
>>796
どういう理由で重要な点だと思ってるかにもよるけど
再現されてないことにも意味があると自分は思ったので
迷ってるならサービスデーにでも行ってみては
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/06(火) 03:12:58.13ID:8VQ6rLWH
こんな改変しかできないなら脚本家なんて名乗ってほしくないなぁ、と渦中のシナリオ作家協会で個人の訃報に際して論点ずれたイキり動画アップした人たち見て思った
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/06(火) 06:26:39.40ID:gu5Op/FA
無理やりにでもその話題を絡めて発言するヤツの方がよっぽどイキって見える件
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/06(火) 07:28:54.63ID:UeQjvM5X
800.
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/06(火) 12:24:56.17ID:XyZpsb1d
>>796
そのうえでこの映画のように見せるのも成り立つ気もするけど
気づいてた上でなぜあのように振る舞うか
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/06(火) 22:09:49.61ID:K02ofiiO
ラジオ体操後の遭難コントとか見ても
劇中芝居が下手くそ過ぎて全然すごい役者達に見えないんだよなー
森川葵自身がお芝居がそれ程上手くないから劇中劇の芝居も行けてないし
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 02:57:32.22ID:NsJjQSzX
オーディションも実家でヒスも車椅子ネタバラシも全部キレ芸一本調子で天才女優に見えんかったわな
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 06:36:42.09ID:8I3Br3tO
名画(絵)、名曲、名演技
フィクションで描きようがない部分
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 09:30:57.17ID:Qe4C6O86
>>804
だったらそれはやらない方が良いってことだよね?
何かの邦画でもものすごい価値のある名画設定でしょぼい絵を見せられて吹いたことあるけど
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 09:39:20.19ID:TOcHUhbZ
重岡ってなんでそんな力を入れて貰えるんだろう?
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:06:04.72ID:8I3Br3tO
>>805
なんでだよw
そういうのは受け手側の仕事なんだよ
そこにツッコんだり吹いたりしてる時点で視聴者としては下の下
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:21:22.29ID:Qe4C6O86
>>807
しょぼい演技やしょぼい絵画を見せられて
名優とか名画で見立てなきゃ上客じゃねーとか
随分とふざけたことを言う人もいるんだなw

そんなレベルの連中に支持されて誉め殺される作品がむしろ不憫に思えるわ
良いものは良い、悪いものは悪いと素直に感じ取れる客になりたいものよ

あ、「竜とそばかすの姫」とか「ONE PIECE」の映画でしょぼい歌なのに
世界が注目する歌姫って設定でも同じことを思ったよ

ハリウッド映画とかならその辺は違和感ないようにちゃんとやるんだろうけど
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 18:42:23.44ID:8I3Br3tO
>>808
落語とかパントマイムとか見て「蕎麦もエスカレーターも存在してないじゃん!」ってほざいてそうw
結局お前、ハリウッドとかの看板を見て判断してるだけだろw
そういうのとっぱらって並べられたら絶対区別つかんだろうな、お前にはw
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 20:56:49.72ID:Qe4C6O86
>>809
落語もパントマイムもそのように見せる能力がなきゃダメだろw
お前さんの言ってることは
演者が能力が無くても観客が妥協してやれって言ってるだけだよ

もうねw 何を守るために戦ってるのかさえ理解不能だよ
あまりにも守るもののレベルが低そうで
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/07(水) 20:58:31.25ID:Qe4C6O86
つか、そもそもまともに落語を見たこともないだろ? 
せいぜい「笑点」見たことある程度で
寄席とか独演会とか行ったこともない奴が落語を例示してるあたりも嗤える
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 07:24:44.30ID:cQz+PPM/
上手いなら気にならない、下手なのに上手い扱いだから説得力がない
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 15:41:00.74ID:z0OFsnrq
これジャニ映画だっけ
まさかこれがキネマ旬報の読者1位映画になるのか?!怖っ
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 15:42:45.79ID:z0OFsnrq
ちなみに先日発表の2023年トップテン


【キネ旬読者選出日本映画ベストテン】
1. Gメン←!!!
2. 福田村事件
3. 怪物
4. ゴジラ-1.0
5. 月
6. 正欲
7. 愛にイナズマ
8. 君たちはどう生きるか
9. 市子
10. BAD LANDS バッドランズ
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 22:38:53.48ID:Nhq/PkEZ
>>814
Gメンはジャニーズファンの組織票もあるが、見ていて楽しい映画ではあったよ
それに比べて……
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 23:45:09.20ID:YSFcfjsg
今日見てきました ツッコミどころ満載の C 級 ミステリもどき 映画でしたね ストーリーに無理がありすぎ 演技がみんな下手くそ あまりの つまらなさに 途中 30分ぐらい 寝落ちしちゃったよ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 06:40:38.20ID:WwEtjR00
テンプレに使えそうな位作品についての情報が無さすぎるw
ポワロでも何ならソウとかでも使えそう、夏休みの読書感想文こんな感じで提出したなぁ…
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 07:13:17.04ID:/AxDPtmR
>>816
原作では、麻倉は、ジュリエットよりマクベス夫人に相応しいというほどで、ブスというほどではなかったと思う。
性格も映画のようにキレまくったりはしないし。
本多はイケメンというよりは精悍な顔立ちだったと思う。
雨宮・元村は美男美女カップル。

だから、てっきり雨宮・元村役は間宮祥太朗・中条あやみが演るんだと思ってたよw
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 10:44:58.22ID:n2Wzb0HN
>>823
芝居の世界の「花がある」は舞台映えする、と言う意味も大きいので、大根の中条は(以下、自粛
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 11:00:22.29ID:Ky76lKZK
>>812
伝わらねーからダメだって言ってるんだがw
キミにはこの映画に出ていた登場人物が上手な役者(を演じているよう)に見えたのかい?

まー、見えたんだったら
それはもう審美眼の違いだから仕方ないね
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 11:26:04.43ID:6y4jHPki
>>826
見えるんじゃなくて補完できるっつってんだよバーカ
そこに審美眼だのほざきだすのがアホだし、もちだしてる時点でお前自身が「審美眼ないです」と言ってるに等しい
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 11:45:52.50ID:JfjTSP00
>>808
ハリウッドはいい意味で『バカにも分かる』様に映画を作るからな。

>>823
綺麗だとは思うけどな。それだけだ。
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 11:47:28.53ID:JfjTSP00
>>827
何で観客側で脳内補完をしないといけないんだ? 日本映画は大体そうだけど、
説明不足を指摘されると、『脳内補完できない観客が悪い』みたいな話になる。
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 13:28:13.87ID:kuIe/MlL
ゴールデンカムイやカラオケ行こ!の後にこれ見るとある意味衝撃を受けるよなクソ過ぎて
それが衝撃のラストってやつなら満更嘘でもない
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 13:30:57.95ID:6pr522UZ
昔、マネーの虎で美空ひばりの息子が「ええーっ!」ってなってたけどみんなそうなってた
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 14:01:49.15ID:uZ48x4hj
あれだけ説明セリフで「飛び抜けた、圧巻の名演技」と言われてたのに「説明不足」とか、コイツまじでフィクション見る才能皆無かよw
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 14:36:32.37ID:CnNTkxbr
>>827
理解出来るかどうかではなく
下手くそな演技なのに上手い役者役を見立てるのは無理
クソ曲が名曲にはならないしクソ絵画も名画にはならない

ま、こんな映画を擁護してる時点で色々とお察しだよ
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 14:37:49.96ID:CnNTkxbr
説明ゼリフだけで納得出来ちゃう人に言っても仕方ないけどね
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 19:52:50.50ID:cCCGjV9u
映像で納得させられない映画監督はラジオドラマにでも転職しろや
こんな脚本じゃラジオドラマですらクビだろうが
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 22:08:57.46ID:uZ48x4hj
補完と納得を同一視しだしたw
納得なんて到底無理なんだから補完するんだろうにw
名曲ができる人間がそうそうフィクションのお手伝いなんてするかよw
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 22:49:28.14ID:uZ48x4hj
お、反論できなくなったらとにかくなんか攻撃書き込んで「最後に発言したから勝ち!」の典型パターンかw
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/10(土) 06:59:56.38ID:nknft6lJ
事実クソ映画だろ
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/10(土) 13:13:42.08ID:C388+58H
そのくだり必要だったんだろうか?「映画とは関係ありません」なんだろうけど
脚本でそういうネタを突っ込んでくるってことは過去に実際にあった経験談が元なわけだよね
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/10(土) 22:08:43.67ID:vB5ShTX0
男はみんな生き残りそうだけど女は堀田以外5年後には消えてそうだな
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 05:10:17.14ID:LxE+WPx5
>>852
消えるボールペン
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 06:08:36.80ID:VZu1q64/
>>852
くしゃみ
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 06:30:29.70ID:ZNF1Yngz
堀田真由はエランドール受賞したから暫くは安泰か
歴代の受賞者を見ても引退したのと大きいスキャンダル起こしたの以外は消えたのいないしな
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 07:42:55.57ID:VZu1q64/
>>857
もともとアミューズ所属の時点で問題ない
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 08:04:36.34ID:IXpUiYzN
いやアミューズって芽が出ない若い女優・タレントすぐにクビにするぞ
1回でも売れた人間には手厚いが売れてない人間には冷たいので有名
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 11:54:32.23ID:VZu1q64/
>>859
そうなのか。知らんかった
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 15:14:03.62ID:aiZa8UTr
舞台版の方が服装などでキャラの差別化は分かり易い感じだね、類型化と言うか
自ずとそうなるのかもだけど

演技の方はどうなんだろ?天才女優の設定とか、プレッシャーがえぐいな
0863稚羽矢 ◆QlEeKiVmI2
垢版 |
2024/02/11(日) 16:01:38.65ID:Jn2br4Iy
>>859
堀田真由も脱がされそうな寸前でゼクシィガールになれたから今の状況だしな(笑)
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 18:26:10.36ID:VZu1q64/
>>863
アミューズよ、売れそうにない女優をどんどん脱がしてくれ
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 18:30:28.47ID:busAPXaL
重岡ファンが2-3回行けば十分かな?と言ってた時点で察した。
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 18:43:42.44ID:VZu1q64/
>>865
オタは普通何回くらい行くんだ?
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 19:10:36.10ID:dL288x/0
見に行く気になれないから教えて。
原作の叙述トリックのところは映像だとどうなってんの?
これどうやって映像化するのか不思議だった。
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/11(日) 19:43:22.01ID:8YKS49q7
>>868
同感
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 00:49:02.18ID:SKo8485B
>>867
叙述トリックを反映した映像ではなかった。

映画では、麻倉はモニターカメラでペンション内を視ている。
カメラでモニターされていることは集まった7人全員が知っている(久我、中西、田所は東郷が視ていると思っていた。)。
映画の映像が、時折、麻倉が視ているのという体の、モニター越しの映像になることが原作を反映していると言えば言えるけど、別段、ミステリ的なトリックになっていた訳ではないと思う。
少なくとも、原作小説のような、2つの視点から構成されている叙述(映像)というものではなかった。
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 01:08:00.97ID:SKo8485B
まあ、叙述の視点に関する叙述トリックを映像化するのは中々困難だよね。
『黒井戸殺し』でも叙述トリックは無視されていたし(その代わりと言っては何だけど、原作と同様に「本当の真犯人が別に居るんじゃないのか?」という内容になっていたけど。)。
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 02:24:59.69ID:0OZ3qEnh
次は十角館の殺人を映像化してほしい。
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 03:16:14.96ID:h6n0DLbq
>>866
面白いと10回くらい?その位の回数はよく聞く
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 04:00:27.97ID:ibHFak80
ちなみに、法月綸太郎は、文庫版『ある閉ざされた雪の山荘で』にある解説で
「東野圭吾は、『十角館の殺人』以降の新本格派ブームに思う所があって『ある閉ざされた雪の山荘で』を執筆したのではないか」
というような意味のことを述べている。
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 07:09:11.63ID:Om+Yd7vj
>>872
『マスカレード・ホテル』についてもたいへん無理があった
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 07:11:46.54ID:Om+Yd7vj
>>871
十回! それを聞いて色んな批判がありつつも、アイドル起用の映画が次々と作られる事に納得したわ
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 07:16:23.96ID:aA2/PN8b
>>877
小説は「老婆」と書けば老婆だけど映像はね。
あの老婆は誰がどうみても松たか子。
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 07:24:30.69ID:Om+Yd7vj
>>879
それをはっきりと見せる監督の演出、力量にも問題があるとは思うが
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 08:12:39.92ID:WteNB30y
スレ違いだが、ホテルに乗り込んできたストーカー女の後ろ姿の演出は良くできてた。
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 15:06:45.48ID:dj3612ua
原作がまるごと久我が脚本書くにあたって下敷きにした現実ってことだったらきれいに収まるんじゃないかと思ってずっと考えてたけど
回想シーンの雅美が立ってる説明がつけられないや
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/13(火) 01:04:50.04ID:Nl3Qo6Da
>>802
今日観てきたがこれが一番問題だったわ
せめて雅美役だけでももっと実力派の俳優連れて来られなかったんか
シナリオもツッコミどころ多かったがやっぱマズい点は原作からの改変によるものなの?
原作読んでないけどなんか東野圭吾っぽくない詰めの甘さだった
良かったのは劇伴くらいかな
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/13(火) 10:22:47.45ID:W7SprQwV
>>878
アニメもそういう意味では一緒だと思う。オタのリピ率って凄いよ。20回とか聞く
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/13(火) 15:07:28.85ID:PhX8zNdO
久我役の人知らなかったけどなんかイノッチをイケメンにしたような顔だね
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/13(火) 16:43:26.89ID:SdukwkwV
キネ旬でGメンとか言うジャニ映画が読者投票1位になってたが
50〜60歳のおばさんが50回見ました!60回見ました!とか言うコメントが
誌面でさらされてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況